【中国】中国メディア、批判論調を封印 安倍首相訪中控え[10/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 04:01:05 ID:KVWfq4gd
さて、誰も言わないから仕方ない。

>>62
誰がうまいことい(ry
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 04:02:44 ID:O43YDIqR
日本でも中国政府批判してないんだけど

日本政府が言論封殺してるんじゃないか?
87特焼蟹定 ◆CrAb/P/a4c :2006/10/08(日) 04:13:36 ID:B3UyTozL
>>86
いや、中共が・・・


重複スレより伸びない可愛そうなスレをage
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 04:15:00 ID:YZdntekT
■安倍晋三首相は米国では鷹派、右翼のレッテルが張られているそうだが、
中国ではどちらかというと「安倍首相って物わかりよさそう」
といったイメージだ。
中国外務省当局者に安倍首相ってどうですか?ときくと
「まだ、評価は定まらないが実務家との印象がある」
「ハンサムだね」と語っていた。
この実務派という評価は、つまり
「小泉首相みたいに感情的に意地になって靖国神社参拝をし続けるのではなく、
話せばわかるタイプ」ということ。
http://fukushimak.iza.ne.jp/blog/entry/51873/
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 04:19:06 ID:xDoKplec
鳩山は空気読んでいないけどな
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1160229805/
さっさと死なねーかな
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 04:19:31 ID:c9IHOmW6
で、チョンは?
チョンメディアの反応は?
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 04:23:20 ID:4Ti2Pap6
北京五輪までは休戦という事だろうな。
しかし北鮮空気嫁なすぎw
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 04:49:04 ID:OsTy9V3j
>>84
支那との友好なんて、あり得ないよ。

93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 04:52:37 ID:q+sZ6RTP
>>1
言論を封殺すんなよ。
ほんとカスだな。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 06:08:17 ID:1N3EhA1h
こういう事出来るから中国って手強い相手だなーって思う。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 06:11:14 ID:aB9oj4hc
こうやって野党やマスコミが、支那の新聞の見出し造りに貢献してるわけだ
誰も支那との関係改善なんて望んでないのに
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 06:15:33 ID:9gxIVKNC
むしろ中国様は、日本の反日メディアに対して
安倍の靖国参拝をスッパ抜かさないように指導してください。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 08:42:10 ID:KaE9XVDJ
毒薬トラップから総理を守れ!!!!!!!!!!
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 08:54:00 ID:QS6snMBw
何でも封印かね。こんな気持ち悪い国とは距離をもって付き合ってほしい。
(かなり遠い距離)
阿倍総理はこの二日、相手国の飯や水を口にしてはならない。
絶対なんかはいってるぞ。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 08:56:07 ID:YOv1YuSp
>>96
靖国のみならず反日報道全般を規制してもらえばいいんじゃね?
記者協定盾にして反日報道は中国の国益にならないとかいってさwww
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 09:01:09 ID:ds7aXMkg
ひでぇなぁ
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 09:01:24 ID:ZHwMobEq
まぁ、アレだ。
”表面状”でも中狂と仲良くしておけば、マスゴミや左巻、
一部経済界の批判材料を減らせるから、コレはコレで意味はあるだろう。

102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 09:07:07 ID:UDOjhjoG
世論が存在しない国
すべては独裁政権の思うがまま
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 09:14:55 ID:CxzKbrLJ
一部知識層しか認識不可だろ。もう遅い諦めろ。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 09:21:39 ID:COFqjnnv
中国はあれほど靖国参拝するなら会談しないと言っていたのに
事実上完全に折れた形に。
実は中国のほうが日本と会談したくてたまらなかった。
すると中国と会談できないのは靖国参拝が悪いとバカみたいに叫んでたマスコミも
中国と全く同じ論調に変化した。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 09:22:27 ID:HUEfjc89
安倍総理の一見変更したと見える歴史認識に対して左巻きの人たちは何かニコニコ顔になってない?
そうでないとしても、「何でも批判」の左巻きは何故変更したのか批判してるね。おかしいね。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 10:30:17 ID:GRlc+V3T
中獄が早く滅びますように
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 11:49:04 ID:Kf2qcRtJ
>>104
マスゴミが何処の影響を受けてるのかがよく分かる話でつね。
マイニッチと麻Pの社説、それと中国から漏れてきた情報の中身がほぼ同じなんて事も過去にあったしねw
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 11:59:42 ID:kAcnhetA
ふーチンタオ書くなんて朝日くらいだな
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 12:04:02 ID:BZZRMWHI
日本の反日の方が
実は中国の足引っ張ってるという…w
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 12:07:01 ID:UQNK+flA
早く朝日が滅びますように(-ι-З)ナームー
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 12:12:46 ID:wJR6/R1c
まあ、いずれにしても中国に対しては毅然とした態度が
有効だということが証明されたな。
しかし決して友好ではないということも認識しておく必要が
あるな。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 12:19:27 ID:KmV0O8Sq
朝日ざまあみろ
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 12:19:34 ID:ZZhXcluK
>>536
確かに朝鮮併合は誤りだったとつくづく思う。

