【論説】エネルギー資源 アジアにはEUのような消費国の連携がない。東シベリア開発に関心を示す中韓印と歩調を合わせてロシアに要求を

このエントリーをはてなブックマークに追加
1言葉は葉っぱφ ★

エネルギー資源争奪症候群を問う(下)
存在感増すロシア

「資源大国」にもろさも
(前略)
それだけに、ウクライナへの供給停止は世界に大きな衝撃を与え、米国からは「(エネルギー資源を)脅迫の道具に使っている」
(チェイニー米副大統領)などと批判された。(中略)
しかも、投資環境の悪さや政府の管理強化などで新規の油田開発は進んでいない。ロシア最大の産油地・西シベリアの既存油田
の生産のピークがいつ来るのか、が世界のエネルギー関係者の関心を呼ぶ。(中略)

EUは一体化して対応
資源大国ロシアとの付き合いには、それなりの体制づくりが必要だ。

「ひとつの声で表明される共通アプローチ」

欧州連合(EU)欧州委員会は3月、エネルギー問題の解決を図る共通政策のたたき台を発表、バローゾ委員長はこう強調した。
天然ガスの供給をロシアに大きく依存するEUとして、ロシアなどの供給国に対しては一体となって行動すると宣言したのだ。(中略)

日中では「争奪戦」

ロシアの存在感はいま、アジアで増している。すでにアジアのエネルギー需給の将来像はロシア抜きには語れなくなっているといっていい。
(中略)
しかし、アジアにはEUのような消費国の連携がない。東シベリアからのパイプラインをめぐっては日中が「争奪戦」まで演じている。「結局、
中国と競争させられて、日本の負担が増すばかり」との懸念が、日本のエネルギー業界には強い。(アジアネットワーク主査・小森敦司)

消費国の連携不可欠                   伊藤庄一氏  環日本海経済研究所研究員 AAN客員研究員

ロシアは、いずれ見込まれる西シベリアの原油や天然ガスの減産を東シベリアで補っていく必要がある。

ところが、その東シベリアの埋蔵量はあいまいなままで、外国の投資家にとって安心できる法的枠組みや投資スキームも未完成だ。そもそも
東シベリアの永久凍土地帯の奥深く眠る鉱床の開発がビジネスとして採算が取れるのかも疑わしい。

一方、ロシアにとっては、東シベリア産原油の購入者を多角化するために、パイプラインを中国向けだけでなく、太平洋側まで建設する必要が
ある。これはロシアにとって選択の余地がない。

しかし、日本ではそうした状況の整理を抜きにして、東シベリアからのパイプラインをめぐり中国との「ゼロ・サム」ゲームが必至、との解釈が広まっている。

そもそも日本にとってこれは急ぐべき課題なのだろうか。日本は人口減少などで米国や中国とは違って今後、エネルギー消費が頭打ちになることが
予想される。中国とてんびんにかけられて焦ったすえ、日本一国で過大な財政負担や投資リスクを背負ってしまうのは、それこそ笑い話だ。

だからこそ、いま、日本に問われているのが消費国の連携なのだ。7月の日ロ首脳会談で、プーチン大統領はこの件では国家保証をつけず、
商業ベースで行うと強調した。

ロシアがそう言うのであれば、日本は民間投資家が安心して進出できるような公明正大な投資条件が示されることを、東シベリア開発に
関心を示す中国や韓国、インドと歩調を合わせてロシアに要求するべきなのだ。この時、米国との協力も不可欠だ。

さらにロシアに対しては、日中などの分裂を狙ってくさびを打ち込み、自国の利益を極大化させるという発想は、結局、東シベリア開発を
急ぎたいロシアにとっても利益とならない、と言うべきだろう。

ソース:朝日新聞アジアネットワーク
http://www.asahi.com/international/aan/hatsu/hatsu060830.html
2狗肉 ◆ZZ9KunKunE :2006/09/08(金) 11:56:28 ID:4jhmJ5fO
ロシアの資源を盗んでいるのは中共
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/08(金) 11:58:21 ID:Blu8NcJ4
消費国の連帯の前に、
自国の資源(東シナ海)の確保だろ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/08(金) 11:58:21 ID:xyqIV89R
韓はいらない。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/08(金) 11:58:24 ID:OPtZTOxi
そういやシベリア油田は最初から水を流し込んで採油してたから、今じゃ2倍くみ上げないと
いけないって言ってなかったけか。
効率悪
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/08(金) 11:58:39 ID:mlPJkNct
北方領土、シベリア抑留これらの解決が先。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/08(金) 11:59:38 ID:qCkRhK+1
ロシアは商業の相手として油断なら無いから
さっさとメタンハイグレートを実用レベルまでもってけって

