【韓国】『武士アニル』等 ブラウン-スクリーン、大韓民国は時代劇ブーム [10/07]
1 :
死にかけ自営業φ ★ :
2006/10/07(土) 23:01:24 ID:??? 今、大韓民国は“ブーム”と言っても過言ではないほど、時代劇が類を見ない豊年を迎えている。
現在TVブラウン管を通じて見られる時代劇だけでも、『朱蒙』、『大祚榮』、『淵蓋蘇文』など3編に至る。
これらはすべて週末と平日のゴールデンタイムを掌握している。
ここに韓流トップスターペ・ヨンジュンが主演を引き受けた『太王四神記』も現在製作中にある。
『太王四紙記』は、民族の英雄「広開土大王」を主人公に、
.歴史的事実と虚構を交ぜ合わせたフィクション物だ。
高句麗と渤海など韓国の歴史を再照明し、男性的なタッチと大規模な戦闘シーンなどで
武装したこれら時代劇は、視聴率と反応面で高い関心を集めている。
中国の露骨な歴史歪曲と、東北工程で歴史に対する国民的な関心が高まりながら、
これらのドラマも高い人気をあつめているものと分析される。
ブラウン管の時代劇の人気はスクリーンでも例外ではない。
今年韓国映画最高の興行成績をあげた『王の男』は、時代劇という非人気ジャンルにもかかわらず。
1230万人を集めるという驚異的な記録を残した。
以後封切られた『淫乱書生』も200万という少なくない観客を集め、時代劇映画のブームを巻き起こした。
封切りをを控えている映画の中でも、時代劇は一番トレンディな人気ジャンルとして脚光を浴びている。
トップスターソン・ヘギョが主演を引き受け、『接続』、『カル』のチャン・ユニョン監督が演出を引き受けた
映画『黄真伊(ファン・ジニ)』が、高い関心の中で撮影が進められている。
同時に、同じ題目のドラマも、ハ・ジウォン主演で放送を控えている。
コミック時代劇『武士アニル』も撮影を終えた。
チョン・ユンテクとパク・サンミョンが主演を引き受けた『武士アニル』は、
脱営兵「アニル」(チョン・ユンテク)が最高の武士と誤解されて生ずる事件を描く。
新人俳優パク・シネとジェヒ主演のホラー映画『伝説の故郷-双子姉妹秘史』も、今年の冬に封切られる予定だ。
韓国恐怖ジャンルの代名詞として上げられる『伝説の故郷』を標榜した作品で、
韓国的な恐怖をお目見えする予定だ。
トップスターキム・テヒは、武侠時代劇でスクリーンデビューする。
今年の冬封切予定の、大型SF武侠映画『中天』で、天人「ソファ」役を引き受け時代劇で映画デビューする。
素材不足に苦しむ放送局と映画界に、時代劇が新しい素材の源泉として脚光を浴びている。
ソース innolife
http://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=4&ai_id=63937
<丶`∀´>
3 :
エ)・) ◆lWYtn5MZ2k :2006/10/07(土) 23:02:39 ID:4x8NoAni
日本刀はウリナラ起源にだ、武士もウリナラ起源ニダ 「ソースは?」 「TVでみたニダ!」 増殖するわけですな。
独自性が無いと言ってやれよ
5 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/07(土) 23:03:13 ID:qVQepa1T
着流しのサムライAAどうぞ。 ↓
>『淫乱書生』 kwsk
7 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/07(土) 23:03:38 ID:CH5FAMvi
武士アナル禁止
武士が出ている時点でまともな時代劇ではないだろw
士農工商。 農民しかいねんじゃ。
チョン・ユンテクとパク・サンミョンが主演を引き受けた『武士アナルは、 脱肛兵「アナル」(チョン・ユンテク)が最高の肛門と誤解されて生ずる事件を描く。
たけし?
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/07(土) 23:04:32 ID:ODK/k16l
>歴史的事実と虚構を交ぜ合わせたフィクション物だ ('A`)
13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/07(土) 23:05:06 ID:ylUJ3Cv/
捏造好きだな。
14 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/07(土) 23:05:15 ID:j0DVlcaE
木枯らし紋次郎や座頭市を見て育ったので、集団に馴染めない
15 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/07(土) 23:05:19 ID:/az8HrRb
キモい どうせありもしない史実でホルホル・・・
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/07(土) 23:05:34 ID:9O0nV/eF
いんらん……… 時代劇なんか好きこのんで見る奴いるの? たいがどらま除いて
17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/07(土) 23:05:41 ID:/8UQJ67j
>>12 日本の時代劇も大差なかったりする。
水戸黄門とか。
18 :
エ)・) ◆lWYtn5MZ2k :2006/10/07(土) 23:06:23 ID:4x8NoAni
>>14 オらなんか長谷川カズオの銭形平次やらだぞ。
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/07(土) 23:06:33 ID:kdNKBCBj
>虚構を >虚構を >虚構を 昔ナニがいたのかすら検証できないんだろうな・・ 100数十年前でさえ日本の特使に「一般市民は危ないから近づくな」だぜ?
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/07(土) 23:07:10 ID:654SlyZ8
黄門さまが菊のアナル見せて一件落着
そしてこの時代劇が、貴重な歴史資料となっていくわけですね…(´ー`)y─┛~~
匂いが伝わるテレビがあったら 朝鮮の時代劇はスゴイことになるだろうな
武士ってw そういや武士道もウリナラ起源だったな。サワラビだっけか?
>>1 100年前以前がホワイトアウトしてる国に
時代があるのか?
汚い穴でござるなぁ
26 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/07(土) 23:08:30 ID:9O0nV/eF
武士アニル→武士アナル 水戸黄門→水戸肛門 ……………
27 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/07(土) 23:08:40 ID:CF7XExUP
こいつら、日本の武士や侍文化を馬鹿にしてた覚えがあるのだがw ほんの10〜15年ぐらい前は・・・
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/07(土) 23:08:51 ID:EemMYhTn
武士wwwwwwwwwwwwwww
ソースはTVで見た!
そういや、ちょっと前に「ムサ(武士)」って映画がなかったっけ? 朝鮮にそんなものが居たのかと小一時間…
32 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/07(土) 23:09:10 ID:rWlzWlEP
武士は日本にしかいなかったわけですが。
おまえら、あいつらが又これをそーすにするぞ
淫乱書生て・・・人として最低の称号と思えるんですが。
35 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/07(土) 23:09:38 ID:0txkpGnP
併合前に書物に「武士」と書いたのが朝鮮に存在するの?
>>24 一行分の記述で54話分の話を作れるニダ
37 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/07(土) 23:10:33 ID:QnXZyhCb
チョン国に武士なんていないぞ。 また、捏造お花畑か。
39 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/07(土) 23:10:49 ID:F4vfPMsM
>9 奴隷・貢物にされた娘達・土下座する王様 登場人物はいっぱいいるyo
三国史記 高句麗本紀 第一代 始祖東明聖王朱豪 (在位前37―前19) このようにして〔娘は〕娠り〔やがて〕五升も入るほどの大卵を生んだ。 王がこの卵を犬や豚に与えたが、どちらも食べなかった・・・ 〔やがて〕一人の男の子が殻を破って生まれて来た。 その子の体つきは人にすぐれてぬきんでていた。 七歳になると、知恵がずば抜けてすぐれていて、自分で弓矢を作り、 これで射ると百発百中であった。扶餘の方言では、弓射の上手なことを 朱蒙というので、この子を朱蒙と名づけた・・・ 朱蒙は再思らとともに卒本川にきて、その地を見ると、土壌は肥沃で 地形は険しく堅固であった。そこでここを都にしようと思った。がまだ 宮殿を造るいとまがなかった。 ただ庵を沸流川沿いに立て、ここに住んだ。国号を 『高句麗』 とした ので高を氏の名とした。
>>5 ∧__∧
<丶`∀´> 呼んだニカ?
.ノ^ yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
"""~""""""~"""~"""~"
42 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/07(土) 23:11:37 ID:n4GcYsLp
高句麗も渤海も朝鮮人とはまったく関係ない
朝鮮半島に生まれなくてよかった。
>>27 つか、片割れのはずの北では、『サムライ』は蔑称なんだが。
まあ、この程度の矛盾はケンチャナヨ
60年前のことも捏造する朝鮮人に時代劇は無理
たけしアナルってなんぞね?
47 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/07(土) 23:13:59 ID:4WrOSUSr
半島そのものの存在が嘘であってほしい。
48 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/07(土) 23:14:17 ID:05r1PE8I
サウラビwwwwwww
>>大韓民国は時代劇ブーム やっぱり戦が始まると刀を投げ出して「アイゴー!」と泣き出すんですか??
50 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/07(土) 23:14:42 ID:abi0tnoL
韓国ドラマは本当におもしろい
51 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/07(土) 23:14:52 ID:X+3iE9dk
李朝末期のソウルの写真を見せれば、でっち上げた歴史なんぞ一瞬で瓦解する。
52 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/07(土) 23:15:25 ID:5C2js1w1
武富士マニアル
53 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/07(土) 23:15:44 ID:n4GcYsLp
民族の英雄って広開土王は朝鮮のルーツである新羅を降した人物だろwwwwwwwwwww
>中国の露骨な歴史歪曲 こいつら中国にもケンカ売ってんの?
55 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/07(土) 23:15:55 ID:rWlzWlEP
日本の時代劇みたいなものを作りたいけど、武士に相当するものがいなかったニダ。 だから、武士をウリナラ起源にしたニダ。
>淫乱書生 このタイトルでブームは普通起こらんだろww
57 :
エ)・) ◆lWYtn5MZ2k :2006/10/07(土) 23:16:48 ID:4x8NoAni
本日の トリビア (副音声 銀河万丈でお送りします 韓国で対馬辺りに密漁しに来る密漁船は・・・・・・ 特攻隊 と 呼ばれている
武力や汗を蔑む文治国家じゃなかったのか?
59 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/07(土) 23:17:39 ID:rWlzWlEP
華麗な宮廷文化をドラマ化したかったけど、ウリナラにはそんな宮廷文化などなかったニダ。 だから、ウリナラ皇帝がいたことにしたニダ。
60 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/07(土) 23:18:08 ID:0txkpGnP
時代劇に出てる韓国俳優が自慢げに北東アジアをほとんど支配してた高句麗が、と言ってた
61 :
韓国起源nida ◆KIgenSoh9Q :2006/10/07(土) 23:18:20 ID:F4vfPMsM
常々申し上げておりますが、 侍の起源は韓国です。 本当にカムサハムニダ。
62 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/07(土) 23:18:23 ID:T4Hutiss
韓国では水戸黄門のような時代劇はすでにあるみたいだね。 ちなみに中国では乾隆帝が自らカンフーで敵をやっつけるらしいw
両班と白丁 捕り物控え
64 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/07(土) 23:18:34 ID:05r1PE8I
日本の歴史を馬鹿にするくせに、日本の歴史を奪いたがる 馬鹿丸出しの朝鮮人には心底うんざりさせられる。
>歴史的事実と虚構を交ぜ合わせたフィクション物だ 事実は何パーセント?
> 歴史的事実と虚構を交ぜ合わせたフィクション物だ。 <丶`∀´> < ウリナラのドラマは、99%の虚構と1%の歴史的事実で 出来てるニダ!
67 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/07(土) 23:19:46 ID:ex70aikc
時代劇じゃなくニダ悲劇だろ
68 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/07(土) 23:19:55 ID:2/M+bhFy
はじ人間チョンとるず。 時代背景は原始なのに100年前になっている。 マンモスが犬になっていて棒で狩る。
69 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/07(土) 23:20:13 ID:JH+e+Z/Z
チョソは想像を絶するほど惨めな民族だなw 歴史を誇ることもできず、振り返ることもできず、 ただ滑稽な嘘で周りを塗り固めるだけ…
70 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/07(土) 23:20:30 ID:rWlzWlEP
そもそも韓国の教科書で捏造歴史を教えているニダ。 その「歴史的事実」にさらに虚構を加えても、虚構にしかならないニダ
>>17 最近の水戸黄門は酷いな。
轡十文字が家紋のあの藩に乗り込んで
殿様が土下座してるの見たときにはさすがに呆れた。
武士だぁ????wwwwwww いい加減にしとけよチョン
73 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/07(土) 23:21:46 ID:7qKBMPkF
水戸黄門でも、時代の枠組みや身分の関係、社会的背景などは別に間違っちゃいない。 ただ、ああいう動きをする人物がいなかっただけ。 韓国の場合、時代の前提そのものからしてフィクションだから。
_, ._ ( ・ω・) ンモー ○={=}〇, |:::::::::\, ', ´ .wwし w`(.@)wwww
>民族の英雄「広開土大王」 いったい何人の民族的英雄がいるんだろ。
とっくに既出でしょうが・・・ 日 帝 残 滓 だ ろ ?
77 :
俺の経済界@遠東三混蛋国家 ◆3R1a2NAxr. :2006/10/07(土) 23:22:43 ID:9vcwKWUZ
また惨めな歴史を重ねたか。w
>>76 侍はウリナラ起源でサワラビがなまったものです。本当にかm(ry
80 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/07(土) 23:23:54 ID:eDZyG6c2
今日たまたまチャングムのアニメ見たけど・・・ 日本刀がバリバリ出てたな 忍者のパクリみたいなのも出てたし
81 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/07(土) 23:24:38 ID:vXHpZQhQ
>>17 カクさんが青龍刀を振り回し、
スケさんが謎の中国拳法を使い、
黄門さま含めて、衣装が全てゲームかマンガ風でないと、
韓国のクオリティに達しないじゃないかな。
82 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/07(土) 23:24:56 ID:N3m35poL
時代劇って・・・・・まさか・・・・・・ ↓こんなんがワラワラ出てくるのか?ガクブルw ./三 -ー- \ __/二 /-、 r- Y {_|三/ ー- -‐ | ==(_ミ{_ 。。 | | | -=ニ=- ! ニダニダ __∧ ヽ `ー' /_ /:::::::::::\\`ー─ '/7::::::ヽ /:::::::::::::::::::::\\ //::::::::::::::i |:::::::::::|:::::::::::::::\\//:::::::::/:::::| |:::::::::::|:::::::::::::::::/ i | i:::::::::::|:::::::| |:::::::::::| ̄ ̄ ̄ r | |/ ̄ ̄ヽ::::l |:::::::::::|、 @ ノ__l || ◎.ノ::::| l:::::::::::{>─- ─L!|.` ー┤:::::| ヾ::::::::`ヽ_______,}:::::::l ./\::::::::::\ i | l! ./:::::::|ヽ / \:::::::::::> .| l /:::::::/ \ / \/ \ / ̄ ̄l \ ./ ヽ_!_!_j_} └|_!_!_!j \
83 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/07(土) 23:25:22 ID:rWlzWlEP
日本は時代の枠組みの中で、フィクションを楽しむニダ。 ウリナラは、なぜかフィクションが事実になるニダ。
『淫乱書生』『伝説の故郷-双子姉妹秘史』 なんだか時代劇というよりもポルノっぽい題名だな。
>>78 虚数かよwwwwwww
>>79 ダメすぎじゃんwwwww
さて、草は刈っていくか。
r@" ̄~@ヽ
/ノリliliハiliハ
ノ从リ@-゚ノ从 ・・・
○={=}〇,
く,,,,ξ,,,,>リ\, ', ´
、、、、し 、、、、、(((.@)wwwwwww
>>85 今からでも遅くない。
頼むから日活ロマンポルノに土下座して謝ってくれ。
90 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/07(土) 23:28:11 ID:4iUrmpw+
そうやってフィクションを確信的に交えながら反日を造り上げてきたんだろ汚物ども
>>75 高句麗の王で
倭が新羅や百済と組んでいたのを危ぶみ
戦を仕掛けてこれを討ったっていう碑文が残ってる。
日本(倭)を撃退した英雄といえば李舜臣とこの王が有名かな
92 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/07(土) 23:30:20 ID:4iUrmpw+
ウリナラ大将でてこい
93 :
エ)・) ◆lWYtn5MZ2k :2006/10/07(土) 23:30:28 ID:4x8NoAni
エロ時代劇ったら「忍法つつ枯らし!」とか出る 山田風太郎 じゃよ。 葉山礼子やら出て豪華なんじゃよ。
94 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/07(土) 23:30:39 ID:mYA/l0S9
淫乱書生の内容知りたいw
>韓国恐怖ジャンルの代名詞として上げられる『伝説の故郷』を標榜した作品で、 >韓国的な恐怖をお目見えする予定だ。 すいません。こちらの方が気になるんですが。 韓国的な恐怖ってどんな恐怖ですか? まさかハリウッドの和風ホラーヒットの影響で・・・。
97 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/07(土) 23:31:51 ID:rWlzWlEP
ウリナラは両班が威張って、庶民から財産を奪い私腹を肥やしていたニダ。 庶民から収奪するウリナラ王だが、実は、支那皇帝の家臣以下の地位の属国ニダ。 道には腐尿が、川には汚水が溢れていたニダ、ウリは働かないで、貧乏でわらぶきの家に住んでいたニダ。 これではドラマにならないニダ。
>>95 一時期、やたら和製ホラーの劣化コピーを作ってたなあ。
100 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/07(土) 23:32:22 ID:2wX46Y7t
おまえらが習った歴史がねつぞうされている。 韓国の時代劇を見て、いかに我が日本の歴史がねつ造されているのかが 理解できました。 というおれの発言が妄想新聞に載せられることにCoCo壱の牡蛎フライカレー賭ける!
>>95 謝罪と売笑集団が自分に向かってくる恐怖!
102 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/07(土) 23:32:42 ID:P1KA1RJV
武士アナルに見えた
103 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/07(土) 23:33:04 ID:EWjtxIR7
アッー!
104 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/07(土) 23:33:20 ID:4iUrmpw+
倭を撃退ってテロテロゲリラで一時撤退させただけだろ しかも自国を焦土にモヤシ丸見参
>淫乱書生 漢字読めんせいか…
韓国人が武士を名乗るなよ・・・
108 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/07(土) 23:34:02 ID:eLaVRUo3
で悪役として倭寇が登場するワケか
>>99 しかもマスコミが過剰に持て囃していたな。
110 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/07(土) 23:34:35 ID:A73trIg4
チョンに歴史って周辺国に朝貢してるだけじゃん。 乞食と奴隷の歴史見ておもしろいん?
111 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/07(土) 23:35:47 ID:4iUrmpw+
>>110 おもしろない
おもろいのはフィクション
112 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/07(土) 23:37:00 ID:2wX46Y7t
>>106 なんなら、帰省中に漬け込んだ寄生虫が孵ったキムチとか、
帰省中に発酵し始めた100%フルーツジュースのトッピングも許可するぞ。
>109 それっていつごろのどんな作品あたり? 日本が韓国ホラーを宣伝してたってこと?
114 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/07(土) 23:37:39 ID:ymNs09Dy
日本のアニメをただ見して、武士を自国の物と勘違いしてるに5土人
>>104 いや、普通に強い国だったみたいだよ。
どのように戦ったかは残ってないみたいだけど、唐あいてにも何度と無く撃退してたし。
もっとも最後には唐・新羅の連合軍に滅亡されたんだけど。
116 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/07(土) 23:38:43 ID:rWlzWlEP
ウリナラはいつも属国だったニダ 歴史上、はじめての独立のイルボンの奮戦によるものニダ 世界のどこにでもある華々しい抵抗の歴史などないニダ だからあったことにしたいニダ。
117 :
_ :2006/10/07(土) 23:38:47 ID:5/EiH3hh
事大劇だろ?
118 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/07(土) 23:40:01 ID:68Dzl2oQ
>>1 これがのちに韓国の歴史教科書に載ることを誰が予想できただろうか?
>>115 ん?大和が強かったってこと?
それとも百済が強かったってこと?
120 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/07(土) 23:40:38 ID:ymNs09Dy
武士、時代劇に代わる自国の言い回しは無いのか
122 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/07(土) 23:42:25 ID:T4Hutiss
>>115 そうだね。高句麗は唐の侵攻を3回くらい撃退してるし、広太王碑文も、本来は
倭国を撃退したという自慢の碑文だしね。まったく韓民族とは思えないほどに。。w
韓国人はなんであれを必死になって否定するのか理解できんw
チョン英雄大戦とかゲームありそうだw 民族の英雄たちが時を越え現代に集結! 存亡の危機にある祖国を邪悪な日帝、美国から守るんだ!
チョンノ夢想だな 却下だ!
125 :
エ)・) ◆lWYtn5MZ2k :2006/10/07(土) 23:42:57 ID:4x8NoAni
>>113 箪笥やらさ。持ち上げたは良いが興行成績ショボーン
あの後からゾクゾク来る、アメリカハリウッド的な「うわっ!びっくりした!」的じゃないのは日本が確立した恐怖だよ。
時代劇をソースに 歴史かたっちゃう阿呆が 大量発生しそうな予感
127 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/07(土) 23:43:21 ID:4iUrmpw+
汚物同士がぶつかり合うのを見たところで何がおもしろいの?
128 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/07(土) 23:43:41 ID:oj3mIV04
朝鮮に武士いないから、朝鮮のたけしで良いの?
129 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/07(土) 23:43:50 ID:vepvXgQL
.>歴史的事実と虚構を交ぜ合わせたフィクション物 お得意の完全フィクションktkr
>>121 ああ、高句麗のことなのね失敬
>>123 あいつら歴史的武将とかの記述あるんかな?
