【中国情報局/コラム】田舎町のスーパーへ:愛想悪い店員と品揃えの悪さ[09/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/10(日) 16:29:08 ID:n+nZOhQ1
>>1
この女はシナで死ぬな。
土壌汚染されたシナに生鮮食料品などない。
まだ、日本のインスタントの方が生き延びる可能性がある。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/10(日) 16:29:17 ID:xXUXehQm
56さん

中国のどちらで頑張っていらっしゃるのか知れませんが、私は深せんの工場
で内陸から来た工員達を一時期囚人の様に扱いました。そうしないと部品が
入っているはずのカートンは何個も空で出てくるは、買いだめ文房具は一日で
無くなるはで、泥棒を養っているようでした。
今は罰則を非常に細かく決めて何かあったら罰金、ちょっと重いと首にしています。
盗難を防ぐ方法は、工場の周りを高い壁にして、出入り口は一箇所、守衛に工員の
持ち物検査を厳重にさせています。
持ち場責任を明確にして徹底していますが、細かく分担を決めていますので
日本に比べて約3割余分に人手が必要です。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/10(日) 16:32:36 ID:n+nZOhQ1
原始人を雇うとコストが高くつくな・・・。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/10(日) 16:46:27 ID:19lDOI2h
>60
その罰金、首を言える立場が羨ましいです。
(本来 そんなものに頼るのは管理とはいえないはずなんですが、、)
すでに、現地人の董事が人事権を持ち、彼らを擁護しています。
もはや実態は日系企業ではありません。日系顧客離れが心配です。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/10(日) 16:50:48 ID:z65QeZMj
その牛乳殺菌やら賞味期限は本当に大丈夫なのか?
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/10(日) 16:58:51 ID:O4ekbcqq
共産主義国なんだから
主食は配給制なんじゃないの?
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/10(日) 17:00:05 ID:19lDOI2h
海外では長期常温保存の方が一般的だよ。
大手ではネッスルが出してるし、うまい。更に絶対に腹を壊さない。
長期保存のできる豆腐と同じで、理屈はカンズメのようなもの。
冷蔵電力事情の安定している国とそうでない国の違いもあるだろうな。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/10(日) 17:02:45 ID:n+nZOhQ1
>>65
何かばってんだか・・・・・。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/10(日) 17:06:26 ID:7r8meMw5
地元の連中は青空市場いってんのに決まってるだろ、
こんなんだから日本人は馬鹿にされる。
まあロクに言葉も話せない日本人がいけばボラれること請け合いだが。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/10(日) 17:07:39 ID:xXUXehQm
>62さん
経営について口を挟むのも如何なものかと思いますが、どうやら”同病”の
様なので一言言わして頂きます。お気を悪くしないでください。
私たちは会社の規模が大きくなく、どちらかと言うと何でも勝手にやれる立場
でしたので独資で進出しました。私が中国について早くから(25年くらい前)
勉強していたものですから、チャンコロの習性と性根をなんとなく理解していました。
更に、台湾の友人と共に中国での事業を立ち上げたものですから、同じ血を引く
ものとしてチャンコロの扱いは何とかうまく行きました。
中国人に経営権が移るとかなり難しくなります。
何度も目にした事ですが、中国人は合資で立ち上げた会社に日本の会社から
入ってきたお金をまず、乗用車の購入に当て、事務所の備品、必要の無い
人材へと浪費します。
私がいつも後から中国に進出される方々に言うことは、「あなたのお金がチャンコロの
糞としょんべんに化けるだけ」です。
中国人工員に一度でも甘い顔するとつけあがります。もう収拾がつかなくなり
ます。品質も落ちます。言って聞かせることは 不可能 です。
中国人の経営者でも一緒だと思います。何しろ彼らは、人の物は何であれまず
自分の物にしようと思っているのですから。そして一元でも金にします。


69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/10(日) 17:09:09 ID:Tn0OgVfW BE:108532782-BRZ(2223)
>>66
というか牛乳とかに関しちゃ仕方ないんでしょ
田舎の山奥みたいだし
日本みたいにインフラ整備されてる訳でもないから

