【韓国】寿司の屋台が続々登場…安さと新鮮さで勝負(写真有り)★3 [09/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1薔薇おばはんφ ★
http://japanese.chosun.com/site/data/img_dir/2006/09/15/20060915000041163705$1$200609070165_00.jpg
 昨年末頃から小型トラックを改造した寿司の屋台が登場し、最近は市内のあちこちで目につくようになった。

 屋台寿司の魅力は何といってもその安さ。10個の寿司が並ぶ1皿が3500ウォン(約420円)程度と、高級日
本料理店はもちろん、比較的安い回転寿司よりもはるかに安い。簡単にその場で食べたり、テイクアウトも
できる。もちろん、美味しさに感激するほどの寿司ではないものの、高級な寿司はなかなか食べられない
庶民にとっては、値段に比べ満足度の高い寿司であるといえるだろう。

http://japanese.chosun.com/site/data/img_dir/2006/09/15/20060915000041263705$2$200609070165_01.jpg
<ナクソンデ駅「寿司祝祭」>
 地下鉄ナクソンデ駅の1番出口を出て舍堂洞の方向に150メートル程歩くと、道の途中に小型トラックが止まって
いるのが目に付く。「寿司」とかかれた丸い提灯がトラックの両側にぶら下がっている。
トラックの中では2人の男性が休みなく寿司を握っている。トラックの前は寿司を食べる顧客で賑わっていた。テ
イクアウトを頼む顧客も多い。立って食べているのは20代が多く、テイクアウトは30代以上が多いようだ。

 「盛り合わせ」(3500ウォン)を注文してみた。ネタは新鮮で寿司飯は固さも酢加減もちょうどよい。ネタはタイ、
サーモン、エビ、イカ、メバチマグロなど、その時々で変わる。刺激の強い味が好きな人はソース(アボガド、ウナ
ギ、卵、チーズ、イチゴなど)やトッピング(ゴマ、とびっ子、粉アーモンド、粉チーズ、かつお節など)を追加するこ
ともできる。ソース1種とトッピング3種で500ウォン追加。

http://japanese.chosun.com/site/data/img_dir/2006/09/15/20060915000041363705$3$200609070165_02.jpg
 「ミニうどん」(1000ウォン)と寿司5個入りのセット「チョウセット」(2500ウォン)も人気メニュー。とびっ子、アボガド、
エビを海苔で巻いた巻物(2本)は1000ウォン。シーチキンサラダ、カニカマ、とびっ子の巻物が一番人気があるという。
「寿司祝祭」は日本料理店で10年間板前をした経歴を持つシン・グァンソンさんが社長だ。シンさんは「韓国に初めて
寿司を紹介した」と自負している。昨年11月、ナクソンデ駅前から始まった「寿司祝祭」は、現在、ソウル大学入り口、
新林ロータリー、麻浦区、聖水洞、京畿道光明、大邱などに11の店舗を持つフランチャイズにまで成長した。

http://japanese.chosun.com/site/data/img_dir/2006/09/15/20060915000041463705$4$200609070165_03.jpg
<城南セーブゾーン銀行市場「シンシンウェルビーイング寿司」>
 約10年間日本料理店で板前をしてきたチョ・ギファンさん(35)とパク・チュンイルさん(32)が今年3月にオープン、
城南地域で人気を集めている。城南セーブゾーン前で午後7時から営業を開始し、11時頃に銀行市場ロータリー
に移動し、午前1時頃まで営業している。寿司祝祭と同じように、寿司は手で握る。その時々で変わるネタはヒラメ、
タイ、エビなどで、とても新鮮だ。

 7個入りが3000ウォン、10個入りは4000ウォン。脂の乗った部分だけを使った特製寿司は5000ウォンだ。カリフォル
ニアロール(4000ウォン)が一番の人気メニューだという。とびっ子、ツナ、キムチを使った巻物は1本500ウォン。讃岐
うどん(2500ウォン)を一緒に注文して分け合って食べているカップルが多かった。

>>2に続く


http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/09/15/20060915000041.html

前スレ
【韓国】寿司の屋台が続々登場…安さと新鮮さで勝負(写真有り)★2 [09/15]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1158320246/
2薔薇おばはんφ ★:2006/09/15(金) 23:30:34 ID:??? BE:60630825-2BP(807)
続き

◆新林洞ウリム市場「シンシン寿司」
http://japanese.chosun.com/site/data/img_dir/2006/09/15/20060915000041563705$5$200609070165_04.jpg
<新林洞ウリム市場「シンシン寿司」>
 ソウル冠岳区新林3洞ウリム市場の一角、貧民街から大規模なマンション団地に変身したナンゴク地区に入る道の
途中で主に店を出している。社長のイ・ヒウンさんは「90%以上がテイクアウト」とし、「会社の帰りに寄って買っていく
お父さんが多い」と話す。家族と一緒に食べるのか1セット(3500ウォン)より3セット(1万ウォン)を買っていく顧客が多
いという。スズキ、サーモン、イカ、貝などネタはそのときどきで違う。この店は手ではなく機械で握るのが特徴。注文
が入ってからスイッチを入れる。ネタは新鮮だが機械で握っているため、寿司飯はポロポロ崩れ、酢が足りないのか
味が薄いような印象だった。


◆新鮮な刺身まで…
http://japanese.chosun.com/site/data/img_dir/2006/09/15/20060915000041663705$6$200609070165_05.jpg
<刺身屋台「海をあなたの胸の中に」>
 この屋台は寿司だけではなく、刺身まで食べることができる。水槽付きの1トントラックだ。この水槽の中にヒラメ
などの魚を入れ、気に入った場所が見つかったら車を止めて店を開ける。車が揺れても割れないよう、アクリルで
作ったT字型の水槽を考え出し、特許まで取得したという。トラックの中には冷却機、紫外線包丁消毒機、発電機と
いった施設が整っている。社長のチョ・ソンウさんは「1日に売れる分だけの魚しか水槽に入れないので、新鮮さに
は自信がある」と話す。刺身盛り合わせ3万ウォン、ヒラメ小8000ウォン、大1万ウォン、ナマコ、アワビは1万5000
ウォン。寿司は10個セットで6000ウォンだが、活魚を使っているせいか、寿司飯と一体化していない印象。午後6時
から翌日午前4時まで、主にソウル麻浦駅の2番出口を出てハンファオーベリスクの裏にある公園付近で営業している。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/15(金) 23:31:10 ID:uULiOMEM
>>1
obhn乙。
4エイリ庵 ◆YzDEWwv9Z2 :2006/09/15(金) 23:31:15 ID:3OlYNZUd
3!
5B-7C“精密レス誤爆撃機” ◆gobakucraQ :2006/09/15(金) 23:31:26 ID:kdrQS7Qg
おにぎりスレになりそうになる前に一言。

おにぎり・・・味の無差別ファイトやぁ(彦○呂風
6エイリ庵 ◆YzDEWwv9Z2 :2006/09/15(金) 23:31:51 ID:3OlYNZUd
orz ナニヤッテンダ オレ
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/15(金) 23:31:55 ID:PE2n/jY2
キムチしか国民食がないってのも悲惨だね
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/15(金) 23:32:05 ID:4k9h2ZZ7
江戸時代ですか
9護憲派市民教師 ◆T8GnXc.r0g :2006/09/15(金) 23:32:48 ID:1K9h6y6k
朝鮮寿司は人気あるな
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/15(金) 23:33:10 ID:2TXqrUfc
>>1
おばはん乙
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/15(金) 23:33:11 ID:SlUya/ge
寿司に見えないんだが
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/15(金) 23:33:20 ID:V7nbLJpH
>>1
乙であります。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/15(金) 23:33:21 ID:tU+Thxgz
日本では無理 食中毒が恐い
14Goddess☆真紅 Pure+ ◆Sinku/DHFw :2006/09/15(金) 23:33:31 ID:2TD9jgvt BE:163700993-2BP(807)
>>9

あほw
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/15(金) 23:33:39 ID:22PGuDeA
SUSHIに新たな可能性がw
>>1


前スレ995
はい、自分は違いが分かりません

17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/15(金) 23:33:58 ID:Z+2+X3LP
ちなみにアメリカの寿司屋にはキムチが添えてあります。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/15(金) 23:33:58 ID:8nFCNPmh
>>9
あほがにぎにぎして ばかが食う料理?
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/15(金) 23:34:01 ID:CpTJwnZH
>>1
乙です。

前スレ>>999
またやっちゃいましたね。

999 :少佐 異常 ◆WV5wSyoUSA :2006/09/15(金) 23:26:45 ID:nk/Y1TU8
                            __ ’、′・  ’、.・”;  ”  ’
                           ( )   ̄ ̄(´;^`⌒)∴⌒`.   \
                                  | .| ̄ ̄ ̄y'⌒((´;;;;;ノ、"'人;:; ̄\\ 
         __〃⌒Y  ̄)ー┐.          | .|  _ (:::、 ノ    ...;:;_) ソ. .\\
       ィ⌒いjLニ=ニ∠/ノー┐      | .| |\ ̄且 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .\\
       rくヽj>~      `丶ヒノュ      | .|__.\.\    ’、′・  ’、⌒`・宜.D\\
     jゝ/ 从  人从 Vハ  ヾレ)、    | .|\ \.\  且  ;'A) ;⌒ ;; :)      \\
     〉/  ハハ  ハハハ Nマ  ヘノハ     |\\ |\.\__从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・_... \\
     Y /i V  |  i| ト } }   ハ」 ∧         |.|| \|⊂゜+°.::: >>999⌒) ;;:::)::ノ ̄| .\
     /  {  {{  i   ! }廾ナ乂}   |ハiハ        |.||   ̄ ̄ ̄(..;:;_) ( ...::ノ  ソ ...::ノ  
      i/   .斗匕从  レノ / rヵォ|  l   |          ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
     V  .}、 | ィ ェァ  ィ ェァ| ノ /i |   |           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     /   {ヘ .`--────.'  /イ    .|   >>999 惜しいですなー、1・・・たった1足りませんでした
      |   `ハ"""     """ ノ  / i/   自爆と誤爆は東亜の花ですよー次回頑張りましょう♪
      |! ハ    > ._     rく / ノイハ  しかし、食べ物スレは人気ありますね。
      乂人  イ≧x_ r{Y}千 7、__riくー¬      でも、何かが韓国の寿司は違うと思いますが・・・アメの寿司もね・・
        }/ .斗{ _ノ | !| 「<__/ /二 ノl    まあ、色んな寿司があってもいいけれど、起源は止めようね〜
       人ん/| / ハ八 Kミ_/ /く. (イ|    もう言ってると思いましたが・・・異常コメントでした!
        |   (._/)「人ヽ ` }_/ /ミーr┘|
       |   て./|  }  l/ /ヘ、ノ  .|
        .|    しハ 人_ .イ ヘ、r┘  .|


20(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2006/09/15(金) 23:34:07 ID:i/LChguM
>>15
ねーよw
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/15(金) 23:34:10 ID:UzAuPglc
ある意味原点回帰だなw200年くらいw
22弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/09/15(金) 23:34:16 ID:CYb9Tdk8
>1
OBHNGJ
23自爆砂男  ◆fBrCzMFm9I :2006/09/15(金) 23:34:41 ID:ggH3KkKW
>>1乙!
このスレと酋長のスレに気を取られすぎて、
ネトゲのギルドイベント今晩だったの忘れてたーよ。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/15(金) 23:35:02 ID:uULiOMEM
>>21
君は江戸時代の寿司屋に土下座して謝るべきだと思うんだ。
25(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2006/09/15(金) 23:35:09 ID:i/LChguM
>>23
それだけ東亜は魅力的なのさw
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/15(金) 23:35:32 ID:pao+SLTK
★3 ???????
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/15(金) 23:36:17 ID:SV3ntJZW
食い物スレは流れが速いな
東亜はピザのスクツなの?
28ハルカ@公式p2 ◆haruka.ATI :2006/09/15(金) 23:36:26 ID:HE9MIrks BE:1274997299-2BP(7)
>>1


>>16
手で握ったもの = お結び
型を使って握ったもの = お握り
29護憲派市民教師 ◆T8GnXc.r0g :2006/09/15(金) 23:36:43 ID:1K9h6y6k
>>27
デブニートが多いんだろw
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/15(金) 23:36:57 ID:tqZtdgxZ
キムチロールとか朝鮮巻き、朝鮮寿司としたら更に売れるかもしれない
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/15(金) 23:37:06 ID:WYsWihjE
寿司は韓国発祥ニダ!
>>27
食欲は三大欲の内の一つ
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/15(金) 23:37:32 ID:PLcEaSb5
朝鮮起源です。
34Goddess☆真紅 Pure+ ◆Sinku/DHFw :2006/09/15(金) 23:37:41 ID:2TD9jgvt BE:388032588-2BP(807)
>>29

寄生虫キムチよりは太るわねw
35東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/09/15(金) 23:37:46 ID:grGNWYqD
>>1
乙です。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/15(金) 23:37:56 ID:Vto0GobX
きたねえw

>>9
アメリカで偽寿司を開店するのやめてください。アメリカ人もうんざりしていますw
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/15(金) 23:38:04 ID:Z+2+X3LP
江戸時代の寿司なんて赤酢混ぜたおにぎりに惣菜乗っけただけだぞ。
38マジレス君 ◆0mv6OnnEQc :2006/09/15(金) 23:38:11 ID:VBLzgefp
マジレスすると、
確か江戸時代には寿司は屋台だったはず。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/15(金) 23:38:31 ID:CpTJwnZH
>>32
そのわりにここの人たちは睡眠欲が少ないと思うのですよ。
皆さん結構夜更かしですし。
40自爆砂男  ◆fBrCzMFm9I :2006/09/15(金) 23:38:50 ID:ggH3KkKW
>>16
米粒の間に空気を含み、口の中でぱらりとほどける物=お結び
握り固めちゃったもの=お握り

そんな認識。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/15(金) 23:38:51 ID:/Y+cCVwl
オヤジ、キムチが乗った地獄巻きくれニダ
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/15(金) 23:38:54 ID:22PGuDeA
>>15
そか?>>1の発想はOHマイコンブ!の世界だと思うんだ
43ハルカ@公式p2 ◆haruka.ATI :2006/09/15(金) 23:38:57 ID:HE9MIrks BE:251851744-2BP(7)
>>37
ソース出せや。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/15(金) 23:40:28 ID:Z+2+X3LP
おにぎりとお結びの違い?地域による呼び名の揺れ。それだけ。
もりそばとざるそばみたいなもん。
45東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/09/15(金) 23:40:30 ID:grGNWYqD
ぬくぬくさん、傾注して下さい。

前スレの「浮世絵展示:江戸のグルメ」ですが、
萩美術館の浮世絵コレクションの中から、
食事関係を集中展示するものですね。

ttp://www.hum.pref.yamaguchi.jp/

特別展示というわけではありませんのでご注意を。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/15(金) 23:40:31 ID:0+3bGmC7
稲荷寿司は江戸時代からあるんだよねー
47弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/09/15(金) 23:40:36 ID:CYb9Tdk8
おむすびとおにぎりについては別に調べたけどあれ おなじもんだと・・・
48B-7C“精密レス誤爆撃機” ◆gobakucraQ :2006/09/15(金) 23:41:04 ID:kdrQS7Qg
>>27
自己紹介乙。

>>39
東亜三大欲求:食欲・性欲・熱湯欲
49東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/09/15(金) 23:41:14 ID:grGNWYqD
>>37
それもしかして、新宮の目張り寿司じゃない?
50弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/09/15(金) 23:41:35 ID:CYb9Tdk8
>44
もりそばとざるそばは明らかに別もんですぜ
51Goddess☆真紅 Pure+ ◆Sinku/DHFw :2006/09/15(金) 23:41:38 ID:2TD9jgvt BE:291024768-2BP(807)
>>47

大阪には「てんむす」という伝説のおにぎりがあるです・・・・。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/15(金) 23:41:43 ID:V7nbLJpH
>>41
「地獄巻き」ワロス。朝鮮産キムチなら本当に地獄へ行けそうw
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/15(金) 23:41:45 ID:etRDpxP9
>>38
おにぎりみたいなサイズだったようだね。
ふたつ食べると腹いっぱいみたいな。

だから1カンでニギリふたつになったんだっけかね。
54○を運ぶ天使阿呆眼鏡 ◆ZplusRmo32 :2006/09/15(金) 23:42:14 ID:zBGCZqKv
>>49
めはりずしを馬鹿にした発言ですわね。
55nothing tone携帯 ◆ZnBI2EKkq. :2006/09/15(金) 23:42:16 ID:wGa6qA1e
>>38
その通り。
元々寿司はファーストフードとして開発したもの。
今でいうハンバーガーとかね。
だから昔は屋台でやってた。
それがいつしか高級料理になったんだよね。
56B-7C“精密レス誤爆撃機” ◆gobakucraQ :2006/09/15(金) 23:42:31 ID:kdrQS7Qg
>>44
ざるそばともりそばは厳密に違うぞ。
57キボンヌ先生 ◆iaDNgXXP5A :2006/09/15(金) 23:42:30 ID:Elot+GYW
食欲は三大性欲のひとつですぞ!
58弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/09/15(金) 23:43:09 ID:CYb9Tdk8
メインは おにぎり(にぎりめし)で
おむすび は御所の女房言葉
59ファウストパトローネ ◆gC4GBu5CvE :2006/09/15(金) 23:43:11 ID:w/sxGJ8K
>>57
>食欲は三大性欲のひとつですぞ!

ほほう(ニヤ
60(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2006/09/15(金) 23:43:12 ID:i/LChguM
>>51
名古屋にもあるでよ
まぁてんむすはあちこちが元祖と言い張っててホントの元祖はどこか良くわからんのだが…
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/15(金) 23:43:22 ID:22PGuDeA
>>50
びみょーに値段も違うよな
>>28
>>40
双方ともちょっと違うな・・・
>>47
うちも軽く調べたら同じものと・・・
63Goddess☆真紅 Pure+ ◆Sinku/DHFw :2006/09/15(金) 23:43:49 ID:2TD9jgvt BE:242520858-2BP(807)
>>60
そうなんだw
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/15(金) 23:43:52 ID:0+3bGmC7
屋台つっても、江戸時代に江戸の都市部で大流行したもんですからね。
江都の人士の好みに合わせてずいぶんと工夫されたのが握り寿司。
今でいう屋台のイメージとはまた違うのよ。
65東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/09/15(金) 23:43:53 ID:grGNWYqD
>>54
ごめんなさい、でも一瞬あれを言っているのかと…
66ハルカ@公式p2 ◆haruka.ATI :2006/09/15(金) 23:44:14 ID:HE9MIrks BE:566666249-2BP(7)
寿司の発達の歴史は…

 塩漬け発酵熟れ寿司
 ↓
 穀物発酵熟れ寿司
 ↓
 仕事ネタで押し寿司
 ↓
 仕事ネタで握り寿司 ←江戸時代の屋台寿司はココ!
 ↓
 生ネタで握り寿司

だからな。
>>37みたいな妄想は、何も知らない証拠。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/15(金) 23:44:27 ID:bkC5u+2N
南朝鮮ってちょっと前まで生魚馬鹿にしてなかったっけ?
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/15(金) 23:45:17 ID:0AEBF7QS
おむすび?おにぎり?


ここの住民なら「三角のりまき」と呼べ。
69ななし:2006/09/15(金) 23:45:24 ID:OJVeNN2v
というか、寿司は元々屋台が始まりじゃないのか?

確か時代劇の設定で見たような気が・・・・・
70Goddess☆真紅 Pure+ ◆Sinku/DHFw :2006/09/15(金) 23:45:26 ID:2TD9jgvt BE:36378432-2BP(807)
>>67

南鮮は魚は干物にするのだわ。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/15(金) 23:45:32 ID:Z+2+X3LP
もりそばとざるそばが違う。海苔が乗ってるか否か。
ってガセビアが流行った時期もあったね。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/15(金) 23:45:37 ID:g+odKf0B
5年後。

寿司は、ウリ起源ニダ!!と言うだろ、こいつらなら。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/15(金) 23:45:42 ID:22PGuDeA
お結びは具が入ってるイメージ
お握りは海苔で包んだだけとかふりかけ混ぜただけとかなイメージ
74○を運ぶ天使阿呆眼鏡 ◆ZplusRmo32 :2006/09/15(金) 23:45:51 ID:zBGCZqKv
>>65
もともとのめはりずしはもともとは保存食だったと記憶しております。
柿の葉寿司と同様ですわね。

寿司が何故酢飯を使うのかといえば、矢張り恐らくは保存性の問題もあったのでしょう。
しかしそれを昇華させてしまったのは、日本人のもつ『変態性』に他ならないわけですの。
75東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/09/15(金) 23:46:14 ID:grGNWYqD
>>67
連中の言葉だと「膾(フェ)」が刺身に該当するとか聞きますけどね。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/15(金) 23:46:29 ID:0+3bGmC7
しかも、江戸の握りというのは江戸前の海産物、いわば新鮮が本分の
名物を取り込んでいるわけで、流行るだけある洒落たものでした。
77nothing tone携帯 ◆ZnBI2EKkq. :2006/09/15(金) 23:46:45 ID:wGa6qA1e
>>69
俺は昔の寿司漫画で知った。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/15(金) 23:46:59 ID:115ehDWF
フナ寿司は腐った食べ物と言われるぜ・・・
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/15(金) 23:47:05 ID:OJVeNN2v
しかし、速攻で食中毒を起こしそうなニョカン
80B-7C“精密レス誤爆撃機” ◆gobakucraQ :2006/09/15(金) 23:47:13 ID:kdrQS7Qg
>>69
そうだお。

>>72
既に言ってる気が・・・

>>73
そりゃただのイメージ。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/15(金) 23:47:14 ID:PspDN3a5
海外じゃ韓国文化といわれるくらい韓国人料理になっているよなw
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/15(金) 23:47:25 ID:SV3ntJZW
>>48
鋭いなおま
83Goddess☆真紅 Pure+ ◆Sinku/DHFw :2006/09/15(金) 23:47:34 ID:2TD9jgvt BE:339528487-2BP(807)
>>78

では、キムチも腐っていると?
84ファウストパトローネ ◆gC4GBu5CvE :2006/09/15(金) 23:47:46 ID:w/sxGJ8K
>>75
先生!刺身と膾は本来別物なんじゃないかと思います!
85自爆砂男  ◆fBrCzMFm9I :2006/09/15(金) 23:47:48 ID:ggH3KkKW
>>62
複数説が有るもんだと思ってたーよ。
料理漫画なんかだとよく分けて使われる。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/15(金) 23:48:13 ID:SV3ntJZW
>>78
食った事無いんだよな
美味いの?
87キボンヌ先生 ◆iaDNgXXP5A :2006/09/15(金) 23:48:22 ID:Elot+GYW
>>71
あの〜、すみません
ざるそばともりそばの違いって、海苔の有る無しじゃないんですか?
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/15(金) 23:48:23 ID:T/FgwrjH
    / /   ハ    ', \                /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
   f  {   〈:::',    ',   ヽ、...._          /::::::::::::::_;:::::::'´:::_,.イイヾ:::::::::::::::::::::::::ヽ
    ,|  ヽ、.   ';::',    'r―===―、` 、      /::::::::::_;::::'´::::::_,. ,'´〃'  \:::::::::::::::::::::::ヽ
   f'!   ',   ',:',   ヽ       ト, ` j    /::ヾ∠、::_;:  '´ / ///   u 'ヽ::::::::::::::;:::::!',
   l ヽ   ヽ   ヽ.y⌒ヽ!,. -‐   ̄ ̄y__/   /::/::| r='/ ,.! / // 、___ ',ヽ:::;::::::::';:ノ/|
   ヽ_`z__ \r‐‐、ヽ、  j'        !    /::/:::/`´/,..::'::ノu   / !`゛ー-、:::::_`:',、;;::';:::::::';/:::|
   !  f ヽゝ`ヽ、_ソ ヽィ        ',    i::/:::/ イ/_;:::イ / ci!  !  _,.z-   ! ',:!:::::::i!/::|
   r'   | _,. '´`,ィ` /          ',   !::::::レ '´ _,.zzヽ、  !   〃⌒ト、=ー'_ !!i:::::i!/::|
   ',   Y!|!!  ヽY             ',   ';::::::|_二イ⌒yヽヽ  u   トこr-Lヾヱ!|::/y、::|
    ',   ヽ、    ',             ', O ヽ:::!-y´、´r'r‐) /、///`ー`-fr=,、.リレ':/、ヽ',
    入   |、   ',  /           ',、  /ゝ、 >´ヲ ̄//ィ/////// レ:ト / }!
   f _ヽ  }ヽ、  ヽ/             |  ', ', トト、///   __        /:レ, ,/::::',
   ヽ    ヽ ヽ-'´ ヽ、     f´j      !ヽ ヽヽヽ、 u   f´――'ヽ       イ:::f彳:::::::::',
  ` ‐- ._   \     ',             y--、ト-ヽ、    ヽ'' ̄`'ィ  /ヽ`ー-/::::!:::::::::::::::::',   _,. - ―
       ` ‐- .|     ',             ','''' )、,..--ヽ、   .,.;=-..、_,.、/_ ヽ /:::::!:::::::_;:::  ' ´
           ',     ',              ',..イ (.、   ヽ、ィ、;;::::::;;:'´ .', `ヽ! !_,.  ' ´
           ',    ::`.',             ヽヽヽ、     ヽ    ./ヽ,. '´
            ヽ     !             :\z、ヽ、    ヽ、ー‐zイ´
             ヽ  し'´'ヽ、            :::\ヽヽ     `
              \J     ',.  ', ',          i}ヽヾ、       っ
               \    ',  ', ',           / ', ヽ、        _,.-
                 \   ヽ、', ',        /   !, i',      _,. '´
                  \    ! ヽ、     ノ   ノ! Yi   _,. '´
                    ::ヽー-イ――――-、 (_,..::'´ィi }.{  /r'´
                  C/:./:.::.:.:.ヽ/ ̄`ー‐'ヽヽ、:/:::| !.!  〃
                  /,イY     イ      ! :ヽ:::イ! /ィ  !
           O     /'´ /r'     | i      ィ }!: :ヽ::!//)) /
                /,.、 .〃       ー'     U |、: ::::Y/ i( //
                /'  i!           o   !r、、::::|  /
              /    i!            _  !! ヾ ::|/
           c  /   i!    !,          ` 、 リ::|'
              / _   i!   !',            \::|
             / '´  i    t',           、   :|:.      u
          ヽ´/    |     \、          \ .|:.:.             
89妹系ひんぬー派市民 ◆6J4To6cn3w :2006/09/15(金) 23:48:32 ID:s1JT0m+7
>>81
並列世界の住人を発見いたしました
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/15(金) 23:48:36 ID:Z+2+X3LP
>>66
赤酢・おにぎり・惣菜
どれが間違ってるって? 全部本当やん。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/15(金) 23:48:38 ID:W+Pt1yJY
韓国料理のまずさと完成度の低さは
韓国人の文化レベルと民度の低さが
そのまま現れていて笑えるw
92弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/09/15(金) 23:48:46 ID:CYb9Tdk8
>78
発酵食品を「腐った食べ物」というのは あ る 意 味 で 正しい。
腐敗 のうち、人間に有用なものを 発酵 と呼ぶ。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/15(金) 23:48:59 ID:8VzKsS7m
蛍光きみどりのビビッドな山葵は韓国起源
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/15(金) 23:49:02 ID:CpTJwnZH
握りずしは確かに屋台から誕生した食べ物だが、
江戸時代の江戸と現代の韓国の衛星事情を頭に入れて考えてほしい。
あと、韓国人の衛生観念も。

その上で>>1のリンク先の写真を見て、これをすしと認めることのできる奴はまずいないと思う。
95○を運ぶ天使阿呆眼鏡 ◆ZplusRmo32 :2006/09/15(金) 23:49:25 ID:zBGCZqKv
>>81
はいはい、閉鎖空間閉鎖空間。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/15(金) 23:49:28 ID:tp/2y8fd
山梨には甲州寿司というひどい品がある。
鮮度の悪さを隠すために、ねたにたれを塗っている。
まぁ朝鮮寿司よりはまともだろうが。
97ハルカ@公式p2 ◆haruka.ATI :2006/09/15(金) 23:49:28 ID:HE9MIrks BE:157407252-2BP(7)
>>78
ブルーチーズなどのウオッシュタイプチーズを馬鹿にしてるな?