捏造しなきゃなさそうだが
>>122 日本が新羅や百済と友好的で
しかも上代の頃からすでに朝鮮半島にかなりの影響力を持ってたって事が
あの碑文を読めばわかるからねえ。
現代の韓国にしてみれば許せないんでしょ。
でも李瞬臣といい好太王といい、いま軍艦の名前にもなってるみたいだよ。
134 :
世界町人 :2006/10/07(土) 23:46:57 ID:kCePZ+Ho
朝鮮に愚連隊はいるが武士はいません。
135 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/07(土) 23:47:15 ID:rWlzWlEP
ウリも宗主国さまと同じような、武侠ドラマとかつくってみたいニダ しかし、ウリにはそんな歴史など無いニダ。だから武士の起源をウリナラにしたニダ。 動機はテレビドラマを作りたかったからニダ
136 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/07(土) 23:47:30 ID:YX/fMOIH
朝鮮人の時代劇?
>>126 チョングムの誓いの影響か、包丁の起源は韓国とか平気で言ってるチョンがもうぞろぞろですよ
138 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/07(土) 23:47:58 ID:Hi73oo/M
あまり関係ないけど知り合いの韓国人に、「エクスキューズミー」を日本では 「ゴメンツカマツル」というと教えてやった。もちろん昔の日本の武士が使った 言葉。その日のうちにそいつは、社内で有名になってた。
139 :
( ・∀・)つ〃∩ ガッテン ガッテン ◆GattenDD7. :2006/10/07(土) 23:48:08 ID:AHfzJv9c
∧_∧ 大岡越前・銭形・大江戸捜査網 (`・ω・) 時代劇の曲は名曲揃いだな ノ^ yヽ、 ヽ,ノ==lノ エロ時代劇と言えば… / l| 「くノ一忍法帖」シリーズで ""~"""""~""~""~"
武士道+任侠?
141 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/07(土) 23:48:35 ID:4iUrmpw+
>>115 そなんや!?
半島にあったのが不幸だったのね
142 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/07(土) 23:49:24 ID:ilkaNX5q
韓国には時代劇に出来るような生活すら送ってなかったような・・・・・・・・・・・ 日本の真似事やめれば解放されるのにね・・・・・・・
143 :
エ)・) ◆lWYtn5MZ2k :2006/10/07(土) 23:50:19 ID:4x8NoAni
>>135 三国志も水滸伝も無いもんなー・・・
滅茶苦茶悲惨だとは思うが、なーに返って免疫力が(ry
アメリカなんか同じ様にそう言うのは無いが(有っても凄惨なインディアン相手のとか南北戦争のとか)
ちゃんと物語を紡いでるだろ、パクらずに。 チョンもハンリュウっド作るってんだから見習えよと。
144 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/07(土) 23:50:46 ID:he1vrL9B
どうせあと五年もすれば、このフィクションが歴史の事実になるんだろ?
李舜臣の時代劇はもちろんラストはカットかな? 撤退中の島津に殺されちゃったしなー
146 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/07(土) 23:51:47 ID:Hi73oo/M
>>137 包丁の起源は古代中国だ。しかも包丁のもともとの語源はたしか包丁捌きのうまい料理人の名前だったと思う
147 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/07(土) 23:52:12 ID:4iUrmpw+
包丁って石包丁と関係ある?
さて、ここまでで【アナル】という単語は何回くらい出たかな?
149 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/07(土) 23:52:42 ID:rWlzWlEP
ウリには歴史的英雄も武士の文化も無かったニダ 李舜臣っていうひとがいたみたいよーとおしえてくれたのがイルボンニダ。 あんまり英雄らしくないけど、誇らしいニダ。
150 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/07(土) 23:52:43 ID:+cXhWAV+
何年か前の事。 オーストラリアで少年野球の世界大会があった。 国際親善を目的とした大会だったので昼は野球、夜は親睦会が行われた。 各国から集まった少年たちが、それぞれの国の遊びを紹介する事になり 日本は「折り紙」と「はないちもんめ」を紹介した。 みんなで「折り紙」を折りましょう、という事になった時、突然 韓国の少年が立ち上がり、通訳に向かって訴え始めた。いわく 「日本人が紹介する文化はどれも原始的で同じアジア人として 恥ずかしい。世界では、日本はアジアの先進国だと思われているのに その日本の文化と言えば、サムライだのニンジャだのゲイシャだの 古くさいものばかり。日本がそんなだから韓国人まで馬鹿にされるんだ!」 突然の剣幕に、言葉も無い日本の少年たち。 間に入ったオーストラリアの少年が、韓国の少年に語りかけた。 「まあまあ、そう怒らないで。次は韓国の遊びを紹介してよ」 満面の笑みを浮かべながら、韓国の少年たちがバックから 取り出し、高々と頭上にかかげたもの。 それは「ニンテンドー・ゲームボーイ」だった。
>歴史を再照明 >歴史を再照明 >歴史を再照明 韓国メディアが新語を多用するのはワケがあるのれすね
>>145 別にカットしなくてもいいんじゃない?
悲劇の英雄にはよくあることだし。
153 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/07(土) 23:54:11 ID:vXHpZQhQ
>>122 唐や隋を撃退と言っても、焦土戦ゲリラ+疫病でなかったか?
特に疫病。
>>150 (´・ω・`)日本に生まれてホントに良かった。
文化、伝統、歴史が無い事がどれだけ悲惨か良く分かる
155 :
ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2006/10/07(土) 23:54:48 ID:+95EjNNj
>>125 その心理的に追い詰めるゾクゾクが、イライジャ・ウッド曰く『本物のホラー』だそうな。
>>139 ニムは忍法筒枯らしで昇天して貰うニダ。
156 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/07(土) 23:54:54 ID:4iUrmpw+
美し感のある戦争って日本の武士と、極度に美化されたチンの小説だけじゃ?
157 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/07(土) 23:55:37 ID:FUR3ssR2
また捏造歴史を語るのかよw
>>143 御伽草子
平家物語
太平記
信長公記他多数
真田十勇士
有名どころでも日本も結構あるね
>>150 その後みんなで「はないちもんめ」をやって、最期まで選ばれずに残ったのが韓国の少年というオチでおk?
160 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/07(土) 23:56:31 ID:4iUrmpw+
161 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/07(土) 23:56:42 ID:GAIgOMYO
>歴史的事実と虚構を交ぜ合わせたフィクション物 このことは番組の冒頭にテロップでことわっておかないと・・・ 大変なことになるぞ。 どうせ負け戦が圧勝になってたりするんだろ?
>>145 未来から援軍がきて
原爆つかうから大丈夫だよw
163 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/07(土) 23:59:10 ID:MITY6JGq
チャングムやってますよ
164 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/07(土) 23:59:13 ID:4iUrmpw+
その映画って、鮮人がパンツいっちょでウンコウンコと連呼するあれか。
時代劇?ドラマ作れるほど時代があったか? どうせフィクションの歴史だろ。
>>153 もちろん唐や隋が国内問題を抱えたまま征服しにいった事も失敗の理由ではあるけど、
だからといって高句麗の強さを認めたがらないってのも、それはそれで意固地になりすぎ。
高句麗は確かに強い国だった。けれどその強い国もやがて弱体化して滅ぼされた。
それでいいと思うが。
問題なのはそういう歴史を「だからウリナラは昔から強かったの!」ってすぐに結びつけたがる人。
朝鮮史は直系の歴史じゃなく、様々な国家が興ったり侵略してきたりあったんだから。
167 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 00:00:20 ID:NtNGiUJQ
アナルと聞いて飛んできました
韓国の時代劇に ジェダイとライトセイバーが出るのはいつかな。
169 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 00:01:05 ID:8LUA2qPl
捏造仮想時代劇見て何が面白いんだw 馬鹿チョン現実を見ろよ。 お前らは100年前まで日本の奈良時代以下の文化しかなかったじゃん。 糞にまみれて2階建ての建物もな非文明だったんだよ。
170 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 00:01:12 ID:4iUrmpw+
海賊版より捏造ネタのほうがよっぽど手におえないね
こんな番組で「来世も鮮人に生まれたい」と思うヒトモドキが増えるといいですね。
MUSAw
173 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 00:01:33 ID:MITY6JGq
ニンジャも実際いなかったらしい 池垣登ったり手裏剣投げるのはいたけど術とか使えなかったらしいし
174 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 00:02:08 ID:rWlzWlEP
175 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 00:02:24 ID:4iUrmpw+
>>173 ナルトやバジリスクの見すぎじゃないか?
179 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 00:03:29 ID:ZIGRIn3s
大河ドラマの捏造も酷いじゃん 一豊がどれだけ秀吉と関わってたんだよw
181 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 00:04:38 ID:GfBsc21I
>>180 あれは、みんなひどいと思って見ているニダ。
フィクションと現実の境がないのが朝鮮人
法治ではなく人治国な南鮮は「恋愛ドラマ」よりも 日本の「必殺シリーズ」の方がウケると思うんだけど。 是非ちょんまげ、羽織袴に日本刀もったドラマつくって自爆して欲しいですねw
185 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 00:05:24 ID:HH0sCTWm
>>173 ナルトで「水遁・○○○○」とか「火遁・△△の術」とか出てくるけど
そもそも「遁」は「逃げる」って意味だしな
……と、高句麗の話だの何だの書いたが 朝鮮は中世から近世にかけて、大衆文学が生まれなかったのが 今になって文化の貧弱さになってるんだよなぁ。 両班の貴族主義ってなんであんなに強固だったんだろう?
187 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 00:06:26 ID:ZIGRIn3s
>>180 大河ドラマが脚色つきなことくらいみんなわかってるよ
フィクションを確信的に史実っぽく流してきたから今の誤解があるんだろ、韓国には
188 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 00:06:32 ID:zttbFwPx
日本史の授業の時に水戸黄門は諸国行脚なんかしてません、って先生が言ったときにみんな目を丸くしてた 日本人も水戸黄門をノンフィクションだと思ってる人が多い
全く魅力無いもんなー、コリア なんか、あんだろ
>>184 逆指し両班はウリジナル朝鮮文化ニダ
>>188 日本の場合、調べようと思えば誰だって真実に近づくことができるから。
半島のひどいところは大学教授レベルになってもフィクションと現実の区別が付かないこと。
文化を背景にすることと、文化を創出することは、全く違うけどなー まー碌な歴史的資料がないから仕方ないんだけど
193 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 00:09:05 ID:ZIGRIn3s
>>190 ウ、ウリジナルバロースwwwwww
>>188 授業でそんなこと言うから目を丸くしてたんじゃないの?
195 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 00:10:22 ID:ZIGRIn3s
>>188 それみんな校門に興味なくてしらなかっただけ
196 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 00:10:28 ID:XgnO9x2T
武士にアナルって読んじゃった・・
半島の時代劇は、古朝鮮と一緒 歴史劇と言うより、ファンタジーだ
韓国も山本周五郎みたいな作家が出れば 時代劇も見られるものになってくるんじゃないのか とか言ってみる
199 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 00:11:46 ID:Di2u+PUo
ただひたすら科挙の試験に合格するだけが目標の両班を描けばいいよ。 三代落ちると両班の身分も取り上げられたという、 恐ろしく必死だったわけだ。
日本には文化らしい文化がないからね
201 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 00:12:01 ID:NcSIQx/+
たけしあにる? なにそれ
202 :
ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2006/10/08(日) 00:12:05 ID:DOw7hyzj
>>188 てか、遠山金四郎の入れ墨を桜吹雪と信じてる奴も多いんジャマイカ?
203 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 00:12:33 ID:dSFynSlp
時代劇って言っても、時代考証がしっかりしておらず 願望と想像がほとんどなんだから、むしろファンタジーじゃないか?
204 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 00:12:35 ID:DMezkbpd
>>200 定着しすぎて文化を文化とも思えないくらいなじんでおりますね。
206 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 00:13:43 ID:Z0b1hqdZ
207 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 00:13:50 ID:ZIGRIn3s
>>200 それ、それもだよ
おまえがいま使ったその言葉もだよ
208 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 00:14:06 ID:zttbFwPx
そういえばテレビ東京で夜中に韓国皇室ドラマ「宮(クン)」が包装されます
209 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 00:14:35 ID:ZIGRIn3s
さすがにウンコウンコ文化はないけどね
210 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 00:14:49 ID:SNq/g2Ay
>>200 韓国の人?
そっちに「お江戸でござる」みたいなジャンルの番組ある?
211 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 00:14:51 ID:GfBsc21I
212 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 00:15:00 ID:XgKCoXeG
213 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 00:15:07 ID:HH0sCTWm
>>202 それもそうだが、水戸黄門(格さん)の決め台詞と遠山の金さんの決め台詞がごっちゃになって
格さん「控え控えい!この印籠が目に入らぬか!!」
と思ってる奴も八百万人はいるだろう
215 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 00:15:43 ID:ZIGRIn3s
韓国が皇を名乗っていいのか甚だ疑問
韓国人には、日本人の作る時代劇とそれを生み出す感性を一生超えることはできんよ。 1800年前の熱い漢たちのドラマである三国志を、爆乳美少女に設定変えて楽しむなんて クレイジーさを、韓国人が持てるわけねぇだろーが!!
217 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 00:15:55 ID:Ensjv7Kq
あいつらもうすぐ、 西洋の鎧や剣とかウリナラ起源やるんじゃね? ネトゲーや漫画の影響で。
>>186 だいだい世界最古の金属活字があると言ってるのに
朝鮮にまったく大衆文学などの読み物がないってのはお笑いポイントだよな。
いったいなんのための金属活字だよってのw
219 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 00:16:26 ID:HH0sCTWm
>>208 日帝の勲章を知らずにつけてホルホルしてたやつだっけ
220 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 00:16:27 ID:TEue27AR
221 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 00:16:32 ID:zttbFwPx
っていうかみんな知らないと思うけど印籠は薬入れだし
222 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 00:17:32 ID:+x9OIMVM
>>208 ∧_∧
( ´∀` ) 宣伝乙。見ねーよ!
/⌒ `ヽ
/ / ノ.\_M
( /ヽ |\___E)
\ / | / \
( _ノ | / ウワァァン ヽ
| / / |ヽ<`Д´>ノ|
| / / ヽ( )ノ
( ) )  ̄ ̄ ̄
| | /
| | |.
/ |\ \
∠/
224 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 00:17:35 ID:wcpwMz7i
日本人も無知が多い でも、ドラマはフィクションで本当はこうなんだよと資料を示せば理解する そこで理解できずに何故かファビョるのが半島人
日本人の文化は朝鮮文化の亜種みたいなもの、一流派のようなもの 本家は中国、それを継承するのは韓国だろう 今の中国は共産圏であるから現在の本家は韓国に有る 日本人は感謝してもしきれないはずでしょう
227 :
世界町人 :2006/10/08(日) 00:18:18 ID:lBvyZ9Ys
日本の時代劇映画を駄目にしたのは、黒澤明なんだってさ、絢爛豪華さを見るのが、 時代劇映画の楽しみだった、板妻の血風高田馬場の大げささはワロス
>>221 >っていうかみんな知らないと思うけど印籠は薬入れだし
なけなしの知識を披露して楽しいか?朴ソース君。
231 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 00:18:31 ID:ZIGRIn3s
それらしいのを作って茶色く加工すれば、それだけで完成。
>>225 日本
本家
今の
日本
か?
最近の立ては高度でわからん
234 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 00:19:02 ID:rEo8czB2
あんまり知られていないけど、韓国の史劇映画は70年代・80年代のほうが史実に 正直な、良質なものが多かった。朝鮮の古い因習や身分制度の厳しさを、真摯に 問い直す良心的な作風だった。 林権沢監督の「シバジ」「燕山君日記」なんかは、マジおすすめ。 自分たちの暗い過去を、厳しく問いただそうという気迫があった。 かえって近年のほうが、道具立ては豪勢なわりに眉をひそめるような捏造が目立 つ。 そもそも武士の本質は「私有財産権を主張する、武装組織化された自作農」を起源 とする。こういう存在は、西欧をのぞけば日本だけといっていい。 日本近代化の成功の鍵は、武士という特殊な存在を構築した日本社会の構造にある。 私有財産を守る相互扶助組合が武士の起源であるいじょう、王権のもとで私有財産の 保障のない官僚制度しか存在しなかった韓国が、武士を生むはずもない。 そういう本質的な歴史観もなく、スタイルだけ亜流にアレンジして捏造しても、嘲笑 を買うだけ。
235 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 00:19:17 ID:VlwcubiN
236 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 00:19:38 ID:ZIGRIn3s
237 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 00:20:12 ID:GfBsc21I
>>227 それまでイルボンは時代劇の形式美を楽しんでいたニダ
だめにしたといわれる黒澤監督は、その枠をはみ出したからニダ
238 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 00:20:15 ID:J4XnEoNg
常々申し上げておりますが、 桃太郎侍の起源は韓国です。 本当にカムサハムニダ。 「ひとつ、人の世のキムチ汁を啜り」 「ふたつ、不埒なホルホル三昧」 「みっつ、醜い浮き世のチョッパリを退治てくれよう、桃花郎」
>>『淫乱書生』 心をつかまれたぜ! つうか、90年代以前は、日本の武士や侍・盆栽・茶道・武道は野蛮な和猿ニダ!って 馬鹿にしてたんだが。 ワビサビなんて、地味な島国根性とか言われてた。
240 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 00:20:57 ID:rLosNRGL
>>225 そんな屁理屈では日本人から尊敬されるどころか
軽蔑される一方だよw
>>185 「臨兵闘者皆陣列在前 」とか、
忍者が真言密教系の印をむすぶところを見ると、
修験道とかの術とゴッチャになってるしね。
>>225 流派で思ったんだけど、ようするに
日本=ドモン
中国=東方不敗
これで説明つくんだよね、日本と中国の関係ってさ。
韓国?あれ出てたっけ?
243 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 00:21:51 ID:GfBsc21I
>>240 それがわからないから、ウリミンジョクは困るニダ
時代劇ブーム? じゃ、これでもプレイしたら? つ「悪代官3」
>>242 北斗でいくべ
中国 ラオウ
日本 ケンシロウ
韓国 アミバ
246 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 00:22:37 ID:yWO5cEa/
いつだったか「王室ブーム」とか言ってて、今どうなってるよ? 今回もどうせそんな程度ww
ここまでの「アナル」の検索結果:10 意外と少ないね。
248 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 00:23:05 ID:cj2krFrp
朝鮮人は映画を見て日本人は悪い奴等と言っちゃう連中だからなw
>>1 日本に歴史を歪曲するなとか言ってるけど
自分らの方が歴史を捏造しまくってるじゃん。
>>244 お待ちなさい、これから期待の新作をお勧めするべきでしょう、ここは。
つ戦国ランス
>>241 忍者のイメージは講談による物が大きいですからね
忍者は草と呼ばれていたようにスパイとか工作員ですよね
>>241 いや、それはもともと修験道と忍者が幾分かでも重なっていたからでは?
>>244 死ぬまでに一度悪代官プレイはしてみたいものだヽ(´ー`)ノ
>>241 まあ、忍術使いと修験者はかなり近い位置にいるし、昔から「臨兵闘者皆陣列在前」の九字は
切ってるからそのへんは勘弁してやってくれ。
でも、遁術なのに逃げてねえよなw
>>250 なに?
それならこれはどうだ!
つ「大奥記」
>>244 てか、帯回しまくりのゲームでつw
258 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 00:25:35 ID:Ensjv7Kq
戦争になったら、「アメリカがウリたちの文化を(略」 になるから、早く戦争になーれ♪ 早く韓国無くなればいいのに!
259 :
ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2006/10/08(日) 00:25:45 ID:DOw7hyzj
>>241 それナルト以前に使われてたし、オンキリキリバサラウンハッタも存在する。
260 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 00:26:30 ID:hk/Afc5A
>>250 それ半島人がやっちゃうとレーイプしたら相手が自分に惚れると思い込んで
ますます半島でレーイプが大流行しちゃうぞw
まあ、どーで不正コピーでゲームプレイしちゃうんだろうけどなw
>>218 わからんよなあ。
李氏朝鮮期は両班の詩句集は多くあるみたいなんだけど。
貴族主義制度のせいで大衆は愚民のままで
おまけにそれに満足してたのか、民衆革命も起きない。
商業も発達したかというと、そうでもない。
武士の宗主国だから世界に通用するじゃないかな
263 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 00:27:36 ID:nvCPnzPb
鬼平犯科帳、大岡越前、遠山の金さんはチョンにはありません。 役人が過酷な民政を敷いていましたからね。
またパクり?
267 :
蒼き野獣 ◆rh/MVLioCI :2006/10/08(日) 00:28:39 ID:P7YPJ8ac
>>259 >オンキリキリバサラウンハッタ
「まんが猿飛佐助」ですね。
>>261 落ちぶれた両班の金笠の例もあるけど、
やはり大衆文学とかはなかったのかな・・・
ホンギルドンとかはどうなるんだろ?
宗主国の存在を出さずに、半島で時代劇作れるのか? チャングムにも出てこないよな宗主国
( ゚д゚) ・・・そのうち「あ〜れ〜お代官様」ってのを _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_やりそうです。勿論日本で。 \/ /  ̄ ̄ ̄
字が読めないのに、大衆文学って…
272 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 00:30:02 ID:ZIGRIn3s
>>261 そこらへんのメンタリティは、今もつづいてるよね
中国への隷属が作った精神構造なんじゃない?
