【アニメ】宮崎駿の長男「宮崎吾朗」監督、映画『ゲド戦記』のPRのため訪韓[07/21]
1 :
ちょーはにはにちゃんwφ ★:
2 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 11:49:49 ID:CKeL0k1O
実質韓国映画ニダ
3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 11:50:00 ID:X0QAx83w
宮崎駿の息子じゃなかったらこいつは
で、面白いのか?
ゲドより
6 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 11:51:09 ID:0OCyLqbi
♪ こ〜ころオナニーたとえよお♪
7 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 11:51:53 ID:u3j7JkXP
空気が読めてないな。
これに関しては親よりもおもしろい
9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 11:52:04 ID:ponZpFwl
>>4 やふーあたりでレヴュー見てみろよ
期待通りの出来だ。性的な意味で。
ピョンシンコリアンゲドWAR
おそらくこれ一発
宮崎駿じゃなかったんだ。。。
13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 11:54:16 ID:5DEyrsiD
声優に芸能人しか使わなくなった馬鹿監督の息子か
いの一番に訪韓かw
ジブリって終わってたんだね。
あーあせっかく作ったのに・・
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 11:55:39 ID:kXMIT3IR
韓国向けにゲドウ戦記でも作れ
韓国人って
「日本のアニメの海賊版DVDを買ったニダ
日本に打撃を与えてやったニダ ホルホルホル」
とか言ってそう
ビョウシンだから
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 11:57:51 ID:/rrxcK1i
火垂るの墓を、極右映画として上映禁止にした韓国へ何しに?
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 11:58:32 ID:KUy6//sB
フラグ成立?
捏造をする朝鮮人なんてだいっきらいだ!!(AA略)
22 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 11:58:54 ID:f0CQQ/u6
CMでの声優=芸能人を押し出すのうざいんでやめてもらえませんかね。
素人臭くて見てて哀れ
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 11:59:34 ID:ROAjm4oU
韓国で上映するならニダ戦記に変えろとか難癖つけられそう
24 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 12:00:06 ID:eXoZCfRY
25 :
:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 12:00:48 ID:t8Joao4Q
声優には本業の声優さんのほうがいいと思う。
画像にもあってるし違和感が無い。
芸術的評価を高めたいのであればその方がよいと思うが・・
決して芸能人が劣っていると言うわけではないが、やはり本業の方のほうが
総合的に見て上手い!!
>>22 棒読み全開か演技過多で不自然かのどっちかだもんなぁ・・・
27 :
R:2006/07/21(金) 12:00:59 ID:qpz86hse
見てないので何とも言えませんが、
期待したいところです。
元ネタに負けない、のは厳しいとしても、
名前負けしない物に仕上がって欲しいですね。
28 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 12:02:08 ID:A8+kb0Jn
宮崎王朝の世襲に向けて着々と準備が進んでますな
同業他社からはスタジオは「クレムリンのようだ」と揶揄されてたし
公開前から法則発動か
30 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 12:03:34 ID:A8+kb0Jn
>>14 ジブリに電通がが絡むようになった「もののけ姫」の頃からつまんないじゃん
31 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 12:03:36 ID:OA6C5pTo
げろせんき?
32 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 12:04:01 ID:Adqqbgvi
ここは空気読んで在日認定だな
ああ、もう日本じゃ誰も見に来ないと悟ったんだね。。。
それにしてもそろそろ声優を使おうよ
34 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 12:04:17 ID:M2cwa+0I
そういえば韓国でも普通に日本の映画配給できるようになったんだっけ
35 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 12:04:41 ID:0OCyLqbi
>>25 中途半端な芸能人使うのも嫌だけど、奇声出すことを基本としている最近の声優もどうかと思う。
一番いいのは演劇俳優さんとか
37 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 12:05:16 ID:C3gd6kvR
海賊版がすぐに出るから劇場で見るやつは居ないだろ韓国じゃ
なんか公開前から激しく評判が悪いんだけど・・・
40 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 12:05:35 ID:/rrxcK1i
宮崎駿に言わせると声優の声は、「娼婦の声」だそうだ。
41 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 12:06:17 ID:1z5RpOIZ
とりあえず女優、俳優を使うのはいい加減やめたらどうかな
それにしてもハウルと言いこれと言い最近腐ってやがる、早過ぎたんだ
42 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 12:06:31 ID:V89bQR+i
この映画の主題歌をフルコーラスで初めて聞いたとき涙でそうになったお
好きな国ができました…
ゲド戦記は宮崎絵じゃなくもっとこうなんて言うか海外チックなのがいいな
45 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 12:08:48 ID:iZHzqmYq
また同棲か
>>38 でもリアルでは長雨でソウルが沈没しそうだけどねえ
無計画なダム放流でw
47 :
死亡フラグ:2006/07/21(金) 12:08:56 ID:Gw1F5DmH
「俺、この映画が完成したら、訪韓するんだ!」
五郎
48 :
ズゴックE:2006/07/21(金) 12:13:15 ID:/UHQOtKY
隣の山田の悪夢再び!!
49 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 12:14:41 ID:whrmj8Ai
ジブリアニメを磐石にするためにやった事が”世襲”(^ω^;)
後進を育てるでもなく芸能人を声優を使う宮崎駿の絵柄を使う等の手法をなぞっただけ
昨日のやる気マンマンでおすぎが「つまらない映画」といっていたような
51 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 12:15:18 ID:2EzQhKxE
だから嫌韓は馬鹿なんだよ
こういうのはオークション形式だからいかなきゃだめなんだっつの。
売れた国へは行くの。わかったか馬鹿
溺れるジブリは、糞でも掴む
53 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 12:16:58 ID:ZVKHlTYW
>>49 世襲だろうがなんだろが良質のアニメを作ってくれれば文句は言わん。
54 :
名無しさん@恐縮です :2006/07/21(金) 12:17:01 ID:/MxG41dr
>>48 隣のおじゃまんが山田君の場合は東宝と電通外して博報堂+松竹だったから
電通が締め上げた可能性もあるね
ル=グインに訴えられる悪寒
57 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 12:18:29 ID:jxu0w5BE
法則発動
>>51 韓国より売れそうな国なんていくらでもあるぞ阿呆
所詮韓国なんて人口考えたらたいしたこと無い
分かったか池沼
61 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 12:24:36 ID:iBryM/QP
試写会に行ったが何だか物足りなかったな。
原作を読んだ事は無いが、本来は二時間でまとめる様な作品ではないんだろう。
あと声が聞き取り辛い。
62 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 12:27:55 ID:pGxYIcss
昨日試写会に行ってきた。映像のクオリティは下がりまくり。今までのジブリ作品をパクッてるところもいただけない。
正直失望。やっぱり3年ぐらいは間あけた方がよいと思われ。
63 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 12:28:07 ID:FnuCKux8
行く必要あるのか?
まぁどーでもいいが
64 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 12:28:33 ID:HanwA0Or
ジブリのサイトでテルーの唄聴けるよ(2番がないけど)
昨日から100回以上聞いて歌詞覚えた。なんか心にしみるよ。
(その前にはまってたのはネギのワッチャッチャ♪でその前がやわらか戦車(>_<)
http://www.ghibli.jp/25trailer/ 夕闇せまる雲の上 いつも一羽で飛んでいる 鷹はきっと悲しかろう
音も途絶えた風の中 空をつかんだその翼 休めることはできなくて
心を何に例えよう 鷹のようなこの心
心を何に例えよう 空を舞うような悲しさを
雨のそぼ降る岩陰に いつも小さく咲いている 花はきっと切なかろう
色も霞んだ雨の中 薄桃色の花びらを 愛でてくれる手もなくて
心を何に例えよう 花のようなこの心
心を何に例えよう 雨に打たれる切なさを
人影絶えた野の道を わたしと共に歩んでる あなたもきっと寂しかろう
虫のささやく草原を ともに道行く人だけど 耐えてもの言うこともなく
心を何に例えよう ひとり道行くこの心
心を何に例えよう ひとりぼっちの寂しさを
宮崎吾朗終了のお知らせ
66 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 12:29:09 ID:5VnqQmXm
ゲド戦記オワタ
>>62 だってシュナの旅だもん
ものぬけの二番煎じだね
68 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 12:32:07 ID:rOqAHehD
同時上映:となりのペドロ
69 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 12:32:35 ID:kXMIT3IR
ジブリ作品って金だして映画館で見るものじゃないよな
もののけあたりからひどくてなぁ
ま、見に行くの個人の自由だけど
70 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 12:34:03 ID:iBryM/QP
71 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 12:35:21 ID:2DpsKDf0
外道戦機ヲワタwwwwwww
今日ハウルが地上波でやるんだっけ?
あれも食事シーンがメインとすら思える出来だしな・・・
>>69 そのころから電通がバックにつき始めたもんね
74 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 12:36:27 ID:8qn2q9Z4
>>68 花粉症乙
ジブリ作品は「の」が入っていないとヒットしない法則があるときいた
75 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 12:38:24 ID:/rrxcK1i
俺にとって宮崎アニメは、カリオストロの城で始まり、カリオストロの
城で終わった。
76 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 12:38:27 ID:ERgGIysH
ぱやおはそのすべてをラピュタまでで出し尽くしました
残りはちんちんの滓です
77 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 12:40:17 ID:f9MSoexl
今回も日本の初回版DVDは作画が赤いバージョンか?
普通の会社があんな事したら、ヤシガニとかガンドレスと永遠に叩かれてるぞ
>>74 「ホーホケキョ・となりの山田君」
高畑は「ほ」宮崎は「の」が入ってないと駄目ってジンクスだけど
映画そのものがイマイチなうえに電通外したから記録的な
惨敗だったんでしょ
80 :
$:2006/07/21(金) 12:42:16 ID:Hpilj/mO
、、; (⌒ヾ ((⌒⌒)) /⌒) ), ,
、ヾ (⌒ ⌒⌒);;)/,
丶 l|l l|l / '
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
/ i / i \__人_人,_从人_.人_从._,人_人_人_从/
(゜\./,_ ┴./゜)( )
\ \iii'/ /,!||!ヽ ) ジブリはウリナラ起源ニダ!ミヤザキ監督は朝鮮・・
/V,,ニ..,ニ、、u ノ(\ )
\ヽY~ω~yi ./⌒/ ノ/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒\
| .|⌒/⌒:} !. く
./ ! k.;:,!:;:;r| ,! ヽ
<ニニニ'.ノ
81 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 12:42:43 ID:8qn2q9Z4
82 :
<:2006/07/21(金) 12:43:56 ID:saFuCEJ4
ジブリには死亡フラグ立ってるな。
宮崎駿が死んだら、自然消滅か?
83 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 12:44:12 ID:f0CQQ/u6
おもひでぽろぽろの柳葉敏郎は芸能人声優でも俺は好きだったな。
84 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 12:46:53 ID:G0/W3/jV
>83
すごく分かる。適役だったと思う
85 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 12:47:59 ID:f9MSoexl
>>79 北米版で何の告知もなく修正され、当時は祭りになりました
>>81 俺は紅の豚まで派
電通に乗り換えて金の亡者になってから完全に駄目になったよな
87 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 12:57:45 ID:4C0Le/Q/
おいおい、どうしちゃったんだよこのザマは
内容も不評でその上韓国にアピール?
無能にも程があるぞ
88 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 12:59:32 ID:sAUmZem/
外道戦記
89 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 12:59:41 ID:ILc49r/K
てうかジブリアニメってそもそも面白くはないと思うのだが
似非インテリが適当な解釈論でぶち上げているだけで
あとは宣伝効果と日本人的な乗り遅れ恐怖心で人は集まっているが
最近の価値観の多様化によりその鍍金も剥げてきたということかと
その前に芸術家気取りの職業に親の七光ってどうなんだ?