>>81
証拠提示せよ。
98B-7C“精密レス誤爆撃機” ◆gobakucraQ :2006/09/15(金) 23:49:29 ID:kdrQS7Qg
>>78
慣れ寿司やフナ寿司は腐ってない。

腐るという表現は食物中の大腸菌の量で決まってる(はず。←ここはうろ覚え)。
だから乳酸菌がイパーイだと『腐る』とは言わない。
99弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/09/15(金) 23:49:47 ID:CYb9Tdk8
>87
つゆに甘みが付けてあるものがザル とするのが一般的。
海苔の有無や器は関係ない
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/15(金) 23:50:22 ID:115ehDWF
当方滋賀県なんだが、フナ寿司みて「腐ってる」といわれてさぁ…
発酵してる食品は認めるんだが、腐ってると言われると・・・orz

101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/15(金) 23:50:23 ID:22PGuDeA
おっぱいタイムか
>>80
何故そんなイメージになっちゃったんかな
おむすび屋さんの所為だろうか
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/15(金) 23:50:27 ID:fEFXqM1B

便所に逝ったら手を洗ってから握ってくれよ
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/15(金) 23:50:29 ID:xfY6Pp3z
これから日本でも韓国寿司が流行るかも
104B-7C“精密レス誤爆撃機” ◆gobakucraQ :2006/09/15(金) 23:50:35 ID:kdrQS7Qg
>>87
器と調理法、麺の性質で違う。


が現在では混同している場合が多い。
そうそう、乳酸菌は取らないと
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/15(金) 23:50:51 ID:W+Pt1yJY
しかし、何でも見た目がまずそうだよな。美的センスが全く感じられない
10794:2006/09/15(金) 23:50:54 ID:CpTJwnZH
うわ、誤字発見。
×衛星事情
○衛生事情
108東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/09/15(金) 23:50:55 ID:grGNWYqD
ttp://www.koparis.com/~hatta/zukan/011000.htm
>膾(フェ)
>刺身。漢字では鱠、または膾と書き、前者は魚介の刺身、後者は肉の刺身を表す。
>魚介の刺身については、日本語のサシミという言葉も残っている。

なんだかなあ…
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/15(金) 23:51:04 ID:0+3bGmC7
>>94 江戸の寿司は今のものと大きさが違うくらいというのが多いですからね。
稲荷などは長さが現代の倍ほどありました。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/15(金) 23:51:21 ID:uULiOMEM
>>106
朝鮮人にそれを求めるとは…酷な人ですね。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/15(金) 23:51:51 ID:Z+2+X3LP
>>94
江戸時代も腐りやすいからネタを加工してたんだよ。
初物のカツオは腹壊してでも食ってたし。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/15(金) 23:51:59 ID:etRDpxP9
>>57
やりたい
やられたい
みたい

こうですかわ(ry
113 ◆deathw86O6 :2006/09/15(金) 23:52:01 ID:vdzl/ygo
喰える物が発酵で喰えない物が腐敗ですの♪
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/15(金) 23:52:30 ID:G3S/O5Gq
来年辺り「寿司はウリナラ起源」ですか?
まぁそれまでに食中毒大発生で潰れない保証が無いが。
115東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/09/15(金) 23:52:33 ID:grGNWYqD
>>84
>>108参照。
基本的に日本の「なます」と分けて考えれば良いようですね。
116ハルカ@公式p2 ◆haruka.ATI :2006/09/15(金) 23:52:39 ID:HE9MIrks BE:424998893-2BP(7)
>>90
それ自体を『江戸時代の寿司』なんて、全体に摘要すんのが間違ってるっつーんだ。
目張り寿司なんかの特例だろうが。
>>37は。
117B-7C“精密レス誤爆撃機” ◆gobakucraQ :2006/09/15(金) 23:52:51 ID:kdrQS7Qg
>>109
稲荷は地方によって違う。

関東圏は米俵(供物)を模したもの。
関西圏は狐(弁財天の眷属)を模したもの。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/15(金) 23:53:13 ID:uULiOMEM
>>113
だから政治や会社も腐敗って言うんだなぁ、
と思った秋の夜。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/15(金) 23:53:37 ID:xfY6Pp3z
日本でもマグロが食べられるようになったのもつい最近のこと
昔は冷凍技術がなくて港に着くことにはどす黒く臭くなっていた。
だから今食べてる日本の寿司が昔ながらのものだと思わないほうがいいかも
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/15(金) 23:53:38 ID:4d1ZH3ws
まぁ、いいんじゃね。本当に修行を十年してるんなら
何もしてない、もしくは見ただけで作られる韓国寿司よりよっぽどいいよ
121東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/09/15(金) 23:53:42 ID:grGNWYqD
>>111
女房を 質に入れても 初鰹

江戸っ子ってやつは…
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/15(金) 23:53:41 ID:ISfz1yKv
寿司は朝鮮半島というか中国の特許
大陸から米が伝わらなかったら日本人は米作れなかった
文化の伝わりを考えれば寿司は中国が起源といえる
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/15(金) 23:53:52 ID:d0aDsKJ/
>>81様は、御自分のエラのような鋭い意見ですね
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/15(金) 23:54:05 ID:T1sLK6co
>>100
滋賀県遠いなぁ、鮒寿司食べてみたい。
前にNHKで池澤夏樹?が家族の食事に刻んで混ぜてるとか言ってたような
125nothing tone携帯 ◆ZnBI2EKkq. :2006/09/15(金) 23:54:19 ID:wGa6qA1e
というか韓国人に孔雀握りができるとはおもえん。
126○を運ぶ天使阿呆眼鏡 ◆ZplusRmo32 :2006/09/15(金) 23:54:28 ID:zBGCZqKv
>>113
ですの♪
127ファウストパトローネ ◆gC4GBu5CvE :2006/09/15(金) 23:54:34 ID:w/sxGJ8K
>>115
正直申しまして、最近特亜人の言うことは何一つ信用できない症状が出ております。
大学院だけでおなかいっぱいです。
128キボンヌ先生 ◆iaDNgXXP5A :2006/09/15(金) 23:54:46 ID:Elot+GYW
江戸前って、ネタが新鮮なことが売りじゃなく
日持ちするように、煮たり、酢でしめたり、素材にひと手間かけたものが、江戸前の技ってもんですょ
基本的には生のネタはありませんぜ
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/15(金) 23:55:10 ID:Z+2+X3LP
さあ、なぜツユが甘いと「ざる」と言うのか教えて貰おうか。
ただの地域の呼び名の違いだろ。「ざる」って呼んでたほうがそういう味付けだったってだけで。

ちなみにそばのツユは夏場は甘くするもんだぞ。
130Goddess☆真紅 Pure+ ◆Sinku/DHFw :2006/09/15(金) 23:55:18 ID:2TD9jgvt BE:127323937-2BP(807)
>>122

では、トランジスターラジオを日本が起源?
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/15(金) 23:55:31 ID:bkC5u+2N
>>108
つまりこれは刺身は韓国起源ニダ!!
って言ってるのか?

つか宮廷料理って…
132弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/09/15(金) 23:55:40 ID:CYb9Tdk8
ざるそば
本来は笊に盛るから「ざる」であり、海苔をかけたりするのは近年の現象で、店の好みと客層、環境によることであって
「ざる」すなわち「海苔かけ」とはいえない。(後略)

ざる汁
ざるそば用のつけ汁で、もり汁と区別する。もり汁に御膳返しを少し加えたものだが昨今では別造りをする店は少なく
なっている。(後略)
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/15(金) 23:56:18 ID:etRDpxP9
すしって、そもそも「酸し(すし)」で、酸っぱいって意味でしょう。
134○を運ぶ天使阿呆眼鏡 ◆ZplusRmo32 :2006/09/15(金) 23:56:22 ID:zBGCZqKv
>>122
……そもそも何かが激しく間違っている伊予柑
135蘇芳 ◆2z2USSSUOU :2006/09/15(金) 23:56:36 ID:6xAI/K2v
まだやってたのかw
食い物スレの力はすごいな。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/15(金) 23:56:37 ID:Z+2+X3LP
>>116
おにぎりを参考にして握り寿司が出来たって歴史を知らないらしいな。
137ハルカ@公式p2 ◆haruka.ATI :2006/09/15(金) 23:57:06 ID:HE9MIrks BE:157407825-2BP(7)
>>119
だから、昔は『ヅケ』なんかの『仕事ネタ』が一般的だったの。
生ネタが全国的に広まったのは最近。


>>122
支那に有るのは『熟れ寿司』だけ。
『押し寿司』『握り寿司』『仕事ネタ』は日本オリジナルだ。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/15(金) 23:57:35 ID:115ehDWF
>>124
っ通販
地元じゃ近所のホビーショップで販売してる。
発送もOKだったっぽい。
139弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/09/15(金) 23:57:35 ID:CYb9Tdk8
>129
当時貴重だった砂糖を加えて甘くしたのを高級品として「もり」と区別して笊に盛り、海苔をかけるなどして差別化した。
140東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/09/15(金) 23:57:36 ID:grGNWYqD
>>127
漢和辞典的に「鱠」は「魚を細く切ったもの」という意味になるようですね。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/15(金) 23:57:55 ID:8nFCNPmh
>>122
コメがあったのに すし作れなかったんですね


なのに 起源主張w
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/15(金) 23:57:56 ID:ggix948s
ハラッピィーにはキムチか!?
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/15(金) 23:57:58 ID:aXtxBwc4
寿司だなんて・・・とんでもない親日もいたもんだなw
店はもちろん、客の財産も没収汁!!
144丸焼けうさぎ ◆m68dVLRBiQ :2006/09/15(金) 23:58:32 ID:6CkZVBB6
>>140
江戸時代は膾って、一般的だったのかな?
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/15(金) 23:58:55 ID:TomJ2rAA
>>122
人類の起源はアフリカだから、世界はアフリカのものですか?
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/15(金) 23:59:09 ID:GSSIg1Ht
ホンタク寿司マダー?
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/15(金) 23:59:10 ID:bkC5u+2N
>>122
その論理だと全ての文化の起源はアウストラルピテクスかw
148ぬくぬく ◆xwA/gUFxkM :2006/09/15(金) 23:59:16 ID:XZYcngME
しまった。
リアル回遊してるうちに次スレが!

>>45
うああ、食べられないのか。
ま、せっかくなので近々行ける様に調整してみましょう。

高速・・・ 通ってない
新幹線・・・ 通ってない

・・・。

149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/15(金) 23:59:22 ID:4d1ZH3ws
韓国寿司に詳しい方、ガリでなくやっぱりキムチ?
キムチ寿司とか巻きってあるの?
150B-7C“精密レス誤爆撃機” ◆gobakucraQ :2006/09/15(金) 23:59:35 ID:kdrQS7Qg
>>145
朝鮮半島以外はアフリカのものです。
151ホロン部新入部員 ◆t/GUd7ef.2 :2006/09/15(金) 23:59:46 ID:AGKXf+gI BE:254688588-2BP(7)
>>122
はいはい、寝言は寝て言え!
152 ◆deathw86O6 :2006/09/15(金) 23:59:47 ID:vdzl/ygo
>144
記憶にある限り野菜のなますが主流っぽかった気がするデスの。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:00:23 ID:s6ayQbDe
なんか全然新鮮に見えないんだけど。
新鮮なら透明な色してるのに、白く濁ってるし。
154丸焼けうさぎ ◆m68dVLRBiQ :2006/09/16(土) 00:00:56 ID:YuGQpGzN
>>152
サンクス。
鬼平は正しかったんだなぁ。

アレ読んでると、むしょうに蕎麦が食いたくなる。
155ファウストパトローネ ◆gC4GBu5CvE :2006/09/16(土) 00:02:14 ID:QllVEJ1/

つか昔、寿司屋に行ってアナゴ頼んでからタレつけて、いざ喰おうと思ってふと缶の中身を見たら、
カビが一面に生えていたことがある。
156弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/09/16(土) 00:02:15 ID:UxSk3tj8
>154
へっへっへ 更科粉の蕎麦は美味いですぜ
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:02:20 ID:Z+2+X3LP
>>139
お前はツユに砂糖入れるのかwww
158弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/09/16(土) 00:02:54 ID:UxSk3tj8
>157
ざるそばができた当時の話。

私はせいろの方が好きですけどね
159(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2006/09/16(土) 00:02:57 ID:zvsnseny
>>156
個人的には挽きぐるみの蕎麦の方が好きだなぁ
160ハルカ@公式p2 ◆haruka.ATI :2006/09/16(土) 00:03:26 ID:HE9MIrks BE:849998669-2BP(7)
>>156
ウリは引きぐるみの方が好きだが…
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:04:14 ID:aNlcKACn
>>158
御膳返しの甘みは砂糖じゃなくてミリンだぞ。
162丸焼けうさぎ ◆m68dVLRBiQ :2006/09/16(土) 00:04:28 ID:YuGQpGzN
>>156
チクショウ、食いたくなってきた。
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:04:38 ID:aEZpOPHa
寿司なのか?コレ
朝鮮風劣化コピーだな(w
164弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/09/16(土) 00:04:40 ID:UxSk3tj8
早く新そばが喰いたーい(妖怪人間ベムのノリで発音してください
165東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/09/16(土) 00:05:04 ID:sc0//jLl
補足:
 ○鱠:魚を細く切ったもの
 ○膾:肉を細く切ったもの
 ○なます:野菜や魚の細切りの酢漬け、漢字の「膾」「鱠」が当てられた。

ということだと思います。
166B-7C“精密レス誤爆撃機” ◆gobakucraQ :2006/09/16(土) 00:05:05 ID:uW9izFnm
>>159
まて。
それ以上進めると長くなる。
蕎麦の話は長引かせるな!!













ウリは挽きぐるみで10割。
新鮮じゃなければネギと山葵と鶉の卵と山芋と最後に蕎麦湯があれば十分に楽しめるニダ。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:05:10 ID:iyJi5gwi
>>138
通販だと量が多くなっちゃうから独り身だと少し厳しいんです。
小分けにして食べるなんて芸当できないし……
168弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/09/16(土) 00:05:17 ID:UxSk3tj8
>161
砂糖って書いてある文献もあるのです。まぁポイントは「甘み」ということになるわけですがね
169ぬくぬく ◆xwA/gUFxkM :2006/09/16(土) 00:05:29 ID:v7xveEJM
>>163
お寿司の劣化・・・ それは腐ってる。
170B-7C“精密レス誤爆撃機” ◆gobakucraQ :2006/09/16(土) 00:05:58 ID:uW9izFnm
>>165
ナマスてインド起源!!

ナマステ・・・
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:06:33 ID:yB56yqXJ
新鮮な痰入りか?
172ハルカ@公式p2 ◆haruka.ATI :2006/09/16(土) 00:06:50 ID:cbOQUDio BE:472221656-2BP(7)
>>166
食感で言うなら二八蕎麦の方がイイでしょ…
173東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/09/16(土) 00:07:19 ID:sc0//jLl
>>168
江戸時代に砂糖って、調味料としてどこまで普及していたのかな?
今使っている上白糖なんて無かったよね?
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:07:26 ID:M/hIgiWL
>>169
スシってよりフシって感じですか?
175自爆砂男  ◆fBrCzMFm9I :2006/09/16(土) 00:07:29 ID:Qguxgu8F
>>148
あれ、私がいる。
176ぬくぬく ◆xwA/gUFxkM :2006/09/16(土) 00:07:49 ID:v7xveEJM
なんか蕎麦食べたくなってきた・・・

明日、友人のところ行って打ってもらおう・・・
177 ◆deathw86O6 :2006/09/16(土) 00:08:32 ID:n7BETlu9
>166
つなぎ抜きの纏めづらい粉はそばがきで食べるのも又乙なものですの♪
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:08:34 ID:B4TF+Z3i
まあ回転寿司すら食えない貧乏学生には関係ない話。握り飯は塩握りが一番。
179ファウストパトローネ ◆gC4GBu5CvE :2006/09/16(土) 00:08:35 ID:QllVEJ1/
>>173
日本国内じゃ砂糖黍がほとんど取れないから、甘草で代用、それも微々たる量と予想。
180平井 ◆rqEvG9UDHw :2006/09/16(土) 00:08:37 ID:+A9Abapz
イッチゴジャム〜イッチゴジャム〜♪
イイッチゴ味〜のスッパゲッティ〜♪
イッチゴもいっぱい入ってる〜♪
ちょ〜〜〜せん〜ず〜しぃ〜〜♪
ウォォ〜アンマァエアウエァ〜クハッ!キャハ!ケヘァ!カハァ!

こうですか分かりません。><
181B-7C“精密レス誤爆撃機” ◆gobakucraQ :2006/09/16(土) 00:08:51 ID:uW9izFnm
>>172
ヤダイヤダーイ。
蕎麦は香りを食うもんだ!!


でも鶉の卵ととろろをソバツユ椀に浮かべると月に掛かる雲みたいに見えるニダ。
182ぬくぬく ◆xwA/gUFxkM :2006/09/16(土) 00:08:55 ID:v7xveEJM
>>175
私?
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:09:20 ID:peH8nHyG
日本はもっと米を作って海外に輸出しよう。
それじゃないと日本の食なのに、韓国米がどんどん輸出される。
184弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/09/16(土) 00:09:32 ID:UxSk3tj8
>173
砂糖っぽいものが取れるものはいろいろなものから取ってたようですけど・・・
うーん・・・甘いもんのほうは専門外なのでなんとも
185まっくしゅ:2006/09/16(土) 00:09:33 ID:tZA0TVrj
食い物スレは流石に伸びるw
つうか 真紅の人気か? 

助清丼の進化系でしょ?新鮮な鮎が刺さっていた・・・

おにぎり対おむすび 基本的には呼び方の違い
商売として売ってたのがおむすび?
持ち歩きに飯を握ったのがおにぎり?だっけ?

ざるの器に盛ったのがざるそば 上に海苔を散らして差別化
せいろに盛ったのが盛りそば
薬味も違いあり、わさびかモミジオロシ
出す方も判らないでイメージ商売だからw

なれ寿司押し寿司握りずし(江戸前)はもう説明どうりw
原点回帰の点では間違っていないw
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:09:57 ID:0hfBZ/L4
>>179
貴重品だが裕福な家庭なら、買ってたみたい。
187 ◆deathw86O6 :2006/09/16(土) 00:10:08 ID:n7BETlu9
>173
さあて、和三盆系のはあった気がするデスけど、どこまで流通してたか謎す。
池波正太郎関係の本は手元にないしなあ。困ったですの。
188ハルカ@公式p2 ◆haruka.ATI :2006/09/16(土) 00:10:15 ID:cbOQUDio BE:330554873-2BP(7)
>>173
つーか、果実などの『甘味』が偉く貴重品だったからねぇ…
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:10:22 ID:Wbrjz+zw
日本よりも格段に食中毒の多い韓国で、寿司を屋台で食べるなんて
自殺行為だぞ。日本でも屋台で食べる食品は、加熱調理されたものに限るぞ。
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:10:32 ID:FDEvWUdI
>130
高周波用のトランジスタを開発したのは東通工ニダ。
あっちの人だって、いずれは作っていたとは思うが。

とにかく秀吉残滓の唐辛子と日帝残滓の白菜で作ったキムチとは違うニダ。
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:10:47 ID:zK0Ic90E
ウリは蕎麦がきでいいニダ
192弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/09/16(土) 00:11:00 ID:UxSk3tj8
>185
おむすび は女房言葉ってだけで同じもの。
さるともりの違いに関しては もり汁/ざる汁 にある。器と海苔は別。
193平井 ◆rqEvG9UDHw :2006/09/16(土) 00:11:09 ID:+A9Abapz
>>189
エコロジーに繋がるし。
イインダヨ−!
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:11:17 ID:UF6ZaEaA
うどんじゃなくて実は回虫でしたってオチだろw
>>173
何代目の将軍か忘れたけど
がきに砂糖を使った菓子作りまくって
財政傾けてなかった?
196弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/09/16(土) 00:12:00 ID:UxSk3tj8
甘味が貴重品だったからこそ 甘みのあるつゆで食べるざるそばが 高級品として別格扱いになったと。
もり汁は甘くないし。
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:12:01 ID:aNlcKACn
江戸時代の砂糖は黒蜜だろ?
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:12:04 ID:1gfNLACo
>>193
グリーンダヨ〜
199B-7C“精密レス誤爆撃機” ◆gobakucraQ :2006/09/16(土) 00:12:13 ID:uW9izFnm
>>189
<=(-@∀@)<ちょっと待って欲しい。
        食中毒に慣れた韓国人や、飢えに飢えた共和国人にはボツリヌス菌でも敵わないのではないか?
200丸焼けうさぎ ◆m68dVLRBiQ :2006/09/16(土) 00:12:13 ID:YuGQpGzN
>>194
あんなにデッカイ回虫・・

気持ち悪りぃ・・
201ファウストパトローネ ◆gC4GBu5CvE :2006/09/16(土) 00:12:16 ID:QllVEJ1/
>>186
大身代の武家や寺なんかでは、砂糖菓子を食べてたみたいだな。
昔は金平糖が超貴重品だったりしたこの時代ギャップw
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:12:23 ID:5qOGt//Q
なにあのぐちゃぐちゃな寿司www
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:13:06 ID:VoiCFQ0O
江戸時代って、金平糖のツノを数えるという仕事があったらしいし、
甘みは高価なものだったんでしょうね。
204自爆砂男  ◆fBrCzMFm9I :2006/09/16(土) 00:13:08 ID:Qguxgu8F
>>175
リアルで他見てる内にスレの流れに取り残され、
地元にゃ高速も新幹線もないw
205猫の手猫の目 ◆5FoAyLyuGI :2006/09/16(土) 00:13:09 ID:/MsL8YyI
>>173
黒砂糖とか、甜菜糖とか、サトウキビではないか?
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:13:26 ID:0hfBZ/L4
>>197
普通の砂糖が流通していたようだ。
207ぬくぬく ◆xwA/gUFxkM :2006/09/16(土) 00:13:37 ID:v7xveEJM
誰か韓国行ってレポートしてくれないかな〜





人体実験さながらに
208自爆砂男  ◆fBrCzMFm9I :2006/09/16(土) 00:14:14 ID:Qguxgu8F
っと、自己レスしてどうすんだ。
>>204のアンカーは>>182ね。
209平井 ◆rqEvG9UDHw :2006/09/16(土) 00:14:15 ID:+A9Abapz
>>202
下朝鮮お得意の、マジェマジェ文化の結果。
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:14:28 ID:+hu8O4Ge
>>145
そこまでは行かなくても、>>122の説によれば朝鮮が中国の
発明であることは疑いようもないね。
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:14:28 ID:VoiCFQ0O
>>204
高速も新幹線もない・・・・・

韓国ですか?






