【米国】 北朝鮮核実験はクリントン前政権が根源?ブッシュ大統領が反論 [10/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Mimirφ ★
■北朝鮮核実験:クリントン前政権が根源?米大統領が反論

 【ワシントン及川正也】
 ブッシュ米大統領が11日の記者会見で、北朝鮮の核実験実施を受け、米民主党が求めている
米朝協議開催について「かつて機能しなかった」と明確に拒否したのは、核実験実施に至った根源
がクリントン前政権の北朝鮮政策にあると印象付ける狙いがある。一方で混乱するイラク情勢では
米軍駐留継続の従来方針を改めて強調、ガソリン価格下落や減税効果などブッシュ政権の成果も
前面に出し、あと1カ月後に迫った中間選挙をにらんだ会見となった。

 「直接協議は役に立たなかった。北朝鮮の問題では、平和的解決を目指す」。ブッシュ大統領は
会見で何度もこう繰り返した。クリントン前政権時には、一時、対北朝鮮武力攻撃も想定する一方、
最終的には94年の米朝枠組み合意でエネルギー支援を約束した。

 民主党は核実験に至ったのはブッシュ政権が「北朝鮮問題に関心が薄かったからだ」と批判しており、
大統領の発言はこれに反論し、「核開発に機会を開いたのは民主党」というレッテルを張る狙いがある。

 中間選挙に関する世論調査では、4割前後で低迷するブッシュ政権支持率の影響を受け、共和党の
苦戦が伝えられている。投票直前になっての北朝鮮核実験問題は、安全保障政策で支持を集める
共和党に有利に働く、との見方もある。

 大統領は、支持率低迷の最大要因とされるイラク問題について、米軍の増員で米兵死者が増加して
いると指摘し、「厳しい状況なのは知っている」と述べた。そのうえで「今、米軍が去れば、イラクは
テロリストの手に落ちる」と米軍駐留に理解を求めた。イラク問題では共和党内にも「路線転換」を求める
意見も出ているが、ブッシュ政権は従来の方針を維持することで「政権の強さ」を示す思惑がある。

毎日新聞 2006年10月12日 1時42分
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/news/20061012k0000m030164000c.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 02:08:13 ID:VXEFNdPd
    ,──‐,
     |  ξ |
    '─y─'
     _
  ☆<,~,,,,,~、>☆
    ll‐ヮ‐リlゝ
    'ul:u>
     〈|:_ .>
      ヽ(
       ` 〜
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 02:09:40 ID:zJ/rLfQi
政争の具になってるね〜
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 02:12:13 ID:4ZAddTpD
クリントンが空爆する直前にでしゃばって中止させたジミー・カーター
元大統領(民主党)が悪いんじゃね
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 02:12:53 ID:PGCf7nn+
カーターは全てにおいてアメリカのガンだからなあ。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 02:12:57 ID:ohgOHYmB
クリントンは、中国から金をもらって、北朝鮮に都合の良いように放置した。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 02:13:56 ID:bwY2wjm3
クリントンって韓国の太陽政策みたいな援助で軽水炉送ったりしたし
妥当な発言だわね
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 02:14:19 ID:FniHlOmx
モニカがしゃぶれば、また照れ隠しに空爆するさ。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 02:14:46 ID:KdGBW4c5
民主党と聞くとどの国も売国なのかと思ってしまうな・・・・・・
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 02:17:03 ID:fxfyRlWv
レッテルを貼るもなにも完全に事実じゃね?
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 02:21:24 ID:eWnynLd2
あのピーナッツ農園オヤジが諸悪の根源だな。
在イラン米大使館人質事件でもヘタレ丸出しだったし。
全米がナム症候群真っ只中だったから大統領になれただけだし。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 02:22:59 ID:Pg0APUNP
結果的に事実だよなぁ、反論の余地は無い。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 02:24:19 ID:ts7pQGg5
ザ・ホワイトハウスの続編、放送しないかな〜
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 02:26:45 ID:Vrl9c6Cv
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 02:26:52 ID:kDHd3C/i
> 「核開発に機会を開いたのは民主党」というレッテル

この言い回し自体が毎日のレッテル張りですね。
本当にありがとうございました
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 02:28:43 ID:YoSeXX9x
そりゃそうだ
クリントン時代にあほな事しなければ今ごろ
まあ日本もその時はごたごたしてたからあんま米のことばかりは言えないけどね
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 02:29:00 ID:824DBAP/
まあ、事実だし
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 02:29:39 ID:WkCNuFFm
日本の近くで争いのタネがくすぶるのはクリキントンにとっては大歓迎
だったんだろ。
自分の国にミサイル向けられるなんて考えてなかったんだろうな。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 02:31:40 ID:i8aBHBgD
これは、ブッシュがエロい。

