【台湾/芸能】文化大革命をテーマにしたハリウッド映画「見紅」を台湾で撮影へ 主役は渡辺謙一、中国出身俳優はいずれも尻込み[09/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1彼岸花φ ★

◆文革テーマのハリウッド映画を台湾で撮影へ

中国の文化大革命をテーマにしたハリウッド映画「見紅」が年末から台湾にセットを組んで撮影に入る
ことが確定した。
「見紅」は米英と台湾の騰達映画が 2500万ドルをかけて制作する。
文革は中国ではタブーのため一部、英国で撮影が行われるほか、ほとんどが台湾での撮影となる。
主役の渡辺謙一扮する中国人留学生とその英国人妻が文革時に中国に帰り、時代の巨波に翻弄される
様が描かれる。
「見紅」は中国での撮影が許可されることがないとみて、台湾での撮影となった。
また、当初から中国市場は見込んでいない。
主要キャストには中国人俳優の起用が不可欠だが、中国出身俳優はいずれも尻込みし、主役は渡辺謙一
に落ち着いた。
そのほか、10人程度のキャストが決まっていないが、台湾人俳優のオーディションでは演技力のほか、
英語能力も重要な要素となっている。

ソース:な〜るほど・ザ・台湾
http://www.naruhodo.com.tw/news/search.php?page_num=0&no=3410
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 12:08:51 ID:1OyJiefq
まぁそうだろうさ
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 12:08:54 ID:4G6U8N9t

      ,── ,
       | ♪ |
      '‐y─ '
    、 ,,
   〃△ヾ∬
  ノリ^ヮ^)lll=o オヒルデスヨー
   `(,っヽニフ
   く/ljヽ>
 ‐ 、 _ソ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 12:09:22 ID:TH+e4tsy
メシメシ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 12:09:48 ID:pw5BQ1mp
そういや文革の映画って観た事無いな。
6やぽんすき ◆pdPMqXcXRw :2006/09/23(土) 12:09:50 ID:mOB4vN8K
青い凧すら上映できない中国に何を期待してるんだ?
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 12:10:09 ID:4Z/5OW/G
よくわかりません
ラストエンペラーみたいな出来になるんか
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 12:10:58 ID:YGvTghed
>>5
ラストエンペラーの最後の方は?
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 12:11:30 ID:5cWL6YW4
>>7
ラストは毛沢東のケツの穴拡張
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 12:11:34 ID:FK49nynT
支那共産党が猛烈抗議して来そうな悪寒。。。。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 12:11:35 ID:hnrZ6DvR
覇王別姫
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 12:11:43 ID:jukZd2Sp
これはいい映画な予感
13マサ カズナブル@パソコン:2006/09/23(土) 12:12:08 ID:1mHvzOIG
「文化大革命」ではなく「文化大退化」のほうが正しいのでは?
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 12:12:12 ID:7FV5MaB/
文革で何人殺されたの?殺されたの?
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 12:12:26 ID:GX/dnZdg
南京大虐殺映画はどちたの?
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 12:12:35 ID:9e/3ZqV4
渡辺謙一かあ、知らんなあ
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 12:13:06 ID:fl3ayd5l
スプラッター映画になるんですか?
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 12:13:27 ID:Y73TVOAi
そういやラストエンペラーにも文革の描写あったな。
最後にちょこっとだけど、名シーンだった。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 12:13:48 ID:1MdTe+QR
渡辺謙一てだれですか?
渡辺謙が名前変えたんですか?
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 12:14:02 ID:+1on5D4O
文革よりも
大躍進で数千万人が餓死する様を映画にしてほしいんだが
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 12:14:05 ID:VDnXAuY0
渡辺謙一て誰かね?
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 12:14:32 ID:Q7zIOAGi
次は大躍進の映画もよろしく
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 12:15:20 ID:1BmdyQyi
誰よこいつww
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 12:15:28 ID:Pby0CRRk
渡辺謙もようやるな〜と思ったら、渡辺謙一って誰?
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 12:16:03 ID:pw5BQ1mp
>>8
小学生の時に授業で見たが興味が無いので寝ていた。
アレって文革あるの?
南京のシーンがあるってのは聞いた事あるが。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 12:16:45 ID:pRatWKTg
一瞬、渡辺謙かとオモタ


 


 

 
渡辺謙一って誰?
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 12:16:46 ID:ipio6WHC
朝日の記者も出演決定!
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 12:16:54 ID:aVfPt/t1
>>9
鼻垂らしてワロタw

てめえ今上司と昼食中だぞ!ばかやろうw
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 12:17:45 ID:kYgrmDyX
ケンワタナビーかと思った
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 12:18:07 ID:UyS0A/PY
渡辺謙一でググってもわけわからん人にしかヒットしないよ
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 12:19:36 ID:Z6/8oDYn
韓国で渡辺健一の等身大人形が燃やされる悪寒...
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 12:19:43 ID:VcVns3Os
映画の覇王別姫でも文革の描写あったな
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 12:20:15 ID:tVpBpspR

謙一は、ケンよりは名は知られてないよね。そうだよね。ねっねっねっ
34某店の店長:2006/09/23(土) 12:20:25 ID:og+SglLT
渡辺謙一って、どこのどいつがドイツ人?
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 12:20:27 ID:UjDHorcV
グロは嫌だお(;^ω^)
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 12:21:04 ID:IZXUZdEv
これ面白そう。絶対見る。
セブンイヤーズインチベットみたいになるんじゃないかな
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 12:21:57 ID:+QdEZTvb
これって南京大虐殺映画への対抗?
どんどんやってください。
38見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2006/09/23(土) 12:22:16 ID:SSdPG0Ow
文化大革命を批判した映画は支那で既に作られてNHKで放映したでしょう。
トウフ売りの女と男が惨め生活を強いられる映画、良かったと思った。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 12:22:26 ID:krmAPs/I
ワイルドスワンとマオも映画化して
40優しく気が弱い安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2006/09/23(土) 12:22:29 ID:tvn0l3f7 BE:126153252-2BP(7)
「真紅」に見えたわw
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 12:22:58 ID:zNgNtPvs
>>32
結構ひどいシーンだったけど、実際はあんなもんじゃ
なかったんだろうな
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 12:23:19 ID:AKfcstR3
渡辺謙だと、年齢に合わんだろ。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 12:23:58 ID:4aG8y+d6
>>28
上司と昼食中に、2ちゃんを見るな!
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 12:24:47 ID:1BmdyQyi
いやぁ、こういう映画を待っていたんだ。
ちゃんと広場を血の海にしたシーンを再現して欲しいぜ。

で、誰?
45見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2006/09/23(土) 12:24:51 ID:SSdPG0Ow
謙一は記者の間違いだな。タイトルと記事の2カ所までもが。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 12:26:44 ID:mF5iJ0qo
子供みたいな国だから、仕返しに南京大虐殺をテーマにした映画を絶対にやります
47七つの海の名無しさん :2006/09/23(土) 12:28:00 ID:3YtsItm3
いいねぇ
中国共産党
全史の映画化はどうよ
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 12:30:39 ID:iGdxH81x
ラスト百姓の渡辺謙一か?
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 12:30:47 ID:4aG8y+d6
そういや、陳凱歌(著)『私の紅衛兵時代』って本があったな。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 12:31:29 ID:pP0V1QOR
文革と慰安婦映画の同時上映とかやったら結構入るらしいぞ
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 12:36:24 ID:tD/2oQZn
チベット弾圧も映画化しる!
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 12:36:52 ID:Y3SW2MYv
>>48
なんと!知っているのか雷電!
53縄文杉の独り言:2006/09/23(土) 12:38:10 ID:V0DVp5d1

  歴史を鑑に

  鑑に、プロレタリア大革命を観ましょう。
  鑑に、大躍進政策を観ましょう。
  鑑に、天安門事件を観ましょう。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 12:39:24 ID:tD/2oQZn
通州事件も追加で希望!
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 12:42:00 ID:Vtq0IisS
誰だよ
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 12:42:16 ID:OvoKdj8e
>>5
「変面王」(タイトル違うかも)とかでも、途中で文革描写があったと思う。
変な帽子被らされて、石ぶつけられてた。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 12:42:19 ID:zI65lj9k
渡辺謙一???
だれ、それ。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 12:43:25 ID:we6bRZyg
文化大革命といえば、「大地の子」を思い出した。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 12:43:29 ID:jAQr2z2C
マオを映画化してくれ
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 12:44:03 ID:/SrAbnBC
>>1
なんだ、この痛快な反撃は。w
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 12:44:31 ID:45o51zS1
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 12:45:06 ID:kOFCvsxw
中国と日本では上映できそうにないな
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 12:45:43 ID:OsaURnJR
本当に上映できるのか?w
すげーみたい
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 12:45:56 ID:B9Kmvb6F
謙一???




