【防衛白書】 平成18年版「中国軍事費急増に懸念」 [8/1]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ケンスキーφ ★

「中国軍事費急増に懸念」 平成18年版防衛白書

額賀福志郎防衛庁長官は1日午前の閣議で、平成18年版防衛白書「日本の防衛」を
報告し、了承された。白書は、中国の軍事費の急増に懸念を表明するとともに、中国
空軍の日本近海における情報収集活動に警戒感を示している。また、東シナ海での
活動を活発化している中国海軍の狙いを「海洋権益の獲得」と指摘するなど、中国軍
の「能力」だけでなく、その「意図」の分析を試みているのが特徴だ。
白書は、中国軍の公表国防費が「過去18年間で名目上、13倍の規模になった」と
指摘。「今後、中国が、前年度比15%前後の伸び率で国防費の増額を継続していけば、
2008年(平成20年)には、わが国の防衛予算を大きく超える」とし、中国の
防衛政策や軍事力の透明化を求めている。
また、「(中国)軍の近代化の目標が、中国の防衛に必要な範囲を超えるものではない
のか慎重に判断されるべきだ」と主張。さらに「情報化戦争に勝利するという軍事戦略
に基づいて」、中国版軍事革命(RMA)が進行中だとして、海、空軍の動きの意図を
分析している。
中国海軍の目標としては、(1)中国の領土・領海の防衛(2)台湾の独立を抑止・阻止
(3)海洋権益の確保や維持、保護(4)海上輸送路の保護−の4点を列挙。空軍については、
「わが国に対する何らかの情報収集活動に従事」と分析し、中国機に対応するための航空
自衛隊の緊急発進(スクランブル)が急増していることを示す図表も掲載した。(中略)

【視点】脅威に現実的な対応を望む
平成18年版の防衛白書は、軍事費を急増させ、装備の近代化を進める中国軍が、日本に
とって現実的な「脅威」となりつつある実態を反映させた内容となっている。
中国の軍拡路線については、民主党の前原誠司前代表が昨年暮れの訪米と訪中の際に、
「現実的脅威」と指摘した。この発言に対しては、中国側が猛反発。小泉純一郎首相も
「(中国の)軍事力の膨張について脅威と言ったことはない」と述べるなど賛否両論が
あった。ただ、いずれが正しいにしても、日本が、軍事的に存在感を高める中国に対し、
どう向き合うかという岐路に立たされているのは事実だろう。
政府は、公式には「『脅威』は、侵略しうる『能力』と侵略しようとする『意図』が結び
ついて顕在化する。政府として、中国が日本侵略の『意図』を持っているとは考えていない」
(1月に閣議決定した答弁書)と表明している。
しかし、白書によると、中国軍の「能力」向上は著しい。昨年と比べると、海上戦力は艦艇
約750隻から約780隻へと30隻増、航空戦力は作戦機約2390機から約3530機
へと1140機も増強されている。弾道ミサイルの開発も活発で、核を搭載できるミサイル
の開発すら進んでいる。こうしたミサイルは、「わが国を含むアジア地域を射程に収める」
(白書)とされる。
白書は、中国軍の「意図」の1つを、「仮に台湾海峡危機が発生した場合に、外国軍隊の介入
を抑止または阻止できることを想定」していると指摘。さらに海洋権益の獲得を狙う「意図」
にも言及した。中国の軍事費増大・近代化の動きが、中国の領土や領海を防衛するだけにとど
まらないことへの懸念がにじむ。
http://www.sankei.co.jp/news/060801/sei055.htm
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 11:43:11 ID:vkLfbTD8
2
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 11:43:27 ID:aj4SbLEI
弐打
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 11:46:10 ID:IF0uzJ6u
台湾海峡を守れ。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 11:46:55 ID:33kLYXf/
日本の防衛費も増やせよ

原資はパチンコの国営化
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 11:47:39 ID:s+IhP8O/
これでも中国脅威論を否定できるバカがいるから不思議だ。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 11:47:49 ID:zuLwUaTw
台湾侵略は北京オリンピック期間中に起こる、と勝手な妄想をしてみる。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 11:49:01 ID:+ncW2VC7
それでもシナは日本の軍拡主義、侵略主義とほざきやがります
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 11:51:22 ID:/8gI7TE3
明日辺りにこれに対する中国の反論ありそうですね
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 11:54:15 ID:KQXX+00J
人民解放軍というのは共産党の私兵集団なんだよな。実は。
だから共産党に刃向かう人間であれば自国民でも平気で殺せるんだよ。

理屈じゃないんだ。
刃向かうか、刃向かわないか。基準はそれだけ。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 11:54:54 ID:mu5OEA0e
ラプター150機、F-2が150機は必要だな
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 12:03:27 ID:YY21jJZr