とか。
212丸焼けうさぎ ◆m68dVLRBiQ :2006/09/16(土) 00:14:37 ID:YuGQpGzN
>>207
保険効かないからダメw
つうか、マジで食中毒になるんじゃね?
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:14:50 ID:9EPix7nF
>>205
和三盆
214○を運ぶ天使阿呆眼鏡 ◆ZplusRmo32 :2006/09/16(土) 00:14:50 ID:T8ZvV/VR
>>207
自殺志願者でももうちょっとマシな死に方を考えますわ。
215ぬくぬく ◆xwA/gUFxkM :2006/09/16(土) 00:14:52 ID:v7xveEJM
>>204
なるほど。
ドッペルゲンガーかと思ってびっくりしましたよ。
216弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/09/16(土) 00:14:53 ID:UxSk3tj8
>207
実験するなら
「煮穴子、たまご、カンピョウ巻き」
「ヅケとあと白身のいいところ握ってもらおうか」
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:15:38 ID:yB56yqXJ
2ちゃんのために人柱キボンヌ
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:15:41 ID:9EPix7nF
>>207
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:15:44 ID:PfrwxP46
あの不衛生な国で、しかも屋台寿司だなんて…。
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:15:57 ID:VoiCFQ0O
>>216
あれ、ほーかんさんは関東もしくは山口あたりの方ですか?
221東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/09/16(土) 00:15:58 ID:sc0//jLl
昔の割烹は砂糖を使わないとか習ったんですよね。

ttp://dekiya.blog57.fc2.com/blog-entry-41.html
1790年頃に高松藩の向山周慶が和三盆を開発、
それまでは薩摩の黒糖が流通していたということのようですね。
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:16:11 ID:aNlcKACn
>>197
精製もしてたと?
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:16:14 ID:BjRD5vcR
韓国の海苔巻きは最高においしいらしい
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:16:23 ID:p383/tDF
どの写真を見ても吐き気をもよおす。
225ぬくぬく ◆xwA/gUFxkM :2006/09/16(土) 00:16:24 ID:v7xveEJM
>>214
自殺志願ではありません。
生きるために死に立ち向かうのです。

というわけで、>>250さん、よろしく。
226ハルカ@公式p2 ◆haruka.ATI :2006/09/16(土) 00:16:38 ID:cbOQUDio BE:393518055-2BP(7)
>>216
ヲイ白い悪魔w
それ全部、技巧の必要な仕事ネタじゃんかw
227弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/09/16(土) 00:16:40 ID:UxSk3tj8
>220
山口生まれ山口育ちですが 食い物の思考がバリバリの江戸っ子らしいです
228東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/09/16(土) 00:16:48 ID:sc0//jLl
>>215
ぬくぬくさん、>>45を確認して下さいね。
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:16:48 ID:B4TF+Z3i
>>223
太巻きにカレーかけるんだっけな、そりゃカレー味でさぞ旨かろうてw
230(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2006/09/16(土) 00:16:57 ID:zvsnseny
>>223
どさくさにまぎれて何をいっとるかね
231B-7C“精密レス誤爆撃機” ◆gobakucraQ :2006/09/16(土) 00:17:10 ID:uW9izFnm
>>211
おいおい。
韓国には高速道路はあるぞ。

日本で言う普通の道路で高速並に車を飛ばす。
それ以外は裏道。

あと韓国の高速道路は滑走路並に異常に広い。
片道5車線くらいある。
232弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/09/16(土) 00:17:20 ID:UxSk3tj8
>226
出てこなさそうだから食べれない。お腹は安全♪
233 ◆deathw86O6 :2006/09/16(土) 00:17:39 ID:n7BETlu9
>216
煮卵、だいこん、ゴボウ巻きに見えておでんが食べたくなったですの。
ゲソとあとはんぺんにも見えたですの。
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:18:02 ID:VoiCFQ0O
>>227
うあ、びっくり。

煮穴子ってあまり言わない表現なんですよ。
関西では蒸しアナ。(ゴぐらい言ってもいいと思うんですけどねw)
235自爆砂男  ◆fBrCzMFm9I :2006/09/16(土) 00:18:12 ID:Qguxgu8F
>>211
怒るで。


鳥取県ですよっと。
山陰には新幹線通ってない。
県西部には高速あるけど、中部・東部には無い。
私は中部と東部の間ぐらいに住んでる。
236ぬくぬく ◆xwA/gUFxkM :2006/09/16(土) 00:18:13 ID:v7xveEJM
>>228

はい、確認の上、>>148にてご返信させていただきました。
ご指摘、ありがとうございます。
237丸焼けうさぎ ◆m68dVLRBiQ :2006/09/16(土) 00:18:51 ID:YuGQpGzN
>>235
すいません、きららネタですか?
238弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/09/16(土) 00:18:52 ID:UxSk3tj8
>233
おでんはコロで出汁取ってないとおいしくないので・・・
でもコンビニで我慢する日々
239世界町人:2006/09/16(土) 00:19:00 ID:J2Iu7Sww
江戸時代の奄美大島の島民はさとうきびを盗んで食べたら死刑です。
240B-7C“精密レス誤爆撃機” ◆gobakucraQ :2006/09/16(土) 00:19:09 ID:uW9izFnm
>>232
たまには光物を思い出してやってください。

>>233
次はおでんスレ?
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:19:12 ID:2wxW50HV
観光客が全員下痢で終わりだろう。
日本の寿司文化に迷惑だけかけて。
そういう人たちですよ
たかだか朝鮮人なんか
何も考えて無い。
242○を運ぶ天使阿呆眼鏡 ◆ZplusRmo32 :2006/09/16(土) 00:19:15 ID:T8ZvV/VR
>>225
おまいが逝きなさい、ですぅ。
243丸焼けうさぎ ◆m68dVLRBiQ :2006/09/16(土) 00:19:23 ID:YuGQpGzN
アンカーミス。
>>232でした・・
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:19:48 ID:bCbw34kD
意外に結構うまそうだな。
245(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2006/09/16(土) 00:19:50 ID:zvsnseny
焼き穴子のにぎりってのは珍しい部類なのかなぁ
実家の近所の鮨屋じゃ穴子のにぎりと言えば焼き穴子だったんだが
香ばしくて外はパリッとなかはふわっととろっとで非常に美味しかったんだが
246ぬくぬく ◆xwA/gUFxkM :2006/09/16(土) 00:19:53 ID:v7xveEJM
>>242
無理。絶対。
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:19:55 ID:BjRD5vcR
韓国の食文化は奥深くて医食同源に根ざしてるってNHKでやってた
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:20:21 ID:B4TF+Z3i
>>247
なんだジョンか
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:20:25 ID:HKfOJfLf
>>1
なにこの生ゴミ。
250自爆砂男  ◆fBrCzMFm9I :2006/09/16(土) 00:20:26 ID:Qguxgu8F
>>237

いやまぢでネタわかんない。
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:20:31 ID:VoiCFQ0O
>>235
ごめんにょ。

正直、高速も新幹線もない県があるとは思わなかったので。
鳥取県民61万人(カトウタカシがいつも言ってる)にもごめんにょ。
252丸焼けうさぎ ◆m68dVLRBiQ :2006/09/16(土) 00:20:32 ID:YuGQpGzN
>>244
え?
どこが?
253弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/09/16(土) 00:20:36 ID:UxSk3tj8
>247
医食同源は支那起源ですねーw
254B-7C“精密レス誤爆撃機” ◆gobakucraQ :2006/09/16(土) 00:21:00 ID:uW9izFnm
>>250
オメ

>>247
カプサイシンは何処に?
255猫の手猫の目 ◆5FoAyLyuGI :2006/09/16(土) 00:21:06 ID:/MsL8YyI
>>221
今思い出したけど、昔、虫歯の歴史と言うような本を読んでいて、
江戸時代の後期に大量に砂糖を輸入したため、江戸で
虫歯が流行ったという記述があった希ガス。


どうでもいいけど、みんなで宴会したいよ。
256○を運ぶ天使阿呆眼鏡 ◆ZplusRmo32 :2006/09/16(土) 00:21:09 ID:T8ZvV/VR
>>244
米国人でももうちょっとマシなものを作りそうなのに?
257ぬくぬく ◆xwA/gUFxkM :2006/09/16(土) 00:21:16 ID:v7xveEJM
>>247
そりゃこれだけ劣悪な食文化なら
体の方が慣れてしまいますね。

まさに医者要らず
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:21:23 ID:M/hIgiWL
たしか、飯をすりきり盛った甑ふたつの口と口をくっつけてワラで縛って供えるって風習が近江国あたりにあったはず。
その飯のさまは、半球+半球で球。
それを古来の信仰から「ムスビ」→「おむすび」って感じじゃなかったかしらん。

おにぎりってのは「にぎる」って動作の名詞で、にぎられたものって程の意味でしょう。
259東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/09/16(土) 00:21:24 ID:sc0//jLl
>>236
あ、すいません。
見落としていました。
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:21:36 ID:BjRD5vcR
カプサイシンは新陳代謝の活性化に
261丸焼けうさぎ ◆m68dVLRBiQ :2006/09/16(土) 00:21:35 ID:YuGQpGzN
>>247
そりゃ、シナの事だ、阿呆。

>>250
マジでごめん。アンカーミスなんです・・
262ハルカ@公式p2 ◆haruka.ATI :2006/09/16(土) 00:21:37 ID:cbOQUDio BE:425000039-2BP(7)
>>238
今の時代となっちゃあ、コロは高級品…
そうそう出汁取りに使えるか。
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:21:53 ID:yB56yqXJ
このスレで、すばらしい譲り合いの精神が展開しています。
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:22:00 ID:VoiCFQ0O
>>245
焼き穴子、おいしいですよね〜。
さぁ、関東の方相手に喧嘩を売ってみよう。


ウナギより穴子のほうがおいしいと思う。
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:22:06 ID:aNlcKACn
寿司酢に砂糖は邪道
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:22:13 ID:M/hIgiWL
>>194
ヌードルの語源ってたしかギョウチュウだったか回虫だったか。
267ぬくぬく ◆xwA/gUFxkM :2006/09/16(土) 00:22:26 ID:v7xveEJM
>>259
いえ。せっかくだから行ってきますよ。
秋なので、どこか行きたいな、と思っていたので。
268 ◆deathw86O6 :2006/09/16(土) 00:22:27 ID:n7BETlu9
武食同源といって格闘家はよき料理人でもあったのですよ。
(民明書房刊「なん中華ほん中華って巨泉どこへ逃げた」より)
269B-7C“精密レス誤爆撃機” ◆gobakucraQ :2006/09/16(土) 00:22:58 ID:uW9izFnm
>>251
高速はあっても基幹道路として機能していない場合もあるお。
新幹線なんてもっとない。

ただ新幹線=都会だと勘違いしてるやつもいるが。
ホントの都会は新幹線が無くても困らない地域。
270○を運ぶ天使阿呆眼鏡 ◆ZplusRmo32 :2006/09/16(土) 00:22:58 ID:T8ZvV/VR
>>247
これ、美味しいの?
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:23:12 ID:2E85Ai+t
>>266
うああああああ!!!
今日の夜食カップヌードルだったんだぞ!
どうしてくれる!
272丸焼けうさぎ ◆m68dVLRBiQ :2006/09/16(土) 00:23:21 ID:YuGQpGzN
>>260
廃人になりたいんだな。
273ハルカ@公式p2 ◆haruka.ATI :2006/09/16(土) 00:23:28 ID:cbOQUDio BE:472221656-2BP(7)
>>261
きららの寿司、でしょ。
BJ連載だっけ?
274東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/09/16(土) 00:23:40 ID:sc0//jLl
>>255
享保の改革で吉宗がサトウキビ栽培を奨励してから流通量が上がったはずですからね、
それまで砂糖がどの程度普及していたのかが良く判らないんですよね。
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:23:42 ID:B4TF+Z3i
>>270
ソース君ですの
276弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/09/16(土) 00:23:54 ID:UxSk3tj8
>258
おむすび は 御所の女房言葉 ですって。もともと握り飯 にぎり おにぎり しかなかったの呼び方は。

>262
鯨の入ってないおでんなんて・・・ さえずりーーーー
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:23:54 ID:SKL7oLf1
寒ぶり(゚д゚)ウマー
278丸焼けうさぎ ◆m68dVLRBiQ :2006/09/16(土) 00:24:07 ID:YuGQpGzN
>>268
南雲慶一郎?
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:24:20 ID:iyJi5gwi
>>264
普通にそう思いますが。もう随分と寿司屋も鰻屋も行ってないけど
280世界町人:2006/09/16(土) 00:24:21 ID:J2Iu7Sww
医食同源って、赤子をってことでそ。
281○を運ぶ天使阿呆眼鏡 ◆ZplusRmo32 :2006/09/16(土) 00:24:22 ID:T8ZvV/VR
>>275
なんだ、面白くない。
たまにはもっと歯ごたえのあるお夜食を頂きたいものですの。
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:24:40 ID:VoiCFQ0O
>>269
それは横浜市民か神戸市民ですかねぇ・・・

横浜駅と新横浜、神戸駅と新神戸、遠すぎですw
283弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/09/16(土) 00:24:45 ID:UxSk3tj8
私もアレだな23日 ほぼぎりぎりのタイミングで行くことになるけど・・・途中でなんか美味いもんでも探してくうべ。萩美術館
284東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/09/16(土) 00:25:12 ID:sc0//jLl
>>273
「キララ」といえば平松伸二先生の野球漫画では?
285丸焼けうさぎ ◆m68dVLRBiQ :2006/09/16(土) 00:25:13 ID:YuGQpGzN
>>273
イエス、マム。
アレって、どうなんでしょ?
286猫の手猫の目 ◆5FoAyLyuGI :2006/09/16(土) 00:25:20 ID:/MsL8YyI
>>274
なるほど、サトウキビや大根か・・・・。朝鮮には砂糖は無かったよね。
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:25:49 ID:SKL7oLf1
ちょっと>>1の画像は汚いな。
崩れてるよ。
288○を運ぶ天使阿呆眼鏡 ◆ZplusRmo32 :2006/09/16(土) 00:25:52 ID:T8ZvV/VR
>>282
神戸駅とは遠くても、三ノ宮駅とは近いですよ?>新神戸駅
徒歩圏内ですし、グループS○Eの事務所も道中にありますし。
289(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2006/09/16(土) 00:25:55 ID:zvsnseny
>>264
鮨ネタとしてはウナギより穴子だねぇ
鮨以外のご飯ものならウナギの方がいいけど
ひつまぶし美味しいよ、ひつまぶし
290ハルカ@公式p2 ◆haruka.ATI :2006/09/16(土) 00:25:57 ID:cbOQUDio BE:330554873-2BP(7)
>>276
だから、そんな高級品使えるかーーーーっ!
291 ◆deathw86O6 :2006/09/16(土) 00:26:10 ID:n7BETlu9
>284
萌え4コマ漫画雑誌でないですの?
292オレオレ!オレだよ、名無しだよ!:2006/09/16(土) 00:26:12 ID:xstL695i
>卵、チーズ、イチゴ

イナゴ??

293B-7C“精密レス誤爆撃機” ◆gobakucraQ :2006/09/16(土) 00:26:43 ID:uW9izFnm
>>264>>279
誰かウリにアナゴ天の素晴らしさを教えて欲しいニダ。
あのボソボソ感(まー不味い店しか食べたこと無いんだろーけど)が無理。

どんなに安い店でも海老・烏賊・キスは食えても穴子天だけは・・・。
294弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/09/16(土) 00:26:45 ID:UxSk3tj8
>290
寂しい世の中になったよね・・・ 反捕鯨団体許すマジ
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:26:47 ID:VoiCFQ0O
>>276
さえずり、手に入らないですか?

うちのおでんいかがですか?
鯨の筋を2日以上煮込んだら、激ウマですよ。
296丸焼けうさぎ ◆m68dVLRBiQ :2006/09/16(土) 00:26:48 ID:YuGQpGzN
>>284
平松伸二と言ったら、M8では?
297東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/09/16(土) 00:27:08 ID:sc0//jLl
>>264
前に姫路行ったときに食べた穴子の天婦羅が美味でした…

まあ不味い鰻よりは断然美味い穴子です罠。
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:27:34 ID:aNlcKACn
きららといったらお米だろ。
299丸焼けうさぎ ◆m68dVLRBiQ :2006/09/16(土) 00:27:34 ID:YuGQpGzN
>>294
あいつ等、アレが商売だからなぁ。
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/09/16(土) 00:27:43 ID:6wJPLcRK
数日後には韓国各地の屋台でサルモネラ菌が発見されるオチ
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:28:16 ID:tZA0TVrj
>>274 名前: 東夷 ◆43eKv.KwIo [sage] 投稿日: 2006/09/16(土) 00:23:40 ID:sc0//jLl
>>255
享保の改革で吉宗がサトウキビ栽培を奨励してから流通量が上がったはずですからね、
それまで砂糖がどの程度普及していたのかが良く判らないんですよね。

それまでは大根が甘味料?
302 ◆deathw86O6 :2006/09/16(土) 00:28:20 ID:n7BETlu9
>289
浜松駅前の奴が旨かったですの。
あの店12年ぐらい前に行ったときの小汚い店がビルになってて最後まで気付きませんでしたのよちきしお。
又行きたいですの♪
303ぬくぬく ◆xwA/gUFxkM :2006/09/16(土) 00:28:22 ID:v7xveEJM
>>290
高級品・・・になったんですねえ
私は鯨はあまり好きではなかったのでなんとも。

ま、好き嫌いに関係なく捕鯨反対の言い分は腸煮えくり返りますが。
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:28:24 ID:lD4Tlune
>>273
スーパージャンプでは?
ついでにタイトルはきららの「仕事」ニダ。
305ハルカ@公式p2 ◆haruka.ATI :2006/09/16(土) 00:28:32 ID:cbOQUDio BE:849998669-2BP(7)
>>285
えー…
『石塔返し』って何ですかアレw
『本手返し』とか『小手返し一手』なら解るけどさぁwww
306猫の手猫の目 ◆5FoAyLyuGI :2006/09/16(土) 00:28:34 ID:/MsL8YyI
>>293
アナゴも旨いけどな〜〜。
307弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/09/16(土) 00:28:56 ID:UxSk3tj8
>293
穴子を天麩羅で食べるとなると身が相当ふっくらしてる奴で・・・調理技術にかかってくるからねー
天麩羅はとにかく揚げ方が難しい。どんなにいい材料でも挙げ方が下手だとフィッシュアンドチップスみたいになっちまう。

>295
うらやましいのぅ・・・ヂュル・・・

       _,,......__ 
   , '"      ゙ヽ、/ヽ
.   /.          ',./ヽ
  ,'   ,' /--ノi ハ -、イ-┘
.|  i レァ=、レ ,!=、リ|
 .|  .| .! ヒ丿  ヒj.イ
 .|  .||''r‐---ォ/
 从ハ,'Vヘ从´(フノリ  >>295
    ゝン〈(つYi(つ 
     `,.く,§_,_,ゝ
      ノ! .i_ンイノ;:|
      /:::|二|::::::i::l
    /::::::{_,_i」::::l:::|

308東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/09/16(土) 00:29:01 ID:sc0//jLl
>>286
李朝だと甘味は蜂蜜でつけていたようですね。
ただ中国から少しは入っていたと思うのですがね?
309自爆砂男  ◆fBrCzMFm9I :2006/09/16(土) 00:29:20 ID:Qguxgu8F
>>250
私もよくやらかすので大丈夫ですよw

>>269
しかし鳥取の公共交通機関が貧弱なのは事実。
電車なんてこっちじゃ走ってませんぜ?
上京するのも一苦労だよ……空路は他県と比較しても馬鹿高いし。
県の東西を結ぶ基幹道路が片道一車線(部分的に二車線)だし……
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:29:28 ID:SKL7oLf1
玉子がなんで寿司のネタになってるんだろ?
あれ美味いと思ったこと一度も無いよ。
311北米院 ◆CnnrSlp7/M :2006/09/16(土) 00:29:40 ID:T5kGg5Zr
正直ニューヨークのsushiが世界一だと思う。www
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:29:52 ID:It3Tqh5H
>>301
てんさい?
313(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2006/09/16(土) 00:29:58 ID:zvsnseny
>>293
美味しい穴子天はボソボソなんてして無いよ
口に入れればサクッとした衣の食感の後に
脂の乗った穴子のふわっとした食感と脂の甘みが
口の中に広がってなんとも言えず美味っす
314○を運ぶ天使阿呆眼鏡 ◆ZplusRmo32 :2006/09/16(土) 00:30:13 ID:T8ZvV/VR
>>309
『出雲』がなくなったのは痛いですよね。
315猫の手猫の目 ◆5FoAyLyuGI :2006/09/16(土) 00:30:23 ID:/MsL8YyI
>>301
大根から砂糖を採っていたよ。砂糖大根。後サトウキビだな。
あと琉球から黒砂糖。
316回路 ◆llG8dm8Aew :2006/09/16(土) 00:30:28 ID:8hyPPEt1
>>303
たけーよ。今日食ってきたけど。
昔の10倍くらいじゃね?昔は豚とか牛より安くて散々食わされてイヤだったんだけど。
今なら金出しても食いたい。
317丸焼けうさぎ ◆m68dVLRBiQ :2006/09/16(土) 00:30:30 ID:YuGQpGzN
>>305
将太よりアヤしいんですか・・

>>307
食うなー。
318B-7C“精密レス誤爆撃機” ◆gobakucraQ :2006/09/16(土) 00:30:52 ID:uW9izFnm
>>310
玉子は美味いぞ。
あのふっくら感といい、うっすらと感じる醤油・・・

>>311
でお前日本から出たことないだろw
319死んだと思わない限り生きている ◆DEADoFb8lc :2006/09/16(土) 00:30:52 ID:+AfHzge3
>>311
     △   
    ( ゚Д゚)  貴方カナダ在住でしょう?
    (  )  NYに何しに行くんです?
     )ノ   
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:30:55 ID:VoiCFQ0O
>>288
ありがとうー。
でも三宮と新神戸の間には神戸特有の『坂』が・・・

>>289
穴子ですよねぇ!

ごめんなさい、ひつまぶしはなんとなく食材に対して尊敬がないというか...
おいしいんだけど、なんか後ろめたく感じてしまうの。

>>293
明石の山城屋へゴー!

321 ◆deathw86O6 :2006/09/16(土) 00:30:58 ID:n7BETlu9
>311
飯の話が不味くなるですの!糞喰って息止めろ3日ですの!
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:31:09 ID:KDbxEJmF
米国ニューヨーク州の郊外に前あった日本人経営の寿司屋が
潰れてて焼肉・寿司屋になっていた。
案の定韓国人経営。
まずくてなんか寄生虫ついてそうな下手な切りのネタの上に
緑茶さえも出さない。

あがりなしの寿司なんて最低なんだよ。
焼肉屋だけにしとけや!!
323弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/09/16(土) 00:31:13 ID:UxSk3tj8
>310
江戸の仕事をしたネタ は持ちをよくするために加熱調理モノが多い。
で、たまごはアレはエビとか白身のいいやつをすりこんでふっくらと焼き上げるのよ。

美味しいたまごはなかなか出会えないからね、無理はないけど
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:31:29 ID:5Hf31n4/
朝鮮巻き うまそう
325丸焼けうさぎ ◆m68dVLRBiQ :2006/09/16(土) 00:31:40 ID:YuGQpGzN
>>311
お前は糞が食えりゃ、どこでもいいんだろw
326(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2006/09/16(土) 00:31:46 ID:zvsnseny
>>310
鮨ネタっつーか
普通の鮨屋ではあれは玉子焼き単品で食うものじゃないのか?
回転寿司だと酢飯が詰まってるけどさ
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:32:05 ID:UI7lP2Se
朝鮮人に生ものを扱わせるな、腹こわすぞ。
328○を運ぶ天使阿呆眼鏡 ◆ZplusRmo32 :2006/09/16(土) 00:32:05 ID:T8ZvV/VR
>>320
あんなもの、坂のうちに入らない、と思ってしまう神戸出身者の阿呆にございますのw

>>319
さぁ。
329猫の手猫の目 ◆5FoAyLyuGI :2006/09/16(土) 00:32:10 ID:/MsL8YyI
>>308
そうそう、「砂糖は無い」と日本人が言っていたよね。でも少しは
砂糖もあったでしょうね。
330ハルカ@公式p2 ◆haruka.ATI :2006/09/16(土) 00:32:29 ID:cbOQUDio BE:125926324-2BP(7)
>>310
マトモな寿司屋の玉子焼、食った事有る?
アレってば『玉子焼を食えば、その店の技量が解る』ってくらいのモンなんだぞ。
331弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/09/16(土) 00:32:53 ID:UxSk3tj8
>320
ひつまぶしはまず飯の中で蒸すというのが肝なのね。
冷めないようにというのもあるんだけど。

その後のアレンジの喰い方とかはさすが食い意地が張ってると思うw
332回路 ◆llG8dm8Aew :2006/09/16(土) 00:32:56 ID:8hyPPEt1
>>318
職人の作る柏とかうまくね?
>>320
正直穴子は煮たものを超えることは無いと思ってる。
333○を運ぶ天使阿呆眼鏡 ◆ZplusRmo32 :2006/09/16(土) 00:33:06 ID:T8ZvV/VR
>>330
ふっくら焼き上げるのは至難の業ですの。
それに合わせるように握るのも、又。
334ぬくぬく ◆xwA/gUFxkM :2006/09/16(土) 00:34:13 ID:v7xveEJM
えっと、聞いた話だと戦時中の甘いものの代表は
カボチャだったそうです。

60歳以上の方の中には、カボチャ・ジャガイモ・サツマイモが
なくほど嫌いな人が多いですね。
335世界町人:2006/09/16(土) 00:34:25 ID:J2Iu7Sww
すし屋で玉子、ギョクが旨い処は相当高いよ。普通は仕入れてるし、テリー伊藤の実家がそうだよ。
336東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/09/16(土) 00:34:29 ID:sc0//jLl
>>301
砂糖自体は輸入していたりしていたんですが、
絶対量が少なく、調味料扱いはされなかったんですよね。
337(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2006/09/16(土) 00:34:30 ID:zvsnseny
>>332
焼いたものも美味しいよ…
いや、煮穴子も大好きだけどさ
338B-7C“精密レス誤爆撃機” ◆gobakucraQ :2006/09/16(土) 00:34:36 ID:uW9izFnm
>>320
食材に対して尊敬がなければ美味くないはずでしょ。

ひつまぶしも飯、鰻の焼き、山葵、ネギ、出汁・・・全部難しいし。
339弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/09/16(土) 00:34:36 ID:UxSk3tj8
>326
単品で喰うのもあるし 薄めに切って海苔で巻いてあるのもあるし 分厚く切って切れ目に酢飯を入れてるのもあるし
でも かしわたまご(だっけ、薄焼きのたまごがかぶせてある)も美味いですぜ。
340猫の手猫の目 ◆5FoAyLyuGI :2006/09/16(土) 00:34:47 ID:/MsL8YyI
>>310
寿司屋の世界ではギョクは難しいよ。
341丸焼けうさぎ ◆m68dVLRBiQ :2006/09/16(土) 00:35:06 ID:YuGQpGzN
>>334
ドイツ人と麦茶みたいなモンか・・
342野人 ◆SG9/v8pEwQ :2006/09/16(土) 00:35:14 ID:Jg1mCha6
>>257
毎年食中毒で死者出してなかったか?<現代の韓国


ちなみにその医食同源の食事とやらで、
併合前に日本人(大臣+以下数十人)がもてなしを受けて
1人死亡、1人重体になってたよね?当時の人は胃がタフなはずなのにw
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:35:25 ID:VoiCFQ0O
鯨をすべていただいていた日本の文化を受け継ぎたいですね。


>>328
うお、地元民!
コートロッジ、オススメよー。
スリランカ料理。

一度言った客はすべて覚えてるスリランカ人。
おかげで元彼と行ってたのがばれたっちゅうねん!