謙一???
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 12:46:05 ID:b2bqPyEn
南京大虐殺のハリウッド映画作るとか言う話もあったよね。
あれと真っ向からぶつかったら楽しいのに


66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 12:46:34 ID:/SrAbnBC
>>65
(さる筋がぶつけたとしか思えないが…)
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 12:46:48 ID:FK49nynT
>>62
ハリウッド映画だから、日本で上映するのはモーマンタイだと思う
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 12:47:06 ID:priMNY3H
>>1
毛沢東の変態性幼女嗜好も映画化してほしい。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 12:47:19 ID:FTSM93w5
渡辺謙一さん?新人?
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 12:47:24 ID:khWm6X1D
>>51
谷甲州の『遥かなる神々の座』『神々の座を越えて』を映画化すれば良いよな。
山岳小説としても面白いし、チベット弾圧がどっさり出てくるから。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 12:47:39 ID:OsaURnJR
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 12:50:55 ID:/SrAbnBC
>>67
日本で上映されるのは確実だが、
「韓国では、いろいろ理由をつけられて禁止される」気がする。

…国民が、文革やっていることに気が付いてしまうと、困るし。w
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 12:51:59 ID:khWm6X1D
>>71
『中華街の楽園』でも撮る気か
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 12:52:17 ID:2rJ9x3IC
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 12:52:31 ID:xvhg58k/
渡辺謙じゃないのか
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 12:52:35 ID:g0bmQ1y9
良くそんな国でのオリンピック開催を許可したなwww
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 12:53:36 ID:Qua6s0Q5
渡辺謙一ってだれ?

文革の映画っても真実を描くはずもなく、
真実を隠し毛沢東の悪事をぼかしお涙頂戴の映画になる予感。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 12:54:01 ID:ojL901Wr
渡辺さんもすっかりアジアを代表する2枚目俳優になったな
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 12:55:06 ID:gJ++SZX8
>>11
覇王別姫
よかったな。ビデヲ買った
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 12:55:50 ID:kyqvyvkv

世界史上最大の虐殺魔・毛沢東

毛沢東は1958年から62年にかけて、大躍進政策を推進した。全国の農村に原始的な溶鉱炉を
築かせて、製鉄事業に着手させたのだ。農民は農作業を放棄して、鉄の生産を競い合いあったから、
農業生産物は激減した。燃料の薪を手に入れるために樹木は切り倒されて、山は丸坊主になった。
この結果激しい飢饉が起こり、中国全体で3000万人もの餓死者が出たといわれる。

1955年、中国の毛沢東が「雀は悪い奴だ」と言ったとたん、中国各地で雀の大虐殺が始まった。
雀抹殺専門の突撃部隊が2400作られ、1年で11億匹の雀を虐殺し、1967年迄に雀を浄化
すると宣言した。しかし、雀を殺し過ぎて雀が食べていた昆虫が大繁殖して、大凶作に見舞われ
た。この愚行により、中国全体で4000万人もの餓死者が出たといわれる。

「文化大革命」は1966年5月に始まり1976年10月の「四人組」(毛沢東夫人江青をかしらとする反革命
集団)粉砕までの10年と5ヶ月で終わりを告げた。それは共産党の最高指導者である毛沢東が自ら起
こし、その指導のもとに億万大衆が参加するという長期にわたる特殊な大衆運動であった。
この期間、知識層などを中心に2500万人が虐殺されたといわれる。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 12:56:39 ID:kOFCvsxw
東京裁判を描いたプライドでさえあれだけ騒ぎになって、
マスコミが総力を上げてバッシングしたんだぜ。
文化大革命なんて日本の映画界やマスコミに抹殺されるんじゃないの?
日本のマスコミにとっても色々と都合が悪いし。
朝日新聞なんて文革を絶賛したんたぞ
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 12:57:03 ID:7hf8znZA
社会主義国の虐殺は正義の虐殺。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 12:57:08 ID:zI65lj9k
大地の子で中国語の発音がいいといわれた上川隆史がやりゃーいいじゃん、
と思ったが要英語力がネックなのか。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 12:58:38 ID:OsaURnJR
どこかで上映さえされれば、マスコミが封殺しても無駄だがな
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 12:58:59 ID:LfKWnNou
誰?そんな役者いたっけ?
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 13:03:11 ID:gJ++SZX8
同じアジアでも、韓国人俳優にオファーしたら
飛びつくのに

でも、演技力0でスルーwwwwwwwwwwww
87ズゴックE:2006/09/23(土) 13:03:37 ID:2oGv8+xO
健一級の悪人面と迫力が同居しとるシナ人はおらんのか?
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 13:05:28 ID:o/YiXSQ+
共産主義の大好きな粛清。日本でも何件もあった。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 13:07:03 ID:R5KzVUJo
>>1
これが日本から南京映画への意趣返しだったら神すぎるんだけど……

まず間違いなく関係ないだろうなw
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 13:10:12 ID:Qua6s0Q5
本当に反中の映画作るつもりなら「天安門」を作るだろw
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 13:11:11 ID:gJ++SZX8
>>90
反中ならマオの実態を描いた映画だろ
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 13:12:14 ID:GFbS0hHC
>>88
浅間山荘事件でも仲間同士で殺し当てるからなあ。
共産主義なんて大儀名文のそろっただけの中身独裁だしね。

日本共産党だけは似非部落のための必要悪だな。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 13:14:51 ID:JCMSyqWL
ホントのところ渡辺謙一って誰なの??
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 13:17:28 ID:ssPnKs8T
「見紅」
エピソード1/ファントム・ヒロヒト(支那事変)
エピソード2/国府軍の攻撃(国共内乱)
エピソード3/雀の復讐(大躍進)
エピソード4/新たなる革命(文化大革命)←今ココ!
エピソード5/トウ小平の逆襲(天安門事件)
エピソード6/日帝の復讐(反日デモ・領海侵犯・ガス田問題)
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 13:17:54 ID:iaPAZR05
「文化大革命」という内戦
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 13:26:02 ID:ji8kDTrn
文革と大躍進で中国の少なからずいた文化人や知識人がなくなった。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 13:29:31 ID:1702kwb6
渡辺謙一って誰?
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 13:31:33 ID:peUDFAhZ
>>1
ほんとー?!文革モノにはあまり外れがないので好きなんだけど、
ナベケンが出るのか。たのしみ!


