【中国】 中国「どんな国も絶対的な自由は存在しない」…北京五輪中は対象外とするも、報道規制で欧米と対立 [09/14]
210 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/16(土) 01:23:13 ID:BNTIZJZ8
現在進行形で人権侵害を繰り返す中国
こんな国で平和の祭典であるオリンピックを開催していいとは思えない
211 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/16(土) 01:23:49 ID:AXXTSwlN
笑わせるな中国
212 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/16(土) 01:29:27 ID:fPvPHMjo
全世界に鳩を焼き殺すところを実況中継したり、
試合中に照明が消えたり、あれは面白かった。
2008年ではもっとも白いことが起こりそうな。
こんな国が国連の常任理事国なんだってんだからな。
さっさと解体しろ。
215 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/16(土) 01:57:50 ID:BNTIZJZ8
中国で五輪やるのは危険だ
あんな公害だらけで人権尊重できない国に
優秀なスポーツ選手を連れて行って何かあったら
どうするんだ
216 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/16(土) 02:07:12 ID:rpFNXyzM
中国にはどんな言論の自由も絶対に存在しない
北京五輪はボイコット汁!
217 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/16(土) 03:46:22 ID:wpjX4mqi
>“法治”の重要性を強調する。
その法がその時々の都合でぽんぽん変わるんだから明確に人治だろうが。。。
日本には記者クラブがあるからね、あまり他所の事言えない。
それに国家が安定することは国民の幸せに繋がることでもあるからね。
イラクを見てみなよ、独裁による安定が崩壊した現状を。
219 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/16(土) 03:52:44 ID:62AZH0pY
日本に住みついてる中国人は直ちに帰れよ
220 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/16(土) 03:54:18 ID:3BDomxV9
どこが法治やねんw
221 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/16(土) 08:59:45 ID:juwD/eFR
みんなボイコットして北京国体にすれば?
222 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/16(土) 09:22:27 ID:XY8OALoA
日本のマスコミがきちんと反対しないのなら、日本政府が同じこと
日本国内で行なっても文句言わないということかも。
223 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/16(土) 09:24:14 ID:ikXHapUN
北京オリンピックなんて開いたら、ミュンヘンオリンピックみたいに
「北京」って映画作らないといけなくなるだろ
中国政府は戒厳令を敷くしかないな。
225 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/16(土) 09:27:12 ID:jd0hPUr/
詭弁也
226 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/16(土) 09:27:22 ID:dxmIFhiI
さすが全体主義国家。
滅びるべきだよな。
227 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/16(土) 09:29:45 ID:dkkMUfni
よく思うんだけどさ、この手の言い訳ってたくさんバリエーションあるよね。
一瞬で論破されるのに、何で繰り返し使われるの?
「どこでも完全な・・・などない。」「どこでも欠点はある」ってやつ。
100%でなければ、1%も95%も同じみたいな言い草。
同じなわけないじゃん?なんでこんなくだらない言い訳を繰り返すの?
そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが
228 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/16(土) 09:31:00 ID:pcd9EpuG
229 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/16(土) 09:33:28 ID:QflsDZ/U
おまえら低脳な右翼系の若者は知らないだろうな。
このあいだジャーナリスト宣言をした朝日新聞さんの社長さんがびしっと中国人に説教しにいったんだよ。
見せてやりたかったぜ。かっこよかったんだぜ。
230 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/16(土) 09:36:16 ID:XY8OALoA
>>229=349
朝日信者の妄想癖はけっこうなもんだ。
北京五輪を撮影していたはずのカメラクルーがなぜか突然地下室へと突き進んでいく。
地下室には偽札造りの輪転機が!
「オリンピックを追っていて、我々はとんでもないものを見つけてしまったー。」(棒
232 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/16(土) 09:40:46 ID:7bmoabTf
日本の体育連盟が北京五輪反対を表明し不参加を宣言すれば大した
ものと誉めるのだがなぁー,反対理由は過って日本選手にブーイング
や威圧的行動があった事,日本の常任理事国入りをロシア韓国と組み
阻止した事,日本大使館投石破壊について謝罪の無い事,在中日本
大使館員にスパイ行為を行い死に追いやった事などの理由にすれば良い
>>200 欧米には「神」という絶対的存在があるし、その絶対的神が人間に与えた「自由」も
また絶対的。社会状況に応じてその絶対的自由の行使に多少の制限を加えるのが法律。
これが民主主義思想の原点だから、絶対的自由を認めない時点で悪の専制政治として
憎むべき対象となる。
>>227 420 □ アロワナ娘 ◆GSs/fPyAww □ age □ 2006/09/05(火) 22:02:02 ID:5k0HWZYl □
>>399 いや、あなたが上げた物全てに前例がありますが。
というか、アイデアが出され尽くした現代において全くの新しい斬新な作品なんてできないと思うのですが。
なにがしら自分自身の元となった作品の影響は受ける
738 □ <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん □ sage □ 2006/09/05(火) 23:11:33 ID:riB1LNcO □
>>718 >>420 749 □ ハルカ@公式p2 ◆haruka.ATI □ sage □ 2006/09/05(火) 23:13:27 ID:Nb2ILe1t ?2BP(7) □
>>738 …その発言は『完全なオリジナルというのは存在しない』って内容だぞ。
757 □ <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん □ □ 2006/09/05(火) 23:14:35 ID:riB1LNcO □
>>749 「完全な」をつけてしまえば、この世に完全なものなど何もない
詭弁です
764 □ <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん □ □ 2006/09/05(火) 23:15:55 ID:riB1LNcO □
>>420を根拠に、なんでも庇うのであれば、この世の物語からパクリと言えるものなどなくなるはずです
詭弁だと指摘しているのです
759 □ <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん □ sage □ 2006/09/05(火) 23:14:57 ID:t0EcBrpF □
>>757 詭弁はあんたの方だ。詭弁はあんたの方だ。
761 □ <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん □ □ 2006/09/05(火) 23:15:12 ID:AWUZI4oS □
>>757 んじゃこの世には詭弁しかねーな
最近のグエムルスレから
コテつけてピラニア気取ってるバカもこの程度
この世の中、詭弁で論破w気取りのバカが多いよ
235 :
亞細亞のぬるぽ:2006/09/20(水) 11:44:01 ID:tmr0tZYf
236 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/20(水) 11:46:00 ID:9/tuQOIr
詭弁の法則だっけ?