さらに原作付き
さて吾朗とやらの仕事ってなんじゃろな
ジブリおわったな
法則云々の前に終わってるからなゲド戦記。
91 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 13:01:25 ID:8qn2q9Z4
>>85 おれはぽんぽことか耳を澄ませばも好きだ
ただね、もう最近のは訳がわからんよ
しかもゲド戦記て2時間じゃまとめられないだろ
92 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 13:01:44 ID:tZvAjFC5
なぜ韓国なんだよ・・・・、ただでさえ評判怪しいのに終わったな
>>89 マルクス→環境論→ポスモダ、カルスタと実にわかりやすい遍歴だからなw
終わったなコレは
完全に終わった
95 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 13:05:45 ID:U5FSFr62
韓国を頼んだ者は、骨の髄まで毟られる。
アカギがいたらせせら笑うだろう。
96 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 13:06:46 ID:CKeL0k1O
釜山の谷のウリナラ 1984 ゴミを投げ捨て タンをまき散らし 歴史をねつ造するレイプの人…
天空の城ピョンヤン 1986 空からテポドンが降って来た…
となりの在日 1988 このへんないきものは、まだ日本にいるのです。たぶん。
アズーリの墓 1988 モレノとレッドデビルで勝とうと思った。
朝鮮日報の宅急便 1989 ねたんだりもしたけれど、私はげんきです。
おもひでねちねち 1991 私はニホンに謝罪要求する。
紅の豚キムチ 1992 カライとは、こういうことさ。
ニダがきこえる 1993 ソウル・夏・17歳
平成車合戦ひゅんだい 1994 売れなくたってがんばってるんだよ。
謝罪をすませば 1995 賠償の口実が、できました。
もののけ犬 1997 食べろ。
テーハミングッとなりの鄭夢準くん 1999 韓国勝利は、世界の願い。
北と朝鮮の神隠し 2001 不審船のむこうは、不思議の国でした。
オワタ
98 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 13:08:00 ID:ILc49r/K
99 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 13:07:58 ID:ZaFQO6jA
あーあ
スタジオジブリの作品好きだったのにな。
100 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 13:08:43 ID:ZaFQO6jA
>>96 >北と朝鮮の神隠し
これ、北と朝鮮の金隠しの方がよくね?
101 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 13:08:57 ID:FWDRMbBz
話が複雑化してるわりには出てくるキャラクターが似たりよったりで宮崎アニメは『ハウルの城』を観た時、もうピークは過ぎたと思った
逆にストーリーが単純で、次の転回が想像つく、子供のアニメなのに『あらしの夜』には感動した
親は支那基地外。息子は朝鮮基地外かよ。
高畑も罪なことをする。
103 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 13:10:39 ID:vP1jf2AK
もうジブリはテコンVでも作っとけ。
104 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 13:11:09 ID:m0xHGJpQ
昨日ラジオでピーコがこき下ろしてたわ >ゲド戦記
105 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 13:11:42 ID:FWDRMbBz
安く使えた韓国人は昔から下請けやってるからね
そのお陰で韓国は画風が似ててオリジナリティーのあるアニメなんて作れてないけど
END OF GHIBLI
107 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 13:13:11 ID:iBryM/QP
茄子アンダルシアの夏は一体何だったんだ?
108 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 13:13:22 ID:ILc49r/K
実際原作のほうがなんぼかおもろいしな
ジブリ手法で表現できるような世界観じゃない
話を考えられず原作付きにするとして
最近の西洋ファンタジーブームに乗っかるにしても
ゲドは選択失敗としかいいようがないと思うが
>>101 正直ほぼ最初から宮崎作品見てる俺としては
魔女の宅急便の時点で終わったなと感じた。
極端に言えばナウシカ以降緩やかな下り坂で
魔女宅以降はストーリーの質はガクっと落ちた。
葉売る(←誤変換だがそのまま放置)に関しては見てもいない。
110 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 13:13:28 ID:+4LT+WTJ
これはもしかして、「親のナナヒカリ」??
111 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 13:14:14 ID:u3j7JkXP
俺も紅の豚までなら許容できる。
つーか好きだ。
紅の豚ってもしかして、金の豚?
112 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 13:15:38 ID:U7FCBzSY
法則発生なるか
ジブリもこれで終わりかな・・・
113 :
エラ通信:2006/07/21(金) 13:15:46 ID:Tavtr8bk
次のジブリ作品がテコンVだったらどうしよう
115 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 13:17:57 ID:m0xHGJpQ
>>111 パーマ将軍は飛行機に乗れないお。
撃墜されるのが怖くて乗れないんだお。
だから将軍様は『ただのブタ』だお。
>>109 見ずにどうこう言うのは、一番やっちゃいけないことだよ。
まあ、ハウルもいまいちなんだけど。
117 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 13:18:05 ID:FWDRMbBz
109>『千と千尋の神隠し』は好きだけどな。
>>107 あれはジブリ風だけど他社の作品。
パヤオ氏のもとで長年作画監督やってた人(ジブリ社員でない)が
監督だったからもろに影響出るのは当然かと。
しかも自転車好き。
119 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 13:20:13 ID:ILc49r/K
>>109 最初のころはまだ市場に対する論理があった
すなわちいかに観客を楽しませるかってのがあったのだが
下手に思想的なものを持ち込んでいたがために
似非インテリどもの解釈に踊らされてしまったのな
最近は似非インテリどもの歓心を買うことしか頭にないからな
だから最近のはちっとも面白くないんだ
原作付きにしたのはその反省もあるのかもな
吾朗が創作できなかったのが真実だろうがwwwwww
こんな恥ずかしいものを海外にまでもってくなよ
121 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 13:22:50 ID:iBryM/QP
>>118 何故か茄子と猫の恩返しだけは見る気が起きんのです。
122 :
ズゴックE:2006/07/21(金) 13:23:29 ID:/UHQOtKY
アレ一番面白いだろ、チャゲアスが主役のやつ
123 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 13:23:51 ID:8qn2q9Z4
CMのナレーションの声には惚れたんだがなぁ
124 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 13:24:29 ID:sAUmZem/
>>114 そんなものより漫☆画太郎の漫画をジブリにアニメ化させたほうが数万倍マシ
125 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 13:24:51 ID:iBryM/QP
おばあの神隠し、紅豚、巨神兵、ムスカ様
が好きな俺は異端なのか
127 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 13:25:32 ID:xz7jKUhP
たしか韓国ではジブリ作品は韓国産のアニメって事になってるんじゃなかったっけ?
128 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 13:26:21 ID:LMonEQby
山の木を切ってムクゲや白トラジやトウガラシを植えたら人間の頭までおかしくなってしまったんぢゃよ。
129 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 13:26:24 ID:KJjxcOUG
なぜ、なぜ、反日感情が高く、大統領が基地害で、
人口も4000万人くらいしかいない朝鮮に、なぜ
こうまでして関わる?
法則発生必至。
130 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 13:26:25 ID:8qn2q9Z4
未来少年を忘れないで下さい
>>119 借り物の話で構図を膨らませるには限界がある。
原作者の妄想も満足させないといけないしね。
その点ナウシカ、ラピュタは自家製だから幾らでも無茶ができてた。
ホルスや初代ルパンの担当話は本当に面白かった。
ロッテワールドの時のように、ゲド公開中列が進まないから
何もかも壊していく韓国人が発生するだろう…。
134 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 13:30:05 ID:sAUmZem/
パヤオがど根性ガエルで作監をした事があるって聞いたけど本当かい?
135 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 13:31:48 ID:xz7jKUhP
>>96 吹いたwww
特に「もののけ犬 食べろ。」www
136 :
ズゴックE:2006/07/21(金) 13:34:11 ID:/UHQOtKY
>>125 あの爽快感と美しさは、最近のジブリには無いよな。
どうしてしまったんだ全く。
138 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 13:38:52 ID:azMOFcop
>>136 スピルバーグでもルーカスでもクロサワでも
そんなにヒット作は作れんさ。
139 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 13:38:57 ID:ERgGIysH
ジブリシリーズの主要登場人物すべてがムスカになっている画像を貼ろうとしたら
どこかにいってしまった
宮崎も猫かぶってないで描きたいもの描けばいいんだよ。
ロリと武器と虐殺と全裸。
北の豚
そのままか…
142 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 13:43:08 ID:02GeWw4j
143 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 13:44:48 ID:u3j7JkXP
144 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 13:49:56 ID:+4LT+WTJ
公私混同するのは、どう見ても恥ずかしいことです。
大変勉強になりました。(能力があれば別か?)
145 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 13:51:21 ID:azMOFcop
>>142 俺は後生を育成した映画監督や漫画家というものを知らん。
ほんと、みんな宮崎やジブリに厳しいな。
間違いなくこける
予告見ても何も惹かれるものが無いもん
148 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 13:54:12 ID:cf/ZO6e/
>>142 もう少し、ほめることも書いてやればと思うが、
ほめる点すらないのだろうか・・・・。
149 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 13:54:59 ID:f0CQQ/u6
152 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 14:00:01 ID:nlFSCO6L
>>96 謝罪をすませば 1995 賠償の口実が、できました。←ワロタww
153 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 14:03:38 ID:KJhgUadT
宮崎が芸能人を声優に使うのは、アニメは動きで魅せるべきという考えからだと
思う。
その動きですら今回は…。
155 :
ズゴックE:2006/07/21(金) 14:05:32 ID:/UHQOtKY
>>142 勉強になりました、そういや、もものけ以降、
良く分からん不可思議パワーで話を締めるのは、
宮崎監督自身も未来に展望が描けなくなってるんだろうか?
時期が悪すぎ!
こんな売り込みしなきゃならんとは、堕ちたなあ。
157 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 14:07:04 ID:HanwA0Or
今ヤフーのレビュー見てきたけど、★☆☆☆☆ばっかりで散々な評価だね。
CMの映像で街並の色合いがなんとなく蛍光色混じりで気に入らないなぁ
程度には思ってたけど、そこまで酷いとはちょっとガッカリ。
これでジブリは駿の死と共にあぼーん決定か・・・。
二代目頑張ってるね〜
最初で最後なんだから、無理もないが。
ジブリもその名の通り、砂嵐と共に消え去る運命
>>153 CMがねぇ・・・。
目玉のタレント前面に押し出して強引に話題作りしてるようにしか見えない。
命を〜とかいうシーンしつこく流してるけどアレも棒読み感たっぷり。
聞いててイライラする。
160 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 14:09:49 ID:iBryM/QP
>>54 「もののけを越えられない」って、まるでもののけが名作かのように言ってるおすぎもアレだな。
なんかいずれジブリって朝鮮をモデルにしたアニメとか作りそう
鈴木が無理矢理そういう事にしそう
勿論声優はチョン、エンディングテーマもチョン
ジブリおわた
細田守の「時をかける少女」の方が余程面白そう
164 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 14:14:16 ID:V89bQR+i
ジブリアニメはぽんぽこあたりからどうも好きになれない
テーマに固いものを選びすぎな気がしないか?
魔女の宅急便みたいな感じが一番好きだ
166 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 14:15:53 ID:f0CQQ/u6
記憶曖昧なんだけど、タレントを声優に使い始めたぽろぽろ辺りからダメ臭がしてた。
167 :
ズゴックE:2006/07/21(金) 14:17:36 ID:/UHQOtKY
別に鈴木だけの責任ではないと思うが、「イノセンス」って売り物ってこと忘れてないか?
168 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 14:17:42 ID:tMKy6JXV
この手の人間で個人的な思想で作品作ると、どしても作品の自由度がなくなってつまらん。
むかしkeroaと綴りを間違えたのを
下郎とバカにしているとファビョってたのに
ゲド戦記で大丈夫か?
ゲドの評判ってどうなの?
171 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 14:19:59 ID:iBryM/QP
この映画ほぼ全部韓国スタジオで作ったから実質韓国映画だろ
なんだかんだで売れてまた富野が鬱になる
ジブリのDVDは紅の豚しか持ってない
同時上映のコヨーテ ラグタイムショー劇場版の方が楽しみだ。
世襲制を学びに行くなら北のほうがいいんじゃないか
別にいーじゃねーか。
外貨獲得だ。
搾り取ってやれ。
自分の感情抑えて実利は得るのが日本人のいいところ。
嫌いだから利益があっても行きませんじゃ
精神論で外交拒否してるどこかの特亜にならんじゃうぞ。
179 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 15:00:01 ID:u6/LlEVC
法則発動、準備完!!!!!!!!!
180 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 15:02:30 ID:/rrxcK1i
俺の嫌いなジブリアニメはナウシカだ。嫌いというより、嫌悪感を
感じている。
181 :
嫌韓一筋 ◆qlZZ4/YKBw :2006/07/21(金) 15:03:26 ID:2H7ixSoI
ゲドの評判悪い理由を知りたかったが・・・
なるほどね。法則がきっちり発動してたってわけか。
所詮マンガ映画に何熱くなってるのかな
184 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 15:12:06 ID:cJ5/cU1l
ゲド。ジブリ至上最強につまらなかった。
正直ぽんぽこにも劣る。
185 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 15:13:43 ID:V89bQR+i
>>180 ナウシカはガキのころガクブルして見たな
巨神兵の繭とかオウムとかが怖かったもんさ
漏れが一番嫌悪感を感じたのはアキラだな、最後に主人公の力が暴走みたいなのを起こして、巨大な肉の塊みたいになるやつ
あれはキモすぎて、いまだにトラウマ
王朝の没落ぶりがうかがえる記事ですな
>>185 ヒロインみたいな娘が体内で潰されちゃうんだよな。
ゲド戦記面白くなかった。
手が掛かっているし、お金が掛かっているのは分かるが面白くない。
宮崎父子は作品に自信が無いのか?芸能人を起用するなよ
>>180 ナウシカは嬉々として(フェミ批評理論では)乱交してることになるしなw
191 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 15:27:11 ID:Ggx0SYGy
声に有名芸能人使ってもいいよ。別に。
ただ、本職の声優とまちがうくらいの上手い奴だけ使ってくれ。
実はいっぱいいるのに、どうして、へんてこなの使うのか?
