【日中】中国人記者の歪んだ日本認識=NYタイムズ等の論説に影響され?…井出敬二(在中国日本大使館)[10/1]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どろろ丸φ ★
●ネタは米国発? 
最近、若い中国人記者(北京で発行されているタブロイド版新聞の記者)と雑談をしていて
、次のことを言われた。 
「日本の民主主義は改善の余地がある」「自民党政権が長期に続いていることは、日本
の民主主義が不完全である現れである」「日本の民主主義よりも優れている民主主義が
他にある」「日本の青年が政治に無関心なのも、民主主義に問題があるからである」。 
このようなことを言う中国人はごく少数と言えるだろう。しかし、この若い記者は日本を専門
としていないが、日本を含め国際関係の記事を書いている記者である。このような認識を
口にする若い記者が、中国のメディアの中でそれなりに重要な仕事をするようになっている。 
筆者からは、日本の民主主義の歴史を戦前から遡って説き起こし説明した。そして、「その
ような皮相な評論を口にするのではなく、もっと記者として優先順位の高い仕事に邁進して
いただきたい」と指摘した。 
 
以前、中国の活字メディアで、日本の民主主義を揶揄するかのごとき論調を目にしたこと
がある。「日本にとって自由民主思想は終始外来的なものであり、日本の精神文化に
入り込むことができなかった・・・」という記事である(『中国新聞週刊』2005年4月18日号)。
その後、この週刊誌の編集部幹部と面談する機会に、筆者は、自由民主というものをどう
とらえているのかについて意見交換させてもらった。 
 
それにしても、中国の若い記者が、なぜ日本の民主主義について冒頭紹介したような認識
を口にしたのか、筆者は考え込んでしまった。 
そこで思い出したのは、筆者の同僚である北野充・在米国日本大使館公使の指摘である。
北野公使は、ニューヨークタイムズ紙(2005年9月7日付)の報道を問題視している。その
報道とは、日本の長期政権は、民主主義国家として日本が不完全だから、と言わんばかり
の主張を述べているそうである。 
北野公使は、このような議論の問題に反論する内容の投稿を、ワシントン・タイムズ紙に
行った(2005年11月8日付)。筆者の睨むところ、中国人記者の主張は、ニューヨーク
タイムズ報道と軌を一にするので、早速、北野公使の投稿記事をこの中国人記者にも送付
することにした。しかし、米国の問題ある論調が、中国人の記者の考え方に影響を与えて
いるとすれば、困った状況である。逆に、中国人が持つ誤解が、米国その他の世論に影響
を与えるとすれば、これも困ったことである。 
 
●広報活動をグローバルに行う必要 
昨年以来、広報活動をグローバルに展開することが特に痛感される。問題ある認識や誤解
が、世界のあちこちにボールのように跳ね返り、広まっていくことは防ぐ必要がある。 
2004年2月から筆者は北京で働いているが、既に2004年には「戦後、ドイツは反省した
が日本は反省していない」との主張が中国人から聞こえ始めていた。筆者は早速、外務
本省と在ドイツ日本大使館の同僚や、ドイツ人友人から情報と助言を仰いだ。
 
今では機会がある毎に、筆者からは中国人に対して、戦後の日中関係・日アジア関係と
独仏関係・独ソ(露)関係の比較について詳しく説明するようにしている。

日刊ベリタ:http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200610011818480
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 19:55:24 ID:/v/8OJ53
大西チルドレン
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 19:55:25 ID:xIHhbJIU

     /⊃_∧
     |<#`Д´> 汚くて 匂いがして モッサゲッソ
     ヽ  ⊂)
      (,,フ .ノ 
       レ' 
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 19:55:51 ID:ryIh28gK
大西キタ━━━(ノ゚∀゚)ノ ┫:。・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆━━━!!!!
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 19:56:17 ID:KTQl9gf9
NHKで紹介されるアメリカ世論はほぼNYT発。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 19:57:23 ID:xO3ZD2O/
お前らの共産主義の心配しろよwwww 第二次文化大革命マダー!!!???
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 19:57:25 ID:MF4ChJ7W
また大西か
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 19:57:29 ID:rM2k+CK7
またオオニシか。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 19:57:51 ID:FcEi7HlM
昔は賢かったのにな中国人。
今は10億人もいるのに・・・・
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 19:58:17 ID:S4GW7YV7
2ゲットとともに、民主主義とはそもそもどのようなものか、
について全く無知蒙昧のシナから、「日本の民主主義」について
何かご意見を承るとは、これ如何に。笑止。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 19:58:36 ID:fWwWavAB
大西ニムの影響力は絶大ニダ!! 素晴らしいニダ!!
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 19:58:37 ID:47v83GKG
ベリタかあ。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 19:58:52 ID:HZ5VyEV4
ソースロンダリング
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 19:59:04 ID:RDfdEGEd
>>9
2000年も前じゃん(w。
後は糞だよ。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 19:59:08 ID:xO3ZD2O/
実はオオニシのいとこってオチ
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 19:59:32 ID:TdUhqxTV
朝日、毎日、読売、聖教

産経以外の新聞はこの中国人記者の言う通りと言います。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 19:59:38 ID:Zzt98ctK
新聞に寄せられる共同通信の寄稿なんて7割NYTの記事を引用してたりすることあるからワロス。
バランス云々謳うなら保守系の新聞も取り上げろ+7割も引用で記者として恥ずかしくないのか
共同通信。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 19:59:39 ID:5yeSk4yK
オオニシって影響力あったんだな
またおにしか
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 19:59:50 ID:/AU3auhl
広報省くらい作ってもいいよな
てか外務省の仕事ですよ?麻生さん。
あなたがやる気になればできるんですよ?
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:00:17 ID:1t/Ybn5h
支那人に民主主義について講釈を垂れられるとは、世も末だw
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:00:29 ID:SdIqZ4qe
シナはキチガイなんだから、話すだけ無駄だと思うがね。
左翼系の平和ボケさんかな?
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:00:38 ID:xO3ZD2O/
最近キチガイ国家は全てモンゴルに征服された過去を持つことに気づいた、何か関連ありそう
23774 ◆fg1jriIDV. :2006/10/01(日) 20:01:26 ID:+6vDd6Vt
マタオオニシカ?
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:01:27 ID:npCUrVyU
共産主義国の人間に民主主義について論じられてもなんだかなーですよ
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:01:37 ID:Zzt98ctK
日本とアメリカの乖離が将来の中国の至上命題。
経済では歩み寄っても政治では近寄るべきでない。  
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:02:23 ID:GJJmV536
そういえばエンコリの韓国人の中に、日本の民主主義を執拗に攻撃
しているやつがいるな。元ネタはこれか。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:02:34 ID:RDfdEGEd
シナ人よ、台湾が選んだなら独立させるのが民主主義だぞ(w。
いまだに選挙もないんだから、世界でも最も未開な地域だ。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:02:34 ID:KYNJycn/
>>22
一つのオアシスを殺し尽くし焼き尽くす
モンゴリアンBBQの記憶?
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:02:52 ID:lX7JtKbL
おんなはかちく みんながかしこいわけじゃない かしこいのはいつの時代もごく一部
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:03:33 ID:RDfdEGEd
>>22
絶対ある。これは歴史家ならみんな思ってること。
ロシア自身はタタールのくびきって認めてることだし。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:03:49 ID:H9Q2AoLG
朝日と同じビルで書かれた元在日、現カナダ人の記事がアメリカの新聞に載り、朝日に取り上げられ、中共の論拠になると
認識すれば別に問題にならんし、対策も練れると
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:03:50 ID:Ef143sbp
大西なんか自爆テロで爆殺されちゃえばいいのにな。
バクダッドに転勤させろNYT
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:03:52 ID:9Hk5gTeb
( ;ハ;)イイハシナダナー
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:03:59 ID:YDHmTEz0
また大西か
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:04:00 ID:Ohrt8a/6
日本が政権交代できなかったのは、共産主義にかぶれた野党が
力を持っていたから。
それほど共産主義の影響は恐ろしいが、その共産主義政党が未だに
一党独裁している中国の記者に他国の民主主義の論評する資格があるのか。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:04:08 ID:UHyyxyV+
ぼくたちのオオニシ(笑)が帰ってきた。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:04:08 ID:xO3ZD2O/
>>25
日本と組んだほう一方が勝ちだからね
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:04:09 ID:RGXiYrgU
NYTというか、その元ネタである朝日新聞の論調だろ。

世界のリベラル紙の論調は全て朝日新聞のコピーと言っても過言じゃない。
特亜の新聞の論調も全て朝日新聞のコピーで、総裁選でも福田有利とずっと伝えていた。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:04:52 ID:0de1vsQS
結論↓
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:05:32 ID:RGXiYrgU
>>35
その通り、自民党支配は結局、自民党以外の政党がが他国の傀儡だったからだよな。
メディアも他国の支配下というどうにも絶望的な状況だった。

この構図は今でも変わらないけど・・・・前原体制が続けば違ったかもしれなかったが・・・・
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:05:35 ID:uzzG31w/
あと日本にもCIAが必要だ
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:05:36 ID:GBf9EdxZ
バカ
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:05:42 ID:q4cijBV2
オオニシがどういう信条で日本関連の記事を書いているのか一度知りたい。
単に日本を上から見下ろして、たたくことに信条があるのなら。
産経あたりがインタビューとって着てくれないかな?
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:06:13 ID:0agRyc5/
       ∧ル∧
 ニ= ,, _/-@∀@)__
    〈ヘ_|i    Θ) ノ   ,,   ∧NY∧
  ̄=圧|__|ニ(二二(,ニニニ(二(),, _/-@∀@)__
 ニニ= ゝ9コア/ {ジ、  ~ .〈ヘ_|i     Θ) ノ   ,,  ∧朝∧ < オオニシ! フィリップ!
 =‐ ̄-=;/____|_|_〉   圧|__|ニ(二二(,ニニニ(二()_/-@∀@)__ マッチポンプ・ストリーム・アタックをかけるぞ!
  ( ⌒ヾ,,〉几〈  〉0卩    ゝ9コア/ {ジ、   〈ヘ_|i     Θ) ノ   ,,
 (⌒ヾ,,γ/[]ヘ,)r'__/ヾヽ、 -=;;/____|_|_〉   圧|__|ニ(二二(,ニニニ(二()
   ̄ ̄  ̄ ̄   ̄ ̄ ̄(⌒ヾ,,〉几〈  〉0卩    ゝ9コア/ {ジ、   ~
             (⌒ヾ,,γ/[]ヘ,)r'__/ヾヽ、 -=;;/____|_|_〉
              ̄ ̄  ̄ ̄   ̄ ̄ ̄(⌒ヾ,,〉几〈  〉0卩
                         (⌒ヾ,,γ/[]ヘ,)r'__/ヾヽ、
                          ̄ ̄  ̄ ̄   ̄ ̄ ̄

朝日新聞社             東京都中央区築地5丁目3-2
ニューヨーク・タイムズ東京支局 東京都中央区築地5丁目3-2
ル・モンド東京支局         東京都中央区築地5丁目3-2
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:06:22 ID:JCN1GzCS
NYタイムズの論調はいわゆるリベラル色が強い
国内向けでは民族差別はタブーだが、対象が外国、とりわけアメリカ資本主義の模範生である
日本に対しては、民族差別的感情を発露する。
これは、欧米のリベラル派に共通する奇妙な行動パターンと言える
本能的な民族主義を表面的に抑えている反動が、日本に対して向かうのだろう。
これは巨大なマスメディアを通じたhate crime に他ならない。外務省は厳しく対処すべきだ
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:07:06 ID:RDfdEGEd
>>43
大西は帰化人って新潮で高山が書いてたけどな。
まあ高山のレトリックかもしれんが。
帰化人ならすべてにおいて合点がいくのは確かなんだよね。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:07:18 ID:W6ZDX6sO
中国は世論操作がお上手ですね。
日本のマスコミもアメリカのマスコミも手玉に取られてますな。
困ったものです。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:07:27 ID:z0gvJKja
おいおいおい支那はいつから民主的になったんだよwwwww
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:07:30 ID:5yeSk4yK
村山と細川
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:07:41 ID:uG5nzEcM
世耕に送れよ
首相補佐官報道担当だろ
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:07:44 ID:RGXiYrgU
>>43
朝日以外の日本のメディアの取材は断ってるみたいだよ。