273 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 00:30:07 ID:GfBsc21I
歴史を紡ぐというのは大変なことニダ。しかしロクな歴史が無いからといって悲観することは無いニダ。 嘘をつかない。 約束を守る。 この二つをウリミンジョクはこれから半万年間実行するニダ。 そしたら世界から尊敬されるようになり、誇らしい歴史も生まれるニダ。 ドラマはそのあとでいいニダ。
>>261 そういや日本で庶民の識字率が高まったのっていつごろ?
やっぱり江戸時代くらいか?でも平安時代でも無名兵士が和歌残してるよなあ・・・。
275 :
ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2006/10/08(日) 00:31:38 ID:DOw7hyzj
>>274 「万葉集」における防人詠みのだっけか。
でも、無名ではあるが、地方では地位の高い
豪族によって構成されていたから、その点はどうだろか?
277 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 00:32:38 ID:MO8U0LLQ
既出? 「事大劇ブーム」の間違えじゃね?
識字率が上がったのは、平仮名、片仮名が出来てからだろうな。
>>276 太閤検地のあたりからじゃないか?
計算できないと年貢を多く持っていかれるとかで
280 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 00:34:55 ID:GfBsc21I
無名兵士が歌を詠むこと自体異常ニダ
>>252 >>259 ルーツは修験道の一派だとは言われているけどね。
実際の忍者がどうというより、
怪しい術を使ったに違いないってイメージが、
結構昔からあったんだろうけど。
>>274 普通の農民とかが寺子屋で勉強してかなを読めるようになるつーのは
やっぱ江戸時代くらいみたい。歴史上から見ても日本の識字率は異常w
日本は各地方に大名が配置されて各都市で文化を促進してたのがでかい。
>>274 正直言うとわかりません。ただ少なくとも江戸時代は高い識字率を誇っていたようですが
>>279 その時期からかな、やっぱり。
江戸時代の識字率なら、ある程度の予測とソースがあるが、
具体的な史料がほしいなあ…。
中世以前においては、宗教的動機も大きいんじゃね? ありがたいお経を読みたいという動機があるし。
286 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 00:38:01 ID:GfBsc21I
和歌を詠むのは武士のたしなみニダ
>>274 決定的だったのは寺子屋制度とかがあった江戸十代だと思うよ。
ああでも、室町くらいからは惣文化もあったしなぁ。
日本じゃかなり初期から大衆仏教が流行ってたってのも大きいと思うんだ。
平安期にはすでに浄土宗みたいなのが産まれてたから、大衆が文字を習う素地がかなりあったはず。
かな文字もその頃から整理されていったわけだし。
そう言う意味では日本は朝鮮と比べて300年くらいアドバンテージがあるんじゃないのかな。
>>282 当時では普通以上の農家で農閑期は大人は剣道を習い、子供は寺子屋に行っていたようです
さすがに極貧の農家はできていませんが……
しかし鍛錬と教養を娯楽としてやっているのっていったい……
>>287 828年に空海が設立した
綜藝種智院というのも
当時としてはすごいことだったんだろうなあ…。
>>288 やっぱ、娯楽を学ぶほどに豊かだったってのもあるんだろうねえ。
秀吉の朝鮮出兵の失敗理由に「日本ほど豊かだろうと思ってたので食糧輸送を軽んじていた」
ってのがあったらしいし。
292 :
274 :2006/10/08(日) 00:41:27 ID:TTujEg0O
皆さんレスありがと。 ばらつきはあるけど江戸時代に十分高いのは一致する結論みたいだね
寺子屋は下級武士の収入源だったから、 江戸期にそうゆう場が一気に増えたのは間違いない。
295 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 00:42:55 ID:GfBsc21I
イルボンの秀吉がウリナラにやってきたので、やっつけてやったニダ。 でも、イルボンの相手はウリナラじゃなくて宗主国さまだったニダ。
296 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 00:43:24 ID:YAE0E/o0
>>289 肉丸はだめですか。
「かーみーかーぜーのじゅつぅー」
297 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 00:44:07 ID:baSFoeti
さっき、チャングムで日本のことを倭国ってな風に云ってたけど、 倭国って魏志倭人伝のころの日本列島内の国の一つだよね。 当時から千年以上も経過して、まだ中韓は日本のことを倭国って 思っていたのかなぁ。情報収集力ゼロだよね。 たやすく白人連中に植民地にされたのもうなずける話だ。
298 :
ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2006/10/08(日) 00:44:31 ID:DOw7hyzj
>>289 猿飛佐助は一人じゃない説もあったような。
299 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 00:44:59 ID:2lA9NHcS
>>291 畑を全て焼き捨てて逃げたのも予想外の事だったと習った。
300 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 00:45:01 ID:wMHBsy0V
>民族の英雄「広開土大王」を主人公に、歴史的事実と虚構を交ぜ合わせたフィクション物だ。 >高句麗と渤海など韓国の歴史を再照明し、 広開土王:374年 - 412年 高句麗:紀元前37年ころ - 668年 渤海:698年 - 926年 えーっとダイナミックにまじぇまじぇしてますね 渤海なんてなんの関係もないしw
>>291 落語に農民が「うちの娘が祝言上げるんだけど、おらなにもわからねぇべ。そうだ、庄屋さんがくわしいはず。庄屋さんに聞いてみよう」
と言って庄屋が「口で説明するのは難しい。良し、あたしが隣にいてやるからあたしの真似をしてご覧よ」
というシーンがあります。このことより村の庄屋レベルになると教養もばっちりと言うのが推測されますよね
まぁ、落語はソースになりませんが当時の日本の教養レベルが推し量れる一つの根拠にはなります
朝鮮出兵は苛酷な焦土戦も響いています。というか当時の朝鮮がことごとく破壊されたのって日本よりも
その焦土戦の影響が強いのですが……
>>297 李朝の記録でも「倭国」ですよ。
通信使の記録なんかでは大勢の日本人のことを「群倭」と記述していますね。
305 :
蒼き野獣 ◆rh/MVLioCI :2006/10/08(日) 00:46:04 ID:P7YPJ8ac
>>298 まあ、実在の人物ではありませんし・・・。
しかし、なぜこの板には「まんが猿飛佐助」を知っている人が複数人いるのでしょうか・・・?
306 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 00:46:37 ID:KfJqj514
308 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 00:46:40 ID:FcjSlBWB
ちょっと思ったが、韓国には、本当に「歴史」が無いんじゃないのかなあ。 アメだって、南北戦争だの、西部開拓史だのってのがあって、それなりに英雄、ガンマンがいて、それを自分たちの歴史にしている、 韓国の場合、前の時代を否定してしまうから、共有された歴史や物語が無いような。 19世紀末に近代化に腐心した人や、朝鮮戦争で功績を上げた将軍・士官は裏切り者のようにになってるし。 逆に今英雄とされてる人は実体に乏しい。 ほんとうに捏造するしかないんだろうなあ。
>>299 日本では戦国時代でも焦土戦なんてやりませんから(苦笑
311 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 00:47:34 ID:s0hfdFns
時代劇の下手人の似顔絵はないんだってね、顔や身体の特徴を箇条書きにして廻したんだと
312 :
蒼き野獣 ◆rh/MVLioCI :2006/10/08(日) 00:48:02 ID:P7YPJ8ac
>>310 きっと今の放火好きなのは当時の記憶が遺伝子レベルで刻み込んでいるに違いない(笑)
316 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 00:49:54 ID:FcjSlBWB
識字率でいうと、万葉集に各地方の一般人らしい人間の歌が結構あるんだよね。 みんなが字を知ってたとは言えないが、書ける奴が各村落にいて、それを収集する奴がいたわだ。
>>313 でもって戦いの決着が付くと落人狩りに出かけるわけですな。
>>313 合戦は農民にとって、娯楽だったり、
雑兵相手に商売したり、終わったあとで
金目のものを盗んだりと、結構おいしかったという話もw
319 :
ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2006/10/08(日) 00:51:05 ID:DOw7hyzj
>>302 実際、猿飛佐助自体が真田十勇士あたりからメジャーになった存在だし
当時の忍法の流派は百以上存在したらしいから
あながち嘘とは思えないんだよね。
>>313 それに敗退した豪族の郎党を全て虐殺することも皆無です。
たいてい吸収なり、放逐していたようですね。
実際武田遺臣は徳川に多く吸収されましたし
広開土大王って鮮人なの?
>>305 杉浦茂(だっけか)のやつなら親父が持ってたのを呼んだことある
>>318 雑兵相手に「にぎりめし〜、かっせんまえににぎりめし〜」って売り歩いていたりw
324 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 00:52:25 ID:GfBsc21I
少数が歌をかけた、読めたからといって、歌をたのしむ感性がなければ文化にならないニダ。
325 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 00:52:47 ID:s0hfdFns
ビリー・ザ・キットもアメリカは映画と史実と二つのストーリーがあるよ
>>320 その考え方が続いて、幕末維新においても、
他国と比較して、少数の死亡者で済んだ理由にも
なったのかな・・・。
>>318 稲刈りが終わった後の出稼ぎみたいなもんだったというからな
770年には木版印刷してたらしい
329 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 00:54:28 ID:2YBO20Zx
>>291 これも法則なのか?ww
だとしたら朝鮮は法則に助けられる事もあるんだな。
>>323 結構戦場での糧食が不足しやすかったらしく、
マジな話、食料を売る農民が多かったとか(でも酒売りが
一番人気だったそうなw)
>>326 身代金と交換したり、南蛮人に奴隷として売り飛ばしたりしていたのもありますよ。
信長の比叡山焼き討ちには「残酷だ」より「勿体ない」という声のほうが多かったとか。
>>326 たいていあのレベルの内戦では前支配者側についた者達への虐殺が当たり前ですからね。
というか徳川慶喜が生存できた事自体すごいと思いますが(苦笑
333 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 00:55:44 ID:s0hfdFns
>>330 ああ、やっぱりねぇ。よい小遣い稼ぎになったんだろうなぁ
そう言えば明智光秀が殺されたのって落ち武者狩りの名無しの農民達だったなぁ
>>333 きっと勝ちぐりもあったでしょうねw
335 :
ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2006/10/08(日) 00:59:18 ID:DOw7hyzj
>>332 日本国内での比較対象はと探してみると関が原と大坂の陣まで遡るのか。
それでもかなりの数の大名が生き残ってるな。
337 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 00:59:53 ID:+1Gp26rm
朝鮮人の知能水準は、仮面ライダーを見て崖から飛び降りる子供並だなw
>>332 その分、会津藩にしわ寄せが超集中したけどね。
339 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 01:00:32 ID:2YBO20Zx
>>318 そういや、七人の侍で落ち武者狩りした後の鎧が出てくるシーンあったなー。農民って生きるの大変だったんだろな。
>>323 某忍卵ですか?
>>331 >「勿体ない」という声のほうが多かったとか。
マジなら、すげえw
>>334 勝ち栗は、出陣前の大将等とかが、儀式として食べてたけど、
雑兵レベルはどうなんだろ・・・
ちなみに以前、雑兵が糧食として食べていたという芋蔓汁を食べた事があったけど・・・
いやあ、地元の農民から、酒とか別の食べ物を買いたくなる理由がよくわかったwww
341 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 01:01:29 ID:KAm7UAI6
342 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 01:01:32 ID:2YBO20Zx
343 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 01:01:45 ID:p6JdDHkk
日本の時代劇はかなり左巻きなんだよな。 めったに無かった飢饉をクローズアップして農民を恒常的に貧しく描いてみたり、 武士を腐敗官僚的に描いたり権力を振りかざしまくったり。 特に中世以降アジアの中では裕福だったと推測できるんだよね。
344 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 01:02:15 ID:GfBsc21I
>>245 アミバって、そーいや他人の技みて「う……美しい」とか
見とれてメチャ焦ってたよなw
いつも、俺は美しいと連呼してるのに。
韓国人とそっくりだ。
>>338 まぁ、本当会津藩は……全て背負っちゃいましたからねぇ
>>340 芋蔓汁だけでは…ちょっとねぇ(苦笑)
>>341 土方もすごいけど、これも
「ウホ」w
>>342 なかったとは言えないんじゃないのかな?
でも、よほどの事がない限り、農民を殺したりすることは
なかったとは思うが(領土=農民の労働力 という考えで)。
351 :
蒼き野獣 ◆rh/MVLioCI :2006/10/08(日) 01:04:25 ID:P7YPJ8ac
352 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 01:04:26 ID:2YBO20Zx
>>245 アミバに謝れ!
ジャギのほうがシックリ来るよw
兄の国兄の国言いまくってますからw
353 :
ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2006/10/08(日) 01:04:59 ID:DOw7hyzj
さて、げんかいなのでなめす! 挨拶不要にてお願いします
>>346 その時の講師が
「昔の雑兵は、これにどんぐりとか、雑草とか、昆虫やミミズとか、いろいろ入れて、食べてました」
...........orz.........
356 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 01:05:29 ID:GfBsc21I
武士の起源はウリナラだが、ウリは日本刀を作れないニダ
ちょっと関係ない話ですが、 島津藩の朝鮮出兵時には猫も参加していますw 島津藩別邸、仙巌園には、 7匹の内、生き残った2匹を猫神として祀った祠もあります。 犬猫を大事にしなかった朝鮮では、あり得ない事でしょう。
359 :
341 :2006/10/08(日) 01:06:15 ID:KAm7UAI6
>>349 土方の写真のありかを教えていただけまいか。
男のブロマイドにウホwとなってる自分を否定できないw
日本では770年に6年かかって完成した「百万塔陀羅尼経」が法隆寺に多数保存されている。 これは現存する世界最古の印刷物である。孝謙上皇の発願で、百万基の高さ19.5cmの 木製の三重小塔に収められた印刷物で、縦約5cm、横16〜50cmの経文で4種ある。 木版、活字版、銅版の説があるが、銅鋳版説が有力である。 10世紀に木版印刷による出版が中国で盛んになった。馮道が21年かかって完成した 『九経』277巻はこの時代のものである(953)。日本では奈良の春日神社に奉納するため 刊行した経本「春日版」は平安末期から室町時代に印刷されている。 用紙、版、刷色、装丁のすぐれたものが多く、興福寺に現存する「成唯識論述記」の木版 は1195年(建久6)に彫刻したもので、現存する最古の版木といわれている。
361 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 01:06:55 ID:nvCPnzPb
幕末の長岡藩の河合継之助みたいに新政府軍を相手に アメリカから輸入したガトリング銃で善戦したなんてのもチョンにはありませんね。 属国根性丸出しじゃね。
362 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 01:07:10 ID:KfJqj514
>>343 明治時代の反江戸時代的プロパガンダとか、戦後の左翼の影響でしょうね。
相対的に見て、江戸時代は平和でいい時代だったと思いますよ。
>>357 犬も猫も時には精霊・神様のレベルにまで引き上げられるからな。
それを食べたら罰当たるよ。
365 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 01:08:09 ID:HH0sCTWm
>>321 広開土王、というより高句麗人は民族的には扶余人なので朝鮮人の直接の祖先ではありません
百済と同族です
もっとも、百済・高句麗滅亡後に朝鮮人に吸収されましたが
367 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 01:09:13 ID:FcjSlBWB
>>362 今の教科書も、どの時代も農民が苦しんでいた、一揆を起こし、の連続ですからね。
こえは戦後の左巻き思想の影響でしょう。
マジでどうにかならないものか、朝鮮人による日本文化のパクリ はぁ、許せねぇよ・・・。
>>362 時代劇ってのは多くの場合
現代の問題をそのまま描くと当事者に角がたつので過去に仮託して描き
当代の人間の欲求不満を解消してくれるものだからね。
江戸時代の歌舞伎もそんなのおおいでしょう。
370 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 01:10:51 ID:WiqVcPJV
>>392 しかしいっつも思うんだけど、
韓国の映画の動員数って異常だと思う。
> 今年韓国映画最高の興行成績をあげた『王の男』は、時代劇という非人気ジャンルにもかかわらず。1230万人を集めるという驚異的な記録を残した。
人口5000万人以下でこの数字って、
5人に1人は見てる計算だけど、
赤ちゃんとかなりのお年寄りは無理だろうし
傷病中の人も、極貧生活の人も無理
本当に映画が好きな民族なのか?
統計がケンチャナヨなだけか?
どっちだろう?
そもそも映画館が何件あるか知らないけど、
1件が300席だったとして、1日3回上映して
900人 1ケ月で2700人 9ケ月間で24,300人
当然他の映画も多数上映してるだろうから、
王の男をロングランで、休みなく上映し続けた小屋が2000件以上あることになる
その売り上げ額を日本と同じ1800円とすると、
1800円×1230万=22,140,000,000で、221億4,000万円
すごすぎ
371 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 01:10:56 ID:xqAe8smj
>現在TVブラウン管を通じて見られる時代劇だけでも、『朱蒙』、『大祚榮』、『淵蓋蘇文』など3編に至る。 >これらはすべて週末と平日のゴールデンタイムを掌握している。 >ここに韓流トップスターペ・ヨンジュンが主演を引き受けた『太王四神記』も現在製作中にある。 これ全部高句麗&渤海関連の英雄じゃん。 こいつらが朝鮮民族じゃないことが分かった時どうなるんだろ? おとなしく李舜臣マンセーだけしてりゃいいのに・・・
372 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 01:11:13 ID:Tu6hqxUP
武士ってwww チョンって本当に日本が羨ましくて仕方がないんだなwww
373 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 01:11:28 ID:s0hfdFns
エゲレスが日本のGNP抜くのは1900年過ぎからと聞いたが
374 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 01:12:13 ID:BmQi9Z/C
農民の合戦見学の話だけど、漏れのひい爺さんが幼児の頃、戊辰戦争で 戦っている所を子守のお姉さんに背に負われて小高い所から見学したという 話が家に伝わっている。。w けっこう、日本の戦いはいたって平和な?戦いだったのかもね。
>>7 剣道、柔道、茶道に続き、今度は衆道をパクッたわけだが、
次は何だろう? 神道だったらモロ法則発動しそうでヤだなぁ。
376 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 01:13:48 ID:N1u/yFpB
チョンのいう武士って花郎とかいうホモホモ変態女装集団だろ
377 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 01:14:05 ID:GfBsc21I
>>374 チョッパリはは無辜の人を無益に殺さないニダ。
それにくらべてウリナラは、混乱をチャンスととって普段ではみられない暴虐の限りを尽くすニダ。
378 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 01:14:17 ID:2YBO20Zx
>>370 これはまたいいパスだなw
興行成績=人口とはちょっと違う、きっと何回も見た阿呆がいたんだろ。
まあ誇張はいたるところで行なわれてるだろうけどなw
あいつらみんな世界に認められるためなら数字を操作する事ぐらい訳は無いニダだろうし
>『朱蒙』、『大祚榮』、『淵蓋蘇文』など3編に至る。 一人も今のチョソと関係ある人間はいないのはどうかと
380 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 01:15:55 ID:KfJqj514
>>370 無料の鑑賞券ばら撒いてるらしいので、そんなに儲からないと思うよ。
381 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 01:16:06 ID:86LiwZ3M
ついでに両斑制度も復活させればいいのに。
>>370 スクリーンクウォーター制が効いているのかな?
演劇とか優待券で見に来る人が殆どらしいから、
その手の券が普通に出回ってるのかも。
(日本でもよくある)
383 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 01:16:37 ID:3pFEybT9
>>374 平民は。いくさとか大名行列は
お弁当持参で楽しんでたらしいよ。
384 :
359 :2006/10/08(日) 01:16:46 ID:KAm7UAI6
385 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 01:17:00 ID:MmtA5PTe
時代劇と言えば、前から気になっていたんだけどCALの監督で、 金鐘守さんっているけどなに人?
>>348 >映画には、三国時代、百済人が日本を開拓して文物伝播した歴史的事実を土台に、
サウラビの魂が日本の侍精神に発展したという前提が込められている。
もうやだよ。いい加減にしろよ朝鮮人は・・・
何だよこの捏造し放題の状況は。
日本では「ハハハ、また朝鮮人が妄言吐いてるよw」で済むけど、
こんな事世界で繰返されてたら、ホントに日本文化に大きな傷をつけられるぞ。
388 :
359 :2006/10/08(日) 01:18:10 ID:KAm7UAI6
>>366 おおお、こんなサイトがあったとは。
まず土方氏から見させていただいております。
ありがとう!
5年もすれば忘れるよ 韓国相撲なんかおわりそうなんだろww
男前ていうか女顔なんだよな、土方 10代のころはそれでからかわれてたらしいし、その後必ず相手ボコボコにしたらしいが
>>388 沖田がおたふく顔の似顔絵なのはご愛嬌w
そして斉藤の顔を見てガックリw
392 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 01:19:53 ID:xqAe8smj
>>370 映画ナショナリズムだって聞いたことがある。
向こうのマスコミが「韓国の映画が世界で大好評!」みたいな報道しまくったせいで、
韓国人は自国の映画に対してプライドを持つようになり、映画産業そのものと感情的に一体化してしまったそうな。
その結果、ハリウッドなどの外国映画より興行収入が上回ることで、ホルホルできてしまうという奇妙な状況が熟成された。
そりゃ率先して見に行くわな。しかも民族意識を満足させる映画が多いし。
393 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 01:20:45 ID:+4f0f3rr
>>370 日本でも雑誌とか公称割り増しされてるやん。
そういう事だと思うんだけど。
朝鮮だし話何倍で聴いといたほうが
いいんでない?
394 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 01:22:14 ID:3pFEybT9
「ラスト・サムライ」の宣伝で来日したトムクルーズに 韓国人記者が 「韓国にも武士がいましたが知ってた?」とか ワケのわかんねえインタビューしてたな。悔しかったらしい。
395 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 01:22:26 ID:BmQi9Z/C
>>391 斉藤って、剣心のイメージがどうしてもあったから、実際の写真を見て
けっこう落胆したなw
396 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 01:23:13 ID:s0hfdFns
日本だと、天と地と?