宮崎は音痴に違いないな。
字振りじゃないが、タイタニックの妻武器も酷かった。
だから、俺は字振りが嫌い。しらけちゃうんだよ。声の違和感で。
192 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 15:30:55 ID:u6/LlEVC
>>86 確かにラーメン屋と同じだね
評判がいいから始点だしてみたら本店もまずくなった
理由は、出汁の手抜き
195 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 15:37:02 ID:x1Qs5D0P
hima
商業に走ると終わりだな。
アニメ・内容よりも芸能人が先行してるよ。
ペド戦記
198 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 15:39:25 ID:b7wI4iy/
芸能人声優はラピュタからでないの?しかし、
・寺田農(ムスカ)
・故・初井言栄(ドーラ)
この二人はうまいし、キャラにピッタリの声だった。
199 :
198:2006/07/21(金) 15:43:21 ID:b7wI4iy/
すまん、
・常田富士男(ポムじいさん)
この人忘れてた。忘れちゃならん。しかし、日本昔話の実績が強大だからな。
>>198 メインのパズーとシータなんかは本職だったでそ?
ドーラ一家もほとんどが本職
201 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 15:44:50 ID:u3j7JkXP
上條恒彦(マンマユート団ボス)も、上手かったな。
202 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 15:48:49 ID:b7wI4iy/
>>200 うむ。当時からその兆候があった、って意味ね。
今みたいに芸能人だらけではない。
>>201 だからもののけでもゴンザの声やってるしね。声の質がいい。
上手い人なら良いんだけどね。メインに据える人は話題性最優先に
なってしまってるからな・・・
もう一度ターンエーを作りなおそう
それで解決さ
スタジオジブリが崩壊するんですか…まぁ最近の宣伝の仕方が、
とてもウザかったので悲しくは在りませんが…
>>202 たしかに。
ラピュタが燃え尽きる前のろうそくだったと言う事か。
後は消えていくのを待つのみみたいな。
ナウシカのアスベル役の子も役者じゃないの?
>>192 ものぬけ姫のメイキングビデオで駿本人もそういってる
>>209 自覚しているくせに、さらに才能のない息子にやらせてしまうなんてクリエーターとしても最低だな。
211 :
朴一染之助染太郎:2006/07/21(金) 16:29:09 ID:3iMDC+jI
そういや、紅の豚に<飛ばない豚はただの豚だ>って台詞あったな。
飛行機に乗れない金豚もただの豚ってコトか?(藁
<金正日の神隠し>、<千と千尋の拉致問題>っての、ジブリは作ってなかったっけ?
>>210 親も親だけど鈴木みたいな極悪取り巻き人が仕切ってるのも問題だよな
213 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 16:32:24 ID:9srjmNrf
ソニーのように叩かれるな、ジブリw
ぬー即+のソニー差別広告スレで読んだ、ねらの志向はソニー叩き>特亜叩きであるな、というのがワロタ。
ちなみに自分は宮崎ファンで、ナウシカからもののけまで劇場で見て、センはテレビで見た。葉売る葉今日みる。
「ジブリファン」なんかじゃーないよ。
214 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 16:33:52 ID:azMOFcop
>>213 ナウシカを劇場で?
さりげなく年バレ乙。(w
215 :
朴一染之助染太郎:2006/07/21(金) 16:34:40 ID:3iMDC+jI
思ひでぽろぽろが公開された時、〈思ひでペロペロ>
もののけ姫が公開された時、〈ものずき姫>ってAVができたが、
ゲド戦記の後は外道性記ジャマイカ?
儲けに走ると必ずこうなる。
217 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 16:46:24 ID:9srjmNrf
>>213 自己レス。ソニー広告叩きの張本人がシナ系米議員で、日本たたきの一環じゃねという
説を振り切って「チョニーざまみろ」の流れだったから。
218 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 16:50:42 ID:fHEIqILN
>>54 がーはははははははははははははははwwwwwwwwwwwwwww
>>30 やっぱ、電通がアニメに絡んじゃ駄目なのかな?
来年、国産児童向けファンタジーでは高い評価されてる作品が
IGの神山が監督してNHKで放送されるんだけど…。
すごい不安になって来たorz
220 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 16:54:58 ID:fHEIqILN
スタジオデプリ
スタジオズブリ
電通がシャシャり出た時点で馬鹿ん国が絡むのは見えてるのに
広告宣伝契約してしまったジブリは負け組_| ̄|○
…良貨は悪貨を駆逐す、の事例がまたひとつ
スタジオジゴロ
>>222 電通と初タッグを組んだもののけ姫では作画と色塗りを韓国へ外注に出しました。
そうしたら何故か、あちらの国では韓国合作ということになってしまいました。
千と千尋もそうです。
監督と色指定の人は反対してたのに鈴木プロデューサーが押し切ったんですよね。
225 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 17:02:44 ID:fHEIqILN
韓国で上映するなら登場人物の顔のエラを張らせるくらいはやれよ
226 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 17:03:14 ID:bjY92/nf
コケるだろうと予想してはいたが…ゲド終了だな
ジブリはもののけ以降つまらないし
227 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 17:05:36 ID:cWRafeaR
押井守は70点って言ってたなゲド戦記
228 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 17:07:28 ID:jki0OBoP
ジブリ庇護下のオシイが70点と言うことは
内心40点とか思ってそうだな
229 :
エラ通信:2006/07/21(金) 17:09:10 ID:Tavtr8bk
スタジオデブリは大気圏に突入しまスタ
230 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 17:11:22 ID:azMOFcop
>>224 さすがに合作にはなってないっしょ。
当時ハン板でネタで言ってただけで。
ジブリ作品に参加できて光栄だ、
くらいの記事しか読んだことない。
放映前に終わってしまったな
チョンには、ゲロ洗面器がお似合い
233 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 17:26:16 ID:pHLo4AER
原作はいいんだよ、原作は。
234 :
エラ通信:2006/07/21(金) 17:28:56 ID:Tavtr8bk
>>230 中央日報で『韓日合作映画・千と千尋の神隠し』ってやってた。
235 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 17:44:54 ID:azMOFcop
>>234 そんなのあったっけ。
当時ハン板で結構記事を見てたんだが気がつかなかったよ。
>>235 あ〜、ジブリに法則発動ですか…
盛者必衰ですね。
ジブリはヒットするだろう。
怖いのは法則が日本アニメ界全体に降ってくる事。
238 :
猫の手猫の目 ◆5FoAyLyuGI :2006/07/21(金) 19:34:49 ID:dJBearL3
↑それが一番心配。↑
ホ〜ホケキョよりは、いけるべ
240 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 20:10:17 ID:fQf8ZW9x
ま、見る側も年取ってきてるから、昔のようなときめきは失ってるのだろうな。
最近テレビとかアニメとか全然みなくなったが、絵はへぼくても
以外に面白い作品は別のところに転がっているかもしれない。
「命を大切にしない奴なんて大っきらいだ!」なんでしょ?
なんで猟奇殺人民族に売り込むの?
242 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 20:15:16 ID:bjY92/nf
>>240 ガラスの艦隊とか財前丈太郎とか楽しいぞwwwwww
243 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 20:22:22 ID:1lc0mdFm
もう京アニの時代だよ
244 :
エラ通信:2006/07/21(金) 20:24:36 ID:R2LqRSbu
>>235 やってたよ。『ウリナラの優秀なコンピューター技術で、』って、
実際は、あの部分(川の神様に手を引っ張られて千尋が花畑を抜けていくシーン)の評判は散々だったわけだが。
245 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 20:28:07 ID:5hsFNPVk
ゲド大コケ決定ご愁傷様にございます
246 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 20:28:22 ID:EQ2ieJAd
ソニー=寒村
NHK=韓流
シンドラー=現代
巨人=韓国と交流試合(打診)
宮崎長男=訪韓
247 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 20:30:28 ID:4jExv1aF
ry
ジブリ作品は好きだし
声優さんを使った方が安定するのでは?
とも思えるけど
例えば ハウルのキムタクの声は格好よかったし
ちょっと疑問符が付くけど ソフィー役の倍賞さんも聞いてみてば そう悪くは無かったと
思うし 他の配役もそれなりにこなしてたと思う
けどね。
折角の第一作目でコケる要因になりかねない 韓国に絡んでは・・・
法則を教えてあげたいわん(´・ω・`)
249 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 21:07:54 ID:HvPdtU16
>>248 次点じゃダメだと思うわけさ〜。
今までの作品はパヤオさんが厳しい演技指導をして、ようやく次点でしょう?
(声の)プロなら、求められてる値の倍は見せてくれることもあるさ。
そして今まで日本を代表してきたジブリ作品だからこそ、声でも最高品質を求めるべきだったさ。
本気で声優指導や選別がしたけりゃ富野連れてこい
251 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 21:19:53 ID:iEnv7/6d
>>244 あの場面ってチョンが作ってたんか。。。
あれだけがトラウマであの映画見てないんだよね。
ただCGの使い方に不慣れなだけかと思ったが、チョンだったのか。。。
納得。
252 :
東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/07/21(金) 21:20:27 ID:YwidBri9
ジブリ失墜のそもそもの原因は、他でもなく近藤喜文氏の死去だと思います。
253 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 21:24:17 ID:yWAN97fI
そろそろ皆、ジブリの映画がつまらないって事を学習し始めてきたから
ヒットになるのは次で本当に最後かもね。
254 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 21:51:19 ID:bjY92/nf
>>252 あれ以降おかしくなったよな
逝くのが早すぎるよ(つД`)
255 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 22:11:30 ID:OBFO5Vig
>>1 手塚治虫と同じ事してるよ、駿のやつ。ばーか。
おまえの息子も手塚と一緒だよ、二流が。
256 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 22:13:14 ID:eDzE8tKY
ガンダムは安彦が関与しなくなってからバンダイの私物に成り下がったな
257 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 22:16:36 ID:H+QjUinb
ジブリではナウシカの続きはやっちゃいけないって決まりでもあるのか?
3部作くらいでやれよ。
今度の作品でコケて追い詰められればやるかも。
>>257 あー今後10年かけてナウシカやり直した方がいい気もするねえ。
259 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 22:18:01 ID:6IT0NmaV
大抵2代目ってボロいんだよな・・・
260 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 22:19:27 ID:jVOwZ4ZS
ゲドと外道をかけたのかw
というようなカキコはオレで何人目ですか?
261 :
東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/07/21(金) 22:20:09 ID:YwidBri9
>>258 問題は宮崎自身にあるような・・・
今ナウシカを撮っても愛好家の怒りを掻き立てるだけだと思います。
262 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 22:21:46 ID:ha3TjMq3
>>257 たとえナウシカの続編ができたとしても、それはおもしろいのか?
続編をつくるならとなりのトトロにするべきだろう。
それも時代は現代にうつして。
264 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 22:24:21 ID:bjY92/nf
>>262 どっちも今のジブリがやるなら勘弁してほしい
新作よりナウシカやラピュタをもう一度劇場でやってくんないかな
その頃生まれてないから一度劇場のスクリーンで見たい
265 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 22:25:52 ID:ha3TjMq3
>>263 メイの子供か孫をヒロインにするのはどうだ?