同じく文革を描いた映画では、「さらばわが愛 覇王別姫」が
圧巻だった。カンヌでパルムドール(優勝)とるのは当然だったね。

京劇(中国の歌舞伎みたいなやつ)俳優と、その妻の遊女、
俳優に恋をする女形の映画なんだけど・・ 言葉に出来ないよ。

以前NHKでやっていたのをチラっとみたんだけど、本当に
すごかった。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 13:34:23 ID:glxrQSnG
<丶‘∀‘>< 文革を知らないねらーのみんな、ウリが文化大革命第二部を実演するからよく見ておくニダ
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 13:34:36 ID:peUDFAhZ
>>5
さらばわが愛 覇王別姫
これだけ観れば、あとは自然と興味わくよ。まじで素晴らしい映画。


日本軍も出てくるんだけど、チェン・カイコー監督は日本軍人を
従来どおりの悪鬼として描かなかったので批難された。

悪鬼だと思っていたら芸術を理解し紳士的だった日本軍、
仲間だと思っていたのに芸術をバカにして低俗で醜い八路軍、
というところがあって、やばかったらしい。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 13:35:50 ID:jAQr2z2C
自国民の虐殺、いや、共産主義国におけるエリートの選別はすばらしいこと。
選ばれたことを人民は誇りに思うべき。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 13:36:51 ID:peUDFAhZ
>>32
主人公の女形を演じた俳優の祖父も、
地主階級だったんで文革で迫害されて殺されたらしい。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 13:39:41 ID:peUDFAhZ
渡辺謙一って誰だ?w
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 13:40:41 ID:9SDmuA5R
そっくりさんが主役
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 13:44:34 ID:5Wsz25Dm
この映画は見てみたい!再現するとグロ映画になりそうだがw
天安門もついでに頼むよ
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 13:45:38 ID:F4Xi7ttF
タブーなの?
芙蓉鎮って映画は文革の話だったけど。
すげー傑作だった。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 13:45:52 ID:VYYnrVjn
どこまで真実を描くんだろう。
本当にやったら、殆ど鬱になりそうなシーンばっかりで、救いも無い
終わり方で、誰も見たがらないだろう。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 13:47:39 ID:4aG8y+d6
【共産主義黒書 コミンテルン・アジア篇】
ステファヌ・クルトワ(他著) 恵雅堂出版 2006/07

戦争と革命の世紀であった二十世紀、共産主義による犠牲者は全世界で一億人を数
え、ナチズムの犠牲者二五〇〇万人を上まわる。なぜナチズムが断罪され、共産主義
はされないのか? 民族・人種によるジェノサイドと階級・思想によるジェノサイドはどこ
が違うのか。ロシア革命の世界革命化を狙ったコミンテルンと、中国6500万人、ベトナ
ム100万、北朝鮮200万、カンボジア200万人など人類未曾有の犠牲者を生み出したア
ジア共産主義の現実。

暴力・抑圧・テロルを軸に豊富な資料により、農民・知識人・共産党員・軍人などが、い
つ・どこで・何人犠牲になったかを丹念克明に記録した驚愕の書。
109ボン太君☆支援機構@ラムダドライバ ◆2ChOkEpIcI :2006/09/23(土) 13:49:10 ID:A5Mnn0G5 BE:148365735-2BP(7)
>>70
谷甲州ならヴァレリアファイルをハリウッドでやればいい。
そこそこ収益でると思う。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 13:49:15 ID:YtMokJf5
シナ人が南京事件(笑)をテーマにした映画製作をハリウッドに呼びかけ続けた結果、
文革の映画が作られることが決定しました、ってか?
まさに、特亜クオリティーというやつですなw
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 13:49:55 ID:RUE9+6XH
>>1
>また、当初から中国市場は見込んでいない。

思いっきりがいいねえ。
どうせ海賊版でたいした収益は上がらないだろうけどね。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 13:53:28 ID:7ikIAeh9
パロディ?
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/09/23(土) 13:54:27 ID:NVjr9jri
恨みを持った4人組があの世から特別出演するアル
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 13:54:49 ID:Wt2hBk+f
健さん頑張ってくれ
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 13:56:01 ID:Mo5MWj1m
渡辺謙一って北島三郎のバッタモンの
「北 島三郎」
と同じ様な物でFA?
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 13:58:13 ID:zI65lj9k
中国の文革映画ったら「芙蓉鎮」と「牧馬人」だろ。
過激な暴力的なシーンはないが、理不尽だがどうしようもないムーブメントに流されて
しまう人間の無力さというか、おまいら(中国人)なんでこんなに大人しいんだと怒りが
違う方向にしまう。現在からみれば中国人がおとなしい訳がなく、単に中共と紅衛兵らが
凄い権力でねじ伏せてただけなんだよな。
日中合作の「大地の子」でもつるしあげや首に縄つけて引き回されてる場面はあったなあ。
不良分子を労働改造所送りとかも。
80年代は四人組も失脚したし毛沢東の死後、こんな作品作れたんだよな。
中共支配で一番自由だった時期じゃないかな。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 13:58:49 ID:VYYnrVjn
>>110
そういえば、そんなことあったなw
SAPIOか何かの雑誌が取り上げてたけど、中共のプロパガンダは
日本の妨害とか無いのに、現地の人の反応は冷ややかだとか。
一方、日本をテーマにしたものは、日本が確実に買ってくれるから
作る側にとっても、安全策らしい。 
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 13:59:27 ID:aXNDPrfb
>>25
「やめてくれ!
 この人は素晴らしい先生なんだ!」

って溥儀が言って、弾圧を止めさせようとするが、
民衆は熱狂して聞いてくれない。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 14:00:23 ID:w4952wi3
>>81
>朝日新聞なんて文革を絶賛したんたぞ

朝日新聞が絶賛したものなんて、
・北朝鮮の独裁政治
・ポルポトの大虐殺
・中共のチベット征服
山ほどあるじゃん。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 14:00:47 ID:Mo5MWj1m
>>116
大地の子を見ていたときの感想が
「おいおい、共産党のやることに文句言ってるぞ。この鉄工所の現場監督は。
 この作品ホントに大丈夫か?。」
だった。やはり大丈夫ではなかった。中国では放送できなかったそうな。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 14:01:20 ID:rPzYHUO6
>中国出身俳優はいずれも尻込みし

反日映画に出る日本人はいっぱいいるのに

ていうか、これって「さゆり」をチャンチィイーがやった復讐か
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 14:01:35 ID:1erZUHYx
だから渡辺謙一ってだれ?
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 14:02:55 ID:/1aHEfTy
>>99
映画作るとしてノムの役は誰がやるのでせうか?
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 14:03:37 ID:rPzYHUO6
>>25
紅衛兵の踊りシーンが、前にテレビでやったときカットされてたな
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 14:05:37 ID:VGzQtmEG
>文革
>中国出身俳優はいずれも尻込み
謙さんスゲェ
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 14:06:40 ID:VGzQtmEG
ん・・・?わ、渡辺謙一?誰やねん
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 14:11:19 ID:Uv4MBicb
すげーなこれ、中国の南京ものの映画に対する報復措置みたいな映画だなwww
しかし中国人は出れんだろ、出たら監獄入りか中国には帰れんわww

128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 14:13:17 ID:kf8EK0dD
中国人俳優が尻込みするくらいだから、かなりヤバい内容なんだろうなw
いっそ中国人役ぜんぶ日本人俳優がやったらw?
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 14:14:26 ID:BKLhha7e
渡辺 謙って、スゲーな、もぉー、アメリカは、黄色人種の役は全部、渡辺に
やらす気か、
 中国系は、みんな尻込みで、主要中国人役みんな、日本人だったら笑えるな。
真田も中国語出来るし、

 そーいやー、ハリウッドの大陸レース映画で、ジャッキーチェンが、日本人役だったなぁー、
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 14:16:15 ID:tts+tNZU
渡辺健のせいではないが、
「北の零年」は脚本が酷かったなw

やっと帰ってきたかと思ったら
「馬を出せッ」はねーだろw
131syosimin:2006/09/23(土) 14:16:43 ID:W+L46SLb
日本での上映はしり込みされそうだなw
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 14:23:06 ID:QJopMPtn
中国が映画産業の市場になるとは思わない
それを、ハリウット側がさっしたんじゃないか?
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 14:23:23 ID:11Tf9aLX
ラストエンペラーの最後の、青信号赤信号ネタ、
意味を理解できたのは、かなりたってからだった。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 14:23:45 ID:V6gp7PpJ
「小さな留学生」で出演した張素って言う中国の女の子は其の後
どうして暮らしているのかなぁー もう大人になっているだろう
けど頭いい女の子だったなー
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 14:25:49 ID:dfxifHaT
台湾は国です
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 14:27:05 ID:+Oa/3p5G
>>130
子供が石原さとみに変わってたから
まるっきりかわいそうではなかったw

子役のままだったら、渡辺謙をゆるせなかったろう

137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 14:31:17 ID:RUE9+6XH
コレでいつも通りの収益をあげたら、もう支那なんかに気を遣った作品は作られなくなるな。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 14:33:57 ID:uHOcv3wG
ケン・ワタナベは白人受けするルックスだからね。
中国にも美男俳優はいるけど渡辺謙のような力強さがない。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 14:34:28 ID:/DJhOYaH
>>129

キャノンボール?