>>393 日本でも「話題の超大作」は、
取引会社のノルマがあったりします。
>>395 でも剣の腕は確かだったんでしょ。
さすがに牙突はないだろうけど。
399 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 01:24:52 ID:DZDzg+NJ
女官長最期は可哀想でしたね。
竹中直人のそっくりさんw (なんかで斉藤役やってなかったっけ?)
陸奥宗光の妻・亮子たん美人杉
402 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 01:27:12 ID:3pFEybT9
日本の時代劇と、中国の戦国時代に ニンニクとトウガラシを加えてグチャグチャにまじぇまじぇして ウリナラ時代劇の出来上がり。 何にでも応用可能。
404 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 01:28:08 ID:BmQi9Z/C
>>398 新撰組で実際に強かったのは永倉と斉藤だったかな?
突きが得意なのは事実じゃなかった? 室内戦闘に主眼をおいていたみたいだし
406 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 01:28:30 ID:AAGySif7
こっち見んな こっち来んな こっちよるな つきまとうな━━──WWwwww
差別と暴力しかなかっただろ朝鮮なんて。 日本の歴史を汚すなマジで。 何か、日本の剣豪とかも実は朝鮮人とか捏造しそうで怖いよ
>>398 牙突とまでは言わないが
突き業は、結構メイン扱いだったとか。
>>394 それどっかのサイト?
テレビで見たの?
>>1 要するにあれか、時代劇といっても、西部劇や日本の時代劇のイメージではなく、封神演義とか
三国志演義のようなもんだなw
架空のエピソードをふんだんに取り入れた武侠ものですなw
>>404 維新後、斎藤は剣道の高段者を子ども扱いしてたらしいからなあ。
412 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 01:35:48 ID:BmQi9Z/C
つうか、新撰組は突き技がメインじゃなかったっけ? 新撰組は殺人剣だから、確実に頃すことを目的にしていたからね。 敵にも三人がかりで三方向から襲い掛かったりw
問題なのは、 「これが真実の歴史なのに、日本人ってわい曲してまで自尊心を守りたいのか」 と真剣に映画見て思っている事実。 「日本の歴史は全部韓国が教えたのに、それを認めないのは朝鮮人差別をしているからだ」 とマジに思っていて、それを立証するために捏造映画を作り、「韓半島」なる反日映画を 作って感情を煽ってまで日本の歴史をふみにじり喜ぶ。 映画を見た朝鮮人が「どれだけ日本人が悪逆かがよく分かりました」と語ったインタビューが 日本で流れた時は、どこまで自分の頭で物事を考えず流される民族かと呆れ返った。 韓国人は空気を吸うように日本が嫌いになるように「反日原理主義」を教育され、 家庭でも学校でも「昔は日本に民族的圧迫をしいられ、何もかも奪われました」と 教育をし、刷り込まれる。 日本のことを少しでも評価しようものなら「売国奴」「裏切り者」と蔑み社会的に抹殺する くせに、日本で売れた芸能人を「英雄」ともてはやす精神のねじれた分裂病を発症している。 日本が負けるのを見るのが三度のメシより好きで、日本を蔑むのはSEXより快感な 反日原理主義の民族…… もう、この国のオナニー政策は、精神病患者の域にあり、もうどうしようもない。
>>404 永倉は沖田より強かったという証言もある。
415 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 01:40:17 ID:WiqVcPJV
>>366 しかし、結構彫が深くて今でも通用する二枚目結構いるな。
それも大立者に比率が高い希ガス。ドラマは作りやすいな。
417 :
殺韓3号 :2006/10/08(日) 01:44:45 ID:fRwYxKom
>>410 だね。
韓国のこういうジャンルは、水滸伝などの中国の武侠物に
かなり強く影響を受けている(というより、中国の真似だろ)と聞いた。
418 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 01:45:02 ID:Btdihsy0
>>414 沖田は結核をわすらってはいたが、肩幅も大きな大男だったみたいだな。
全盛期なら互角だったかもしれんけど、病気が進行していった所では、実力的に
違いが出てもしかたがなかったかもしれんね。
余談だが、長倉の若い頃の写真を見た事があるが……うはwwwwおkwwwwと言い
たい程かっこよくなかったw
>>416 結構、マイフォトを撮るのがブームだったんじゃないかとw
「え〜オマエ自分の写真もってないの?遅れてるなーw」
現代劇の場合、先進国から感覚が(ウリナラ時計で)10年遅れることになるので、 ファンタジー時代劇になる。 SFの場合、ハングルでは科学及び疑似科学の理屈を組み立てられないので、 やはり、雰囲気だけ模したファンタジー時代劇になる。 ミステリーの場合、ミステリーがミステリーのまま終わるので、 やはり、ファンタジー時代劇になる。 外国が舞台の場合、そもそもハングルの資料がないので、外国が描けない。ので、 やはり、ファンタジー時代劇になる。 時代劇の場合、あまりにも悲惨な自国の歴史を直視すると脳が焼き切られるので、 やはり、ファンタジー時代劇になる。 ノンフィクションの場合、ウリナラフィルターにより、現実がねじ曲げられるので、 やはり、ファンタジー時代劇になる。 結論:韓国のアニメ・ドラマ・映画は、全てファンタジー時代劇である。
長倉は新聞とかの取材を結構受けるんで、 自分の都合がいい様に変えてるって話もある。
423 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 01:48:57 ID:WiqVcPJV
>>397 >日本でも「話題の超大作」は、取引会社のノルマがあったりします。
ああそかそか、そういえば私もよく協賛会社の中の人から、
邦画のただチケットもらってたことがありました。
欲しければいくらでもあげるって。
あれと同じか
でもこの手の映画はさすがに、日本では売れないだろうな。
日本は男が弱々しい、韓国の男はたくましくて男らしいので
ほれるのだろうと
かの国は、勘違いしてるけど、
ペが売れたのはなよなよしてるからで、
冬ソナ以外のは、ペが出てても対して売れてないんだよね
中国でも別の意味で売れないと思うけど。
それでも国内でかなり売れてるので十分だろうけど
424 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 01:50:07 ID:kdbX0dGm
武士アニルってなんだよ。硫化アリルみたいに臭いのか?
>>392 韓国って「自国の映画産業を守る」という名目で、ハリウッドや日本の映画に
規制かけてるんだよね。
こういう事考えると、本当に「自分達だけ良ければいい民族」なんだなと、
他人事ながら情けなさに脱力する。
侍の宗主国の時代劇は面白そうですね。 やはりオリジナルの方が世界的には評価されるじゃないかな。
427 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 01:56:14 ID:WiqVcPJV
>>425 >こういう事考えると、本当に「自分達だけ良ければいい民族」なんだなと、
>他人事ながら情けなさに脱力する。
車などいろんなものに規制かけてますよね。
で、自分達からアメリカにFTAを持ち出して、
自国の規制はかけたままで、
アメリカは韓国のには規制をかけずに買って欲しい
おまけに北の工場のにも、韓国製品として
買って欲しい。
過去、アメリカは朝鮮戦争で迷惑をかけたのだから
そのくらいの誠意を見せろ
と、わがままな条件を持ち出してましたよね。
で、自国民がFTA反対のデモやりにアメリカに上陸してたし
その後、FTAの話題がでなくなったけど、
どうなったんでしょうね?
428 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 01:56:44 ID:YNQ2MmTn
葛飾北斎は実は韓国人だったという映画は一体どうなった?
>>428 東洲斎写楽が金弘道だったという映画でしょ、タイトルは忘れましたが。
なんだよサムラビってw どんだけ捏造すんだよw
直後に写楽の正体解明されて笑ったけどねw
434 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 02:03:28 ID:YNQ2MmTn
日本の時代劇は歌舞伎、講談の長い伝統がありジャンル化されて いるからパクるのは無理。パクっても日本と同じものしか できない。だから起源捏造か…。
だいたい武士って何だよw 朝鮮半島に武士っていたの?それともそういう名前の動物でもいたのか? あまり笑わせないでくれよw
436 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 02:05:17 ID:KfJqj514
>>431 >日本国内のセット及び室内撮影は、日本最大の映画制作会社「東映」の京都撮影場を
>使用する。海に浮かぶ金毘羅神社をはじめ、雪の降る北海道札幌など、日本各地の
>名所を映像化して両国の文化探訪の試金石となることを目指す。
メッチャクチャですね。
437 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 02:05:18 ID:YNQ2MmTn
中国の武侠映画が原点らしい。 朝鮮時代は関帝廟もあったみたいだし。
438 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 02:07:06 ID:YNQ2MmTn
>>432 剣道→コムド
武士→ムサ
侍→サムラビ
読み方が似てればお前の方が先なのかよ、小学生ですかと
言いたくなる理屈ですねこりゃw
言葉だけでなく、ヤタガラスに似た鳥の絵が高句麗の絵画にあるから
ヤタガラスは朝鮮起源、とか、チェジュ島に桜が咲いているから日本
の桜は朝鮮起源、とか、餅搗きを韓国人がやってるから餅は韓国起源、
蘇我氏が朝鮮人だったから、聖徳太子の師匠は朝鮮人だ、とか、仏教
などの宗教は全部朝鮮から伝わった、とか……
おんどりゃ憶測でいい加減な事言うのもいいかげんにしろゴルァ!
と言いたくなる「俺さえ満足すれば後はシラネな歴史観」爆発です。
>>439 成る程、とんでもない事になってんだな。
これが噂に聞くウリナラファンタジーってやつなんだな。
ちょっと捏造の歴史について勉強してみるわ。
>>439 古代仏教が百済から伝わったのは事実だけど、他は…
ドラマや映画のフィクションでも、信じちゃう国民性だし。
442 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 02:10:56 ID:YNQ2MmTn
モノノフというのは、どういう韓国語から変化したのだ?
443 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 02:11:01 ID:VGRoZ+Zg
444 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 02:14:16 ID:YNQ2MmTn
そういえば。日本なら平家物語の琵琶法師とか、 太平記読みとかいう伝統があったな。
>>441 「韓半島」を見た後の客にインタビューして
「日本がどれだけ卑怯な国かという事がよく分かりました!」
って言葉が帰ってくる民族ですからね。
ほんとうに最低ですわ、あの国。
ドキュメンタリー映画の「めぐみ」を見て、日本人が泣いた
のとくらべると、あまりにも精神レベルが低すぎる。
446 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 02:21:23 ID:PdNwWUkO
侍ってのは、もとは貴族の用心棒、荘園管理人やらが自立して 武装集団つくってやがては独自の政府を作るようになった階級だろ。 封建領主達の価値観や道徳観やらを含めて武士というわけで。 槍やら剣を振り回すだけなら世界中に存在するんだが。 朝鮮半島に武士階級がいたのか? もちろん軍人はいたのは間違いないがそれは武士とはいわん。 封建時代はあったのか? 封建領主階層がないだろ、階級固有の道徳とか文化もない。 朝 鮮 に 武 士 は 存 在 し な い
447 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 02:23:38 ID:rl+XTW8J
>>1 >歴史的事実と虚構を交ぜ合わせたフィクション物
割合1:99のくせに
>>446 だって、あの民族
「言葉が似てるから、ウリが教えたに違いないニダ!」
と本気で思ってる方々ですからw
「能は百済の舞いが起源!」というのを立証するために、
根拠となる資料を探しに日本に来るというぶっ飛びっぷり
ですよ?(爆笑
449 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 02:28:11 ID:1xkAGhR9
「地球の起源は韓国でいいですよ♪」 麻生たん言ってくれたらクレー射撃の的にされてもいい!
あの民族に何があったんだ? ここまでウリナラな民族性を持ってるのは何か理由があるはずだろ。 馬鹿な俺に解り易く短文で教えてくれ。
451 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 02:29:39 ID:CyuKaaUT
武士なんていない国だから だから属国なんだよ 勝手にまた歴史を捏造する、バカ民族
452 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 02:29:42 ID:O+fTPfQ1
なかったものブーム?
453 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 02:30:48 ID:CyuKaaUT
ペの歴史ドラマは歪曲されたもの 売国TBSを金を出して作らせた捏造プロバガンダドラマです 日本で放送はさせないよ
>>450 原理主義:もともと二十世紀初めのアメリカ・キリスト教界で使われ始めた用語で、
「聖書に書かれていることは、すべて正しいと信じその通り実践していく立場」
という意味。この原理主義を、ここでは広く「自らのこと、自らの主張信条のみが
正しいとする立場」 と解釈される。
まさに韓国人は「反日原理主義思想」w
「反日はすべて正しいと信じその通り実践していく思想」
韓国人や中国人は、すべてこの思想で動いており、日本が評価されるなんて事
事態、信じられないもののようです。
455 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 02:34:31 ID:KfJqj514
>>453 「大王四神記」を放送するのは、中国と韓国の挟間に、わざわざ入る
のと同じような気がする。
456 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 02:43:00 ID:7yPsQXDf
武士までパクル気か!(`・ω・´)
【韓国】日本語の『竹島』は『独島』に由来 「ドク→トケ→タケ」 - 韓国地名学会が主張 (朝鮮日報)
独島(トクド)の日本式名称である「竹島」は韓国語の独島(トクド)から由来したという独特
な主張が持提起されている。
韓国地名学会(会長イ・ヒョンソク)は29日、独島の「独(トク)が」音韻変化などによって
「竹(タケ)」に変わっており、しかも島を意味する「島」がついて「竹島」になったもので、結局、
竹島は韓国名称の独島から由来したと主張した。
従って竹島という日本の地名そのものを見ても、独島が韓国領土であることが認められる
と同会長は述べた。以下略
チョソン・ドットコム
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/29/20050329000036.html >「トク→トケ→タケ」に転訛(てんか)し、「島」が付いて「竹島」となった....( ゚д゚)ポカーン
韓国では学会のTOPがこんな電波飛ばしまくってるのかよw
>>457 これって、「タケ」→「トケ」→「トク」となった、と言われたら
反論できんわなw
韓国人の学者ってレベル低いなぁ。アホや自己満足のマッドサイエンティスト
ばかりなのかねw
まあ、昔竹島は「松島」と呼ばれていた訳で、この事実をこの学者が
知らない時点で、超五流のカスだと分かるが。
これ教えたら、どんな反応見せるかね。
「トク」→「マク」→「マツ」だと言いそうだな、アホだから。
460 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 03:19:13 ID:/bV420qS
日本の侍を 「野蛮人」だの「文人の方が偉い」だの 散々馬鹿にしておいて、彼らの精神性や活躍が 諸外国でウけだしたら すかさず「コリア起源」かよ。 いい加減にしろ。 韓国人はいつもそう。 美味しいトコだけを横から掠め取ろうとする小汚い泥棒
ギターサウラビ、消えちゃったねw
462 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 03:29:45 ID:rBX5W57O
どうせ妄想劇だからどうでもいいんだけど、、、 >以後封切られた『淫乱書生』も200万という少なくない観客を集め >『淫乱書生』 ここだけ、詳しく!
464 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 03:35:45 ID:ROEYMU4H
別に歴史フィクションを見るのが悪いとは言わないが、 それをそのまま実際の歴史にスライドさせてしまうからな韓国人は。 韓国の歴史教科書って、ほとんど歴史フィクションばかりじゃないか
465 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 03:35:50 ID:Ensjv7Kq
キムチって キムていう名の英雄の血が入ってるから、 そういわれるんだよね。これと同じレベル?
>>1 時代物を観てホンモノの歴史を学ぼうとする者が増える。
↓
捏造歴史を知ってファビョーン!!になっても知らないよ。
468 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 03:47:32 ID:27uNCZCG
朝鮮刀があっても構わないが 何で日本刀と絡めるんだろう
469 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 03:49:14 ID:3Z2ZQjmJ
>>468 無かったものをでっち上げるためには、比較・参考とするものが
どうしても必要となりますからね。
470 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 04:00:37 ID:zttbFwPx
>>468 日本刀も元は中国の曲線タイプの切る刀なんだから、それが枝分かれして韓国で出来ても普通だと思う
472 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 04:04:51 ID:lcI8up4s
>>470 え?日本刀がただ曲がってるだけだと思ってんの?
473 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 04:05:29 ID:6dXAH5TC
リアルタイムで「事大」劇はやってるよね
『淫乱書生』も200万という少なくない観客を集め これAVか?
476 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 04:08:02 ID:zttbFwPx
西洋の剣は刺したり、打ち下ろして頭を砕いたりするタイプだから 中国のは滑らかな曲線で肉を切るタイプ、だからそれが韓国と日本で別々に進化したに違いない だから似てても不思議はないかな
477 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 04:08:57 ID:zttbFwPx
いやらしくないのにいやらしそうなタイトルつけてリンクを踏ませるのは感心できないかな
>>476 なら発掘品の画像のひとつでも持ってきてからほざきなさい。
479 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 04:09:40 ID:lcI8up4s
>韓国と日本で別々に進化したに違いない こういう妄想が止まらなくなって捏造しちゃうんだろうな。
>>475 サンクス、
でも、この説明は日本語になってない気がする。。。
東夷 ◆43eKv.KwIo ←この人こういうジャンルにすげえ強いなぁ。
>>476 中国の剣は直刀か矛がメインでねーの?
切り裂くタイプのは余りないようなイメージが。
間違ってたら指摘よろ
>>476 おまいが、兵器について何も知らない無知だというのはよく分かった。
>>482 彼は専門家だ。
いつも研究室からアクセスしていて、
一次資料から、コピペしてくれる。
しかも、漢文を書き下したりとかもする。
488 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 04:14:35 ID:zttbFwPx
>>488 あっちこっちに飛んでもおまえの補足くらいできるぞ?
さて、さっさと答えてもらおうか。
最大の国益を生むアメとの同盟を解消してまで特アと手を組むメリットはなんだ?
>>483 中国も刀。
ただし、重量で叩き斬るタイプだから西洋剣と変りません。
何故かと言うと、重装甲に対応する為に武器を重く丈夫に造りたい時、両刃の剣だと構造上頑丈に作るのに限界がありますが、刀だと片刃で刃の無い方を分厚くして丈夫で重量もでかく作れるから。
うっわ…ひでえ 日本からパクればパクるほど、本来、そこにあるべき「ウリナラのもの」を排除してしまっている事になんで気付けないかね それが中国の劣化コピーだとしてもさ、それを用いて歴史を紡いだ先祖を貶める事になるんじゃないか?
494 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 04:19:19 ID:zttbFwPx
良くわからないけどコハプトっていう居合い術の文化があったらしいですよ そう考えると中国よりは比較的日本に近いかな
>>492 脊髄反射的に刹那の快感を得るために行動するのが彼らの主目的だから。
麻薬中毒者と同レベルだからね。
>>488 こんな画像が資料になるかい。
出展も何もわかんねーじゃん。
>>494 朝鮮の伝統は弓と短剣だろう。
どうやって、居合をやるんだよ。
つか、居合やってた身として死ぬほど不愉快なんだが。
501 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 04:22:43 ID:lcI8up4s
>>494 この前ナイキの靴履いてただのワラの束を切ってギネスとか言ってた奴?まさか違うよね?
>>488 ずいぶんピカピカだね?(´・ω・`)
装飾刀ではなく、刀身だけの写真画像はないのかしらん?
日本刀は、いっぱいでてくるよん?
あと、韓国には「刀」についての「伝説」みたいのはないのん?
503 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 04:23:08 ID:zttbFwPx
なんかストーキングされてて怖い・・・
すれ違いの話しだしてるし・・・
>>498 どうやってって長剣の鞘の中を滑らせてやるんでしょ
>>502 たしかに、韓国に昔からあれば、
刀にまつわる逸話もたくさんあるはずだもんね。
>>503 あまりの馬鹿さに開いた口がふさがらんわ。
>>503 おまえは存在そのものが荒らしだからな。
で?
さっさと答えてもらおうか?
508 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 04:24:33 ID:lcI8up4s
ID:zttbFwPx←こいつ他のスレでも狂ったレスしてんだなw 駄目だこりゃ
509 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 04:25:02 ID:zttbFwPx
あんまりそういう資料はないかな・・・ ハングルできる人なら簡単に探せるんだろうけど
>>505 中国でも和刀絡みの話なら桃李の剣とかありますからね。
511 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 04:25:13 ID:PdNwWUkO
>>506 おまけに明らかにるろ剣のでたらめを真に受けてるしな。
>>510 なるほど、
そういえば、中世の日本の輸出品には刀も主用品の一つだったとか、
そういうので、お話が作られたんでしょうね。
>>513 鞘と柄しかでてない、刀のHPというのは。。。
>>502 武器のたぐいの伝説を作るには、それを用いた剣豪なり英雄なりが必要になります。
んで、朝鮮の場合、軍事に携わる人間を伝統的に見下す風潮があり、さらに史料を焚書する風習があります。
そこから導き出すととても簡単ですね。
武人を排斥し、史料も残らないなら名剣の伝説も残るはずがない。
518 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 04:28:53 ID:zttbFwPx
エンコリになん書いてあったから調べようとしたらJ-wordがしつこく貼られてたんでやめました あれすごい迷惑なんだけど韓国の人にも勝手にダウンロードさせてるのかな ああいうことされると日本の評判が落ちるんでやめて欲しい
>>517 さらに職人を卑しめる文化なら、なおさら、ね。
>>515 北宋の欧陽修が和刀で詩を作ってたりもします。
521 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 04:29:34 ID:Vcy55usj
>>472 WWW、君は頭が悪いのかい^^;)?