「前とは違う人ですねー」

オイオイ、テメ!w
344ぬくぬく ◆xwA/gUFxkM :2006/09/16(土) 00:35:33 ID:v7xveEJM
>>310
一番好きだけどなぁ・・・。
卵が美味しくないすし屋には二度と行かないくらい。
345回路 ◆llG8dm8Aew :2006/09/16(土) 00:35:39 ID:8hyPPEt1
>>333
厚さが3cmくらいあるのを焼き目もつけず焼いた挙句、
包丁を1/3入れても折れずに酢飯に乗ってる玉子を見た日には…。
職人ってやっぱスゲーよ。
346猫の手猫の目 ◆5FoAyLyuGI :2006/09/16(土) 00:35:52 ID:/MsL8YyI
>>336
なるほど、”薬”っぽかったんですね。
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:36:00 ID:UI7lP2Se
>>342
毒かよ!
348弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/09/16(土) 00:36:00 ID:UxSk3tj8
たまごが難しいから
最初に「煮穴子、たまご、かんぴょう」って頼んでビビらせるんだよ。
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:36:04 ID:U1LK+86r
>>1
アレ?寿司は日帝残滓じゃないのか?
随分と都合の良い日帝残滓認定なんだなwww
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:36:07 ID:2wxW50HV
チャングムの誓いという
ドラマを見るたびに思うがあれだけバカ王の食べ物に死刑になるだの、ならないだのと、
だったらアホ王のウンコもチャングムに調べさせろ。ほじくるシーンだせ。
バカタレがっ

ナヌが医食同源じゃっ
糞食同食事のクサイクサイの国のじゃん。
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:36:09 ID:aNlcKACn
砂糖が出回る前の甘味は小豆。
352ハルカ@公式p2 ◆haruka.ATI :2006/09/16(土) 00:36:28 ID:cbOQUDio BE:440740447-2BP(7)
>>339
正解。
柏玉子です。

ウリは厚焼の方が好き。
あのふわふわ感と味の深さが…
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:36:31 ID:KOyrS3it
寿司は日帝の残滓ニダ!
354丸焼けうさぎ ◆m68dVLRBiQ :2006/09/16(土) 00:36:56 ID:YuGQpGzN
>>347
BC兵器かもなw
355東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/09/16(土) 00:37:02 ID:sc0//jLl
>>346
そもそも奈良時代の段階で鑑真さまとかが持ってきていたらしいですけど、
薬というよりは高級嗜好品かな?
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:37:11 ID:M/hIgiWL
357ぬくぬく ◆xwA/gUFxkM :2006/09/16(土) 00:37:20 ID:v7xveEJM
>>349
10年日本で修行した人が社長のようですから、
日帝残滓というよりは、親日罪でしょうね。
358自爆砂男  ◆fBrCzMFm9I :2006/09/16(土) 00:37:46 ID:Qguxgu8F
>>334
当時は不味い野菜しか喰えなくて、それがトラウマなんだろうなぁ。
今日のは当時と雲泥の差ぐらい味がいいから、食わず嫌い状態。
359回路 ◆llG8dm8Aew :2006/09/16(土) 00:37:47 ID:8hyPPEt1
>>337
まあ、美味いは美味いよ。だがなんといえばいいんだろう。
ひたすらタレを煮詰めて作り上げた年輪みたいなものは天ぷらや焼き物では味わえない妙だと思うんだわ。
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:38:14 ID:VoiCFQ0O
>>348
わたしならそこに

「鰯とコハダも!」

卵と鰯で寿司屋の価値を計ってます。
361まっくしゅ:2006/09/16(土) 00:38:16 ID:tZA0TVrj
天麩羅を総菜屋から買ってくればなんでもボソボソだな...orz

天麩羅は揚げたてを食う!これ最強w
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:38:39 ID:1IVbqvLc
ああ寿司食いたい。
昔は生魚を食べるのは野蛮人みたいな言われようだったのに、なんでこんなに変わってしまったのか。
363○を運ぶ天使阿呆眼鏡 ◆ZplusRmo32 :2006/09/16(土) 00:38:45 ID:T8ZvV/VR
>>343
あ〜、あそこですか。カトリック教会のそばにあるあのお店ですわね。
いつも行こう行こうと思いつつ、いけず仕舞いに終わったまま、東京に出てきてしまいましたの。

>>346
けど、ハミガキコが甘かったから、虫歯が急増した、とどこかの江戸研究漫画家さん(故人)が言ってた記憶もありますの。
364(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2006/09/16(土) 00:38:47 ID:zvsnseny
>>320
いやいや、あれはウナギというものをよく理解してるからこその料理なんだよ
かけてる手間は普通のうな丼、うな重以上だよ

>>339
上三つは鮨屋とか回転寿司、パック寿司でおなじみだけど
最後のかしわたまごなるものは初耳だね
ただ個人的には焼きたての玉子焼をそのまま食べるのが大好きだなぁ
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:39:09 ID:zwx8V7cp
>245
焼き穴子じゃない穴子ってあるのか?嘘だろ?
366B-7C“精密レス誤爆撃機” ◆gobakucraQ :2006/09/16(土) 00:39:16 ID:uW9izFnm
>>352
一番美味い卵焼きはオカンの卵焼きだと思ってるウリがいる。
つっても斑がありすぎるのが職人とは違うな。
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:39:24 ID:FDEvWUdI
>334
昔はマズかったニダ。
おいしければ、そこまで嫌がられないとは思うニダ。
368ハルカ@公式p2 ◆haruka.ATI :2006/09/16(土) 00:39:28 ID:cbOQUDio BE:377777164-2BP(7)
>>360
…職人泣かせだよな…
その注文。
369猫の手猫の目 ◆5FoAyLyuGI :2006/09/16(土) 00:39:48 ID:/MsL8YyI
>>355
甘いものは贅沢品ってことですね。でも鑑真か・・・知らんかった。サンクス。
370弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/09/16(土) 00:39:48 ID:UxSk3tj8
>360
コハダとか新子とかあのへんを頼むのは相当の「嫌がらせ」だわな。(笑)
のっけにカンピョウいくのも大概嫌がらせだが(笑)
#カンピョウは油断しがち
371○を運ぶ天使阿呆眼鏡 ◆ZplusRmo32 :2006/09/16(土) 00:40:25 ID:T8ZvV/VR
>>368
秋口には必ずいわしと秋刀魚等を頼んでしまう私です。
数年前のお話ですが(´・ω・`)
372丸焼けうさぎ ◆m68dVLRBiQ :2006/09/16(土) 00:40:35 ID:YuGQpGzN
>>358
祖母ちゃんに聞いた話し。
戦時中、戦後はトウモロコシの芯が
唯一の甘味だったらしい。
373回路 ◆llG8dm8Aew :2006/09/16(土) 00:40:38 ID:8hyPPEt1
>>360
鰯頼むには2ヶ月遅い。
真鰯でてくるならその店は本物。カード使ってでも食う価値あるよ。
374猫の手猫の目 ◆5FoAyLyuGI :2006/09/16(土) 00:41:17 ID:/MsL8YyI
>>363
もしかして、あのおばはん。荒俣の・・・・・。
375(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2006/09/16(土) 00:41:34 ID:zvsnseny
>>359
焼き穴子もタレはウナギのタレと同じで歳月が積み重なってるっす…
まぁ食感が全く違うんで煮穴子と焼き穴子、甲乙はつけがたいんだけどね
376弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/09/16(土) 00:41:36 ID:UxSk3tj8
高校時分に神田藪蕎麦(の広島そごうの店)の店員総ビビリさせたことがあるからなー・・・私(汗)
377ε(*´・ω・)з*摩耶*ε(・ω・`*)з ◆GG/iTdNb3w :2006/09/16(土) 00:41:53 ID:M6dzHfux
旬の物を旬に食べる これが、一番おいしい
378マサ カズナブル ◆6O3IBAw1ng :2006/09/16(土) 00:41:55 ID:G0coKb0p
鯛とか平目とか光物なんかが好きな漏れは仲間外れ?
379○を運ぶ天使阿呆眼鏡 ◆ZplusRmo32 :2006/09/16(土) 00:42:04 ID:T8ZvV/VR
>>375
私は焼きの方が好みですの。


ところで皆様、うなぎなどはいかがでせう?
380B-7C“精密レス誤爆撃機” ◆gobakucraQ :2006/09/16(土) 00:42:09 ID:uW9izFnm
>>348
そこは『煮穴子、ギョク、鉄砲』が正しいのではないか?
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:42:10 ID:VoiCFQ0O
>>361
お可川にいらっしゃいませw
激ウマな穴子を出してくれます。

お値段はかわいくありませんがw

>>363
東京にもありますよ。
新宿に。まじオススメ。

>>364
実際頂いたら料理人の心を味わえてじーん、と来たのですが、
あの外見が・・・ごめんにょ。
382回路 ◆llG8dm8Aew :2006/09/16(土) 00:42:41 ID:8hyPPEt1
>>365
煮穴子。江戸前だとほとんどがそう。
穴子の煮汁は代々伝えられる程のもの。
383ハルカ@公式p2 ◆haruka.ATI :2006/09/16(土) 00:42:48 ID:cbOQUDio BE:283332863-2BP(7)
>>376
kwskw
何やった?www
384○を運ぶ天使阿呆眼鏡 ◆ZplusRmo32 :2006/09/16(土) 00:42:54 ID:T8ZvV/VR
>>378
鯛っ!最高ですの。
矢張り関西の人間としては、鮪よりも鯛に魅力を感じてしまいます。
385(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2006/09/16(土) 00:43:02 ID:zvsnseny
>>378
いやいや、どれも好きだよ
鯛は焼霜にしたのが大好きだなぁ
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:43:22 ID:u0U2MfhW
寿司も韓国起源になりそうな悪寒。
387○を運ぶ天使阿呆眼鏡 ◆ZplusRmo32 :2006/09/16(土) 00:43:35 ID:T8ZvV/VR
>>381
新宿なら近場ですの。
けれども……お財布が(´・ω・`)
388B-7C“精密レス誤爆撃機” ◆gobakucraQ :2006/09/16(土) 00:43:54 ID:uW9izFnm
>>378
鯛とか平目?大好きですが何か?
ティラピア大好きですが何か?

マヨラーで回転寿司でも頼みますが何か?
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:44:01 ID:KDbxEJmF
>>353
なんか別な名前で寿司に近いものがあってそれが寿司の起源だと
言ってるぽいぞ。
なぜXXではなくSUSHIと広まっているのか!ってどこかで韓国人が
ブログで叫んでたのを見た覚えがある。
390弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/09/16(土) 00:44:06 ID:UxSk3tj8
>380
客がギョクっていうのはどうだろう、と思ってるタイプです,私。

ま、なんと言っても煮穴子だけで腹いっぱいにできるほど穴子好きだけどね

_/□□ \_ こんな奴が出てきた日にゃあ、あーた

穴子穴子穴子たまご穴子穴子たまご穴子・・・
391野人 ◆SG9/v8pEwQ :2006/09/16(土) 00:44:07 ID:Jg1mCha6
>>347
医というからには多少なりとも良い部分があるのでしょう<かなり好意的解釈




超神水とかw
392丸焼けうさぎ ◆m68dVLRBiQ :2006/09/16(土) 00:44:15 ID:YuGQpGzN
>>387
種馬に奢らせるとかw
393ぬくぬく ◆xwA/gUFxkM :2006/09/16(土) 00:44:16 ID:v7xveEJM
>>367
いや、それが味は悪くなかったそうです。
私がよく野菜類を譲っていただく農家のおばあさんなんですが。

子供のころの食べ盛りに、ただひたすら毎日イモしか出なかったそうです。
で、不味くはないんだけど、見るのも嫌になって今に至る、と。

マジ泣きされていました。
394琉月  ◆Blue4.nDDc :2006/09/16(土) 00:44:25 ID:CSweBZGd BE:278532263-2BP(787)
>>372
サツマイモは?
395(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2006/09/16(土) 00:44:39 ID:zvsnseny
>>381
ん〜まぁ実際食べるときはまじぇまじぇするから
外見的にはちょっと崩れてしまうからそう感じるのかな
それでも半島のまじぇまじぇよりはずいぶん上品な外見だと思うけどw
396ε(*´・ω・)з*摩耶*ε(・ω・`*)з ◆GG/iTdNb3w :2006/09/16(土) 00:44:39 ID:M6dzHfux
>>386

概に寿司の起源は、半島と挑戦人によって認定されています
本当にカムサハムニダ
397東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/09/16(土) 00:44:45 ID:sc0//jLl
>>308
補足:そもそも李朝は琉球と交易していたから砂糖は確実に入るはずなんですが、
ただ『朝鮮の料理書』などでは文字すら見ませんね。
本当にごく一部にしか回らなかったということかな?
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:44:47 ID:aNlcKACn
若い頃のやんちゃを自慢するおじさんが出てきましたか?
399自爆砂男  ◆fBrCzMFm9I :2006/09/16(土) 00:44:52 ID:Qguxgu8F
>>379
鰻は大好物ですよ。
小説のネタにもしたぐらい。
表紙にもなったんでイベント帰りに喰いましたヨw
400回路 ◆llG8dm8Aew :2006/09/16(土) 00:45:08 ID:8hyPPEt1
>>379
鰻は近所に国産モノを出す店がある。
日曜休みなのがガンだが。同じツテで日本酒もいいものを取り揃えている。
ここの面子3人ほどだったら奢ってもいいくらいのお値段。
店が狭いんで4人席がMAXってだけだけど。
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:45:09 ID:VoiCFQ0O
>>377
そうなのよ!
東京支店にいたころ、
八戸出身の後輩が、
「イカがへんです、白いです!刺身じゃないです!」
って店員呼びつけたときに羨望はこういう感情か・・・と思い知らされましたw

彼女曰く、
「生のイカは青くて当然」
らしいです。

そんな彼女が阪神百貨店のイカ焼きを食べに明日やってくる・・・
402ハルカ@公式p2 ◆haruka.ATI :2006/09/16(土) 00:45:10 ID:cbOQUDio BE:283333436-2BP(7)
>>380
ダウト。
『ギョク』も『鉄砲』も『職人符丁』だから、客が使っちゃイケナイ。
逆に『半可通』と言って馬鹿にされるよ?
403つーか:2006/09/16(土) 00:45:44 ID:5VqP2mEF
あれだけ反日のくせに、よく寿司食えるよな。
404弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/09/16(土) 00:45:48 ID:UxSk3tj8
>383
いや、中華料理とかファミレスとかいっぱい並んでるそごうのレストラン街に ぶらっと高校生が1人で入って(まずここでビクッ)

「せいろと・・・後から鴨南蛮を・・・」って頼んで
せいろ食い終わるかのちょいと前に「すいません、せいろのおかわりを・・・」

ってやっただけだお。

次からマークされたお
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:46:19 ID:rJR71UfP
すしの起源はウリナラw
406猫の手猫の目 ◆5FoAyLyuGI :2006/09/16(土) 00:46:27 ID:/MsL8YyI
>>397
調所広郷が厳しい黒砂糖の取立てをしていた希ガス。琉球で。
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:46:31 ID:3rn+ctru
かの国の寿司ネタにはエイがある
ソースは姉
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:46:36 ID:VoiCFQ0O
>>387
お昼なら2000円、夜でも4000円は越えませんわよ。

しかも、最後に出てくるミルクティーが激ウマ!
ほんと、行ってみて、
甲州街道のTGまで行かないぐらい。
409朝鮮28号 ◆02JjgyjS.. :2006/09/16(土) 00:46:37 ID:gM0CxMmu
ブルジョア達が寿司を語り合うスレはここですか?

学生の俺には寿司なんて別世界の食いもんですよ・・・。
家族でちと高目の回転寿司に行くくらいですよ・・・。
あぁ、そうですよ。
500円皿を取ることに躊躇っちゃうような小市民ですよ、俺は。
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:46:54 ID:9O6XdnM9
寿司の起源は朝鮮ニダ (丶`∀´)
411世界町人:2006/09/16(土) 00:47:01 ID:J2Iu7Sww
うなぎは白焼きに山葵とねぎですね。
412(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2006/09/16(土) 00:47:06 ID:zvsnseny
>>379
ウナギも大好き、それも関西風のウナギが(・∀・)イイ!!
うな重にすればカリっとふわっと、ひつまぶしにすれば
香ばしさがご飯に広がりウナギは蒸されて程よくはらけて…
413東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/09/16(土) 00:47:07 ID:sc0//jLl
>>406
ああ、そういうのもありますか。
414丸焼けうさぎ ◆m68dVLRBiQ :2006/09/16(土) 00:47:17 ID:YuGQpGzN
>>394
サツマイモは主食だったから、
そんな事は感じなかったらしい。

415○を運ぶ天使阿呆眼鏡 ◆ZplusRmo32 :2006/09/16(土) 00:47:31 ID:T8ZvV/VR
>>399-400
腹開き派か背開き派で、関西か関東か分かるといううなぎですのw

ちょっと上の方でも出てた話題でしたわね、申し訳ありません。
416回路 ◆llG8dm8Aew :2006/09/16(土) 00:47:47 ID:8hyPPEt1
>>385
寿司にするなら湯霜のほうがの方が好きかなー。
この辺は好みだわな。皮目が美味いと思うので火は通したほうが美味いと思う。

>>387
いい店教える条件なら1回くらい奢ってもいい。
417ハルカ@公式p2 ◆haruka.ATI :2006/09/16(土) 00:47:56 ID:cbOQUDio BE:314814645-2BP(7)
>>404
そらマークされるわw
渋い高校生やなぁ…
418B-7C“精密レス誤爆撃機” ◆gobakucraQ :2006/09/16(土) 00:48:01 ID:uW9izFnm
>>393
そうそう。
昔より今が良いというのは大間違い。

戦時中のほうが土壌バランスが良いので一昔前の土壌よりはよっぽど健康的。
それに戦後広まった農法で不味くなった食べ物もあるし。


ウナギも毎食食べ続けさせられれば嫌いになるだろ。
・・・どうだろう。ウリが実験して見るので皆で研究費をカンp(ry

419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:48:10 ID:AFC0Sz/7
屋台すしの起源は韓国。しいては江戸前すしの起源が韓国。と言い出すのも時間の問題ってか、既に遅しか。
420東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/09/16(土) 00:48:12 ID:sc0//jLl
>>412
京都行くと、祇園の十二段屋で鰻のひつまぶし(出汁巻き付き)を食べるのが楽しみなんだよね。
421猫の手猫の目 ◆5FoAyLyuGI :2006/09/16(土) 00:48:29 ID:/MsL8YyI
>>413
とにかく厳しかったらしい。ただ李朝に輸出する分はどうなのかな?
422FG:2006/09/16(土) 00:48:33 ID:foMYy1Np
わさびが駄目な私はお子様ですか?
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:48:40 ID:wmGjBuDU
>シンさんは「韓国に初めて寿司を紹介した」と自負している。
>シンさんは「韓国に初めて寿司を紹介した」と自負している。
>シンさんは「韓国に初めて寿司を紹介した」と自負している。
>シンさんは「韓国に初めて寿司を紹介した」と自負している。
>シンさんは「韓国に初めて寿司を紹介した」と自負している。
>シンさんは「韓国に初めて寿司を紹介した」と自負している。

以後二度と、寿司の起源はウリニダ! って言わないね。
424東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/09/16(土) 00:49:16 ID:sc0//jLl
>>421
いや、不思議なくらいに記録を見ないから私も不思議に思っていたんですよ。
425ぬくぬく ◆xwA/gUFxkM :2006/09/16(土) 00:49:19 ID:v7xveEJM
>>418
OK

皆さん、
>>418が毎日韓国寿司だけで過ごす実験体に志願されました。
426ボン太君☆支援機構@ラムダドライバ ◆2ChOkEpIcI :2006/09/16(土) 00:49:21 ID:FD0weg+P BE:158257128-2BP(7)
>>1
えーと・・・生ゴミ?
427○を運ぶ天使阿呆眼鏡 ◆ZplusRmo32 :2006/09/16(土) 00:49:24 ID:T8ZvV/VR
>>401
イカ焼きの後のミックスジュースは最高ですの。

>>408
記憶の片隅にとどめておきますの。

>>416
生憎と、殿方とは、ちょっと^^;
428B-7C“精密レス誤爆撃機” ◆gobakucraQ :2006/09/16(土) 00:49:48 ID:uW9izFnm
>>400
化調!お供いたします!!
酒?いりません。その分食いに・・・。
429回路 ◆llG8dm8Aew :2006/09/16(土) 00:50:01 ID:8hyPPEt1
>>404
それ、蕎麦通以外絶対やらんから。俺もよくやるんだけど。
同じ店に続けて行くと視線イテーヨ。
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:50:26 ID:hO/Pbl9/
>>1
まずそう・・・
431ボン太君☆支援機構@ラムダドライバ ◆2ChOkEpIcI :2006/09/16(土) 00:50:38 ID:FD0weg+P BE:346185757-2BP(7)
>>425
じゃあ>>425はスケキヨ丼で・・・
432ハルカ@公式p2 ◆haruka.ATI :2006/09/16(土) 00:50:39 ID:cbOQUDio BE:125926324-2BP(7)
鰻はなぁ…
『関西風』は、半助とか食うには良いけど。
ウリは『関東風』のとろける鰻がイイなぁ…
433B-7C“精密レス誤爆撃機” ◆gobakucraQ :2006/09/16(土) 00:50:46 ID:uW9izFnm
>>402
へぇ〜dクス
434丸焼けうさぎ ◆m68dVLRBiQ :2006/09/16(土) 00:50:47 ID:YuGQpGzN
>>426
カリーニンのボルシチ以下の代物です。
435(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2006/09/16(土) 00:50:57 ID:zvsnseny
>>416
湯霜の方が皮の食感は良いね、
焼霜と湯霜、どちらも好きだけど個人的には
香ばしさをとって焼霜に軍配を上げるけどね
436○を運ぶ天使阿呆眼鏡 ◆ZplusRmo32 :2006/09/16(土) 00:51:24 ID:T8ZvV/VR
>>429
蕎麦はざるに限る、と思ってしまう人ですのw
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:51:27 ID:rJR71UfP
>>334
戦時中って出てくる世代が長生きなんだな。
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:51:31 ID:V0dpOFfq BE:261211267-2BP(67)
鰻は白焼きでワサビ醤油が最高だと思うウリはマイノリティニカ?
439(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2006/09/16(土) 00:51:55 ID:zvsnseny
>>426
それ以下っすw
440軍曹@ケロン人 ◆WdJ79keroM :2006/09/16(土) 00:52:02 ID:uPLIMuLw
相変わらず、食文化系のスレは伸びるでありますな〜
441ぬくぬく ◆xwA/gUFxkM :2006/09/16(土) 00:52:06 ID:v7xveEJM
>>431
む、無理です。
ご仏前のお供えにしか見えません。
442○を運ぶ天使阿呆眼鏡 ◆ZplusRmo32 :2006/09/16(土) 00:52:16 ID:T8ZvV/VR
>>434
謝れ!今すぐカリーニン少佐に謝れ!
443<ヽ´`ω´>φ ★:2006/09/16(土) 00:52:25 ID:???
>>328

ノシ  神戸在住
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:52:30 ID:VoiCFQ0O
>>432
関西では鰻ってあまり認識されないんですよ。
東京にいた頃、鰻屋さんがあることにびっくりしました。

おでんの具も違いますしね。

445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:52:36 ID:V0dpOFfq BE:49754742-2BP(67)
>>436
ウリは盛り。
446(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2006/09/16(土) 00:52:47 ID:zvsnseny
>>434
むしろMカレー以下、いや以上と言うべきか?w
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:52:54 ID:7FhP9T5l
料理の写真があると聞いて飛んできますたー!