つーか、最近の東亜は核武装厨と、北爆撃厨沸きすぎじゃね?
ウイニーで極秘資料垂れ流す、糞職員レヴェルっての失念しすぎ。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 02:34:29 ID:V/WTSPOv
でもいつだったか 有るか井田のビデオでも戦闘訓練でクリントンの顔打ってたから
ブッシュタンもいろんな意味でクリキントンの後始末してる感が否めないな〜。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 02:35:53 ID:WkCNuFFm
当時はそんな空爆みたいな大事になってるとは全然知らなかったな。
ニュースもそんなに見なかったし。
やっぱりノムたんが出てきてから、国際ニュースに興味を持ち出したな。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 02:36:20 ID:DJkzEagA
>>1
これはブッシュの言うことが正しい。
クリントンとカーターが北朝鮮に資源と時間的余裕を与えて
北の核武装を見逃してしまった。これは間違いない。
民主党が金正日を知らなさすぎた。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 02:39:16 ID:YoSeXX9x
とりあえず米民主党にもブーメラン現象が現れたっちゅうことで
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 02:41:12 ID:YoSeXX9x
>>23
貼り忘れてた

【米 北朝鮮政策で火花 ヒラリー氏「ブッシュ政権の失政の所為で核危機が」[10/11
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1160568975/l50
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 02:42:09 ID:WkCNuFFm
クリントン本人がコメントを拒否してる所を見ると、自覚はあるようだが。w
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 02:43:35 ID:6fGntPiB
おれ、95年くらいから対北朝鮮強硬派だったから覚えてるんだけど、
あの当時はクリントンみたいな事言ってる方がウケが良かったんだよな。
やれグローバリズムやらボーダーレスな世界とか・・・。そういう雰囲気だった。

「今の内に北朝鮮ぶっつぶせ」みたいな事言ってると極右扱いされたもんだ。
当時の言論空間で北朝鮮に対する強硬政策の必要性を訴えていたのは
落合ノビーくらいだった様な気がする(ネタじゃねえぞ)。

今ココでブッシュを政党評価してるレス付けてるヤツでも、
当時はクリントン支持のヤツが殆どだったんではないか?
(それを攻めるというわけじゃないけど)
根拠のないリベラル思想ってのは害悪でしかないわなあ・・・。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 02:45:04 ID:i8aBHBgD

ディスカバリーで、カトリーナの2時間特集見たけどさ。
村山より酷い対応でワロタ
2827:2006/10/12(木) 02:47:02 ID:i8aBHBgD
書き込んじゃった(´・ω・`)
ブッシュは選挙に勝てるんだろうか。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 02:49:53 ID:6fGntPiB
>>28
ブッシュが民主党の過去の失態を言い出したのではなくて、
ヒラリーが喧嘩の口火を切った形になってるからねえ・・・。
北朝鮮が核実験をしなければ共和党は劣勢確実だった。
現状では共和党有利じゃねえの?
30自称右翼 ◆Uyoku.4uL6 :2006/10/12(木) 02:50:04 ID:ZXLAcc7B
軽水炉プロジェクト・クリントン・ブッシュ両大統領就任を年表にまとめてみた。
北朝鮮が誰より悪いのは確実だけど、クリントンもかなりヒドイね。

1993年1月 クリントン大統領就任
1993年3月 北朝鮮、核兵器不拡散条約(NPT)からの脱退を表明。IAEA保障措置協定の遵守を拒否
1993年6月 米朝協議 北朝鮮はNPT脱退の発効を中断
○ 北朝鮮による保障措置協定違反はその後も続く
1994年5月 北朝鮮、黒鉛原則炉からの核燃料棒抜き取りに着手
1994年6月 IAEAは北朝鮮に対する協力を停止(医療分野を除く)する決定。北朝鮮は、IAEAからの脱退を表明
1994年10月 米朝協議
・北朝鮮が、NPT締約国にとどまる
・北朝鮮は、IAEA保障措置協定上の義務履行を通じた核開発の検証、既存及び開発中の核施設の凍結・解体等を行う
・米国は、「国際コンソーシアム」を通じて、出力約1000メガワットの軽水炉2基を北朝鮮へ供与
・第1基目の軽水炉完成までの間、黒鉛減速炉の凍結に伴い失われるエネルギーの代替として、
 年間50万トンの重油を供与する
1995年3月 日米韓3か国はKEDO設立協定に署名。KEDOが「国際コンソーシアム」として成立
1997年8月 北朝鮮咸鏡南道琴湖地区の軽水炉建設用地において、準備工事の着工式
2001年1月 ブッシュ大統領就任
2001年9月 軽水炉サイトの掘削工事開始
2002年8月 軽水炉建屋基礎部分へのコンクリート初注入式典
2002年10月 北朝鮮、ウラン濃縮計画の存在を認める(その後一転して否定)
2002年11月 KEDO理事会は、それまで実施されてきた毎年50万トンの重油の供給を同年12月より停止を決定
2002年12月 北朝鮮、施設の凍結解除及び同施設の稼働と建設の即時再開を発表
 ・黒鉛減速炉、燃料加工工場及び再処理施設の封印撤去
 ・IAEA査察官の国外退去
2003年1月 北朝鮮、NPT脱退を表明
2003年10月 北朝鮮、「8000本余りの使用済み核燃料棒の再処理を成功裡に終了した」と公式に表明
2003年11月 KEDO理事会において、軽水炉の建設を同年12月1日より「停止」することを決定
2005年2月 北朝鮮、核兵器保有宣言
2006年5月 KEDO理事会において、軽水炉プロジェクトの「終了」を決定
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 02:51:11 ID:YoSeXX9x
>>28
中間選挙はやばそうだな
共和党議員の猥褻メールスキャンダルが尾を引きそうだし
ま、1ヶ月あるからどうなるか分からんけど
3227:2006/10/12(木) 02:55:49 ID:i8aBHBgD
カトリーナの奴を見て、ブッシュ負けたな・・・と悟ったよ。
不衛生過ぎて、うんこにカビ生えたらしいw
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 02:55:49 ID:1UkcZBwq
クリントン 飴
ブッシュ  鞭