ただ、美味くはないんじゃないかな・・・
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/10(日) 17:11:57 ID:n+nZOhQ1
>>69
>やたら賞味期限の長い牛乳

死ぬとまではいかないくても下痢する気がする。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/10(日) 17:14:35 ID:XXQA7owj
>>60

大変そうだな。
中国に進出したことが失敗だと思うよ。
日本だと多少賃金が高くても、ほとんどの人間が真面目に仕事はする。
長くやってりゃ技能も向上するし、企業が勉強会やらをして教えれば知識も
ちゃんと身につけていく。
人間関係も強烈に嫌いな人間じゃなければ、ボチボチやっていくようにするしな。
日本企業は、はやく気付くべきだと思うよ。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/10(日) 17:17:24 ID:zopDddho
在中ですが、牛乳に関しては日本のロングライフ牛乳と同じですね。
真空パックで90日保存おkって奴です。
普通に飲んでますが・・・ま、日本のロングライフ牛乳とたいした違いはありません。

日本のような冷蔵保存の牛乳もありますが、都市部でしか入手できません。
冷蔵輸送が発達していないからだと思われます。

73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/10(日) 17:30:01 ID:XXQA7owj
>>72

心配なのは、食べ物は大丈夫なの?
牛乳にしても、牛が食べ物や水を大量に飲むから汚染されてないの?
河川の6割が「重度の汚染」だよ。
日本に帰ってきなさい。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/10(日) 17:30:43 ID:zopDddho
>>56
かわいそうだけどあなたの会社は救えない。
合弁で、董事長は中国人。
日本人総経理の意見は聞くが人事権の行使と給与の決定は董事長がおこなう。
あなたはさしずめ日本から送られた技術者ってところかな?

残念だけど、金と人事握られてる限り日本人が何言っても聞かない。
あなたも既に舐められてるから通訳が会議の最中に席を立つ。
身内の中国人に嫌われたらマジでヤバイけど、
貴方に嫌われた処でクビにも何にもならないもーんって奴ですよ。

経営者じゃないんだから肩の力抜いて楽にやれば。
彼らの小さな利権に首突っ込んで殺されでもしたらつまらんですよ。
75エラ通信:2006/09/10(日) 17:33:53 ID:iHEoa4NK
 「没有!」 の発音は『メイヨー』なので、

 普通に『無いよー』と聞こえる。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/10(日) 17:37:23 ID:at4F6wCv
>>70
下痢はしないよ。そうならないように薬ぶち込んでんだから。
問題はその薬で体壊せるってことかな。
ま、よほど摂取しない限り死ぬ事はないから、
ストレス貯めるぐらいなら、たまには飲んでも良いかもしれない。
支那限定だぞ?
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/10(日) 17:41:31 ID:j9R18HVx
その牛乳はヨーグルト風になってるのでは?
もちろん乳酸菌以外で醗酵
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/10(日) 17:42:00 ID:19lDOI2h
あはははははは
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/10(日) 17:45:14 ID:gRQMoWHH
牛乳のレポートがねぇぇぇぇぇぇぇ
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/10(日) 17:53:17 ID:AOZw4hlA
重金属入り粉ミルクとか革靴煮出して着色した牛乳があった気がする・・・・・
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/10(日) 17:56:03 ID:fcx9rgez
悪いことは言わん。長生きしたければ食い物は全部日本から送ってもらえ
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/10(日) 17:59:24 ID:SvnGg6v1
なんで、そんな田舎に日系企業が?

