【社説】堂々と核武装を語り始めた日本-朝鮮日報〔09/07〕

このエントリーをはてなブックマークに追加
952<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2006/09/07(木) 18:54:29 ID:BVQdKnfU
>>939

インドは軍事脅威である対中国政策はやってる。
てか核に限らず周辺に軍隊をもった敵性国家があればどこでも工作するでしょ。

ただ、今の日本の立場じゃあんな子供みたいな強引なやり方は出来ないw

日本がいきなり手をかえしたら国連が少なから動揺するはずw
国際連盟の再来だ〜。って。
そして抜け目ないから中国とロシアや韓国が日本に非難決議提出。問題にw
953古き者 ◆h3.SQZdva. :2006/09/07(木) 18:54:58 ID:zVyCeWEc
>>950
あさピーが報道して終わり
じゃなくて(w)相当衝撃受けたんじゃなかったかな
反対したかどうかは記憶に無い(調べてない)
954<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/07(木) 18:55:05 ID:BSrZK9FF
>少なくても左巻き連中が反対したんじゃなかったかな

いや、民間の話じゃなくて国レベルでどう警戒したの??

955<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/07(木) 18:55:08 ID:jcYGgTuz
核武装しない方がおかしい
956古き者 ◆h3.SQZdva. :2006/09/07(木) 18:55:48 ID:zVyCeWEc
>>952
そうか、インドはやっていたか、thx
957古き者 ◆h3.SQZdva. :2006/09/07(木) 18:56:19 ID:zVyCeWEc
>>954
そこら辺は俺は知らん
958<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/07(木) 18:57:22 ID:BSrZK9FF
日本が核武装したら警戒云々、ちょっと敵側に都合のいい思考パターンですね。
核武装したインドでは、最近欧州だ米国のオールセンターとかが誘致されまくっているようだが
ITも盛況だし。
どう警戒してんでせうか?。
まあ、インドとヨーロッパが喧嘩するメリットが無いからな
で、日本が核武装したらヨーロッパがなんで警戒するんでしたっけ?
959天草四郎:2006/09/07(木) 18:57:55 ID:X1OvTQ1U
>>当時日本はフランスの核武装を警戒したの?

フランスの核武装は多分昭和30年代じゃないかな。当時の日本は弱小国で
経済力も未熟。国連加盟して10年位だし、生活の為外国の事、特にヨーロッパなどは
関心外。でも、当時のワルシャワ条約加盟国の戦車浸入に恐怖を感じていた。英国も同じ。
960<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/07(木) 18:58:03 ID:BSrZK9FF
訂正、オールセンターじゃなくて、コールセンターね。
961<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/07(木) 18:58:14 ID:cV4oKyOt
>>943
あの時代の差別は必ず通らなきゃならない道だったんだよ。
西洋諸国に並ぶ、小国の日本人が理解出来ないし許せないんだから。
でも皆が皆、差別主義って感じでもないと思うけど。
米国軍人で日米対戦中に絶対降伏しない日本兵を説得する為に
深夜、日本人の潜む防空壕に入っていって片言の日本語で降伏しても
人道的に扱うからと説得して連れ出した人がいたらしい。
差別主義者ばかりならJapは殺せで良いんだから。
962<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/07(木) 18:59:03 ID:JtiK5j32
>>958
イタリアがウリらにも核武装させるニダと言うとか?
あれ?
963<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/07(木) 19:00:00 ID:BSrZK9FF
>>959
結局、直接脅威になりえない国が核武装したとこで、すぐ忘れる程度でしょ。
964古き者 ◆h3.SQZdva. :2006/09/07(木) 19:00:05 ID:zVyCeWEc
>>958
自国に届く可能性のある核兵器を持つことが警戒されないと思う?
965<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/07(木) 19:00:12 ID:bU/99pZb
しかし中曽根は相変わらず風見鶏だな
餌でも与えてるつもりなのか
966<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/07(木) 19:01:24 ID:BSrZK9FF
>イタリアがウリらにも核武装させるニダと言うとか?