欧米のリベラル連中は朝日新聞的な「日本は道徳的な劣者」という見方を信奉してる。
中国マンセーが多いのは良くあるけど、彼みたいな韓国マンセーは珍しいような。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:07:51 ID:LfCvPjfi
オオニシは築地でしたくしゃみが地球回ってるうちに台風になっちゃったみたいな気分で書いてんだろ?
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:08:08 ID:GPZUM0u1
上海で、日本人と中国人同席の食事の席に招かれた日のことです。日本料理店にて、楽しく始まったはずの会食でした。久しぶりの日本料理、存分に食べようと思ったところに、ビックリするような大きな声。
「あぁ!やっぱり日本食は最高だな!!」
私は箸を落としそうになります。日本料理店とはいえ、ここは中国。中国人も同席していますし、周りにもたくさんの中国人がいます。
確かに日本人にとって日本食は最高ですし、私も最高だと思っています。しかしあんな大きな声で威張って発言されると、決して面白いものではないはずです。
長い期間駐在されている方々ならこの発言も理解できますが、日本から今朝来て明日帰る人が、わざわざ大きな声で言う必要がある言葉なのでしょうか。
また彼らは長い間中国関係の仕事をされているのだから、中国人が中華料理にプライドを持っていることも知っているはずです。
食事も進み、会話も弾んでくる頃になると、私の冷や汗は滝のように流れることとなります。
「君はね〜少数民族だから採用したんだよ」
「中国は近いうちに内部崩壊するに違いない。政治が全くなっていない」
「中国人は下品で、全くルールを知らなさ過ぎる」
このような発言ばかりが続きます。私は内心イライラし始めます。一体彼らは何様のつもりなのでしょうか。
少数民族だから採用したという意味のわからない恩を着せられ、また民族差別のようにも聞こえます。日本は政治がしっかりしている素晴らしい国だが、お前達の国はダメだなと言わんばかりの見下した顔。
食事の席でこのような発言の数々、一体どっちが下品でルールを知らないのか。
挙句、一国の主であるはずの社長さんが私に言います。
「あなたはよくもまぁ、好き好んでこんなダメな国に来て……。中国は本当にヤバいよ。早く帰ったほうがいいよ」
立場が対等であれば、「いい加減にしろ!」と殴りかかりたい気持ちでした。こんな「ヤバい」「ダメな国」で商売をさせてもらっているのは一体誰なんですか? 
この人はこの会食で、同席した中国人と一体どういう関係を築きたかったのか、全く理解が出来ませんでした。
日本人と別れ、中国人と歩きながらの帰り道。私は怒りが冷めず、思わず聞いてしまいます。
「あなたは今日、腹が立ったりしなかったの?」
「日本人は、誰でもいつもあんな態度です。もう慣れました。でも今日はまだあなたが同席していたから、本当にマシな方ですよ」
「あんまり酷かったら、腹が立つって言ったら?」
「何言ってるの、あなた達の国は耐え忍ぶ国でしょ? だから私もそれに合わせて、耐え忍ぶだけですよ。でもどうして?って思います。どうして日本人は私達のことを、同じ人間として見てくれないのでしょうか。
私達の考えや文化を真っ向から否定するばかりで、理解しようとか受け入れようとかしてくれないんです。ねぇ、真真だけは忘れないでいてね、私たちは同じ人間だっていうこと。」
私は恥ずかしかった。中国人は私たちの耐え忍ぶ文化を理解し、それに合わせてくれているというのに、日本人はそんなことは露知らず、横暴な態度や相手を考えない発言の連続。
日本領事館の前で、思わず二人、足が止まります。暗闇に浮かぶ、深い傷跡。それを眺める日本人がひとり、中国人がひとり……。
「歴史じゃない。政治じゃない。あの傷は、今のあなたたち日本人への怒りなんですよ」
領事館の傷跡が、彼らの心の傷跡に見え、私の心も痛くてひび割れそうでした……。
54801部隊特務隊員 ◆ixMYaoioXM :2006/10/01(日) 20:08:25 ID:uO1RMdI8
オオニシ以外に記者いないの?
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:08:39 ID:YXyAUME5
NYTの経営権を買えばよい。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:08:45 ID:RDfdEGEd
>>45
日本人はガチで優秀と思って、攻撃してもOKだと思ってるんだろ。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:09:05 ID:D+UjWNP9
安倍CIAがオオニシの尻尾掴んで潰せ
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:09:24 ID:qrjSCZNs
またオオニシかよ
いい加減粛清されろよ
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:09:41 ID:JX4ytu1r
支離滅裂なオオニシ記事が、結果的に中国指導部の行動を亡国へと導く?
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:10:48 ID:nwN3Hf/s
自民党がずっと続いていると勘違いしている人が日本にもいるからね。
細川、羽田内閣は非自民。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:11:19 ID:JJziN5Oe
シナ人は話にならないな・・
日本の民主主義よりも中国社会の方が優れてると信じてるんだもんな
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:11:49 ID:QhJZjZSg
>「日本の民主主義は改善の余地がある」
これは、完全な民主主義なんて実現するのは容易なことではないから、当たっていると
言いたいが、おまえが言うなw

>「自民党政権が長期に続いていることは、日本の民主主義が不完全である現れである」
中国共産党政権の方が長いですが、何か?w

>「日本の民主主義よりも優れている民主主義が他にある」
そらそうだろう。でも、おまえが言うなw

>「日本の青年が政治に無関心なのも、民主主義に問題があるからである」
政治に無関心な若者とはw
5年前の日本のことですなw
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:12:14 ID:D+UjWNP9
村山談話が何の意味も持たない事を証明した
64極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :2006/10/01(日) 20:12:16 ID:290eFJS4

 海外メディアが日本情報を入手する際に、安易に当地のメディアの「論調」を丸コピペ、あるいは
改変コピペしただけ、という態度にも問題があるな。

 まさに、文字通りのソースロンダリングの伝言ゲームによって、およそ真実とはかけ離れた論調が
いかにも権威を持った分析のように、したり顔で各国の善良なる市民を騙し続ける構造には、胸が痛む・・・・・。

 マスゴミ氏ね氏ね団を世界規模でつくらなあかんかもな・・・・個人的には外国の知り合いには
「メディアを鵜呑みにするな、日本の先端的な人々(漏れら♥)の間では、マスコミに対して大いに懐疑心が
高まっている」とは、折りあるごとに言ってるけど、組織的に抵抗やっているわけではないからなぁ・・・・_| ̄|○
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:13:06 ID:xO3ZD2O/
機内サービスのおしぼりの使い方を知らない日本人を皮肉る北欧のCM思い出した。
おしぼりは日本が始めたんだよwww土人
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:13:12 ID:q4cijBV2
>>51
サンクス。
もう彼についてはあきらめるしかないのかねえ・・・。

欧米自体、道徳的にあやしいところはよそ並みにはあるわけなのにねえ。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:13:17 ID:TrQcLUUi
日本批判をやればやるほど日本が右傾化するからそう悪いことじゃないな
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:13:46 ID:p7TAKYBC
2大政党制ってさ
言ってることはほとんど同じだけど、うーんどっちがいいかなあ
って国民が悩むくらいじゃないと成立しないよね
片方が明らかに間違ってたら成立しない
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:13:58 ID:Ohrt8a/6
>>53

こんなコピペ貼って何を伝えたいんだろうね。

不法滞在の中国人の凶悪犯罪で日本人が沢山犠牲になっているっていうのに。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:14:03 ID:A8KvQtE9
日本の政府って、戦前から一貫して
こういうマスコミ対策って
国内、国外とおして下手というか
ノウハウを持ってないというか...

なんというか、日本の当局って
情報という形のないものに対する対処方法を
全くといってほど存在しない。

こういう場合、すぐに「広報が足りない」とか
そういう結論だけで終わるんだけど
実は、広報だけでは無かったりする。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/10/01(日) 20:14:12 ID:1BEqRzqQ
>>45
リベラル派は下層市民を相手にした宗教みたいなもんだからな。
実際アメリカの政治家は保守派でがっちがち。
ハミルトンの影響は受けても、ジェファーソンの影響はねー。
タイムズは都市部じゃあんま部数ないっぺ。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:14:15 ID:JCnxv38O
オオニシはCIA(コリアインターナショナルアサヒシンブンハツキジダヨ)
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:14:47 ID:z0gvJKja
>>53 で、自分は良心的な日本人だってか?てめーもそこらの売国奴といっしょだな
おまえが何様だよ
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:15:43 ID:q4cijBV2
まあ、この手の偏見でかかれる記事を減らすには、もっと多様な国から本当に日本を学びたい留学生を迎え入れ、
彼らが不便なく勉学できる環境をつくるしかないわな。
気長な話ではあるけど。
75伊201潜 ◆ya2bEmg3BI :2006/10/01(日) 20:15:49 ID:z2eR0f4G
>●ネタは米国発?

いいえ、築地発です。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:15:51 ID:T2gQNW/W
ここまで事実無視の日本叩きを堂々と繰り広げる大西について
何も言わない日本のマスコミもどうかしている
日本の報道機関が大西記者の活動についてちゃんと報じる責任がある。
77syosimin:2006/10/01(日) 20:15:52 ID:R+3gVkQY
少しでも日本を悪く思い相対的に自分らを慰めてる?w
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:15:58 ID:tM1+t6Ej
中国人自体も世界中のジャーナリストも、えらそーなこと
言うからには、少しは勉強する気になってくれないとなw
調べずに偏狭した意見を記事にすることは恥だと思わないと。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:16:17 ID:zBz9zTjQ
NYT誌とか関係なく、東京の朝日新聞社屋を爆撃すれば一瞬でカタが付くw

電波の出所はソコだからwww
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:16:27 ID:RGXiYrgU
>>64
日本のメディアはNYTとWaPoのコピペだし、欧米メディアはあの「朝日新聞」のコピペだよな。
そんな事やってるから、慰安婦なんてインチキ戦争犯罪が世界中で蔓延してしまっている。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:17:01 ID:Ma8FOi2i
朝日ソースロンダリング手法
http://www.geocities.jp/tamacamat/source.html
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:19:05 ID:RGXiYrgU
朝日新聞とその仲間達のお陰でこんな事になりました。

平成18年9月26日

     知ってますか、逆転するナチスと日本の評価
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/5562/column/latest.html
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:19:27 ID:wDczpC/x
一理ある、社会党の村山が総理になったとき民主党が大躍進をしたときに、日本の民主主義はおかしいと思った。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:19:34 ID:Lx2WPGal
確かに昔は知識人がたくさんいた中国なのに
朝鮮化したよなw
まあ日本にとってはどっちでもいいんだけど
崩壊寸前の国だから一から作り直せよ
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:20:11 ID:5+aBMyWe
まさしく、「おまえがいうな」て感じwww
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:20:32 ID:Ohrt8a/6
>>74

留学生呼んでも余り意味無いんじゃないか。
日本人自身が左巻きが多いから余計誤解される。

元はといえば、海外からこんなに誤解されているのに、きちんと説明して
誤解を解いてくれる政治家や外交官を輩出できない日本人の能力の問題。
残念ながらこれが真実。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:21:59 ID:9N336CdU
外務省が如何に仕事をしてこなかったか、そして日本のマスゴミが如何に日本の国益を損なってきたのか・・・
死ね朝鮮人!!
88極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :2006/10/01(日) 20:22:14 ID:290eFJS4

各国メディアの取材態度なんて、GoogleEarthで外国見て、いかにもその国に行った気になって
アレコレご高説垂れてるに等しい行為だからなァ・・・・。

>>71
 基本性向として、メディア=権力批判を「すべき」ってのが本能的に刷り込まれてるから、欧米のメディアは
当然他国のみならず自国政府に対しても攻撃的な論調なのよね。。(ここで、日本メディアが特殊なのは、スーパー
パワーと目されるアメリカに対してだけは例外だが、基本的には他国の権力装置に対してはひたすら従順である
というチキンな態度。自国政府権力を批判するのと同様の熱意を持って他国、近隣諸国の「権力」も批判すべき
なのだが、何故か及び腰なのが本当に情けない)

 それはそれで勿論大事だが、本来の政府を監視し、誤りがあれば糺す監視役である、という、あくまでも
権力に対するカウンター的な機構である、という目的を逸脱して、自らが新たな権威・権力に成り代わろうと企む
時点で、メディアは死んだんだよな・・・・・。
 本来的なマスメディアという意味では、インターネッツの論調の方が、新聞メディアがブン屋とかいわれて蔑視
されてた時代の、本来的なメディアの姿によっぽど近いですよ・・・。。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:22:25 ID:p7TAKYBC
正直な話、中韓が今更「自分たちが間違ってました」なんて言えるわけないよな。
彼らにだってプライドがあるんだ。
人間誰しも、一度口にした事を翻すってのは並大抵じゃない。
大衆に「コイツに騙されていた!」って対象を明確に用意してやらなきゃ
逃げ場のない水はどんどん濁っていくだろう。
とはいえ、それはとてつもない大仕事だ。
子供は学校に騙されたで通るが、学校は政府を責めれば済むだろうか。
多分、そうはいかない。相互に騙しあって信じあってきた過去全てを責める事になってしまうだろう。
だからこそ、日本から「何をやっているんだ君たちは」とは言ってはいけない。
自浄的に行なわれなければ全ての人をより追い詰めてしまうだけだ。
冷静に、指摘を続けるしかないだろう。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:23:22 ID:BJTcNPyT
実際、日本の文化は社会主義的で育ったからな。
つっても、「優れた」社会主義は今の資本主義よりはるかに優れている。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:23:28 ID:RGXiYrgU
>>86
ここ数年やっと始めた人も居るみたいだけど、それこそ他国は100年前からやってることで・・・・