トビっ子だ〜い。
448ハルカ@公式p2 ◆haruka.ATI :2006/09/16(土) 00:52:54 ID:cbOQUDio BE:849998669-2BP(7)
>>438
日本酒には最高だねw
449弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/09/16(土) 00:53:13 ID:UxSk3tj8
>429
広島だから3ヶ月に一回とかのペースなんだけど、もう完全に全店員に顔と名前を覚えられてしまってなかなかいいお付き合いに
なってるよ(笑)
いつも新蕎麦の催しにはハガキで招待されるし。毎年行ってるし。

ふらっとかも鍋だけ予約して食いに行ったり・・・
450丸焼けうさぎ ◆m68dVLRBiQ :2006/09/16(土) 00:53:16 ID:YuGQpGzN
>>442
ごめんなさい、少佐殿。

だから、SRT差し向けたりしないで。
451東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/09/16(土) 00:53:22 ID:sc0//jLl
>>438
ワサビおろし(大根おろしに出汁とワサビを混ぜる)という手もありますよ。
452B-7C“精密レス誤爆撃機” ◆gobakucraQ :2006/09/16(土) 00:53:23 ID:uW9izFnm
>>425
    ii,、           ,,                     ,,,,     iii、            ,、    
   .lll゜        illl!         : .,,,,,,,,   'iil:  lll″    .llll            illl!
  ,,,,,,illiiiil .iiii,,,     ,ll!゜     .,,,,iiiiiiiiillllll!!!!″  lll! ..lll,,,,,,    llll  : :      .,ill゙
  l!!!lll゙゙゙゙`゙゙゙!!lll    ,ill°     '!!!゙゙゙゙,ill!゙゜.,i,、   .'lll,iiill!!!゙!!lli, ,,,,,,illll',,,iillllllii,    ,ill°
   ,lll  .,,,、″   ,il!`           ,ill゙` ,,,゙!lii、 .,,,iiillll!゙°  ゙!ll l!!!゙llllill!゙°'!lli、   .,il!`
  .ill° .lll:     .,illiiiiii,   ,i,,    llll  ゙゙!li、 .゙l!!゙゚lll、 、  lll  .,illl!°  .'lll   ,llliiiiii、  .i,,
  .,ill′  lll|    ill!゙゙゙llll  ,lll`   lll、  .″    .llli、,llii,,,iilll  ..,lllll    .lll|   ,lll!゙゙゙lll  ,lll"
  ,lll゜ ,,iiiiiilll,、   ,lll′.llll  .llll    lll,           llll .゙゙゙!!!゙° .,ll!llll .,iiiiiii,lll  .,ill° lll、 .,ill″
 .゙゙゙ ill゙゙゙゙゙llllllii、 .,ill″ lll! ,lll″   .!lli,,、      llli,     '!l゙ llll lll゙`゙lllllii..,ll!`  llll ,ill!`
   .llli,,,,,lll゙.゙゙゙  '゙!°  !lliiill!゙     .゙!!llliiii!     .llll、      .lll| .'!li,,,iil!゙゙゙ '゙!°  !lliiill!゙
    '゙!!!!!゙           ゙゙゙゙゜       : ゚゙゙゙`     .゙゙′     .l!!  ゙゙゙゙゙°      ゙゙゙°
453 ◆deathw86O6 :2006/09/16(土) 00:53:48 ID:n7BETlu9
お腹空いてきたですの。ここはひとつカレーうどんが食いたくなったと言ってみるですの。
454弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/09/16(土) 00:54:11 ID:UxSk3tj8
>453
カレーうどんもいいけど 蕎麦屋のカレー もまた美味ですお
455ボン太君☆支援機構@ラムダドライバ ◆2ChOkEpIcI :2006/09/16(土) 00:54:21 ID:FD0weg+P BE:346185757-2BP(7)
>>434
レシピを聞く分にアレは食えると思うが。
456(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2006/09/16(土) 00:54:26 ID:zvsnseny
>>453
この時間にそれは重いのではないか?
457丸焼けうさぎ ◆m68dVLRBiQ :2006/09/16(土) 00:54:33 ID:YuGQpGzN
>>446
アレは最終兵器だしw
458猫の手猫の目 ◆5FoAyLyuGI :2006/09/16(土) 00:54:34 ID:/MsL8YyI
>>453
それよか、宴会したいよ。
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:54:40 ID:hO/Pbl9/
お江戸でござるで、寿司の期限を解説してたなぁ。
なつかしい。
460回路 ◆llG8dm8Aew :2006/09/16(土) 00:54:58 ID:8hyPPEt1
>>427
下心なんてねーから安心しろ。美味いものには金かけるが女には金使わん。
それより、俺に美味いものを与えないと部下が危険です(機嫌ワルイ)。
>>428
今週はチョット身内の不幸でこっちにいないんで行けないが、
近いうちに共栄圏で募集するわ。と、マジレス。
461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:54:59 ID:2wxW50HV
寿司を握るなら、酢で手を洗えるまで手を鍛えろっ
石鹸臭い寿司なんか食えるかよっ
だから寿司職人に女はいねーんだよ。
朝の洗濯の流れで握られてダレが食えるかよっ
バカタレがっ
もっとも韓国は、糞クサイかもな 露天だし。
日本が露天させてて、食中毒頻発で、江戸時代に止めさせた事を今さらすな。
底辺民族がパクリやがって
大バカタレッ
462ぬくぬく ◆xwA/gUFxkM :2006/09/16(土) 00:55:05 ID:v7xveEJM
>>452
なんか、ちからいっぱい。
463死んだと思わない限り生きている ◆DEADoFb8lc :2006/09/16(土) 00:55:32 ID:+AfHzge3
>>459
     △   
    ( ゚Д゚)  ああ、最終回がえなりと伊東の壮絶な銃撃戦で終わったアレですか。
    (  )  
     )ノ   
464野人 ◆SG9/v8pEwQ :2006/09/16(土) 00:55:44 ID:Jg1mCha6
>>441
おたくはこんな物をお供えするのかい?!
失礼だとは思わんかね?!(#´∀`)
465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:55:57 ID:ei1NfEuU
           ,// ノ 丿  i i i ,ヽ
          / //  /’ /   ,i ! ! i i _
.         / // /’  /    / i ,' / ノ `''‐ ,__
    /   / // /  /    / / ノ /,/     `‐, _
  //    ̄~√,`'iフ‐'t‐ ,,ノ,,ノ/彡'  すし占い ./
 / /       | ∂∧    :l            /
/ /       ∧ヘ   u  ヽ  あなたのすし /
//   /   /,'/ `'      ,i   キャラは  /
    /   ///          /  『ガリ』です。/
  /    /`k,,  ,,_______, ‐'           /
 /   ,/,,   `''v,>  ,       ,r ,     /
/   ノ  '''''‐,,,, __> .〉.i''v .,,__  |.`ヽ,   /
   彡      `Lvノ' l | i `'/  /   /

盧武鉉 生年月日 1946年8月6日
ttp://wpb-net.shueisha.co.jp/sushi/
466丸焼けうさぎ ◆m68dVLRBiQ :2006/09/16(土) 00:56:02 ID:YuGQpGzN
>>455
ココアパウダーとミソペースト入りのボルシチでっせ?

温くなった、ドクターペッパーらしい。
467ハルカ@公式p2 ◆haruka.ATI :2006/09/16(土) 00:56:08 ID:cbOQUDio BE:566665766-2BP(7)
>>454
ああ、あの『出汁の利いたもったりカレー』ねw
そばつゆにカレー粉溶いて、片栗粉でとろみつけて作るからなぁ…
468自爆砂男  ◆fBrCzMFm9I :2006/09/16(土) 00:56:13 ID:Qguxgu8F
>>453
カレーうどんは麺がなくなった後、ご飯を投入するのがデフォだと思うがどうか。
469弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/09/16(土) 00:56:15 ID:UxSk3tj8
冬の巡礼で上京した際は食い物にいっぱい金を使ってやるぜ hahaha
470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:56:18 ID:VoiCFQ0O
>>443
北区民もしくは須磨区民ですか!?

>>448
山形の十三代と十四代飲んでみて、世界変わるぐらいにうまいよ。

>>449
寿司屋でのほんきで通の注文の仕方は

「ごめん!一人当たり4500円越えたら教えて!」

だと思う私がいるw
471回路 ◆llG8dm8Aew :2006/09/16(土) 00:56:30 ID:8hyPPEt1
>>438
キミは俺に奢られる資格がある。

>>436
もり派だなー。ノリも邪魔。
472B-7C“精密レス誤爆撃機” ◆gobakucraQ :2006/09/16(土) 00:56:41 ID:uW9izFnm
>>459
(´;ω;`)<杉浦日向子先生の御冥福を祈ります。
473ボン太君☆支援機構@ラムダドライバ ◆2ChOkEpIcI :2006/09/16(土) 00:56:58 ID:FD0weg+P BE:801171599-2BP(7)
>>466
普通に常温のドクターペッパー飲めるんだがw
474(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2006/09/16(土) 00:57:11 ID:zvsnseny
>>465
ウニktkr
475ぬくぬく ◆xwA/gUFxkM :2006/09/16(土) 00:57:24 ID:v7xveEJM
>>464
あ、そうか。
大変失礼いたしました。
神道者ゆえ、ご勘弁を。
476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:57:24 ID:aNlcKACn
>>463
頭の上に乗ってるのはおにぎりですか?おむすびですか?
477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:57:31 ID:V0dpOFfq BE:111948629-2BP(67)
>>448
白焼きが出来るまで、冷酒と骨揚げでちびちび。
で、白焼きでグイっと。

最高ですわw
478猫の手猫の目 ◆5FoAyLyuGI :2006/09/16(土) 00:57:35 ID:/MsL8YyI
>>472
それだ、荒俣の元の女房でしょ。
479ボン太君☆支援機構@ラムダドライバ ◆2ChOkEpIcI :2006/09/16(土) 00:57:50 ID:FD0weg+P BE:197820454-2BP(7)
>>468
夕食の残りのシチューをご飯にかけて
シチュー丼にする俺はマイノリティw
480 ◆deathw86O6 :2006/09/16(土) 00:58:01 ID:n7BETlu9
>454
蕎麦屋のカレーのかつぶし出汁と醤油のアクセントは家で作るときも真似してますの♪
蕎麦屋は蕎麦も好きだけど酒が旨いの置いてあるから好きですの♪

>458
五代のさつまおこじょくらいしか飲んでませんの〜
ないなくらい買っておくべきだったですの♪
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:58:16 ID:iyJi5gwi
>>465
えがった。ほんとうにえがった。月日が同じだけに不安だったんだけど違うキャラだった
482弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/09/16(土) 00:58:35 ID:UxSk3tj8
>479
残ったシチューは味を整えてスパゲティにすると美味いでよ
483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:58:39 ID:M/hIgiWL
>>334
戦時中少年だった方々にいろいろ話を聴くことがあります。

やっぱり子供でたえず腹をすかしてた。
農家の畑に生っているものは盗んででも食った。
でも、生のジャガイモだけは食えなかった。

って。生のとうもろこしも食えないらしいすよ。
484自爆砂男  ◆fBrCzMFm9I :2006/09/16(土) 00:58:43 ID:Qguxgu8F
>>471
つゆと蕎麦さえあれば薬味なんていらねーぜー
485(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2006/09/16(土) 00:58:49 ID:zvsnseny
>>438
美味しいのは判るが鰻屋行くとついついうな重をかきこんでしまう
お金に余裕があれば白焼きも頼むのだがそこまで懐は暖かくないのだ…orz
486東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/09/16(土) 00:58:52 ID:sc0//jLl
>>469
東京だと、蕎麦と寿司以外に何か魅力的なものはありますかね?
487B-7C“精密レス誤爆撃機” ◆gobakucraQ :2006/09/16(土) 00:58:53 ID:uW9izFnm
>>474
大トロ・・・だから最近脂が乗って・・・ヽ(`Д´)ノウワァァン
488ボン太君☆支援機構@ラムダドライバ ◆2ChOkEpIcI :2006/09/16(土) 00:59:19 ID:FD0weg+P BE:237384083-2BP(7)
>>482
パスタだと味がくどくならん?
489nothing tone携帯 ◆ZnBI2EKkq. :2006/09/16(土) 00:59:26 ID:19Rbo+1j
>>468
俺はやらんぞ。
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:59:31 ID:jf5DCF62
>ソース(アボガド、ウナギ、卵、チーズ、イチゴなど)

この、ウナギのソースってなんだろうか?
ここでいうウナギは鰻のことなのか?
491弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/09/16(土) 00:59:31 ID:UxSk3tj8
>480
あんた酒飲みの蕎麦やずきだねぇ?なかなかいいじゃないか。
さぁ、一年通いつめて「ぬき」を頼めるようになるんだ!
492ハルカ@公式p2 ◆haruka.ATI :2006/09/16(土) 00:59:37 ID:cbOQUDio BE:440739874-2BP(7)
>>484
それ、余程イイ蕎麦じゃないとキツイ…
493丸焼けうさぎ ◆m68dVLRBiQ :2006/09/16(土) 00:59:42 ID:YuGQpGzN
>>453
近所のラーメン屋には、カレーラーメンなるものが売ってる。
結構、イケるらしい。

>>473
カナメフラグ、成立ですw
494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 00:59:42 ID:VoiCFQ0O
日本人って、ホント食材は大切に扱う民族よね。

イギリス人がフィッシュ&チップス作るのに鱈の内臓を

捨 て て た 

のに落涙しそうになったのは私だけじゃないはず。
495ボン太君☆支援機構@ラムダドライバ ◆2ChOkEpIcI :2006/09/16(土) 01:00:10 ID:FD0weg+P BE:138475027-2BP(7)
>>486
タイ料理とかベトナム料理とかロシア料理とか。
496 ◆deathw86O6 :2006/09/16(土) 01:00:12 ID:n7BETlu9
>456
あれば喰うデスの〜
497まっくしゅ:2006/09/16(土) 01:00:20 ID:tZA0TVrj
>>418
ウナギも毎食食べ続けさせられれば嫌いになるだろ。
・・・どうだろう。ウリが実験して見るので皆で研究費をカンp(ry


中国産うなぎだけの食事?殺人教唆にはならんのかね?w
それ以外食えないのにいいの?
498軍曹@ケロン人 ◆WdJ79keroM :2006/09/16(土) 01:00:21 ID:uPLIMuLw
>>465
わ、我輩…かっぱ巻きでありますか…
499B-7C“精密レス誤爆撃機” ◆gobakucraQ :2006/09/16(土) 01:00:25 ID:uW9izFnm
>>476
△→はんぺん
○→たまご
□→コンニャク
|→串

したがってはんp(ry
500弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/09/16(土) 01:01:05 ID:UxSk3tj8
>486
神田のやぶそばの近くに 鮟鱇鍋のお店があるのをこないだ仕入れまして あとは甘味処の竹むら
501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 01:01:19 ID:M/hIgiWL
>>454
蕎麦屋さんのカレーって、カレー丼のことですか?
502ぬくぬく ◆xwA/gUFxkM :2006/09/16(土) 01:01:20 ID:v7xveEJM
>>494
ロシア人はカニを獲ったら、
その場で足だけ取ってBodyは海にポイですよポイ。
503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 01:01:22 ID:V0dpOFfq BE:298527168-2BP(67)
>>486
深川めしがお勧め
504ボン太君☆支援機構@ラムダドライバ ◆2ChOkEpIcI :2006/09/16(土) 01:01:37 ID:FD0weg+P BE:316512184-2BP(7)
>>493
張り扇女王は勘弁_| ̄|○
ポニテいじり娘がいいっす。
505ハルカ@公式p2 ◆haruka.ATI :2006/09/16(土) 01:01:40 ID:cbOQUDio BE:881479878-2BP(7)
>>491
え?
しょっぱなから頼むもんじゃないの?w
『ヌキ』ってwww
506回路 ◆llG8dm8Aew :2006/09/16(土) 01:01:46 ID:8hyPPEt1
>>477
・・・先週の俺だw
ヤベー。つーかそのまんますぎ。
ポン酒+お通し(骨上げ)→白焼き+ポン酒おかわり→焼き茄子+ポン酒残り+うな丼
507弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/09/16(土) 01:01:52 ID:UxSk3tj8
>488
それは味を調えてやるのよ。あとパスタの太さを替えるとかいろいろシチューの具合によってね
508東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/09/16(土) 01:01:58 ID:sc0//jLl
>>465
茶狂いの私は「アガリ」でした。
509野人 ◆SG9/v8pEwQ :2006/09/16(土) 01:02:03 ID:Jg1mCha6
>>465
(´・ω・`)私はアガリでした。
510B-7C“精密レス誤爆撃機” ◆gobakucraQ :2006/09/16(土) 01:02:11 ID:uW9izFnm
>>497
ウリに中国産ウナギを食わせた場合はニムは殺人教唆ではなく殺人罪ニダ・・・。
511ボン太君☆支援機構@ラムダドライバ ◆2ChOkEpIcI :2006/09/16(土) 01:02:12 ID:FD0weg+P BE:237385038-2BP(7)
>>494
鯨なんか骨も残さない。
豚もほぼ全部食材になるな。
512<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 01:02:22 ID:VoiCFQ0O
>>501
蕎麦屋のカレーはなぜか激ウマ。

神戸の信濃屋(あー、店名うろ覚え)も激ウマ。
513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 01:02:34 ID:jf5DCF62
>>463
このAA見て思い出したけど、今での葬式の時に関係者が頭に白い三角の布つける地域ってあるのかな?
数十年前まではあったらしいけど。
514猫の手猫の目 ◆5FoAyLyuGI :2006/09/16(土) 01:02:38 ID:/MsL8YyI
>>465
赤身だわ。
515死んだと思わない限り生きている ◆DEADoFb8lc :2006/09/16(土) 01:02:38 ID:+AfHzge3

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『>>465の寿司占いでガリ元国連事務総長を
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        調べてみたら結果がガリだった』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

516軍曹@ケロン人 ◆WdJ79keroM :2006/09/16(土) 01:02:58 ID:uPLIMuLw
>>500
竹むらというと、揚げ饅頭が名物のところでありますか?
517ボン太君☆支援機構@ラムダドライバ ◆2ChOkEpIcI :2006/09/16(土) 01:03:13 ID:FD0weg+P BE:89019533-2BP(7)
>>465
おいらアガリ・・・寿司ネタちゃうやん・・・_| ̄|○
518回路 ◆llG8dm8Aew :2006/09/16(土) 01:03:17 ID:8hyPPEt1
>>484
正直ネギも邪魔。
519弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/09/16(土) 01:03:17 ID:UxSk3tj8
>501
カレー丼はカレー丼でまた定義があるらしい・・・

>505
一見さんが抜き頼んだらしばかれますぜ(汗)
520<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 01:03:18 ID:V0dpOFfq BE:223894894-2BP(67)
>>506
む、まるで好みが一緒ニダw
蕎麦も盛り蕎麦派だしw
521東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/09/16(土) 01:03:25 ID:sc0//jLl
>>500
>>503
いや、私は現在東京なんですけど、
他所の方が食べに行くものって何かなあと。
522朝鮮28号 ◆02JjgyjS.. :2006/09/16(土) 01:03:34 ID:gM0CxMmu
>>514
ナカーマ。
523猫の手猫の目 ◆5FoAyLyuGI :2006/09/16(土) 01:03:48 ID:/MsL8YyI
>>513
今は渡してくれるけど腋の下に入れたよ。もちろん仏の。
524 ◆deathw86O6 :2006/09/16(土) 01:04:06 ID:n7BETlu9
>491
蕎麦屋の酒はごまかしきかねっすの〜
あと、お手軽つまみがんまいしw
池波みてーな喰い方はちとやってみて〜風味ですの。
525自爆砂男  ◆fBrCzMFm9I :2006/09/16(土) 01:04:06 ID:Qguxgu8F
>>502
胴体が喰い辛いのはわかるが、味噌と卵が美味いのになぁ・・・・・・
526丸焼けうさぎ ◆m68dVLRBiQ :2006/09/16(土) 01:04:09 ID:YuGQpGzN
>>504
恭子タンはウリのもの。
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 01:04:16 ID:VoiCFQ0O
>>511
そう、ここまで食材に対して尊敬の念をあらわしてる国も少ないと思うのよね。

牛肉、鶏肉、豚肉。
ちゃんと何の肉を頂いてるかわかる。


英語はどーよ。
528nothing tone携帯 ◆ZnBI2EKkq. :2006/09/16(土) 01:04:16 ID:19Rbo+1j
>>494
野口英世の漫画でも、ある船で鮪のステーキをつくるときに、トロの部分を捨てた時は
おいおいと思ったな。
529回路 ◆llG8dm8Aew :2006/09/16(土) 01:04:22 ID:8hyPPEt1
>>494
全俺が泣いた(新潟出身)
530<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 01:04:24 ID:U1LK+86r
>>494
それはチョンじゃないのか?
タラの腸を珍重しているのはチョンだぞ。
531猫の手猫の目 ◆5FoAyLyuGI :2006/09/16(土) 01:04:49 ID:/MsL8YyI
>>522
よかった。俺だけかと思ったよ。
532(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2006/09/16(土) 01:04:53 ID:zvsnseny
>>506
ええのぅ…
上司炊き付けて奢ってもらおうかなw
533東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/09/16(土) 01:04:57 ID:sc0//jLl
>>494
ちょっと、白子は!!
534ハルカ@公式p2 ◆haruka.ATI :2006/09/16(土) 01:04:59 ID:cbOQUDio BE:424998893-2BP(7)
>>465
ネギトロだった…
535自爆砂男  ◆fBrCzMFm9I :2006/09/16(土) 01:05:17 ID:Qguxgu8F
>>498
ナカーマ
536回路 ◆llG8dm8Aew :2006/09/16(土) 01:05:18 ID:8hyPPEt1
>>520
多分味覚が近いんじゃねーかな。
ジャンクフードとか嫌いでない?
537<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 01:05:30 ID:2wxW50HV
いつも思う事だが、パート二か三になると馴れ合いのコテがウザクなり、いっきにツマラナクなる
アンタら、トランシーバー買えよ
ナヌがカレーうどんだ?
バカか?
538弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/09/16(土) 01:05:31 ID:UxSk3tj8
大トロだった・・・なぜ・・・

>516
ぜんざいが美味しいところ。仮面ライダー響鬼のたちばな(の外見)ロケほかロケ地としても有名。

−−−
わたしはせいろは最初は辛汁だけで食べる。二枚目をネギを加えて食べる。そして仕上げは

かも なん バーーーン
539(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2006/09/16(土) 01:05:37 ID:zvsnseny
>>530
白子、白子!
540ぬくぬく ◆xwA/gUFxkM :2006/09/16(土) 01:05:37 ID:v7xveEJM
>>525
昔、TVでやってるのを見たんですけどね。

私は足だけあればいい派なので、合理的だな〜 と思いましたが、
横で見ていた友人は激怒していました。
541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 01:05:37 ID:gZxjSyTg
寿司って露天で売って大丈夫なのか・・・
多からず観光客も来るだろうに・・・
542ボン太君☆支援機構@ラムダドライバ ◆2ChOkEpIcI :2006/09/16(土) 01:05:59 ID:FD0weg+P BE:276948274-2BP(7)
>>526
あーそれは俺にとってパセリだからやるw
543B-7C“精密レス誤爆撃機” ◆gobakucraQ :2006/09/16(土) 01:06:19 ID:uW9izFnm
>>527
そういやまるみえテレビ特捜部で神戸牛の紹介で
『日本では牛が喜ぶことをすればするほど美味くなると考えられています』ってやってたな。

何処かの犬肉とは大違い。
544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 01:06:42 ID:jf5DCF62
>>523
そうなんだ。
昔は親族が付ける所もあったらしいって本で読んだことあったんだ。
545丸焼けうさぎ ◆m68dVLRBiQ :2006/09/16(土) 01:06:42 ID:YuGQpGzN
>>541
そんな事、気にする民族だと思いますか?
546弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/09/16(土) 01:06:49 ID:UxSk3tj8
>524
そりゃ蕎麦屋の客層の半分は酒飲みですから。酒飲み満足させなきゃならんのです。
つまみ類は酒を飲まないでも時々頼む。うまい。実に美味い。飯が欲しくなる。
547軍曹@ケロン人 ◆WdJ79keroM :2006/09/16(土) 01:07:21 ID:uPLIMuLw
>>538
蕎麦の松屋と、同じくやぶ蕎麦の近くにある、
古いつくりのお店でありますよね…我輩もよくいくであります
548東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/09/16(土) 01:07:33 ID:sc0//jLl
>>538
お薦めといえば立川の駅ビルにある陳研一の麻婆豆腐店の杏仁豆腐なんですが、
さすがに気軽によれる位置ではないでしょうね。
549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 01:07:58 ID:hO/Pbl9/
>>472
ナ、ナンダッテー・・・・!!
スシスレだけにネタかと思いましたが、本当なんですねorz
550<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 01:08:16 ID:luW2r+hm BE:150679687-2BP(0)
http://japanese.chosun.com/site/data/img_dir/2006/09/15/20060915000041163705$1$200609070165_00.jpg

トッピング云々はこの際、目をつぶろう。
シャリ…。
551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 01:08:40 ID:V0dpOFfq BE:217676257-2BP(67)
>>536
うん、ジャンクはあんまり食べないニダ
素材の味がしない食べ物は、正直喰った気がしない。
552自爆砂男  ◆fBrCzMFm9I :2006/09/16(土) 01:08:54 ID:Qguxgu8F
>>541
自分よければ全てよし、反日できればもうサイコー!
な国だもんね。
553東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/09/16(土) 01:08:56 ID:sc0//jLl
>>550
うう、やだなあそのトッピング。
554 ◆deathw86O6 :2006/09/16(土) 01:09:04 ID:n7BETlu9
>494
カナダのインディアンは皮のなめしにイクラ使うって聞いたときはショックでしたの。
555マサ カズナブル ◆6O3IBAw1ng :2006/09/16(土) 01:09:18 ID:G0coKb0p
>>429俺は初めてのバイト代で寿司屋行って白身 卵 白身 卵 光物 白身 光物 白身 光物 白身 光物 卵 穴子 でかなり店の人びびってた。
556猫の手猫の目 ◆5FoAyLyuGI :2006/09/16(土) 01:09:49 ID:/MsL8YyI
>>544
葬儀屋がこういっていたよ。
「お顔がさびしくなるので・・・・」
557まっくしゅ:2006/09/16(土) 01:09:53 ID:tZA0TVrj
>>510
    ii,、           ,,                     ,,,,     iii、            ,、    
   .lll゜        illl!         : .,,,,,,,,   'iil:  lll″    .llll            illl!
  ,,,,,,illiiiil .iiii,,,     ,ll!゜     .,,,,iiiiiiiiillllll!!!!″  lll! ..lll,,,,,,    llll  : :      .,ill゙
  l!!!lll゙゙゙゙`゙゙゙!!lll    ,ill°     '!!!゙゙゙゙,ill!゙゜.,i,、   .'lll,iiill!!!゙!!lli, ,,,,,,illll',,,iillllllii,    ,ill°
   ,lll  .,,,、″   ,il!`           ,ill゙` ,,,゙!lii、 .,,,iiillll!゙°  ゙!ll l!!!゙llllill!゙°'!lli、   .,il!`
  .ill° .lll:     .,illiiiiii,   ,i,,    llll  ゙゙!li、 .゙l!!゙゚lll、 、  lll  .,illl!°  .'lll   ,llliiiiii、  .i,,
  .,ill′  lll|    ill!゙゙゙llll  ,lll`   lll、  .″    .llli、,llii,,,iilll  ..,lllll    .lll|   ,lll!゙゙゙lll  ,lll"
  ,lll゜ ,,iiiiiilll,、   ,lll′.llll  .llll    lll,           llll .゙゙゙!!!゙° .,ll!llll .,iiiiiii,lll  .,ill° lll、 .,ill″
 .゙゙゙ ill゙゙゙゙゙llllllii、 .,ill″ lll! ,lll″   .!lli,,、      llli,     '!l゙ llll lll゙`゙lllllii..,ll!`  llll ,ill!`
   .llli,,,,,lll゙.゙゙゙  '゙!°  !lliiill!゙     .゙!!llliiii!     .llll、      .lll| .'!li,,,iil!゙゙゙ '゙!°  !lliiill!゙
    '゙!!!!!゙           ゙゙゙゙゜       : ゚゙゙゙`     .゙゙′     .l!!  ゙゙゙゙゙°      ゙゙゙°