韓国が核武装してもいいでしょ
どうせ、北チョンと統一するんだから。
967<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/07(木) 19:02:07 ID:BSrZK9FF
>自国に届く可能性のある核兵器を持つことが警戒されないと思う?

だから、日本はフランスの核を警戒しとるの??
968天草四郎:2006/09/07(木) 19:02:20 ID:X1OvTQ1U
>>中国が核武装したときはどうだったの?

日本の左翼連中は中共の核は良い核だ!なんて言ってたのを思い出した。

これ本当の話。
969古き者 ◆h3.SQZdva. :2006/09/07(木) 19:04:08 ID:zVyCeWEc
>>967
現行、警戒してると思うがね?
まぁ、アメリカ経由でNATOと組んでるようなもんだから、そんなきつい警戒では無いだろうけど
970<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/07(木) 19:04:27 ID:Xodd3/O7
>>958
日銀砲より上位の、新たな金融兵器と勘違いするから。
971<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/07(木) 19:05:12 ID:BSrZK9FF
届くから警戒しなければならない、という理屈なら
日本はフランス、英国の戦略原潜を警戒しなきゃならん

しかし日本が、英国フランスの戦略原潜を警戒、なんてトンデモ理論は
聞いたことがない。
972<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/07(木) 19:05:53 ID:LawDf63H
>>968
それ言ったの民主党だよね
973<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/07(木) 19:06:51 ID:Xodd3/O7
>>971
それでも「近所通るなら言ってくれや」とは言ってるんでは?
これも一つのかるーい警戒になりませんかね?
974古き者 ◆h3.SQZdva. :2006/09/07(木) 19:07:30 ID:zVyCeWEc
>>971
そりゃ、日本が警戒して無いだけだろ
975<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/07(木) 19:08:08 ID:BSrZK9FF
>これも一つのかるーい警戒になりませんかね?

せいぜいその程度の、かるーい警戒

だろ?
ま、最低限の警戒だな、車が通るからみんなよけてねえ
みたいなもんか?
976<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/07(木) 19:08:09 ID:GvPVtxZc
思想をテクニカルに使った国の行き着く先は「戦」って歴史を見れば明白。今それやってんのどこ?中共そして韓国じゃないのか?必ずそのどちらかが攻めてきます。
977古き者 ◆h3.SQZdva. :2006/09/07(木) 19:08:33 ID:zVyCeWEc
>>973
あー、原潜でそれは絶対やら無いと思う、やっても防衛庁トップしか知らないってレベルじゃ無いかな?
978天草四郎:2006/09/07(木) 19:09:06 ID:X1OvTQ1U
日本とヨーロッパ諸国では国際紛争無い。
巡航ミサイルなら射程1000Km。シナの内陸部の核ミサイルサイロか都市部を
標的だが公表すれば良い。「わが国は何処の国も標的をインプットして無い」。

これで報復兵器として機能する、一番、安上がり。
たとえ、核兵器が無くても。ブラフでも。心理的影響がある。
979古き者 ◆h3.SQZdva. :2006/09/07(木) 19:09:30 ID:zVyCeWEc
>>975
だね、日本に核戦略構想そのものが無いからね
980<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/07(木) 19:09:37 ID:KLix2q8G
一刻も早く核武装すべし
核ミサイルは5分で飛んでくるぞ
半年も1年も待ってられない
981<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/07(木) 19:11:09 ID:BSrZK9FF
ま、日本が戦略原潜警戒したって、対抗措置も無いから
スルーするしかねえがなw
なんせ中距離ミサイルすら保有してないしなw

戦略原潜保有している国を、ボーっと眺めるしかしてこなかった。
982<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/07(木) 19:11:14 ID:Xodd3/O7
>>975
そんな感じ。
まあ、仲悪くないですから。