266 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 22:27:26 ID:dIRorhis
でたな極左の息子w
267 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 22:27:33 ID:8V/+Yakg
パヤオは須美様も起用せんのか。
完全に老害ですな。
268 :
東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/07/21(金) 22:28:12 ID:YwidBri9
>>263 なんか今の宮崎がナウシカを描いても、
そのやさぐれたヒロインになりそうな悪寒がしますね。
まあ根本的な問題は、気分任せになった今の宮崎が堅実な作品構築を行えなくなっている点だと思います。
高畑が最後の気力を振り絞って何か撮らないかな・・・
269 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 22:28:57 ID:DXMBT7xm
ハウルが意外と面白い
270 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 22:29:12 ID:PTfd95Ug
271 :
東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/07/21(金) 22:29:33 ID:YwidBri9
>>264 ラピュタはリアルに劇場で見たな…
子供らしくドキドキしてみました。
272 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 22:30:25 ID:ha3TjMq3
>>268 まぁたしかに老いすぎたのかもしれんな…。
息子は息子だし、な。
273 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 22:30:43 ID:zHJms9DB
アーシュラ・K・ル・グィンはあまり好きじゃない
274 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 22:31:48 ID:dIRorhis
>>266 五月とメイの子、孫なら孫なんだろうなあ。
トトロの時代って終戦直後に産まれた子供たちの時代だからなあ。
うちのお袋はトトロ見る度に懐かしいって繰り返すし。
276 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 22:32:19 ID:UxnLKFLk
<ヽ`∀´>宮崎親子はウリナラ認定ニダ
278 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 22:32:35 ID:DXMBT7xm
宮崎アニメをリメイクするなら実写でやってくらはい
金持ちの息子ハヤオが米帝なんて言ってた時代も。
280 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 22:34:57 ID:sAUmZem/
公式ジブリファンの香取慎吾も草葉の陰で泣いておられます
281 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 22:35:16 ID:dIRorhis
282 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 22:36:18 ID:G4LvCpCN
>>96 おもろすぎw
>>100 不思議な国から帰って来れなくなるので、そのままでもOKかと。
。。。神隠し→拉致。。。
ラピュタは『さらば愛しきルパン』のロボットが出てきてびっくらこいた。
おまけに声が竜之介だったし。
劇場で見た最期のジブリだったな。
でも、ゲドは気になる。『闇の左手』や『オルシニア国物語』とかも好きだったんで。
284 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 22:36:41 ID:8V/+Yakg
パヤオ作品ではホームズ以外は糞
285 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 22:37:19 ID:a3xprus1
宮崎アニメって、ラピュタ以降劣化しまくりだな
286 :
東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/07/21(金) 22:38:53 ID:YwidBri9
>>284 個人的な好みとしては「死の翼アルバトロス」を推したい。
コナンだけだ。
288 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 22:40:25 ID:cVlY2eq+
在日菅原文太を起用して
総連に送金したバカ
世襲
290 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 22:41:42 ID:dIRorhis
北の金豚に憧れるあまり、ブサヨのくせに権力世襲したハヤオw
>>286 あの不二子はナウシカにしか見えませんw
292 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 22:48:48 ID:8V/+Yakg
>>286 赤や緑のファンからつるし上げ食らうぞ。俺はどうでもいいが。
ハヤオは学習院出て流行りの左翼思想に。
今ではピクサーを利用したビジネスまで。
流行と金の匂いに鋭いキレる奴だな。
294 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 22:56:25 ID:dIRorhis
戦後60周年を機に反戦映画を作ろうとしていた高畑同志を裏切って、金儲けに走ったサヨのクズがハヤオ
295 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 22:58:15 ID:Ozq7RBMi
まさにゲドウ
297 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 23:01:51 ID:sAUmZem/
ゲド戦記を外道戦記に変えて『地獄甲子園』の外道高校の連中を出せば
少しは面白くなりそうなのに
ヤシガニの話なら思い出したくない。
299 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 23:03:47 ID:gmcTtHLy
>>177 >世襲制を学びに行くなら北のほうがいいんじゃないか
身も蓋も無い直言でワロスw
301 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 23:27:18 ID:DXMBT7xm
宮崎、ハウル面白かったぞw
302 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 23:27:59 ID:F7P5oqqO
たしかに全く期待していなかったのに
面白かったなw
303 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 23:29:38 ID:UJFgTu+R
ハウルおもろかったな
宮崎アニメって 期待せずに見たら面白いんだよな
あのラピュタも テレビでしかみなかったからな
304 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 23:31:17 ID:a3xprus1
ハウル面白かったっか?
後半グダグタじゃん
なにあの都合の良い展開
結局のところ、宮崎監督は「有能な若手の育成」という点では
大して成功してないんだよな。
(自らの才能が巨大すぎる人にはありがちなことなんだけど)
この方面では、むしろ富野監督の偉大さが目に付く・・・
306 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 23:33:11 ID:Fxh85dFA
キムチを事大にしない奴は大嫌いだ!!
307 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 23:33:44 ID:UJFgTu+R
それにしても ゲド戦記の主題歌歌っている 女の子 ナイナイの岡村そっくりやな
308 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 23:34:17 ID:DXMBT7xm
みんなの期待に応えるというのは難しいんだねぇ
外道戦記も全く期待してないぞw
309 :
エラ通信:2006/07/21(金) 23:34:55 ID:wuKRCuky
>>304 なに、実を言うともっとボケてると思ってたから、それよりはマシ。
隣国の王子は蛇足だったと思うがな。
310 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 23:36:21 ID:MspFYSBQ
韓国を大事にしない奴なんて
大嫌いニダ!
311 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 23:36:32 ID:Fxh85dFA
キスしまくりの淫乱女め!!
312 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 23:42:53 ID:9hFG6PYd
どうでもいいが、ズブリは声優にクソ芸能人使うのやめれ。
ヲレは声優萌えではないが、下手くそなのは我慢ならねぇ。
使うならせめて、舞台上がり限定に汁!
313 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 23:43:57 ID:g52rQqNj
法則が、、、orz
314 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 23:44:01 ID:wKkahvOI
ハウルより、NHKの中南米の内戦番組のほうが面白かった気がする私がいます、、。
ともあれ、宮崎アニメでいつも思うのは
芸能人が無理に声を当てるために演技が不自然に感じるところ、、
ハウルも口パクと音声がずれてるところが間々気になって
凄い違和感があった、、。客寄せとして芸能人起用は必須とはいえ
もうちょっと練習させろと、、。
>>296 韓国は日本のアニメでも漫画でも
日本人の名前クレジットしてないような
>>304 後半の超展開さえ無視すればそこそこ面白いと言えたかもしれん。
317 :
名無しさん@恐縮です :2006/07/21(金) 23:55:42 ID:/MxG41dr
ハウル興収200億動員1500万人
って出てるけど嘘だって知ってた?
あれはジブリが勝手に出した嘘の数字
東宝の公式発表ではない。
実際は大きく下回っているから
それを隠蔽してる。
ゲドでは法則が発動するのか?
終わったな
元からゲト戦記は動画は丸々とDRムービーに投げてるから
こんなの当然でしょ。それにもう動画レベルでは日本よりも上だよ
321 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/22(土) 00:17:02 ID:F2Kf9lU8
つーか、もうジブリだめだろ
ハウルはアレだったし、ゲドも多分ダメだろうし。
やっぱ独裁体制は良くないよね。
322 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/22(土) 00:17:18 ID:Q52cGk4Y
>>304 結局何したかったんだかわからんかったな。
323 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/22(土) 00:39:41 ID:mYUQC6A7
ジブリ劣化激しいな。
萌えないもんな、ジブリじゃ。
324 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/22(土) 00:43:52 ID:NvReK5H4
ハウル、ゲド、賠償汁子!!
325 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/22(土) 00:47:23 ID:OkaXd/dR
コケたな。
「あの国のあの法則」が発動する。
ジブリは潰れるだろう。
326 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/22(土) 00:48:12 ID:NvReK5H4
>>96 > もののけ犬 1997 食べろ。
吹いたじゃないかw
原作(三巻までと外伝)はおもしろいんだけどなぁ・・・・・・・・
あの映画を見てどのくらいの人が原作を読んでくれるんだろうなぁ・・・
328 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/22(土) 01:03:57 ID:2o5ZPjru
で、このおぼっチャン他で修業は、いかほどしてきたの?
まさかおとうたまの英才教育のみなのでは・・・。
330 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/22(土) 01:35:38 ID:LwgVKg5R
いいからシュナの旅を映画化しろよ
331 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/22(土) 02:19:14 ID:SSZJ/AmU
ハウルの声に
ミスター小暮かジミー大西の声でも当てて欲しかった。
>>330 ゲド戦記って細かいところがシュナの旅風だよね。
奴隷運搬車とか。
素直にシュナやればいいのにな。
>>332 もののけでも使ってまた今回も使うんだからよっぽど吾郎氏の想像力がないんだろうね
334 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/22(土) 02:27:41 ID:NJeIjd1A
ナウシカ 神
らぴゅた 神
ととろ 神
耳すま ある意味神
もののけ 微妙
1000 糞
這うル 下痢ピー
げろ ゲロ
335 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/22(土) 02:31:45 ID:0bUEdskX
336 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/22(土) 02:32:27 ID:gZ47o0c7
337 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/07/22(土) 02:33:34 ID:T3gW5siq
ただでさえ酷評されている作品に、監督自ら止め刺しに行くとわな。
>>334 魔女宅抜けてる。
まあ凡打なんだが・・・
339 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/22(土) 02:35:20 ID:6W+CI/bs
ハウルDVD借りて見た時は
宮崎終わったなwwwwwwwって思ったが
テレビで見たあとに解説のサイト見て余りの内容のつまり具合に神に思えた
まぁ解説のサイトみなきゃ訳が分からない映画もどうかと思うがね
340 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/22(土) 02:36:51 ID:gZ47o0c7
341 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/22(土) 02:37:59 ID:kx9ZmQbb
法則からは逃げれないw
親父の築いた文化を破壊することになりそうだが、とりあえずは乙。
広能昌三が声優参加なのは救いかもねw
342 :
極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :2006/07/22(土) 02:40:56 ID:om+lNBg7
>>335 同意。
個人的にはあのナンセンスさが、一番パヤオ作品らしくて好きだw
それなりに雰囲気あるしねw
赤くても許しちゃうw
>>333 あれ、使ってたっけ?
ヤックルだけかと思ってたよ。
>>343 もののけ姫メイキングビデオでもストーリーとかを使ってると言ってます
となりの山田君って結構面白いと思うのは俺だけ?