工場が有るなら人が居る、人が居れば市は立つ。
買い物に困るような事は無いはずなんだが?
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/10(日) 18:04:55 ID:n+nZOhQ1
日本の企業人、1000人、シナ内陸に招待した二階は死ねばいいと思うよ。
これだけの人身御供をさしあげやがって。
何百人の日本企業人をハニートラップにかけやがったんだ?
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/10(日) 18:05:07 ID:5GaUO5UH
原料は革靴の履き古しですが
ちゃんと白い染料と臭いは付けてありますw
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/10(日) 18:06:23 ID:rmrgte/w
中国牛乳なんて怖くて飲めねえええええええええええええ!!!!!!
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/10(日) 18:09:38 ID:N/7mTCoc
>>82
そんな田舎だから誘致してんの。
国内格差を少しでもなくすためにな。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/10(日) 18:16:26 ID:n+nZOhQ1
>>86
外国人である日本人を犠牲にして国内格差をなくすのか?
実に素晴らしい民族じゃないか。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/10(日) 18:17:37 ID:SvnGg6v1
>>86
十人規模のところなら知らんが、日本企業が出て行くなら
安い人件費目当てで、労働集約型の工場じゃないのか?

そんなものが出来れば、そこに街が出来る。
その辺はどんなん?
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/10(日) 18:44:20 ID:gRQMoWHH
>>86
計画経済であれば街は出来るけど
汚職自治体では賄賂の如何で街の発展を左右する。
で中央に対する報告は計画経済の数字で処理する。
マクロ経済は辛うじて成功して国力増大に貢献してるけど
マクロ経済に欲を出して13億市場と誤解するのは危険だね。
市場はあるけど13億市場はありません。
実質的な市場は、せめて10分の1くらいだよ。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/10(日) 18:47:44 ID:N/7mTCoc
>>87
だよー。
失敗し続けだけどな。(w

>>88
俺は誘致された企業を三社知ってるけど
街が出来るどころか全部撤退しちまったい。(w
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/10(日) 18:50:10 ID:SvnGg6v1
>>90
中国人は欲張りだからなぁ・・・

両方が得をするという概念が生まれない限り、手は組めないわw
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/10(日) 18:50:17 ID:zopDddho
>>82
田舎の方が土地が安く、税制やらなんやらでもお得な制度を用意して
くれるもんだから田舎に進出する企業は多いです。

労働者は出稼ぎがメインとなりますので敷地内に寮を作り、3食食わせるのが基本です。
そのため、この手の工場が集まる工業団地のそばにはスーパーなんて無いのが普通です。

>>88
出稼ぎが多いですから街が出来るなんてことは珍しいですね。
所詮は3年ほどでクビ。田舎に帰らせます。

そもそもあまり街に近いところに作ると面倒なので、街からバスで30分ほど離れた
所に作るのが多いですね。



>>1 のケースの場合、「ホテル」と自分たちで呼んでいるほど立派な宿泊施設があるのですから
日本人の駐在員数名で日本人専用のまかないさんを雇えばいいだけです。
田舎でしたら給料が500元、材料代が一人当たり200元あれば十分。
仮に駐在が4人いるとすれば一人当たり2500円/一ヶ月の出費で3食まかないつきの
生活が可能です。仮に一ヶ月に1度、青島市内まで行き、日本の調味料を調達して
日本料理を作っても一ヶ月5000円まででいけますね。

私にはどうして彼らがこんなにマゾっ気たっぷりの生活をしているのか理解できません。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/10(日) 18:59:59 ID:SvnGg6v1
>>92
なるほど、多少は理解できた。
つまりは、雑貨屋は有っても食堂は無いレベルの田舎なんだ。
畑を潰して工場と寮を立て、敷地内への納入業者に全て任せると。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/10(日) 19:01:06 ID:gNv3NM1z
この前 中国に行った時 屋台で
「焼き鳥ください」
って言ったら ニワトリ一羽そのまま渡されたので
「ちゃんとさばいて焼き鳥にしてくれよっ」
って言ったら イキナリ殴られた。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/10(日) 19:04:44 ID:N/7mTCoc
>>92
自分の食べるものを自分で作る行為がマゾっ気ってどういう基準だ。
つーか俺の体験では中国の田舎に工場を建てたい企業はあまりいない。
中国大使館や領事館から人がきて紹介してくれるので
それならと進出してはみたものの、見事に騙されたようなケースが多いぞ。
内陸部でまともに動いてる工場なんてまずないだろ。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/10(日) 19:06:33 ID:SvnGg6v1
>>94
それ、焼き鳥の屋台じゃないだろw
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/10(日) 19:14:24 ID:n+nZOhQ1
>>94
焼きという中国語が通じなかったんだろ。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/10(日) 19:17:54 ID:zopDddho
>>95
どういう基準で内陸部といっているのかしりませんが、>>1の方はチンタオのはずれに
勤務のはずですので、沿海部の大きな町から何時間か走った田舎ですね。