ブッシュ IS NO1 haha

unk
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 02:57:43 ID:bzTPtpHF
レッテルも何も事実だしw
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 02:59:20 ID:5FWBtz4O
日本のマスゴミは共和党が嫌いだから、民主党よりの報道だけをチョイスして
いる可能性あり。前回の大統領選でもブッシュ当確の前に民主党候補当確
の速報が日本をかけめぐっていたし・・・。
今回も共和党が善戦したらおもしろい。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 03:01:41 ID:YoSeXX9x
>>32
カトリーナに関してはブッシュだけのせいじゃないんだよ
地元当局がブッシュに責任を押し付けたりしてるからね
ただ反ブッシュメディアスクラムがそれを増長してるのがねえ
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 03:03:17 ID:KZLbsEac
>>35
そういや酷かったよな
つーかあんなブサイクなフランケンみたいなの大統領にして良いの?
とか思ってたら負けて実は案の定マスコミの偏向だったから大笑いした。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 03:03:21 ID:oXCaKh9r
クリントンがあそこまでしてやったからこそ、北朝鮮のキチガイ振りに説得力がでるんじゃないか。

朝鮮人の思考なんて、先進国の人間にはそんな簡単に理解できるもんじゃないし。


つーわけで、アメ国内で仲間割れはよした方がいいぞ。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 03:03:33 ID:Spd5kxMm
米軍は全く人的損害を出さずに北朝鮮空爆で金正日を殲滅し、核危険を排除する
事が可能だ。この逆転2ベースヒットを打てば、共和党はこれまでのイラクの
不評を覆し政権確保するのは間違いない。
これでヒラリーは消える。中間選挙で民主党は惨敗。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 03:05:36 ID:xb5YOjJR

ブッシュはハリケーンカトリーナにダメージを食らい、民主党はハリケーンヒラリーに痛打を食らった。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 03:05:49 ID:Tf9AAf/f
米民主党は、全然アジア興味は持ってないから、
中国,日本の意向は完全に無視して、アメリカ内政の国益だけで動く。
極端な話、アジアを一纏めに敵と位置づけ、単純且つ判り易い政治が売りの党。

勿論、朝鮮半島が如何なろうと、米民主党の知ったこと事じゃ無い。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 03:08:44 ID:qRJ5aeC2
ブッシュうちの父に似てるんで嫌いになれないな。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 03:11:57 ID:rDr75mW1
>>1
ブッシュの親父には言いたいことがある。
なんであの湾岸のときにやつを殺しておかなかったんだ?
あの千載一遇のチャンスを・・・・もったいない。

今回はちゃんとそのチャンスを見つけたらきっちり処分しろよ。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 03:12:10 ID:mikbepXm
これはブッシュが正しいな。
ヒラリーが選挙前に調子に乗ってブッシュ叩きの材料にしたが、世界でもトップクラスの才媛、
ライスたんがそばに控えるブッシュに逆襲食らったって図だな。
ヒラリーとライスが討論したらヒラリーは5分もたんだろ。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 03:15:52 ID:lLFoqeb1
アンリかも民主党がうさんくさいですか。
北に軽水炉与えたのもクリントンだっけ?

いわゆる親中派議員の活躍ですか。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 03:16:08 ID:6fGntPiB
>>41
それ、せいぜいが97年頃までのロジックな。
クリントンが妥協的外交政策をやったせいで、偽札スーパーKの流通阻止が難しくなった。
今ではより巧妙になったスーパーノードなる新種も登場する始末。
アメリカ国内の事だけを考えても、北朝鮮はもはや無視出来ないのよ?
それから、クリントンも政権末期には強行的な対外政策に踏み切らざるを得なくなってたし。

リベラルやリアルポリティクスを気取って、北朝鮮擁護をするのはムリが在りすぎ。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 03:16:37 ID:ovIMpJ5I
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 03:17:19 ID:rFhOEwRj
オルブライトのバアさんが
金丸同様マスゲームで手懐けられた大失態は忘れねぇよ
毎日バカじゃねぇの
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 03:19:35 ID:7v2PgHva