ムダに労力費やした作品だがw
346 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/22(土) 04:39:27 ID:J1OEdUmw
釜山の谷のウリナラ 1984 「ゴミを投げ捨て タンをまき散らし 歴史をねつ造するレイプの人…」
天空の城ピョンヤン 1986 「空からテポドンが降って来た…」
となりの在日 1988 「このへんないきものは、まだ日本にいるのです。たぶん。」
アズーリの墓 1988 「モレノとレッドデビルで勝とうと思った。」
朝鮮日報の宅急便 1989 「ねたんだりもしたけれど、私はげんきです。」
おもひでねちねち 1991 「私はニホンに謝罪要求する。」
紅の豚キムチ 1992 「カライとは、こういうことさ。」
ニダがきこえる 1993 「ソウル・夏・17歳 」
平成車合戦ひゅんだい 1994 「売れなくたってがんばってるんだよ。」
謝罪をすませば 1995 「賠償の口実が、できました。」
もののけ犬 1997 「食べろ。」
テーハミングッとなりの鄭夢準くん 1999 「韓国勝利は、世界の願い。」
北と朝鮮の神隠し 2001 「不審船のむこうは、不思議の国でした。」
チョソンの動く城 2004 「ニダが暮らした。」
ニダ戦記 2006 「見えぬモノ(ウリナラ妄想)こそ。」
347 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/22(土) 06:25:59 ID:1p0bfMTd
宮崎吾朗「親父とは口をきかない」
同時上映のおとぎ銃士あかずきんの方が正直楽しみだ。
ゲド戦記ってジブリ韓国チームが作ったんだろ?里帰りみたいなもんじゃん
>>339 内容密度の濃いのが見たけりゃ逆シャア見ろ。
宮崎吾朗「渋谷と対談」
352 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/22(土) 09:55:32 ID:IDpWTuOX
旧ルパンが一番まとも。
353 :
エラ通信:2006/07/22(土) 10:05:48 ID:qNFTjWyk
>>348 〜おとぎ銃士あかずきん〜
今日、偶然テレビつけたが、
・・・・正直、一分見るのも苦痛だった・・・・・・
354 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/22(土) 10:42:26 ID:pLITZ97y
宮崎吾朗初監督作品というフレーズは日本映画を貶めてるよね。
355 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/22(土) 10:48:58 ID:dN3acnL5
紅の豚は宮崎監督本人が作らなきゃよかった、
と後悔してる作品なんだが。
人の評価というのはわからないものだ。
ゲド戦記オワタ。
357 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/22(土) 11:00:56 ID:J6S+qK26
>>353 あれは土曜早朝の皮を被った金曜深夜33時アニメだ
それはそうと、そろそろ報告が来る時間か
358 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/22(土) 11:01:05 ID:aUNseHjZ
こ〜ころオナニーたとえよう♪
359 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/22(土) 11:20:03 ID:nRjUI66F
360 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/22(土) 11:20:03 ID:Tl6Oq7Ph
ああーー。 ジブリ終わっちゃったぁΣ
宮崎駿南無。
361 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/22(土) 11:31:08 ID:thNU0Q9Z
ウリたちが作った誇らしい作品ニダ
362 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/22(土) 11:34:02 ID:J6S+qK26
しかしパヤオもこんな所で手塚を見習うとはなw
363 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/22(土) 11:37:33 ID:qCQ99qWz
この作品はCMだけでおなか一杯を超えて気持ち悪い
同じフレーズを短時間で何度も何度も何日も何日も何十日も繰り返し聞かされるのは苦痛以外の何モノでもない
364 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/22(土) 11:52:04 ID:4OHAupWd
ぶっちゃけ・・・
猫の恩返しの路線でいけばいいのにとオモタ。
アレには萌えたなぁ・・・猫ハルちゃん☆
・・・惜しむらくは、ハルコってのが母の名前ってところで、萌えられないところだ・・・
手塚の息子をバカにしてる奴がたまにいるが、
手塚の息子は、今までつまんないものばかり作っていたが、
BJをお茶の間向けにいいアレンジをしている。
毎回ピノコを出したり、写楽やわとサンを準レギュラーにしたり。
アニメなんて2世がどうこうできる世界じゃあるまいし、作品として一体どうなんとか思ってしまうけどねえ。
ディズニーみたいにしたい希望とかがあるのか?日テレ
367 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/22(土) 11:58:39 ID:OwI5F5h2
OnYourMarkでも見て口直しするか。
368 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/22(土) 12:16:46 ID:WfVOZ4Ee
>>1 観にいく気は全くナッシング。
面白いわけ無いじゃん、こんな映画。
369 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/22(土) 12:28:21 ID:/mnZj8pO
ーそれにしても、宮崎監督の映画作りはずいぶん変則的な方法ですよね。
宮ーもちろん理屈で作る事もできますよ。ここに悪役を設定して、
コイツが試薬で、ここで山場を作って、ここでグッと一回沈めて
バナを貯めて、ここで一気に爆発させてカタルシスのある
ハッピーエンドに持っていくんだっていう。そんな骨法なんて
誰でも語れますよ。『カリオストロの城』なんか、その典型的な枠の
中にピタッとはまるように作ったんです。あの時はそういう
クラシックな事をやろうとしたんです。今もそういう事も
出来るんですよ。出来ますけど、それはもうおもしろくないんですよ。
作る側だけじゃなく、見る方ももう飽きているんじゃないかと
思うですけど。そういうものが完成して一つの文体になった瞬間に、
つまらなくなるんですよ。そういうものを、生き生きさせるのは
何かって言ったら、あとは過剰な思い入れだけです。たとえば恋愛映画
なんてもう無数に作られているわけだけど、そこには素晴らしい女優が
いたり、本当にドキドキ出来る監督がいたら、新しい映画出来るんです。
そういう要素がなくて文体を思い出しながら映画を作るようになったら
もうおしまいですよ。
−すると、そういう形骸化したスタイルではないものが映画に必要だと。
宮ー映画で大事なのはその時のビジョンなんです。耳たぶの産毛が金色に
光ったりとかね、そういう部分だけが印象に残って、
映画は残っていくです。ストーリーが残るんじゃないんですよ。
ストーリーなんてなんとでもなるんですよ。でも、ストーリーが
出来上がっている事が、映画が出来上がっている事ではないんです。
だから僕は、そういう文体を使いたくないんです。使わない事で
理屈で考えているものが全部すっとびます。そういうものは
全部棄てちゃってもいいんです。テーマだなんて言ってるものだって
そうです。言葉で言えるものはテーマではないですから。(以下略
by千尋と不思議の町より
370 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/22(土) 12:31:12 ID:gkne4yXm
下郎戦記
372 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/22(土) 13:06:57 ID:OwI5F5h2
>>346 ニダ戦記 2006 「朝鮮人の頭が変になっている。」
373 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/22(土) 13:10:56 ID:MC8XxLhZ
せめて親とは違う画風にして個性見せてみろよ
>>372 ニダ戦記 2006 「日本と韓国はひとつになる」
あ〜やだやだ 書いてて吐き気を催した
375 :
ズゴックE:2006/07/22(土) 13:17:23 ID:/oCuWytG
オレは線と千尋よりハウルの方が面白かった。ラストがピークアウトしてしまうのが気に入らんが。
部分部分で見ると千と千尋より面白いかもしれんが、全体で見るとだめぽ
377 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/22(土) 13:55:57 ID:IDpWTuOX
パヤオと惜しいは犬猿の仲
378 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/22(土) 14:05:54 ID:qCQ99qWz
中盤のグダグダ感
千と>ハウル>>>>もののけ>>ラピュタ
とりあえず途中で眠る確率をグダグダ感として表してみた。
ゲドはどの辺りに入りそう?
379 :
エラ通信:2006/07/22(土) 14:09:26 ID:DodhEP9Z
>>375 水をかけてしまうシーンまではまだいいんだがな。
そっからあとはもう・・・・なんだか・・・・ノリだけで突っ走ったとしか・・・・・・
>>40 それは2ch発生のデマ説もある。
宮崎は声優事務所の青二が嫌い。
381 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/22(土) 14:12:29 ID:kOkOkXiW
>>379 宮崎さんってどの作品もそうじゃん。
見る方がそれが気に入るか気に入らないかの差だけで。
魔女の宅急便だって最後の飛行船の場面は当初の脚本になかったし、
千と千尋も電車に乗る以降はかなり変更されてる。
382 :
ズゴックE:2006/07/22(土) 14:35:09 ID:/oCuWytG
>>379 カルシファーに水ぶっかけるところ、その前後にハウルが死力を尽くして戦ってるシーンを入れとくべきだったと思う。
ソフィーが過去に行くとこで最高に盛り上がってるのに、帰ってきたらハウルがイキナリへばってるは、皆バラバラだわ
折角の流れが切れてた気がする。
>>262 高校進学をきっかけに都会へ出た五月がスレていきヤリマンへ、
そして五月を追う様に就職で都会へ出たカンタがすっかり汚れた五月を見て傷つく物語にしとくか?
>>369 宮崎アニメのウリは古典的でシンプルな高揚感なのにー。
それをやめちゃったら、説教臭さしか残らないんだけど・・・。
それにこのスレでも散々出てるけど、声優に素人芸能人使うのは
日本の観客をなめてるとしか思えないね。
日本語の映画で字幕が欲しいって思うのは宮崎アニメ位だよ。
作品のクオリティも下がるしさ。
国内での酷評の原因はこれか!
386 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/22(土) 14:47:16 ID:8FDADkBm
声優全員を変えてなら、もう一回みたい
>>365 BJの声優に大塚明夫を当てたのも良い判断だった気がする。
声優も全体的に見て本職のベテランで安心してみてられるよ。
388 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/22(土) 14:49:07 ID:QDBG4qdo
五郎はイケメン
>>346 ニダ戦記 2006 「キムチを大切にしないやつなんか大っきらいだ」
390 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/22(土) 14:57:04 ID:/kssXfGr
宮崎アニメはもう煮詰まってる。つまらん
ものごい姫 1997 「やらせろ」
>>379 オレは一度城壊してから間も置かずに、また復活させようとするところでもう理解するのをやめた。
393 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/22(土) 15:48:13 ID:sIaD3F+T
糞だ糞だといいつつ
どうせお前ら見るんだろw
千と千尋の神隠しは「神隠し」にあたる朝鮮語がなくて「千と千尋の行方不明」になって、
かつてのハン板の話題を集めていたなw
395 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/22(土) 16:07:37 ID:+06xcjw+
>>394 北朝鮮工作員男と南朝鮮女による拉致と愛とワンコリアをテーマにした映画か?
396 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/22(土) 16:21:24 ID:OwI5F5h2
>>393 観た感想は一言「グダグダ。」
試写会で良かった。
>>394 ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
398 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/22(土) 16:40:12 ID:YI1nstnm
竜のイメージが前面に押し出されているポスターを見た時点で
期待などしなくなった。
まあハウルは酷かったかな
400 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/22(土) 16:43:19 ID:gwiBWm0w
宮崎アニメは魔法が存在しない世界の方が物語が面白い希ガス。
宮崎アニメもうオリジナルストーリー作ること出来ないんだな
ぶっちゃけね、同人作家のほうが掘り出しもんがいっぱいだよ。
くやしかったらオリジナル作ってみれ、ほれ
402 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/22(土) 16:51:35 ID:OwI5F5h2
>>400 ファンタジー色が無いのは、海がきこえる、火垂るの墓、ほーほけきょ、耳をすませば位しか無いじゃないかw
404 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/22(土) 18:01:58 ID:A41CGchr
>>403 エヴァンゲリオン自体が、「風の谷のナウシカ」の巨神兵を意識して作ったんじゃなかったけ?
確かアニメーターとして、ナウシカに庵野秀明さんが参加してたでしょ?
405 :
無なさん:2006/07/22(土) 18:11:25 ID:+gZt9oZM
>>387 BJの声優に大塚明夫を当てた
大塚さんと水谷さんの起用はただOVAを踏襲しただけで手塚監督の意向ではない。
>>404 巨神兵を意識して
エヴァンゲリオンの元ネタはウルトラマン。
406 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/22(土) 18:30:21 ID:MFJuspxt
『独島は我が領土』の垂れ幕を背景に会見させられるのに1ウォン。
407 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/22(土) 18:30:36 ID:tGeGuWwd
ハウルが荒野の魔女にかけられた呪いってとけたのか?
ソフィーのポケットに入っていた赤紙にかけられていた呪いな。
解けたようなシーン、思い当たらなくてちょっと書いてみた。
それよりも、ソフィーの呪いは何でとけたの?
409 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/22(土) 18:33:53 ID:YpjlE2lJ
宮崎駿って学会員だよね、当然息子も。
それで訪韓ですか。
ハウルの監督降ろされた細田氏の時かけが好評というのも因縁ですね
脱線して転げ回ったお話しだな。
狙ったところへ落ちなかったつーか
狙いそのものがズレちまったっつーか
>>410 ジブリのスタッフと殴り合いの喧嘩になったんだってね
だから、お前らこれからの日本アニメは韓・中が支えていくんだから当たり前。
それはこのジブリのサイトでも言ってるし
http://www.ghibli.jp/ged_01/10log/000230.html 今日は、日本のアニメーションと、おとなり韓国とのお話です。
日本のアニメーションは、20年以上前から、韓国のスタッフによって支えられています。
皆さんも、テレビや映画のエンドクレジットで、ハングル語表記の名前を目にした事も多いのではないでしょうか
>>362 それは真のことを言ってるの?
でも真がアニメに関わるようになったのは治虫が死んでかなり
たってからだよ。生前バリバリの頃に世襲したパヤオと比べるなよ。
>>405 >エヴァンゲリオンの元ネタはウルトラマン
これは、諸星の「影の街」が元ネタでFAだったんじゃないか?
416 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/23(日) 02:08:23 ID:oYdXlUEt
_,. --- 、─-- .,
,. -イ ヽー 、
/ レ /,. ,ィ / } ヽ
/ iゞァ' _,.ノ / , / /i ヽ
〈 !、 ',. - 、∠,. ノ. - 、'' /| /
ヽ ! { .},.- 、{ }' i / 飛ばねぇ豚は
,. -'" ヽ / ,`ー'´〃 ヾヽー' ト、/
i / i (ゝ.,_,ィr--- く_ァ' ) ! iヽ ただの豚だ
/´ ,. ´ ̄`ヽ/,>  ̄ ̄ / ' ノ`ヽ_
,. - '" / 、 `ヽ. l_)________,. '",. '" `ヽ,
./,. --‐ / 、 \ Y-' `ー '" / / / ',
/ ,/ 、__ \ ヽノ \__ ,. - '7 | ',
i { フ>-'"\ ,. - '/ | ヽ
ゝ \___ノ i 〉 `ー-‐' / / i
417 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/23(日) 02:26:36 ID:EJSkWE7S
ハウルって、後半わけが分からんかった
最後にハウルの先生の『さっさとこの下らない戦争をやめさせましょう』ってセリフにも違和感。
そんな簡単にやめられる下らない戦争を始める理由はそもそも何よ?って、感じ
お花畑脳の宮崎にはここら辺が限界なのか?全てが中途半端に終わった感じ
ゲドもだめっぽいね
ジブリはもう終りだな
>>418 まだ高畑に少しくらいはやる気があるかもしれない。
420 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/23(日) 02:30:21 ID:IKJ0BqMv
>>『さっさとこの下らない戦争をやめさせましょう』ってセリフにも違和感。
でも、ハウルのセリフ
『戦う理由ができた、俺には守る人がいるんだ』(たしかこんなセリフだった)
は、愛国心(大切な家族を守る)の基本なんじゃないかな。
421 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/23(日) 02:30:57 ID:EJSkWE7S
ナウシカやラピュタは完成された一つの作品だけど、最近のジブリ作品って、
まだ完成途中?って感じがする
なんか後半急ぎ過ぎて、全然スッキリしないんだよな
422 :
名無しさん@恐縮です :2006/07/23(日) 02:31:31 ID:gBHBybAQ
【ハウルの動く城】スタジオジブリ詐称疑惑【ゲド戦記】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1153587971/ ★全てはここから始まった
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
>本作に関しては、従来のような動員・興行収入の定期的発表もなく、
>日本での最終的な興行収入・動員数は発表されていない。
>東宝宣伝部によれば「スタジオジブリの強い要望によるもの」
>とのことで、今後も発表される予定はないという。
>各報道や記事では「興行収入約196億(推定)」
>「動員1500万人突破」などと記されており、
>実数もこれに近いと思われる。
>叶精二著・「宮崎駿全書」より299ページ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
★上記のことから衝撃的な事実が浮かび上がった、それは
「現在発表されているハウルの興行収入・動員数は全くの嘘っぱちである」
と言う事だ。「スタジオジブリの強い要望」により隠蔽されている
真実を暴いてみたくなった。なぜ正式な数字が発表されないのか?