有言実行でwでないと謝罪と賠償w
558丸焼けうさぎ ◆m68dVLRBiQ :2006/09/16(土) 01:10:15 ID:YuGQpGzN
>>542
パセリだったのか・・
559東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/09/16(土) 01:10:18 ID:sc0//jLl
>>555
マサさんも好きなんですねえ。
私は金があると懐石食べにいくから寿司屋は守備範囲外。
560ハルカ@公式p2 ◆haruka.ATI :2006/09/16(土) 01:10:22 ID:cbOQUDio BE:330555637-2BP(7)
>>543
環境に気をつけて…
1日に何回もブラッシングしてやって…
餌も美味しいものに拘ってあげて…
なるべくストレス掛けない様にしてやって…

大事に大事に育ててるもんなぁ。
561B-7C“精密レス誤爆撃機” ◆gobakucraQ :2006/09/16(土) 01:10:27 ID:uW9izFnm
>>550
トッピング何?海老の卵かトビコ・・・にしてはおかしい気が。
562<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 01:10:53 ID:jf5DCF62
>>550
鉄の箸じゃないんだ。
563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 01:11:08 ID:M/hIgiWL
>>541
「コリアに行って食中毒になった!!」

「ハワイに行って日焼けした!!」
ってのと、さほど違いはないのでは。
564ボン太君☆支援機構@ラムダドライバ ◆2ChOkEpIcI :2006/09/16(土) 01:11:26 ID:FD0weg+P BE:623133397-2BP(7)
>>555
寿司にいくと青魚とイカのオンパレードな俺w
565回路 ◆llG8dm8Aew :2006/09/16(土) 01:11:33 ID:8hyPPEt1
>>551
やっぱ同系だわ。自分の場合、ジャンクフード食うと2時間くらい舌が死ぬんだわ。
親に感謝する反面、外食すると店の選定と金が・・・。
普段は自炊。
566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 01:11:44 ID:dc3A9lwl
屋台とかじゃないんだけど、都内某所に軒下にいきなりショーケースのある寿司屋が
あったんだよなあ。見たとこ屋内に席も無くて。
場所も場所だったので見ただけだったけど。
567弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/09/16(土) 01:11:54 ID:UxSk3tj8
東亜で すし食うオフ 蕎麦食うオフ やるしかねーな、これは・・・
568猫の手猫の目 ◆5FoAyLyuGI :2006/09/16(土) 01:12:00 ID:/MsL8YyI
>>559
懐石か・・・・・ええな。
569(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2006/09/16(土) 01:12:38 ID:zvsnseny
>>561
ゴマと飛びっ子がのってるキガス
570<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 01:12:39 ID:VoiCFQ0O
>>560
日本人にはね、
「いただく」という言葉が座ってる気がします。

お寿司だろうがたこ焼きだろうが、何かの命を頂いてるには違いありませんし。
571東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/09/16(土) 01:12:49 ID:sc0//jLl
>>568
これから蕪蒸しの季節ですねえ。
572ぬくぬく ◆xwA/gUFxkM :2006/09/16(土) 01:13:28 ID:v7xveEJM
>>562
あ、本当だ。よく気がついたね。

以前、
「箸を使うアジアの中でも、鉄の箸をウリナラは特別優秀な人材が育つニダ」
とかってマンセー記事書いてたくらいなのに。
573丸焼けうさぎ ◆m68dVLRBiQ :2006/09/16(土) 01:13:41 ID:YuGQpGzN
>>570
食材には、感謝の念を忘れずに。
574弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/09/16(土) 01:13:45 ID:UxSk3tj8
東夷氏に奢ってもらうオフ in瓢亭 きぼうw
575軍曹@ケロン人 ◆WdJ79keroM :2006/09/16(土) 01:13:47 ID:uPLIMuLw
>>567
やぶ蕎麦か、松屋が集まりやすそうでありますな…秋葉原の近くだし〜
576猫の手猫の目 ◆5FoAyLyuGI :2006/09/16(土) 01:13:54 ID:/MsL8YyI
>>571
う〜〜ん。腹へってきたぞ。
577<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 01:14:09 ID:V0dpOFfq BE:167921093-2BP(67)
>>565
ウリも外食は困るニダ
昼飯は外食なので迷った挙句蕎麦って事が多い。
578<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 01:14:17 ID:VoiCFQ0O
>>567
幹事&出資よろしく。

そうね、50万もあればステキなお店を押さえるわよ?
579東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/09/16(土) 01:14:36 ID:sc0//jLl
>>574
できるか〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
580弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/09/16(土) 01:14:49 ID:UxSk3tj8
>575
松屋あんまり美味しくなかったんだよね・・・

藪蕎麦>竹むら>最後はアキバ駅の万世のハンバーグサンドってことで どすか?
581<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 01:15:09 ID:r3EXgLZw
寿司起源ねつ造に800万ウォン!
582回路 ◆llG8dm8Aew :2006/09/16(土) 01:15:22 ID:8hyPPEt1
>>571
二月もすれば鱧が・・・。
583弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/09/16(土) 01:15:41 ID:UxSk3tj8
>578
蕎麦やコースでも1人3000は見ないといけないからやめて。死ぬ。
上京する諸経費を考えろw
584ぬくぬく ◆xwA/gUFxkM :2006/09/16(土) 01:15:57 ID:v7xveEJM
>>581
出来レースはいけません。
585 ◆deathw86O6 :2006/09/16(土) 01:15:58 ID:n7BETlu9
>580
締めは古炉奈の水出しコーヒーですの♪
586<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 01:16:02 ID:gyMkJbDK
>>1
喧嘩うってんのか?寿司ってネーミング使ってないだろうな??
587軍曹@ケロン人 ◆WdJ79keroM :2006/09/16(土) 01:16:17 ID:uPLIMuLw
>>580
松屋は、まあまあでありますね…
おつまみはいけるんでありますが

その後神田明神まで移動するでありますかw
588B-7C“精密レス誤爆撃機” ◆gobakucraQ :2006/09/16(土) 01:16:32 ID:uW9izFnm
>>557
殺人教唆罪=自然人を殺すようにうながすこと

殺人罪=自然人を殺すこと、また自然人が死ぬように仕向けること

殺人幇助罪=自然人を殺すことに手を貸すこと。
殺人準備罪=自然人を殺す準備をすること。
589<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 01:16:45 ID:jf5DCF62
>>572
「箸を使うアジアの中でも、鉄の箸をウリナラは特別優秀な人材が育つニダ」
この根拠ってなんだろうねw
韓国人の論理は複雜だなw
590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 01:16:47 ID:M/hIgiWL
>>572
銀の箸は、砒素に反応して黒くなるんだよ。チャイナ起源じゃなかったかな。

同じ銀色なんで、鉄でもいいんじゃねぇ?ってのがコリア。
591自爆砂男  ◆fBrCzMFm9I :2006/09/16(土) 01:17:01 ID:Qguxgu8F
>>543
朝鮮人にダチョウを飼育させたら、見るも無残な結果だけが待ってるんだろうなぁ……
592(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2006/09/16(土) 01:17:04 ID:zvsnseny
>>565
う〜んジャンクフードも好きだけど素材の味を活かした料理も大好きだな
普段の外食と言えばバーミヤンとか大衆食堂で昼食済ましてるし
とはいえポテトチップスとか揚げスナックは大嫌いでジャンクフードでも
マクドやロッテリアは我慢ならんが…(モスは別w)
593回路 ◆llG8dm8Aew :2006/09/16(土) 01:17:31 ID:8hyPPEt1
>>577
正直、今時かなーり珍しいと思う・・・。
小さい時、朝に鰹節轢いたりするの日課じゃなかった?w
594<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 01:17:39 ID:VoiCFQ0O
>>582
鱧とクエのおいしさをばらしちゃだめー!

>>583
お料理だけの計算ですが、なにか?w
595弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/09/16(土) 01:18:14 ID:UxSk3tj8
>585
おうおう、それkwskたのむ
596<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 01:18:38 ID:V0dpOFfq BE:62193252-2BP(67)
>>583
梅が丘の美登利寿司なら、5000円で死ぬ程食えるニダ
しかも、本館1Fのカウンターなら、大将の機嫌次第でおつまみのサービスや、
中トロを頼んだのに中トロの値段で大トロになると言うマジックまでw
597B-7C“精密レス誤爆撃機” ◆gobakucraQ :2006/09/16(土) 01:18:58 ID:uW9izFnm
>>574
<`д´r>三<ヽ`д´><ど、何処で申し込みすれば良いニカ?
598東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/09/16(土) 01:19:02 ID:sc0//jLl
>>587
神田の天神さまの前に、
怖ろしく美味い親子丼を出す鳥屋さんがありますね。
599まっくしゅ:2006/09/16(土) 01:19:19 ID:tZA0TVrj
いま冷静に見たけどこれってネタはなんだろうね?
http://japanese.chosun.com/site/data/img_dir/2006/09/15/20060915000041163705$1$200609070165_00.jpg

蒸しえび?てゆうか茹でえびに明らかにえび以外の卵みたいだし
マヨネーズっぽい液体やなめたけか納豆ミタイナモのもみえるが?

エロい人説明よろw

( 弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw さんあたり詳しくw)
600弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/09/16(土) 01:19:43 ID:UxSk3tj8
>594
私 が 東京まで出て行くのに大変な金がかかるんだからってことだよぅw
601<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 01:19:56 ID:V0dpOFfq BE:217675875-2BP(67)
>>593
ウリは削らなかったけど、婆ちゃんが削ってた。
602東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/09/16(土) 01:20:04 ID:sc0//jLl
>>596
あそこも縁が無いんですけど、お味はどうですか?
603ぬくぬく ◆xwA/gUFxkM :2006/09/16(土) 01:20:07 ID:v7xveEJM
604軍曹@ケロン人 ◆WdJ79keroM :2006/09/16(土) 01:20:33 ID:uPLIMuLw
>>598
いつも混んでるんで、中々食べられんのであります…
605弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/09/16(土) 01:20:51 ID:UxSk3tj8
>599
加熱した(質の悪い)エビにトビコかなんかをたっぷり乗せた 寿司以外の何か
606野人 ◆SG9/v8pEwQ :2006/09/16(土) 01:21:12 ID:Jg1mCha6
鱧の旬は2度あると言われているけど
2度目の旬の方が好きだなー。
607B-7C“精密レス誤爆撃機” ◆gobakucraQ :2006/09/16(土) 01:21:16 ID:uW9izFnm
ティラピアと 知ってりゃそれなり 回る寿司
608東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/09/16(土) 01:21:31 ID:sc0//jLl
>>604
そうなんですか、前に入ったときは夕刻だったんで直に座れたんですが。
とりあえず今まで食べた親子丼の中ではダントツですね。
609<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 01:21:50 ID:V0dpOFfq BE:99509344-2BP(67)
>>602
そこそこ美味いよ。
流石に老舗の言い値の店には適わないけどw
610ハルカ@公式p2 ◆haruka.ATI :2006/09/16(土) 01:22:31 ID:cbOQUDio BE:62963322-2BP(7)
>>605
…えのき混じってね?
611回路 ◆llG8dm8Aew :2006/09/16(土) 01:22:42 ID:8hyPPEt1
>>601
やっぱりか・・・。
多分、その舌は親や祖父母が作ったもの。感謝せんとイカンと思う。
維持すんのはスゲー大変なんだけど、失うのは一年かからんと思う。
612マサ カズナブル ◆6O3IBAw1ng :2006/09/16(土) 01:22:48 ID:G0coKb0p
>>585その前に万惣入れてくれ。
613´☆)寿司否定するこんなのが:2006/09/16(土) 01:23:09 ID:dgWlubsW
614東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/09/16(土) 01:23:19 ID:sc0//jLl
>>609
今度機会があれば行ってみます。
615弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/09/16(土) 01:23:29 ID:UxSk3tj8
>610
ああ、あの白いのですか・・・さすがにこれだけではわからんですね・・・


  わ  か  ろ  う  と  も  お  も  い  ま  せ  ん  が  
616(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2006/09/16(土) 01:23:41 ID:zvsnseny
>>606
鱧は洗いよりも吸い物や照り焼きの方が好きな人

|-゚)ノシ
617<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 01:23:42 ID:VoiCFQ0O
>>600
あら、ごめんなさい。
今夜の肴は
いかなごのくぎ煮をまぶした炒飯、ロールキャベツや鯨、地元の豆腐屋がつくったガンモ
なんですw
618<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 01:23:59 ID:jf5DCF62
>>603
ありがと。
箸の運用のことなんだ。
鉄でないといけな理屈は無いみたいだねw
619回路 ◆llG8dm8Aew :2006/09/16(土) 01:24:20 ID:8hyPPEt1
>>598
んー、鳥つね?
620弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/09/16(土) 01:24:29 ID:UxSk3tj8
とりあえずコロナはブックマークに入れたっと・・・
あとは携帯の方に登録しておけば完璧だな うん、

つかはらがへってめまいがしてきますた(汗)
621軍曹@ケロン人 ◆WdJ79keroM :2006/09/16(土) 01:24:30 ID:uPLIMuLw
>>608
行くのがお祭りの時期でありますし…
お茶の水からだと、ちと遠いでありますしな〜
622野人 ◆SG9/v8pEwQ :2006/09/16(土) 01:24:38 ID:Jg1mCha6
>>616
ノシ
623(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2006/09/16(土) 01:24:43 ID:zvsnseny
>>617
その鯨の文字は何だw
624猫の手猫の目 ◆5FoAyLyuGI :2006/09/16(土) 01:25:00 ID:/MsL8YyI
625 ◆deathw86O6 :2006/09/16(土) 01:25:11 ID:n7BETlu9
>595
アキバの電波会館2Fというか秋デパというか中央線ガード下にある小さな喫茶店ですの。
水出しも旨いですけど普通のコーヒーも旨いですのだ。
http://cafe-corona.jp/
626弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/09/16(土) 01:25:13 ID:UxSk3tj8
>617
おのれ・・・私ががんもどき大好きと知っての狼藉か!!
627東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/09/16(土) 01:25:28 ID:sc0//jLl
>>616
やはり松茸と合わせたお椀が一番かな?
628<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 01:26:03 ID:VoiCFQ0O
>>620
うちにいらっしゃいませw

超ローカルで激細分野に対応できる親戚がそろっておりますw
629(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2006/09/16(土) 01:26:11 ID:zvsnseny
>>627
いいねぇ
松茸入りなんて滅多に頂けませんがw
630回路 ◆llG8dm8Aew :2006/09/16(土) 01:26:12 ID:8hyPPEt1
>>616
葛をあしらった吸い物が殺人的。
マジ魂抜ける。
631B-7C“精密レス誤爆撃機” ◆gobakucraQ :2006/09/16(土) 01:26:15 ID:uW9izFnm
>>627
吸い物・・・高野豆腐だけで充分です。
632弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/09/16(土) 01:26:30 ID:UxSk3tj8
>625
うい、ブックしました。しかし冬のあの時期は水出しゲットできるかどうかむつかしそうですの(´・ω・`)
633<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 01:26:34 ID:gyMkJbDK
>>603
腕組んですげー恥ずかしい事言ってるなww
634自爆砂男  ◆fBrCzMFm9I :2006/09/16(土) 01:26:53 ID:Qguxgu8F
高級料理の話ばっかしやがって・・・・・・
く、悔しくなんてないんだからね!
635猫の手猫の目 ◆5FoAyLyuGI :2006/09/16(土) 01:26:57 ID:/MsL8YyI
>>625
ココか〜〜。場所わかったぞ。
636東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/09/16(土) 01:27:03 ID:sc0//jLl
>>624
違います、ここも偶に行くんですけどね。
神田駅と湯島天神の間は結構距離があるんですよ。
637回路 ◆llG8dm8Aew :2006/09/16(土) 01:27:32 ID:8hyPPEt1
>>617
今日食ってきたから許せるが、普段の俺だったら日本刀持って襲い掛かってます。
638<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 01:27:36 ID:9qWINMCx
寿司屋台か・・・食中毒発生して日帝残滓だ!とか言って火病るなよ!!
639野人 ◆SG9/v8pEwQ :2006/09/16(土) 01:27:48 ID:Jg1mCha6
鯨の尾の身、3年ぐらい食べてないなー(もっと経ってるかな)
640東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/09/16(土) 01:27:55 ID:sc0//jLl
>>630
鱧の葛たたきですね。
641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 01:28:19 ID:V0dpOFfq BE:37316423-2BP(67)
>>611
育ったのが田舎だったしねぇ。
感謝してますわ。
642 ◆deathw86O6 :2006/09/16(土) 01:28:35 ID:n7BETlu9
>635
ただ、ココもいつまで残ってるかな〜なふいんきだそうですの。
なんでもガード下の再開発で……っての聞いたですの。
643<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 01:28:52 ID:3KZxJgqp
残飯みたいに汚えな
こんなの寿司じゃない。
644<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 01:28:53 ID:VoiCFQ0O
>>626
うふふふw

がんもどきにざく切りのごぼう、にんじん、蓮根そして○○○(絶対教えない!)
が入ってたら無敵ですよね。
645回路 ◆llG8dm8Aew :2006/09/16(土) 01:29:00 ID:8hyPPEt1
>>625
個人的には総武線平井にある紅茶館のダージリンがいい。
(胃が悪いのでコーヒー苦手)
646猫の手猫の目 ◆5FoAyLyuGI :2006/09/16(土) 01:29:01 ID:/MsL8YyI
>>636
神田〜湯島間はけっこう距離があるよね。俺もたまに歩いているよ。
647弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/09/16(土) 01:29:39 ID:UxSk3tj8
>644

・・・_●■=
648(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2006/09/16(土) 01:29:52 ID:zvsnseny
>>634
安心シル、おれの普段の食事はそれは質素なもんだw
とはいえ自炊がほとんどだし化調なんかまず使わないけどな
美味いものを忘れないように月に何度か食べに行く程度だよ
649回路 ◆llG8dm8Aew :2006/09/16(土) 01:30:02 ID:8hyPPEt1
>>632
ダッチコーヒーは夏場11時冬場13時くらいまでに行ければ大丈夫だと思う。
650東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/09/16(土) 01:30:33 ID:sc0//jLl
>>646
あ、そうなんですか。
件のお店は湯島天神の本当に門前です(名前は失念)。
651弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/09/16(土) 01:30:56 ID:UxSk3tj8
>649
ふむ。0日目に勝負かけよう


ってもうなんかさ倒れそうなんだよ・・・いろんないみで
652回路 ◆llG8dm8Aew :2006/09/16(土) 01:31:10 ID:8hyPPEt1
>>640
店の人間に声かけられるまで呆けてた。マジで。
653(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2006/09/16(土) 01:31:13 ID:zvsnseny
>>644
がんもどきかぁ
フキと炊き合わせると美味しいんだよなぁ
654<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 01:31:15 ID:PwCLb9bk
シャリ切れるの?
すげえ技術いるって話だけど。
655東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/09/16(土) 01:31:56 ID:sc0//jLl
>>647
おでんだと、今まで食べた中では歌舞伎座の三階のお店が一番ですね。
656弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/09/16(土) 01:32:00 ID:UxSk3tj8
やな予感がした さっきのエビ ちーずのせたんじゃあるまいな・・・
657軍曹@ケロン人 ◆WdJ79keroM :2006/09/16(土) 01:32:19 ID:uPLIMuLw
>>650
確か、鳥居の前の十字路の右側だったでありますかね…
658<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 01:32:34 ID:VoiCFQ0O
>>653
あら、大正解。がんもどきに超合うのがフキとゼンマイ。
まっじで激ウマ。
659東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/09/16(土) 01:33:00 ID:sc0//jLl
>>652
まあ丹精を凝らした煮物椀にかなうものなど、そうはありませんよ。
660<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 01:33:03 ID:n5rAifjp
江戸前寿司の起源でしたっけ
酢で〆たネタを使って、
露天で食べさせてたっての?
661アヒル番長  ◆3SzS4aiyEo :2006/09/16(土) 01:33:11 ID:CciMK50P
いい匂いをかぎつけてきてみれば!

>>624
おいしそうだし、ここに一回行ってみよう!
情報多謝でありんす!
662 ◆deathw86O6 :2006/09/16(土) 01:33:23 ID:n7BETlu9
>655
歌舞伎座近くの蕎麦屋が旨いと教えてもろたんだが行ってないですの。
みゅう。
663野人 ◆SG9/v8pEwQ :2006/09/16(土) 01:33:26 ID:Jg1mCha6
>>627
それも好き。
松茸は地元で取れるから(裏山をワンシーズン買う事も出来る)
問題ないけど、鱧が負けちまう。
おまけに父親が濃い味が好みなので、それに合わせると
素材を生かしきれない orz
664(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2006/09/16(土) 01:33:26 ID:zvsnseny
>>656
それはおれも考えたんだけど粉チーズにしちゃちと目が粗いから除外したんだが…
665ぬくぬく ◆xwA/gUFxkM :2006/09/16(土) 01:33:46 ID:v7xveEJM
>>618
この人の「鉄の箸優秀性」を主張する記事が他にあった記憶があるんだけど、
そっちは見つかりませんでした。申し訳ない。
666<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 01:34:06 ID:M/hIgiWL
水出しコーヒーの簡単な淹れかた

飲みたい杯数×10グラムの豆をひいて何か器に投入。いつも飲んでるコーヒーの粉でOK。

カップに飲みたい杯数分の水をはかって、その器に注入。

冷蔵庫で一晩冷やす。

翌日ネルとかペーパーフィルターで漉して、飲む。
667<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 01:34:12 ID:V0dpOFfq BE:99509344-2BP(67)
>>660
元祖江戸前は屋台だよ。
668東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/09/16(土) 01:34:41 ID:sc0//jLl
>>661
そこも美味しいですよ。
669<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 01:34:43 ID:jf5DCF62
>>654
酢飯使ってないんじゃないw
670(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2006/09/16(土) 01:34:44 ID:zvsnseny
>>658
あ〜ゼンマイは入れたこと無かったなぁ
フキとがんもの炊き合わせはフキの旬には欠かさず作ってるんだよね
材料費安いし美味しいしで言うこと無いwww
671猫の手猫の目 ◆5FoAyLyuGI :2006/09/16(土) 01:34:51 ID:/MsL8YyI
>>650
そうなのかサンクス、神田から湯島に行くと坂を上るじゃん。
荷物を持っているとけっこう辛い。
672弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/09/16(土) 01:34:57 ID:UxSk3tj8
>664
ケンチャナヨでプロセスチーズを中途半端に刻む なら
673B-7C“精密レス誤爆撃機” ◆gobakucraQ :2006/09/16(土) 01:35:02 ID:uW9izFnm
>>656
フレンチドレシングだったりして。
674<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 01:35:11 ID:iUdHE4Zm
今北
食中毒多発を予感させますな
675自爆砂男  ◆fBrCzMFm9I :2006/09/16(土) 01:35:37 ID:Qguxgu8F
>>644
県内に美味い飯屋(この話の水準で)があるかどうかすら不明なんですが。
まぁ食材が全般的に水準高いのが鳥取のいいところ。
他所じゃ水道水が飲めないもんだって、子供の頃は知らんかったよ
676ぬくぬく ◆xwA/gUFxkM :2006/09/16(土) 01:35:50 ID:v7xveEJM
>>674
このスレの結論としては
「朝鮮人だから大丈夫」でした。
677(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2006/09/16(土) 01:35:50 ID:zvsnseny
>>672-673
もうスシと呼ぶのもおこがましい物体だな
元々スシとは認めて無いんだがwww
678自爆砂男  ◆fBrCzMFm9I :2006/09/16(土) 01:36:29 ID:Qguxgu8F
またアンカーミスった……
>>644じゃなく>>648
679<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 01:36:39 ID:2wxW50HV
固定ハンドルにネタ無し。有っても、食えたもんじゃ無い生グサさ。
680<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 01:36:49 ID:AOLgh3S6
>>543
あんなことやってるのって朝鮮人だけでしょ

「朝鮮紀行」イザベラ・バード

大量の血のしたたる肉片がひなたで黒ずんでいくのには完全に胸が悪くなった。
屠殺方法のちがいが肉をこうさせてしまうので、
ソウルでもほかの町でも外国人は肉は日本人の肉屋で買わざるをえない。

朝鮮人は牛の喉を切り、開いた切り口に栓をしてしまう。そうしておいてから
手斧を取り、牛の尻を死ぬまでなぐる。

これには一時間ほどかかり、牛は意識を失うまで恐怖と苦痛にさいなまれる。
このやり方だと放血はほんの少量で、牛肉には血液がそのまま残り、
その結果重量が減らないので売り手には得というわけである。
681<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 01:36:54 ID:jf5DCF62
>>665
いえいえ。
まあ、理由はないけど優秀ってことでw
682<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 01:37:11 ID:VoiCFQ0O
>>670
そこにね、にんじんとか長いもとかのザク切りをいれると
食感が激ウマ!
683 ◆deathw86O6 :2006/09/16(土) 01:37:34 ID:n7BETlu9
>677
「謎の食材X」としてしまえばだいたい解決ですの♪
だいたい、すし職人は調理師免許と違う免許いるってのになんだかなあですの。
684(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2006/09/16(土) 01:37:40 ID:zvsnseny
>>675
あ〜おれも奈良に越してきて
名古屋の水道水とえらく違ってて
そのまま飲むにはあまりにも不味くて愕然とした
685<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 01:37:41 ID:bygvq5qt
薄汚い寿司だな
食中毒が怖くて食えないだろうこんなもの
686回路 ◆llG8dm8Aew :2006/09/16(土) 01:37:46 ID:8hyPPEt1
>>673
折角美味いものの話で盛り上がっているのに、ゲテモノはどうかと。
687野人 ◆SG9/v8pEwQ :2006/09/16(土) 01:37:47 ID:Jg1mCha6
>>672
うじ入りチーズってゲテモノがあったな。
うじが濃厚な味を出して美味しいらしいよ。




まさかねw
688<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 01:38:24 ID:3TB5Skjb
>647 衛生観念が無い朝鮮社会なんだもん,食中毒は当たり前なんじゃね?
    食中毒にはならなくても絶対清潔なことはない。
    どこで皿洗ってるのか?水はどこから?まともじゃないと思う。
689<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 01:38:28 ID:wNUtxsZG
>>562 使い捨てする割り箸だからか?屋台だと水が大変。
690回路 ◆llG8dm8Aew :2006/09/16(土) 01:38:48 ID:8hyPPEt1
>>675
天界(日本酒)うめーよ。今日飲んできた。
691<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 01:38:49 ID:VoiCFQ0O
わかった。

日本人の贅沢さって、
おいしいものがすぐ近くにあることなんだお。
692<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 01:38:55 ID:5UMg0Fgt
>>1
ノ酋長さんよー、こいつらを狩れよ
日帝の残滓だろw
693猫の手猫の目 ◆5FoAyLyuGI :2006/09/16(土) 01:38:59 ID:/MsL8YyI
694ぬくぬく ◆xwA/gUFxkM :2006/09/16(土) 01:39:15 ID:v7xveEJM
>>686
実際このスレはゲテモノ(朝鮮寿司)スレだけどね
695<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 01:39:31 ID:VoiCFQ0O
>>690
越の影虎、どうぞ、まじでうまいよ。
696アヒル番長  ◆3SzS4aiyEo :2006/09/16(土) 01:39:41 ID:CciMK50P
>>650
湯島にそんなところが‥‥。
よく自転車で通るし、探してみます!