共和国の実力が、あまりにものすごすぎて、

ついにアメ公国内が分裂し始めましたよ。

共和国の前にはすべてがひざまづくんだよ。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 03:20:30 ID:SG1VWzof
やっと言ったか
今までよく辛抱したな
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 03:21:05 ID:1uh6lvjf
ソマリア撤退もクリントンの時だっけ?
今じゃソマリア国内は民族対立とテロでぐちゃぐちゃですが。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 03:21:16 ID:g2Da5JR9
これはチンパンジーが正しい。
テリーマンは日本とっても最悪だった。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 03:21:39 ID:SG1VWzof
>、「核開発に機会を開いたのは民主党」というレッテルを張る狙いがある。

レッテルじゃねーつの
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 03:26:39 ID:n5HKxd1V
普通にカーターのせいだろ
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 03:28:18 ID:7v2PgHva

共和国の実力が、あまりにものすごすぎて、

ついにアメ公国内が分裂し始めましたよ。

共和国の前にはすべてがひざまづくんだよ。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 03:30:04 ID:73zxWPd+
自衛権発動
自衛隊で攻撃すればよい
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 03:35:20 ID:GCurenId
極めて正論
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 03:37:23 ID:j9EMl72q
>>52
何かに似てると思っていたが
そうだテリーマンだな
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 03:38:35 ID:gs6g92XS
クリントンが悪い!
北朝鮮を軽く考えすぎたから今が有る。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 03:40:05 ID:wqShXpBg
349 :名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 00:20:30 ID:HKY5MzEX0

昔、沢田研二が、日本国内で原爆作ってたよね。
あのレシピ、誰か持ってない?
確か数年前にネットで流出した「原爆の作り方」ってやつ。

検索したら、沢田研二って在日朝鮮人じゃん
映画の中の話とはいえ、最近じゃ朝鮮資本で「日本沈没」とか
まじ、在日は敵性だよ
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 03:40:57 ID:PQcFCs3S
>>19
ハゲドウ。
核武装厨の相手してきたけど…
なんか日本を過信しすぎてる印象…
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 03:47:39 ID:4ZAddTpD
北朝鮮が核開発するまでにいたった原因であるジミー・カーターと
責任は俺が持つと言って50万トンの米を支援した河野洋平が北朝鮮に
行って後始末をするべきだな。


命に代えても核開発をとめる責任がある。
それと宮沢喜一も行って来い!
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 03:48:59 ID:7GkTT5OP
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 03:49:23 ID:pXJ3NXpm
クリントン政権が騙されたというのは事実だからしょうがないな
65(  ̄□ ̄) <イワンのばか ◆51JBbCj6bM :2006/10/12(木) 03:50:46 ID:m1brgfI7
事実は事実だったりしてるですよ。
まあ確かにブッシュの後手後手も気になるですが。

というか、ヒラリーのオウンゴールが痛過ぎなのです。
民主党が取りたいなら、ヒラリーを降ろすか、
「クリントンの尻拭いを寝取られ女が」で売るしかないと思うですよ。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 04:02:42 ID:EnezoMVd
【ネット】 「き・も・い・ぞ☆ww」 mixiやブログでバイトが悪口→"祭り"→会社がお詫び…トラブル相次ぐ★6
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160446191/


>954:名無しさん@七周年 :2006/10/12(木) 03:40:20 ID:f/BdeC0j0
ていうか、もう2chの時代は終わったんだってw

ひろゆきも、失踪して、いまごろは、東京湾に沈んでいるんだろうしw


>956:ひろゆき@どうやら管理人 ★ :2006/10/12(木) 03:42:28 ID:???0
最近は東京湾の中からでもネットが出来るらしいです。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 04:05:05 ID:acfIw+/7
なんで「?」入れてるんだと思えば、侮日か。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 04:06:38 ID:unegwB81
>>66
これ、リアルで見ていたら、大笑いできるな。w
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 04:07:03 ID:hyGd6J5Q
クリントン、オルブライト、カーターの3馬鹿の責任が大きい

ちなみに山本一太と河野太郎はオルブライトの教え子。
最低最悪の馬鹿リベラルズ。北鮮問題に山本関わらせ
るとやばいことになるよ。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 04:10:02 ID:+oXoZTzk
>>66
ちょっww お茶ふいて本がっw
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 04:10:35 ID:VvdiSA7g
>>69
オルブライトって北朝鮮で民族舞踊みたいなのを踊っていたオバちゃんか。
招かれた要人がその国の民族衣装着たりするのはよく見るが、あの踊り
を見たときは愕然としたぜ。これが米国国務長官のやることかってさ。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 04:12:58 ID:hyGd6J5Q
NYでビルに飛行機突っ込んだらしい
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 04:15:33 ID:SG1VWzof
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 04:22:46 ID:bZiVyRTS
やっぱオルブライトのイメージが強烈にあるなぁ。
何されたんだあのオバハンは…
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 04:58:47 ID:gFoJe4Pn
アジアに冷たい民主アメリカが復活。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 06:20:29 ID:V7exKpf+
クリントンなら、ピザの真ん中に灯台お立てて、ネ〜チャンにしゃぶらせるのも簡単だったろう。
77分析 ◆VYJqzu6hsI :2006/10/12(木) 06:28:57 ID:6/4RpHXL
>>77
好みの男をあてがって貰ったんだろうな
 >>ハニートラップ
マア確かに、どんな社会的地位を捨てても惜しくない快楽と
いうのは存在するからな
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 07:02:02 ID:cYatRN0Q
河野洋平は米支援の責任を取れw
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2006/10/12(木) 07:05:49 ID:JjDk6Huk