423 :
お前も悪よのう、いえいえお代官さまほどでは:2006/07/23(日) 02:33:34 ID:cyvHWh1z
>417
俺も、ハウルは後半、ハチャメチャな感じがした。千と千尋に比べると数段
落ちるって感じ。ソフィーが婆さんから時々若い子に変るからいいようなも
のの、あのまま婆さんかブスだったらハウルも鬱。
しかし、カップルで見に行ったら、ハウルがかっこよすぎて男はかたなし。
(俺もその口だが。)
老いた麒麟は驢馬よりも劣る…か
425 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/23(日) 02:34:18 ID:dFUYwdh3
法則発動を願う
426 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/23(日) 02:37:03 ID:RFpOdIhB
試写会行った友人によるとつまらなすぎて途中で出てっちゃった人がいたらしい
427 :
お前も悪よのう、いえいえお代官さまほどでは:2006/07/23(日) 02:38:22 ID:cyvHWh1z
最後に案山子がソフィーにキスされて、「僕はとなりの国の王子です」
ってなるでしょ。となりの国の王子なら、金正男がそうだろ、と思って
しまった俺ってメルヘンが理解できないバカだな。
ジブリって悪いウワサがわんさかだよな(笑)
・赤DVD発売
・視聴率操作
・興収捏造
・監督強制降板
・スタッフ強制退社
・美術館建設に伴う緑地の大量伐採
・七光素人世襲地獄
・韓半島との強いつながり
・マスメディアとの癒着
・広告代理店との結託
・初代プロデューサー強制追放
・中核スタッフ謎の集団退社
429 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/23(日) 02:57:17 ID:+yxq0Scn
釜山の谷のウリナラ 1984 「ゴミを投げ捨て タンをまき散らし 歴史をねつ造するレイプの人…」
天空の城ピョンヤン 1986 「空からテポドンが降って来た…」
となりの在日 1988 「このへんないきものは、まだ日本にいるのです。たぶん。」
アズーリの墓 1988 「モレノとレッドデビルで勝とうと思った。」
朝鮮日報の宅急便 1989 「ねたんだりもしたけれど、私はげんきです。」
おもひでねちねち 1991 「私はニホンに謝罪要求する。」
金の豚 1992 「飛ばない豚とは、こういうことさ。」
ニダがきこえる 1993 「ソウル・夏・17歳 」
平成車合戦ひゅんだい 1994 「売れなくたってがんばってるんだよ。」
謝罪をすませば 1995 「賠償の口実が、できました。」
もののけ犬 1997 「食べろ。」
テーハミングッとなりのやまだくん 1999 「韓国勝利は、やまだの願い。」
北と朝鮮の神隠し 2001 「不審船のむこうは、不思議の国でした。」
チョソンの動く城 2004 「めぐみが暮らした。」
ニダ戦記 2006
ここの過去作品に憧れて絵を目指してる口だけど、
世襲とか金儲けとか、正直閉口せざる得ない。
志す師が手塚先生だけなってしまうお。
…ちょっとシュナの旅読んでくる。
431 :
名無しさん@恐縮です :2006/07/23(日) 03:07:13 ID:gBHBybAQ
>>422です映画板の皆さんご指摘の通り週末興収と最終興収を
「本気」で間違えていました。
申し訳ありません、吊ってきます。
誰からも相手にされてはいないとは思いますが
自分の中だけでもけじめをつけさせていただきます
・・・では:y=-( ?д?)・∵;; ターン
432 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/23(日) 03:43:46 ID:pNbZHR7d
ィ' ´  ̄^ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
l ,i从ノリハ) < キムチを大切にしない奴なんて大嫌いだ|
iwリ ゚Д゚ノリ \______________/
`i゙iニェニi゙i、
(j゙リL_j゙iう
ん=ィェzァ=ゝ
433 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/23(日) 04:11:11 ID:PU7fBqtw
俳優に声をやらせるあたり、ポリシーがあるのか無いのか良く分からんな。
434 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/23(日) 04:27:23 ID:caNizm5M
またもののけ姫みたいに前作品ごちゃ混ぜにしたようなストーリーですか?
435 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/23(日) 04:30:55 ID:fAu6Cq5p
436 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/23(日) 04:46:17 ID:eAwubA3T
437 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/23(日) 04:56:48 ID:jc/PAOhQ
これってジブリの失敗作らしいよね・・・
438 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/23(日) 04:59:24 ID:+yxq0Scn
>>432採用
釜山の谷のウリナラ 1984 「ゴミを投げ捨て タンをまき散らし 歴史をねつ造するレイプの人…」
天空の城ピョンヤン 1986 「空からテポドンが降って来た…」
となりの在日 1988 「このへんないきものは、まだ日本にいるのです。たぶん。」
アズーリの墓 1988 「モレノとレッドデビルで勝とうと思った。」
朝鮮日報の宅急便 1989 「ねたんだりもしたけれど、私はげんきです。」
おもひでねちねち 1991 「私はニホンに謝罪要求する。」
金の豚 1992 「飛ばない豚とは、こういうことさ。」
ニダがきこえる 1993 「ソウル・夏・17歳 」
平成車合戦ひゅんだい 1994 「売れなくたってがんばってるんだよ。」
謝罪をすませば 1995 「賠償の口実が、できました。」
もののけ犬 1997 「食べろ。」
テーハミングッとなりのやまだくん 1999 「韓国勝利は、やまだの願い。」
北と朝鮮の神隠し 2001 「不審船のむこうは、不思議の国でした。」
チョソンの動く城 2004 「めぐみが暮らした。」
ニダ戦記 2006 『キムチを大切にしない奴なんて大嫌いだ』
アメリカ人が読んだら「ゲロ戦記」
スペイン人が読んだら「ヘド戦記」
ポルトガル人が読んだら「ゲジ戦記」
440 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/23(日) 08:18:20 ID:KM6SjLx2
そのうち韓国アニメにジブリの絵のタッチが盗まれると思う。
441 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/23(日) 08:20:26 ID:xSyTtOPC
441ゲト、戦記。
442 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/23(日) 09:31:26 ID:/G6j6Z+e
ハウルの『戦う理由ができた、俺には守る人がいるんだ』、このセリフは良かったんだけど、
最後の最後にきて『さっさとこの下らない戦争をやめさせましょう』ってセリフはおいおいだった。
「下らない」に違和感を感じたからだと思う。
その後に「首相と官房長官だっけ?を呼んで」と続いたのも違和感を感じた。
その前に国王が出てきて「(新しい作戦を)よ〜し!やるぞ〜!!」みたいに言ってたのに。
まあそういう政治体制の国だったってことだけなのかもしれないが。
443 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/23(日) 09:40:14 ID:1HzVYypr
>>442 「なんです、今頃連絡してきて。あなた何やってたの?この浮気者!
はあ…しょうがないわね。総理大臣と参謀長を呼びなさい。この馬鹿げた戦争を終わらせましょ。」
444 :
R:2006/07/23(日) 09:47:26 ID:tNDdZA6q
>>443 そんなに簡単に終わらせられる戦争だったのか、
と言う疑問が。それとも、ハウルの力が両軍の戦力を
壊滅させるほど強大だったのか…
いずれにしても、疑問が残りますね。
城を一度壊したシーン、あれは侵入を防ぐための経路遮断
ということで理解できるんですが。
それと、最後の飛ぶ家…王子が訪れる事が出来ないようにするための
ハウルの嫌がらせ?
445 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/23(日) 09:53:28 ID:skbdaV/X
もはや宮崎 駿に、2時間半のファンタジー映画を作る気力・体力・集中力が
なくなっちゃったんだなぁってのが、ハウルの素直な感想だった。
なんとなくスタジオジブリは、制作のすべてを外部発注にしてブランドだけを
保持するか、制作もあきらめて権利管理会社として細々とやっていくかの
どちらかになりそうだな。
446 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/23(日) 09:55:43 ID:fFsfnpWz
>>445 そりゃ、60過ぎた老人だもん。
普通なら隠居してる年だよ。
447 :
エラ通信:2006/07/23(日) 10:06:01 ID:wuWDVNRi
ハウルの城が応戦も参戦もせずにズタボロになってるのもな。
それに、城から出ようとして、もう一度城に戻ったシーンなんて『???』としか思えなかった。
あれは絶対に途中からのシナリオ変更があったはず。
あの城からの脱出シーンあたりからかな。
ヒロインを人質にされて、攻城戦参加。
相手の要塞突画の一部を崩すも直撃弾を受けて、ハウルの城沈黙。
ヒロインの城からの脱出、一方でハウルは敵の城での大空中戦
『僕には守る人がいるんだ』『帰るべきところがあるんだ』
みたいな感じで。
ハウル、TVではじめて見たんだが、面白くなかった。
ストーリーも意味不明。嫁も訳分からんと言ってた。
29日から、ゲロ便器公開か・・・。
半島に訪れる辺り、名前と同じで臭い内容なんだろうなw
450 :
Gee:2006/07/23(日) 10:45:00 ID:VnPSLYMx
>>286 亀ですが
不二子ちゃんが敵に捕まってタンクトップ一枚でノーパン、足組みして
籐のイス(エマニュエル婦人のやつ)に座らされているシーンはエロかった。
あの時、初勃起したような気がする。
451 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/23(日) 11:18:16 ID:3XayZUVo
ロンバッハみたいな爺さんって他でもよく登場してるよな。
452 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/23(日) 11:22:54 ID:knQtxicq
そもそも、ジブリのスタジオに遊びに行った人でアニメに詳しい人間なら、
実はあそこでアニメは作っていない事ぐらい直ぐに気が付く、
ジブリのアニメは千と千尋の行方不明から、韓国に丸投げで作っているからだ、
宮崎吾郎が韓国に行くのも、完成したゲド戦記のフィルムを取りに行くのが目的
法則発動
>>446 いつの時代の60過ぎだよ。
政治家や企業家はもちろん
芸術家や学者だってまだバリバリやってるよ年だよ。
455 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/23(日) 11:49:49 ID:LiPxac8e
ジブリが経年劣化していく姿が痛々しい。
しかも、動画・彩色の半分以上が韓国製。
原作は外国製。面白いねぇ。
どうせなら、東京ゴッドファーザーみたいな作品を作ってみよう。
あの映画は、パーフェクト・ブルー以来の秀作。で、ジブリは。中身がない意味不明なストーリー展開の駄作が連続する。
あ、ホーホケキョとなりの山田くん…。あの流れを継いでいるのか。納得。
456 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/23(日) 11:50:41 ID:g44luDxe
若手が育たないってマジ?>ジブリ
>>452 DRに丸投げしてるんでしょ
もう実質韓国作品だね
>>457 方針にちょっとでも異を唱えたスタッフは即強制退社
中堅ベテランがいないでしょ
外道 邪道 極道
これ韓国で作ったんだろ?もう見ないよ
461 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/23(日) 15:20:40 ID:4pNnz/pL
アンチジブリが芸すぽ板から出張してきてるの?
ジブリは労働分配ましな方だろ、アニメ業界では。業界体質の方が問題。
安いトコに外注せず、若手育成もしてるから作画クウォリティが高い、一目瞭然だ。
ストーリーわからんとか、説教臭さがうざいとか、見ての感想は同感だけど、
ソース不明なゴシップスタイルを持ち込まんでいただきたい。
CM見ての判断でゲドは劇場いく気しない。戦記と銘打って派手に戦わないんじゃね。
>安いトコに外注せず
もののけのころから韓国に発注してるじゃん
いまや韓国主体で作画してるでしょ っていうか韓国の手を借りないと成り立たないし
>若手育成
みんなやめちゃうね
やめるようにしむけてるみたいだけど
464 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/23(日) 15:42:38 ID:4pNnz/pL
>>461 読んだ事ないけど、宮崎高畑は原作クラッシャーだしハウル本も戦争ないらしいし、
全編戦争のまんが映画にしちゃえば、見る気する。
>>463 それが業界体質でジブリは起業方針自体がスタッフ尊重(だったはず)。内情を知ってるわけじゃないけど。
>>464 だ〜か〜ら〜
ジブリが韓国に頼り切ってる上に中堅の退職者続出なのはどういうことよ
って言ってるわけだが
法則発動するんじゃね?
