【韓米】 韓国元駐米大使「泥沼のような韓国から抜け出せてアメリカも満足そう」…統制権移譲について分析 [09/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
627<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/12(火) 14:57:10 ID:fT5Q5T1j
戦略原潜、攻撃原潜を20隻
一隻3000千億として6兆円
退役まで20年として、年3000億か。
安いなもっと増やせるんじゃねえのか、日本の国力なら
628<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/12(火) 14:58:07 ID:fT5Q5T1j
>一隻3000千億として6兆円

訂正
3000億ね
629<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/12(火) 14:59:27 ID:sN502RWQ
ここでぬるぽ
630<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/12(火) 14:59:38 ID:TEtfIvHa
>>629
ガッ
631<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/12(火) 15:00:54 ID:fT5Q5T1j
国民一人あたり年3千円弱の予算で
日本を独力で防衛できる。
安いね。
632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/12(火) 15:02:16 ID:xtbNhQgy
>>626
実運用数は4隻じゃない? 三隻1セット運用するのなら。
633<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/12(火) 15:02:54 ID:1TOqvAcx
>>626
じゃあそのうち一機はアパッチにしていいからw

それもロングボウアパッチだ!!
634<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/12(火) 15:04:08 ID:1CcjNL1Q
しかし兵員の数とドックと施設が…

人をこれから養成してドックも施設もと言うと
どう頑張っても日本が原潜運用できるようになるには10年ぐらいかかりそうな
635<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/12(火) 15:05:26 ID:fT5Q5T1j
>正直12隻もいらんと思う

なんで?
シナは軍事増強、ロシアは領土不法占領、そのうえ漁師を
拉致して犯罪者のように扱っているのに。
拉致された漁師が犯罪者のように連行されている映像みたら、こりゃ
駄目だ、と思ったね。
日本もちゃんと立場明確にせんとな。
636<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/12(火) 15:06:34 ID:/SXU43lf
>>522
愛称は「いかづち」とかどうだ。
637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/12(火) 15:07:58 ID:fT5Q5T1j
トマホーク程度で、いかづち、はねーだろ
それを命名するとすれば、


日本版SLBMだね
638<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/12(火) 15:08:48 ID:1CcjNL1Q
>>637

「桜花」か「回天」キボンヌ
639<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/12(火) 15:10:05 ID:fT5Q5T1j
桜花ってヒコーキの名前じゃん
640<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/12(火) 15:11:03 ID:fT5Q5T1j
日本版核弾頭搭載SLBM、その名も「いかづち」

かっけーな。
641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/12(火) 15:12:56 ID:fT5Q5T1j
ググったら
いかづち型護衛艦なんてものがすでにあったのか
しょうもない艦に、いかづち、なんて言葉使ってんじゃねえよ
もったいねえ。
642<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/12(火) 15:15:41 ID:1CcjNL1Q
>>641
あの…帝国海軍駆逐艦黎明期からずっと使われ続けてる由緒正しい駆逐艦の名前なんですが「いかづち」
643<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/12(火) 15:16:15 ID:xtbNhQgy
>>637
武御ヶ槌(たけみかづち)なんて如何でしょう。
644<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/12(火) 15:17:00 ID:fT5Q5T1j
せめて戦略原潜に使ってほしいな、いかづち
645<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/12(火) 15:21:52 ID:SN25MQl7
さて、嫌なことを言うようだが、
日韓併合も日本国内の反対があったのに、
強行されたんですけどね…

売国勢力が活躍しそうな悪寒。
646<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/12(火) 15:24:16 ID:fT5Q5T1j
>>645
ん?
647<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/12(火) 15:34:15 ID:1TOqvAcx
>>645
あのときの日本は売国勢力というより
単なる戦略の違いで朝鮮に国を売ったというわけでもないと思う
648<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/12(火) 15:37:23 ID:uphEdwkL
むしろいりもしない朝鮮を買ってしまったと言えまいか?
649<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/12(火) 15:39:20 ID:Gs+d2+Ms
ID:fT5Q5T1jという釣り師が暴れていて
ID:1TOqvAcxというピラニアが礼儀で噛み付いてるスレはここですか?