ルーツの話をしているんだよぉ^^;
522 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 04:30:04 ID:PdNwWUkO
>>488 違和感の正体がわかった。
16世紀以降、日本刀を輸入しそれを元に刀を作成しているな。
ただしその種類の刀を「倭刀」とよんで起源は捏造していなかったようだ。
近代以降、起源捏造がはじまったみたいだね。
>>518 下らん感想はいいからさっさと答えてくれんかね?
>>519 そう言うことですな。
そして今になって妄想だけで補完する。
間が抜けていると言うより、哀れですらある。
いずれも日本の劣化コピーでしかないからさらに。
524 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 04:30:36 ID:zttbFwPx
嫌韓国サイトが先にヒットして韓国刀のこと調べられない どこもパクリって話しか書いてない
>>520 詩人のインスピレーションを刺激するような工芸品の側面があったことを証明していますね。
526 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 04:31:52 ID:jrSMZTok
>>488 それ苗刀じゃん。
明軍が倭冦に惨敗した理由を「武器の性能及び技能の差による結果である」として、
明軍の将軍(名は忘れたが)が考案した『倭刀』という日本刀に似せた物が元だったはず。
操法は倭冦が撤収時に落としていった「念流目録(念流は室町初期の名流)」を元に倭刀術を創り上げた。
これを苗族が受け継ぎ、今の苗刀術になった。
>>524 先ずね、ソウルの中央博物館の所蔵品にどんな刀剣類があるのかから調べるべきですね。
>>521 阿呆はおまえだ。
元々に本当の元になった剣は直刀だ。
それが蝦夷の蕨手刀の技術を取り入れたのが反りのある刀のルーツだ。
何もしらんくせに戯言抜かすな。
529 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 04:33:37 ID:nGbFLhD7
531 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 04:35:04 ID:zttbFwPx
調べててどっちが起源とか馬鹿らしくなってきた 別にどっちが先でケンカする話でもないかな。それこそ鶏が先か卵が先かの話なので
>>522 和刀を元にした刀剣作ってたのは、主に支那ですね。
野太刀を元に柳刀を作ったりしてます。
あるいは、輸入品の和刀を禁軍(近衛軍)の将校や兵士に使われたり。
朝鮮では、そういうことはやってません。
533 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 04:35:22 ID:PdNwWUkO
>>526 なるほど、明でも日本刀を作成していたんですか。
>>517 よく焚書があったから、伝わらないという反論がありますけどね。
そりゃ暴論ですよ。
例えばヨーロッパには数多くの伝説があります。
ところが、キリスト教的には異端とされ、かなり迫害されました。
だというのに多くの話が現在でも伝えられています。
なぜかと言えば、多くが「口伝」であったため。文字通り、人の口に
戸板は立てられなかったから。
中国だってこれは同じ。反三国志の他、民間伝承の「伝説」は数多い
です。
だいたい庶民の場合は、「書」よりも、「口」で伝えられることが多
いのは自然なこと。
朝鮮半島だけが、その例外と考えるのは無理がありますよね?
>>531 ジョンは今日も憂鬱な顔で、家路についていた。
ボロい朝鮮学校バスの中はがやがやと騒がしかったが、一番後ろに座った少年の周りだけが静かだった。
「それもこれも、みんな家が貧乏だからいけないんだ」
これが、もうずいぶん前に少年がたどり着いた答えだった。
彼の家は貧しかった。
物心ついた時にはもう彼はつぎはぎだらけの服に身を包み、また個人の幸福をその人の所有物に見出す
同年代の子供たちから自然に距離を置いていた。
無論、この状況は彼が小学校に入っても変わることはなかった。
ただ、成績だけは優秀だった。この間のテストでは1番も取った。が、そんなことはどうでも良かった。
成績表など、部屋の片隅に投げ捨ててからは興味を失っていた。
ただいま… 」
いつものように家に入ったがしかし、彼は、家の様子がいつもと違うことに気づいた。
「どうして真っ暗なんだろう?電気を止められちゃったかな… 」
そう思いながら彼は暗いダイニングルームに入った。
「パーン、パパーン」
突然、視界が白くなった。立ち込める火薬臭。まさか… 。しかし彼の服についたのは色とりどりの紙ふぶきだった。
「ジョン、おめでとー!」
彼は部屋の中を見渡した。電気がついた部屋の中にはニコニコ顔の両親、姉、弟、妹…
そして、彼は眼を疑った、部屋の中央にある古いテーブルの上には見たこともないような狗肉料理が…
「こ、これ、どういうこと?」おもわず声が上ずった。
「ジョン。」父だ。「良くがんばったな。先ほど先生が見えられて、大層お前の成績を褒めてくださった。ついては、家の方で何か
ジョンが喜ぶことをしてくださいってな。」
「ジョン。」母だ。「家は貧乏だから、本当に苦労かけたね。こんなことしか出来ないけど… 」
「ジョン」「ジョン」兄弟からも次々に声が上がった。
ジョンは胸のうちにこみ上げてくる「何か」を感じた。これが幸福か…
少年はもはや10分前までの、朝鮮学校バスの片隅の孤独な少年ではなかった。
貧乏だっていいじゃないか、友達がいなくたっていいじゃないか、僕はジョンだ、そして僕には愛すべき家族がいる。
少年の目は、いまや、希望に満ち溢れていた。
「おっと」
高度4000m、A-10の操縦席で一人のパイロットがつぶやいた。
コンソールの射撃ボタンに触れた、そして、その瞬間操縦席にも伝わった確かな振動…
恐る恐る30mm機関砲の残弾を確認したパイロットの目は凍りついた。
画面は、10発の弾丸が発射されたことを、この哀れなパイロットに告げていた。
テーブルを囲んで談笑するジョンとその家族。
しかし、彼らの誰が知っていただろうか?
今、この瞬間、10発の30mm弾が、テーブルの中心めがけて飛んでいることを。
しかし、彼らの誰が予測できただろうか?
10発の30mm弾がもたらす惨状を。
アーメン
>>531 そうか。それは良かったな。
で?
俺の質問に対する答えはまだかね?
柳じゃねえや苗じゃん orz
538 :
朝鮮28号 ◆02JjgyjS.. :2006/10/08(日) 04:38:10 ID:00e/j/3s
>>531 そうだな。
今を生きる者にとって起源なんざ別にどうでもいいことだ。
問題とすべきは今ある物が優れているか否か、誇りがあるか否かだ。
朝鮮はそのことにさっぱり気付いてないようだがね。
>>531 鶏と卵なら結論が出てる。
それに起源を捏造までして言い張るのは、お前達だ。
540 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 04:38:53 ID:TkJI6o0X
>>534 歴史に関しては口伝だけで正確なものを伝承するのは難しいでしょうに。
日本だって稗田阿礼が伝えていたけど、アレだって伝説のたぐいでしょう。
んで、朝鮮に武具の伝説がないのは前述の通り。
体を動かす武官を卑下する風潮があったから「語り継ぐ価値がなかった」と言うことでしょうな。
例外に近い李舜臣だってそりゃひどい扱い受けてますがな。
>>531 ( ゚∀゚)プップー
提示できなくなったら、起源なんてどうでもイイジャンですか?w
こっちは先に殴られて、そろそろ報復を考えてるところですがw
543 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 04:40:05 ID:zttbFwPx
>>535 何これ・・・
走馬灯ですか。それにしても趣味が悪すぎる・・・
というより、飛行機に乗れるんだから頭のいい人間ってことだと思う
朱蒙はマジでおもしろいから見たほうがいいよ ってゆーか見ろ いろいろと勉強になる
>>541 リシュンジンだって日本人の創作かも知れんぞ(w
548 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 04:41:47 ID:nGbFLhD7
>>541 日本も「武」への迫害は結構ありましたよ?
でも、ちゃんと口伝が残ってる。それが正確な歴史とは言いませんがね。
伝説なのか史実なのか分からん話がごっちゃになってますが。
朝鮮の場合は、それすらない。それが異常だ、と言ってるわけで。
徹底的に迫害されようと、どこかには残るもんだと思うんですがね。
キリスト教による、過去の宗教への迫害は尋常じゃないですぜ。
551 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 04:42:33 ID:zttbFwPx
別に困ったからじゃないから。そもそも起源なんか歴史学者、民俗学者なんかが調べればよいことだから。 それに困ってることといえば何故か人違いっぽいのに粘着っぽく質問されてることかな・・・
>歴史的事実と虚構を交ぜ合わせたフィクション物 歴史的資料があっての歴史的事実なわけだが そんなもんないだろうからまた妄想でしょ、どうせ
日本刀のルーツに関しちゃきちんとした形で残ってるからな。 中国から伝わった剣が変化して環頭太刀に。 そこから蕨手刀と戦い、負けたことからその技術を取り入れて太刀が。 それをさらに使いやすいように変化させたのが打刀。 そう言う変化をきちんと説明でき、おまけに現物が残ってるんだから言い逃れようがなかろうに。
555 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 04:44:04 ID:Xlx3zhVq
日本が関係しなければ苦しもうが死のうがどうでもいい
>>553 は? ありますよ?
中世貴族が、「武」を忌み嫌ったことはご存知でしょ?
だから、北面の武士たちは一段下に見られていたわけだし。
いま着たばっかりで スレの流れがよくわからん 3行で頼む
558 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 04:44:34 ID:zttbFwPx
>>551 言い分けがましいな。
朝鮮人らしく恥の概念が日本人とは違うようだ。
>>557 ジョン
いいから
寝れwwwww
はい産業
>>545 そこまで言ってやるとかわいそうだw
>>549 その辺は支那の属国だったことも関係してるんじゃないか。
支那としては武力を持って決起されると厄介だからな。
戦力を制限させて武力に頼らないようにするためにそう言う価値観を生み出させた、という考え方もできる。
>>551 おまえはさっさと俺の質問に答えろ。
>>558 僧兵っていうのは、今でいえば、大学生のあほな過激派だ。
563 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 04:46:21 ID:rln4PTdt
564 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 04:46:33 ID:zttbFwPx
>>557 韓国で時代劇ブーム
武士って言葉使ってる
許せない、みんなで叩こう
567 :
朝鮮28号 ◆02JjgyjS.. :2006/10/08(日) 04:46:52 ID:00e/j/3s
>>556 その忌み嫌われた武士がいつのまにか政権を握ってしまうところが皮肉だな。
>>556 あのな、公家の公達でも武芸はやったし、優れてりゃ自慢だったのよ。
武士の身分が高いとはいえない時代があったからって、武を忌み嫌ったことはない。
570 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 04:47:18 ID:SgCcIj5N
うわ…何か武士が汚れるー 捏造時代劇はともかく何で武士なんて言葉使うんだよ!
>>562 たしかにwww
普段は勉強(修行)してるけど、
なんか、世直ししたくなって一斉蜂起。
で、政府(幕府)に「いいから勉強しとけ」と鎮圧される。
572 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 04:48:11 ID:zttbFwPx
>>568 スレ違いだから
そういうスレがあったらまたいずれはなすから
>>556 なんつーか、身分として多少下に見られていたからといって迫害してたとか勘違いしてない?
>>569 仏教信仰の広まりとともに、貴族=武兵でなくなっていったのはご存知でしょ?
575 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 04:49:19 ID:zttbFwPx
アメリカ人にガン型って言われて空手の型をぱくられました
576 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 04:49:35 ID:+dQJiMdQ
>民族の英雄「広開土大王」 朝鮮民族(の原型)を支配した異民族を「民族の英雄」って…。
>>572 逃げんなよ。
今まで見逃してたが、そういう卑怯な逃げに入ると容赦しねーぞ?
>>574 それがどうした。
それで、武を忌み嫌った証拠になるのか。
580 :
朝鮮28号 ◆02JjgyjS.. :2006/10/08(日) 04:50:33 ID:00e/j/3s
>>564 問題なのはさ、実際はいなかったものをさもいたかのように描いてることなんじゃない?
いくらフィクションとはいえ、時代劇なんだから少しは史実をいれなきゃ。
>>573 迫害しまくりとは言いませんがね。
日本が「武」を讚えたのは、戦国の影響がやっぱり大きいでしょ。
戦国武将ですら、いたずらな武の活況は讚えてなかったし。
ヨーロッパなんかは「強けりゃOK!」っていう信仰あったけど、
日本はそこに精神性なんかが加わって、単なる「武」ではなかった
わけで。
だからこそ「武士道」だの「侍」だのが生まれたんでは?
単なる武装兵団=武士=侍じゃありませんでしょ?
582 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 04:51:20 ID:jrSMZTok
583 :
亞細亞のぬるぽ :2006/10/08(日) 04:51:21 ID:aRC1eq1Q
゚ヽ、゚ヽ ,'゚ '゚ (( OOΛ_Λ∧_∧O O )) (( O <`Д´#=丶`Д´> O )) バタバタ (( OOヽ ≡,)(≡ メ O O )) ヽ__,〈 〈 〉 〉、__フ ジタバタ ε= <_>〈_フ =3 ''''""'''"""''''''' '''''''"""'' '""'''''''''
>>572 言ってしまえば、
朝 鮮 人 が ス レ 違 い 。
こりゃまた失礼しましたwww
585 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 04:51:37 ID:zttbFwPx
逃げないけどここはそういうすれじゃないから。ここでAVの話するくらい関係ないから そういう話したいならそういうスレ行けば良いし、今はそういう気分じゃないから
>>575 技術を取り入れて何かを作り出したりするのは普通のことだろうが。
著作権があるものならともかくな。
韓国に問題があるのは そ の 起 源 を ね つ 造 す る ことだ。
で?
そんな風にして日本に対して迷惑をかける韓国となんで友好関係を結ぶ必要がある?
>>575 映画のリベリオンなら、クンフーとガンアクションの組み合わせだぞ。
>>581 …勘違いしてるな。
時系列理解しろよ?
『単なる武装集団』が先。
そこに『道』やら『精神性』やらを持ち込んだのは、かなり後年だ。
>>581 戦国よりも鎌倉幕府だと思うが。
武を礼賛するようになったルーツは。
>>579 それがどうした? こりゃまた暴論な。
貴族が「武」を嫌い、その役割を担わなくなった結果生まれたのが武装組織
である、武士階級ですよね。
兵役負担の根っ子に仏教思想があり、「忌む」ことになったのは当たり前か
と。
そして、そういう流れがあったからこそ、平家以後の大規模な歴史的転換が
あったと思いますが。
591 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 04:53:30 ID:zttbFwPx
>>580 どの部分かフィクションかは明言してないけど、時代劇って娯楽でしょう?ほおっておけばいいのに
そんなこと言い出したら時代劇なんか作れなくなっちゃうんだから
>>585 文化面においても日本のそれを踏みにじるような韓国となんで友好関係を結ぶ必要がある?
さ、答えてもらおうか。
593 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 04:54:08 ID:SgCcIj5N
他国文化の輸入くらいはどこでもやってるが その起源だの宗主国だのを主張するのは韓国くらいだよなぁ…
>>581 お前は保元・平治物語も読んだ事がないのか。
>>585 気分じゃない、とか言って逃げてんだろうが卑怯者。
モニターの前で震えてんのかよチキンw
>>591 お前どっちの意見なんだよwww
IDくらい理解してるよな?
せめて一貫した意見吐いとけよ。
コテテス
>>591 別段、韓国時代劇があるのは構わんが、お前みたいにそれを真に受ける馬鹿がでるのが鬱陶しい。
599 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 04:56:09 ID:0P4+YR/J
>>597 おまえ、ホロン部やるのかよwすぐ逃げるなよ?
601 :
朝鮮28号 ◆02JjgyjS.. :2006/10/08(日) 04:56:54 ID:00e/j/3s
>>591 まあたかが娯楽にまで目くじら立てたくはないけどさ。
韓国は今までもいっぱい日本の物をパクって、さらには勝手に「ウリナラ起源」を唱えてきたもんだから、
「またかよ。いい加減にしろ!」って言われるんだよ。
嘘つきは信用されない。
オオカミ少年の話は知ってるだろ?
>>597 総連からトリップの使用許可が降りたかよw
>>597 ホロン部がコテつけるのはまいいさ。
もうちょっと個性的な意見吐かないと、結局代替コテとしか見られんぞ?
まあ、代替コテなんだろーけどな
604 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 04:57:03 ID:zttbFwPx
>>596 まとめに入ったんですけど?
あまり目くじら立てて起源がどうの言うことじゃないですよ、って話です
>>541 口伝の方が実はそのままの形で後世に残りやすかったりする。
書物だと途中で第三者の改ざん余地あるし、焚書なんかの場合もアウト
逆に伝承者がすべて殺されたりしないかぎり、抹殺は困難。
ただ、そういう口伝てのは文化そのものなんだよな。
そういう文化を神聖なものとして継承していく下地がなくなった段階
一番大きいのは文字文化の発展、で消滅する。
606 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 04:57:17 ID:SUFZYIHh
サムラビとかどうなった?なんで武士とか寝言こいてんだチョンはwww
607 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 04:57:20 ID:SgCcIj5N
>>591 韓国がファランドとかサウラビとかクムドとか
時代劇にまつわる諸々の文化について、起源は韓国だ!とか言ってなきゃ
何も言われないと思うんだけどね。
>>590 …仏教の側から言わせてもらうがな。
仏教は一度足りとも『武』を否定した事は無い。
そもそも、開祖のゴータマからして『クシャトリア(武士階級)』だったんだしな。
『不殺生戒』だって、アレは『不要な殺生は止めよ』ってだけ。
生命維持の為の殺生は容認されている。
>>1 に名前が出てる、『カル』って映画見たなあ…。
朝鮮人の伝統が垣間見れる映画だった。
>>604 なにをまとめるの?
朝鮮人の総意?
起源を主張されたくらいでがたがたいうなって言う事か?
>>604 此方人等歴史的事実に基づいて日本刀のルーツを解説しただけだがな。
おまえが勝手に韓国刀なる得たいの知れないものとかをねつ造しただけだろうが。
あまつさえ、居合だと?
>>607 取り敢えず『ファランド(花郎)』は実在なんでw
616 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 04:59:52 ID:P85uudIX
時代劇ブームかよ。隷属国の悲惨な歴史を改めてふりかえるとは。 マゾだな(゚Д゚) ああ、お決まりの捏造か。
617 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 05:00:30 ID:zttbFwPx
>>598 真に受けてないですよ、馬鹿じゃないんだから。吉宗は暴れん坊じゃないし
っていうか末期は寺子屋の先生やってたから
>>601 ここはおおらかに見たほうがいいですよ。ガンダムに何で人型なんだって怒るのも悲しいですよ
起源の話は学者さんに任せましょう。言ってる人も何か根拠の資料があって言ってるんだろうから
朝鮮と言えば、侍の起源を主張してるくせに、刀の挿し方が逆の絵があったよな。
>>615 >『ファランド(花郎)』
もうちっと勉強しろよ、ハングルぐらい。
620 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 05:01:30 ID:SgCcIj5N
>>590 しかし貴族文化の中でも武は衰えず、
貴族達だって武を嗜む必要はあった。
価値観の上で優先され辛かっただけで、
迫害や弾圧というのとは意味合いが違うと思う。
>>617 じゃ、全て学者に任せておけ。
起源の主張をするな低脳。
>>617 で、韓国学者は日本人学者に「史料を出してくれ」といわれて「ない!」と断言したあげく逆ギレしたそうだが?
で?
そんな状態にもかかわらず勝手な歴史認識を押しつけてくるような韓国となんで友好関係を結ばなきゃならん?
623 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 05:02:37 ID:zttbFwPx
>>607 まあそれだけ近しい文化があるってことでうれしいじゃないですか
価値婚共有できる人がいると思うとなんか嬉しい
>>617 おおらかに見逃して、特許を払えってか?
ホント金が絡むと汚い種族だな(あえて人間とは言わないw)
625 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 05:02:49 ID:SgCcIj5N
>>615 でも、「ファランド」が「武士道」の起源とはどーーーしても思えません><
627 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 05:04:17 ID:nGbFLhD7
>>615 む、まさしく武士アナルだなw
ファランを武士と言い張るのならだが。
>>617 なんだよ、末期は寺子屋の先生って?
もしかして、寺子屋があったのが江戸末期だと思ってやがんのか?
池沼。
もっと、昔の寺院での教育に遡れるぞ。こら。
>>623 なにがうれしいのか。
むしろうざいからとっとと離れて欲しいんですけどー
>>625 だって、アレ起源じゃないもんw
単なる極潰しの自警団程度の存在だしw
>>623 近くねーよ。
価値観も共有してないし。
そもそも相手側の文化を尊重しない連中と仲良くできねーよ。
で?
日本の歴史、文化を軽んじて自分たちの都合だけを押しつけてくる韓国となんで友好関係を結ぶ必要がある?
632 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 05:05:18 ID:zttbFwPx
>>613 日本刀に似てたって言っただけでしょう
その過程でどういう流れで日本に近くなったのかって中で居合い文化もあったらしいって話しただけでしょ
そうしたら「へぇ、そうなんだ」と感心する程度で終わらせればいいでしょ
それを「証拠は!証拠は!」って小学生が鼻の穴大きくしてるみたいで余り感心できないですよ
633 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 05:05:22 ID:olRCweg/
花郎 オカマ道
>>623 全然近くない。
むしろ、近世のイスラム圏の方が近いよ。
635 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 05:06:03 ID:SgCcIj5N
>>623 半島人のほうは価値観を共有しようとはしない。
文化を奪い、起源を詐称し、本家の価値観を駆逐しようとするのみ。
636 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 05:06:07 ID:rln4PTdt
>>617 国の文化は国際交流の重要な手段のひとつですよ?