石油なんて資源の無い日本にとって癌なんだからさ
いつまでも産油国に足元見られるわけにも行かないだろ
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/08(金) 12:02:14 ID:6gSyvnSZ
さすが朝日だな。言ってる意味がわからん
確かにヨーロッパは戦争ばかりしているがローマ帝国とフランク王国という世界帝国の歴史があったから
連携できる面があるんだ。
それと現在の国際関係の礎を築いているから対等な関係がはかれる。

極東はまた事情が別。
中国中心の中華思想でついぞ100年前までそれでまとまってきたからまだ対等な関係というのが望めない。

あいつらは30年戦争が終わってからずっと主権国家の関係なんだぜ?
それすら朝日の記者は判らないの?
ホントに高校出てるんですか?
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/08(金) 12:05:40 ID:YVmfKOLg
ロス家は信用ならん
以上
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/08(金) 12:05:48 ID:/rEXXviP
太平洋の大陸棚の話はどうなったんだろう。
探査船が無いから探査できないとか言う話は。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/08(金) 12:08:03 ID:dVWpEqbb
それ以前に、信用ならん商人からは品物は買わないよ
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/08(金) 12:11:24 ID:mkzMonNJ
中国が日本海で掘った天然ガスを買いましょう、って言いたいのかい?
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/08(金) 12:13:30 ID:cYg9kRjj
中共が崩れた後を睨まないとね
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/08(金) 12:14:18 ID:Doya7YtQ
シベリアで事故が起きたら汚染が日本に直撃する
16参考ソース@言葉は葉っぱφ ★:2006/09/08(金) 12:15:27 ID:???

新戦略を求めて 第2章 エネルギー安全保障

http://www.asahi.com/strategy/index2.html
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/08(金) 12:17:10 ID:js/1FMmL
赤誹曰く 「中共を助けろ!」
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/08(金) 12:23:06 ID:mogHZmZz
中共と競争して資源を買うと、値段が上がって中共の負担が増すから日本は手を引けという、お達しでつね。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/08(金) 12:28:45 ID:erCOKkrG
やっぱりアカヒか・・・w
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/08(金) 13:03:36 ID:xkPUoYjj
>>1
書いてあることは結構まともだけど

特アと組むのは死んでもお断りだ!
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/08(金) 13:27:49 ID:HopufQI1
>>1
でも考えようによってはこいつらが共食いして自滅(ry
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/08(金) 13:33:33 ID:diujqe4x
中東の依存をもっと増やそう
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/08(金) 14:06:50 ID:ucLA1Oju
奴らが連携できるわけないじゃないか
反日でも持ち出さない限り無理
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/09(土) 01:34:56 ID:+xPGd5P8
これからは石油価格高騰によるリスクを回避するための政策が重要になるな。
環境エネルギー関連の技術面でリードしている日本は、これを立派な外交カードとして使えるのに、いとも簡単に技術を中国に上げちゃうんだよね。
将来、仮にこの事業が成功したとしても、アジアの中での日本の影は薄いままなんだろうな・・・。orz


石炭→ガソリン 液化燃料技術、アジアで育成 経産省
2006年 8月22日 (火) 09:04
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/keizai/20060822/K2006082104090.html

 経済産業省は、原油高の一因となっているアジア諸国の石油需要急増を抑えようと、
石炭を加工してガソリンなど液体燃料に変える「石炭液化」の技術協力に乗り出す。
来年度から、インドネシアで実験用製造設備の建設を始め、中国では日本の技術で商業
用製造設備の設計に入る見通しだ。こうした施設に他のアジア諸国からも技術者を
受け入れ、アジア全体での普及を目指す考えだ。

 石炭液化は、石炭に水素を混ぜ、高温・高圧にすることでガソリンや灯油に加工する仕組み。

 原油輸出国だったインドネシアは、国内需要の急増で04年から輸入国に転じた。ただ、
石炭の埋蔵量は豊富で、来年度は経産省所管の独立行政法人、新エネルギー・産業技術
総合開発機構(NEDO)と神戸製鋼所が共同で同国内に実験設備を建設し、現地の運転
技術者を育成。12年までに商用設備を建て、原油換算で年間50万トンの液化燃料を
製造する計画だ。経産省は来年度予算の概算要求に設備建設費など6億円を盛り込む。

 中国では現地の電力会社と石炭会社がNEDOの設備ですでに実験中で、
来年度にも商用設備の設計を始める。

 石炭液化は、日本が石油危機後の80年代に代替燃料として開発したが、コストが
原油換算で1バレル25〜30ドルと当時は採算が合わず実用化されなかった。だが、
1バレル=70ドル超の原油高騰で、豊富な石炭を抱えるアジア諸国では有力な
代替燃料として期待が高まっている。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/09(土) 01:44:28 ID:sZCAwdOl
>>1
「日本が金を出し、ロシアが資源を掘り、中国が使う」で終わっちまうだろw


あ、韓国は・・・どうでもいいやw
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/09(土) 01:53:53 ID:ytjvd2zv
中ソ対立の時代に周恩来だったかが、日本の軍備拡充を要望している。
現在の中共によるヒステリックな日本軍国化批判は、中ロ対立で解消する。
アカピが必死になる理由w
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/09(土) 01:56:11 ID:17xw9IlT
「朝日」と「インターナショナル」か・・・

 
社歌?
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/09(土) 02:00:26 ID:I7TzBekM
アサヒ ハ ダマレ
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/09(土) 02:15:36 ID:QY+JuBZA
>>8

>さすが朝日だな。言ってる意味がわからん

文章が読みにくい
いいたいことがわかりにくい

結局、日本にどうしろ?と

ロシアに、(日中などの分裂を煽るな)と、提言しろといいたいの?
それとも、中国、韓国、インドと談合して、ロシアと交渉しろと?