えー。
そもそも他人の紹介を真に受けて商売初めて、失敗しただの何だのというようなアホは
商売に向かないと思うんですよ。
つーか、ベトナムでもタイでもインドでも似たような賄賂社会だからムリ。
日本から出ない方が安全ですよ。
それでも行って何とかするのが私の仕事なんですけどねぇwww
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/10(日) 19:20:51 ID:iJjymzCW
>>95
中国に来たのは仕事をするため。メシを作りに来た訳じゃない。ということでしょ。

生鮮食料の調達に苦労してそれをブログに書き記すのが目的ならOKだけど、
>92 の言うように飯炊きおばちゃんを雇ったほうが、圧倒的に楽。
ろくに中国語も喋れないのに、市場で値切り交渉出来るわけでも無し。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/10(日) 19:23:17 ID:SvnGg6v1
>>98
まぁ確かに、合資でしか会社を作れない。
ルールではなく、人間関係で許可が出るなんてところでは
起業したくないなぁ・・・

だからこそ、うまくやれば儲かるんだろうけど。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/10(日) 19:24:50 ID:N/7mTCoc
>>98
国が出てきての話でも、
まるで騙された方が騙した方より悪いとでも言いたげだが。
他人をアホよばわりするとはまるで詐欺の片棒を
かついでるような商売してないかい?
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/10(日) 19:24:58 ID:n+nZOhQ1
中国にも行った事もない馬鹿達がなんか言ってますが?
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/10(日) 19:25:53 ID:3bd1xZnF
>>54
それはあなたも外国へ良くのならその国の文化を知っておく必要があるよ
中国人に並ぶ文化は無いとかそのくらいは予習しておくべき
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/10(日) 19:28:27 ID:SvnGg6v1
>>103
予習せんでも観りゃ分る。

それでも、外国人専用ホテルの姉ちゃんが
フロントで洗面器飯を食ってた時には相当ビビったw
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/11(月) 03:28:08 ID:+J+2sixU
以前、「中国、皮製品を煮込んで代替牛乳製造」
みたいな記事が東亜に無かった?
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/11(月) 13:43:46 ID:k7Xg5qaU
>>99
まぁ、この>>1の方の経歴を見る限り、公務員を退職して北京に一ヶ月だけ留学、その後いきなり
中国語が駄目で、調理師や栄養士としてプロである訳でもないのにイキナリ日系食品会社の
中国工場に赴任ときてますからねぇwww

自分探しの旅とかの類のひとでしょうねぇwww

しかしまぁ・・・言われたい放題ですなこの会社。
まず間違いなく青島亜是加食品有限公司こと、日本の加ト吉ですね。

自分探しの旅の電波オバちゃんにここまで言われ放題だと同僚の企業戦士の皆さんや
会社に同情してしまいますよwww
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/11(月) 13:53:24 ID:k7Xg5qaU
>>101
ナイーブですね。スキですよそういう人。

でも、日本から出ない方がいい。

世界がおかしいんじゃないんですよ。
日本のように清潔で安全で、ルールを守って生きてる国は無いんです。
ウエストポーチに財布とパスポートを入れて歩き回るのはアホ。
中国に商談に来ておきながら、自分側の通訳も用意せずに
相手の通訳を借りて商談する奴は基地外。それが私のスタンスですよ。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
とりあえず、彼女のコラムを出発から全部読んだ。

続きが見たくなる読み物だ。