【米中】 アメリカの貿易赤字が過去最大を更新…中国に対する貿易赤字は12.2%増 [10/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:49:56 ID:R+PRhElt
逃亡したか
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:50:21 ID:kBtfv0hl
元で買えるモノが少ないのに内需なんて拡大のしようがないんだよ
いくら為替レート上で元の価値が上がっても意味がないってことさ
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:51:17 ID:4gSKqekb
元高云々はともかくとして。
今現在、中国の内需が拡大しないのはなぜか?
去る前に、まじめこてさんに回答してほしかったね。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:51:20 ID:g4SkfA7a
>>147
もっと勉強しろよw
かなり痛々しいぞ、おまい。

>>87
>残念だけど、知識だけはあるのよね(・゜ω゜・)


どこが?って感じなんだがw
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:51:42 ID:3bA4dEEA
>元高⇒他国通貨の価値が下がる⇒他国製品安⇒他国製品の中国市場への流入増加

という命題を承認せざるを得ない。


他国の製品が現在の価格よりは安くなるものの、一般的な中国人が手を出せる価格になるのかな?
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:51:57 ID:cjmYuaXP
>(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s


元が上がれば、製造で仕事してる中国人の仕事はなくなるぞ?


教育もまともに受けてない貧乏農村中国人は、何やるんだよ?
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:52:17 ID:LkHdDT8W
日中貿易も過去最高の赤字でも中国に隠れてるw

いいことだw
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2006/10/13(金) 15:52:20 ID:gM+VIsAQ
大東亜コテハン共栄圏より
>(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s
>文字通り、真面目な方。
>書き込む内容はスレに沿った話題。
>脱線は決してしない。
>質問にはきちんと答える。
>お手本のような人。

ここにいるのって本人?鳥が割れて偽者出現なんてことは無いよね?
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:52:52 ID:m+lV2Q9C
>来月の議会の中間選挙を控えて、アメリカでは「中国が安い製品をアメリカに送り込み、
国民の職を奪っている」とした批判が一段と強まりそうです。

中国に対しても対日本みたいにやるなら、ちょっとアメリカ見直す。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:53:20 ID:S9Jns3Q1
160(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s :2006/10/13(金) 15:53:53 ID:SkGx+zTM
>>149
そのコテは4年前に捨てたんだよw

>>151
んなわけないだろw
カネは交換比率が全ての価値尺度財だよ。
つまりレートが全てだ。


じゃーねみんな〜^^ノシ
161エ)・) ◆lWYtn5MZ2k :2006/10/13(金) 15:54:12 ID:xmMCgnJ3
>>158
上院で制裁案が只今凍結中。

EUとアメリカがタッグ組んで制裁案を練ってる最中。

選挙が終わると解凍します。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:54:44 ID:ceEoFVkH
奪うもへったくれも、ソファとかビデオデッキってアメリカで作ってるのかよ。
OSや医薬品や航空機を中国から輸入しているわけではあるまいに。
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:56:59 ID:QA6wnQPm
>>147
っ時間じゃなかったのか?

韓国人みたいだと図星を疲れたから悔しいのか?w
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:57:55 ID:Ilhg3seE
>>160
だからパッと見難しそうな単語並べても
ごまかされるような奴はおらんっての。(w
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:58:11 ID:iyogOMxb
80年代〜90年代初期に掛けて対日赤字だと鬼のようにうるさかった米なのに
なんで中国には寛容なんだ?
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:59:59 ID:g4SkfA7a
>>165
中国のほうが外交が上手いからでない。
167(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2006/10/13(金) 16:01:06 ID:GCu+VKvN
>>165
たしか同じ貿易赤字でも日本と中国じゃ貿易赤字全体に占める割合が
桁違いに日本の方が高かった、とどっかのスレで見たような
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 16:01:20 ID:4pDwKQPy