中国は向かいのオッサンが「いつかお前ん家に突っ込んだるからな」と言って車を磨いているようなもんですな。
983<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/07(木) 19:11:16 ID:GZYKkVzf
>>961
全ての人間がそうじゃないのは知っているが、
事実日本人はアメリカで強制収用所にすら連行されている。
ナチスとどっちが悪質なんだかね。
984古き者 ◆h3.SQZdva. :2006/09/07(木) 19:11:34 ID:zVyCeWEc
だから、そういう部分も含めてこれから一から全部作り上げていかなきゃならないのよ、核武装するなら
985<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/07(木) 19:11:57 ID:GvPVtxZc
あ!すまん。国民に対してテクニカルに〜な 文足らず
986<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/07(木) 19:13:49 ID:JtiK5j32
>>981
アダルトビデオの音声を流すビーコンを打ち込めば良いじゃね?
987古き者 ◆h3.SQZdva. :2006/09/07(木) 19:14:41 ID:zVyCeWEc
>>986
すっげーいやみな攻撃方法だな、それ(w
988<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/07(木) 19:15:30 ID:JZF2bVjt
問題は43.1tのプルトニウムを保有してると書かれてるが、その全部が国内にあるわけじゃないってのが…
日本が核を武器として持つ事を決定したら、それら海外に保有中のプルトニュウムが差し押さえられる
可能性が大きいでしょう。国内にあるやつで作っても、どれだけ抑止力になるやら…

それよりもとりあえず在日米軍に持ち込みを許可しますよ?って脅して、日本は作らない宣言をする
中国が日本に核の照準合わせてるのは周知の事実だし半島があろうが無かろうが脅威は変わらない。
一度日本が核ミサイル作ったら、後に周辺国、皆で放棄しましょうって話しには戻れない。
信用されないだろうし。在日米軍の持ち込みだけなら、将来また持ち込み禁止にすれば世間的には
日本は核で武器作らないクリーンイメージが保てるのでわ?。
まぁ在日米軍は勝手に持ち込みしてようが知ったこっちゃ無いw

持ち込み禁止の今ですら持ち込んでそうだけどね・・・
989<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/07(木) 19:16:06 ID:GZYKkVzf
>>981
日本の近海で注水音立てた時点で、
おやしおがさり気なく魚雷発射菅開いてますよ?
990<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/07(木) 19:16:19 ID:KLix2q8G
日本が核武装する場合に「安全・安価・有利」となる方法は、SLBM(潜水艦発射弾道弾)以外にない。
 地上発射のICBMでは、射点が事前に判明しているので、先制破壊やテロの攻撃を受ける。
SLBMにはその惧れはない。
 要員の問題もある。海自の潜水艦クルーは、現在でもすこぶる厳選され、非常によく訓練されている。
艦長には一部無能な者が混ざり込むようだが、このクルーが事故を起こす虞れはまずなく、安心して
戦略核兵器の運用を委ねることができるのである。あとは核兵器運用仕官の教育訓練を整えるだけだ。

 すぐにSLBMになるような国産ロケットして、例えばミュー3S-Uという国産ロケットの第一段に使われた
M-13ブースターがある。胴径一・四b×全長一四・八b重量34d(推薬二七・一d)で推力一二九dを出すが、
これはソ連のデルタV型大型潜水艦から発射されるSSN-18(胴径一・八b×全長一四・一b、射程八〇〇〇`)と、
サイズがほぼ同じ。指令誘導式を慣性誘導式とする必要があり、また無論、本チャンと同じようなスローウェイト
は積めないわけだが、真弾頭を一発に限り、あとは軽いデコイバルーンを載せれば、日本近海からモスクワや
ニューヨークに届かせることも容易だ。
 もっと本格的なものを望むのであれば、H-Uロケットの第一段本体に二機ストラップオンされているSRB
(ソリッド・ロケット・ブースター)がある。その重量七〇dは、個体のロケットして日本で最大。
鋼鉄製のモーターケースには、アルミニウムの微粉末、過塩素酸アンモニウム、ポリブタジエンからなる
固体推薬が五九d充填されている。モーターケースは四つのセグメントに分かれており、検査や輸送を容易にしている。
燃焼室の中でできた高温・高圧のガスは、超音速で後方に噴射され、約160dの推力を九四〜九五秒間生み出す。
ノズルには可動機構が備えられており、油圧の力でその向きを最大五度まで傾け、飛翔方向を制御する。
外寸は、胴径一・八b×全長二三・四b。アメリカのICMB"ピースメーカー"(胴径二・三b×全長二一・六b、
重量八八・五d、射程九六〇〇`)に近い。しかもNASDAは、H-Uで二個の衛星を別々の軌道に投入することにも
成功しているから、将来はMIRV(個別誘導の複数弾頭)仕様とすることもできるのである。
 このSLBMを、四〇〇〇d級の通常動力型潜水艦に、各一基づつ搭載する。