それを勝手に奪おうとするのは、当該国の人間に対する最大の侮辱です。
理解できますか?
>>630 平家の禿(かむろ)でしょ?
いいとこ。
日本と中韓の関係はヨーロッパとイスラムのそれ以上に差がある。 遣唐使の廃止から日清修好条規まで正式な外交がなかったのおよそ1000年だからな。 同じ価値観なんて共有してるわけがない。
>>932 検証した結果韓国に居合の文化はないわけだが?
で?
日本文化を尊重せずにそれをパクってねつ造する韓国となんで友好関係を結ぶ必要がある?
640 :
朝鮮28号 ◆02JjgyjS.. :2006/10/08(日) 05:06:58 ID:00e/j/3s
>>623 赤の他人が親戚面することほどあつかましいことは無いな。
642 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 05:07:13 ID:zttbFwPx
>>628 いや、暴れん坊将軍シリーズの末期です
上様がお忍びで寺子屋の先生やってたんで。そんなの信じるほど馬鹿じゃないって説明です
ちゃんと読解力を持ちましょう。馬鹿だと笑われますよ・
・・・小姓か。
>>632 阿呆か。
盾持ちで戦闘を行なう朝鮮に『居合』なぞ有る訳無かろうが。
>>632 捏造があまりにも多いんで頭に来てるのよ。
こちとら。
見かけたら、殲滅を心がけている。
>>642 おまえほど馬鹿じゃないから安心しろ。
で?
日本文化を尊重せず、勝手な歴史観を押しつけてくる。そんな韓国となんで友好関係を結ぶ必要がある?
649 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 05:09:12 ID:lcI8up4s
>>642 韓国にはなかったって証拠だされた時に、なんで頑張るの?それがわかんないんだよ
なぁなぁで終わらそうとしてる
650 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 05:09:33 ID:zttbFwPx
>>645 じゃあ日本が魔法使いファンタジーの話を作ったら思いっきり叩かれますよ
「そんなのありえない、証拠出せ」って
>>641 僕のmixiのプロファイルのページはっつけて、どうするつもりだ?
朝鮮に居合いがあったら、朝鮮出兵で薩摩の示現流でボコられはせんわな。
654 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 05:10:07 ID:M4Nh3ao3
>>632 朝鮮人には山ほど前科があるからな
ホラ吹きは叱らないとホラを吹き続けるから当然の対応だ
>>640 強姦魔か強盗が犯行を犯した後、被害者から逆撃を食らって、ウリはお前のお父さんニダよ
と言い腐りやがるのに近いかと
>>650 ファンタジーの話を作って、「それの起源を主張」したらな。
日本語読めますか?
で?
日本文化を尊重せず、勝手な歴史観を押しつけてくる。そんな韓国となんで友好関係を結ぶ必要がある?
657 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 05:10:40 ID:SgCcIj5N
>>642 自分の話が飛んでることに気づかず
人を見下す論調に移り始める…
これは…例のアレが近いのか…
>>650 ファンタジーは『リアルとフィクションの合成』か『100%フィクション』と言うのが大前提だ。
反論になってないぜチキン。
<ヽ`д´><ぶしあにる? <ヽ`∀´><そ、そんなものより淫乱書生を見たi(ry
661 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 05:11:44 ID:lcI8up4s
韓国にもあったらしいよ ↓ いや、ないよ。これ証拠。 ↓ でもあったかもしれないよね ↓ じゃあ、あったって証拠は? ↓ あったかもしれないから、それでいいじゃないか。 いいわけねえだろうが
662 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 05:11:48 ID:zttbFwPx
>>649 別に頑張ってないでしょう
「あってもおかしくないかな」って言ってるだけですよ。近いし、いろいろ似てる部分があるんだから。
それを「ありえない」ってムキになってるのはそっちでしょう。「ありえるかもね」で終わらせればいいのに
そのムキになるほうが理解に難しい
>>650 ちゃんとファンタジーで実在しないと明言してあるのを叩く馬鹿は井筒くらいだろう。
664 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 05:12:30 ID:zttbFwPx
665 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 05:12:58 ID:nGbFLhD7
>>650 それが歴史上の史実だとは、日本人は主張しないよ。
>>662 あとから朴りゃそりゃ似てるだろ。それが狙いなんだし。
>>662 倭刀を模倣しただけだろうが。
で?
日本文化を尊重せず、勝手な歴史観を押しつけてくる。そんな韓国となんで友好関係を結ぶ必要がある?
>>662 『近い』っておまw
幾ら『近い』っていっても海で隔たってるんですが。
>>662 おかしいって言ってんだよ。
何故『剣+盾』の戦闘文化で『居合』が生まれるんだよ。
670 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 05:13:39 ID:SgCcIj5N
>>662 逆。
「あったらおかしい」と皆が言って証拠まで挙げてるのに
「あってもおかしくないかな」ってお前が言い張ってる。
671 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 05:14:04 ID:zttbFwPx
>>661 すごく的確な要約だと思う。ムキになるほうが恥ずかしいですよね
心無いというか。しかも相手はドラマなのに・・・
>>671 お前が韓国刀なるものの話題を出して韓国に居合があるとか言い出したんだろう?
自分の発言に責任を持とうな?
で?
日本文化を尊重せず、勝手な歴史観を押しつけてくる。そんな韓国となんで友好関係を結ぶ必要がある?
>>671 お前は否定されてんの。
そのくらいの読解力はもとうね。
恥ずかしいから。
676 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 05:16:28 ID:SgCcIj5N
>>671 ムキになるのは恥ずかしいよね。
で、なかった証拠はあっても、あったという証拠はないんだよね。
ムキにならず、「無かったかもしれませんね」と認めるべきじゃ?
677 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 05:16:58 ID:PdNwWUkO
>>549 うむ?
武士階級が権力を掌握して以来、武を尊ぶこと尊ぶことw
むしろ文弱という言葉が最近まで残っていたぐらいですぜ。
朝鮮の場合は朝鮮儒教的な特殊性なのかよくわからんが、
王朝交代や政権交代のたびに前王朝、前政権に縁のある
文物を抹殺してしまうんで、キリスト教世界やイスラム世界
以上に徹底的のこらないw
あと、半島に日本のような共同体の祭りが無いのをご存知か?
日本のような共同体レベルの信仰や祭事がない。
そのかわり一族の祭事はある。
ヨーロッパの神話世界にはゲルマンの共同体の祭事や信仰が
背景にあるでしょ。そうケルト神話も背景に共同体が存在する。
村祭のある文明には妖精話やら妖怪話が豊富ですね。
口伝って共同体の横の広がりで伝承が伝えられるものでは?
それが民族レベルの神話に発展する。
朝鮮半島ではそれが弱いようだ、一族と国家の中間構造が
薄いような感じがする。
678 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 05:17:07 ID:zttbFwPx
>>668 近しいってことですよ。距離とかそういう問題じゃない
外歩いてても気づかないでしょ?それくらい日本人に見た目も習慣も近いってことでしょ
>>669 そんなのあるところにはあるでしょ。骨法って知ってますか?アレのほうがおかしい。急に出てきたし
>>671 恥ずかしい・・・・
この程度の知性しかないやつがまともに歴史事実の認識できるわけないだろ
まずそれを自覚ししようよ。
>>662 「ありえるかもね」が
「あった」になって、
人の目の届かない所で、
「オレたちが元祖、アイツら泥棒」とか陰口言われたら、
誰だって怒るだろ。
>>677 そういやそうだったな。
朝鮮の文化は「家」を重視するから。
そのせいで横のつながりが極端に希薄なんだっけ。
そんな状態で国作りをする羽目になったから反日でナショナリズムを生み出したんだったな、韓国と北朝鮮は。
>>678 立ち居振る舞いで、すぐ分かるよ。
また、性懲りもなく分かんねえこと言い張るのは止めなさい。
684 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 05:19:44 ID:SgCcIj5N
>>678 居合がどんなものだか知らないだろお前。
素人の俺にも盾持って居合いは有り得ないくらいは分かるぞ。
片手間に1000取るすのこスゴス・・・!(`・ω・´) スクリプトだと思ってた時期があったのは内緒だ。
>>682 部族国家以前の氏族の段階で停滞してるってことですか?
どこまで未開なんだ。
688 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 05:20:38 ID:zttbFwPx
>>673 居合い文化があったらしいって言っただけでしょ。僕は資料とか持ってないし、そういうの出す義務はないから
似てるねって言っただけでしょ
韓国が嘘ついてるとかいつも言うけど別に機械文明があったとか言ってないでしょう?
全部ありえる範囲で言ってるんだから資料なんかなくても「ありそうだな」でいいでしょ
>>678 無知乙。
『骨法』ってのはな。
日本古来の『手乞(てごい)』がルーツだ。
手乞は相撲のルーツでもある。
急に出てきた訳じゃねーよチキンの無知低脳屑が。
>>678 おまえw
『近い』と『近しい』に違う意味なんてないぞ。
外歩いてて気付かないのは、中台比越どこもな。
ハワイだろーがポリネシアだろーが大和民族に似てる人はいるんだよ。
素だからな。
>>688 は?
自分から言い出しておいて「資料を出す義務がない」?
ふざけてるのか?
議論って知ってるか?
>>688 ないもんをありそうだなって言えるか。
本物への冒涜だ。
それから、お前は自分の発言にも責任を持とうとしない卑劣この上ないヤツだということもな。
>>688 盾持って戦闘する時点で『居合』の発生余地は皆無なんだよ。
低脳。
>>689 今やってる「骨法」は、そういうのとイマイチ関係ないですよ。
古来のは、ほぼ失伝してます。
697 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 05:23:30 ID:zttbFwPx
>>680 だから元祖の話は学者が調べればいいでしょ。
あなたそれを言われたら顔真っ赤にして否定しに行くんですか?資料抱えて抗議に行くんですか?
あんまり向きにならないほうがいいですよ。ありえそうなら意地張る場面じゃないし、もし自分が間違えてたら恥かくから
>>688 何であるか確証出来ない物に『似てるね』って言えるんだね君は。
699 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 05:24:04 ID:SgCcIj5N
>>688 「なかった」証拠があって、「あった」証拠がなければ、
真っ当な思考能力の持ち主なら「あったかもしれない」の可能性は留めつつも
一旦「無かったんだな」という結論に至るのが普通。
>>697 で た ら め を 言 っ た ほ う が 恥 を か く わ け だ が ?
で?
日本文化を尊重せず、勝手な歴史観を押しつけてくる。そんな韓国となんで友好関係を結ぶ必要がある?
>>697 だから、有り得ないって言ってんだろ低脳。
>>688 公衆の前で主張した以上、証拠出す義務がないですむわけないだろ
嘘つき野郎
日本刀はウリナラ起源に違いないニダ!
刀剣製作職人 ホン・ソッキョン氏
我が国の刀剣技術は三国時代と朝鮮時代、日帝時代を経ながら、刀剣職人が
ほとんど日本に連行されてしまったため、文書として残っている資料は初めか
らなかった。
刀剣で最も重要な部分はやはり刃だ。そして、その刃をよく作るためには熱処理と
鍛造(叩いて強度を高めて成形する作業)がなによりも重要だ。日本刀はまさに
この技術を我が国から盗み出して伝承しているが、我が国はこの技術を失ってし
まって復元できないのだ。そんな理由で、日本刀が伝統的な手作業によって作られ、
一度作られた刀は系譜までもらって宝物として仰がれている一方、我々の刀は誰で
もいいかげんに買って扱うことができるスポーツ用運動器具の取り扱いを受けている
有り様だ。彼がうらめしく言う部分がまさにこれだ。
それで彼は早い時間内に日本の刀剣技術を学ぶために日本へ行く計画を立て
ている。恐らく我が国の職人の後裔に違いない日本最高の刀剣職人に既に頼み
を入れた状態だ。
http://members.at.infoseek.co.jp/koreawatcher/docs/w98_9_12.htm 凄い妄想だな。最後の「日本の刀剣技術を学ぶために日本へ行く計画を立てている」ってオチがワロタ...
704 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 05:26:36 ID:z7KEd0ZS
>>678 いや、日本にいる韓国人はすぐは分かるよ
ちゃんと列に並ばないし、声デカいし、吉野家では一度に七味の瓶が空になるほどぶっかけるから
705 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 05:26:41 ID:zttbFwPx
>>692 さっきから似てる文化があってもおかしくないしか言ってないですよ
中国から伝わってきた文化が多いからそれが枝分かれしてどう派生して、盛り上がったか盛り上がらないかは別で
とにかくそういう文化を共有してる部分があるんだなって言っただけですよ
>>695 創始者の堀部さんに疑問がある。
いろんな体術をやってた人だったらしい。
で、自身で技を編み出してルーツをそこに求めてる。
これ以上は言えない・・・。
<ヽ`д´>Σハッ!! <ヽ`∀´><似てるニダ!! 『イアイ』と『アイゴー』が・・・
708 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 05:27:14 ID:SgCcIj5N
>>697 悠長にしてる間に剽窃完了されたものもあるから、もう見過ごせない。
709 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 05:27:18 ID:jrSMZTok
>>699 逆に他の問題(従軍慰安婦など)なんかでは「あった」証拠がなくて「無かった」証拠があるもんなww
朝鮮人には困ったもんだで(笑)
>>706 堀部骨法の事?
アレは怪しいw
同意w
でも、骨法自体は『突然出たもの』では無いので。
>>703 で、修業が厳しいと言って逃げ帰った揚げ句、飾りの多い日本刀モドキを製作して朝鮮刀と称しているんでしたね。
馬鹿にするのもいい加減にして欲しい。
>>705 「似てる」んじゃなくて「日本の劣化コピー」だろうが。
こと刀関連で言えば。
で?
日本文化を尊重せず、勝手な歴史観を押しつけてくる。そんな韓国となんで友好関係を結ぶ必要がある?
713 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 05:30:06 ID:zttbFwPx
>>701 そういう流れ的なことはしらないですよ。ただ有名じゃないにしろコハプトって居合いに似たのをやってる人がいたって
韓国でしられてるんでしょ。それを日本人の我々が知らなくてもしょうがない。
そんなに興味があるなら韓国留学して学者になればいいのに。普通の人なら「韓国も似てるんだな」で終わるのに
>>705 似てないし。
歴史捏造された上に劣化コピーまでやられたらかなわんのだがね
715 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 05:30:21 ID:z7KEd0ZS
>>688 2ちゃんはソース前提で語ることがルールなんだよ
ついてこれないならGoogleの使い方くらいおぼえたほうがいい
近代以前は朝鮮人自ら、日本と中韓の文化は似てないっていってた癖にな
>>705 枝わかれねぇ・・・
じゃあどうして、チョンはありもしない文化の起源を主張するのかい?
文化が枝わかれしてると思うなら、まずチョンに起源を主張するなと罵倒してこいや。
718 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 05:31:32 ID:zttbFwPx
骨法の人は勝手に家系図とか秘伝書作ってあやしいでしょ
>>713 はいはい。ざぱにっしゅざぱにっしゅ。
以下ザパニーズ禁止
720 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 05:31:40 ID:YmMYwxhH
最近どこかのスレで、「中国は、朝鮮民族が半島に移動してくるときに捨てた奴らだから 文化的に劣っている」と主張している朝鮮人がいた。これと朝鮮人が常々言う「日本民族 朝鮮民族が日本に渡ったものだ」を組み合わせると、「朝鮮は日本民族が日本列島に移動 してくるときに捨てた奴らだから文化的に劣っている」となるwww。 朝鮮人はほんと都合のいいことしか言わないからな。
721 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 05:32:44 ID:SSVQ2eq5
>>650 > じゃあ日本が魔法使いファンタジーの話を作ったら思いっきり叩かれますよ
> 「そんなのありえない、証拠出せ」って
日本と韓国の違いは、ドラマを歴史の事実だと信じるか信じないかってとこじゃいのかな。
韓国人には、チャングムを史実だと考えてる馬鹿が多いらしいし。
>>718 堀部のはね。
言葉自体はずっとあったんだが、例えば神道天心流では打突系の技を骨法って言ってたし。
723 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 05:33:03 ID:UE8Y850n
反日ドラマあ人気になってるだけかw
724 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 05:33:23 ID:SgCcIj5N
>>713 韓国のあらゆるパクりと起源捏造を見てきた人間の普通の感覚では
「韓国またパクったんだな」が一時的な結論になります。
>>713 日本の真似事してりゃ結果的に似てもくる罠。
で?
日本文化を尊重せず、勝手な歴史観を押しつけてくる。そんな韓国となんで友好関係を結ぶ必要がある?
>>713 文化の流れ的に『発生余地の有無』ってのは重大問題だろうが。
それに『コハプト』だぁ?
『居合』の朝鮮語読みじゃねぇか。
『コハプト』の発祥は何時代だ?
歴史は何年だ?
創始者は誰だ?
言ってみろや低脳。
727 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 05:34:34 ID:jrSMZTok
>>707 <ヽ`д´>アイゴー・・アイゴー・・・アイゴーでアイゴー・・・・
<ヽ`д´>Σハッ!!
<ヽ`∀´><似てるニダ!! 『出会いGO!』つまり出会い系サイトはウリナラ起・・・・
<ヽTдT><アイゴー!!日帝の陰謀ニダ!!謝罪と賠償を(ry
つーか枝分かれ理論なら、似てるってのも分かる。 ただ、『文化源が近すぎる』『文化源が強すぎる』『日本は隔離された終着地点』って考えると、 逆に全然似てないって分かるもんだが。
729 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 05:35:26 ID:zttbFwPx
そんなの韓国人じゃないんだから知らないですよ。お茶もあって居合いもあって華道もあるんでしょ
それでいいじゃないですか
>>717 じゃあ日本も起源主張していけばいいじゃないですか
あとそういった差別的な意味合いな言葉使わないほうがいいですよ。差別主義者だと思われる
730 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 05:35:52 ID:SSVQ2eq5
韓国人って、なんで日本の劣化コピーばっかりしてるの?
>>713 ソース君、日本の剣術は戦国時代の混乱が生み出されたものだよ。
柔道なんかも戦場の格闘術から派生したもので、
これらが生み出されたのは、戦闘で必要だったからだよ。
で、万年属国の朝鮮で、剣術や柔道がどうして生まれるの?
答えは、それが捏造だからだよ。
>>729 それを勝手にウリナラ起源を言い出すから迷惑なんだろうが。
で?
日本文化を尊重せず、勝手な歴史観を押しつけてくる。そんな韓国となんで友好関係を結ぶ必要がある?
いい加減こっちの質問に答えてほしいもんだがね。
>>729 良くない。
日本は迷惑だ。
それから、ザパニーズは禁止だ朴ソース。
>>729 わざわざ『似てない』ものを『似てる』と言うのもどうかと。
日本と韓国じゃ植生が違うのは無視ですか?
華道も茶道も植生があって成り立つものですが。
735 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 05:37:18 ID:zttbFwPx
>>721 いやいや、それはないですよ。信じてる人なんかいないと思う
そもそもあの時代にカメラなんかなかったし。
前にいとことテレビ見てて「この人たちカメラに撮られてて気づかないのかな」と言われて絶句したことあります。
子供の頃の話ですけど
736 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 05:37:23 ID:FqMsCjos
天皇は古代、朝鮮の皇帝の臣下として、皇帝がその地位を承認する日王という立場だった
>>729 とっくのとうに『日本起源』だと認知されている。
国際的にもな。
それなのに、起源を主張すんじゃねぇ糞民族が。
>>729 盗人が盗まれたのが悔しいなら、お前も盗み返せばいいってか
>>735 うそこけ。
チャングムで見たから韓国起源って東亜+でも言ってやがるじゃねえかw
お仲間のことも知らんのか、孤独なの?
何か別のがキター!
>>735 いつもいつも思うが、その頓珍漢な例えでごまかそうとするのをどうにかしてくれんかね?
>>729 別に剣術も茶道もチョンがするなとは言わない。
けどね、本家を劣化コピーさせたあげく、起源を主張するのは人間としてどうなんだ?
あと日本も起源を主張すればいいって、
そんな恥さらしな真似を日本人に勧めないでくれww
744 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 05:39:29 ID:SSVQ2eq5
>>729 中国や日本は、起源の主張に必死にはならないよね。
これは、自分の文化に自信があるからだと思う。
韓国が必死でソメイヨシノやら茶道やら剣道やら、日本の文化の起源を主張するのって、自信がないからだと思う。
あなたはどう思う?
なぜ韓国は、日本の文化の起源を主張したがるんだと思う?
>>736 <ヽTдT>ゞ<早朝から釣りご苦労様ニダ
>>729 朝鮮にはお茶はない。
一旦伝わったけど、儒教文化の中で消滅した。
栽培も、不可能ではないがかなり難しい。
747 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 05:40:23 ID:zttbFwPx
>>726 そんあの家元がやればいいでしょ。僕は家元じゃないから知らないですよ
>>736 そこでも嘘をつくな。
朝鮮に皇帝がいたのは、19世紀末の16年間だけだろう。
>>747 知らないけど、自分の都合のいいことは主張するんだ
それって恥ずかしくない?
>>747 お前が言い出したんだろうが。
お前に立証責任がある。
いい加減ルールを覚えろ。
で?
日本文化を尊重せず、勝手な歴史観を押しつけてくる。そんな韓国となんで友好関係を結ぶ必要がある?