その他の捏造された過去の過ちについてはよく知られているよ。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 12:20:53 ID:SSR/4p0b
>>109
日本のマスゴミが「ヤスクニヤスクニ」「歴史歴史」ばっか言ってるから中共も引っ込みがつかないんだなw
ま、元はと言えばマスゴミの御注進に便乗して金儲けしようとした自業自得なんだがw
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 12:31:50 ID:Kf2qcRtJ
>>114
そういう反日教育を受けた世代が、政権中枢やトップになったら終わり。
80年代後半から反日教育が酷くなったようだから、その世代は今30代くらいか?
これから10年間の中共の対応しだいで、中国の未来が決まるな。
アフォがトップになったらどうなるかは、某国のノムたんが実証中ニダ。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 12:44:31 ID:sbFGwbq0
ホント国内の靖国議論も下火になったよな
いかに日本のマスゴミが中共の影響下にあるか良く判る
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 12:46:18 ID:Sb/9tCeP
536に期待
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 12:47:15 ID:3MPsZ5tM
>>4
> 小泉効果

主張しすぎる中国と丁度バランスが取れた。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 13:02:59 ID:xE9y4BPV
お前ら単純すぎるよ。中国が急いで日本と寄りもどしたいわけを真剣に考えろ。
仮に小泉だって、これに近い結果になっただろうよ。

東を攻める時は、西が小康の時、東に和を求める時は、西が危ない。
これが中国さ。ヒントは、イスラムとプーチンかな。それと国内事情。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 13:32:32 ID:WXtprhjN
Japan
Assertive Abe

Sep 28th 2006
From The Economist print edition
The new prime minister of Japan has to win trust at home and abroad

ttp://www.economist.com/opinion/displaystory.cfm?story_id=7967994
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 13:35:26 ID:NG3xHLx5
[解説・動画]
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/18573.wmv
「チャンネル桜 テレビ掲示板」 7.44MiB
4000万人の署名を背景に国会による数次の戦犯の赦免釈放決議が行われた上、講和条約11条
に則り各国の同意を得た減刑釈放が行われた。
少なくとも当時の国民が戦犯を文字通り戦争犯罪人だと考えていないことはもちろん、これら戦
犯問題について当時としてはなんら問題のない「いわゆる戦犯」個々に対する円満な解決が達成
されていたと考えられる。
・国内的には→4000万署名+国会決議で戦犯の位置づけが明確になされた。
・対外的には→講和条約11条に則り、各国の同意を得て減刑釈放された。(報道では赦免となっている)
これによって「いわゆる戦犯」全員が犯罪者呼ばわりされる理由がなくなった瞬間である。

[国会議事録]  http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/18641.zip   92KiB
1952年(昭和27年)6月9日参議院本会議にて「戦犯在所者の釈放等に関する決議」
1952年(昭和27年)12月9日衆議院本会議にて「戦争犯罪による受刑者の釈放等に関する決議」
1953年(昭和28年)8月3日衆議院本会議にて「戦争犯罪による受刑者の赦免に関する決議」
1955年(昭和30年)7月19日衆議院本会議にて「戦争受刑者の即時釈放要請に関する決議」