たしかに三菱の車乗ってた気がする。
リチャード・キールと一緒に。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 14:34:58 ID:coM8plkB
ざっとここまでスレを読んだが、まだ渡辺謙だと思ってるヤツがいるな。



で、渡辺謙一って誰よ?
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 14:35:54 ID:/ZwT90cs
尻込みをしりこみと読んでしまった
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 14:36:56 ID:TFZvmF7w
http://p.pita.st/?m=csyqlopq
大河内アキラが>>1を祝福

143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 14:37:49 ID:/yfd+y08
俺も渡辺謙だと思ったw
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 14:38:41 ID:uQOjPiFU
生きながら解体されて食べられる刑とかもやるんだよね?
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 14:41:04 ID:+Oa/3p5G
>>139
日本人役はジャッキー・チェンとマイケル・ホイじゃなかったか

146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 14:41:41 ID:h7A2hPP5
「大地の子」は支那でもう放映された?
まだなんだろうなあ
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 14:41:44 ID:uHOcv3wG
なんだ渡辺謙一かよw
まぎらわしい
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 14:41:57 ID:BqXaBZms
主演この人?

http://www.geocities.co.jp/MusicHall/1783/

渡部謙一
山形県立米沢興譲館高等学校卒業。
1981年東京藝術大学音楽学部器楽科ユーフォニアム専攻入学。1985年同大学卒業。
第一回ヤマハ金管新人演奏会、NHK―FMフレッシュコンサート出演。
1987年、ロータリー財団奨学金を得て、アメリカのメリーランド大学大学院に留学。
1989年、同大学院修士課程修了。在学中、学内ウィンドアンサンブルの指揮者としての功績が認められて奨学金を得る
.同年8月、レオナルド・ファルコーニ・ユーフォニアム国際
コンクールで日本人発の第一位受賞。
同年9月、アメリカのイーストマン音楽院博士課程に進み、イーストマン・ウィンド・アンサンブル、イーストマン.ブラス・ギ
ルドの主席ユーフォニアム奏者として、主席としての奨学金を得る。
1994年、デンマーク王国政府給費奨学生として、コペンハーゲンの王立音楽アカデミーに留学。日本人金管楽器奏者と
してははじめて北欧に進出し、ヨーロッパ吹奏楽選手権のチャンピオンである、デンマーク・コンサート・バンドの主席奏者として活躍する。

現在、ピアニストである夫人とのデュオ活動のほか、日本各地の吹奏楽団と共演するなど、まだまだ認知度が高いとは言
えないユーフォニアムという楽器を広く世に知らしめるため、新しいレパートリーを開拓し、多くの作品を初演する。
また、吹奏楽の指導者として、1997年にアマチュア吹奏楽の最高峰である、ヤマハ吹奏楽団の常任指揮者に就任。1999
年12月に退任後、同団名誉指揮者の称号を授与され、引き続き現代作曲家に吹奏楽作品を委嘱・初演するなどして、吹奏
楽の世界においても新しい音楽の世界を開きつづけている。

演奏や指導のほかにも、各吹奏楽関係誌にさまざまな記事を執筆。特に、デンマークでの生活を語った連載エッセイ「アンデ
ルセン通信」(月刊バンド・ジャーナル、音楽の友社刊。1995年4月号〜1996年3月号)は、日本人には馴染みの少ない北
欧の社会を紹介する意味で、多くの人たちの興味をひいた。

さらに、外来管楽器奏者の通訳のスペシャリストとして、そして外国版CDの解説書の翻訳なども手懸け、そのユニークな訳はつとに知られている。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 14:47:23 ID:axF6i017
中国は自由な表現禁止だから気の毒…小心中国。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 14:48:12 ID:JfJF6sQy
渡辺謙一?
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 14:48:31 ID:ZdwgLCpJ
渡部謙一に中国人役をやれるかなぁ。
そのままだと、輪郭をはっきり出してしまって、実の無い華やかさの部分が足りないと思う。
特に威圧感の無い激しい攻撃性など演じられるか心配だ w
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 14:49:29 ID:YYCFiaub
中共に暗殺されかねないから中国人はやりたくないんだろw
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 14:49:44 ID:GBWP9jkE
謙さん引っ張り凧だな

所詮支那にとって映画の価値なんざこんなもんでしかない
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 14:50:19 ID:GBWP9jkE
ってなんだよ渡辺謙かと思ったのに・・・
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 14:52:11 ID:YqRdN/Tk
タイトルを妙な所で改行すんなよ。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 14:54:36 ID:YqRdN/Tk
   /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
  /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
 /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
 |::::::::::|              .|ミ|
 |::::::::::|              .|ミ|
 |::::::::|             |ミ|   
  |彡|.    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,  .|/   
 /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |     
 | (    "''''"   | "''''"  |  
  ヽ,,         ヽ    .|
    |       ^-^     |
._/|     -====-  /       この映画は中国様の許しを得たのですか?
::;/:::::::|\.    "'''''''"   / 
/:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 14:56:00 ID:kbwSvS4n
渡辺謙一、最近すげー頑張ってるな
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 14:57:00 ID:kbwSvS4n
わお
渡辺謙と間違えた。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 14:57:58 ID:4aG8y+d6
>>119
そのあたりのことは、稲垣武氏の『朝日新聞血風録』とか『「悪魔祓い」の戦後史』
なんかに書いてあるね。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 15:00:28 ID:0Ag2KXV4
ゲラゲラ
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 15:01:05 ID:txFtK+BU
雀を害鳥呼ばわりし殺しまくってイナゴが大発生し大飢饉になるコメディー映画はまだか?
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 15:07:36 ID:h7A2hPP5
>>161
子供が上に乗るほど稲を密植したのは大躍進だっけか?
実は、よそから移植したというオチ付きw


文革と言えば、やっぱ土法高炉を忘れちゃいけないな
農機具も融かしちゃって、農作業ができなくなりましたとさw
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 15:08:57 ID:9UqwTc4D
やっと、文革の真実が映画になるのか。

映画は大躍進から始めてほしい。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 15:10:36 ID:9UqwTc4D
>>162-163同じようなことを考える人っているんだね!
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 15:15:34 ID:gqQ0QH58
なんで中国系の役者は忌避したんだろうね。
帰化しててアメ在住でも中共が怖いのか?
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 15:18:57 ID:hgywiCf2
渡辺謙一でぐぐっても渡辺謙一味とか渡辺謙一派とか渡辺謙一時間会見
しか引っかからないんだが
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 15:20:34 ID:yEzbepki
渡辺謙一って誰だ・・・・
謙さんの間違いでそ?
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 15:20:54 ID:uHOcv3wG
渡辺謙一
渡辺謙ニ
渡辺謙三
のように沢山いるんじゃない?
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 15:24:41 ID:WwKOLyUa
ハットリくん「けんいち氏〜」
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 15:28:39 ID:YqRdN/Tk
つか、なんで中国人の役を日本人がやるんだ?
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 15:30:27 ID:+09GqVTx
そのうちに渡辺謙一郎とかも出てきそうな勢いだ。
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 15:31:23 ID:4aG8y+d6
>>165
親戚とかが中国にいるんでしょ。
173お前も悪よのう、いえいえお代官さまほどでは:2006/09/23(土) 15:33:10 ID:dHgg/FCM
昔、香港でお定まりのカンフー映画が粗製乱造されていたころ、悪役はたいてい
が日本人の武道家たちだったが、袴を後ろ前にはいているのでワロタよ。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 15:35:07 ID:QokttOGx
へ?いつのまに文革テーマが中国でタブーになったんだ?
80年代ころの文革ネタの映画の一群は何だったんだ??
政府の意向ってやつですかね
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 15:45:37 ID:peUDFAhZ
>>165
気化してアメ在住でも、仕事は中国人相手にやるじゃない。
こんな仕事したら、激しくボイコットされるし、「漢奸」とか言われて干される。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 15:46:10 ID:gqQ0QH58
>>172
奴ら移住するとすぐ一族郎党引っ張り込むじゃん。