リベラルって武力や戦争に関しては幼稚園児の思考能力しかないからな。

とりあえず、クリントンは責任とって謝罪と賠償しろ!
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 07:17:07 ID:+JYskils
とりあえず、がんばれ共和党
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 07:36:05 ID:ParE+ogF
アメリカの中間選挙っては現職が圧倒的に強くて、
争点はいつでも引退議員の後釜争いなんだが、
その圧釜争いですら、補助金配分などの影響で大統領の所属政党が強い。
>>1の記事では4割前後の支持率で低迷と言うが、
これは3割強の数字から回復しているのであって、
ブッシュ政権は猛烈に回復しつつあるのが現状。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 07:42:14 ID:mWBaZuMW
クリントンにイラク空爆を強制した最強のモサド工作員、ユダヤ人・モニカ・ルインスキー。下半身工作担当。
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/monica.htm
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 07:54:10 ID:0qDe+Mql
「北朝鮮問題に関心が薄かったからだ」

まじ民主党ムカツクwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
餌を与えた結果がこれだろwwwwwwwwwwwwwwwww
やつらが裏切る事は目に見えていた、中国ももちろん同じ
てか抵抗しない日本を一番無視するスタンスだもんな
こりゃ民主党になったら露中と組むしかry
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 08:03:18 ID:cK6pWNFG
民主党という名前が呪われてんだな。
自民党にどうしようもないクソな部分が常に存在するのも、
民主党とケツについてるからだあね。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 08:08:36 ID:OixSc1y3
金正日と一緒に、マスゲームを笑顔で見ていたのは民主党政権。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 08:17:40 ID:X96qPZVT
>>83
>てか抵抗しない日本を一番無視するスタンスだもんな

よーく考えてみると、友好的な国を無視して、敵対的な国に
せっせと援助するというのは、かつての日本政府と同じだな。
つまり、アメリカは民主党政権になると、以前の日本レベルの政治に落ちると。

87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 08:21:35 ID:xiBFnfk9
>>1
クリントンが空爆しようと思ったら
カーターが出てきて調停するとか言うし
南朝鮮はキムヨンサムが空爆するなと駄々をこねた
このとき空爆しておけば後々面倒にならなかったものを・・・
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 08:24:25 ID:4TIJWINQ
今の米国の状況悪化は総てクリキントンの所為だ!
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 08:28:25 ID:OixSc1y3
>>87
当時ならイラクもアフガンもなかった。ロシア中国はボロボロだった。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 08:38:12 ID:BESLAajS
ここまでこじれたのはクリキントンのせいだな。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 08:39:15 ID:10nO0SYa
クリキントンがウンコであった事だけはガチ。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 08:51:16 ID:9o6vsWVB
クリもSAX好きだったからな。
これからの世の中好きモノは足下を掬われ易い。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 08:53:04 ID:X96qPZVT
>>92
売春・ギャンブル・酒は、規制を厳しくすればするほど
結果的に悪いことになるんだよ。
俺の持論だが、「呑む・打つ・買うは絶対に禁止できない」
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 08:59:47 ID:fUqw2SY1
>平和的解決を目指す

アメリカが爆撃し、北が反撃しなければよいわけだ。
この点では中国の動きがカギになるだろう。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 09:06:11 ID:2bbTCxm4

クリントンが馬鹿で破廉恥なのは周知の事実
北朝鮮をのさばらせたのも、クリントンである
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 09:16:13 ID:9dYn1UfJ
クリントンが失敗だったのは議論の余地がねーだろ。
核・ミサイル開発を止める代わりに原油を渡すと約束して、査察条項を入れるのを忘れてたんだから。
97日本の連休に合わせて核実験、支持率上昇、参議院選は自民圧勝:2006/10/12(木) 09:34:29 ID:NatCLS6n
    ,rn                      
   r「l l h.                      ≫ 从从从从从从从从从从/
   | 、. !j         /           /  ≫安倍君!打ち合わせ通りに
   ゝ .f  /      _             ≫核実験したよ!米からMD防衛の 
   |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.         ≫バックマージン入るのが楽しみだよ
   ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.  / ./   ≫ WWWWWWWWWW\
  ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  ./      /
   |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
   \    \.     l、 r==i ,; |'
    \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__.  /   /|  /
      \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/   /\   /  |_  ゴゴゴゴ…
       \  /    /       /  \./  /  ヽ___
         \'    |o    O  ,|    \ ../   /   /
          y'   |        |\/  |   ./   /
          |     |o        |/| _ |  ./__/
          |    |       |  「  \:"::/
          ヾニコ[□]ニニニ  |   ⌒ リ川::/
          / \      /  \  ...::::/
         /    ゞ___     \/  /
           /     /    \.     \  /
        /  ゝ /       .::\ /    |
          |   /      ....:::::::::/\<    |    /
          | /      ...::::::::::/  |   |     /
       /      ....:::::::/    |     .|
      /      ...::::::::/     |   |
    /      .....::::::/       |___|   /
   /''' ....   ...:::::::::/         (   \__
   /     ...:::::::::/           ゙-'`ー---'
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 09:39:41 ID:naILNx23
(・∀・)イイヨ、イイヨー。

