【台湾】中正国際空港の名称を「台湾桃園国際空港」に変更へ[09/01]
48 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/01(金) 15:02:54 ID:1+2q2Pc6
向坂と桃内の、今夜はご馳走様
49 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/01(金) 15:07:56 ID:GTPNCRsW
さりげなく馬が反対してやがる。
50 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/01(金) 15:08:44 ID:tlH30Mja
桃園?なんか余計だね、台湾国際空港でいいじゃん。
あ、でもどうせなら桃尻の方がいいかも台湾桃尻国際空港。
桃園。いい響き。
52 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/01(金) 15:14:21 ID:Ws6mrxt6
皆さん、たまにで良いので『源氏物語』の登場人物のことも思い出してあげて下さい。
53 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/01(金) 15:18:06 ID:oF64Hv+M
< ヽ`∀´>
名前を変えたのは、犯罪歴があるからニカ?
ウリナラの伝統が真似されたニダ
54 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/01(金) 15:26:08 ID:y2lrftrT
>>37 これすげぇな
記事ではグーグルアースだけどグーグルマップでもばっちりわかる
台湾の空港 N24 15 50.01 E120 37 49.16
中国の何か N40 22 36.11 E99 53 15.16
55 :
:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/09/01(金) 15:27:37 ID:REjHcV3W
桃園 だけ読んだ。 ちょっと行ってくる
57 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/01(金) 16:00:11 ID:B3YvooM/
桃園に着陸。
これが後の桃園(ももぞの)の誓いである
60 :
グリーン中山:2006/09/02(土) 16:32:20 ID:5xDyco0h
『最近の台湾の教科書について 3』
清代勢力図
最近の、台湾の教科書には、4社4種類の教科書に
清代勢力図が記載されていました。
大まかには、以下の2種類にタイプが分かれている様です。
琉球全体を清代の最大勢力範囲に含む教科書、 2冊
宮古島?以西を清代の最大勢力範囲に含む教科書、2冊
以下に高級中學(学)や國中(9年一貫の7,8,9學年)の検定教科書の
内容を紹介しています。
(翻訳は大体ですので原文画像もご参考ください。)
http://www2.ezbbs.net/36/underbranch/ 交流掲示板 4月9日 18時16分
同様に以下もご参考に
交流掲示板 4月9日 17時56分 「百人斬り」
2月18日 南京
(2005年)11月1日 慰安婦
61 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/03(日) 00:25:43 ID:/4bC3Vn8
台湾-は余計。日本成田空港って言うようなもんじゃん。
62 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/03(日) 00:35:26 ID:Zcnln7a8
>>13 桃園の誓いって羅漢中=三国志演義の作り話だろ?
正史に載ってるわけではないし
実際にそんな場所もなかったんだろ?
63 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/03(日) 00:35:54 ID:gX57iSah
いいねえ台湾。
何度か行ったけど大好きだ。
また行きたいな。
>>46 来月出張だったら、開通したばかりの台湾新幹線を拝めたのに(´・ω・`)
65 :
つーか:2006/09/03(日) 00:51:21 ID:LgHUQgmQ
萌えるネーミングだな。
66 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/03(日) 01:00:32 ID:/5EvgeZZ
67 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/03(日) 01:17:18 ID:lJ9sD9+8
>>41 ついでに言えば、何故日本時代の偽名を名乗ったかというと、日本の支援の
お蔭で革命が成り、日本の支援者に感謝を示す為である。
孫文は、中共でも台湾でも尊崇されているようだけど、その孫文をどこの国
が助けたかは、中共は自国民に教えていないようだ。
68 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/03(日) 01:18:52 ID:lJ9sD9+8
正名運動頑張れ!!
いつかは、中華民国から台湾国が独立できると良いね。
69 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/03(日) 01:31:01 ID:g0PSjxTm
台北でなく桃園にあったとしても、普通に「新台北国際空港」でいいと思われ。
成田が「新東京国際空港」なんだから。
70 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/03(日) 01:36:09 ID:CH/NFgER
.∧∧ .∧∧
/台\/日\
(・ω・)(・ω・)
゚し=J゚ ゚し=J゚
日台友好☆台日友好!!
やっぱり正式名称は
「Tai-gwan Peach Garden Oath Airport」になるんかな。
国民党籍の県市長が「台灣桃園中正国際空港」きぼんぬとも言ってるらしい。
~~~~
73 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/03(日) 20:51:49 ID:/5EvgeZZ
>>69 やっぱり桃園ははずせんだろ
つ《天下三分の計》!