467 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/23(日) 15:48:18 ID:4VfP7xRX
ジブリは韓国が起源ニダ
468 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/23(日) 16:02:05 ID:4pNnz/pL
>>465 比類ないあの画面を見てどうして韓国クウォリティという評価になるのか。
アニメファンとして、TVアニメのスタッフロールにリだのパクだのが
どっさり出てくるのを知ってて、業界体質と言ってる。
才能勝負の世界では渡り歩きは当たり前じゃない?
それより低い職種で出来高制が当たり前である事に挑んだ、と古い資料で読んだ。
この前、歯売る見たけど、やっぱクオリティ高いなと思った
470 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/23(日) 16:06:22 ID:5upoWZRP
動画・彩色の半分以上が韓国製。<これ本当?!。だとしたら、プロデューサーや
デスクは無能ということになるが・・・
>>469 グラフィック多用してれば絵のクオリティが上がるのは必然。
ストーリーなどの物語の骨子はラピュタ以降落ち続けている。
自論ではナウシカがピークで見られる範囲が魔女宅まで
それ以降は見るにも値しないと判断してる。
この町だけじゃないニダ
あちらこちらで作物は枯れ
家畜はダメになってるニダ
∧_∧ ∧_∧
<ヽ`Д´>. <`Д´ >.
( ) ( ⊃と)
| | | . | | | .
〈_フ__フ 〈_フ__フ
メ __ -──‐-、,.._
l | i:::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::ヽ ヽ
/ / /::::::::| -─‐- u゚|::::::ヽ
l | |:::::::/ ,-‐ Ll ‐-、ヾ::::::l ヽ
ヽ;;/ ,fエ:エ fエ:エ、ヽ;;/ そして人の頭もおかしくなってきている
(( ((( u゚。 .゚/ \ ゚u ゚。)))
.ヽヽ ヽi ヽ ノ(、__,ノヽ /u.i_/
ヾ.\ / ェェェェェ ) ゚/ ノ
// r ヽ i ir-r-yi /。゚ く
ノ メ/ ヽ`ニニ' ィ ヽヽヾ
ニ ダ 戦 記
ミスった・・・・orz
×スタジオスバリ
○スタジオズバリ
476 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/23(日) 18:06:40 ID:7ReH4aXG
477 :
エラ通信:2006/07/23(日) 18:12:23 ID:LLTDJCWY
説教されに映画見に行ってるわけじゃないからなあ。
478 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/23(日) 18:26:33 ID:0vQuY7Xk
>>471 同意
時間が経てば技術の進歩で絵を綺麗に見せることが出来るのは当たり前だけど
肝心のストーリーの方は、環境問題とかの固いメッセージを押し出し過ぎてるせいか、最近のジブリはあんまり魅力を感じない
引き込まれるような面白さがないし、疲れてくるような作品ばっかで、もののけ姫なんか、子どもが見て楽しめるのか?と疑問に思う
>>478 全面的に同意。ハウルはそれすらもなかったような…
ていうか、ビデオ何回も見ることを批判してるくせに、何回も見ないと
わからないような内容の映画作ってるんじゃないよw
480 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/23(日) 19:07:43 ID:Eod+yYQP
ハイタカ(ゲド)って、ハイタカとゲドのどっちが本名で、どっちが通名?
>>479 ナウシカとラピュタはVHSが擦り切れるほど
セリフを諳んじるほど見たんだけどねえ。
>>478 つるっぱげ同意
見た後 「なんかおかしい・・・」と思ったのは、もののけからだったもんなぁ。
ジブリというブランドで、千尋までは劇場に行ったけど、葉売るはとうとういかなかった。
なんだよキムタコって、という感じで。テレビは旦那が見てたが途中で寝てた(アニメ好きなのに)。
自分は途中聞こえてくるセリフの、あまりの下手くそさに劇場にいかなくてよかったと再確認。
今、家にあるジブリのDVDはラピュタだけ。あのワクワク感はジブリでも一番だと思う。
大事なとこは日本で、誰でもできるようなちょっとした手伝いだけを
韓国のプロダクションに頼んでるっていってなかったっけ?
ジブリらしい繊細で大胆な動きは宮崎と数人のスタッフが1枚に何十日もかけて
書いてるとTVで特集してたように思うけど。
484 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/24(月) 01:45:21 ID:mRQ4X2QR
登場人物の行動に必然性や意思が感じられないのが問題だと思う。
製作者の頭では原作や設定があるので問題無いのだろうが、作品を見る一般の人は予備知識なんぞ無いのが普通だ。
通常ならその設定を伏線として作品中に盛り込み回収しなければならないが、伏線を張るだけ張って回収しなかったり
はたまた回収だけ行なったりと言う事が往々にして見られるので登場人物の行動が意味不明に見えてしまう。
485 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/24(月) 01:54:21 ID:ThIWvgFU
486 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/24(月) 02:24:53 ID:0iZlZWIk
日本を粗末にするやつなんか大っ嫌いだ!
と、言いに行ったらしい...
488 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/24(月) 02:54:10 ID:wGwGMey0
>>452 なんかさも内情知ってそうな口ぶりで変なこといってる。
特番で見ただけだけどあの建物で作業してるよ? 遊びでなにを目撃すると「実は」がわかるんだろ。
日本での公開後の8月1日に韓国で記者会見するスケジュールと>1の記事にあるよ?
つまんなそうだから見ない派だけど、ジブリ=韓国の流れに持ってこうとする人がいるから反論する。
日経あたり(ホロンも)の「日本の産業が中韓に頼っている」という分析には、
「低技術の下請けは取替え可能だし、輸出市場としては北米への迂回貿易なのでこれも交換可」
というのがこの板のコンセンサスだよ。
489 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/24(月) 02:56:32 ID:jF9MWcEK
ソウルはおかしいです
ソウルだけじゃないさ 韓国人はファビョり 北も南もダメになり
そしてチョンの頭もダメになっている
わかるか?
ニダ戦記(・∀・)
ハウルの戦争描写は時代背景がごった煮だったな
魔法だの城があるような中世っぽい時代なのに、
無差別爆撃という、第二次世界大戦の戦術で戦ってる。
491 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/24(月) 04:13:38 ID:ThIWvgFU
こういうのを作って欲しい。
『乙女達のゲド戦記♥』
ただし、ババ臭い乙女はダメだ。
492 :
てぽどんどん( ゚∀゚)ノ ◆YOU.2MZwPE :2006/07/24(月) 04:25:53 ID:mnfLh4Ah BE:279668257-2BP
493 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/24(月) 04:28:45 ID:eo7Mobyt
ハウル、TVで観たけど
主人公の若い姿の時の声が聞くに耐えなかったわ
声優さんならあんな時に「若い声」が出せるんだけどね
音をいじろうとか考えなかったんだろうか
494 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/24(月) 04:33:18 ID:w4EbF2Ui
息子さんの作品だから期待はしていないけど、
ゲド戦記自体は大ベストセラーの児童書だから、
なんだかんだでヒットするんじゃないかな。
韓国は日本が嫌いなら、再び日本文化を禁止にすればいいのにね。
495 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/24(月) 04:35:06 ID:e+m4JDKs
芸術の世襲は無理という見本になるのかな、やっぱ歌舞伎や狂言みたいに子どものころから鍛えて伝えて
いくくらいじゃなきゃ、ゲロになっちゃうんだろーね。
496 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/24(月) 04:43:16 ID:hl41Hp0s
棒読み声優なんてだいっきらいだ!
息子の才能云々というより、必要な訓練もなく
丸腰で戦場に投下された一般人の末路だろうな
こういうトチ狂った賭けにでなきゃいけない程
ジブリは弱りきっているって事だろう
一人の天才によって成り立つ企業体の
才能継承の難しさって奴か
498 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/24(月) 04:56:40 ID:e+m4JDKs
ジブリは、終わってしまったのか?
499 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/24(月) 05:02:24 ID:w4EbF2Ui
ジブリは徳間を切ってから、その分の金も入るシステムだから安泰。
作品はまた作れるのだから、次回に良い物を作ればいいんじゃない?
千と千尋の神隠しは結構好きな作品なんだけど、
2chでは駄作という感想が多いみたいだね。
もっとも自分も、ハウルは映画館で鑑賞後に何もかも糞だと思った。
パヤオは実体験のあるアカだけど、ゴローはなんとなくサヨクだからな
狂気が違う
>>500 ナウシカ〜魔女宅を除けば
まだいい方って評価だと思うぞ2chでも
ハウルともののけが凄まじく低評価
それに比べればまだいい。
503 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/24(月) 09:55:49 ID:ThIWvgFU
ハウルは、ヒロインがババ臭いし、
主人公が拾い食いをするからダメだ。
ハウルって韓国人?
504 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/24(月) 10:01:28 ID:dEkgwbK9
>>500 2chで低評価でも世間ではヒットしてるんだから
別にいいだろ。
気にするほどのことでもない。
505 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/24(月) 10:01:41 ID:ThIWvgFU
もののけは、神を冒涜している。
506 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/24(月) 10:05:35 ID:3SYIlGZs
バカ韓国に気を使う大島大使は、役立たず!
あんな安っぽい国に気を使う必要なし!
あんなチャチな国無視して、日本にどんな損があるんだ!
507 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/24(月) 10:20:31 ID:7FTdR+eh
オールドな宮崎ファンは、「カリオストロの城」を最低と言った。
でも、カリオストロの城より酷い作品がずらりと並んでいる今日この頃。
まぁ、カリオストロを合格レベルにすると・トトロ・千と千尋と来ているから、
当たり作品が出来るのは10年に1本程度だな。
508 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/24(月) 10:25:33 ID:dEkgwbK9
>>507 日本映画の興行収入の歴代1,2位を占めてるわけだが。
映画としてペイしだしたのは魔女の宅急便から。
アニオタ的評価がどうあれこの事実は変わらない。
もっともアニオタ的評価が悪いと言ってるわけではない。
世間とは評価基準が違うと言ってるだけで。
509 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/24(月) 10:28:13 ID:/ALfrs9V
もののけは主役のもののけ姫の演技がクソ
もったいない
510 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/24(月) 10:29:56 ID:9uPqvnZN
時をかける少女が凄すぎた件。
>>508 日本語でおk
もう少し内容を整理して書くと説得力がつくぞ。
512 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/24(月) 10:35:00 ID:dEkgwbK9
>>512 それは自著を読んで頂く態度じゃないね。
君も社会に出れば判るだろうけど。
514 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/24(月) 10:43:36 ID:dEkgwbK9
>>513 別に「読んでいただこう」なんて思ってないからな。
理解できなきゃそれはそれでしゃーないさ。
それから俺の経験だと2chで社会にでて・・・・
と言ってる奴に限って社会人じゃない。(w
515 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/24(月) 10:45:53 ID:9uPqvnZN
>>511は他人の意見を聞かないし、持論ばかりで失敗するタイプ
518 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/24(月) 10:52:53 ID:aFrQN4jl
>>473 だから、フィクションに本当のことを書くなと。w
>>513 馬鹿だなぁ。煽り相手に青筋立てても恥ずかしいだけなのに。ageてるし。
君みたいな世間知らずの子供をあやしつつ、掲示板にアクセスしてくる
無数のROMの皆様に読んで頂ける/賛同を誘う内容を投稿するのが基本じゃよ。
読んで頂く対象を間違えているのが君。
子供はVIPに行こうか。
520 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/24(月) 11:07:32 ID:ACBhD1nz
ゲドそっちのけで竹島や靖国について質問攻めされるんだべなw
521 :
伊頭外作:2006/07/24(月) 16:23:16 ID:PWTpihL9
ケド戦記よりもエルフから出る予定のけどういろ鬼畜たんの方がはるかにおもしろいわ、
韓流映画なんて見ないよ
CMのタイトルに第一回監督作品とか書いてるけど、まさか第二回や第三回もやるつもりなのか?
2ちゃんでつまんないスレ立てていきなりスレタイに★1とか付いてるくらいバカみたいだな。
524 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/24(月) 19:45:43 ID:IV0Ax61J
もうダメだ!
パヤオ心の叫び。
525 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/24(月) 19:48:03 ID:1+v7EX9m
声優を使わないとか言ってる人々へ
韓国語吹き替え版ではちゃんと韓国人声優を使ってますが何か?
526 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/24(月) 23:17:54 ID:ThIWvgFU
変なものを拾い食いしたり、緑色の精液を垂れ流すハウルって、最低だ。
韓国が本当に来てほしいのは宮崎駿の方だろうな。
528 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/24(月) 23:52:39 ID:ThIWvgFU
アゲハ隊にもっと活躍して欲しかった・・・
>527
息子をハニートラップにかければ馬鹿親父はウリの思いのままニダ!