『全てか無かで途中を認めない』ってのもあったよね。
237 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/20(水) 11:50:33 ID:dIUV4ger
「どんな国も絶対的な自由は存在しない」? すげーいい訳だな。さすが共産党独裁国家。
238 :
ズゴックE:2006/09/20(水) 11:51:17 ID:yd+R4r+i
中狂を批判する自由はシナにはありますよ。
批判は出来ますよ、安全は保障されませんが。
239 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/20(水) 11:53:54 ID:TTFyg5OW
これは中国が正しい
日本も見習って、朝日新聞を規制しろ
240 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/20(水) 11:54:54 ID:STYy/iDn
報道規制ってナニ?w
ドーピングやイカサマ発覚しても報道すんなって事?!ww
241 :
(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)y-~:2006/09/20(水) 11:56:17 ID:TINiKH09
こんな国でほんとにやるのか、オリンピック・・・
242 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/20(水) 11:56:57 ID:gi05gqcf
★「中国憲法に定められた自由は、中国なりの自由だ」北京の中国筋の談話(読売新聞9月15日朝刊)
243 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/20(水) 11:56:57 ID:7JZcnVEm
さすがに特亜の宗主国様はスケールが違うなwww
244 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/20(水) 11:58:42 ID:n/OlL3Ji
法治国家は法の下での自由を保障しています。
絶対自由ではありません。当たり前。
中国の場合その法が無茶苦茶な訳だ。法の下で自由が無い。
245 :
どんつく:2006/09/20(水) 12:05:48 ID:kVutNNCS
野蛮人の中国人にすれば、チベット人の女性強姦したり男の睾丸を切り取るのも
中国的自由ですから。・・・・・・他民族虐殺も奴らの自由。
絶対的な自由は存在しなくても
自由の幅があきらかに中国は狭すぎです
247 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/20(水) 13:56:24 ID:FtXQYsNB
誰が絶対的な自由を保障しろなんて言ってるよ?
極論持ち出して都合の悪いことを隠蔽するなよw > 支那
248 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/20(水) 14:01:57 ID:hETGVnel
ナチスドイツ以上の絶滅政策を平気でやってる中国に、オリンピックなどやる資格は無い。
とっとと辞退しろ。
・・・こんな国と殊更に友好を叫ぶ連中。
しかもそれがジャーナリズム、メディアってのが信じられねぇ。どうなってるんだ日本。
250 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/20(水) 14:09:34 ID:Nb6NK5DY
またお得意の意味わからない事を言って泥沼化作戦ディスカ?w
中朝韓はいつもこうだww
251 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/20(水) 14:11:22 ID:kJrJfUN9
これに反対唱えたらチョウニチ新聞では軍靴の足音が聞こえるし、軍国主義の復活が憂慮されるし
アジア外交が憂慮されるし、更なるODAを支出してこの流れを支援をしなければならないんだろうね
252 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/20(水) 14:15:30 ID:Cnd2QrnZ
>>251 自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実を心配するのを忘れずに
253 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/20(水) 14:34:45 ID:DDz8L2oj
とうきょ〜新聞・・首長さまにさからってイイのか?
254 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/20(水) 14:41:07 ID:rbX0S6iq
独裁者が自由を語るな。
255 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/20(水) 21:38:29 ID:365hLgd1
圧力で情報を隠蔽しても
事実や正論は覆せないのにね
256 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/20(水) 21:40:08 ID:AMVSQSR7
北京五輪は別な意味で楽しみだな・・・。(´゚ c_,゚`)
>>1 この宇宙に「白いカラス」が居ないとは云えないから、「カラスは黒い」とは言えない
みたいな感じ?
ハカイダーが、白いカラスに乗ってるぜ
259 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:
宮崎 正弘/著「中国瓦解」
「瀕死の中国」
鄭 念/著「上海の長い夜」
焦 国標/著「中央宣伝部を討伐せよ」中国のメディア統制の闇を暴く
何 清漣/著「中国現代化の落とし穴」噴火口上の中国
「中国の嘘」恐るべきメディア コントロールの実態
陳 恵運/著「わが祖国、中国の悲惨な真実」
黄 文雄/著「中国の宿命」「醜い中国人」「醜い韓国人」「歪められた朝鮮総督府」
「韓国人の反日・台湾人の親日」「中国・韓国の歴史歪曲」
ラルフ タウンゼント著「暗黒大陸 中国の真実」
参考
ユン チアン/著「ワイルド スワン」
「マオ」誰も知らなかった毛沢東