役者稼業の連中だけがそれをやらないとは思えんがなあ。
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 15:54:36 ID:A1DfOJ1G
ハリウッド映画だから娯楽作品だろうけど、意図が不明だな
売れるような話にできるんだろうか
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 16:17:05 ID:QokttOGx
作品は「ドライビング Miss デイジー」のブルース・ベレスフォード監督による「A Dream of Red Mansions」で、1949年の中華人民共和国建国前後の動乱の中国での実話を基にした歴史ラブストーリー。
http://www.allcinema.net/prog/news_details.php?NsNum=2555

こっちだと中華人民共和国成立時の話つーことになってるんですけど・・・。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 16:48:00 ID:MuZMGIw/
北京オリンピックに合わせてこんな大作がwwwwwww
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 16:50:17 ID:lDsFpfua
これで 渡辺謙のアカデミー主演男優賞受賞は決まったな

2007年は 中国人権問題叩きの時代へと突入する
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 16:54:36 ID:MuZMGIw/
オリンピックw
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 16:58:29 ID:YTRJ0BS2
>>114

自分は不器用ですから…

183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 17:00:56 ID:lDsFpfua
人民裁判にかけられ 人民から袋叩きにあう奴の役に 是非 筑紫哲也を
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 17:02:03 ID:lq2Gg7OD
ソースも謙一になってる
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 17:18:10 ID:8NAcbjek
A DREAM OF RED MANSIONS
http://www.comingsoon.net/news/movienews.php?id=14574

ケイト・ハドソンと渡辺謙の競演の映画みたい。
ちなみにA Dream of red mansionsってのは紅楼夢のことだってさ。
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 17:18:15 ID:qSesOckJ
リチャード・ギアも出演希望
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 17:19:10 ID:PjsVDDC+
>>183
筑紫は三角帽似合いそうだよなww
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 17:19:39 ID:Pr9vDlE4
真紅かと思って飛んできたのにどういうことだ
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 17:19:40 ID:WRF4/n8i
さゆりの二の舞だけはゴメンだとおもったが、支那人役なら、さゆりの三の舞、四の舞どんどんいってよし。
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 17:22:31 ID:8NAcbjek
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 17:23:14 ID:RyBhu1l+
まっさきに中国向けにようつべで流さないとな。
ありとあらゆる手段で・・・
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 17:24:35 ID:59bGz5Xz
>主要キャストには中国人俳優の起用が不可欠だが、中国出身俳優はいずれも尻込みし、

ものすごい踏み絵だな。
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 17:24:51 ID:BD+IhI4O
香港映画で、
文化大革命の天安門の事件に
巻き込まれそうになったシーンがあったけど

台湾版は文化大革命の騒ぎにのるなおちつけといってるのに
日本版は勇敢に鼓舞していたみたいな、丸っきり反対の表現で
びっくりした。

いつも台湾で先に見て日本で公開あれば日本のみるけど
日本は中国協調フィルターかけないと通らないのかなと思った。
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 17:26:12 ID:7WDhqx3w
SAYURIは見よう見ようと思いつつ結局見なかったな。
今更見る気にもなれんし。ワイルドスピード見たいし
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 17:27:33 ID:7YIr1v5G
>>1
gj!!!!!!!!!!!!!
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 17:27:39 ID:GQ0S8O38
チャンコロ俳優は出たら消されんの目に見えてるもんなw
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 17:30:06 ID:qChk+7ei
             ..-:.:.:.:.: : ̄: : .:.:.:.:.:.:.‐....、
           /:::.:.:.:/:.:.:.: : : :.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.::.:`::....、
          /::::::::: :/:::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`:.....、
        /:: :::::::: :/!::::::::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._;:: >
          /:::::::::::: / '、:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::ヘ           -──
        i:::::::::: ::/   `'  、:::::::::::::::::::::::::::::〉、::::::::::::::::ハ     /
         !::::::::::::i       `' 、:::::__//_:V::: ::::::::::::!    /
       l::::::::::::i            `<::7/ ̄:::l:::::::::::::::::|  /
       l::::::::::::! -−- 、       -‐ヽ::::::::::l:::::: ::::::::l  / 
.         l:::::::::::!   _      ´  _  ヽ:::l::::::::::::::,' l     
         l::::::::::! //_)::ヽ、       /_):::::ヽヽ l::::::_::::/  !     全スタッフ暗殺されないように。
        〉"ヽ:l l !:::::::::: !       l :::::::::::! l l/ _ ヽ  l     しっかりと警備をお願いします。
         l lヽ. ! ヽ_,ノ         ヽ_,ノ l´/ l l  !      
         ヽ ヽ_ l                    r´ .ノ ./  l      でも死体の山積み映像がいっぱいそうで、
        ヽ._ 入            |/|/|/| /二...イ   l      R−15指定になりそうですね。
         l:::::/lヽ、            /!\:::::::ヽ  l    
          l/ レへ   ヽ二フ   /\l  `ー-`  〉    
               `i 、   _.  1           ̄ヽ  
                  _l   ̄    l_              \
               /::::_!        l_:::::\            \
            /::::/ l        l ヽ:::::::ヽ           
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 17:31:12 ID:RIQvtUan
これに出たら中国での俳優生命は間違い無く終るな。
そりゃ尻込みするわ。
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 17:35:27 ID:BD+IhI4O
渡辺謙はこれに出ることによって
逆に中国から距離置かれるから
結果的にラッキー
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 17:37:02 ID:ujt7KQgM
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 17:39:50 ID:G4iTliqB
作るなら勝手に作ればいいが、日本人俳優は迂闊に出るなよ。
内容が中国に厳しいのが出来上がるとは限らんが、標的になる恐れがある、
俳優も出る映画を選択しないと、売名だけでは国際的にはなれん。
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 17:40:45 ID:MDntr/8K
全部日本人でやっちゃえば?
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 17:41:06 ID:zGUvACik
渡辺謙が留学生役ってなんか老けた留学生だなあと思ったら
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 17:42:16 ID:jtqDRmED
渡辺謙一
志村けん一
アパッチけん一
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 17:43:39 ID:sQr5nw1I
ちゃんと親、兄弟を売ったシーンあるのかな?人を食ったシーンは?
拷問、虐殺のシーンは?

