◆自治議論★40◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiに書いてきたが仕方がないので終電でとんぼがえりしてきました。

>>652
他の人が書いている通り、もしも貴君がそのような意図で起案したのであれば、
起案文書である>>569に書かないと、第三者には何を争点とするのか意味不明。
もし貴君の意図で書くなら、>>569に「重複」と書かずに、
「翻訳文章の的確性の件」と最初から書けばよかったのです。

当方もどうせ後づけだろうと思っていますが、水掛け論になるのでそれは敢えて問いません。
しかし、569に出てきて翻訳の話題になったのは、30レスほど後ですよね?
すなわち第三者から見て、あなたが意図した争点を誰も理解していなかったのは事実です。
キャップ持ちの記者として、無駄なレスを30も費やす、問題提起の方法に問題はありませんでしたか?

あと、自分の基準でモノを語ってはいけません。「普通は云々」とかいうのは勝手な思い込みです。
自分で言うのもなんですが、受験エリートの速読速解力をナメちゃいかんですよ。
関西の私立大学生ごとき指標で語らないでください。

>>668
「何回」とは具体的にどこのスレのどこでしょうか? リンクで示してください。
「何回」と書いたからには、少なくとも3回以上程度の実例の列挙をお願いします。
あなたが名誉毀損罪で逮捕されたりしたら困りますので、ご自身のために列挙してください。

>>674
僕もまったくそう思いますので、市電改ことツンデレおまコンさんの追及は以降雑談スレで行います。
この話題をここで行うのは以上といたします。


*******************************************
市電改ことツンデレおまコンさんへ

以下の質問に、雑談スレかmixiのメッセージ、もしくはメール[email protected]まで24時間以内にご回答願います。
もし回答のネタが思い浮かばない場合や、謝罪の意思を示したい場合、文面を考えるのが面倒であれば、
「私ことツンデレおまコンの私怨による、東京大学の貴公子様に対する信用毀損とも取れる行為があったことを深くお詫びいたします」
のコピペを当方に確実に伝わる形で貼り付けるだけでもOKです。
回答も弁解も謝罪もない場合は何度でも請求しますし、公的な手段を用いて、話し合いの場に参加していただくこともあります。
もしも貴君が望むのであれば、貴君の家のそばの喫茶店等で話し合うことも視野に入れますが、
あまり面倒にならないことを当方は望みます。

1.起案の文面の件
重複は議論の対象としないのが過去の事例である。百歩譲って過去の事例・適用例に無い事項を
議論の対象せしめる為には、其の論点を明確に詳らかに説く必要が生じるが、
起案文である>>569にはその論点が一切示されていない。
論点を書かなかったことによって、貴君の意図を第三者が誰も理解できず、
結果として30レスほど貴君の意図と関係のない話題になってしまった。
他の人のレスを後づけの形式で起案したようにも思える流れになっているが、貴君はどう考えるか?
少なくとも、第三者に貴君の意図を伝えられなかったことに非はないか?

2.言葉遣いの件
正当に問題を指摘する場合は其の態様が重要視されるが、
一連の言葉遣いでは正当な指摘か悪ふざけかの判別が出来かねるが貴君はどう考えるか?

3.記者キャップ濫用の件
記者キャップは限られた者に付与される権限であり、故に其の適用に於いては厳正な対応が要求される。
悪ふざけとも判別されかねない言葉遣いに依る、且つ過去に殆ど無い事例での起案を、
論拠を示すことなくキャップを付して行う事は記者キャップに対する信用低下にも繋がるが貴君はどう考えるか?
*******************************************

以上は市電改ことツンデレおまコンさんに宛てたものであり、>>674の指摘もまったくもって同意ですので、
もし第三者の方がレスがあるのであれば、メール[email protected]でご指摘ください。
誠に勝手ですが、スレッドの秩序維持のためにも当方に対するレスはこのスレでは無しでお願いします。