なぜ一基か。
 SLBMを一発発射すると、潜水艦は動揺する。安定を取り戻すまでに数十秒を要し、第二発目の発射は、
それからとなる。しかし、米式装備の某大海軍は、外国の潜水艦すべてを常時追跡している。
したがって我が戦略ミサイル潜水艦が二発目のSLBMを発射する前に、早くもサブロック、空対潜核爆雷
などが飛び来たり、制圧されてしまうだろう。日本の持つ抑止力としては、ただ一発の水爆が敵国の
要地上空で爆発するというクレディビリティさえ維持できれば十分なので、弾頭も、デコイ・バルーン
数十個と真弾頭一個で十分だろう。
 全長の大きなICBM級の弾道ミサイルを潜水艦に横積みして発射する方法としては、一九六六年から
米海軍が研究したULMS(射程一一〇〇〇`)が参考になる。
 このSLBMの遊弋海域は、いくつか考えられるが、たとえば現在国際海峡である津軽海峡を領海と宣言し、
その東西の出口に防潜水網をめぐらせば、その内側の水域は良好なSLBM聖域となるであろう。
陸奥湾以外では、東京湾、伊予灘、周防灘が、軍港も近く、敵のASW手段を拒み易い内海である。
 
991<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/07(木) 19:18:20 ID:BSrZK9FF
日本は60年、ただ防衛ゴッコしてきただけだからなあ
自国の運命を左右できる戦略原潜といっても、いまいち実感できないのかもしれん
旧日本軍ですら、核なんて運用してなかったからなあ
992古き者 ◆h3.SQZdva. :2006/09/07(木) 19:19:27 ID:zVyCeWEc
>>991
まぁ、核については防衛ゴッコだよな
実質全部アメリカに丸投げしてたんだから
993<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/07(木) 19:20:32 ID:BSrZK9FF
>>992
ああ、助けてくれるかどうかも米国依存の
核の傘教な
994<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/07(木) 19:21:36 ID:GZYKkVzf
>>993
それ言っちゃNATOの防衛体制自体が崩れる事になる。
995天草四郎:2006/09/07(木) 19:21:42 ID:X1OvTQ1U
核を持った方が核廃棄のテーブルに着く。
996<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/07(木) 19:22:25 ID:BSrZK9FF
核の傘、これがあれば日本は安泰、そんなふうに考えていた時期が俺にもありますた

みたいなもんか?
997<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/07(木) 19:22:59 ID:vpCkH4TV
1000なら1億2千万人、心に核武装
998天草四郎:2006/09/07(木) 19:23:13 ID:X1OvTQ1U
>>990
サンクス参考になった。
999<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/07(木) 19:23:17 ID:BSrZK9FF
>それ言っちゃNATOの防衛体制自体が崩れる事になる。

そもそも、NATOなんて同じキリスト教文化圏の集まりだしな
価値観共有しとんだよね、人種も似たようなもんだし
1000古き者 ◆h3.SQZdva. :2006/09/07(木) 19:23:18 ID:zVyCeWEc
>>996
まぁ、概ねそんな感じだね、今は(w
10011001
      ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
      ( ´∀`)-( ´,_ゝ`) - (^∀^ )ヽ <良く1000まで頑張った
    (_)  日 (_)|  米 |   | 台  (_)
     | |    .|  |     |   ∧_∧ | |
     | | ,,,,,,,,,,,,|  | ∧_∧  (`ハ´  ) <周りを見るヨロシ・・・
     | |ミ,,,,,,,,,,;;ミ  < `Д´>/´ 中 (___) 皆他スレに行ったアルヨ
1001  >(´<_` )∪     ヽ|     / )
     (_/ 露ヽ | |___ .(⌒\___/ /

 ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
                2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/
東アジアnews+@2ちゃんねる
http://news18.2ch.net/news4plus/