消費国の連携不可欠とかいっといてるが

商売なら、ブラックリストといってもいいほどの
ロシア、韓国、中国 もっとも信用ならない国なんだが
そもそも
(ギブアンドテイク)の概念と(約束、契約)のない国相手に、
どう連携を組めばいいんだ?
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/09(土) 02:17:12 ID:+oEC8qbI
またあかぴか
31拓也 ◆mOrYeBoQbw :2006/09/09(土) 02:20:09 ID:O1Hf5UPU
>>1
そもそも中国の”大量に浪費、大規模に汚染”を止めさせないと何やっても無駄

日本は独自にメキシコ、モンゴル、シベリアでの資源提携を模索する、
以上。。。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/09(土) 02:27:36 ID:krtUuQ7X
メタンハイドレートの実用化してパイプラインを通してモンゴルと台湾には供給したいなぁ


韓国?なに?その糞まみれ国家は
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/09(土) 02:32:53 ID:VelM7nBZ
>>1
( ´,_ゝ`)ぷっ
日中連携しろってか?
臭い芝居はやめろよ朝日。
その中国様マンセーならストレートにそう書けよwww
34拓也 ◆mOrYeBoQbw :2006/09/09(土) 02:39:22 ID:O1Hf5UPU
>>32
調査で日本海油田が掘り当たりますように・・・・(−人−)ナムナム
>日本近海にメタンハイドレードが集中してるため
>dでもない埋蔵量の海底油田が有ると言う仮説が!!(><)
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/09(土) 02:48:25 ID:QY+JuBZA
>>34
沖縄の近海に、米国が見つけた大量のメタンハイグレード

約1000兆円の資産価値とか

利用するための技術開発がむずかしく
日本と米国と共同開発して、
仲良く分け合おうということになってるらしいけど

当然、中国も狙ってくるでしょうな。

すでに、2005年で、沖縄が日本の領土なのはおかしい。
歴史的に見て、中国の領土であるべきだ。なんて、
声明だしてたし

メタンハイグレードに、
うかつに熱を加えるとめちゃ危険なので、
沖縄の海の生態系を守るためにも、
絶対、中国なんかに手を出させたくないよね
36拓也 ◆mOrYeBoQbw :2006/09/09(土) 02:59:46 ID:O1Hf5UPU
>>35
まだメタンハイドレートの効率的な利用法が確立されてないのがネックですね。

中国はエネルギー不足から採算度返し&国家衝突無視でやってるわけですが、
日本だと小銭勘定がどうしても出てきますから
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/09(土) 03:00:03 ID:VelM7nBZ
>>35
いつのまにやらハイグレになりましたか!
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/09(土) 03:02:33 ID:tQyTT6Rx
朝鮮人にメタンハイグレードを扱わせると、地球消滅
39Hinomaru GT ◆leChOphDOY :2006/09/09(土) 03:05:10 ID:2XzrnQQK
露領内のシベリアに眠る手付かずの資源は魅力だ。
日本資本で独占開発出来れば、我国のエネルギー安定供給が実現出来る。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/09(土) 03:05:14 ID:E9zdwG+s
えーと・・・

>日本は民間投資家が安心して進出できるような公明正大な投資条件が示されることを、
>東シベリア開発に関心を示す中国や韓国、インドと歩調を合わせて
>ロシアに要求するべきなのだ。この時、米国との協力も不可欠だ。

中国、韓国と歩調を合わせて「公明正大」を要求する?
・・・意味が分かりません。

たぶん、朝日としては「アメリカと協力して」ってことを
前面に出せないから、変なことを言ってるんでしょ。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/09(土) 03:07:20 ID:tQyTT6Rx
朝日新聞社員の生活を守れ!

42巨乳ガール ◆3b7E1IS9jM :2006/09/09(土) 03:11:06 ID:tHaG1pLS
東シベリアはたしかロシアで一番の金持ちのアブラモビッチさんが知事をやってるとこがあったような希ガス
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/09(土) 03:18:30 ID:/hTwSTTo
アジア(特)の循環

日本 →(パクリ)→韓国
 ↑         ↓ 
(恐喝)       (コピー)
 ↑         ↓
ロシア←(汚染)←中国
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
EUは独仏の資源の奪い合いを回避するためにできた機関が母体となった。