>>68 台湾が中華民国から決別=中華文明後継から決別?
その場合、蒋介石が持ち出した清朝財宝とかも中共に返却すんのかな
75 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/04(月) 22:02:29 ID:UUVQaqfu
>>69 お前成田が新東京国際空港と命名された経緯を全然分かってないな
しかも今は「成田国際空港」だ
76 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/05(火) 02:07:11 ID:CbDiLGk9
77 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/05(火) 03:25:35 ID:EPi9CZ2K
>>54 これ、見てみると分かるけど周辺は軍の演習場だね。
特に射爆施設が充実してるらしく、クレータが空いてるのも見える。
さらに西方には明らかに人民空軍の基地があり、戦闘機・輸送機が露天駐機してある。
78 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/06(水) 07:58:01 ID:u11ZcgOd
本日午後の便で向かうけど、機内アナウンスも今日から桃園空港になるか楽しみ
79 :
78:2006/09/06(水) 08:04:35 ID:u11ZcgOd
スマン。1読んでなかったorz
80 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/06(水) 08:46:24 ID:VBYdx4ac
マジレスすると、
桃園県は日本でいうと、
神奈川の相模原みたいな
工業地区。
81 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/06(水) 08:53:37 ID:/itpf4O2
余計なことを。
改名者殺すぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
82 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/06(水) 09:03:10 ID:GQYJREl6
うんうん。
桃は日本では魔除けや厄を払う意味もあるから
中共の厄払いとして縁起がいよね。
83 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/09(土) 07:50:55 ID:afmDRWQ6
さて、時は日中戦争。
その頃、蒋介石は困り果てていた。
攻めども攻めども日本軍を倒せず、部下は尻をまいて逃げ出すばかり。
国府軍には盗賊上がり(土匪)やルンペン(流民、棄民)が多数混ざっていて士気が全然上がらなかった
のである。
そこで蒋介石は次のように部下に訓示した。
「朝起きて冷水で顔を洗い、冷や飯をかき込み、突撃を開始する日本軍と、
まずお湯を沸かして顔を洗い、朝食を作り始める中国軍のどちらが強いかは、
言わずとも明らかである。日本軍を見習え」
84 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/09(土) 08:17:53 ID:TPsmo0f+
桃園空港ねえ。
まあ、たしかに台北からは遠すぎるからな。
成田と同じくらい不便だよ。今は電車が通ったんだろうか?
数年前まではバスしかなくて、時間が読めなかったからなあ。
やっぱ、セントレアのように都心から30分というのがいいね。
>>17 その通り。
たぶん、易経からとったのではないか?
>>84 都心から30分て言い過ぎ。
セントレアから名古屋の中心部のホテルまででも45分くらいかかったのに。
そこから新幹線で都心まで行ったとしてもトータルで2時間はオーバーする。
87 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/09(土) 08:38:49 ID:ITyJhpWB
新幹線行ってないの?
88 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/09(土) 08:40:58 ID:3VLiD/Hp
89 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/09(土) 08:50:07 ID:r5OMUiJ3
シャルルドゴールやジョンレノン、JFKの様に人名付いてた空港だったのになぁ
もし日本に人名ついた空港作るとしたら誰よ?
>>89 すでにあるじゃん、坂本龍馬空港が。
平成15年11月15日高知空港が「高知龍馬空港」と改称された。
人名を冠した空港としては 日本初である。
(Wikipedia より)
91 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/09(土) 09:05:31 ID:Zs870mY5
>>73 三国志読み始めのとき全く知らなかったので
この3人が三国を分け合うと思ってたのは
内緒だ
92 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/12(火) 10:36:19 ID:FjCvGqOc
CKS AIRPORT
後の蜀漢である。
94 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/12(火) 14:59:39 ID:IlL4oPxy
>>74 それはそれ。
蒋介石はじめ戦後中国から来た奴等が台湾で行った悪事、大量虐殺を考えれば
財宝を台湾に差し出すしても足りないくらい。
それに中国行きたくないし。
台湾にあるからいいんだよ。
95 :
78:2006/09/12(火) 22:08:14 ID:q/mmSE6Y
只今帰宅しますた。機内アナウンスは中華航空だからかまだ蒋介石だけど、
空港の表示はすでに替わってた。台湾桃園の部分だけ真新しくて綺麗なのにワロタ。
96 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/12(火) 22:12:57 ID:UwPU26GT
行ってみたらかなりの部分が桃園になってたな
でかい看板も変えられてる。
仕事はやいねぇ