日本の場合、朝日新聞が全ての世論の頂点にやってやりたい放題、外務省やらの官僚にも支持者が
沢山居た時代が余りに長すぎたからね。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:24:26 ID:RDfdEGEd
>>82
まじで環境問題による押し紙反対運動とネットでの啓蒙で
朝日を赤旗並みにしないとなあ。
93極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :2006/10/01(日) 20:24:30 ID:290eFJS4
>>80

そそ。もう「オカルト雑誌の記事」とかとまんま同じ手口だもんね(;´д`)。。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:24:56 ID:RGXiYrgU
>>88
日本の場合、大手メディアが中国大使から定期的に「指導」を受けているのだから、従順以前の問題だよな。
新華社通信と同じレベルの中国政府の「御用メディア」だから。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:25:12 ID:tM1+t6Ej
中国人は民主主義について机上の空論でしか語れないのに
日本人相手に自信満々にご高説垂れるとは何事だろう。
自分には知らない世界が一杯あると、欠片も思わないのだろうか?
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:25:21 ID:ljEgTKk3
共産党に縛られて、中華主義で見下して中国人にまともな客観性がある
とは思えない。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:25:32 ID:xO3ZD2O/
>>89
そんな責任感は数十年前に捨てて居直ってるじゃんw あとは逆切れしながら奴隷から搾取するだけ
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:25:38 ID:lrisLlq6
あっちの奴らってネタ元一緒だから
みんな言うこと同じなんだよな。
だいたいシナ人なんぞに民主主義に語られたくないっつーの。
笑えない冗談だ。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:26:26 ID:RDfdEGEd
>>95
「虐殺しまくってるアフリカの最貧国だって選挙やってる。お前らはそれ以下だ」って
言ってやらんとなあ。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:27:05 ID:FyGTA7vD
きっと大西の嫁さんは中国か韓国の人間ではと思ってしまう。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:27:36 ID:RGXiYrgU
>>98
そう、朝日新聞の論調をNYTがコピペして、それを元にした認識が欧米でははびこってる。
朝日新聞が安倍叩きやったから、世界中のメディアが安倍叩き一色になった。

朝日新聞ってのはホント、凄く有害なメディアなんだよね。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:28:21 ID:xO3ZD2O/
>>100
嘘吐き売春婦の捨て子らしい
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:30:03 ID:cHk3xPwT
一方向な報道し続けてきたマスメディアに責任ありそうだな
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:30:56 ID:fiiVunL/
日本の民主主義は不完全だよ。
刑事事件の裁判で、ほぼ100%の有罪判決がでる先進国って他ににある?
自白偏重、たった一人の女子高生が証言しただけで、半年以上の拘留がなされる先進国が他にある?
悪いが、日本の民主主義は在日米軍が担っているんだよ。
なんだかんだ言っても、日本国でもっとも強いのは在日米軍でしょ?
その重しがなくなったら、警察や軍隊の暴走が始まるのは、法制度の現状を見ればすぐに分かるだろうに。
別にオレは左翼でもチョンでもないが、普通のデータを普通に考えて、ごく当たり前に結論を出しただけなんだがね。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:31:09 ID:RDfdEGEd
>>101
まあアサピーによるカリカチュアで相当ダメージ与えてるんだけどね。
まだまだネットやらない情報落伍者がいるからねえ。
後、15年ぐらいたたないと青息吐息させることはできんだろう。
106極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :2006/10/01(日) 20:31:15 ID:290eFJS4
>>91

 そういう意味では朝日的な「良心」なんて甘美な言葉にコロリとだまされて、「空気嫁」が当然外国にも通じるとか
勘違いしてた日本人の、他国文化への理解度が低かったと素直に反省すべきなんだよな・・・・。

 「ハハハ、常識的に考えてそんなバカなこと、誰が信じるかね?放っておいても大丈夫だ、そんなヨタ話」と
馬鹿にして放置したたせいで、ナンキンダイギャクサツとかジュウグンイアンフ奴隷狩りとかが真実かのように
諸外国に刷り込まれてしまい、その「空気」をソースとして逆輸入され、日本国民も危うく騙されたかけたという苦い
経験を思い出すべきだよな・・・。

 ありえない事は「ありえない!」、明らかに間違っている事は「ソレは違う!」と、いちいち反論して潰しておかねば
ならない。異文化・異民族相手に「常識で考えて」とかの空気嫁は絶対に通用しないんだわな。。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:32:24 ID:3K2S0/MH
また大西か!
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:32:38 ID:xO3ZD2O/
>>104

>別にオレは左翼でもチョンでもないが

なんでいつも同じミスを犯すんだよww
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:32:59 ID:QhJZjZSg
>>91
世論の逆転が一昨年くらいからだから、これから地道にアピールしていくしかないさ。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:34:18 ID:7gGvEsek
大西の嫁は犯罪者と売春婦のアイノコwwww
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:35:18 ID:RGXiYrgU
>>106
慰安婦なんて韓国人の妄想がそのまま「ソース」となってるからな、南京も同じ。
アイリスチャンの言うネタがそのまま「ソース」となって欧米世界では流通している。

歴史学者じゃなくて世論操作能力に長けた「ルポライター」が歴史を作れてしまうというのが世界の現実なんだよな。
112極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :2006/10/01(日) 20:35:48 ID:290eFJS4
>>104
 ここでの主題は「日本の民主主義論」ではなく、マスゴミの、安易な仕事で民衆を騙して
悪びれもしない悪質な共犯関係についてですw
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:37:47 ID:L8KJ2o7d
こーいう問題は
オオニシを潰せば解決すると思うよ
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:37:58 ID:Ohrt8a/6
>>104

そんな民主主義でも中国に比べれば百倍(もっとか)マシだってこと。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:38:24 ID:++d98XQO
おまえらって、日本の統治者からみると、都合のいい存在だな。
権力は必ず腐敗することを忘れてはいかん。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:38:32 ID:RGXiYrgU
>>113
いや、オオニシは朝日新聞のコピペやってるだけだから、朝日がある限り第二第三のオオニシは出てくるぞ。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:39:11 ID:E9xfQAUb
>>104
>刑事事件の裁判で、ほぼ100%の有罪判決がでる
これをもってして日本の刑事裁判が不当だとは言えんな。
原因は、検察が有罪に追い込める可能性の高い事件のみ、起訴するからだろう。
問題は裁判が不当というよりも、むしろ検察が起訴するか否かの決定権を握って
いることだ。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:43:28 ID:fiiVunL/
>>108
そういうレッテル貼りはどうでもいいからまともに反論しろよ。

とりあえず、日本が先進国でいられるのは、在日米軍のおかげ。
日本が自立してまともな民主主義国家になるためには、時間をかけて法制度の改革と、国民の意識改革をしていかなくちゃならない。
それは、例えば2ちゃんねるのような完全に開かれた場所での言論の自由が何より大切だ。
違うのか?
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:43:59 ID:RYZp4i8U
日本の政治が殆ど自民政権の理由は、第二政党が常に反日化して反日国の走狗に成り下がるから。
今の民主やかつての社会党を見ればよく判る。
国民はそんな政党に政権を担当させたくはない。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:45:48 ID:RGXiYrgU
>>119
もし、日本に本格的な政権交代やろうと思ったら、自民党よりも保守的な政策で行くしかないよな。
リベラル路線だと中韓の傀儡になって終わりだし。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:46:27 ID:E8pUee2V
>>118
104のようなバカ書いてる人間にまともに反論できるかよ。
不起訴になった数も含めてソースだしてみろ。

つーか2chニカキコしてる時点で、
>2ちゃんねるのような完全に開かれた場所での言論の自由が何より大切だ。

は十分に達成できてるだろ。(w
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:46:36 ID:tMbM2GD/
またオオニシか
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:47:54 ID:++d98XQO
>>120
よく、自民党との違いを出せなんていうけど、それが間違いだよ。
徹底的に自民党の政策をパクったほうが、政権交代が近いと思う。

自民党が続くのは良くないと思うが、今の民主党じゃ、政権まかせられんだろ。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:48:27 ID:pZFmolXE
>>104
刑事事件の裁判で、ほぼ100%の有罪判決がでる先進国って他ににある?
↑民主主義かどうかと関係が無い

自白偏重、たった一人の女子高生が証言しただけで、半年以上の拘留がなされる先進国が他にある?
↑民主主義かどうかと関係が無い

悪いが、日本の民主主義は在日米軍が担っているんだよ。
↑主張の根拠が無い

なんだかんだ言っても、日本国でもっとも強いのは在日米軍でしょ?
↑民主主義かどうかと関係が無い

その重しがなくなったら、警察や軍隊の暴走が始まるのは、法制度の現状を見ればすぐに分かるだろうに。
↑主張の根拠が無い
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:48:33 ID:jSOeRzkG
歪んだもなにも、支那豚の知能指数はゴキブリ以下
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:48:50 ID:VaRXcrTx
中国人の認識なんてそんなに重要か?
どうせ政府の掌から一歩も出られない連中ばっかなんだろ。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:49:50 ID:++d98XQO
日本の民主主義がどうのこうの言う前に、中国の民主主義について問いただしたい
128極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :2006/10/01(日) 20:50:36 ID:290eFJS4
>>111
 でつねぇ・・・。
 つか、クリエイティビティとかに関しては、日本人も相当の能力はあるから、国際社会は
「足の引っ張り合い」であるという、「キレイで理想的な世界で生きたい」潔癖な人々には
見たくない、できれば知りたくない「現実」をキチンと認識して、「美しく生きたい」という生き方を
諦めてでも宣伝戦に従事できる人材をきちんと育てるべきだと思うなぁ・・・・。。

 国際社会での仕事を目指す夢想家には、「世界はお手手つないでランラランララン♪」という、美しい
理想しか見たくない人が多いと思うけど、実は国際社会は「見たくない汚い部分もまた本質である」という
現実を理解し、哀しいが、「汚い世界」においては、自ら汚れ役になってでも、日本国民を守る崇高な仕事を
為さねばならない事もある、という事を理解して欲しいものでつ。。

 国際社会=地球人類のために働くから、ボクは良心的で正義のヒーロー!とばかり夢想するのではなく、
悪魔とかウヨクとか軍国主義者とか言われ、汚名を被されても真実の為に生きねばならない事もあるとね・・・・。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:51:18 ID:kiM+wMKY
ようするにアレだろ。
日本は自由主義陣営じゃなくて、自分達の側と思いたいんだろ?
日本ちゃんボクの仲間になって〜、っていう独りよがりの悲しいラブコールだろ?
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:52:42 ID:foW8Ksvd
やっぱ大西のせい?
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:53:08 ID:t2uHQy89
支那がいつから民主主義の国になったのかと問いただしたい、
小一時間どころかずっと。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:53:36 ID:kbJUA0fc
「日本の民主主義は改善の余地がある」「自民党政権が長期に続いていることは、日本
の民主主義が不完全である現れである」「日本の民主主義よりも優れている民主主義が
他にある」「日本の青年が政治に無関心なのも、民主主義に問題があるからである」。 



英米仏辺りに言われるんならまだしも中国に言われる筋合いのこっちゃねーだろ。
自国をまず何とかしろよ。近代以前じゃねーか。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:53:48 ID:E8pUee2V
>>129
うんにゃ、
日本は中国言いなりになれ、だろ。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:54:34 ID:q2NtruPB
刑事裁判と民主主義とは基本的に無関係な概念です。
多数決で真実を発見するのではないでそ。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/10/01(日) 20:54:54 ID:1BEqRzqQ
>>128
いつの世も真実を言うものは罵倒されるのでしゅ。
ダビンチだってボルツマンだってそうさ。
誰だって現実の厳しい言葉より理想的で優しい言葉の方が良いからな。
136アロワナ帝国臣民:2006/10/01(日) 20:55:07 ID:goNip51q
民主主義のかけらも無い国にいわれてくねーよw
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:55:12 ID:t2uHQy89
>>100
本人がチョン。
名前が通名独特だから。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:56:21 ID:vXI2YQTR
セコウはこういうところに仕事をするのか?
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:56:27 ID:KxBjzeIu

去年の総選挙で大活躍した
自民党広報を外務省に派遣しろよ!!!!!!!!!!