・・・なんて考えていたら、スゲーグロ映画に思えてきた。
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 17:44:23 ID:C3aGb9yS
>>185
>>1 の記事の渡辺謙一は誤植ってことか。
207名無しさん@恐縮です :2006/09/23(土) 17:46:16 ID:1rU/s4oM
>>62
日本ではw・・・orz
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 17:48:41 ID:WRF4/n8i
きっちり、日本だけは歴史的事実とはことなり共産党プロパどおり極悪日本になっているから安心していいよ。
ハリウッドだもん。

209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 17:49:54 ID:t6v74dGn
どうかこの映画を完成させて下さい。
それだけが私の望m
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 17:50:57 ID:tlrH8U2O
渡辺謙によく似てるな
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 17:58:35 ID:LbDxAzkp
ラストエンペラーの最後の方で文革のシーンがあったような希ガス。
あれはどこで撮影したんだろう。
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 18:03:13 ID:PjsVDDC+
>>211
あれくらいの町並みならハリウッドならセットで作っちゃうんじゃない
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 18:27:35 ID:peUDFAhZ
>>185
すげー直訳だけど、言われてみればたしかに紅い集合住宅の夢だな・・。
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 19:01:19 ID:dKVr4TbM
渡辺謙…「一」??
だれだよwwww
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 19:11:18 ID:zI65lj9k
>>212
セブン・イヤーズ・イン・チベットなんかアルゼンチンにチベット僧連れてって
ポタラ宮はじめラサの町並み再現してたもんな。
ヒマラヤの山々はパタゴニアだそうだ。

ラストエンペラーは公開が88年で、天安門事件(89年)以前は中国内でも文革の
映画つくられてたし、中国内で撮影できたんじゃないかな。
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 19:17:00 ID:kEsPud1S
どなたですか?
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 19:20:48 ID:lCtTinuU
中華新報【2007年8月25日】

米英と台湾の騰達映画によりハリウッドで製作され、現在世界同時公開中の「見紅」の
中国国内一般公開が決定した。中国の文化大革命をテーマにしているため、微妙な国内
情勢のため、公開が見送られると見られていたが、昨日政治局により急遽公開が決定し
た。中国共産党の治安維持と、民主化にかける自信を内外に誇示する狙いがあるものと
見られる。

なお、スポークスマンによれば、中国にはまだ当事者が生存するため、いくつかの残虐
場面が人民の心理的負担になることを考慮し、R85指定を行う予定。
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 19:21:05 ID:pyoeOsDS
中国は東京裁判って映画を作ったし文句を言うもんならこの映画も追求されかねん
言い訳をしたらその言い訳を同じようにされるだけだろうし
中国オワタw
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 19:27:56 ID:ngjG5CqP
文革、天安門、チベットの三部作でお願いしたい
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 19:42:19 ID:ePjKJr6o
>>185
ケイト・ハドソンと共演キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 19:53:20 ID:A1DfOJ1G
文革賛美の映画にしてくれないかなぁ

中国には定期的に文革をやって欲しいから
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 20:06:11 ID:tnZrTeLL

>当初から中国市場は見込んでいない。

こういう割り切りは大切だね
芸者映画の失敗に学んで失敗を繰り返さないところがアメリカ的
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 20:45:31 ID:3z8pL9gi
これは新しいトレンドだね!!11!!

これから世界に流行するのは「中国歴史ドラマ」で決まり

●毛沢東の秘密の生涯
●毛沢東の大躍進
●林彪と毛沢東の戦い
●ケ小平のベトナム戦争
●天安門事件の15日
●胡錦涛と江沢民の最後の決闘
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 20:49:01 ID:yfWzWNn1
さんざんハリウッドで南京大虐殺映画化! ってわめいといて
蓋を開けたら文化大革命テラワロスwww

アメリカさんはきっちり仮想敵国に中国共産党と北朝鮮金王国を
想定してるわけやね。
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 20:49:57 ID:nixFdGEG
ラストエンペラーの最後のほうにも文革のシーンがあるんだよな。
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 20:57:34 ID:uxxlUt8K
>>11
面白かったけど、ホモ映画だよなあれ
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 21:01:11 ID:uxxlUt8K
日本資本は参加してないのか
日本メディアがちゃんと宣伝するかどうか心配
渡辺謙主演なら既に話題になっててもよさそうなものだが
228海人 ◆OAMAGJlDZo :2006/09/23(土) 21:01:56 ID:SlPvLUfN

渡辺謙もパロディ俳優が現れる程になりましたか、、、そうですかw
229権利ではなく恩恵♪ ◆tfMw72.iOg :2006/09/23(土) 21:04:07 ID:7uXunEFE

真紅さんがでるニカ?
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 21:04:22 ID:nXDSnwmD
ハリウッドはアメリカの敵を映画化するプロパガンダが仕事ですからね

アメリカの敵は中国と宣言したようなものですな。
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 21:07:51 ID:by9+Wp4E
毛沢東も早死にすれば世界の英雄になれたのにな。
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 21:10:46 ID:by9+Wp4E
>>228
記事を良くヨメイ
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 21:12:12 ID:1KcdMFB5
中国人俳優が尻込みする。まさに真実を描くということですな。
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 21:12:29 ID:6864etdc
ついでに東トルキスタンへの侵略と虐殺も取り上げてくれ。
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 21:13:18 ID:GKExn0Ua
江青らが捕まって糾弾されているところだけでも映画になりそうだな。
バックに文革で処刑されてる知識人たちを写すとか。
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 21:14:39 ID:WERQsMFd
レッドバイオリンにも文革のシーンがあったね〜
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 21:17:52 ID:HLP7MuW/
文革の記録映像を見たことがあるが、凄かったよ。
天安門広場を毛沢東語録を手にした何十万人という紅衛兵が埋め尽くして
何かのシュプレッヒコールと同時に映像が赤くなったり、カーキ色
になったりするんだぜ。
赤は毛沢東語録の赤表紙で、カーキ色は人民服の色。何十万人が
一斉に毛語録を掲げていたんだよ。

これだけの無駄なエネルギーを動員できても、何ひとつ役立つものは
作り出せなかったのが中国共産党なのさ。
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 21:19:21 ID:nEDLDOug
渡辺謙一って誰?
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 21:32:18 ID:z0t4HiWY
中国の小説「紅楼夢」と関係ないの?
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 21:43:58 ID:6SZ7ie24
ラストエンペラーで思い出したけど、金王朝っていうとどうしても1000年
前の女真族の王朝を連想してしまう。
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 21:45:48 ID:H+A/lukQ
>>240
実際、清王朝も成立した直後は「後金」とされていましたから、
まんざら間違った連想ではありません。
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 21:46:07 ID:HA3Jtuck
そりゃ死刑になるもんな。

お尻込み込みするよ
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 21:54:39 ID:AaFKRJof
渡辺謙一 の検索結果 5 件中 1 - 5 件目 (0.23 秒)
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=%E6%B8%A1%E8%BE%BA%E8%AC%99%E4%B8%80&lr=&sa=N&tab=wi
なんかちがッww
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/23(土) 23:11:25 ID:CrdujQ3t
がんばれ
がんばれ

台湾!
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/24(日) 00:15:01 ID:SkqNFl3B
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/24(日) 01:02:54 ID:F/DiLYZU
>>237
いや、「壊す」ことが文革の主目的だったから
何も作り出せないのも必定www
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/24(日) 02:42:52 ID:SGZ96RNt
>>246
とある本によれば、中華思想によって人は未来でなく過去を目指すらしい(超訳だけど)。

台湾が中華思想を受け入れなくて済んでるのは奇跡だな。
やっぱり日本唯一の付き合える国は台湾だ。
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/24(日) 02:44:45 ID:EX0Q5Mj7
ハリウッドやるな
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/24(日) 02:49:01 ID:Js9JCj22
チベット侵略も映画化してくれ。
セブンイヤーズなんとかは、筑紫哲也みたいな野郎が逃げをうてるほど、
曖昧な表現だったので、直接的によろしく!
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/24(日) 02:59:03 ID:NkArufON
どうでも良いが、ヌルイ映画にするんじゃねーぞ。
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/24(日) 03:16:05 ID:OaAX89ek
>>211
ちゃんと北京でロケ撮影してるよ。
当時紅衛兵だった人を顧問に雇って、デモやダンスを指導している。
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/24(日) 03:19:37 ID:WxlTqK3Z
スレタイだけ見ると中国(出身)の俳優は渡辺謙一に尻込みしている
って読める。ま、ハリウッドまで進出した名優にチンケな中国の役者
じゃ相手にならないってことか。
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/24(日) 03:26:41 ID:Munf20rz
>>243
ちょwwwwwwwwww誰?
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/24(日) 03:37:19 ID:iA7wpYir
渡辺謙一も知らんのか、お前らは・・・やれやれだぜ。
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/24(日) 03:42:11 ID:Q5fj4BsN
早くこの映画を中国語に翻訳して流出させましょう
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/24(日) 03:45:03 ID:TZZcwJ+A
渡辺謙一を知らない香具師はもぐり
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/24(日) 03:48:33 ID:g50L0e/2
漏れも「渡辺謙一」は知らないわけだが・・・ww