朝日、毎日はスルー

国民に事実を知らせないマスコミ
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 12:19:53 ID:QL44pKxW
軍事費は軍部のお偉いさんの懐に入っているのもある
だろうな。
まだ軍艦や潜水艦はロシアのお古だろうし。
それでも軍事費多いよ。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 12:24:00 ID:K2DWWtY+
さんざん中国に貢いで
自分の首を絞めてる日本・・
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 12:39:04 ID:WaLZHuOn
>弾道ミサイルの開発も活発で、核を搭載できるミサイルの開発すら進んでいる。

えーと…今までは無かったんだっけ?
数十発の核ミサイルの照準が日本へ既に向けられてたような…
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 12:43:36 ID:7VIK7Btq
ラプターをさっさと手配しろ。
あと、新型の潜水艦だ。
この間、高効率モーターの開発をオッサンがやっただろ。
あれを使え。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 12:46:36 ID:EXk2gAMP
来年の「まんがで読む防衛白書」が楽しみでつ
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 12:48:09 ID:Nup8LmJg
だが、心配の(ry
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 12:49:48 ID:qAMR9MJr
>小泉純一郎首相も
>「(中国の)軍事力の膨張について脅威と言ったことはない」と述べる

迂闊な事は言えんからな
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 13:48:25 ID:63BkXszW
眠れる獅子は眠れる豚だった
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 14:39:51 ID:fYx1WC3S
懸念だけじゃ駄目だぜ
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 14:41:21 ID:qAMR9MJr
でもソ連に比べたらまだまだだよな
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 14:46:39 ID:+oIPQnzB
抑止力として戦力増強は必要
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 14:50:15 ID:+f7fAuZ/
また征伐するかw
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 15:01:06 ID:Nz8aytjF
日本もやっと韓国と同盟する気になったか
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 15:19:41 ID:C6yXU1K7
>>22
まだ中国が脅威になり始めたかな?程度かねえ。
でも、中国に対して油断は禁物ですね。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 15:29:10 ID:CV3jKGFE
レモン白書
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 15:29:57 ID:P/NnUXn0
ttp://www.iwate-np.co.jp/newspack/cgi-bin/newspack.cgi?detail+CN2006080101000556_1
2006年08月01日 防衛白書要旨 
2006年版防衛白書の要旨は次の通り。
(略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
防衛白書のPDF版、ダウンロード・サイト
ttp://jda-clearing.jda.go.jp/hakusho_data/2006/2006/pdf/index.html

ダイジェスト版(2ページ)
ttp://jda-clearing.jda.go.jp/hakusho_data/2006/2006/pdf/18y00000.pdf
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/08/01(火) 15:37:01 ID:66SSYxUd
確かにカネもそうだが秘とも多過ぎる<人民解放軍
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 18:19:54 ID:7fOx0861
憂慮するだ〜?
(゚Д゚) ハア?
中国軍の増強振りを見りゃ分かるだろ!!
それなのに軍縮するバカ日本_ト ̄|〇
財務官僚さっさと氏ねやボケが!!
m9(`Д´)
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 18:36:12 ID:ddIIsplD
>>1
んだね
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 18:36:58 ID:UuV2h7Pd
中, 白頭山で夜間ミサイル訓練 [連合]
北・中 境界地軍事動向普通ではなくて(中央日報ハングル)

http://www.joins.com/article/2372732.html?ctg=1300

中国はヤル気マンマンのようですw
めいっぱい北朝鮮あおり中〜♪
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 18:39:56 ID:eIdf+vQ8
「海洋権益の獲得」

日本が表現すると中立的になるんだなあ。
しかし、中国や韓国は日本のそれを「侵奪」「略奪」「侵略」などと
表現するぞ。
表現でも対抗しないとダメだと思う。
対抗することでお互いにやめようという動きが出てくるから。
日本だけが相手国の行動を「進出」「獲得」などと
表現し、相手国は日本の行動を「独島侵奪」「独島侵略」「独島略奪」
などと表現する、こういうすれ違いが印象操作上大きな意味を持つ。
日本だけが表現上の中立性を保つことによる不利益を避けるためには
やはり日本も中国や韓国に対して「侵略」などという言葉をまずは使わないと。
3432:2006/08/01(火) 18:43:45 ID:UuV2h7Pd
白頭山に対する領有権を主張して '長白山公正'を広げている中国が最近
白頭山一帯で大規模夜間ミサイル打ち上げ訓練を実施した.

中国人民解放軍機関紙開放軍報(解放軍報) インターネット版は先月 25日
午後 9時23分頃白頭山一帯で宣揚(瀋陽)軍区某砲兵部隊が悪天候の中で
夜間ミサイル攻撃訓練を実施したと 1日伝えた.

発射した 23個のミサイルは皆公衆と地上の目標物に命中したことで確認
された.