140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:56:28 ID:t2uHQy89
>>30
キチガイ遺伝子なんだろうか。
残虐で有名でしょ、モンゴルって。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:56:39 ID:RGXiYrgU
>>128
日頃から汚れ仕事ばっかりやってる韓国人や中国人の外交術が通用してしまうのもそこだろうな。
汚くせこいやり方が世界ではスタンダードなんだよな。

特に韓国の政治的な手腕、政治的なスキルってのは世界でもトップクラスにあると思う。
まぁ、韓国人ってのがそういう汚いやり方を非常に好むからに他ならないからだよね。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:56:44 ID:wAjpRxH/
今日の大西スレは変化球できましたね
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:57:07 ID:CAl6cUHc
中国人が日本の一党独裁を嘲笑う?
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:57:29 ID:Jhop1vNY
>日本の長期政権は、民主主義国家として日本が不完全だから

少なくとも2年おきに選挙の洗礼を受け、しばらくは野党に転落した。
いずれにしても中国共産党よりは短くなった。中国共産党の攻撃材料
のネタに使うのならいいんじゃまいか。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:57:39 ID:w+prfHx8
日本の民主主義は150年前の明治維新、文明開化、自由民権運動からの
歴史がある。

 シナの辛亥革命より50年は進んでいるし、ロシア革命より60年早い。

 明治維新はドイツ、イタリアの統一と同じ時期なのだから日独伊の民主
主義は同じレベルにあると言える。
146極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :2006/10/01(日) 20:58:28 ID:290eFJS4
>>135
 もちろん理想は捨てないでいいが、正義の追求のために汚名を着せられることを厭わない、
強い倫理観と本当の正義感は持っていたいよな・・・。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:59:42 ID:jKyULLEa
中国にバカが育ってる証拠だな
やつらがマスメディアの中枢にすわれば
韓国並みのアホニュースで毎日俺らを楽しませて
くれるようになる
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:59:55 ID:fiiVunL/
>>117
それは裁判所がそう言ってる。
現在の法制度では、検察の持って来た事案は有罪にせざるを得ないらしいね。
これはつまり、三権分立が機能していないと言うこと。
まぁどこの国でも、司法権はもっともないがしろにされてはいるが、日本ほど酷いのは例がない。
まるで、政府の一部でしかない存在だよ。
つまり、日本の民主主義は未熟だってことにはならないか?
それから、オレは他の民主主義の先進国と日本を比べているわけで、中共みたいな共産主義後進国を引き合いにしているわけではない。
加えて、くだらないレッテル貼りは相手にしないよ。
せっかく問題提起しているんだから、ソースくらい自分で調べたらどうかね。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 21:00:38 ID:n/JvpY/5
まさに麻生がやろうとしていること。
期待したい。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 21:01:18 ID:uFIJO/YT
大西の写真ってどこかに晒されてる?
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 21:03:21 ID:dgDheWUO
政府は今すぐに、米国の大統領選挙を仕切る巨大広告代理店と契約し、
世界中で広報活動を展開しろ。
予算は1000億円くらいつかっても問題ない。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 21:03:32 ID:RDfdEGEd
>現在の法制度では、検察の持って来た事案は有罪にせざるを得ないらしいね。
>これはつまり、三権分立が機能していないと言うこと。

無罪判決なんて掃いて捨てるほどあるだろ(w。
馬鹿だねえ。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 21:05:27 ID:E8pUee2V
>>148
>オレは他の民主主義の先進国と日本を比べているわけで

だったら全くの板違い。
さっさとバカは消えなさい。

>それは裁判所がそう言ってる。
>現在の法制度では、検察の持って来た事案は有罪にせざるを得ないらしいね。

伝聞だけで物事決めつけるし。
だったら、
「俺は今裁判官に聞いてみたがそんな事は絶対にないと言ってた。」
だけで話は終わりさね。(w
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 21:05:35 ID:mOvmNgqH
>>118
根拠も何もないやつに限って反論がどーだこーだと言いたがるな
自説の根拠となる起訴した殆どが有罪と言うデータやそれがどうして結論に至るのか丁寧に説明してくれ
話はそれからだ
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 21:07:00 ID:5l4QbUPR
その中国人記者は自国のことを棚に上げて何を言ってんだ?
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 21:07:18 ID:yDKX81r/
日刊ベリタがまともな記事書いてるな
157極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :2006/10/01(日) 21:07:36 ID:290eFJS4
>>145
 さらにゆーと、一見民主主義とは見なされない江戸期の地方自治のあり方、
 地元の有力者=庄屋さんの下に、主として寄り合いによる話し合いで地域の四方山事を
決定していた、とゆーやり方なんて、実は民主主義の原型そのものだったりするんだよねw

>>150
 以前あさぴーで晒されてたから探せばあるんじゃまいか・・・・

 あったwこことかどうでせう・・・・ http://overdope.exblog.jp/i14
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 21:07:51 ID:zKiStGoV
なんか>>2で吹いてしまった
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 21:08:48 ID:vpB5FW/O
戦後の一時期を除いて、社会党・共産党等への政権交代が実現しなかった。
このことこそ正に日本の民主主義の成熟の証しだった。

そして、自民党長期政権は日本においては、ローマ帝国初期から末期まで
の国家の良識そのものだったと言える『元老院』の役割を担っていた。
これは誇張でも捏造でもないが、ローマの『元老院』自体が自己の利益を
守ろうとする団体に変質したように、自民党も田中政権以降長期にわたって
既得権益にしがみついたり、国益を売る勢力の私物化によって性格が
著しく歪められた。それゆえに内部からの秩序の破壊者が登場し、かつ
またそれが国民の支持を集めたのである。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 21:09:47 ID:q4cijBV2
もっとも、完成された民主主義制度を持っている国はない。それは米国も同じ。
ただ、中国のように国民が自由に意見表明できない国が民主主義を語るのはどうかと思う。
中国人記者が民主主義を志向するのなら、日本の前に自国政府を批判すべきだし、そうしないのは卑怯だと思う。
為にする批判に過ぎないものをしたり顔で語っているわけだから。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 21:10:54 ID:YH5onydb
これはただの批判に過ぎない。
大学や研究のレポートであれば批判するだけでなく、その問題をどのように解決するかも提示するのが普通。

この記事で言えば、この記者は日本の民主主義は不完全と言っている。
しかし、完全な民主主義の説明がなされていないし、不完全な民主主義をどのように変えていくのかすら述べられていない。
つまり、この記事はただの感想文と同じである。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 21:11:20 ID:mOvmNgqH
>>155
そこが中国人の限界だな
五十歩百歩どころか百歩が五十歩を藁ってどうする。
とりあえず日本叩かれてるらしいからわけもわからず使ってみたかったんだろうな
それを「猿真似」というんだけどw
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 21:13:24 ID:E9xfQAUb
>>148
裁判所が刑事事件は全て有罪にせざるをえないと言ってるのか?
通常、ソースを出した上で問題提起するもんだと思うが。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 21:13:31 ID:1hZUEYoi
宣伝省まだぁ?
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 21:14:02 ID:tbR3xdUf
また大西か
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 21:15:28 ID:RDfdEGEd
>>162
シナの場合は野蛮なスーダン以下だからなあ。
アフリカが混乱してるのは民主主義ゆえでもあるんだから。
シナみたいに民主主義も知らん国は混乱することもない。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 21:17:35 ID:DjQ9KZAW
中国人の民主主義観に限らず、日本では社民党も共産党も民主党も、自民党は
不完全だと批判している。自民党内でも反主流は、政府のやり方がおかしいと
批判している。
当事者以外は「あれは間違い」と叫ぶことで、自身の存在価値があると錯覚する。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 21:17:48 ID:jKyULLEa
ではアメリカの民主主義がそんなにすぐれているのか
中国はどうよ?
と是非この中国人に聞いてみたい

民主主義国はだいたいどこも一長一短じゃん
中国は論外
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 21:19:18 ID:9kUrxWCs
特定アジアの妄言が広まることに危機感を覚えます。
安倍内閣の広報担当の世耕さんに連絡してあげてください。
政府にメールを送り、皆さんの声を届け、この問題をマスコミが取り上げる
よう騒ぎ立てましょう。皆の力で日本を動かそう!
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 21:19:59 ID:6hJojCYD
やはりオオニシだったのか
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 21:22:08 ID:/5Ns0MKc
世界四大文明と呼ばれた古代中国文明を作った偉大な民族と、
今の偏狭な反日ナショナリズムに走りパクリ製品しか作れなくなった劣等民族って、
違う民族?
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 21:23:43 ID:vpB5FW/O
中身はガチガチの共産主義独裁国家でも、国名だけはたいてい民主だの共和だの
自称しているよね。つまり、「民主制」「共和制」が人類にとって最前の統治方法
であることは、自由主義国でも共産主義国でも独裁国家でも共通の認識である
というわけだ。でも、少数独裁国家に育った人間には、民主主義には「野党」が
不可欠であるとか、共和制は「公正な選挙制度」なしには成り立たないという
実感はほとんどあり得ない。経験がないからな。
共産党は、少数独裁制度を「プロレタリアート独裁」という言葉で誤魔化すが、
普通選挙に拠らない少数独裁政治であることは疑う余地もない。
台湾在住の柏揚という人が書いていたよ。
「独裁国家はいつも自分の国家を民主主義であると偽装するが、
『人民民主主義』『新民主主義』等よけいな言葉を付け加えるために、
愚かにも、その国が民主主義でないことを暴露している」とね。
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 21:25:14 ID:RDfdEGEd
>>171
漢の滅亡、宋の滅亡で二回決定的に
終わってるだろ。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 21:26:44 ID:UYcE5r+5
知ってますか、逆転するナチスと日本の評価
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/5562/column/latest.html

わずか十数年の間に起きた歴史の逆転劇(東西ドイツ統一)で、
いつの間にかドイツへの再評価(上昇)と日本に対する悪評価(下降)が、
意図的に進められてきた。

もうすでに、ナチスドイツは日本に比べればそれほど悪くなかった、
というように世界的な認識が変わりつつある。


>>1 ●広報活動をグローバルに行う必要

絶対に必要。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 21:26:55 ID:xO3ZD2O/
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 21:28:20 ID:LlwLgi7r
中国人が民主主義はこうであると語るほど滑稽な事は無いんだが…
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 21:28:33 ID:YADQLokU
あーうん。あのね。中国が民主主義国で、日本はそれに
遅れてるとか言う人いるのよ。うちの大学にもそういう
のがいたわ。アホなんだよね。そういう人間はね。

当たり前のことだけど、中国は共産主義国だからね。
民主主義国ではありません。
その証拠に、中国では共産党以外の政治政党の結成を憲法で認めていません。
だから、選挙をしてもしなくても関係ない。そもそも民衆の意見なんて
関係ない。毛沢東主義という宗教が支配してる絶対王政の国な。
中国人=現実認識のない烏合の衆 これが現実。
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 21:29:21 ID:849KnobU
世界に広がるオオニシズム。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 21:29:43 ID:5l4QbUPR
最近のタイのクーデターと国王の役割,タイ国民の国王の位置付けを観ていて
日本もタイと似ているんじゃないか?って思い始めたよ。
自民党が長期政権を続けられるのって「天皇側にある」っていう外観をしているからじゃないのか?
天皇が社会性を持って存在している限り,その存在に疑問を持ったり否定的であったりする
政策を持つ党が政権を維持できる可能性はあまりない。
選択肢から始めから除外されてしまう。だから社民党や共産党は永遠に政権を取ることは出来ない。
公明党も不可能。結局,人材が集中している自民党しか政権を獲れない状況に自然となるのでは?