>>747 知らないのに存在を言えるお前は是非ともこの本を読むべきだ。
<ヽ`∀´>っ【ムー】
754 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 05:42:24 ID:SgCcIj5N
>>735 あのな、「史実」と「カメラ」は関係ないだろ。
何の話をしてるんだお前は。
武家社会じゃなかったからねー、朝鮮は。
756 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 05:43:58 ID:SSVQ2eq5
>>735 そういう意味じゃないよ。
チャングムの中身を歴史的な事実だと思ってる韓国人が多いってこと。
日本だと、暴れん坊将軍が庶民にまぎれて生活したりはしてなかったと言われたら、「へー、そうなんだ。たしかにそうだよね」で済むでしょ。
で、何が歴史の事実かを探る。
韓国人って、そういう能力がなくて、信じやすいというか。
国内で信じとくだけならまだしも、外国の人に向かって、ドラマの歴史を真実であるかのように主張するから馬鹿だなーと。
757 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 05:44:03 ID:FqMsCjos
古代中国の印綬では中国皇帝から一地方役人レベルの銅印を送られた日本
>>747 そろそろ、お腹が痛くなってきたんじゃないかねソース君。
君はよく頑張った。早く半島の祖国に帰ろう。
759 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 05:44:36 ID:831jMKCu
そんな皆さんに「葉隠入門」。 今だから三島イズムw
760 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 05:45:20 ID:zttbFwPx
>>731 剣道というか手合わせは戦乱の世だったらどこでもやるでしょう、いわゆる訓練なんだから
柔道は加納治五郎って人が作ったんでしょう。でもモンゴルにはモンゴル相撲ってのがあるしサンボとかはロシアでしたっけ
だから相撲が先か、モンゴル相撲が先かなんてわからないじゃないですか。起源なんてどうだっていいでしょう?
それこそどこかで枝分かれして独自に発達したんだと考えられるじゃないですか。
だから日本がこれはうちが考えたから勝手に使うなとか言い出したらすごい恥ずかしいですよ?
何言ってるかわかりますよね?
>>757 貰ってたのは金印だよ。
銅印貰ってた朝鮮の人。
>>757 釣りは帰れ。
古代支那皇帝から贈られた印は…
日本は『金』
琉球は『銀』
朝鮮は『銅』
>>757 別に日本は儒教圏ではないのでどうでもいい話だが、
シナから銅印を送られてきた属国って、チョンの事じゃね?
764 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 05:46:01 ID:SgCcIj5N
>>757 中華属国はずーっと中華様の顔色伺ってなきゃならなくて
大変だったんだねー(棒読み
>>729 茶道も華道もって、昔あったと言うのと、脈々と受け継いできた
と言うのでは、天と地ほども差が有ると思いませんか。
敬称に失敗して、ほとんど途絶えていたものを、他が評価されたからといって、
掘り起こしてきて、あたかも自分たちが正統であるかのように言うのは、
端から見ていて見苦しいんですよ。
言い換えれば、文化、伝統と言うものは、5年10年で成立するものではないでしょう?
一度絶えた伝統を復活させようと思えば、それなりの月日がかかるはずです。
ある日いきなり、500年の伝統云々言われて、信じる馬鹿は、普通いません。
766 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 05:47:05 ID:K+oVlgeb
日本人 エタ 中国 貴族 韓国 武士 以上、日本人は覚えておくように
767 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 05:47:22 ID:SSVQ2eq5
>>736 そんな昔に朝鮮に皇帝はいなかったのなんて、歴史の事実なのに。
なんで朝鮮人って、こんなふうに平気で嘘をつくの?
信じたいから信じてるの?
ソースを求めたら、「チャングムで見た」とか、なんでこんなに嘘つきの馬鹿なの?
>>760 やらないよ。
剣は基本的に非効率な武器だから
通常は弓と槍が主武器になる。
にもかかわらず剣術という武道が発達したというのはかなり特殊なんだよ。
ほかフェンシングぐらいしかないだろ。
サンボは柔道が起源
>>760 お前剣道の何たるか分かってから言え。
相撲が何たるか分かってから言え。
日本の相撲とモンゴル相撲とは違う。
だから『モンゴル<相撲>』ってわざわざ固有名詞付けて説明してるんだろーが。
同じものなら例えフランス人がやっていようとも『柔道』、『空手』、『合気道』だヴァカ。
770 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 05:47:54 ID:SgCcIj5N
>>760 「勝手に使うな」じゃない。「勝手に起源を捏造するな」。
そして日本刀を用いた両手剣術はかなり特殊。
>>760 あのさ。
剣術が剣を振り回せばいいと思ってる?
体系づけられていくつもの流派が作られるのは戦乱の中じゃできないんだが?
戦乱の中では基本的ないくつかの基礎ができて、武を重んずる風潮の元進歩していって体系ができるんだが?
後後半。
日本語にすらなっていない。
言ってるだろう?
意味不明の発言でごまかそうとするなって。
>>760 朝鮮人の起源つーのは、俺達が皆日本人に教えてやったと主張するのですごく迷惑なんだけど?
おまけに10年前には馬鹿にしてたようなことでも、欧米で評価されると朝鮮起源を主張する。
お前の卑屈さ厚かましさ羞恥心のなさに良く似ているよ。
>>760 ソース君、俺の言ってるのはコハプトや朝鮮式茶道の事だ。
いつサンボやモンゴル相撲の話をしたw
あと興奮してるのは分かるが、読みにくいから句読点をつけてくれw
774 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 05:49:57 ID:9lBe25U1
しかし、興奮してくると読点が少なくなるのは仕様ニカ?
776 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 05:50:33 ID:FqMsCjos
777 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 05:50:36 ID:SSVQ2eq5
>>760 日本は勝手に使うなとか、日本の起源だとか主張してないじゃん。
なんでもかんでも起源は韓国だと、根拠もなく恥ずかしい勝手なことを主張して、まわりの国の顰蹙を買ってるのは韓国だよ?
ソメイヨシノは韓国起源なの?
779 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 05:50:42 ID:zttbFwPx
>>739 そんなこと言ってないですよ。フィクションでしょ
でも医食同源の考えはあったって言ってるだけですよ。ホロン部じゃないんですかね・・・
>>743 茶道なんかはなんかしらないけど裏千家が太鼓判押してましたよ
ソースはめんどくさいから探さないけど
>>744 桜は日本軍が勝手に埋めたんでそのシンボルとして切り倒そうとしてたらしいですよ
でも起源なんか言ってないでしょ。日本人がやったって起こってるんだから。
桜が島に植わっててそれで日本のシンボルだったんじゃないって考え直したんでしょ
日本好きみたいですね、たこ焼きとか人気らしいし。キムチハ日本で人気だけど
武芸と言ったほうが良さそうねw
>>779 言ったからにはソースを出せよ。
「めんどくさい」ですますな。
で?
日本文化を尊重せず、勝手な歴史観を押しつけてくる。そんな韓国となんで友好関係を結ぶ必要がある?
いい加減マジでこの質問に答えろ。
784 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 05:52:35 ID:zttbFwPx
>>756 そんなの本気にしてる人いないでしょう。牛若丸が天狗に武術習ったって聞いても信じないでしょう?
っていうかチャングムなんか信じたらあの時代悪人だらけですよ?全員暗殺たくらんでるし・・・
>>779 ソメイヨシノは起源が明確に分かってんだが。
あとな、自然の植物の起源をどーこー言う方がおかしくないか?
>>776 事実だ。
『倭国国王』の金員が出土してんだぞ。
788 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 05:53:18 ID:SgCcIj5N
>>776 ん?デジャヴかな?
昨日どっかのスレで同じような文言を見たような気が…
そして、その後論破されてたけど
>>779 裏千家が太鼓判押したって、それって完全に門下とか弟子じゃん。
>>784 ……李朝時代の朝鮮は外国人旅行者から見たら地上で最悪の場所だ、とまで言われとるんだが。
794 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 05:54:21 ID:SSVQ2eq5
>>779 うわー、また平気で嘘ついてる、、、
なんで知らないことでそんなふうに自信まんまんに嘘つくの?
朝鮮人の嘘つきには呆れるよ。。
だから平気で嘘起源を主張するんだろうな。
797 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 05:55:33 ID:SSVQ2eq5
>>784 > そんなの本気にしてる人いないでしょう。
普通ならそう思うよね。
でも韓国人はそうじゃないから、日本人は呆れてるんだよねぇ。
>>795 朝鮮は銅印だよw
銀印は『元』や『琉球』だって。
>>784 一説には天狗と言うのは鉄作成の民族、外国人のことを表してるという。
ただし、遮那王が武芸を仕込んでもらったのは烏天狗じゃないか?
泥印じゃなかった?
>>760 真似する方はそれで良いかも知れませんがね。
積み上げてきた側には、自分の伝える文化なり武術なりにプライドがあるんですよ。
正確に伝えてくれるのなら、今でも国籍や人種で区別なんてしてませんよ。
どんな文化にも、日本人以外の指導者がいます。
それと、歪めて自分のものにしてしまうのが同じだと?
我々の伝える文化はそれほど安くは無い。
802 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 05:56:46 ID:zttbFwPx
>>765 自分で読みにくい文章かいてることわかってるんで読み直せとは言いませんけど、
さっきから言ってるのは「流行った流行らなかったにしろ過去にあった」ってことですよ。
だから韓国でも何かあるたびに「話題」になってるんでしょう?こういう文化もあったんだとか。
それがまた秀吉に壊されたとか書物燃やしたとかで大騒ぎなんでしょう?
ちょっとわかりにくい例えかもしれないけど
月光蝶・・・日本
マウンテンサイクル・・・韓国文化
とお考えいただければわかりやすいかと
なんつったって、国号まで授けてもらったんだからなw。 そりゃあ、誇らしいでしょう。 世界にも例が無いからね。
>>800 ありゃ、封蝋みたいなモンなんだそうです。
つまり、判子押したあと。
805 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 05:56:59 ID:H2zgX0W8
>>779 そのネタもらっていいかなあ?
誰も来ないからブログを炎上させたいんだけど
夢に出てきた天狗は韓国人と言えw
807 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 05:58:15 ID:FqMsCjos
>>786 それは秀吉の朝鮮出兵時、朝鮮から盗んで改鋳したものだ
古来日本では金より銅の方が価値が高かっから銅印送られて
その意味もわからず、すごく喜んだらしい
>>802 >「流行った流行らなかったにしろ過去にあった」
この子ついに断言しちゃったお(ノД`)ァーァ
>>802 分け分かんないこと言ってないで、謝るか真直ぐな言葉で説明して見せろ。
いまさら秀吉キターーーーーーーーーーーーーーーー
>>802 逆だろ、逆。
月光蝶(文明破壊の象徴)…韓国
マウンテンサイクル(文化の起源)…中国・日本
>>802 だ か ら 意味のないつまらん例えでごまかすのをやめろと言っている。荒らすなボケ。
あと、たかだか朝鮮出兵ごときで朝鮮内の資料を焼き尽くすことなんぞできるか阿呆。
で?
日本文化を尊重せず、勝手な歴史観を押しつけてくる。そんな韓国となんで友好関係を結ぶ必要がある?
いい加減答えろ。
813 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 05:59:27 ID:cUk/Xr41
先祖は両班って奴ばっかだったのに、いつの間にか皇族と それに忠節を尽くした武士の子孫ばっかになると予想。
814 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 05:59:39 ID:zttbFwPx
>>791 じゃあ先祖がそれなんでしょ
人類の起源はアフリカみたいな漢字なんでしょ
>>807 あのな、日本は金銀の産出量が多いことで知られてたんだがね。
ヒデヨシのころには世界一だ。銅もな。
816 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 06:00:13 ID:SSVQ2eq5
>>802 そんなことどうでもいいよ。
根拠もなく日本の文化の起源を主張するのはやめてくれない?
昔あったかなかったかなんて、資料もないものがほとんどだよ。
ちょっと言葉が似てるから起源とか、むちゃくちゃじゃん。
日本はその文化を途切れさせず、昔からみゃくみゃくと受け継いできたんだよ。
なのになぜいきなり、あったかなかったか分からないのに、「起源は韓国」なの?
オカシイじゃん。
嘘つきの泥棒だよ。
>>814 それがねつ造だ、といっているんだが?
で?
日本文化を尊重せず、勝手な歴史観を押しつけてくる。そんな韓国となんで友好関係を結ぶ必要がある?
さっさと答えろ。
>>814 ばーか、ありゃデタラメの嘘記事なんだよ。
ソメイヨシノが自然に生えたりするか。
バーカ。
嘘つきだなぁ
820 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 06:02:26 ID:v1eQccAi
寄生虫卵入りキムチ
>>814 じゃお前は何か?
日本の通貨に使われている、アルミニウムが豪州製だから、日本の通貨は豪州製だと?
あ、あとお前の言う偉大な朝鮮族は、
半島生まれのネコ目クマ科クマモドキ亜科ヒトモドキ属チョウセンヒトモドキ
だから人類とは違う。
822 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 06:03:40 ID:SSVQ2eq5
>>814 アフリカ起源って。
韓国人がそういう意味でソメイヨシノを韓国起源だと嘘をついたんじゃないのぐらい分かるっしょ。
823 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 06:04:10 ID:9lBe25U1
>>815 だからこそ『東方見聞録』で『黄金の国』なんて呼ばれたんだよなw
>>802 えーと、ほんとにレス読んだ?
>「流行った流行らなかったにしろ過去にあった」
ここを問題にしてるんじゃないんだよねw
要は、文化の継承に失敗したから、廃れたんでしょって言ってるんだけど。
「伝統」ってのは、伝えるから伝統なんであって、
廃れたものは、日本でも消えてると思うよ。
ただ、日本の場合、わざわざ掘り起こしてまでとは考えないし、
よしんばその場合でも、他国から盗って来て正当を主張したりしない。
意味が無いんだよ。ひとつも誇らしくない。惨めなだけだ。
しかし、次から次と嘘ばかり恥ずかしくないのかな、この基地外朝鮮人は >ID:zttbFwPx
827 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 06:05:48 ID:zttbFwPx
>>801 前にも話したけど日本の観光地に行くと名物って売ってるじゃないですか。それで「元祖」とか「本場」とかつけてる。
そりゃほんとに考えた人はぱくられたら怒りますよ?でも文化とかってそういった明確なものじゃないじゃないですか。
「たまごっち俺が作った」って言われたら嘘だってわかるでしょう?でも文化とか風習ってわからないじゃないですか。
さっきも各地の格闘技の話をしたけどそれがどこから生まれたかなんてわからないでしょう?
で、争って捏造だと言われたほうも本当は独自の流れで編み出したかもしれないじゃないですか。
だからそうやって白黒つけるのは本当に正しいことなのかな・・・
828 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 06:05:52 ID:SgCcIj5N
>>814 日本にだってエドヒガンとオオシマザクラの交配種という説がある。
人に不快感与えまくっといて、本当になぁなぁのケンチャナヨで済ますつもりなんだなぁ…
829 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 06:07:41 ID:zttbFwPx
>>816 そんなの家系ラーメンにも言えばいいでしょう
別に起源なんかわからなくても好きな人は好きなんだからそれでいいと思う
>>827 名物の元祖ってのは「その商品」の元祖を謳っているだけだが?
韓国のパクリはそう言うレベルじゃないだろうが。
で?
日本文化を尊重せず、勝手な歴史観を押しつけてくる。そんな韓国となんで友好関係を結ぶ必要がある?
>>827 文化は明確だけどな。
また分かんねえこと言って、ごまかそうたってそうはいくか。
>>827 元祖がはっきりわかってるものを、誤魔化してでっちあげることが許されるわけねーだろ
お前人としての良識ねーのか?
みやげ物と言えば、ひよこ饅頭パクってウリナラ起源とか言ってたな
834 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 06:09:32 ID:cUk/Xr41
>>827 「かもしれない」とか「わからないけど」とか、
そんなに不確かなのによく主張する気になるな。恥を知れ。
>>829 おまえw
ラーメン屋は結構上下関係きびしーんだぞ。
あとな、ただの格闘技じゃないんだよ。
相撲や空手や柔道、柔術、合気道その他諸々は・・・
>>829 良くない。
あと君は無知なくせにデタラメこいて、つっこまれると言い訳を繰り返すのは止めなさい。
838 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 06:09:51 ID:zttbFwPx
>>821 通貨とか飛躍しすぎ。もっとクールダウンして冷静になったほうがいい
あと熊って言うのは伝承でしょ。そんな事言ったら僕たち日本人はスプーンでかき回された泥が起源なんだから
839 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 06:10:02 ID:SSVQ2eq5
>>827 韓国→あったかなかったか分からず、確実に廃れた伝統
日本→確実にはるか昔から受け継ぎ、長い時間をかけて守ってきた伝統。
なのになぜ根拠もなく起源を主張するの?
根拠もなく起源を主張してるのは、日本じゃなくて韓国だよ。
日本が白黒つけようとしてるんじゃなくて、韓国が自分とこが起源で間違いないと主張してるんだよ。
客観的に考えてみなよ。日本が守ってきたものなのに、廃れさせてあったかなかったかも分からないのに起源だと主張されるのは、本当に不愉快だよ。
>>827 新興のものでもいいんだよ。権威付けの為に起源を主張するからおかしくなるw
841 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 06:10:26 ID:SgCcIj5N
>>827 お前は根本的なことが分かってないな。
茶道だって、茶の大元をたどれば中国にたどり着くが
中国は茶道の起源を主張したりしないだろ?
韓国は、茶の文化をいいように廃れさせた挙句、日本の茶道を馬鹿にしてた。
それが欧米に日本文化がもてはやされた途端に、手のひらを返すどころか
返したその手でパクって劣化させて「これが日本茶道も元となった韓国茶道だ」と喚きだす。
その浅ましさが嫌でたまらないんだよ。
843 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 06:10:53 ID:PdNwWUkO
あきれたな「似ている」「似ているでいいじゃないですか」 か 表面的なものしか見ず本質を掘り下げない。 この世の創造のほとんどが実は再創造で、純粋な創造など ほとんどありはしない。再創造の意味が理解できない、 似て非なるものが理解できないってこと。 日本刀をヒントにして独自の発展をさせ進化させたら、それは 朝鮮人の文化になる、その場合は起源などどうでもよくなる、 往年の名機ゼロ戦を作った日本人には飛車のようなものは必要 ないわけね。起源がライト兄弟でも大した問題じゃない。 なんか悲惨というかなんというか。
>>838 お前はもう少しまともな物言いをしろ。
で?
日本文化を尊重せず、勝手な歴史観を押しつけてくる。そんな韓国となんで友好関係を結ぶ必要がある?
>>838 別にそれでも、こちとら品位を備えた人間様だけど。
お前ら朝鮮人は、ずっと人間になりそこねたままだろう。
>>838 > そんな事言ったら僕たち日本人はスプーンでかき回された泥が起源なんだから
日本人騙るな屑。
それは『関八州』(日本本土)の事で、日本人は別だ低脳が。
847 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 06:11:53 ID:FqMsCjos
嫌韓(病気)なのは日本の一部の基地外野郎だけなんだよな 日本の女性は親韓、好韓なのに なぜこうも違うの?
>>847 日本のねーちゃんにも朝鮮が好きなヤツはいないよ。
>>838 >あと熊って言うのは伝承でしょ。
こういうことは良く知ってんだなw
なんだよw 人がセブンいってるあいだに面白いのが沸いてるじゃないのw セブンのおでんと肉まんは投入直後で変えなかった(´・ω・`)
NHKの大河ドラマで、 歴史上、存在さえしていなかった賢い女が大量登場するのは チョンが台本書いてるのか?
852 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 06:13:06 ID:zttbFwPx
>>825 だから途切れたか寂れたかは知らないけど「存在した」ってことでしょ?
別に日本に居合い道が今受け継がれてなくても居合いは昔に存在したってことは確かでしょう?
だからあったって事でいいじゃないですか。
縄文時代の食事を再現なんてやってるけど今も食卓に上がってないから捏造ですか?そういうことでしょ
>>847 嘘がばれて反論出来なくなったら、感情論で話題逸らしか。
いつものパターンだな。
>>847 掲示板で男女の区別がつくなんて・・・エスパーな人ですね。
>>852 日本の居合を勝手に失伝するな。
このヒトモドキ。
857 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 06:14:10 ID:MQB/SUU6
858 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 06:14:13 ID:SSVQ2eq5
中国は、「漢字は中国起源だ」なんて偉そうに言ってこないもんな。 あきらかに漢字は中国起源だけど。 本当に起源だという事実があるなら、日本はちゃんと認めるのに。 ソメイヨシノだの茶道だの、日本のものをパクって劣化させて、起源を主張するのはやめてほしい。
859 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 06:14:24 ID:nGbFLhD7
>>847 基地内のアメリカ人はもっと韓国嫌いなんじゃないか?
860 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 06:14:28 ID:Vi+Y1YgF
>847 答え: おまえが朝鮮部落民で3行以上字が読めず、読解力も情報収集能力も欠落してるから。
>>852 なら縄文時代の食材ぐらいの証拠は最低限出せるんだろうな
>>852 居合は現存するわ!
この低脳チキンが!
>>825 だ か ら 朝鮮に剣術。居合が存在した土壌がねーんだよこの阿呆が。
剣術がなにもないところからぽっと生まれてくるとでも思ってんのか?ああ?
で?
日本文化を尊重せず、勝手な歴史観を押しつけてくる。そんな韓国となんで友好関係を結ぶ必要がある?