今度訓練には雨が降る夜間の悪い天気の中でヘリなど公衆目標物を撃墜
する課題が含まれている. これは特に北朝鮮が先月 5日北朝鮮が気象が
良くない夜明けを選んでミサイルを発射した状況を思い浮かぶようにし
ている.

開放軍報は今度訓練の仮想シナリオを明らかにしなかったが最近北朝鮮の
ミサイル事態によって中国が北朝鮮に対して距離を置き始めながら白頭山
開発を本格化したことと関連があるのか注目されている.

新聞は当時 5人の軍事学校専門家が招請されて訓練を視察して審査を引き
受けたとエリントを活用した軍医実戦能力が大幅に向上したと伝えた.

最近香港言論は宣揚軍区第16集団君が先月末図門(図們), ルングジング
(竜井), 薫春(琿春) など中国-北朝鮮接境地帯に 2千名の部隊を増派し
たと伝えるなど中国の北朝鮮に対する軍事動向が普通ではない動きを見
せている.

香港のズンググックイングォンゾングボセントツックはまた去年から中国
軍と北朝鮮軍の間に3回目にかけて銃撃戦が起るなど最近になって北朝鮮軍
が月頃, 衝突をもたらす事例が増えていると伝えたりした. (香港=連合ニュース)
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 19:09:14 ID:X5EgLGHe
防衛白書の位置付けが、よくわからない。
脅威があると認識 → 装備の増加に繋がると考えて良いの?
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 19:12:45 ID:VK8XexXc
はっきりと、脅威・敵であると言えよ
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 19:13:21 ID:Pgh12Id4
>>30
勃起させんなw
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 19:15:48 ID:zpgsRk/B
沖縄にも言及しといた方が
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 19:16:58 ID:qAMR9MJr
>>35
白書はいまこれこれでこうなってますよっていう広報誌だから、多分、そうじゃね?
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 19:22:36 ID:cY8/mT8K
日本は憲法9条があるから大丈夫、その証拠にレバノンは9条が無いから
侵攻された
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 19:25:29 ID:rKHudOYV
中国ODA、早くやめれ
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 19:29:04 ID:8+kzL7aW
だから、巨大市場だかなんだか知らないけど、
あの国に経済力をつけさせたらロクなことにならないんだよ
人民のズボンがなくても核兵器は開発する国なんだぞ

近代化なんてさせずに、大陸から出てこれないように封じて
おけばいいのに
安保理で拒否権持ってるんだから、それで満足しとけっての
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 19:33:49 ID:9TP/Ydyf
中国に進出した売国企業の責任
防衛費の増額分は、そこから徴収しろ
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 19:36:14 ID:eIdf+vQ8
日本は韓国の太陽政策を笑えんな
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 19:38:37 ID:5vfGzirw
いよいよ中華キヤノン実戦配備か…
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 19:39:30 ID:4ro55ehq
イランのミサイル開発に広範な協力=中国を批判−米国連大使
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060728-00000048-jij-int
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 19:41:25 ID:qAMR9MJr
>>40
そうですね。
領海領空侵犯、自国領土の外国による占領は9条のおかげですね
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 19:43:11 ID:lHBlTIG1
軍事費は日本のODA?
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 19:52:23 ID:qO8wvspX
機甲師団をもう一つ作るべき
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 20:51:21 ID:WwIrGseP
 中国が日本侵略をはじめたら、まずは国内の中国に投資して中国を肥え太らせた売国奴どもを37564にせねば。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
敵はなにも支那だけではない。

285 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/06/01(木) 10:35:16 ID:7EdNJFh2
韓国人は徴兵制で鍛えられて、国民ほとんどが格闘や武器の扱いになれている。
またそれだけ予備役の数も多いという事だ。
それに加え韓国人は、日本人よりも体格や運動神経がよく、戦闘には非常に強い。
日本人への戦闘意識も高く、日本人とみると飛び掛っていく。
日本人は恐れおののいて逃げ回るか、国外脱出をするだけの臆病民族なだけに
勝つのは容易。国防意識も世界的に見ても非常に低く簡単に打破出来る。
兵器も最新の戦闘機を揃えており、特に制空権制圧は簡単であろう。
揚陸急襲部隊もあり、韓国陸軍はアジア最強であり世界トップクラスだ、
海軍も倭乱を制圧してきた過去の歴史から見ても、最終的には韓国が勝つと見る。
また北朝鮮が、長距離弾道ミサイルと、核爆弾を保有しているので
日本各地を核の火の海にすることも可能。

韓国が日本を攻めないのは、米日安保がまだまがりなりに機能して
アメリカ軍が日本に駐留しているので遠慮して攻めないだけ。

いつか必ず韓国は日本に進駐駐留して日本列島を占領下に置く。
日本人は追い出されると日本人の俺でも思うね。
無能でクズで下品で何をしても駄目な劣等民族は滅びろ!