2大政党なんて言ってるけどそれは天皇制の維持を前提としているわけだ。
国民も民主主義を理解できているかどうかは疑問。江戸時代末期の菊の御紋を掲げて
官軍となり政権交代をしたのと同様のことをタイでも行っているし,現代の日本も同様だと思う。

天皇制を掲げている限り,主義・主張や理念を掲げて政権交代することは
未来永劫ないし日本人には不可能だと思う。タイ人と同じだと思う。
確かにフランス人やアメリカ人から見れば不完全な民主主義のように見えるのかもしれないけれど
実質支配層には変化がないんだから日本と同じなんじゃないか,とも思う。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 21:30:34 ID:GjJeP2bI
またオオニシか
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 21:31:02 ID:K0FDManw
>>179
つイギリス
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2006/10/01(日) 21:32:25 ID:R02gwd/L

まあ、選挙行く人間が少ないのは確かに日本の立憲民主主義
教育に問題があるからだとは思うが。

民主主義の醸成には時間がかかる。そりゃ、本場イギリスに比べたら見劣りは
あるかもな。
共産党がどの口で言うか。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 21:33:15 ID:RDfdEGEd
>>179
西ヨーロッパなんて半分は王政あり。
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 21:33:23 ID:oUGeZKRO
NYタイムズはリベラルですからね。我が国の朝日新聞もNYタイムズを手本としてます
要は、国民がリベラルってプゲラなものだと理解することが大事なのです
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 21:33:29 ID:mRc/Pbsv
>>161
別にこの記事は日本の民主主義が不完全かどうかって話はしてないだろ?
NYTみたいな記事のせいでおかしな考え方をもったジャーナリストが出てきて問題だ って言ってんだよ

186韓国偉い ◆csTgqNA1uo :2006/10/01(日) 21:33:58 ID:rPObBC4K
韓国人から見たら日本人はどうしても目下の者という意識があるからな
目下の者が目上の者を植民地化するなんて世界普遍の大罪と同じだからその罰も大きくて当たり前
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 21:35:41 ID:TTnytzUY
>>186
なんぼ何でも、そのコテハンとカキコは釣り針として大きすぎると思う。
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 21:36:22 ID:0PInth+Q
またオオニシか

と書こうとしたら、すでに>>180が書いていた。IDのとおりGJ(*^-^)b
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 21:36:27 ID:RDfdEGEd
>>186
まあお前の総理大臣が頼んできたんだから、諦めろ。
総理大臣が最大の売国奴ということは強制してないってことだ。
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 21:37:51 ID:0PInth+Q
>>179
ローマ法王
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 21:39:01 ID:S3qjamQ5
NYT ノリミツ・オオニシ(大西哲光) 反日電波2GHz
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1143527808/
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 21:39:20 ID:6vTDH/GG
日本の民主主義もまだまだだろうけど、上海と北京の権力争い見てると
中国は数百年単位じゃないと民主主義は理解できないと思う
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 21:40:15 ID:9kUrxWCs
日本人は世界に無関心すぎた。だから妄言が広まってしまった。
誰の責任か?
194ディープインパクトがんばれ ◆ks5tQFAggU :2006/10/01(日) 21:41:47 ID:kOwci7LM
>>179
そういうお前はよほどよく民主主義を理解しているんだな。
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 21:43:52 ID:UYcE5r+5
中国・対日工作秘密文書
http://www.fides.dti.ne.jp/~shinwa/column/shuukannkoramu/saisinn.htm

一、基本戦略
 我が党は日本解放の当面の基本戦略は、日本が現在保有している国力のすべてを、我が党の支配下に置き、
我が党の世界解放線に奉仕せしめることにある。

二、解放工作組の任務
 日本の平和解放は下記の三段階を経て達成する。
 イ・我が国との国交正常化(第一期工作の目標)
 ロ・民主連合政府の形成(第二期工作の目標)
 ハ・日本人民民主共和国の樹立―天皇を戦犯の首魁として処刑(第三期工作の目標) 
田中内閣の成立以降の日本解放第二期工作組の任務は上記の第ロ項、
すなわち「民主聯合政府の形成」の準備工作を完成することにある。

三、任務達成の手段
 本工作組の任務は、工作員が個別に対象者に接触して、所定の言動を、その対象者に行わしめる事によって達成される。
すなわち、工作者は最終行動者ではなく、隠れた使嗾者、見えざる指揮者であらねばならない。
以下に示す要領は、すべて対象者になさしめる言動の原則を示すものである。
本工作の成否は、終始、秘密を保持しうるかどうかにかかっている。
よって、工作員全員の日本入国身分の偽装、並びに工作の秘密保持法については、別途に細則を以て指示する。

(中略)

第二 マスコミ工作
 大衆の中から自然発生的に沸き上がってきた声を世論と呼んだのは遠い昔のことである。
次の時代は新聞、雑誌が世論を作った。今日では、新聞、雑誌を含めいわゆる「マスコミ」は、世論造成の不可欠の道具にすぎない。
マスコミを支配する集団の意思が世論を作り上げるのである。

 偉大なる毛主席は「およそ政権を転覆しようとするものは、必ずまず世論を作り上げ、まずイデオロギー面の活動を行う」と教えている。
田中内閣成立までの日本解放(第一期)工作組は、事実上この教えの正しさを証明した。
日本の保守反動政府を幾重にも包囲して、我が国との国交正常化への道へと追い込んだのは日本のマスコミではない。
日本のマスコミを支配下に置いた我が党の鉄の意志とたゆまざる不断の工作とがこれを生んだのである。

 日本の保守反動の元凶たちに、彼等自身を埋葬する墓穴を、彼等自らの手で掘らせたのは、第一期工作組員である。
田中内閣成立以降の工作組の組員もまた、この輝かしい成果を継承して、
さらにこれを拡大して、日本解放の勝利を勝ち取らねばならない。

一、新聞・雑誌
A・接触線の拡大。 新聞については、第一期工作組が設置した「三大紙」に重点を置く接触線を堅持強化すると共に、
残余の中央紙及び地方紙と接触線を拡大する。
雑誌、特に週刊誌については、過去の工作は極めて不十分であったことを反省し、十分な人員、経費を投入して掌握下に置かねばならない。
接触対象の選定は「十人の記者よりは、一人の編集責任者を獲得せよ」との原則を守り、編集を主対象とする。

(中略)
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 21:45:40 ID:NEYm2mpy
共産主義というのは民主主義のさらに進んだ政治形態だから
日本のほうが民主主義が劣るというこの中国人記者の認識は正しい
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 21:46:55 ID:0de1vsQS
>>195
つまり2ちゃんねるは大吾さんなわけだな。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 21:47:13 ID:FJtQjpk9
また、大西か!
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 21:47:59 ID:XzSMs/f3
仕方ないだろうなぁ、
共産党の支配下にある中国人民には民主主義などは理解できないものだろう。
政党、宗教、選挙が存在しない国からは理解できないだろう。
世界には中国共産党以外に正当な支配勢力は存在しないのだ。 ww
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 21:48:15 ID:0yrt20UQ
政権交代が民主主義の証ならさ、シンガポールはどうなるんだろう?
最近政権交代したけど、スウェーデンだって社会党がほとんど与党じゃん。
NYTがスウェーデンを民主主義ではないと書いた、
というのは寡聞にして存じません。
ある意味、差別だよなあ。
201フレイ@見習い ◆Fray/ompRw :2006/10/01(日) 21:49:05 ID:KmiZYs7O
>>196
ん?共産主義は政治思想、民主主義は政治形態よ
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 21:52:26 ID:Qid3bp7c

今の中国は、西欧諸国の認識や情報をそのまま鵜呑みにしたような話ばかり。

一昔前なら、鋭い話もあったけど、今では思想や考え方画一的になり、皆同じに見える。

十人十色の日本と違って、つまらない国になったものだ。
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 21:53:18 ID:CxbV1638
民主主義は、国の代表者を国民が決定すること。
反対語は神政政治。
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 21:53:36 ID:TTnytzUY
大西とか朝日とかTBSとかは別件逮捕でどんどん取り締まるべきだと思うけどね。
「報道」している内容が、報道ではなくて特定の意図を持ったプロパガンダなんだから。
報道姿勢が社会を良くしよう、ではなく反日又は日本人に対するレイシズムだし。

そもそもこの手の連中は日本人が何したって悪口しか言わないから、何しても同じなんだよ。
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 21:56:00 ID:D1f4kobr
>>193 真実を伝えないマスゴミ ことなかれ主義の与党政治家、
    外圧を利用する野党、で最大の戦犯は仕事をしない外務省
206ディープインパクトがんばれ ◆ks5tQFAggU :2006/10/01(日) 21:56:02 ID:kOwci7LM
>>204
実際にそれをやったら中国と同じレベルに成り下がるだろ。
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 21:56:06 ID:Qid3bp7c

今の中国は、自国の歴史すら西洋思想に被れているから、仕方ないね。

自分たちで調査せずに、政府や西欧に踊らされ、鵜呑みにしてるからどうにもならない。
208極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :2006/10/01(日) 21:58:13 ID:290eFJS4
>>197

 そのうち、自国で必死に研究しているネット統制システムを日本にも強制してくるかも。。
朝日あたりの「良心」とか「道徳」とかいう甘言に乗せて、ネット言論を封殺しようとする
動きって実際にあるしな・・・・・。
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 21:58:40 ID:GKXh5KM6
入浴時報

210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 21:59:34 ID:1dSsDJUt
オオニシを2chだけでなくもっと吊し上げるべきだ。
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 21:59:52 ID:dcXSPrNx


所詮、男にとって女は
@顔
A躰(カラダ)
Bマンコの締り具合
C床上手か否か
D料理が美味いか否か
Eアゲマンか否か

これだけ。
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 22:00:13 ID:Qid3bp7c

情報統制が厳しくて、調べたところで同じような資料しかないんだろうね。

あとは西欧メディアに頼るほか無い。それすら規制するのだから、どうにもならない。

中国は、今後いっそう思想の画一化が進み続けるだろう。
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 22:00:47 ID:igcPescQ
その目が自国に向かないのが不思議だ
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 22:01:44 ID:xO3ZD2O/
そもそも所謂「民主主義」と、中国にとっての「民主主義」は同名異概念なのよ
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 22:02:34 ID:TTnytzUY
>>206
だから、「別件」。報道行為そのものについては不問。

まあ、教科書書き換え事案のように、
国に明確な損害を与えた場合は損害賠償請求もできるかな、とは思うが。
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 22:03:55 ID:wBRprqR6
顔が朝鮮人そのものだよな
http://overdope.exblog.jp/i14
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 22:05:44 ID:GygHZNaQ
>>211
違うな

218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 22:06:30 ID:pYUAAA7g
偉大なるシナ(China)国民諸君。

日本は、民主主義の国だ。
政府が干渉しない、自由選挙ができる国だ。
階級や、財産や、思想で差別されない、普通選挙を続けている国だ。

日本は、自由主義の国だ。
共産党に国民の主権を簒奪された国とは違う。
国軍ならぬ共産党の軍隊に集会を戦車で踏みつぶされ、
青年達を殺されても、全てが無かったことにされるような国とは違うのだ。

偉大なるシナ(China)国民諸君。

日本の内閣総理大臣は、選挙によって選ばれた議員の中から、議会の多数決で任命される。
国民の支持なしに、日本の内閣は、日本の指導者は存在し得ない。

偉大なるシナ(China)国民諸君。

シナ(China)には、「日本の国会にあたる全人代」が存在するという。
良し、では、問おう。
シナ(China)には、自由選挙が存在するのか? 普通選挙が行われているのか?
思想の自由は、言論の自由は、集会の自由は、結社の自由は、出版の自由は、
シナ(China)に、存在するのか?
否、信仰の自由とともに、これら全ての自由はシナの国民から奪い去られている。

偉大なるシナ(China)国民諸君。

君たちは、指導者を選ぶ自由を持っているか?
君たちは、指導者を倒す権利を持っているか?
かって多くの偉大なる先達たちが行ってきた、圧政の府を倒す権利を失ってはいないか?

偉大なるシナ(China)国民諸君。

目覚めよ。そして知れ。
真の軍国主義者は誰か?
自らの利益のために国民に銃を向ける者は誰か?
立ち上がれ。そして旗を立てよ。
国民の自由と、権利と、軍隊を、共産党から奪い返すのだ。
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 22:08:00 ID:tyl7qz/k

まあ確かに日本は不完全な民主主義だけどね。

支那並に小役人がのさばってる。

220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 22:08:55 ID:P4UrXAW9
>ニューヨークタイムズ紙(2005年9月7日付)の報道を問題視している。その
>報道とは、日本の長期政権は、民主主義国家として日本が不完全だから
これは正しい


"比較的"まともな党が1つしかない国だからな
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 22:09:09 ID:S3qjamQ5
>>174
>>1 ●広報活動をグローバルに行う必要

絶対に必要。



激しく同意。
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 22:09:17 ID:01gYgKAy
>>1
民主化要求デモ参加者を戦車で轢き殺す国の
ジョークはウィットに飛んでいますな。

どの口で言えるんだか。
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 22:11:26 ID:RdBUrtVh
民主的な選挙が行われたことがない中国にいわれたかない罠
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 22:11:44 ID:07yUedmc
ニュース、ロンダリングしまくって世論誘導して必死に煽りまくっても、所詮は場末(築地、共同)のキャバ嬢のスッピンは隠せねぇよ。
何とかするべき問題だろうが、こんなクソ共と同レベルで工作するのはカンベン願いたいね。
ネット時代だぜ、こんなゴロツキ、マスコミネットワークなんぞ断末魔で喚いてるに過ぎない。
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 22:11:53 ID:JIir49v3
日本の民主主義が不完全なのは、チャンコロの工作の賜物なのにな
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 22:12:46 ID:vpB5FW/O
NYタイムズの論説がいくら荒唐無稽でも、一般米国人の、他国への無関心は
筋金入りだから誰も反論しようという人間いないんだよね。
これが日本国内で他国に関する誹謗中傷が行われたとしたら、いくらでも
反論する人士は出てきそうなものだし、米国でも、日本以外の欧州の国に
ついて誹謗中傷が行われたら、やはり反論するヤツはいるだろうが。
たとえ日系人でも日本に関する知識は他の米国人と同レベルか、むしろ低い
くらいで。
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 22:13:22 ID:xO3ZD2O/
朝鮮日報社駐日特派員室    千代田区一ツ橋1-1-1
毎日新聞東京本社        千代田区一ツ橋1-1-1