>>165
中国は米国の国債比率NO1だからだよ
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 16:01:32 ID:Ilhg3seE
>>165
繰り返しになるけど、
当時のアメリカの貿易赤字の60%が日本からのもの。
今とは比較にならない。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 16:03:00 ID:ceEoFVkH
貿易赤字はそれほど怖くないと、日本の時に学んだからだよ。
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 16:03:37 ID:pKkEsvDV
>>165
中国自体は貿易黒字がそんなに多くないから。
そこが昔の日本とちがうところ。
まあ日本からの工作機械や部品もその原因だけどな(w
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 16:03:39 ID:pfceuw6v
対日貿易赤字は最強だったな
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 16:06:22 ID:4gSKqekb
眠れる獅子ならぬ、眠れる子豚ちゃん。
大きくなったらアメリカ産のえさをバクバク食べてくれる。
育てるのにちょっとお金がかかるけど、それまではがまんがまん。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 16:06:43 ID:/Dqutqtt
元強制きり上げまだぁー?
労働のバーゲンセール終了まだぁー?
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 16:07:20 ID:8/jVNGDK
良いニュースだな
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 16:08:44 ID:7RNdtZKw
日本はアメリカとの衝突を回避すべく、鵜飼経済にw 迂回じゃなく鵜飼なw
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 16:09:05 ID:kBtfv0hl
>>160
信用のない通貨は紙屑と同意義だよ
経済学の基本だと思ってたけど違うみたいだな
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 16:09:10 ID:lYYAv8Aa
>>160
うむ、将来有望だ
精進されたし
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 16:11:28 ID:uTeHduE2
中国の人口が四億人程度だったら、もっと楽に発展できたかもな。
人口があまりに多すぎて身動きが取れなくなっている。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 16:11:59 ID:/Dqutqtt
>>176
21世紀の暗黒大陸のままでやっていれば良かったものを、妙に開花させちゃうから。
やっぱり科は3-4地域に分裂させていがみ合わせるのがベストだな。
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 16:14:02 ID:R+PRhElt
自慢げに専攻を出したのが仇となったな
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 16:19:27 ID:f3uiRhKZ
>>160
アケ板に戻ってきてください
こっちの板では遊びで荒らしてるんでしょ?
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 16:23:58 ID:OaixWvbV
ざまぁアメリカwww
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 16:30:15 ID:nrKFs7Kh
国の立場からの放送とか必要だろ
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 16:31:45 ID:pEAs5ddY
よし、中国に経済制裁だ
ハルノート突きつけてやれ
186ヴァンプ将軍:2006/10/13(金) 16:36:55 ID:BzfunuzX
西暦二千六年、世界最大の軍事経済大国亜米利加合衆国連邦は中華人民共和国に対し莫大な貿易赤字を試算した…。

新三国志序の章より抜粋。
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 16:38:21 ID:9/4nsq4B
>>160
少々ヒントを。
経済学を学ぶ人、経済学を通して経済を学ぶ人、
いわゆるエコノミストと呼ばれる人から経済を学ぶ人は、
それぞれ『経済』という現象に対して持つ概念が違います。
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 16:43:47 ID:kBtfv0hl
>>186
亜米利加と書くより美国と書いた方がそれっぽい
189回路携帯 ◆llG8dm8Aew :2006/10/13(金) 16:50:41 ID:XOz56au1
ぶっちゃけ、経済学なんざ実際に金動かすこともできない奴が
事後にあーでもないこーでもないと机上の空論並べてるだけやし。
そうじゃなかったら、今頃経済学部卒は一人残らず資産家だわ。

実際に金動かしてる人間の意見の方が信憑性あるわな。
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 16:59:20 ID:arhWeSXS
中国はアメリカ製品を日本より多く買っている。
ブサイクなアメ車なんか誰も買わないが、中国人は買う。
航空機も今後15年間に2000機も買う。
さらにこれからは食糧(飼料含む)を大量に買う。

まあ日本はアメリカに大事にされたかったら
自主開発とか言わないで武器でも買えや。
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 17:00:40 ID:iyogOMxb
金融でこの数10倍は儲けてる癖にw
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 17:00:59 ID:J22Lrcq4
>>(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s
こいついたんだ、来るのが遅かった。
こいつ、経済のことなんもわからん馬鹿だから触らない方がいいよ。
どのスレだかわすれたけど、いくら質問してもその返答はくれないし、
見当外れのことしかいわない。
その上、為替はコックリさんが決めているっていう書き込みも以前みたよ。
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 18:01:36 ID:82L/cCJ8
円をドル立てでアメリカの銀行へ預けるの止めろよ。
アメリカの国債買うの止めろ。
ドルで外貨準備するの止めろ。

超浪費家にクレジットカード渡してるようなもんだろうが。
日本はアメリカのエンジンになってる。
イギリスにおけるクウェートと同じ立場だ。
借金すればするほど赤字になればなるほど豊かな生活ができるなんておかしい。
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 19:28:04 ID:lGmv5jhO
アメリカの労働組合はちゃんと中国製品に反対してるだけマシ。
日本の労組はアカだからマトモに反対しない上、特亜労働者に生活保障しろとか言ってる。

自分達の雇用をどんどん減らす労組ってのも異常だよ。
OINKならぬOINJだ。
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 19:31:06 ID:A5y1qrDp
いっそアメリカ様に、日本は中国に生産技術を出すなと言ってもらいたい。
196エ)・) ◆lWYtn5MZ2k :2006/10/13(金) 19:33:30 ID:xmMCgnJ3
>>195
クリントンの時に日本から技術者を会社潰して放出させてアメリカ経由で中国へドナドナさせてたよ。

今でも続いてるけど↑の時が一番酷かった。
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 20:59:00 ID:QSHANhBn
>>196
あークリキントンの時は最悪だったなー
クリキントンが、特アDQNを肥らしたばっかりに今の
この状態だもんな
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 21:05:59 ID:C/OzihT2
人民元を変動相場制に移行させるから大丈夫
別名:ブッシュショック
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>192
結局かまととか(´・ω・`)