[朝日新聞報道]
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/18571.jpg
昭和33年3月26日・A級戦犯措置 関係国と公文交換 個々に赦免、減刑
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/18572.jpg
昭和33年4月8日・A級十戦犯、赦免される
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/10/08(日) 13:37:53 ID:7E7ytPTY
3、4日くらい前に中共が会談の最終方針がきまったときに
「いま安倍を靖国であんまり叩くな!やぶへびだすな!」
と指令をだしてから、誰が中共指令を受けている奴らかがわかるのがおもろい

ころっと優しくなったのが工作機関や工作員
 朝日、TV朝日、中日などと川豚などの子飼い連中
 田原もそうみたい

指令後もずっと靖国、歴史で叩き続けているのがバカサヨク
 鳩ぽっぽなんかはこっちみたいね

笑ったのはBS1でやってる香港TVの討論で日中会談の是非を討論してる
のみてたら、いつもやってる視聴者のネット集計の賛否を
「今日はシステム故障してますので、メールをいくつか読みましょう」
と用意していた会談開催を賛成する意見をキャスターが読んでいたw
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 13:46:27 ID:BqF0PvAf
中国とは警戒しつつ戦略的に付き合う事
仮にも特亜相手に友好だの信頼だのと甘い事を期待してはいけない。
それはよーくわかったね。まあどの国だって自分の国益で動くもんだ。
インドやアセアンにリスク分散する事も早くやらんとね。
その上でビジネスを通じてお互い利益を得られればいい。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 13:51:25 ID:bip1f/j3
(#-Д 晩餐会にゃストップだ、気をつける、アベっティー……

(# ̄ ̄#)時間差でお花畑に行ってしまうから。。
→死んだご先祖様が見えたら引き返す、支那旅行にゃ茶漬けポケットにしまい行っトく!
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 13:51:48 ID:IzZprT95
>中国メディアは首相の就任時に見せた警戒感や批判的な論調を
>封印し、歴史問題をめぐる穏健な発言を盛んに紹介している。

これは朝日、毎日、日経、東京新聞も含んでってことでおk?
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 13:53:40 ID:bip1f/j3
→晩餐会でクサヤポケットから取り出しそれだけ囓っちゃえ。。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 13:54:33 ID:kBu1oah4
>>1
早くやっとけよ土人
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 13:57:06 ID:WzzAYwwY
>>123
そのためには、>>114のような御注進サヨクに対する扱いをキチンとしなければいけない。
そうしないと、連中はまた別のネタをデッチあげては中共に御注進しにいく事であろう。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 13:57:57 ID:2asxWFJT
>衆院予算委員会で村山首相談話や河野官房長官談話を引き継ぐと明言したことを紹介。

早速活用されてるな。これで靖国行ったらどうなるんだ?

行けよ安倍。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 13:58:20 ID:kl/oidKa
>>1 >>批判論調を封印 
取りあえず様子見か?w
131榑桑一厘人 ◆X39RUS9Pkw :2006/10/08(日) 13:58:55 ID:i+OSb8j5
>>1
>批判論調を封印 安倍首相訪中控え
倒置すると安倍ちゃんが訪中を控えたのかと思うじゃねぇかw
「安倍首相訪中控え批判論調を封印」と書け。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 14:10:19 ID:A5/1Gnmm
まぁ中国政府の日本批判は“作戦”だからなぁ。
内心は違っても一応ポーズしてそれを利用するんだよな。
はじめに怒ったり難癖つけてブラフかましておいて、それに対する
相手の対応の仕方で政策を決めるスタイル。

台湾は一応反抗はするけど足元はガクブルで相手にならんことは明白だし
韓国は潜在的に中国に対して恐怖心があるので反抗しないからその政策も
通用してる。
でも日本は口では「スミマセン」「私は喧嘩なんかとても、とても…へへへ」なんて
言ってるくせにぜんぜん脅してもびくともしない。だから対応変えたんだろ。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 14:36:34 ID:G1VmiOyO
安倍首相、極秘で創価学会の池田大作と会談していた
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1160246384/
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>129
とりあえず10月17日の靖国神社秋季例大祭に、どう対応するのかを見定めるニダ。
総理と特亜とマスゴミがどうするのか、スルーか?それとも麻Pが事前に大騒ぎして
事を大きくするのか?そうなったら中共は困るだろうね。

(# `ハ´)<せっかく沈静化しようとしたのに!麻Pのやつ!!