>>847 職場の妙齢な美女は、大の嫌韓ですがなにか?
865 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 06:15:23 ID:zttbFwPx
>>839 じゃあ言っちゃおうかな、あえて言わないようにしてたんだけど・・・
途切れた寂れたってキーワードがところどころに出てきたでしょ?これ何を意味してるかわかりますか?
つまり日本による文化抹消なんですよ!
>>858 言ってくる。
使用料払えとまで言ってくる。
近代概念の固有名詞と国字の使用料払えと言い返しても、全く信じない。
867 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 06:15:36 ID:SSVQ2eq5
>>847 既婚女性って板で、「韓国」で検索してみ?
ま、また誤爆してしもた…… いいんちょいないからどうでもいいか。
>>865 ソース出せ。
それを言ったんならマジでソース出せよ。
871 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 06:16:21 ID:YmMYwxhH
>>865 あーあいっちゃったw
これで、誰もまともに君の相手をしなくなるわw
おつかれさーん
>>852 何で日本の居合道が受け継がれてないって事になってるんだ?
874 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 06:16:52 ID:nGbFLhD7
>>865 日本が文化抹消なんぞするか。
中国の文献だって中国以上に保存してあると言うのに。
荒らさない様ROMってたけど…なんでこんなに沸き出したんだ? 理論も存在もまるで根拠がない
878 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 06:17:09 ID:MQB/SUU6
879 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 06:17:32 ID:Vi+Y1YgF
武士なんかいたら中国様が許さないだろw この腐れ属国奴隷民族がwwwww
>>865 ΩΩΩ<ナ、ナンダッテー!?
って、危ない危ない…
>>877 鮮人は皆そうだよ。
理論も論拠も存在しない。
882 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 06:18:11 ID:SSVQ2eq5
883 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 06:18:15 ID:zttbFwPx
>>841 いやいや、わかってないのはあなたでしょう?
規模や人気がありこそすれ、昔に存在したってことですよ
例えばイギリスの紅茶の入れ方にも作法と言うかおいしい出し方が事細かに研究されてきた。
そういうの日本人だからなじみ薄いですよね?でも紅茶文化は存在していた。
ってことは韓国に我々日本人が知らない作法や文化があってもおかしくないでしょ
884 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 06:18:21 ID:SgCcIj5N
>>852 だから居合い術が「無かった」証拠はあっても「あった」証拠はないし
文化的にも考えにくいんだってば。
「無かったんじゃないか」という根拠は挙がってるのに、
一体何を根拠にお前は「あったかもしれない」と言い張るの?
いい加減諦めれ。
>>883 …紅茶文化の起源はいつだか知ってるか?
>>883 その史料がないだろうが。
「あったかもしれない」で好きなだけ妄想できるなら考古学も歴史学も存在する意味ねーよ。
888 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 06:19:40 ID:cUk/Xr41
>>865 太古の恐竜でさえ絶滅してもその痕跡を残してるのに、
お前らの痕跡のなさは何だ?
秀吉は隕石より激しいのか?
889 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 06:19:41 ID:FqMsCjos
嫌韓ってつまり韓国、朝鮮への妬みなんだろ? 韓国、朝鮮を叩くことで自らのプライドを保つための 親韓、好韓率は日本の女性が世界で一番高いのですが?
890 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 06:19:58 ID:zttbFwPx
ちょっと寝ようかな。体力があったら相手にしてもいいけどちょっとへろへろになってきたんで・・・ 逃げる気はないけどちょっとお暇しないと。また後出来ますよ おやすみなさい
>>883 はぁ?近代以前にイギリスに紅茶文化なんかありませんが
最大限さかのぼっても東インド会社設立以降
892 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 06:20:17 ID:Vi+Y1YgF
何もない ↓ コンプレックス ↓ 捏造 ↓ 傷口晒される ↓ お祭り ↓ 捏造 *繰り返し
893 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 06:20:17 ID:SSVQ2eq5
>>883 あったかなかったか分からないが、あったかもしれない。
だから、茶道は韓国起源だ!
オカシイだろ?
894 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 06:20:19 ID:SgCcIj5N
>>865 伝家の宝刀が出ますたね…
あー何か疲れる…w
>>889 > 嘘がばれて反論出来なくなったら、感情論で話題逸らしか。
> いつものパターンだな。
896 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 06:20:26 ID:YmMYwxhH
>>872 もともとこわれているけど、ついに斜め上に飛んでっちゃいましたね。
あー、朝日がきれいだ。散歩に行ってこようっ!
>>890 逃亡乙。
あ、逃げても無駄だぞ。
今度見つけたときにこの続きはするからな。
せっかく早起きしたのに北に動きねーようわーんしてたら、 なんか頭にキムチ詰まってる香具師がいるよーだが・・・・・・・。 職人を侮蔑してたような国に、 刀匠が育つわけねーだろ。
>>883 おまえ、日本人を舐めてるか、自国を過大評価してるだろ。
紅茶の作法なんざとっくに研究してるに決まってるだろ。
各国の美味いものを貪欲に吸収、日本人向けに改造してきた変態国家を舐めるな。
朝鮮の歴史・文化なんて、そっちより詳しいぞ。
うーん・・・もうちょっと一つの話題に固執した方が 良い感じになると思うんだが
>>883 お前、朝鮮は寒すぎてお茶の木がほとんど生えないのを知らんのか?
そんなところで、文化は育たんのだよ。
輸入したって、量が足りないから文化を育成できるには足りなかったんだよ。
904 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 06:21:54 ID:PdNwWUkO
>>852 韓国に居合いや桜が存在していてもなんの問題もないぞ。
問題は根拠もなく起源を主張しなければ良い。
根拠があれば認めるぞ、質の高い研究の結果でそう認められたなら
問題はないんだが、民間歴史研究家以下の内容で起源主張されては困る、
日本国内にもチンギスカーンが源義経とかキワモノ話がたくさんあるが、
韓国人はそのレベルの馬鹿話を世界レベルでプロパカンダするから
それが許しがたいw
906 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 06:22:13 ID:MQB/SUU6
908 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 06:22:18 ID:SUFZYIHh
>>883 1000が近づいてきたな。
よく頑張った。
俺は見ててもつまらなかったけど。
909 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 06:22:39 ID:Vi+Y1YgF
>889 まさに鏡をみながらオナニーしてる超賤人そのものだなw
910 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 06:22:41 ID:zttbFwPx
バカ扱いされると困るんで最後に一言 文化を消されたって言うのは度重なる日本の侵略によって起きた悲劇であって 韓国でも未だに「あの事件がなかったら」と思われてることです。ホロン部じゃないんで日本が悪い日本滅べとか言ってないから ただちょっと邪魔しちゃったかなと日本人として反省してるだけです じゃあねます、おやすみなさい
911 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 06:22:42 ID:pn8/AtCy
韓人って、見てるだけだと面白い。 ただ、日本に絡むなよ。 お願いだから。
913 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 06:23:40 ID:FqMsCjos
>>910 日本は侵略してませんが?
朝鮮出兵は民への通り道。
韓国併合は文字通りの併合ですが?
>>910 馬鹿であることわざわざ駄目押ししていかんでも、十分わかってるって
917 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 06:24:19 ID:SgCcIj5N
>>883 起源を主張するなと言ってるの。
お前これこのスレで何十回言われたよ…
918 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 06:24:25 ID:Vi+Y1YgF
>910 おまえが馬鹿なのは解ったが 恨むなら半万年支配した中国恨めw 土人チョンコ。
>>852 その食事を「わが国発祥で、わが国伝統の」とか言ってるか?
どうやら、伝えると言う言葉の「意味」も「重み」も理解して無いようだな。
かつてあったものを再現しても、それは「再現」であって、継承ではない。
ごっそりと抜け落ちた、空白部分は、明らかに「無かった」んだよ。
翻って韓国の主張は、「わが国の伝統」となっている。
韓国はその空白を、日本人が積み上げてきたものを盗用することで、
補い、更に自分の物にしようとしている訳だ。
おかしいとは思わんのか?
...あとさぁ、もうちょうっと、読解力上がらんか?
同じ子と言うのも疲れるんだが。
920 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 06:25:00 ID:MQB/SUU6
>>910 度重なったとしたらそりゃ宗主国様だろw
>>910 日本では、それを『恥の上塗り』ってんだよw
覚えとけや低脳w
全く…
何故こんな奴を可愛いとか言うのか理解不能。
輝かんばかりのバカを見た気がする。
925 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 06:26:38 ID:Vi+Y1YgF
927 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 06:27:14 ID:CyuKaaUT
属国民が武士だと、笑えるよ 飾りだな
_ ∩ ( ゚∀゚)彡 すのこ!すのこ! ⊂彡 でも、すのこの意見が聞けるのがソースのいるときなんて…(´・ω・`)
>>923 世の中にはいろんなフェチがあるものです。
ー紳士は他人の萌えを否定しない。
それは自らの萌えを否定することだからだー
ぶら子の方が萌えるど・・・
>>926 うん。
何人か。
別ベクトルで、ジョン擁護してるのは煙草。
あの屑野郎が…
>>928 自己紹介板の某スレではいつもコテ使ってますよ〜。ヒントはOBHN。
有名になったからすでに知ってるでしょうけど。
936 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 06:29:29 ID:aXa3X5mq
>>925 この前 百済伎楽の仮面が発見されたのだが
その仮面は 「ペルシャ王」に仕えるよっぱらいの家来だってよ
いかにもペルシャ人っぽかったが
>>934 すのこ氏は、素敵なAAで1000取る人との認識のが大きかったっすw
939 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 06:30:04 ID:MQB/SUU6
中身を全く考えずに上っ面だけ読むと微笑ましい気分になれる その場で相手すると腹が立つ
>>935 まぁ馬鹿ソースの発言をうわべだけでなぞると「かわいい」と言えなくもないけどね。
アレが全部レスをもらうためにやってる故意だってことを見抜くと反吐が出るだけだけど。
>>838 『原料』と『加工』の話してるんだバカモノ。
>>910 文化が抹消されたって…
元々無い文化をどうやって抹消すんの?
>>938 基本は1000ゲッターのためのコテですからね〜。
名無しじゃ結構書き込んでるときもありますよ。
>>936 醉胡王って伎楽面なら日本にありますけどね。
捏造決定ですね。
945 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 06:32:53 ID:Vi+Y1YgF
つーか、36年で文化全て忘れるって どれだけ頭が悪いんだよ。 答えてみろや朝鮮人w
こういう基地外朝鮮人が一般人装って、日本社会に潜伏してると思うと、ぞっとする。
947 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 06:33:52 ID:SgCcIj5N
そもそも日本には文化を抹消するなんて概念がないしね。 良いものは取り入れて独自改良ウマーな性質だから。 向こうの奴らは、劣化させた挙句起源主張しはじめるから嫌だ。
948 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 06:34:09 ID:OSnahgv4
日本でも中国でも昔の風俗は 絵が残っていて かなり分かるが 朝鮮は、李朝末期のあの写真以前の 風俗を伝える絵は残ってないのか そもそも、朝鮮の絵って有名なものがあるのか?
>>942 @テレビで見る
↓
A頭の中で反芻する
↓
Bノートに書いて見る
↓
Cホルホルしてみる
↓
D消しゴムで消して見る
↓
E『文化が抹消された!!』と主張する
>>947 自分たちがそうなら日本もそうなんだろう、という思いこみだろうね。
まぁそれいじょうに惨めな自分たちの本質を直視したくないから日本に責任転嫁しているだけだろうけど。
951 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 06:35:03 ID:SgCcIj5N
朝鮮に古代小説のようなものがあったのかも興味ある。
>>941 アレの現国はたぶん赤点w
全く文意を採らない。文脈とか、行間とか、知ってんのかな?
>>934 (゚Д゚≡゚Д゚)エッ キャラちがくね?
954 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 06:35:26 ID:aXa3X5mq
>>945 >>忘れる ×
無かった事にしている ○
恥ずかしいから 見ないでくれ ◎
>>953 スレッドの名前にOBHNが使われてるんですよ。
>>947 そうそう、変態国家と言われる所以だね。
特に食に関しては、日本で食べられない料理はないってくらいとりこんじまった。
もう、元祖の中国・韓国はいらない子だねw
959 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 06:36:43 ID:aXa3X5mq
>>951 韓国では 70年代に書かれた物が 古代
>>953 あそこは魔空間だからね・・・ドクターもようさんも程よく壊れる。
>>959 違うよ。
『想像上の』ってのが朝鮮半島では『古代』。
だから『古代朝鮮帝国』だったり『古代小説』っていうのの意味が分かってくる。
>>961 「こだい」は「こだい」でも「誇大妄想」の「誇大」に近い希ガス。
>>961 想像上の近代朝鮮なら、サンデーDXで読めますねw
964 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 06:39:45 ID:jrSMZTok
>>958 いやそれは違うぞ!!間違っている!!
日本人は糞漬けも人肉も食べない!!
>>964 美味くないものは食い物じゃありませんのだ!
966 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 06:40:15 ID:Vi+Y1YgF
>958 韓国には日帝以前「料理」の言葉はないよ。 「飲食」のみ。 そもそもキムチくらいしかないが。
967 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 06:40:21 ID:HinmxrnL
あいつら日本文化好きだなぁ ウザいから近づかないでくれ
970 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 06:41:16 ID:MQB/SUU6
ところで、
>>641 になんで僕のmixiのプロファイルが貼ってあるんだ?
どういう意味だ?
>>966 みなさんキムチを嫌いぬいてますが、
国産のキムチはそこそこ食えると思うですの。
まあ、国産で完成させたから本場はいらないけどねw
>>964 日本とシナには決定的な違いがある。
シナは『食えるものは何でも食う』
日本は『美味いものは何でも食う』
ですから〜
974 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 06:42:45 ID:SgCcIj5N
>>961 そ、それはつまり
「古代朝鮮小説は現存し得ない」とw
ほんとになー、何で書物に関する興味が薄い上に
文献を少しくらい保存して置かないんだ。
ぶっちゃけ恨めしいよ。
975 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 06:43:00 ID:rtX8DQms
バ韓国に語れるような時代なんてあるのか
>>973 あと、「まずいものをうまくして食う」もあるかな?
977 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 06:44:06 ID:Vi+Y1YgF
エンコリの某有名IDの人が書いてたけど そういえば、朝鮮から伝わった4字熟語とか 全くないんだよな。どうなってんの。
>>976 そうですね。
基本的に美味くないと食わない民族ですから。
だから、犬肉とかも定着しなかったと思うですの。
しかしまぁ、過去に立脚して上を目指すこともできないんですねぇw 寂しい民族だ...
>>973 おはよう(´・ω・`)ノ
ウリの漬物マニアのバーチャンが漬けたキムチは、天下一品ニダ!と自慢してみる。
無論、一夜漬けの亜種ですが(´・ω・`)
>>975 世宗大王の時代はマシでしたよ。
失敗はしたけど、日本の灌漑技術(水車)や楮を使った製紙技術をどうにか学ぼうとしてたり。
ハングル文字も世宗でしたっけ。
982 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 06:45:51 ID:jrSMZTok
>>973 あと「不健康なものを健康料理にかえる」
>>978 犬肉はなんだかんだいって犬公方こと綱吉のおかげじゃないですかねぇ。
>>976 ホヤとか海鼠とかな…
良く食う気になったもんだ。
>>976 つけたし。
それだけ食うに困ることが少なかったという証明でもありますね。
シナとかは生き抜くために何でも食ったけど、日本はそれほど食うに困らなかったから、
美味いものを求めたのでしょうね。
>>985 海に囲まれ、山にはたくさんの幸がある……おまけに四季も。
ホントに恵まれてますね。
>>983 民衆の欲を舐めたらいかんですw
仏教マンセーの時期にこっそりイノシシやら兎やら食ってた民族ですよ?
きっと犬ナベはたいした美味くないんでしょうね。
>>984 「蜂の子」とか「タニシ」とか「イナゴ」とか・・・
チャレンジャーに感謝ですな。
>>985 まあ、日本はシアワセでしたね。
豊かとは言え、適度に餓えることもあって、技術文明を生み出す「餓えの文化」にもひっかかれたし。
>>985 日本は自然環境豊かだ(った?)からね。
海、森、山。
食材の宝庫だぜわっほい。
定住地でも農業あるし。
四季もあるし。
まあ、代価の如く苛烈な天災も多いけど、それもまた一興。
>>988 まぁ犬肉は「薬」としての側面が強かったらしいしねぇ。
>>986 豊葦原瑞穂の国、って古名は伊達じゃないw
>>976 河豚とか毒付きですしね。
普通、毒があったら、取り合えず諦めそうなものですが。
蕨とか鰻も毒あんだよな
998 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/08(日) 06:49:47 ID:SgCcIj5N
アメリカも、比較的若い国故に伝統文化に密かに憧れているというけど、 今現在アメリカに文化が無いなんていう奴はいない。 それはアメが文化がない事を自覚した上で己のスタイルを築きあげてゆき、 それを自信を持ってアピールしていったからだと思う。 韓国よ、このように、文化が無い国でも文化は生まれて育つ。 だがしかし、まず文化がないことを認識しないと、新たな独自文化は生み出せないぞ…
, ‐ '' ´ / ヽ 、 ー‐' ヽ 〈 / _,ノ \ 〉 <時代劇……またパクリ? ヽ 、 ___∠ = ー '' 厂 | l l!\ ノ / r――- 、 / ヽ!__ | l / /\ / .::__ュ∠ィ ' ´  ̄::::::: ` ヽ!、 ! // . ヽ <それともねつ造?もううんざりね。 / r'i:/r '  ̄ :::. \ :/ . . . l! /::,:| | ..// / / ヽ:::.:\/ /: . . . . .| //:! |:/::: /::/::/ /: / :: :: : ::. \::::レ<::´:: ̄ ̄ ̄ ̄`i <で、マテニムいないし1000ゲット。 〆_l /::/:::/ ::/::/ / :/ :::l!:: :', :: : :::. ::!::{ リ!::::. .. ::::::: /r┤ r./::/ :::l! :7::7ヽl ::l! ::::ll:_: :| :: : ::::: ::l/ . \:::::::.. .:: :::::::: /.ハ .し' |:/! :::::| :/.ュ./ ! :| .::::ll!::`丶、 :::/ . . ヽ:::::::: :::::::::: <それで日韓断交。 //ゝ' ::::|! l! :::::! l!仆Y l ハ ::ュll,、 ::l! ::: / . . ハ:: ::::: ::::::::::: 〃 ,' :/::ヽ :ハゝ Kリ /ケ_::::/. . . . . . |::: :::: :::::::::: / , ':/:: ::::X|!:: ゞ', んろソゝヽ . . . . . . ト、::::: :::::::: <ついでに特アは魚姉妹。 /.. ,'/:: ::/:: ヘ _ ::`ー'/:: :: :\ . . .:. :..::||ヽ:::::::;::::: /... /:: ::/ :: |! \ ヽ` /:: :: // ヽ..___|j: ヽ::::;:::: |.. /:: :/ _ュ=-¬ー丶- ‐.ァ/:: .:::::/:/ / ヽ. . ヘ:;:::: <うざいわねぇ。あ、ソースはマジ死ね。 |/:: :/ / /.. .........〆: :::: 〃:.| ! . . . . . . .|. . ハ::: /::: / /.... /:: ̄ ̄ :::::;/7:::: l! .l___ 彡. . . ノ:: /::: ::/....... /..... /:::: _____,〆.... |:::::∧/ / :: /├――''::::: <そう思うすのこからの中継でした。 /::: ::/.... ......,.'.../::: / ........ヽ、............|:::/./ / :: / / :: ::::/ :::: /::: ::/... ..... ,',〆, <, ノ..............丶.......|::|./ / :: / / ::: :::/ .:::: ,:::: ::::/... ....ソ// / ...........................|::|.l ./ :: / / :::: ..::/ .::::,' <で、私は紳士的な無害で心優しいか弱い清純派の珊瑚です。 ,'::: ://............./〃 , ' ..............................|::|.! / :: / / ::::. .::/ .:::::,' l::: :,:,' ヽ .......1 , ., .................................|::ト,/ ::./ / :::::. .:/ ..::::/ |::: ::l!!/ニ/イ.., .., r,,,,、......................./;; !::/ :: / / ::::::. ./ . :::/ |::: ::/l!./イ ,'../ .., ..|;;;;;;;;;\........../;;;;;;;;;;/ :: / / :::::: / .:::::/ <東亜の腹黒エロスな凶暴ピラニアは怖いですよね。 |:/ / 7 , .../ ...., .l;;;;;;;;;;;;;;;` f三ミ;;;;;;;;;/ :: / / :::: : ./ .:::::/ ///, ' ..../ .., ' .....ヾ;;;;;;;;;;;;;;;|f三:j;;;;;/ :: / / ::: ./ ..::::/
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ´∀`)-( ´,_ゝ`) - (^∀^ )ヽ <良く1000まで頑張った
(_) 日 (_)| 米 | | 台 (_)
| | .| | | ∧_∧ | |
| | ,,,,,,,,,,,,| | ∧_∧ (`ハ´ ) <周りを見るヨロシ・・・
| |ミ,,,,,,,,,,;;ミ < `Д´>/´ 中 (___) 皆他スレに行ったアルヨ
1001 >(´<_` )∪ ヽ| / )
(_/ 露ヽ | |___ .(⌒\___/ /
★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
2chブラウザ総合サイト
http://www.monazilla.org/ 東アジアnews+@2ちゃんねる
http://news18.2ch.net/news4plus/