>>629
がっ
650<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/12(火) 16:09:19 ID:SN25MQl7
>>647
戦略が違うのは分かっているのです。
しかし、戦前の半島投資と戦後の経済援助、
ベクトルは違っても、やってることは変わらないわけで…

またしても要らない買い物をしてしまうのでは?
と、心配になるのです。
651<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/12(火) 16:10:47 ID:1TOqvAcx
>>650
あのときは日本国内の併合賛成派も反対派も日本に良かれと思ってやってたのは間違いないよ
もう半島切捨ては規定路線なので大丈夫かと思われ
652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/09/12(火) 16:12:05 ID:Q8tsXCrE
沈んでいるのが泥沼じゃなくて肥溜めだと分かってマンセーしているだけ
653<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/12(火) 16:15:23 ID:fT5Q5T1j
>>651
日本としては、遅れた土人地域を併合してやって教育してやれば
後々感謝される、なんて安易に考えたんだろうねえ。
ま、日本はチョンとはろくに付き合いなかったから、奴らの習性を
あまり学んでなかったんだろうなあ、島国の良いところでもあり、悪いとこ。
あらゆる不安定要素を生み出す土人地域の併合なんて、無謀な冒険やったもんだな。
654<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/12(火) 16:19:14 ID:Gs+d2+Ms
>>652
それは肥溜めに失礼だ
肥溜めは肥料になるが
奴ら近寄るものを腐らせてしまう
655アジア共和国人民:2006/09/12(火) 16:23:36 ID:oscqXBZe
「アジアに米軍はいらない。」の声を大きくしたい。日本からも去れ。
656<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/12(火) 16:28:00 ID:NBQ1q1By
>>655
「在日が」だね。
657<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/12(火) 16:28:40 ID:fT5Q5T1j
>>654
たしかに、江戸時代にはウンコ問屋なるものが本当に存在していたらしいからな
ウンコは資源だった。
658暴支膺懲 ◆CeoD2zuluY :2006/09/12(火) 16:31:08 ID:84Lm8Gj4
>>655
地球にアカと不逞鮮人はいらない。
659<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/12(火) 16:39:11 ID:mvMKcY/y
まぁ、第三次世界大戦の引き金を、世界で一番引きそうな酋長がいる国だし。
660<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/12(火) 16:41:43 ID:5iiwboU9
>>655
日本は、西太平洋に浮かぶ「小さな」島国だから。

広い大陸の国が羨ましいけど

アジアじゃないっすw
661<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/12(火) 16:42:31 ID:1TOqvAcx
>>653
とりあえず一度学習したから大丈夫だろうと思われ
そのうえネットも発達して奴らの悪行もそこそこ知れ渡ってるし

>>655
さっさと帰れよ
662<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/12(火) 16:47:17 ID:HHVUFBuC
>>660
ヤポネシア諸島っすよね。
663<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/12(火) 16:49:36 ID:SN25MQl7
時は流れ…歴史は繰り返す…
戦争が先か、経済破綻が先か。

>>651
日本経済も早く手を切って欲しいものです。
664<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/12(火) 17:16:35 ID:tJA4Uas1
665<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/12(火) 17:37:32 ID:AbRktGgF
最近朝鮮日報はつぶやきシローみたいだなw
666<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/12(火) 18:39:44 ID:MWxt9WlC
アメリカは厄介払いできていいなぁ。
日本は隣だから・・・。
667<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/12(火) 19:14:04 ID:YZcwlqx6
桜花ってヒコーキの名前じゃん
ホイ
http://saisaikan.hp.infoseek.co.jp/kamikaze01.html
668<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/12(火) 19:19:53 ID:wQi2m8Lc
泥沼のような韓国から抜け出せれば誰でも満足します。
669<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/12(火) 19:22:20 ID:gOFz/8Jr
>>664
渋い漫画だなw
しかし、鼻デカ整形大統領
やたら目がパッチリしとるな
670<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/12(火) 19:28:26 ID:EC2IadPq
日本も早く池沼のような韓国から抜け出したいです。
671<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/12(火) 19:30:14 ID:3kX1QVNv
>>667
オウカオーカッコヨス
672<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/12(火) 19:33:01 ID:B/suIELR

>>664

それって何に載ってるの?業田氏の漫画みたいだけど。
673<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/12(火) 19:36:06 ID:gOFz/8Jr
>>664
しかしシュールな終わり方だな
映画の、え?これで終わり
みたいな終わり方
陰気なヨーロッパ映画にも共通する
674<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/12(火) 19:46:42 ID:zfPxzyC8
>>14
この映画、ただの馬鹿サヨの反戦映画って話しがあるよ。


> この場をお借りして。
> 中高生諸君へ、9月16日公開の(出口のない海)の映画を見に行こう。
> 野球少年が人間魚雷に乗り、一人で戦った少年のストーリーだ。感動するか、
> 貶すかは君の判断だ。歴史を熱く語る資格は君に有るか、この少年の情熱を
> 君にも味わって欲しい。机の上での勉強では味わえない歴史を勉強して熱く
> 政治を語ろうではないか。60年前、先輩の高校生どのよに生きたのか知ろう。
675ヴァンプ将軍:2006/09/12(火) 19:52:03 ID:QicI+5yN
>667
桜花は女学生型アンドロイド兵士ですよ。
676<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>675
パッパラ隊乙。