アメリカじゃ今、共和党も民主党も「北朝鮮脅威論」一色。

(・∀・)イイヨ、イイヨー。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 09:41:32 ID:G1lUt197
ま、事実だな
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 09:43:39 ID:XIO9kyuh
妥当な反論だろ。
門外漢の俺が見ても原因は無責任なクリントンにある。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 09:47:00 ID:BS6rXgFS
クリントン=野中ヒロム
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 09:47:34 ID:djVxNrQP
大学生にフェラさせる大統領だもん。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 09:48:12 ID:4jq9v5QN
ブッシュ「お前が悪い」
クリントン「お前が悪い」

金正日「私の為に喧嘩をしないで」
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 09:50:21 ID:hpNr6+o0
毎日新聞は左に寄りすぎ。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 09:52:05 ID:cK6pWNFG
まあ豚がモテモテ王国なのは否定できないな
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 09:52:29 ID:bVBfLh1Q
普通のアメリカ人は、今までのクリントン政権の話とか全然知らないんじゃないか?
東アジアなんか興味なさそうだもんな。

民主党政権になったら日本も困るし、今までのいきさつをようつべなんかで、流したら良いんじゃないか?
どうせ、アメリカなんて検証番組もなんにもないんだろ?
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 09:53:58 ID:tDLBeMga
カーターが首を突っ込み、オルブライトがマスゲームに涙を流し、
クリントンまで訪北を計画してたんだよね。
108私はアホ:2006/10/12(木) 09:55:51 ID:a4KpcYEj
米国国民は民主党のイラク政策に関して半数以上が反対している事実を隠蔽して、
共和党が不利のように伝えている。正しくブッシュ嫌いの印象操作をしている毎日新聞
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 09:58:08 ID:u0K8K/La
世界の惨禍を米ミンス党が招いたのは歴史的事実だからなぁ。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 09:59:01 ID:X96qPZVT
>>107
考えてみると、1940年代のルーズベルト政権にそっくりだな。
共産圏の工作にすっかりやられていた状態だ。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 09:59:02 ID:HjaAc+N+
金正日本人 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!!!!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/slotj/1150366619/134-135
金正日本人 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!!!!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/slotj/1150366619/134-135
金正日本人 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!!!!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/slotj/1150366619/134-135
金正日本人 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!!!!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/slotj/1150366619/134-135
金正日本人 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!!!!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/slotj/1150366619/134-135
金正日本人 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!!!!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/slotj/1150366619/134-135
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 10:00:32 ID:BsQu/QY0
栗金団のときもイラクやスーダンに空爆してるんだよね。
全然効果なくて結局藪が後始末付けさせられたけど
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 10:02:26 ID:zJgFSkui
>>108
そうそう、自分絶対ゴアが勝つと思ってた
マスコミを鵜呑みにする典型的アフォ日本人だったなあ
あの頃はネットも2chもやってなかった
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 10:06:40 ID:SRCMh52Y
フロリダには魔物がいたからブッシュが勝利した
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 10:11:26 ID:gdZicHS4
日中韓のせいだから別に米があわてることは無い
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 10:21:31 ID:2oLC7GaS
太陽政策のせいじゃん?
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 10:29:53 ID:cupwle9g
そうだよ。あとカーターな。おる無頼ととかもな。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 10:32:02 ID:bVBfLh1Q
カーターは、ノーベル平和賞もらってなかった?
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 10:37:53 ID:9Lrgk7px
>>111


(#`Д_どこにキム豚本人がいるんだ?言ってみろよ 
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 10:38:36 ID:aYIm85mz
スレタイ見て、一瞬「クリントン韓国起源説」かとおもた。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 10:39:42 ID:xb5YOjJR

宗主國の許しがなければ戦争も始められない属領の頭目と話しただけで
「半島とアジアの平和に貢献」

統一する気なんてさらさら無いのに「半島の平和的統一に向けて大きな前進」


バカがノーベル賞貰いたかったら半島の北側と握手したらいい。

その度にノーベル賞の権威は廃れていくが。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 10:42:14 ID:/L4r7jsV
あのババアが金豚に握手してもらって、大喜びしてたっけ。
123ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/10/12(木) 10:52:51 ID:MZuFqbhe
アメリカ・ブッシュ大統領は11日、記者会見し、北朝鮮への攻撃の意思はないと明言した。
 ブッシュ大統領は、「総司令官として軍隊を(北朝鮮に)送る前に、すべての外交手段を
試みるべきだ」と述べ、6か国協議の枠組みでの平和的な問題解決を目指す考えを強調した。
 その一方で、弾道ミサイル防衛システムの強化や、北朝鮮の核やミサイル技術が輸出され
ないよう、日本など同盟国と連携を強めていく考えも表明している。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    この地域で戦争が起これば一番困るのが日・韓と
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 安保協定を結ぶアメリカだ。後ろには中・ロも控えている。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 朝鮮を南北に分離したのもアメリカ。米としては
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 民族問題なしに軍事ビジネスだけを手にしたい所です。(・∀・ )