聯合ニュース           港区虎ノ門2-2-5
北海道新聞社東京支社    港区虎ノ門2-2-5

大韓毎日日本支社      港区港南2-3-13
中日新聞東京本社      港区港南2-3-13
東京新聞            港区港南2-3-13

韓国放送公社(KBS)    渋谷区神南2-2-1-701
NHK 代表           渋谷区神南2-2-1

韓国聯合TVNEWS(YTN)   港区赤坂5-3-6
TBS                 港区赤坂5-3-6

東亜日報               中央区築地5-3-2
ニューヨークタイムズ東京支局  中央区築地5-3-2
朝日新聞社             中央区築地5-3-2
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 22:14:22 ID:9EXNi5+I
つうか民主主義なんて出来ない国もあるわけでしょ、歴史的に
イラクとかw中国とかw
そんなことしたら、国が空中分解するのが見えている
だからこそ、中共に民主化とか言ってるわけだがw
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 22:14:30 ID:46YVAhvd
お前がいうなと。
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 22:14:43 ID:TTnytzUY
>>225
真実を知る状況に問題が有れば、投票を含む判断にも問題が生じるわけで。

まあ、それが過去にあった社会党大躍進とかだろう。
231:2006/10/01(日) 22:16:56 ID:KgxCY503
クリストフのように、更迭されればいいのだが。
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 22:17:14 ID:9EXNi5+I
>>227

ほんとにそれゾッとするよな
それを知ってるから、メディアなんて見れないんだよ
233ハニャーン・カーン ◆fX9YHx8ayc :2006/10/01(日) 22:18:01 ID:XnKrsL4f
>>196
民主主義の根本原理である、言論の自由、政治活動の自由を否定するモノが民主主義の進んだ政体?
ちゃんちゃらおかしいわね。
まるで、自動車からエンジンを外して牛に牽引させた物を、“自動車の発展形”と呼ぶが如しね。
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 22:19:03 ID:qPjPjYSH
日本の民主主義が不完全なのは事実だ。
しかし、長期政権な状態なのは単純に野党があまりにも無能なためだ。
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 22:22:20 ID:vuZSWgKl
てゆうかアメリカ的な2大政党による政権交代は
戦前に達成してたんだけど。

普通選挙も1925年(アメリカ1965年)
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 22:24:08 ID:9EXNi5+I
歴史的な成り立ちという意味で近いのは日本はアメリカというよりも
・・・アジアにはなくて・・・ヨーロッパということになるよw
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 22:24:29 ID:lYTPS+5D
つうかね、「日本に完全な民主主義がない」って主張はヒダリマキが70年代からずっと言ってる事なのね。
その根拠は「市民蜂起による暴力的な政府転覆が行われていない」からなんだとw
もの凄い定義だよなw

ちなみにこの定義を持ち出したのはアカの側で、こんな定義は存在しません。
さらに言うと、フランスの革命の跡には虐殺と暴力、全体主義的な統制が行われました。
でも、そう言う事に彼らは全く言及しません。

「真の民主主義」とか言うあやふやな定義で、社会や世相批判している輩は眉にツバ付けて見た方が良いよ。
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 22:25:31 ID:zDOQTkGe
マジッすか?
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 22:27:12 ID:IqEfCbz9
>>1
驚愕…

なぜ、この記事が、ベリタに?
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 22:29:52 ID:Va1VYYQH
>「日本の民主主義は改善の余地がある」「自民党政権が長期に続いていることは、日本
>の民主主義が不完全である現れである」「日本の民主主義よりも優れている民主主義が
>他にある」「日本の青年が政治に無関心なのも、民主主義に問題があるからである」

この内の幾つかは、かつて翻訳掲示板で韓国人から言われた事がある。
特に「自民党政権が長期に続いていることは、日本 の民主主義が不完全である現れである」
この辺は恐らく韓国の影響だろう。

韓国のせいとも言えるが、何言われても反論してこなかった
日本のマスコミの責任はより大きい。
そりゃ中立面してれば楽だろうよ。
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 22:31:47 ID:e4kR7lmd
>>19
だからセコウを起用したんだよ
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 22:32:24 ID:wBRprqR6
韓国みたいに反米極左政権になって国を滅ぼしたくないし
日本には、まともな野党がいないから仕方ない
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 22:35:34 ID:LYs/UgCL
>>217
「反中スレには男尊女卑を唱える人間がいます」って言うための陽動。
244I LOVE 金大中:2006/10/01(日) 22:36:40 ID:ohsgOKx+
真の民主主義を成立のプロセス(歴史)で判断すること事体がおかしい
そういうやつは支那畜に頭が汚染されてる
基本はあくまでも現状分析(プロセスでなく結果、歴史でなく現状)である
選挙による政権交代可能性、基本的人権、言論出版の自由などがあるか否かである

日本はある意味で世界で一番民主的な国でありそれに業を煮やしたのが小泉の郵政改革
勿論それでも小泉のやったことは合憲、合法である
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 22:36:41 ID:9EXNi5+I
民主主義っていうのは単なるシステムのことじゃない(アメリカを除く、この
国が特殊なんだよ)
原始時代から始まっている歴史的、社会的な過程における結果なんでね。
だから、民主主義国と言っても同じような民主主義国は無い。
歴史が違うからね。

246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 22:39:06 ID:lYTPS+5D
ちなみにアカがよく使うディベートテクニックに
「俺ルールによる勝手な前提設定」がある。
論理の支柱となる前提条件がまるで根拠のないデタラメなんだよな。
(ホロン部とかオルタナティブ板からの出張組が良くやる論理展開な)
で、その前提条件を素に、延々と他人に対するインネン付けを展開していく・・・。
このスレで言えば>>104とかの話題そらしなんかがそのもっともたる例だろうな。
論理的に言えば、>>112の様な返しが正しい。

問題は、それに踊らされるヤツがいるってこった。
最近の東亜+の様子を見てると、この点だけは日本人の弱点なんだろうなと感じる。
自戒を込めて、気を付けていかなければならない点だと思う。
247また朝日か:2006/10/01(日) 22:40:03 ID:wBRprqR6
恥ずかしい日本人

日本最強馬、ディープインパクトが「凱旋門賞」を走るパリ・ロンシャン競馬場では、
1日昼前の開門を日本人ツアー客ら数百人が待ちわびた。

午前11時(日本時間午後6時)すぎに正門の鉄さくが開くと、
先頭に並んでいた日本人の若者10人ほどがスタンドへと全力疾走。
狙いはゴール前の好位置だ。勢い余って1人の靴が脱げる本気ぶりに、競馬場職員からどよめきが起きた。

別の日本人グループは正門近くにあるプログラム(無料)の配布所に殺到した。
1人1部が決まりだが、ネット競売にでも出すつもりか、5部6部とわしづかみにする人も。
一時は配布所を100人ほどの日本人が取り囲み、テーブルが倒れた。
開門から約15分後、係員が「もうありません。スタンドへ進んで下さい」と絶叫した。

正装した英国婦人は「ジャパニーズ、クレージー」と眉をひそめた。
だが、5000人ともいわれる日本人のために、売店や両替所は日本語の表示を掲げて歓待した。
応援用に無料配布されたミニ国旗でも、日の丸がたちまちなくなった。


http://www.asahi.com/sports/update/1001/210.html
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 22:40:47 ID:hPaE1m0v
情報戦というのは実際にドンパチやるのよりはるかに面倒で精神的コストがかかるものだな…。
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 22:41:09 ID:lYTPS+5D
>>244
超同意。
250窓爺 ◆45xZXHpXn. :2006/10/01(日) 22:41:34 ID:AzmaDQMj
>>1
そもそも支那が民主主義じゃないのに
どうして外国の民主主義をあーだこーだ批判できるんだ?
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 22:49:38 ID:9EXNi5+I
在日朝鮮族100万人が日本人づらしているなんてことも
影響しているわけでね
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 22:50:12 ID:q4cijBV2
反日記者を別件逮捕なんて不穏当な意見もあるけど、気に入らないやつは捕まえよじゃ中国と変わらないじゃん。
我が国では、どんな言論でも他者を不当かつ直接的、具体的に害さない限りは自由だし、また社会がそれらの言論を吟味する仕組みがある。
ただ、大マスコミがその評価機構を独占し、必ずしも、「民主的」な意見の吟味がなされていないのが頭の痛いところ。
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 22:52:52 ID:wBRprqR6
10年ほど前に沖縄で黒人米兵による少女暴行事件が起きたら
「日本女性にはレイプ願望がある」「黒人差別の国ニッポン」
みたいな記事を書きまくってたのはNYタイムス。
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 22:54:20 ID:BNNX4EjW
>>250
民主主義はクソと思ってるからじゃないの?
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 22:55:21 ID:TTnytzUY
>>252
気に入らないからではなくて、実害が出ているから。

そして、「言論」ではなく、「政治的意図を持ったプロパガンダ」だから。
ナチの反ユダヤ演説が「言論」に分類されるかな?
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 22:55:26 ID:vpB5FW/O
>>246
「販売不振で潰れかかっている、NYタイムズの記事を、
 どうしてあなたはそんなに絶対視できるのですか?
 支持者が多いなら、NYタイムズは販売不振にはならないでしょ?」

という返し方はどうだろう。元々、情報規制されている中国人記者には
通じんかもしれんけど。
257窓爺 ◆45xZXHpXn. :2006/10/01(日) 22:57:04 ID:AzmaDQMj
>>256
ていうか

  普通選挙してからモノ言え

で終わりだと思うのだが
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 23:09:05 ID:VPv87xD/
日本の民主主義は腐ってる!












でも、なんていい匂いがするんだろう・・・。
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 23:11:16 ID:9EXNi5+I
というか中国記者が中国共産党の政治を優れたものだと認識しているのは
当たり前である。でなければ彼は記者になれない。
日本の国会とは似ても似つかない中国全人代の評決は挙手である。
それはどんな問題であれ、100%の支持になる。
彼もそんな一人である、だから何?
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 23:14:43 ID:K/5eWA8I
今さら何言ってんだよ。
60年前から始めとけや。
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 23:16:53 ID:vTaF83DE
オオニシカのAAまだー?
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 23:19:13 ID:q4cijBV2
>>255
その「実害」とやらを具体的かつ直接的な損害と立証できるか?
あと、プロパガンダは自由な言論とは基本的に共存できないから。
ナチスだって、最終的には全権限をナチスに集中させて、批判が出ない体制をつくったし、
また、そもそもナチスの躍進にしても、当時の社会的、技術的理由で言論の吟味が十分にできていなかったから。

それに、彼らを権力で抑圧したら、彼らは逆に正当性を持つし、それで仮に良好な言論環境をつくっても、方法が正しくないやり方だから
いずれがたがくるさ。

だいたい北朝鮮や中国も、体制批判は自国にとって有害な言論ってやり口で抑圧してるわけで、俺としては日本がそこに並んではいけないと思う。
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 23:21:25 ID:LCimnixV
民主党に期待
そう思っていた頃がありました。
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 23:24:54 ID:fAqxlB0R
民主党に一票
勢い余って実行した愚かな時期がありました
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 23:26:34 ID:aeR0vILX
>>257
御身はココのホロンなど食い飽きてると察するが、議論自体にまだ不慣れな
メダカさんも多いのですよ。

一応日本にも非自民党政権時代があって、政権交代の前例があるなんて事すら知らない
人間も多いのではなかろうかと…

細川〜村山の時代なんてのは今から思えば過去の資産を食い潰して後の世代に
ツケを残すことしかしてないなぁとシミジミと…
266262:2006/10/01(日) 23:26:44 ID:q4cijBV2
補足しておくと、個人的にオオニシ、朝日の報道はフェアじゃないと思うが、それについては権力でなくて、同じ言論で戦うべきだと思う。
日本の保守系メディアの今後に期待。
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 23:28:07 ID:xDVghun3
反日国家は、世界でただ二カ国のみ、すなわち支那と朝鮮。支那・朝鮮以外の世界の
すべての国は、日本の味方だということを、よく頭に叩き込んでおく必要がある。
特にアジア世論調査の「日本は世界に良い影響を与えているか」では、「与えている」が
インドネシアで計91%、東南アジア、インドでは8割を超えており、完全に日本が支持されている。

世界世論調査(BBCと米大学の共同調査)は、こちらを参照:
http://www.globescan.com/news_archives/bbcpoll06-3.html

アジア世論調査(讀賣新聞と韓国日報、ギャラップ・グループが共同で実施)はこちらを参照:
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe6100/news/20060903it13.htm
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe6100/koumoku/20060807.htm

268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 23:29:10 ID:0QOYtYDO
>>257
何だか窓爺久々にみたー
269見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2006/10/01(日) 23:32:56 ID:sNx0Txv1
言論の自由は大切だよ。
ヒロユキがいなくとも2ちゃんが潰されないように。
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 23:32:57 ID:rriFOeNx
中国に民主主義の心配をされる日本テラワロス
271窓爺 ◆45xZXHpXn. :2006/10/01(日) 23:35:17 ID:AzmaDQMj
>>270
日本の民主主義の心配する支那記者って、その存在がピエロだって自覚ないのかな?
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 23:35:24 ID:B5F1Dujv
また、大西か!
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 23:37:20 ID:qF1Q8qem
中国人記者が思うことなど誰が信用してますか?