258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/24(日) 04:09:31 ID:N/HPRdsI
やっぱさ、オレ思うんだけど、この渡辺謙一って渡辺謙の間違いじゃないか???
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/24(日) 04:14:23 ID:vIw1dPoS
文革って被害の単位が桁違いなんですけど
2000万とかいうのは検証された数字なの?
ちょっと信じられないんですが
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/24(日) 04:21:38 ID:JNqf6hsK
渡謙組元組長?
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/24(日) 04:49:29 ID:7MYprl3M
日本の進歩的文化人たちが大絶賛している様子も描いてください
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/24(日) 04:51:03 ID:7MYprl3M
>>252
釣り? 支那共産党や世界に張り巡らされた華人ネットワークが怖いんだろ。
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/24(日) 05:01:43 ID:zqkmk6GK
>>262
鉄砲玉使って暗殺とか事故死とか、平気でやるからな。

だが、実際のところ、米国内で事故を装った中共による
暗殺はやりすぎだわな。米国だって馬鹿じゃない。気が
ついて相当ブチ切れている。
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/24(日) 05:18:38 ID:WtoWEtCb
尻込みビビリマン!!
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/24(日) 05:36:25 ID:uoRTtItX
時々現れる変な改行のレスがすげー気になる
何をどうやったらそんな改行になるのか
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/24(日) 06:45:27 ID:EnpTEMEg
>>259
白髪三千丈の国だから
その内億単位になるアル( `ハ´)
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/24(日) 07:01:44 ID:oy6IBhO3
>>259
十億人がそのまま死刑執行人になるんだから2500万人なら少ないくらいだろ
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/24(日) 07:43:43 ID:4yRli9fZ
第二の文革はいつ、始まるんだろう、
今なら勿論、対象は一部の金持ち層
トゥショウヘイって、どうしてるんだろうか
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/24(日) 07:49:11 ID:Giwx4kx0
文革の死者数には餓死者とかが含まれてるから桁違いに多くなってる
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/24(日) 08:03:07 ID:ythI8nb9
文化大革命か。10年で毛沢東がシナ人2000万人か8000万人ぶっ殺
したのをどうやって描くんだろ。何にしてもいやな映画だな。
まあ、事実だから仕方ないね。
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/24(日) 08:11:39 ID:ScrBYFKQ
>>268
ケ小平は、もう死んだよ。
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/24(日) 08:13:48 ID:f/RG34T6
>>171
渡辺健一左衛門も
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/24(日) 08:24:54 ID:ivek19+s
既知街3 文化大虐殺
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/24(日) 08:32:58 ID:kkEG4HUJ
中国人の知り合いはエリートなのに、極寒地方に飛ばされて馬の世話をさせられてたと言っていた。
もうほんと大変だったと。
日中戦争のことなんか一言も言わなかったよ。

文革の記憶のある人は、酷さは文革>>>>>>>>>>>>>>>>日中戦争 だと思うよ。
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/24(日) 08:57:09 ID:PElvhEMq
井筒が「こちとら自腹じゃ」で取り上げる勇気があるかな?w
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/24(日) 09:11:15 ID:WV9E9hkt
渡辺謙とは違うん?
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/24(日) 10:10:54 ID:oy6IBhO3
>>275
総連の工作資金で動いてるくせにそんなタイトル付けてんのか
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/24(日) 14:07:24 ID:n/0LngGM
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/24(日) 14:32:14 ID:FLU7+rr2
文革のイメージって、死者がハンパないのとスズメ殺して大凶作になったぐらいだな。
チベットのお坊さんが追い回されてるのも見たことあるけど、都市部はどんなだったんだろう。
ここまでスレ読んでのお薦めって、覇王別姫と芙蓉鎮、あと大地の子?
ブラッドピットのは見たことある。
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/24(日) 14:48:43 ID:WcWzQ/Zg
>>279
「非情城市」もお勧め。
猿(日本人)が去って豚(中国人)が来たといわれた時代の台湾物語。
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/24(日) 14:49:05 ID:gC9NnMod
Vajra Sky Over Tibet

中国による支配、宗教的指導者 ダライ・ラマの国外追放、そして北京とラーサを結ぶ鉄道建設により
伝統崩壊の危機にさらされている仏教地、チベットを描いたドキュメンタリー。
ヒマラヤの美しさ、世界でも最も崇敬されている数々のテンプル、そして長年に渡って守られてきた
伝統など、チベットの素晴らしさが映像で映し出される。 (2006年公開)
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/24(日) 14:55:49 ID:2ExebCa5
香港でこの映画が上映されなかったら、
もう香港に民主主義がなくなったと
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/24(日) 17:28:42 ID:Pk8KOYX+
70年代文革記録映画
監督 ミケランジェロ アントニオーニ
 
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/24(日) 17:30:08 ID:pQyK6sLK
これは期待
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/24(日) 17:33:11 ID:4yRli9fZ
>>271
そっか、じゃ北京オリッピックが終われば、そろそろかもね

民衆のガスヌキしなきゃ、なんないし。
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/24(日) 17:33:27 ID:AHjmiMi4
安全祈願!
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/24(日) 17:34:50 ID:uhpi/sQw
〜中国共産党:その暴虐の歴史〜

1)土地改革、反革命分子粛清運動(1950-1952)
 ■240万人〜500万人が死亡■
2)大躍進(1959-1961)
 ■3000万人〜4000万人が死亡■
3)文化大革命(1966-1976)
 ■700万人〜800万人が殺され、自殺に追いやられた■
4)1989天安門事件(1989年6月4日)
 ■600〜3000人が死亡■
5)法輪功「絶滅」運動(1999-現在まで)
 ■5000〜7000人が死亡、300万人が監禁されている■
6)東トルキスタン侵攻&虐殺
 ■「計画生育」と言う名目で大量に強制中絶850万■
 ■中国共産党の50回もの核実験によって75万人もの人々が放射能中毒で犠牲■
 ■「政治犯」として50万人もの人々が処刑■
7) チベット征服
 ■中共による拷問や戦闘、餓えのために死亡したチベット人は120万人■
 (その他朝鮮戦争、中印国境紛争、ダマンスキー島事件、南モンゴル征服、中越戦争)
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/24(日) 17:48:47 ID:V1BXFrD5
やはりチベット、ウイグル大虐殺映画を作るべきでしょう
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/24(日) 17:49:13 ID:PWh18i38
南京大虐殺の映画化阻止の為に、日本外務省が動いたってんなら、喝采モノだがな。
まぁ、あのお役所でそんな動きは不可能かw
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/24(日) 17:50:46 ID:UI5b7AuS
日本人の役はチャン・ツィイーに取られて、中国人の役は日本人かよ。
291805:2006/09/24(日) 18:00:16 ID:hm4zWlOI
これ史実通りに映画化したらどえらいことに。
宗主国様から「本当のことを言うな」と怒濤の抗議が。
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/24(日) 18:11:24 ID:2/8c9AKu
>>279
チベット侵攻(1949年)ダライラマ亡命(1959年)は文革開始(1965年)より前だよ。
大躍進は58年頃からだったと。