06.10.12 日テレ「ブッシュ大統領『北朝鮮攻撃の意思はなし』」
http://www.ntv.co.jp/news/68865.html
06.10.12 朝日「北朝鮮核実験で米ミサイル防衛加速 大統領考え示す」
http://www.asahi.com/international/update/1012/001.html
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 11:08:04 ID:yZqtebqN
まあ、12年前に下手な妥協をして、北朝鮮がつけあがったのは確か。
その責任がアメリカのクリントン政権にあるのは、誰も否定できない。

だが、あのときに前政権が考えていた限定的な空爆を行ったところで、
どの程度の効果があったのかも疑問。

あの時点で、北朝鮮を潰すつもりでの徹底的な経済的軍事的制裁をやっておくのが正解だった。
まだ、アメリカの軍事的地位の高さや、中露の国力の低さ、韓国の右派勢力の強さで有利だった。
唯一の弱点が日本の左派勢力が力をもっていたこと。
あの時、安全保障を徹底的に考え、将来を見越した戦略をとる政権であれば、
日本のイニシアチブで北東アジアの安定が得られたはずである。

よって、今回の安全保障の危機は、
小沢を含めた古い自民党の政治家による失政、
左派勢力による無責任な言動が一因となって招いたものとも言える。

もはや、彼らは今回の問題を口にするような権利さえ持っていない。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 11:12:14 ID:psUeWEhf
>>123

>ホッシュジエンの国内ニュース解説

ちっとも解説してねえー
>民族問題なしに軍事ビジネスだけを手にしたい所です。
何があっても軍産複合体軍産複合体、
30年前の文脈で語ってんじゃねーぞ朝鮮アジテーターが。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 11:31:47 ID:TgrWg2yj
94年にアメリカが北を攻撃できなかったのは、日本の消極的な姿勢も関連してる。

当時の日本は、マドンナブームから社会党が勢力を伸ばし、新進党が政権を取り、
後に村山政権になる、戦後史上一番左がかっていた時期で、北朝鮮の悪口なんか
全くいえない状況だった。「日本は植民地政策で良い事もした」といった大臣が、
辞職に追い込まれるような時代だったんだから。

当時の政府や外務省が、徹底的に空爆に反対しただろう事は、想像に難くない。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 11:33:18 ID:NVyTsYbG
>>123
南北分断はアメリカってあーた・・・
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 11:35:48 ID:A8lJAQ3x
日本や南朝鮮の事を心配してだな
米国が自身が危険にさらさせるのを黙っているわけがない。
その内北朝鮮は崩壊すると誤算して、甘く対応した。

もしイラク戦争をやっていなかったら
日本や支那・南朝鮮が反対しても、米国は北朝鮮を攻撃したはずだ。
129東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2006/10/12(木) 11:36:39 ID:wU1Lyz8H
>>123
>朝鮮を南北に分離したのもアメリカ
>朝鮮を南北に分離したのもアメリカ
>朝鮮を南北に分離したのもアメリカ




なあ、本人騙ってるのか?
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 11:38:58 ID:8bAsb7pl
カーター = 酋長 なんかよく似てるような................. 無能なところがw
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 11:39:09 ID:SRCMh52Y
クリントンがいなければ今頃日本人はいなかったぞ
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 11:40:35 ID:SRCMh52Y
カーターはアメリカ唯一ノーベル平和賞受賞した大統領
アメリカ史上最高の大統領と呼ばれる
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 11:43:33 ID:2bbTCxm4
>>131

!!!!!!!!!

まっ、いいか⊂⌒~⊃。Д。)⊃ タリー
134東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2006/10/12(木) 11:44:22 ID:wU1Lyz8H
>>132
>アメリカ唯一ノーベル平和賞受賞した大統領
>アメリカ唯一ノーベル平和賞受賞した大統領
>アメリカ唯一ノーベル平和賞受賞した大統領

http://www.ylw.mmtr.or.jp/~gifu-cea/data/nobel/peace.htm



はて?
1906年に、誰かいますねえ。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 11:46:40 ID:7IQYiJRo
>>130 無能と言うより目立った事をしなかっただけ。
どちらかと言うとカーター以降、特にレーガンが悪い方向に誘導したと思う。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 11:47:15 ID:X96qPZVT
ノーベル平和賞を取った人間に
実際に世界のために貢献した人がいるでしょうか。
137東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2006/10/12(木) 11:47:38 ID:wU1Lyz8H
>>135
んー・・・それよりも、
イランにおけるアメリカ大使館占拠事件で
大ポカをした印象が強い。w
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 11:48:51 ID:fr/lDL10
>>129
アメリカのせい、というより大国のパワーバランスの被害者・・と言って言えなくもない。
もっとも、それを言うなら第二次大戦における日本なんかは最大の被害者になるんだけどw
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 11:48:56 ID:S3B8pa14
>>132
ノーベル平和賞とった奴って無能な奴しかいなかったじゃん。
佐藤栄作なんて何もしなかった8年と呼ばれてたし。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 11:59:05 ID:SRCMh52Y
カーターは第三次中東戦争停戦を持ちかけた人として高い評価を受けた
141東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2006/10/12(木) 12:02:07 ID:wU1Lyz8H
>>140

http://www.ylw.mmtr.or.jp/~gifu-cea/data/nobel/peace.htm
を見ると、その手の首長がごろごろ転がっているけど?