誰も信用してませんよ。信用している者がいたら是非教えてほしい!
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 23:38:21 ID:27L3vqjL
275窓爺 ◆45xZXHpXn. :2006/10/01(日) 23:40:04 ID:AzmaDQMj
グーグルで天安門事件と打っても何もでないように強制する国もどきのバカが
民主主義を語る愚。

それをそのまま載せるNYタイムズのアホ。

その本質をガツンと反論できない日本のジャーナリズム等のタコ
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 23:40:51 ID:lq4q001k
mtonsk
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 23:40:53 ID:jBBIvNgU
最近、中・韓の海外反日活動が喧しいのは >>267 の結果が影響してると
感じてるのは私だけ?
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 23:41:10 ID:cUUUlV9T
大西って、築地にいるの?、ニューヨークにいるの?
279見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2006/10/01(日) 23:41:47 ID:sNx0Txv1
ディープの出走時間は?
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 23:44:06 ID:0QOYtYDO
NYタイムズのこういう記事をもってきて「これが世界の目なのだよ」
みたいな感じでのたまう人って普通にそこらへんにいるよね。
ワシントンポストとか。アメリカの新聞ならって感じなのかなー。
うちの姉ですけど。
281窓爺 ◆45xZXHpXn. :2006/10/01(日) 23:44:28 ID:AzmaDQMj
NHK総合つけてればわかると思ってつけてるんだが
エジプトのピラミッドとかやってるぞ
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 23:44:51 ID:0QOYtYDO
0時30くらいじゃないかなぁ〉ディープ
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 23:45:28 ID:vW4aecl9
しかし日本の民主主義がどうたらって、よく恥ずかしげもなくいえるよなあ、
この中国人。
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 23:45:56 ID:rriFOeNx
>>271,275

中国の共産主義をマンセーする日本の記者(マスコミ)
よりマシってことか…
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 23:46:28 ID:q4cijBV2
NW、NYT、le Mondeとかがたまに日本に好意的な記事を書いても、朝日や共同は絶対に取り上げないよな。
やれやれ。
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 23:47:37 ID:qislH7du
>>266
同じ言論??
新規の新聞発行を朝日がどれだけ潰してきたかを知ってるか?
宗教団体の勧誘のような新聞勧誘部隊
キオスクとコンビ二でのスペースの独占

まあだからこそオオニシも活躍できるのだが
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 23:47:57 ID:9IgSYN7J
>>1
しかし、自国の独裁主義には目もくれず、
他国の民主主義にイチャモンをつける所がすごいなぁ・・・。

仮に一党独裁っぽい選挙があり、言論の自由がある民主主義日本を欠陥と言うのなら
まさに一党独裁で、選挙が無く、言論統制をしく中国は欠陥以前の問題ではないか・・・
288窓爺 ◆45xZXHpXn. :2006/10/01(日) 23:48:03 ID:AzmaDQMj
いけね教育テレビ見てたw
総合はディープ特集
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 23:48:12 ID:lnY41mdZ
2chのコピペを鵜呑みにして国益が!とか叫んでる癖に
自分は仕事もしないで引き籠ってるニートってのもそこらへんにいるよね。
>280はきっと優秀なんだと思うけど。
290窓爺 ◆45xZXHpXn. :2006/10/01(日) 23:49:50 ID:AzmaDQMj
>>280
朝日新聞を信じてる時期
NYタイムズを信じてる時期

人間はいろんな段階があるわけでw
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 23:51:21 ID:0QOYtYDO
そんなに変な事言ったかな。
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 23:52:09 ID:9EXNi5+I
NYタイムズの発行部数は百万台だから、朝日新聞もせめて
このくらいにまで早くなってほしいものだ。
293見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2006/10/01(日) 23:52:44 ID:sNx0Txv1
>>291
読解力の不足気味の人が多いから。
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 23:56:19 ID:rriFOeNx
>>291
>>289はID:0QOYtYDOの姉なんじゃないかw
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 23:58:32 ID:q4cijBV2
>>286
そう、それこそが問題だと思う。
要は大マスコミと同じ言論で戦える場がないことが現在の問題だと。

まあ、普通、長くあるものは腐敗していくから、代謝されていく必要があるんだけど、日本じゃそれがない。
流れの止まった川のようになっているのが日本の言論界の問題。
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 23:58:44 ID:koHWc5tb
てめえの国は完全に言論統制されているくせに、支那人って馬鹿?
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 00:23:25 ID:gASunrMv
>296
完全に言論統制できていないところが日本の民主主義の問題アル。
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 00:34:44 ID:jombwH6N
>>287
一般中国人の日本に対する感情は複雑を極めているようだ。
日本に対する一番使われる悪口が「シャオリーベン(小日本)」
『生意気な小国日本』とでもいう意味だろうか。
共産党の暴政が数十年も続いた中で、やっとこさ中国にも
中産階級というものが出てきたのに、日本はとっくに先に
行って、G8の先進国となっている。
別段、中国人が貧困にあえいでいたことが日本のせいでは
なくても、忿懣のはけ口にするくらいのことはしたくもなるかも。
中共が反日を煽らなくても、理不尽なことは理性では分かっていても
中国人は日本人が憎いのだろうと思う。
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 00:34:52 ID:0XbXaM1p
>>289
特亜に批判的な住人はニート!のレッテル貼り キタコレw
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 00:37:16 ID:6B3HLXj7
オオニシwwwwっうぇwwwwww
301トンチャモン ◆WUWus/I4F2 :2006/10/02(月) 00:40:04 ID:Hafayr+R
大西チルドレンw
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 00:40:55 ID:QEcDhjaA
>>289
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=news4plus&word=lnY41mdZ

どうしてまず自分がニートではないかと思わないのか
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 00:41:06 ID:Ys0NOHx0
オオニシの影響力に脱帽
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 00:41:52 ID:SIyEbjOb
朝日って今どれくらいの販売数なのでしょうか?
朝日、日経が凄く部数を落としていると聞いたのですが?
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 00:44:17 ID:X/hLZzf+
大西君が、シナ人13億の世論を形成したのだね・・
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 00:44:33 ID:2ZFq0WUS
大日本帝国の民主主義―嘘ばかり教えられてきた!
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4093892423/ref=sr_11_1/503-2030318-4785542?ie=UTF8
出版社/著者からの内容紹介
「暗黒近代史」の常識を覆す異色爽快対談
ジャーナリスト・田原総一朗が近代史の泰斗・坂野潤治東大名誉教授と
近代史の内幕を徹底的に分かりやすく語り尽くした異色の対談。
「明治時代はデモクラシーの時代だ」
「戦前は暗黒の軍国主義の時代というのは真っ赤な嘘」
「西郷隆盛の征韓論はそもそも清攻略が目的だった」
「日本は古代から象徴天皇制だった」など、思わず「そうだったのか!」とうなずく面白エピソードが満載。
これまで偏向記述の多かった歴史で、
「戦前は国民が軍隊に支配された暗黒の時代」とだけしか教えてもらえなかった人々は、
未体験の知的冒険世界に誘われるはずだ。
イデオロギーにとらわれずに見た日本の近代は、なんと魅力的な時代だったことか。
この本によって「大日本帝国時代」は暗黒から解き放たれるだろう。
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 00:44:34 ID:8TqIFCQ5
つーか、対外宣伝や対外啓蒙活動をやるのは外務省の主要任務のはずなのだが……
今まで全くこれらの行為を無視してきた日本外務省の責任は重い。
国が侮辱されたときくらい、その国の代表的な新聞に反論を述べるくらいは、これは外交官の『義務』だ
ただ金を出したり、外交レベルで抗議したくらいでは、その『騙された国民』自体は変わらない
今度国民の税金を使って外交官を増やすのだから、せめてこれくらいの仕事はしろ、外務省!
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 00:46:58 ID:yjGzjuIM
>>304
公証800万、実売300万だっけ? 加速度的に落ち続けてるのは確か
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 00:50:16 ID:hPJy4ZjC
西村幸祐氏の「反日のブーメラン」を思い出した。

ところで西村氏はどこに行ったんだ?
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 00:50:25 ID:SIyEbjOb
>>308
おお、ありがとう!

めでたい!もっと落ちろ!悪さができないように滅びろ、朝日!
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 00:50:33 ID:OVasfHE5
>「日本の民主主義は改善の余地がある」「自民党政権が長期に続いていることは、日本
>の民主主義が不完全である現れである」「日本の民主主義よりも優れている民主主義が
>他にある」「日本の青年が政治に無関心なのも、民主主義に問題があるからである」。 

・・・・・何で共産主義者にこんな事を言われなきゃいかんのだ。
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 00:55:37 ID:gKudTpQV
世界でもっとも優れた民主主義は朝鮮民主主義人民共和国の民主主義
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 00:55:41 ID:yjGzjuIM
>>310
ごめん、実売500で、300までは現状体制で耐えられるらしい。
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 01:09:07 ID:SIyEbjOb
>>313
なんだ・・・
しかし、目標は300を切ればいいのですね・・・
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 01:10:33 ID:SIyEbjOb
>>312
で?
316見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2006/10/02(月) 01:11:05 ID:dglasaO+
朝日実買500万のソース欲しいな。
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 01:11:51 ID:upmJekAO
大西を名指しされたのも同じだなw
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 01:21:02 ID:3+KySlKg
現実を直視しない奴民だからなあ。
指摘されても、気が付かないか。
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 01:22:04 ID:bvqraSMD
日本人「俺の国ではな、小泉の文句を言ったって逮捕されないぞ!」

中国人「俺の国でもな、小泉の文句を言ったって逮捕されないぞ!」



中国人にとっての民主主義って、こんなもんだろ?w
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 01:22:26 ID:XJiL+iEr
オオニシの罪は大きいな。
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 01:27:07 ID:SIyEbjOb
>>316
こんなとこしかないけれど。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1101468121/
●●朝日新聞実売部数 じつは500万部 3●●

話はオリコミ詐欺にうつりつつある。
この詐欺の内容によって正確な実売部数がわかるかも。
しかし、いろいろスレ立ってるのね・・・
頭にきている人多いのね・・・
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 01:28:34 ID:NicCi3qr
まぁ朝日の部数が落ちたのは、インターネットの普及で、新聞を取る必要が少なくなったからだが。
それを、ネット右翼の功績ねように言われてもね。
それから、言論の自由は大事なことだよ。
で、政治的プロパガンダが言論じゃないって、あんまり笑わせること言うなよ。
オレも右翼的な人間だが、あんまり馬鹿晒すと、右翼の評判が悪くなるだろ?
街宣右翼のおかげで、日の丸が情けない事になってるみたいにさ。
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 01:29:19 ID:3+KySlKg
>>322



まで読んだ。
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 01:31:59 ID:SIyEbjOb
>>322
ごめん。降参。
どこを縦?
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 01:32:45 ID:at9z8OSH
>>53
あちこちで同じコピペしていて楽しいか?
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 01:34:08 ID:KIKxyvem
>>322
他の新聞各社の発行部数が、急激に落ちているならば君の言う事は正しいだろうな。
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 01:40:25 ID:NicCi3qr
落ちてるよ。
新聞だけでなく、活字媒体のほとんどが、ここ10年で急激に落ちてる。
Yahooの躍進と反比例してね。
ソースは適当に探せ。
広告との兼ね合いで、実売数はなかなか出てこないし、出てきてもあやふやなフィルターがかかっている。
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 01:41:38 ID:N7Cjlp3k
>>322
>まぁ朝日の部数が落ちたのは、インターネットの普及で、新聞を取る必要が少なくなったからだが

読売は横ばい、産経はむしろ増えてるよ?w
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 01:44:38 ID:X/hLZzf+
日本の左翼学者、政治家は、NYタイムズが書くと、それを世界の声と
叫び自分の主張が正しいかのように利用しますが、、、


http://www.iht.com/articles/2006/10/01/opinion/edbowring.php

Asia will welcome a more outgoing Japan
アジアは、より出て行く日本を歓迎します
International Herald Tribune
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 01:47:34 ID:nC7jRPMG
>>319
逮捕はされないけど、
代わりに刺客を送られたり、家を燃やされたり
やってることは中国とあんまり変わらん
(植草を除いて)
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 01:47:56 ID:X/hLZzf+
慶応の金子教授は、NYタイムズしか読まないの?
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 01:48:36 ID:NicCi3qr
悪いが、東洋インキに知り合いがいてね、各新聞社に納入する商品の量が、軒並み落ちているんだ。
産経も同様にね。
公称に騙されてはいかんよ。
産経はもともと低いから、これ以上下げてしまうと、広告収入がなくなるんで必死なんだろ?
東洋インキにしたら、新聞用のインキなんかまったくもうからない商品だからどうでもいいらしいが。
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 01:48:50 ID:4UDSg1bD
>>1 未だかつて民主主義が成立したことの無い支那生まれの支那人は民主主義についてあれこれ言える立場じゃないだろ。
あほが。
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 01:51:49 ID:cn78WqDm
共産党一党独裁の国に、
民主主義の何たるかを問われるいわれはない。

つうか、中国人ってバカばっかりだなw
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 01:55:50 ID:eJoYQCfU
読者コメントにすごい長文(本文よりながい)書いてるのなんだ?
すごい必死なんだが
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 01:55:56 ID:0XbXaM1p
>>332
産経は部数落ちないように必死になって→右派記事書いてるってことか

やっぱり、極左キ印のアカピ、その他は国民から支持されないのを承知で
思想統制に必死なんだなw  
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 01:58:15 ID:KIKxyvem
>>332
朝日並に産経の発行部数が落ちてたら、今頃産経は無くなってるんじゃねーの?