>>674
虫下し飲んでるから、食中毒なんてケンチャナヨ
697弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/09/16(土) 01:39:46 ID:UxSk3tj8
我慢できなくなり日本料理であるナポリタン食べてます・・・
698まっくしゅ:2006/09/16(土) 01:39:55 ID:tZA0TVrj
>>656>>664

もう忘れよう あの何かは...orz

699(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2006/09/16(土) 01:39:59 ID:zvsnseny
>>682
長芋はホコホコとしてそうだねニンジンは京(金時)ニンジンだよね?
今の時期フキは水煮しか手に入らないし京ニンジンはないけど
長芋とフキならできるからやってみるかなぁ
700回路 ◆llG8dm8Aew :2006/09/16(土) 01:40:14 ID:8hyPPEt1
>>687
虫を食わない民族は意外と少ないらしい。
寄生虫は論外だが。
701マサ カズナブル@パソコン:2006/09/16(土) 01:40:28 ID:fw7aeafa
>>639こいつ、切っておk?てめー、尾の身なんか俺が小学生の頃に寺の住職
で学校の先生だった祖父ちゃんから寺じゃ生物駄目だからって戴いた以来食っ
てねーんだぞ!?あの魂抜ける位美味いのに、捕鯨禁止になったからちっとも
食えないんだぞ?関東だから余計に食えないのにそれを貴様・・・・・・・・
地獄に逝くがよろし。
702<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 01:40:57 ID:4u5UMDMG
ハンタの第二試験か?
703自爆砂男  ◆fBrCzMFm9I :2006/09/16(土) 01:41:13 ID:Qguxgu8F
>>687
某漫画であった、ダチョウ肉にウジを使って美味くするって調理法、知ってる?
ちなみに現地式(アフリカ)の本当にある食べ方。
704B-7C“精密レス誤爆撃機” ◆gobakucraQ :2006/09/16(土) 01:41:24 ID:uW9izFnm
>>684
同じ地域でも水道で違うなぁ・・・。

でも日本の水道水は何処も塩素処理しなきゃいけないからちゃんとろ過しなよ。
楽なのは100均で売ってるゼオライトか椰子ガラ、木・竹炭。

つーか土田舎で飲んだ川の水が美味かったのが未だに印象的。
705 ◆deathw86O6 :2006/09/16(土) 01:41:25 ID:n7BETlu9
>687
ミモレットチーズの回りのも粉ダニですの♪
人間、旨い物喰おうと思ったら何にでも手を出してますの。
706回路 ◆llG8dm8Aew :2006/09/16(土) 01:41:37 ID:8hyPPEt1
>>694
(゚д゚ ∩)アーアーキコエナーイ
707丸焼けうさぎ ◆m68dVLRBiQ :2006/09/16(土) 01:41:46 ID:YuGQpGzN
>>691
美味しくて、安全な食べ物、かなぁ。
708野人 ◆SG9/v8pEwQ :2006/09/16(土) 01:41:51 ID:Jg1mCha6
>>693
隠し味とかじゃないよね?!
事故だよね?

と、本気で疑いたくなる。
709(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2006/09/16(土) 01:42:09 ID:zvsnseny
>>701
おれも尾の身なんて15年以上食ってないな
ミンクの赤身の刺身なら3年位前に食ったが…
710<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 01:42:10 ID:VoiCFQ0O
>>704
名古屋は日本の中でも軟水地域ですから。
711B-7C“精密レス誤爆撃機” ◆gobakucraQ :2006/09/16(土) 01:42:40 ID:uW9izFnm
>>703
それなんて鉄鍋のじゃ(ry
712猫の手猫の目 ◆5FoAyLyuGI :2006/09/16(土) 01:43:15 ID:/MsL8YyI
>>708
もちろん事故です。チョンの食べ物はいい加減だから。www
713<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 01:43:47 ID:AOLgh3S6
>>688
水道水からも・・・・・

【韓国】水道水から病原性ウイルス
ttp://www.seoulcapital.com/cgi-bin/CrazyWWWBoardLE.cgi?mode=read&num=274&page=183&db=webboard&backdepth=14

【韓国】旅館で水を飲んで嘔吐〜胃と食道の粘膜を損傷(ソウル)[08/12]
ttp://news.hankooki.com/lpage/society/200608/h2006081123023321980.htm


【韓国】 ソウル市内の飲食店2割、副菜から食中毒菌 [07/27]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1153992037/
ソース 聯合ニュース
http://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=022006072702600&FirstCd=03

【韓国】販売用海苔巻きの29.7%、食中毒の危険あり[06/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1151472203/
聯合ニュース 2006/06/28 13:38
http://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=062006062704200
714<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 01:44:14 ID:iyJi5gwi
>>698
シシャモの卵をほぐして味付けした奴とか(そんなものがあるかどうか知らないけど)。
715東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/09/16(土) 01:44:28 ID:sc0//jLl
>>691
金仁謙『日東壮遊歌』(東洋文庫662)
江戸時代の1764年(明和元年)に第11次朝鮮通信使として来日した金仁謙が書いた記録。

12月7日(相ノ島)
「我々に供される一日分の食べ物は 白米が三升
 鯛が二匹に生鮑四つ 鶏一羽、鹿肉一斤
 烏賊が四匹に 大根、生姜、牛蒡
 油と醤油、酢、茶など 数十種類に及ぶ
 食器の椀は奇妙で 物が映るほど漆を塗り
 丸みを帯びどっしりしていて 見事な形をしている
 大根がひときわ良く 長く大きく水気たっぷり
 我が国の大根に比べ 百倍は優れている
 夜明けまで色々と食べてみたが 辛いものはまったくない
 その他の野菜類も すべて柔かく肉厚
 土壌が肥沃であることを これをもって知ることができる」
716 ◆deathw86O6 :2006/09/16(土) 01:44:48 ID:n7BETlu9
>704
まあ、塩素も「衛生」って面では必要悪ですの。

関係ないけど某所の銘水ってのが、大腸菌出てて「適さないから飲むな」ってあるけど飲んでる人が絶えないという。
717回路 ◆llG8dm8Aew :2006/09/16(土) 01:45:07 ID:8hyPPEt1
>>695
影虎もピンキリなんだけどなピンはスゲーぞ。
秘蔵雫酒は地元出身でも年1本手に入るか入らないか微妙なくらい。
吉っ川の塩引きとセットでオススメ。
718(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2006/09/16(土) 01:45:11 ID:zvsnseny
>>704
当時はそんなこと気にせずに飲んでたな
というか今でも実家に帰るとろ過とか気にせず
コップに水道から注いだ水そのまま飲んでるw
そして今の住居にもどってくると水道の水のあまりの(ry
719<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 01:45:23 ID:7LW8Kgvk
食中毒は?
720アヒル番長  ◆3SzS4aiyEo :2006/09/16(土) 01:45:54 ID:CciMK50P
>>690
鮎正宗
李白
舞姫
丸真正宗

辺りが日本酒でオススメ。
721野人 ◆SG9/v8pEwQ :2006/09/16(土) 01:45:55 ID:Jg1mCha6
>>701
最後の一言が  中  国  人  み  た  い  ですよ?
722自爆砂男  ◆fBrCzMFm9I :2006/09/16(土) 01:46:18 ID:Qguxgu8F
>>711
ちなみにジャン知らなかった友人に読ませたら、あのオチを先読みしやがりました。
何でわかったか聞いたら、以前正体知らずに食べたことがある、との事。
美味かったらしいですよ、流石に正体わかったら食欲無くしたそうですが。
723東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/09/16(土) 01:46:33 ID:sc0//jLl
>>717
何度か飲みましたが、最初に飲んだのが別格に美味しかたですね。
724ぬくぬく ◆xwA/gUFxkM :2006/09/16(土) 01:46:34 ID:v7xveEJM
>>715
褒めているようで、実は不満を言っていたりして。

> 辛いものはまったくない

朝鮮人って辛いものが切れると止まっちゃうんでしょう?
725弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/09/16(土) 01:46:54 ID:UxSk3tj8
>715
うわ豪華・・・

そしてこの大根の描写だけで大根食べたくなるこの表現・・・
726回路 ◆llG8dm8Aew :2006/09/16(土) 01:46:57 ID:8hyPPEt1
>>720
安心汁。新潟出身ニダよ。
727猫の手猫の目 ◆5FoAyLyuGI :2006/09/16(土) 01:47:30 ID:/MsL8YyI
>>713
一昨日位にテレビでやっていたけど、北も水事情はかなり悪いみたい。
728B-7C“精密レス誤爆撃機” ◆gobakucraQ :2006/09/16(土) 01:47:33 ID:uW9izFnm
>>716
アメか何処かは塩素の代わりにフッ素使ってるところもあったよーな。

大腸菌もねぇ・・・。
水道水じゃないんだから微生物は絶対いるんだし。
729(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2006/09/16(土) 01:48:14 ID:zvsnseny
>>728
確か歯に良いとか何とかで入れてるんじゃなかったっけ?<フッ素
730ぬくぬく ◆xwA/gUFxkM :2006/09/16(土) 01:48:43 ID:v7xveEJM
>>728
フッ素? お腹下りまくりですね。
強制ダイエットでもさせる気だったのか。
731東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/09/16(土) 01:48:54 ID:sc0//jLl
>>724
これは日本の方が野菜が美味しかったらしいという話で出したんですけどね。
もっと嫌なのはこれ。

1月21日(大坂)
「熟供を受けるため 宴席へ赴かれる
 運び込まれた食べ物を見ると これが奇怪無比のまやかしもの
 鮑や蛸等すべてを刻み 混ぜ合わせてくっつけたものを
 丸く積み上げ 一尺ほどの高さに盛り上げている
 色は五色とりどりで 形はみな漢菓のようである
 取って食べようとしても くっついたままで離れない
 水辺に棲む鴫の 死んだものを持ってきて
 両の翼に金箔を塗り 広げて置いてあるが
 捕らえて久しいのか 悪臭がひどい
 伊勢蝦(海老)というものが 生のまま置いてある
 海老と同様であるが まことに大きなものである
 五寸ほどの髭を 金で飾ったりしている
 そのほか名も知らぬものが 所狭しと並んでおり
 その数は数十にものぼるが 食べられるものはまったくない」

多分会席が口に合わなかっただけなんでしょうねえ。
他の通信使も、大名の饗応はすごく嫌そうに書いています。
732野人 ◆SG9/v8pEwQ :2006/09/16(土) 01:48:59 ID:Jg1mCha6
>>703
忘れててごめん。(疲れてきたな)
kwsk
733マサ カズナブル@パソコン:2006/09/16(土) 01:49:42 ID:fw7aeafa
>>721なんか悪い事でもあるのか?そんだけ怒りに溢れているんだよ。
うさぎ屋のどら焼き、虎屋の羊羹、万惣のホットケーキ、とか言ってみる。
734<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 01:49:50 ID:jf5DCF62
私は大阪だから水は……
735<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 01:50:09 ID:V0dpOFfq BE:149263564-2BP(67)
>>726
むむ、味覚が似ていると思ったらニムも新潟かぁ。
ウリは大阪生まれだが、育ちが新潟ニダ
736B-7C“精密レス誤爆撃機” ◆gobakucraQ :2006/09/16(土) 01:50:11 ID:uW9izFnm
>>729
いんにゃ。
行政は虫歯予防に勤しまない。
あくまでそれは副次的なもの。
737<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 01:50:11 ID:n5rAifjp
>>728
フィンランドかスエーデンでも
入ってるって聞いた
738猫の手猫の目 ◆5FoAyLyuGI :2006/09/16(土) 01:50:41 ID:/MsL8YyI
>>728
州や自治体によっては、虫歯予防にフッ素を入れてるみたい。
739アヒル番長  ◆3SzS4aiyEo :2006/09/16(土) 01:51:17 ID:CciMK50P
改めて写真見たけど、これを食べながら、
うまい日本酒を飲みたいとも思わないな‥‥。
グロテスクすぐる‥‥。
これ、本当にうまいのか?

>>726
嗚呼、名酒だらけの場所に?!
羨ましい‥‥。
740回路 ◆llG8dm8Aew :2006/09/16(土) 01:51:57 ID:8hyPPEt1
>>723
吟醸以上の差異は微細なので普通の雫酒か吟醸がオススメ。
秘蔵雫酒は美味いは美味いが、如何せん値段がアホすぎ。
741ボン太君☆支援機構@ラムダドライバ ◆2ChOkEpIcI :2006/09/16(土) 01:52:05 ID:FD0weg+P BE:207711937-2BP(7)
>>631
最近のヒットは椎茸ダシで炊いたご飯(自家製)具無しw
742<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 01:52:06 ID:V0dpOFfq BE:87070272-2BP(67)
>>734
大阪の水は・・・orz
大阪滞在中、歯磨きしてて口をゆすぐ際に吐きそうになった事があるニダ
743野人 ◆SG9/v8pEwQ :2006/09/16(土) 01:52:12 ID:Jg1mCha6
>>731
それって朝鮮側の料理?
744弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/09/16(土) 01:52:12 ID:UxSk3tj8
で、韓国のこの寿司屋シリーズでは こういうアツイ語りが出てくるほど美味いところがあったのかね?

ってことだ。(と話を戻す
745(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2006/09/16(土) 01:52:37 ID:zvsnseny
>>739
疑問を持つ余地もなく日本人の感性では食べ物とは到底呼べない、
名状しがたきものと断定できますがw
746ボン太君☆支援機構@ラムダドライバ ◆2ChOkEpIcI :2006/09/16(土) 01:52:44 ID:FD0weg+P BE:158257128-2BP(7)
>>644
ガンモあったら茶碗三杯いけるっ!
747猫の手猫の目 ◆5FoAyLyuGI :2006/09/16(土) 01:54:01 ID:/MsL8YyI
>>744
無い。せいぜいキムチでしょう。俺はキムチを食べないけど。
748ぬくぬく ◆xwA/gUFxkM :2006/09/16(土) 01:54:06 ID:v7xveEJM
>>739
さっきから誰か人体実・・・じゃなかった、
美食体験してレポートしてくる人を待ってるんだけど
誰も名乗り出ないんです。

ちょっと試してきて。
749<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 01:54:11 ID:jf5DCF62
>>742
生まれも育ちも大阪だからガブガブ飲めるけどねw
地方に行ったときは水が美味しく感じるから得かもねw
750<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 01:54:16 ID:2wxW50HV
腹ペコ野郎が集うスレか?ウンチくタレたきゃ食板
行け。
ここは、泣くガキも黙る
東亜+だろがっ
バカタレッ
751回路 ◆llG8dm8Aew :2006/09/16(土) 01:54:28 ID:8hyPPEt1
>>735
ニムも新潟ニダか。そういう土地柄なのかもしれんね。
その割に妹は舌バカなんだが。
752自爆砂男  ◆fBrCzMFm9I :2006/09/16(土) 01:54:28 ID:Qguxgu8F
>>732
生のダチョウ肉を用意、無菌蠅をたからせて卵を産ませる
      ↓
孵ったウジが肉にもぐりこむ
      ↓
刺身でいただく(漫画ではカルパッチョにしてたっけ)

ウジがミルキーな感じで、
元々淡白なダチョウ肉にサシが入ったようになって美味いそうな。
753(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2006/09/16(土) 01:54:49 ID:zvsnseny
>>749
ある意味うらやましいというべきなのか…
754野人 ◆SG9/v8pEwQ :2006/09/16(土) 01:55:10 ID:Jg1mCha6
>>742
最近は浄水処理の方法変えたから美味しくなったらしいよ。

それでも他の街に比べたらダメかも知れんが。
755ぬくぬく ◆xwA/gUFxkM :2006/09/16(土) 01:55:41 ID:v7xveEJM
泣く子も黙る東亜も黙る朝鮮寿司

なんですよねぇ・・・
756回路 ◆llG8dm8Aew :2006/09/16(土) 01:55:42 ID:8hyPPEt1
>>739
ふっふっふ。明日から所用で帰省ニダよ。
勿論ついでに酒を補充してくるニダよ。
757パイパン兄さん ◆weX3DXXVm6 :2006/09/16(土) 01:55:50 ID:S1+Wbe/c
ワサビのない寿司なんぞ男の乳首くらいに価値がない
758回路 ◆llG8dm8Aew :2006/09/16(土) 01:57:02 ID:8hyPPEt1
>>744
聞くなよ。韓国に仕事で滞在していたことがあるが、一番の悩みが飯だった。
あと水な。
759 ◆deathw86O6 :2006/09/16(土) 01:57:04 ID:n7BETlu9
>757
兄さんはそんなにも男の乳首を認めていたとは意外デスの♪
760野人 ◆SG9/v8pEwQ :2006/09/16(土) 01:57:17 ID:Jg1mCha6
>>752
引きつった苦笑いのまま凍りついたじゃないか!
761<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 01:57:18 ID:V0dpOFfq BE:199017784-2BP(67)
>>751
新潟は舌が贅沢になるニダよw
ウリの新潟時代の友人は、「東京の飯はプラスチックを食っているみたいだ」と言い放ったニダ
762野人 ◆SG9/v8pEwQ :2006/09/16(土) 01:57:54 ID:Jg1mCha6
落ちます
ノシ
763B-7C“精密レス誤爆撃機” ◆gobakucraQ :2006/09/16(土) 01:57:59 ID:uW9izFnm
>>750

×泣くガキも黙る東亜+
○泣くガキもワロス東亜+
764<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 01:58:14 ID:jf5DCF62
>>757
やっぱ、山葵入ってないんだろうか?
唐辛子かな?
765(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2006/09/16(土) 01:58:20 ID:zvsnseny
>>762
乙、良い食生活を…
766自爆砂男  ◆fBrCzMFm9I :2006/09/16(土) 01:58:41 ID:Qguxgu8F
>>757
それは山葵がダメな私への嫌がらせですか。
それとも卵だろうが穴子だろうが巻き寿司だろうが、
尽くサビ入りにするスーパーかどっかのまわしもんですか。
767東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/09/16(土) 01:58:47 ID:sc0//jLl
>>743
大坂での饗応ですね。
要は細かく細工をした会席風の酒肴が口に合わなかったんでしょう。
どうも連中は、和食は高度になるほど嫌う傾向にあるようです。
768アヒル番長  ◆3SzS4aiyEo :2006/09/16(土) 01:59:03 ID:CciMK50P
>>748
アメリカで寿司食べてから、海外で寿司は食べないようにしてるのよ‥‥。

外国の寿司って、回転寿司より数段不味いから‥‥。
食えたもんじゃなかったよ。
朝鮮系の店だったのかどうかは定かじゃないけど。
769猫の手猫の目 ◆5FoAyLyuGI :2006/09/16(土) 01:59:22 ID:/MsL8YyI
>>762
良いメシと酒を。
770ぬくぬく ◆xwA/gUFxkM :2006/09/16(土) 02:00:27 ID:v7xveEJM
>>768
大丈夫。
味の可否は問題じゃありません。
生きるか死ぬか、それだけです。
771自爆砂男  ◆fBrCzMFm9I :2006/09/16(土) 02:00:33 ID:Qguxgu8F
>762
乙。
つ【良い夢を】

>>760
しかし本当にある食べ方なんよね……
流石に私は喰う気にならんけど。
772回路 ◆llG8dm8Aew :2006/09/16(土) 02:01:19 ID:8hyPPEt1
>>761
わかる気がする…。
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < 東京戻るのヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < ゴハン美味しくないのヤダヤダ
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃
こんな感じ。
773マサ カズナブル@パソコン:2006/09/16(土) 02:02:06 ID:fw7aeafa
>>762美味い魚と美味い飯をノシ
しかし、日本酒ってなんであんなにきついんだ?
774パイパン兄さん ◆weX3DXXVm6 :2006/09/16(土) 02:02:03 ID:S1+Wbe/c
>>764
朝鮮人はワサビ系の辛さは駄目らしいからね。
>>766
俺は玉子は食えないけどそのスーパーの香具師は半島人かもしれないぞ

775ぬくぬく ◆xwA/gUFxkM :2006/09/16(土) 02:03:02 ID:v7xveEJM
さて、では私もそろそろ。

仕事しなきゃ・・・
776回路 ◆llG8dm8Aew :2006/09/16(土) 02:03:41 ID:8hyPPEt1
>>762
夢で美味いものたらふく食うデスよ♪ノシ
夢は自分の経験則を超えないというから・・・。
777弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/09/16(土) 02:04:25 ID:UxSk3tj8
食い物話でめーまいがしてきたのでこれにて
778(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2006/09/16(土) 02:04:38 ID:zvsnseny
>>773
きついかな?
とはいっても一回に飲む量は多くても3合くらいまでだからかもしれんが…
779東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/09/16(土) 02:04:53 ID:sc0//jLl
>>777
熨斗です。
780(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2006/09/16(土) 02:05:10 ID:zvsnseny
>>777
781<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 02:05:20 ID:AOLgh3S6
>>727
北はアレだからまあ仕方ないとして、先進国のつもりでいる国がコレじゃねえ
782自爆砂男  ◆fBrCzMFm9I :2006/09/16(土) 02:05:57 ID:Qguxgu8F
>>775>>777
乙。
つ【良い夢を】
783パイパン兄さん ◆weX3DXXVm6 :2006/09/16(土) 02:06:34 ID:S1+Wbe/c
新潟とかの人がタイ米で作った普通の飯とか食ったらどうなるんだろう。
関東人の俺ですら軽いトラウマなんだから、それはそれは大変だろうな
784<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 02:07:28 ID:M/hIgiWL
>>766
フライものをわさび醤油で食うと、めちゃめちゃ旨いっすよ。
これまでの最強は「チキンカツfeatわさび醤油」
785 ◆deathw86O6 :2006/09/16(土) 02:07:44 ID:n7BETlu9
>773
良いテキストとしては「もやしもん」の1巻ですの。
米を蒸す→糖に分解→糖をアルコールに
ですの。ここまで度数上げた酒は蒸留酒のぞいたらトップですの♪
786(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2006/09/16(土) 02:07:47 ID:zvsnseny
>>783
普通に炊飯器で炊いたんかい?
そうならトラウマにもなるワナ…
787<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 02:07:58 ID:AOLgh3S6
>>783
タイ米もいいのを使えば美味しいみたいだね
788猫の手猫の目 ◆5FoAyLyuGI :2006/09/16(土) 02:10:40 ID:/MsL8YyI
>>783
日本の米とタイの米は違うから一概に比較するのはどうかと・・・・。
789回路 ◆llG8dm8Aew :2006/09/16(土) 02:10:50 ID:8hyPPEt1
さて、ウリも酒が抜け気味なので夢見心地のうちに落ちるニダ。
まあ、なんだ。朝鮮寿司なんぞ一生食わんでいい。夢にも出ないことを願って。ノシ
790(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2006/09/16(土) 02:11:26 ID:zvsnseny
>>789
乙、でもそういうことを言ってると夢に出てくる罠
791<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 02:11:44 ID:2wxW50HV
朝鮮寿司をネタに、世界の食材語るスレ
泣くガキも黙る東亜+ 第一休憩所にスレタイ変えろっバカタレッ
792回路 ◆llG8dm8Aew :2006/09/16(土) 02:12:01 ID:8hyPPEt1
>>783
自分影響受けなかったんでわからん。参考にならなくてスマン。
793自爆砂男  ◆fBrCzMFm9I :2006/09/16(土) 02:12:07 ID:Qguxgu8F
>>783
タイ米は炊き方からして日本のとは違うからね。
現地式の炊き方なら美味しいらしい。
794<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 02:12:32 ID:M/hIgiWL
タイ米は、茹でて食べるものだよ。パスタみたいに。

ご飯として食べられるものではないけど、揚げ物とか炒め物に使うと旨いよ。妙な粘りもないし。
795自爆砂男  ◆fBrCzMFm9I :2006/09/16(土) 02:13:14 ID:Qguxgu8F
>>789
乙。
つ【良い夢を】
796マサ カズナブル@パソコン:2006/09/16(土) 02:14:08 ID:fw7aeafa
そろそろ落ちがます。皆様に美味い魚とのご縁がありますように(しかし、
なんで真紅嬢はいきなりレス無しになったんだ?面白いのに・・・・・・)
797パイパン兄さん ◆weX3DXXVm6 :2006/09/16(土) 02:16:07 ID:S1+Wbe/c
>>783
yes.
>>788
そりゃそうだけどあの時は情報の収集手段も限られてたからね
798猫の手猫の目 ◆5FoAyLyuGI :2006/09/16(土) 02:20:03 ID:/MsL8YyI
>>797
もしかして、大分前の米不作の時ですか?
799東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/09/16(土) 02:21:12 ID:sc0//jLl
>>798
あの時の政府の対策は惨かったですね。
800韓国のほこり ◆n9Hp7lS5BI :2006/09/16(土) 02:21:55 ID:OhjkW/pR
キムチと朝鮮冷麺は世界の食文化に革命を起こす
偉大な金先生の言葉だ
801自爆砂男  ◆fBrCzMFm9I :2006/09/16(土) 02:22:28 ID:Qguxgu8F
>>794
てか、炊く時にお粘を途中で捨てるしね。

>>796
乙。
つ【良い夢を】
802パイパン兄さん ◆weX3DXXVm6 :2006/09/16(土) 02:23:07 ID:S1+Wbe/c
>>798
それ。梅雨明けが特定できなかったあの年
803<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 02:23:37 ID:BRF2SJJK
>800
中華料理のキムチがなんで韓国のものになるの
804<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 02:23:55 ID:O42eFHU6
マグロが絶滅の危機らしいね
805丸焼けうさぎ ◆m68dVLRBiQ :2006/09/16(土) 02:26:39 ID:YuGQpGzN
>>800
金先生って誰?
806東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/09/16(土) 02:27:44 ID:sc0//jLl
>>800
…誰なんですかね?
807猫の手猫の目 ◆5FoAyLyuGI :2006/09/16(土) 02:28:22 ID:/MsL8YyI
>>799>>802
1994年ごろでしたっけ?確かタイ米と日本米をブレンドするとか・・・・・
けど反対されてやめましたよね。
808自爆砂男  ◆fBrCzMFm9I :2006/09/16(土) 02:28:56 ID:Qguxgu8F
>>800
キムチに罪は無いが、キムチをあらゆる場所に持ち込む非常識な連中のせいで
悪名ばかりひろがっとりゃせんか?