142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 12:06:49 ID:rHjlraAr
でも実際そうだよね
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 12:07:48 ID:0NW6Ig8a
>>139
評価していいのは、マザーテレサくらいだよね。
144東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2006/10/12(木) 12:14:22 ID:wU1Lyz8H
>>143

ダライラマとマーチンルーサーキングJrもかな・・・。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 12:14:38 ID:/VbPTHj1
今NHKでブッシュが横田さんに会った時のことを忘れられない、みたいな
演説をしてたが同じ演説?
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 12:17:49 ID:M588H/Do
カーター・村山・ノムヒョン
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 12:23:55 ID:t5xXoj9G
クリキントンは外交では歴代最悪レベルだろ。経済状況が良かったから弾劾されなかっただけで。
ブラックホークダウンを流すべきだね
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 12:28:59 ID:2bbTCxm4
>>145

『同じ演説』=直近のブッシュ会見なら、Yes
CNNのliveを見ていたが、確かに言及していた
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 12:33:33 ID:XIO9kyuh
>>135
はぁ?レーガンがわるい?
レーガンいなかったら冷戦が終わってないだろうが。

ゆとりかサヨクか池沼か何かか?
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 12:38:14 ID:I5ruDTQU
>>132
現役時代はヘボかったぞ!
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 12:49:37 ID:QbbybMEz
ブッシュ支持!!

152東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2006/10/12(木) 12:53:30 ID:wU1Lyz8H
>>149
今思うと、レーガン大統領はすごかったよな・・・。
「強いアメリカ」の政策で、ソ連を間接的に潰したし。w
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 12:55:50 ID:t5xXoj9G
>>152
まあ、チキンレースで競り落とす道具が軍拡宣伝だったと言うのは良い教訓だな。
抑止力無しでは勝てない。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 13:00:30 ID:4jq9v5QN
ノーベル平和賞にウルトラマンとかないかなあ・・・
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/12(木) 14:43:49 ID:bEooTLSd
>>152
出来もしないスターウォーズ計画を、完全に演じ切ったな。
流石は元ハリウッドスター。

漏れとしては、ハン・ソロ船長が大統領に立候補しないかなと思ってる。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:12:02 ID:aRUsCFlm
対中超強攻路線のリチャード・ギアを推したい
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:12:47 ID:1nnpjBky
クリントンとオルブライトのせいだろ
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:15:40 ID:EsHlh9SR
94年に空爆していれば、世界は今ごろずっと平和だったのに。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 17:06:37 ID:qNVPhUc6
>>158
つーことは、日本はいまごろ北側政権だった可能性もあるw
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 18:36:08 ID:NUR4fSp4
>>157
トマホーク撃つか融和以外では殆ど逃げ帰っただけだからな
それを考えると、一概に米国外交の行き詰まりが全て藪の責任ではないと思う
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/14(土) 19:31:00 ID:/f7WBYJe
<NYTimesとCBS世論調査>ブッシュの9/11情報を疑うアメリカ人が過半数(angusreid)
http://www.asyura2.com/0610/war85/msg/668.html
投稿者 gataro 日時 2006 年 10 月 14 日 16:26:25: KbIx4LOvH6Ccw
ブッシュ政権は9/11テロ攻撃問題で情報を明らかにしてこなかったと多くの
アメリカ人が考えている。New York TimesとCBS Newsが行った世論調査に
よれば、回答者の53%がブッシュ政権は何かを隠していると考え、28%は嘘
をついていると信じている。テロ攻撃に前だって知りえた情報についてブッ
シュ政権が真実を伝えていると答えた者は、回答者のわずか16%とangusreid
(10月14日付)は世論調査結果を伝えている。この数字は2002年調査より5
%下がっている。
記事はアフガン侵攻の経過を触れた後、最後に調査結果を次のようにまとめている。
政府が真実を語っているとする者  16%(2006年10月)     21%(2002年5月)
事実を隠蔽しているとする者    53%(2006年10月)     65%(2002年5月)
ほとんどデタラメとする者     28%(2006年10月)     8%(2002年5月)
分からない             3%(2006年10月)     6%(2002年5月)

http://www.angus-reid.com/polls/index.cfm/fuseaction/viewItem/itemID/13469
Angus Reid Global Monitor : Polls & Research
Americans Question Bush on 9/11 Intelligence
October 14, 2006
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>155
ライアン大統領w