他に文革映画なら中国で上映禁止の「青い凧」
HEROのチャン・イーモウの「活きる」ってのを撮ってた。
ツインピークスの中国人嫁役だったジョアン・チュンの「シュウシュウの季節」
もいい、これも中国じゃ上映禁止だったような。
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/25(月) 05:07:18 ID:QTm7l93z
現在進行中の臓器狩りについての描写もどさくさに紛れてヨロシク
294平和(´▽`)主義 ◆yc9aJAd262 :2006/09/25(月) 05:14:59 ID:hG4pjBXB
これはいいニュースですねw
ついでに「朝鮮の歴史…誇りが持ちたい!〜悲しき捏造〜」みたいな映画も作ってくれないかな。
で、米下院で放映して欲しい。
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/25(月) 06:02:33 ID:S9POISIk
どうせすべて日本軍のせいにされて終りぽ。
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/25(月) 06:03:28 ID:tgNIGwFK
最強の渡辺!ケンイチ。
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/25(月) 06:32:27 ID:Xo2W4Edc
ケンイチって誰だ?
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/25(月) 07:01:00 ID:GcsZrG8W
中国での興行なんて無視すればいいんだよ。
どうせ、違法コピーばかで儲け少ないんだから。

しかし、この映画も違法コピーで広まるかと思うと笑える。
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/25(月) 07:27:15 ID:hLhb6xtz

わたなべけんいち ってだれ?
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/25(月) 07:37:50 ID:gcH0liwe
謎は深まるばかり
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/25(月) 08:02:40 ID:wMzUNuav
>>273
おいおい、もう誰も覚えてないって…
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/25(月) 08:57:22 ID:iWQhUVMs
>>259
中国共産党が公表している値が死者2000万人、被害者1億人と、しかし行方不明者は
死者の中に意図的にカウントされておらず統計のデーター元も未公開で、
誰もその数値を信じていない。
その被害者(一億人)と言う意味が行方不明者を指すならば共産党が殺した人数は
正確には一億二千万人になる。
欧米の科学者では間を取ってなのか実際の死者は7000万人と言う者もいる。
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/25(月) 09:36:17 ID:x31drNoY
>>292
×ジョアン・チュン
○ジョアン・チェン

シュウシュウの季節、面白かったけど二度はみたくないなあ。
重い・後味悪すぎ、ヒロインが哀れすぎて。

知人(日本人)の嫁が中国人で大連生まれだけど、西安郊外の荒地に下放されてたと言ってた。
勉強したくてもできなかった、家族に会いたくても会えなかった。とワイルドスワンのヒロイン
みたいな生活かな、と思ってたけどシュウシュウの季節みたいなのもいたんだろうな。
もっと詳しく聞いとけばよかった。
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/25(月) 12:57:54 ID:6Wyi4LR6
だが、ちょっと待ってほしい、
謙は、確かその前に中国映画の三国志の曹操役だったはずだが
それはどうなるの、大丈夫なんだろうか。
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/25(月) 13:00:03 ID:A0e1dLN9
中国共産党終焉が近いな
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/25(月) 13:03:17 ID:Al5X68On
>>305
国敗れてシナーあり
中共は消えても中華思想で他国を見下し貧乏で銭金に飢えたシナ人が消えるわけではない…
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/25(月) 13:09:11 ID:tjZPBs00
>>304
売れっ子さんだから大丈夫でしょ。
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/25(月) 13:11:08 ID:0x3COgSM
どこまで描写出来るかな?
釘はやした棒で殴り殺すのはセーフだけど、
金持ちを捕まえて、引き裂いて食うシーンは台湾でも無理かな?
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/25(月) 13:19:26 ID:LyzTjeev
美川じゃね?
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/25(月) 13:21:49 ID:lJP1y+b3
制作費2500万ドルだと、結構力入っているな
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/25(月) 13:42:22 ID:sp+qH7w8
謙一(笑)
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/25(月) 14:43:28 ID:oDVTGv7t
>>102
>>196
>>263
レスリー.チェン大好きでした。  。°°(ノД`)°°。
香港が中国に返還された時、中共を嫌ってカナダへ移住したんですよね。
数年前、まだまだ俳優として脂がのっているのに、ホテルだかマンションから『飛び降り自殺』。
痴情のもつれみたいに報道されてたけど、アイリス,チャンの『自殺』並みにうさんくさいです。
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/25(月) 14:56:45 ID:twTo+yuk
このスレ、「渡辺謙一って誰?」というレスに満たされているw
314ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2006/09/25(月) 15:15:59 ID:0YrJHWE5
>>312
いい俳優だったのに残念だね。
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/25(月) 23:12:13 ID:I7eAjd/j
>>304
大丈夫。この映画に出るのは謙一だからw

この俳優はあくまでも渡辺謙とは別人ですww
・・・・・・というネタだよね。この誤字って。
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/26(火) 21:49:18 ID:Aw0te0S4
しかし・・
尻込みするということは、
それだけシナが増長してるってことだよな
一昔前だったら在外の反共シナ人はもっと表立って活動してただろうけど
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/27(水) 00:00:17 ID:W7alBuy9
ttp://www.eiga.com/ranking/060926.shtml
SPIRITって日本人が敵の映画だよね?
アメリカで二位になってるな。
ラッシュアワー3も日本人悪役・・・
ttp://www.allcinema.net/prog/news.php#2805
>スコセッシ監督、いよいよ待望の遠藤周作『沈黙』に着手か

これも内容は日本人がキリスト教徒を拷問して、改宗させるって話だよな?

何か嫌な流れだなぁ、シナの策略が映画界でききはじめてるのかな?
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/27(水) 09:51:20 ID:atMLSqQz
遠藤周作の『沈黙』は『遠い河』とともに、あっちの人がよく読んでる本だとおもう。
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/27(水) 15:05:42 ID:/3Wsq8my
映画は昔から、プロパガンダに効果を発揮してきたからなぁ、
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/28(木) 00:05:33 ID:Y0rOEANn
>>317
確かラッシュアワー3の悪役は中国人の設定だよ
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/01(日) 20:51:20 ID:t2uHQy89
>>224
bush 親子のおかげ、つか共和党のおかげ。

民主がやばい。
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/04(水) 20:03:50 ID:tBw0106J
この映画楽しみだね。
中国に持ち込んでみたいな。
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/10/04(水) 20:05:20 ID:7nFq1VCU
日本で大ヒットすること間違いなし!!!
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/04(水) 20:16:55 ID:lr1jQG8l
>>317
SPIRITは全然反日映画じゃないから安心しとけ。
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/07(土) 22:42:46 ID:YyWOV++l
文革の犠牲者数は8000万人と推定する発表が米国であったな
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/10(火) 17:45:43 ID:YFKdcb2S
8000万人!?
凄いなあ…
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/10(火) 17:46:50 ID:s9E5V+yp
南京大虐殺の真逆できたのに笑った
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/10(火) 18:02:02 ID:kpVzeQmo
>>317
SPIRITSは日本人が悪役というより、中国人以外が全部悪役
という感じ

あの中では日本人はかなりいい扱いだぞ
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/10(火) 18:19:29 ID:+bR9R45V
キリングフィールドみたいなやつ期待していいの?
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/10(火) 18:23:22 ID:hcbEAVLw
プライベート・ライアンの冒頭の20分が
2時間続く映画か。

・・・つらいな。
331Hinomaru GT ◆leChOphDOY :2006/10/10(火) 18:23:22 ID:sViNj6U2
>>280
(*。′m`) 「犬」(日本人)が去りて「豚」(支那人)が来た
じゃ無かったっけ?
332闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2006/10/10(火) 18:27:18 ID:i9j76pQp
>>330
それは戦争大活劇だから面白いのだね。
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>当初から中国市場は見込んでいない。

いやぁコレはウソでしょうw
まあ市場で儲けを出すのはムリでも
海賊版DVDが物凄い勢いで支那本土にばらまかれるでしょ。
法輪功も張り切ってやるのは確実w

インターネットは検閲できても
人民の動きを全て監視するのは無理だもんなぁ。
著作権をないがしろにする支那政府を逆手に取った良い作戦だわ。

だいたいハリウッド映画で文革を題材にしたって
他国で興業成績稼げるとは思えねえもん。