全体的に活字の発行部数が減少傾向にあるのは、そうかも知れないが。
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 02:06:06 ID:QDlSC8q/
自国の共産党独裁の非民主主義を分からないものが 何を言っているのか?
本当中国人ってバ○です。記者でさえこれです。
自由が無い、民主主義が全く無い、選挙をやったことが無い。
絶対に近々崩壊する。
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 02:10:48 ID:puEWzNi8
オーニシ製記事のおかげで、中共に変な影響受けてるのもいるって話か。。w

「反日ブーメラン」「ソース・ロンダリング」「反日永久機関」等々色んな言い方あるけど、
お仲間や同志連中でループしてても、日本の実態や問題点を突いていればイイんだが、
日本の世論や状況を誤認し合って先鋭化を競ってるだけの感じなんだよなぁ。。

そりゃ、確かに問題点はあるんだぜ。
例えば、非民主的な圧制国家に媚びて服従しようとする政党が、
日本ほど議席を占めてる議会制民主主義の国なんて珍しいだろ。w
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 02:14:21 ID:PMueDtla
>>330
加藤はヤクザとの金のトラブルで火をつけられただけじゃねーか。

まあ、創価や在日が自分たちの敵を消すことはあるみたいだけど。
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2006/10/02(月) 02:17:37 ID:QZR2PRy+
大西はいまごろ
「北東アジアの世論は俺が作ってる」
なんてホルホルしてるんだろうな。
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 02:24:18 ID:9Tnp4ZBD
チャイナスクールの優等生である井出が言うと、
自分たちの不甲斐なさを在米日本大使館のせいにしてるように聞こえる。
安倍の総理就任でチャイナスクールの連中はますます追いやられるのは
明白だし、必死に予防線を張ってるんじゃないか?


343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 02:24:52 ID:m332K5qf
朝鮮族は戦後民主主義になった日本の構造的欠陥に付け込んで
勢力を最大限にまで拡大してきた。
ここらでいっぺん民主主義やめてみてもいいと思うぞ。
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 03:56:03 ID:nC7jRPMG
>>340
ヤクザ、層化、在日。馬鹿だねオマエ。
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 04:04:25 ID:MovI1Jos
長期政権が続いてる…
こんなこと中国人に言われたら腹抱えて笑っちゃうけど、
強いて言えば、米の共和党・民主党の役を派閥が成してきたってことかな。
村山内閣と小泉内閣を比べたとき、これを政権交代と呼ばずして何と呼ぶ って感じ
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 05:38:03 ID:5lOlx4W2
>>338
逆にこんな感じだと、いつまでも自国の矛盾には気がつかなそうだから、崩壊しなさそう
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 06:35:06 ID:6s9SzeqO
ブッシュとチェイニーが
「糞記者」というのもわかるか
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 07:48:29 ID:fRfZBVgB
民主主義という考え方の原点である愛国心がないがしろにされてる状況じゃ、
なんとか亡国をまぬがれてるにしても、歪なものになるのはまあしかたないな。
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 09:10:59 ID:BRC27hF8
斯くして誰もがNY TimesをQuality Paperと見做さなくなっていく

大西と真紀子のオツムに 限りない同等性を感じる 今日この頃.....
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 09:11:07 ID:ZhKe41Xk
>>22
それ東欧はほとんどじゃん
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 09:13:10 ID:qjxNCk+P
>>30
タタールのくびき

勉強になりました
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 09:17:51 ID:mYOOh3wK
>>204
それが一番効果が高い海外への「広報」になるしね。

>そもそもこの手の連中は日本人が何したって悪口しか言わないから、何しても同じなんだよ。

全くもってそのとおり。
で、こういうのに対しては効果のない小言をいくらぶつぶつ呟いてても何も相手には影響しないしんだな。

「それはまったくの事実無根である」と毅然とできるだけデカイ声で発言(誤りについては常に否定の一言が大事)、
「捏造で多大な不利益を被らせようとするなら、法的に相応の制裁」を断行するのが最大の効果であり、
日本政府の義務だね。
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 09:19:19 ID:VbBsSS/9
結局大西が諸悪の根源であるとともに、
こんなの一人で日本が卑下されてしまう弱い体質なのに愕然。
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 09:53:53 ID:YlSyMmkX
中国人などは民主主義を経験したこともなく、世界史上最悪の殺人政党、中国
共産党を批判もできない奴らだ。今現在でもチベットやウィグルを侵略し、
民族自決の権利を弾圧しているくず政府の批判もろくにできない奴が日本の民主主義を
語ろうなんざこいつは脳がいかれているのかとしか言えん。
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/10/02(月) 10:00:03 ID:siPJKtkR
特定アジア人の海外での反日工作活動の成果がでてきたな
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 10:02:56 ID:KxP5AAQH
>>353
オオ二シは駒の1つ
朝日がー番の問題かも。ここが海外のマスコミに書かせている
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 10:04:14 ID:ziqZQekS
中国人に民主主義のことについてどうこう言われたくないね。
まずはてめぇの国をどうにかしてから言え。
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 10:29:51 ID:ExJrhP+z
自民党長期政権なのは有権者から支持されているからであり、民意の反映だろ
政権交代が行なわれないから独裁というのは甚だおかしい
民主主義という物を到底理解していない様子だな(笑)
長期政権というけど自民党は一度1993年に野党に下野した事があるけどな、ご存じないらしい
まだまだ勉強が足りないね
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 10:33:35 ID:FtA+hqMr
自民党は派閥の連合体でしょっちゅう政権交代してる
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 10:43:21 ID:NAcvMsMY
リベラルメディアの害のある報道には腹が立つけど
まさか言論弾圧をするわけにも行かない
一番良い対策は保守層の広報をもっと強化すること
てか保守弾幕薄いよ、なにやってんの?ってかんじ
これまで政府は説明責任をメディア経由でしてたし
その所為でデマが垂れ流しだった
自民党が運営するメディアがあってもちょうどいいくらいだと思う
反共・反リベラルな報道機関があってやっとバランスがとれるようになるだろう
産経新聞東海新報チャンネル桜諸君正論辺りには本当に頑張ってもらいたい
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 10:48:24 ID:iJ9DChDe
日本のネット上でのあさぴー評判と同じく各リベラル反日マスゴミのリアル世界での評価を世界各地で
地にたたき落とす工作も必要。
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 10:55:12 ID:RMBIbetL
オオニシが朝生に出たら盛り上がるだろうな。
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 11:02:06 ID:tRmC4mO3
平成17豪雪の時

BBCやCNNが自衛隊投入を普通に報じてたのに

オオニシNYTは徹底してスルー、

なんか豪雪地域が公的支援も受けず
孤軍奮闘してるような印象記事を書いてた
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 11:07:29 ID:wplz8eFi
>>362
実況が落ちるからヤメれ。w
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 11:12:37 ID:IaxqKRUi
その前に朝生の電話がパンクするw
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 11:14:17 ID:ok3CF67X
>>1
このベリタってソース、馬鹿サヨなのにたまに面白い記事が載るね。
ここで井出敬二(在中国日本大使館広報文化センター長)が書いてる
NYT記事、西村幸祐が「反日の超克」で批判していた大西の記事だ。

第六章●「ニューヨークタイムズ」オオニシ東京支局長の反日プロパガンダ
日本はアジアにおける民主主義後進国?
「政権交代の歴史がないので、マスメディアは自民党寄り」
「日本は右傾化、軍国化する」を前提とする記事
中国の視点に立った、お定まりの靖国批判
東京発の〈怪情報〉を続々発信
”特殊で異常な国、日本”というイメージを醸成
”日本人は差別主義者”とするキャンペーン
インタビュー内容を使わず、取材後の雑談を引用
メディア情報のロンダリングを行う男
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4569643663/












367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 11:18:24 ID:yjGzjuIM
>>362
活字以外はキョドって話せないタイプだとオモ
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 11:18:51 ID:vl05xTZn
>>366
最近の西村氏の大西批判はこれ。SAPIOに載ってた。

★「反日スプリンクラーとして世界に歪曲・偏向記事を垂れ流すNYT東京支局長」

「SPAIO」5月10日号
 西村幸祐

http://upjo.com/up2/html/nyt1_1.html  
http://upjo.com/up2/html/nyt2_1.html  
http://upjo.com/up2/html/nyt3_1.html 
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 12:38:18 ID:HXM8Cl/9
麻生がNYタイムスを抗議文でボロクソに論破したような事をこれからも続けていかないと、
「既成事実化」で嘘を真実にされてしまいかねない。
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 12:40:55 ID:HXM8Cl/9
>>366
>メディア情報のロンダリングを行う男

これが全てだな、全ての大西毒電波をNYT電波にすり替えてしまう。
371未知しるび ◆wHAuGj3htg :2006/10/02(月) 12:55:24 ID:izdSr1Fg
>>369
>麻生がNYタイムスを抗議文でボロクソに論破したような事
kwsk
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 15:42:17 ID:/zIpH7Bg
大西は朝生に出るのは無理だよ
やつは英語と韓国語しか話せないから
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 17:26:56 ID:hvcPmSLP
中韓からの直接の圧力では日本は耳を貸さなくなったからか、
今度は欧米のマスコミを使って日本批判が始まってるようだってのは
>>82の記事以外に「マイネ・ザッヘ」ってブログの人も書いてた。

自民党が長期政権握ってるっていうけど、十数年前に、
細川政権やら羽田やら村山が総理になってんだけどね。
(村山の時には野中がなんとしても政権側に!って社会党と自民党が
連立組んでたけど。)
その時に「やっぱり他党ではダメだわ」と実感した日本人は多いはず。

その後また自民党与党が続くけど、保守である自民党の中から「改革を!」という
小泉が出てきて総理になった。
これって自民党の中で政権交代が行われたと言っていいと思う。

あと、社会主義というか、王のいない共和制について、ユダヤ人のラビやってたじいさんが
「日本を誤解していた、日本人に謝りたい、日本の天皇という存在は素晴らしい、なのに
我々ときたら、その天皇を倒さねばならないと思い、日本に共産主義を持ち込んで…」と、
この人が書いた本の中から抜粋紹介していたサイト、トンデモ・サイトなのかもしれないが
興味深かった。
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 18:02:02 ID:1yFEckrZ
中国人◆日本留学で反日になる。 あなたはどう思う?

アンケートを実施しております

ご協力お願いします

http://sweeper.cc/blog/modules/xoopspoll/
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/03(火) 23:46:40 ID:FocopNlR
NYタイムズもWPも朝日と提携してるから
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/05(木) 12:10:36 ID:4i8zAyRU
北野充公使ガンガレ〜ヽ( ・∀・)ノ!!ー
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/05(木) 12:16:47 ID:Wax3PX4U
北野投稿からも国際的広報を本格的にやろうと言う姿勢はあると思う。
これは小泉以前は軽視されてきた問題であり、やればそれなりに効果はあるだろう。
日本が自由民主主義国だというのは強みになる。
中国など過去5年間、総力を上げて靖国ネガティブキャンペーンをやってきたのに
たいした効果は上がっていないのは、独裁国家の陰謀イメージを払拭できないから。
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
定期的にサンケイ新聞を叩く工作員が現われるね。
無駄なことなのに。