あ、ちなみに私は昔からキムチ嫌い。
809春都 ◆Graf.ES7Kg :2006/09/16(土) 02:29:13 ID:Q8Zhnvk2 BE:783613477-2BP(7)
>>805-806
金って苗字が多い国だから、そういっとけば間違いはないだろうとか?
李とか朴とかそこらへんも候補に会ったとおもわれるー
810<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 02:30:10 ID:duOarqtN
なんだ、これ?
エビフライを飯の上に乗っけてんの?
こんなの寿司じゃねーよ。
寿司職人なめるな!
811<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 02:30:43 ID:jf5DCF62
>>800
かねさきさき、って、どんな強盗。
812丸焼けうさぎ ◆m68dVLRBiQ :2006/09/16(土) 02:31:04 ID:YuGQpGzN
>>809
どっかのインチキ占い師みたいだな、ソレってw
813ボン太君☆支援機構@ラムダドライバ ◆2ChOkEpIcI :2006/09/16(土) 02:32:23 ID:FD0weg+P BE:623133397-2BP(7)
>>804
支那公が味しめて買占めしてるからな。
814<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 02:33:24 ID:M/hIgiWL
>>807
ブレンド米はかなりあったんだよ。

でも抱き合わせもあって。
タイ米のほうを公園にまくんだと。ハトの餌にするって。

それが非道だと思ったね。
タイの農家だってハトの餌にするために米を作ってたわけじゃないだろうと。
815丸焼けうさぎ ◆m68dVLRBiQ :2006/09/16(土) 02:33:58 ID:YuGQpGzN
>>813
ろくな事しないな、シナ公。
816(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2006/09/16(土) 02:34:47 ID:zvsnseny
>>813
とりあえず日本はクロマグロの養殖を頑張っとります
というか技術は確立したからあとは商業ベースに載せるだけ…
817猫の手猫の目 ◆5FoAyLyuGI :2006/09/16(土) 02:35:20 ID:/MsL8YyI
>>814
ブレンドしていたんですか?それは知らなかった。

タイ米を捨てるのはちょっと仁義に反していますよ。
818ボン太君☆支援機構@ラムダドライバ ◆2ChOkEpIcI :2006/09/16(土) 02:38:07 ID:FD0weg+P BE:197820454-2BP(7)
>>816
つい最近どっかの番組で日本のマグロバイヤーが
奔走してもまともなマグロ買えないって番組があった気が・・・
819<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 02:38:54 ID:M/hIgiWL
>>817
タイ米2kgで¥50だったなぁ。
金のない学生時代で。

旨い食い方がきっとあるはずだっていろいろ調べた。
820猫の手猫の目 ◆5FoAyLyuGI :2006/09/16(土) 02:39:20 ID:/MsL8YyI
>>818
2・3日前にやっていた希ガス。
821韓国のほこり ◆n9Hp7lS5BI :2006/09/16(土) 02:39:22 ID:OhjkW/pR
金先生は世界的に有名な韓国宮廷料理専門家で古代韓食文化研究
の第一人者だ
フランスパリでは1998年に「正しい韓寿司の歴史と発展」と題して講演を行ったそうだ
韓日間の料理や食の共通性や起源についてアメリカや欧州で教えていらっしゃる
こういう方の血のにじむような努力(証拠史料や文献発掘)のかいあって、韓国食への誤解と偏見
も薄れてきている・・・
822<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 02:40:36 ID:OPYBIGTp
>>814>>817
タイ米のご飯の炊き方と日本のご飯の炊き方が違うから、日本式でタイ米を炊くとパサパサして不味くなるんですよね。
タイ米を茹でた後にバターで炒めると美味しく頂けました。
823東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/09/16(土) 02:41:06 ID:sc0//jLl
>>821
とりあえず下の名前を出してよ。
824<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 02:41:26 ID:M/hIgiWL
>>821
だったらいいなぁってはなしか?

朝鮮料理じゃ何をやっても無理だぞ。
825<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 02:41:36 ID:O42eFHU6
>>816
そうなんだけど、天然生物が絶滅となると大問題なわけで。

是に関しては欧米各国が鯨問題と同等の評価と判断がほしいって本気で思う。
アタマがいいから種を残しましょうってのは理屈にならないよね。フツ−。
826<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 02:42:13 ID:AOLgh3S6

http://blog.goo.ne.jp/o-kojo/cmt/65086c36be28d05f3dd905a5b77aa6ce

ここのブログで”kaetzchen”っていうキチガイサヨクが
「今年は凶作のせいで13年ぶりのインディカ(タイ米)輸入になりそうです。」
って言ってるけど、調べたら日本では作柄状況はやや不良の地域もあるって
程度でしょ。一体どこの国の話してるのかなこのヒト?
827まっくしゅ:2006/09/16(土) 02:42:23 ID:tZA0TVrj
韓国のほこり ◆n9Hp7lS5BI

この時間に変なの湧いてきたなw
今はピラニア居ないからゆっくりして逝け
828自爆砂男  ◆fBrCzMFm9I :2006/09/16(土) 02:42:27 ID:Qguxgu8F
>>821
誤解と偏見広めちゃダメよ。
向こうの人は朝鮮人の生態なんてこれっぽっちも知らないんだから。
829ボン太君☆支援機構@ラムダドライバ ◆2ChOkEpIcI :2006/09/16(土) 02:42:58 ID:FD0weg+P BE:118692162-2BP(7)
>>821
発掘?掘り起こして出るのは嘘と虚栄心だけだろ?w
830(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2006/09/16(土) 02:43:30 ID:zvsnseny
>>818
最近ではマグロの商談で決まりかけてきた所にいきなり現れた( `ハ´)が
倍の値段を叩きつけて掻っ攫ってくということが頻繁にあるそうで
だから近大が確立した卵→幼魚→成魚→卵→の完全養殖の注目度が高まってるんですよ
831ボン太君☆支援機構@ラムダドライバ ◆2ChOkEpIcI :2006/09/16(土) 02:43:45 ID:FD0weg+P BE:267058139-2BP(7)
>>827
ピラニアはいないな。
うん。
832<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 02:44:00 ID:IgEyOdQI
「二つで十分ですよ!」までもうちょっとw
833自爆砂男  ◆fBrCzMFm9I :2006/09/16(土) 02:44:21 ID:Qguxgu8F
>>825
鯨といえば、修羅の門思い出した。
最近四角くてでかいコミックスがコンビニに並んでるからよく立ち読みする……
834自爆砂男  ◆fBrCzMFm9I :2006/09/16(土) 02:45:08 ID:Qguxgu8F
>>827
そうですね、私はピラニアじゃなくてメガネカイマンですし。
835春都 ◆Graf.ES7Kg :2006/09/16(土) 02:45:20 ID:Q8Zhnvk2 BE:287858063-2BP(7)
>>827
     /V\ ___
    /◎;;;,;,,,,ヽ'y´    
    ム レノノハノノ)    
 _ .ノ: ルi ゚ ヮ゚ノリ  連休だからはっちゃけてるんだと
ヽツ.⊂ノ:::::::.:::::.:..|つ  思うよ
  ヾソ:::::宵闇.:ノ
   ` ー U'"U'
836<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 02:45:51 ID:M/hIgiWL
>>822
ブレンド米ではそれができなかったんだよ。
全部混ざってるからね。

お米だって炊飯器で炊くとぱさぱさになる。
タイ米だって茹でるとべとべとになる。

長粒種を一粒ずつ除けるって子供の手伝いも、当時あったんだよ(マジで)。
837猫の手猫の目 ◆5FoAyLyuGI :2006/09/16(土) 02:47:24 ID:/MsL8YyI
>>819
これはマジな話だけど、俺のダチがキロ50円でタイ米を食べていたよ。

>>822
それそれ、チャーハンのようにしてタイ米を家では食べてた希ガス。
838まっくしゅ:2006/09/16(土) 02:49:12 ID:tZA0TVrj
>>826
東北は例年並だから安心しる!w
今週辺りから稲刈り開始だ。

ブランド維持でやや不作みたいなことする
業者はいるんじゃない?毎年だけどねw
839<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 02:49:15 ID:IgEyOdQI
>>814
ていうか自分たちの食べる物よりいいものを日本に出してくれたって聞いた。
840<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 02:50:07 ID:qraIj350
「スーシー」とはsusiとアルファベットで表記し寿司の韓国語読みです。スーシーが日本の寿司の原型です。
スーシーが日本の寿司から派生した物だという論調もあるようですがこれは全くの誤りです。

日本の寿司と韓国のスーシーの大きなの違いは韓国のスーシーは酢飯を使わない事でしょう。
これには理由があり、韓国は古くから魚を生のまま料理する技術が非常に発達していた事が挙げられます。

これに対して韓国からスーシーが伝わった日本では魚を生のまま料理する技術がほとんど確立されていなかった為
日本の寿司はやむを得ず酢飯によって腐敗を遅らせた。というのが定説となっています。
841亞細亞のぬるぽ:2006/09/16(土) 02:51:12 ID:kWGM5sdz
在日ヤクザ大量に強制送還したら
日本のヤクザのみかじめ料(所場
代)システムが輸出されて、屋台
なんてやってられないだろうな(w
842<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 02:51:29 ID:O42eFHU6
>>840
素晴らしいジョークだトム
843ボン太君☆支援機構@ラムダドライバ ◆2ChOkEpIcI :2006/09/16(土) 02:51:39 ID:FD0weg+P BE:296730465-2BP(7)
いつの間にかタイ米になってるw

俺も後年知ったが
タイ米送ってくれたタイはあっちではかなりの高級米を
無償でくれたはず。
844<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 02:52:02 ID:mI7KjokJ
チョンが握った寿司なんて恐ろしくて食えん・・・
845猫の手猫の目 ◆5FoAyLyuGI :2006/09/16(土) 02:52:14 ID:/MsL8YyI
>>836
あの時の農林水産省の態度にはみんな頭にきたよね。
846<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 02:52:23 ID:AOLgh3S6
>>838
やっぱり大丈夫なんですね。
今年はなんかハッキリしない天気だったけど、数年前にもあった
天候の悪い年でさえ米不足にはならなかったですもんね。
847ボン太君☆支援機構@ラムダドライバ ◆2ChOkEpIcI :2006/09/16(土) 02:52:24 ID:FD0weg+P BE:276948847-2BP(7)
>>840
キースーやっくでかるちゃ。
848自爆砂男  ◆fBrCzMFm9I :2006/09/16(土) 02:53:05 ID:Qguxgu8F
>>840
寝言をキーボードで打ち込めるとはな。
もしや夢遊病か?
病院行った方がいいぞ。
849まっくしゅ:2006/09/16(土) 02:53:37 ID:tZA0TVrj
>>831
マテw

>>833
死ねよプリティーガール?

>>839
あれは酷いことしたね・・・
850<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 02:54:08 ID:M/hIgiWL
>>837
いや、本当だって。1kgで¥50だったかな。

たまごチャーハンにして、野菜のあんかけにするんだ。
これが最強だったかな。

親戚に米屋がいて、「売り物がねぇのよ」って嘆いていたなぁ。
851パイパン兄さん ◆weX3DXXVm6 :2006/09/16(土) 02:54:42 ID:S1+Wbe/c
>>849
piggy girlじゃなかった?スペルに自信ないけど
852自爆砂男  ◆fBrCzMFm9I :2006/09/16(土) 02:56:10 ID:Qguxgu8F
>>833
そうそう。
九十九の言ってた理屈って、日本の捕鯨漁師にも通ずるものがあるなぁと思って読んでた。
そして鯨が食いたく(ry
853(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2006/09/16(土) 02:56:37 ID:zvsnseny
>>839
タイ米の中でも香りの強い高級品だったらしいね
ピラフとかパエリア(っぽい炊き込みご飯w)にしたらかなり美味しかった
854猫の手猫の目 ◆5FoAyLyuGI :2006/09/16(土) 02:57:26 ID:/MsL8YyI
>>850
今の若者は94年の米不足のことは知らないものな。
次の年に神戸と地下鉄があったよね。
855ボン太君☆支援機構@ラムダドライバ ◆2ChOkEpIcI :2006/09/16(土) 02:58:08 ID:FD0weg+P BE:118692162-2BP(7)
>>850
今じゃ日本米より高い罠。
856東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/09/16(土) 02:58:58 ID:sc0//jLl
>>840
ふ〜ん、とりあえずWeb情報ぐらいは調べるから金氏の下の名前を教えて下さいますか。

ちなみに現在の私の手元には『朝鮮の料理書』(東洋文庫)があります。
857東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/09/16(土) 02:59:49 ID:sc0//jLl
>>853
そういうものを前情報も無しに日本米と同様に流通させるから…
858<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 03:00:50 ID:M/hIgiWL
>>854
なるほどまさに暗黒の時代でしたな。

テレビのコメンテーターもおかしなやつばっかりで。
「米がないならそばとかパスタを食べればいいじゃない」
って、リアルで聞き覚えがあるんですよ。
859自爆砂男  ◆fBrCzMFm9I :2006/09/16(土) 03:01:14 ID:Qguxgu8F
>>853-854
当時は中学生だったかな……。
自宅の改築で米云々どころじゃなかった気がする。
タイ米の印象あんまりないわー、カレーライスにして喰ったら美味かったような気はするけど。

当時は海外の米に対してあまりに無知だったんだよね。
そして普通に炊いて「不味い」と……
860<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 03:01:20 ID:AOLgh3S6
>>853
その話どっかで見たことある。
むこうでは低級品として扱われる品種のほうが日本の米に近いからって
打診があったのを農水省が高級品に拘って拒否したんだっけか?

2chでも人によっては低級品だから味が悪いって書き込みもあったので
どれがホントだかよく分からないけど。
861狂獄堂 ◆5ZEYibPkjs :2006/09/16(土) 03:02:17 ID:BQiDLNUu
戦前まで屋台と店舗の寿司屋は半々だった。

戦後、屋台の寿司屋を不衛生だとして禁止したのはGHQ。
以後、現在に至るまで屋台の寿司屋には営業許可が出ていない。
「将太の寿司」の屋台の鳳寿司の描写は大嘘となる。
当該マンガはそれ以外にも大量の嘘描写があるが、ここでは提起しない。

戦前の屋台の寿司屋の様子について知りたければ、
志賀直哉の「小僧の神様」などを読むことをお勧めする。
862ボン太君☆支援機構@ラムダドライバ ◆2ChOkEpIcI :2006/09/16(土) 03:02:30 ID:FD0weg+P BE:79128724-2BP(7)
>>859
12年前も20ですたw
863パイパン兄さん ◆weX3DXXVm6 :2006/09/16(土) 03:02:44 ID:S1+Wbe/c
>>859
同じく。ピラフにしたら意外とイケると知ったのは国産米が復活し始めた頃
864ボン太君☆支援機構@ラムダドライバ ◆2ChOkEpIcI :2006/09/16(土) 03:03:22 ID:FD0weg+P BE:276948274-2BP(7)
>>860
朝鮮人じゃあるまいし
メンタリティの高いタイ人がそんな姑息なことするわけも無し。
865<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 03:04:35 ID:AOLgh3S6
>>858
今でもおかしなのが多いような・・・・・

当時は何てったって総理大臣が社民党の村山で国歌公安委員長がBK利権のボスの野中だもんな。
866猫の手猫の目 ◆5FoAyLyuGI :2006/09/16(土) 03:05:02 ID:/MsL8YyI
>>858-859
あの当時はインターネットや携帯はまだ無かったよ。
糞チョンや糞シナが何をやっているかぜんぜん判らなかった。
後、マスゴミも。
867(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2006/09/16(土) 03:07:26 ID:zvsnseny
>>857
当時はおれもそのこと知らなかったんだよね
そういった話を聞いたのはつい最近のこと
ただ長粒種に関しては当時美味しく無いという話を聞いてたんで
上手い調理法についてちょっと調べて炊飯器で炊いちゃいかん、
というのが判ったのは僥倖だった。
868春都 ◆Graf.ES7Kg :2006/09/16(土) 03:07:52 ID:Q8Zhnvk2 BE:639684285-2BP(7)
>>859
汁物にあうとは聞いた気がするー>タイ米



まぁ、安さと新鮮さなら港町の回転寿司とかねらい目だと思うんよ
少なくともウリの近場のはヨカタ
869自爆砂男  ◆fBrCzMFm9I :2006/09/16(土) 03:08:49 ID:Qguxgu8F
>>866
私、ネット始めたのが「専門学校入学前」(しかもISDNで従量課金)で、
携帯に至っては「社会人になってから」だわ……orz
870(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2006/09/16(土) 03:09:36 ID:zvsnseny
>>866
当時はニフティサーブというものがあってだな…
871<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 03:11:13 ID:M/hIgiWL
>>865
まぁ、つまり暗黒時代ということで。

>>864
旨いものは提供できるんだけど、農水省の儲けにならないから
むしろまずくても高いほうを輸入すべきって声が日本国内であったんじゃないかってことでしょう。
872春都 ◆Graf.ES7Kg :2006/09/16(土) 03:11:22 ID:Q8Zhnvk2 BE:447779074-2BP(7)
>>870
インターネット、というかパソコン通信のほうが適当なのニカ?
873<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 03:13:41 ID:EnTQ/zHL
韓国人には強い寿司劣等感があるよ。
寿司の起源を奪おうと虎視眈々としてるよ。
普段は生ものを生のまま食べるなんて下品で原始的って
口をそろえて批判してるけどね。
あこがれの裏返しまるだし。
いつものことだけどのえ。
874(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2006/09/16(土) 03:13:43 ID:zvsnseny
>>872
だね
料理系のフォーラムとかも結構活発だった
特亜関連については当時はさほど興味が無かったので
どういう状況だったのかはわからんが…
875まっくしゅ ガッ>841:2006/09/16(土) 03:14:52 ID:tZA0TVrj
あの暗黒の時は 米の自由化とかカルホルニア米が・・・とか...orz
米はあったんだよあの年でも
アジアの米は不味いからアメリカ産の米を買え!の布石になった。

まぁ、二年連続で不作になった場合を考えたら仕方の無い事だが

876亞細亞のぬるぽ:2006/09/16(土) 03:15:29 ID:kWGM5sdz
ニフティーのBBS#8では
できた時から中国・韓国批
判はあったぞ。
877まっくしゅ:2006/09/16(土) 03:18:13 ID:tZA0TVrj
>>870 名前: (-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-) [sage] 投稿日: 2006/09/16(土) 03:09:36 ID:zvsnseny
>>866
当時はニフティサーブというものがあってだな…


当時はPC−VANというものがあってだな・・・
878亞細亞のぬるぽ:2006/09/16(土) 03:19:20 ID:kWGM5sdz
アスキーネットもあった。
IBMピープルもあった。
879猫の手猫の目 ◆5FoAyLyuGI :2006/09/16(土) 03:19:49 ID:/MsL8YyI
>>871>>875
あの時の農林水産省には本当に頭にきた。
880<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 03:20:02 ID:LjIxiavt
>>868
パサパサだから、汁っけの多い物と一緒に
食べた方がいいんでしょうね。
881(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2006/09/16(土) 03:20:04 ID:zvsnseny
>>876
そうだったんだ、当時は知りたいことが出来たときに利用してた程度だったからなぁ
なんせ長居すると電話代がガクブルものだったから…
882亞細亞のぬるぽ:2006/09/16(土) 03:21:34 ID:kWGM5sdz
>>881
当時の反韓・反中の連中はニフティーとNTT合わせて
毎月5〜6万平気ではらっておった。
883猫の手猫の目 ◆5FoAyLyuGI :2006/09/16(土) 03:23:44 ID:/MsL8YyI
>>882
そんなに払っていたんですか?俺は当時の事情は知らないので。
884自爆砂男  ◆fBrCzMFm9I :2006/09/16(土) 03:24:01 ID:Qguxgu8F
>>881
定額制が一般的になった現在は、ホント良い世の中になったものです……。
885<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 03:24:12 ID:ET2FAXXu
>>800
嘘八百並べてんじゃない!!
886(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2006/09/16(土) 03:25:39 ID:zvsnseny
>>882
凄いなぁ…
887亞細亞のぬるぽ:2006/09/16(土) 03:25:50 ID:kWGM5sdz
>>883
左巻きアカが多い時代ですた。
今年でニフティー20年目だけど
BBSができたのは開業から3
年してからくらいだったと思う。
その後フォーラムが発展して
いった。
888<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 03:26:18 ID:M/hIgiWL
>>879
生産調整を減反政策でガリガリ進めていたからね。
農作物は海外から輸入するべきって。

流通の活性化を望んだのかもしれないけど、
1次産業をないがしろにしちゃいけなかったなぁ。
889(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2006/09/16(土) 03:28:14 ID:zvsnseny
>>884
なんか通信量の激増とそれに伴う設備投資費がかさんで定額制が維持できなくなりつつあるらしいよ…
890まっくしゅ ガッ>878>882:2006/09/16(土) 03:29:14 ID:tZA0TVrj
つうかみなさん御歳をめした方ばかりですか?

早起きも大概にしないとw...orz

>>887HNにガッするのは疲れるのでもうやめますorz
891<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 03:29:22 ID:AOLgh3S6
今の特亜産に代表される毒輸入食物の氾濫ってそのころから下地が出来てたんだな
892春都 ◆Graf.ES7Kg :2006/09/16(土) 03:30:06 ID:Q8Zhnvk2 BE:319842454-2BP(7)
>>890
そういう時代があったということをしってるだけの20代前半がここに
893<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 03:30:13 ID:LjIxiavt
>>889
ソレの原因の一つがファイル交換ソフトでしょって話らしいですね。
894<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 03:31:19 ID:BK6IyBJf
寿司屋の本来あるべき姿だな。
日本じゃなぜか高級料理になってしまい、もはや庶民のファーストフードでは無くなってしまい、
さらに回転寿司なるダウングレードしたヘンテコなものが定着するありさまだ。
正統な寿司が韓国で復活するとは皮肉な話だな。
895亞細亞のぬるぽ:2006/09/16(土) 03:31:43 ID:kWGM5sdz
ニフティーのBBSの場合実名とおおまかな
住所晒して反韓・反中するわけだから、それ
なりの覚悟が要ったし、匿名性云々言うヤシ
も居なかった。
896<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 03:31:58 ID:gbK4x+18
作るのはかまわんがちゃんと職人に弟子入りして技術つんでからにしろよ
897<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 03:32:11 ID:AOLgh3S6
韓国の寿司こそスーパーダウングレードした生ゴミじゃん
898<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 03:32:39 ID:LjIxiavt
>>892
???
899<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 03:33:26 ID:M/hIgiWL
>>894
よう、コリアン。もう一言何か言ってみろよ。
900(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2006/09/16(土) 03:33:42 ID:zvsnseny
>>893
まぁ他にもプロバイダ自身がやってる動画配信とかもかなり大きいと思うんだけどね

>>894
>>1の何処をどう見たら寿司に見えるんだ?
どう見ても生ゴミ以下の名状しがたきものだろうが

>>897
生ゴミに謝れ
901朝鮮28号 ◆02JjgyjS.. :2006/09/16(土) 03:34:00 ID:BwhG2L8G
>>894
たしかに屋台という形は原点と言えるが、出してる物がな・・・。
902<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 03:34:12 ID:OiRNIN8t
「生物食うなんて野蛮ニダ!」なんていっていたのに、
今や屋台ですか?www
903<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 03:34:26 ID:2wxW50HV
寿司握りマシーンと、冷蔵庫をワゴン車に載せ完璧ニダだと思うんだろーな、韓国人は。
ワサビでつまずき、キムチ挟んでケツまずき、挙げ句にネタをケチって、転ぶ。そして、朝鮮寿司はチープフードの名前になる。
日本の寿司は、ますます
高級になる。
ただのコピーなんだから
仕方ないが。
904猫の手猫の目 ◆5FoAyLyuGI :2006/09/16(土) 03:34:54 ID:/MsL8YyI
>>887
当時から比べると今はいくらかいいですね。
>>888
日本の1次産業はいまいち冴えないですよね。
905自爆砂男  ◆fBrCzMFm9I :2006/09/16(土) 03:36:04 ID:Qguxgu8F
>>894
劣化盗作しかできんかっただけだろう?
寿司ロボやスーパーの惣菜作ってるおばちゃん達の方が比べるのも失礼なぐらい良いもの作るぞ。
906<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 03:36:32 ID:PYwjk8qv
907<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/16(土) 03:40:12 ID:wDLlRaAA
屋台でも機械握りでも韓国風寿司ネタでも構わんが、
食に対する美感が無いことが最大の問題と思える。
908自爆砂男  ◆fBrCzMFm9I :2006/09/16(土) 03:42:07 ID:Qguxgu8F
>>907
それ以前に致命的なもの。
つ【衛生面に対する配慮】
909<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
毎朝、洗濯している韓国女の石鹸臭い握り寿司が食べれますか。
日本で寿司職人に女が少ないのは、その関係。
日本は酢で手を洗う。
まー韓国人には、そんなデリケートな意識は考えてつかない。
結果、朝鮮寿司と区別されるだけ。