…ゴローたんのうかつさからすると、なってもおかしくない気がする
>>497 俺は三国無双で黄蓋か誰かでやってた時に
孫策の初陣に付き合わされたのを思い出したw
531 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/25(火) 00:59:59 ID:bPhERzWJ
絵が良いって評価は評価になってないから、本当にジブリ終わったみたいね。
時間と金を半分程度かければ、多分MUSASHIも息子以上のクオリティ誇るだろ。
532 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/25(火) 01:09:39 ID:e+Qxblm9
ラピュタをワクテカしながら見てたころが懐かしいぜ
ドーラ一家のボスのばあさんが、パズーの家で食ってたでかい肉のかたまりがテラウマソスだったのが、いまだに忘れられんw
533 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/25(火) 01:12:32 ID:GD6Mu5uI
やっぱり電通が関わってるのかな?
>>531 超高画質で中身はそのままのMUSASHI… 激 し く 見 た い
>>531 一般の視聴者なんて「顔のアップが少ないから手抜き」なんて思うレベルだし
>> 一般の視聴者なんて「顔のアップが少ないから手抜き」なんて思うレベルだし
流石にそれは無いだろ
537 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/25(火) 17:39:29 ID:xw5Hh2Bk
絵の質がアニメ評価の重要部分にきまっとる。
宮崎駿が大衆受けを狙って無意味に奇抜なコンセプトワークを行っているといったのは糸井重里だが、
広告屋の発想だなあと思った。
キャスティングはその通りだと思うのだが。
538 :
ズゴックE:2006/07/25(火) 17:45:14 ID:877nvvWi
独島を侵略する奴なんて大嫌い(ニ)だ!!
あんまし良い声聞かんけど実際はどうなんかな?
540 :
鯵のひらき:2006/07/25(火) 17:49:39 ID:tRliXx4x
>>534 武蔵をこの夏見るなら劇場版カブトしかあるまい
>>536 もののけ姫の試写の時そういう意見が多数寄せられたとのこと。
>532
歯で噛み切った肉に滴る涎がスゴスww
543 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/25(火) 22:10:54 ID:B+4nKkOD
TVCMの菅原文太さんのセリフは韓国のことを
訴えていたのですね!誤解してたよゲド戦記。
545 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/26(水) 02:18:15 ID:X8K10AWi
またつまらぬ物を見てしまった・・・
546 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/26(水) 02:21:19 ID:2yhFRgW7
朝鮮に行くからダメになるんじゃない。
ダメな奴が朝鮮に行くんだ。
平家物語
諸行無常の響きあり
トヨタ、ジブリ
548 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/26(水) 02:22:03 ID:BstPaeGj
日本で叩かれると韓国行って反日売国宣言。
これ、芸能人のデフォ。
549 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/26(水) 02:25:45 ID:CznrA9uC
>>533 そりゃ毎回スクロールに電通の文字が出てるからな
550 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/26(水) 02:47:28 ID:l91ivMnC
師匠から授かった真の名ゲドを「ウリの本名はハイタカニダ。創始改名を強制されたニダ」とあとで抗議する展開
「このアニメはおかしいです・・・」
「いや、このアニメだけじゃないさ。あちこちで、アイディアが枯れ、話やキャラが駄目になる
そしてスタッフの頭も変になっている。分かるか?」
『韓半島』のダイジェスト。
麻生 『…あ、きぃ〜ちゃったぁきいちゃったぁ〜!
反日目当ての映画作りぃ〜?』
ヒロイン 「おじ様っ!!」
麻生 『…捏造好みの半島の、資料も古地図も全てウソっ!
日本海は世界が認める固有名称…』
ヒロイン 「おじ様っ、おじ様っ!!無事だったのですね…」
麻生 『…は〜いおじ様は元気ですよ〜♪
国民が信じてくれたから、外務省は朝鮮語版ムービーだって配るさ!』
ノム 「…おのれチョッパリ、生きておったか!」
麻生 『…やいペクチョン良く聞け、F5に指一本触れてみろ?
大事な国璽はこうだっ!』
ポ ン !
553 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/26(水) 12:31:29 ID:/MaqbqDZ
なんでEDにウリ達の名前がないニカ?
韓日共同製作のはずじゃないニカ?
554 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/27(木) 20:00:59 ID:qmCiKtbW
法則ってなんですか?
555 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/27(木) 20:32:00 ID:WEmnTEmq
ニダ千紀 ウリの頭が変になってる
556 :
無なさん:2006/07/28(金) 06:23:00 ID:fD1qJzVW
7月28日(金) 5:20〜8:00 日本テレビ Gコード(39199954)
ズームインSUPER
ゲド岡田准一生出演
7月28日(金) 9:55〜11:25 日本テレビ Gコード(2468954)
ラジかるッ
生登場岡田准一…母もホメたゲド戦記
7月28日(金) 24:50〜24:59 日本テレビ Gコード(7136184)
ついに公開ゲド戦記
宣伝乙
親自らペド戦記でも作れば良かったものを
559 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/28(金) 21:13:25 ID:Y801Vlil
トトロには昔の純朴さがにじみ出てるなあ。
世襲だなんてジブリのスタッフ カワイソス
561 :
<:2006/07/28(金) 21:21:27 ID:SFBSyEEq
最高のスタッフ!
素晴らしい音楽!
豊富な予算!
大企業の協賛!
大手マスコミによる大規模なPR活動!
ああ、それなのに・・・・
これだけのリソースを他の制作会社に割り振れば、名作・傑作が1ダースは作れたはずだった・・・
ハウルはつまんなかったな・・・。
もはやスポンサーの為に無理やり映画作らされてるよ。
563 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/28(金) 21:29:43 ID:Zkd/J/Ok
手塚治虫親子の真似してんの?駿よ?
結局はおまえに手塚治虫を非難する権利はない。
564 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/28(金) 21:39:15 ID:oF97DfaE
俺は、そんなに宮崎アニメがすごいと思わないんだが・・
>>564 クオリティの上昇はナウシカまで。
ラピュタまでが最高値。
以降、徐々に下降線。
クオリティの許容範囲以下に落ちる漸近線が魔女宅。
結論。
魔女宅以降は糞。
異論反論オブジェクションどーぞw
566 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/28(金) 21:54:25 ID:o+FbjbLH
>>565 黒澤もそうだったが、
ルパソ > コナソ >> ナウツカ >>> ・・・ と、
どんどん低下している気がする。
特に巨匠になってからは劣化が激しい。
ほとんど腐ってやがる。
567 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/28(金) 21:55:39 ID:o+FbjbLH
俺的には、頂点は「パソダ子パソダ」だな。
568 :
564:2006/07/28(金) 21:58:28 ID:oF97DfaE
>>565 自分にとっては、宮崎アニメは、カリオストロの城で始まり、
カリオストロの城で終わった。
魔女の宅急便までは、まあまあ見れたが、それ以降は観るの
拷問になったので、もののけ姫を最後に見ていない。
569 :
野嵜健秀:2006/07/28(金) 22:01:33 ID:wFBMxq9j
靖国脱糞放屁計画
胡散臭い君たち こばんわ。今世紀最大の知性 野嵜健秀 です。
8月15日、靖国に集合し、神社に糞をしましょう。臭いやつ。
糞が出ない人は、屁を放ちましょう。
前日、豚骨ラーメンに、にんにくを沢山入れて、にらも沢山食して
皮膚から、臭うほど。
千人もの人が、一度にすれば、これこそ、毒ガス。
英霊に名を借り、惰眠を貪る、亡者ども、地獄で、
屁の臭いをかげ。
い い か、 お ま え ら 、き つ く 申 し わ た し た ぞ 。
http://atura.jp/bbs/top/manuke_noz
570 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/28(金) 22:08:26 ID:o+FbjbLH
前作よりオトットル♪オトットル♪
オトットル♪オトットル♪
571 :
ズゴックE:2006/07/28(金) 22:31:28 ID:ei4EW0/b
オレは狸ぽんぽこと、耳をすませば、まではOK
572 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/28(金) 22:31:57 ID:y7jhWfcA
>>568 カリオストロの城は今見ても面白いと断言できるが、
もののけを今見て面白いかって言われたら微妙なんだよな。
>>568 カリオストロがお好きなら、是非とも「長靴をはいた猫」を見ましょう。
574 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/28(金) 22:42:46 ID:o+FbjbLH
高圧線に登っちゃ危ないって。
575 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/28(金) 22:46:21 ID:DK/rRoJp
TV版のルパン
ラムダ出てくる回のやつ(よく覚えとらんW
良かったな
ルパンは1st派だけど
あれは何かいつもと違うと衝撃を受けた
>>573 懐かしいな「長靴をはいた猫」
小学校の時、学校の体育館で視聴した覚えがある
577 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/28(金) 22:48:57 ID:b0SaN5vz
今 ゲ度戦記の主題歌歌ってる子
ナイナイの岡村そっくりやね
578 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/28(金) 22:50:58 ID:XyGzJAtV
今日の とくダネ!!で おすぎのオカマが駄作と切り捨てた
>>576 あの作品はいろんな意味で以後の日本アニメを方向付けた記念碑的作品なのです。
宮崎は後半の城を舞台としたアクションシーンを担当。
580 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/28(金) 22:53:38 ID:b0SaN5vz
>>578 そうか
それよりも ある疑惑がある
それは 今から十数年前 わたしは おすぎが 二人の小学生の男の子と 奥さんと一緒に
自宅の広い芝生の庭で 写真に写っている 雑誌を見たことがあるのだ
彼は 実は お釜でもなく 普通の人なのではなかろうか?
>>579 そう言えばカリオストロ城のような城での活劇シーンがあったな
あれは宮崎が担当してんか・・・・・・・40年近くも作風が変わってないのか
582 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/28(金) 23:06:16 ID:XyGzJAtV
>>580 オカマは偽装なのね? ピーコは真性かもね?
>>581 まさしくあれこそ宮崎の原点(まあ先行して「太陽の王子ホルスの大冒険」があるんですけど)。
一アニメーターとしての宮崎はアクションを得意としているんですよね。
宮崎アニメの繊細な表現は、多分に近藤喜文氏に負っていたように思います。
584 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/28(金) 23:14:23 ID:GvHZJgqh
アニメ「チャングムの夢」を見た子供たちが無意識に感じとること
●チャングムは朝鮮の史実●朝鮮に料理という概念がある●朝鮮と明が対等 または明が格下
●朝鮮に皇太后がいる●支配階級に民を想う人徳がある●李氏朝鮮は圧政ではない
●ハングル文字の教育が施されてる●倭寇は朝鮮人ではない●武人の社会的地位が高い
●朝鮮にサムライがいる●朝鮮に日本刀がある●朝鮮に忍者がいる●女性に名前がある
●男性が女性を対等に扱っている●女性が社会進出をしている●女性が読み書きできる
●ずる賢い権謀術を使わない朝鮮人がいる ●身分・容姿関係なく真面目でがんばれば出世できる
●朝鮮人に「他人を幸せにする」という考え、文化がある ●染色技術がある●現代のチョ ゴリのデザインは伝統文化
●色付きチマチョゴリ、色付きバジチョゴリ ●現代朝鮮料理は伝統食文化●米を食べている
●大盛りのごはん(お米)を食べ、食べ残すほど朝鮮は豊か ●朝鮮はとうもろこしなどの食材が豊富
●朝鮮人はくちゃくちゃ音をたてて食べない●朝鮮人はひざを立てて食事をしない●犬はペットとして扱われている
●貨幣経済が機能している●旅館というおもてなしの文化がある ●建築技術・文化があり、朝鮮の町並みは立派
●木造建物が施された立派な食堂がある●緑がいっぱいで自然豊かな山並みの朝鮮
●清潔
〜あらすじ 〜物語は16世紀初めの朝鮮王朝時代。
このアニメーションの舞台は、ドラマと同じ時代
(16世紀初頭の朝鮮王朝時代)に設定されています。
当時の風俗や文化が描かれています
http://www3.nhk.or.jp/anime/yume/ おたより
『韓国に興味を持ちました。』
季充子(きみこ)さん 愛知県 26才
朝鮮王朝の料理や風景の美しさは日本のアニメにも負けていないほどの美しさですね。
日本の大河ドラマに匹敵するくらいのすばらしさに、私は韓国に興味を持ち始めました。
韓国料理も食べたいですし、韓国の歴史や文化ももっと知りたくなりました。
NHKさん、韓国側のアニメスタッフの皆さん、本当にありがとうございました。
http://www3.nhk.or.jp/anime/yume/letter/index.html
CH桜の報道ワイド 月曜日見た人いる??
そこの映画評論でボロクソに叩かれた上評価点数37点ww オワッテル
評論聞いただけでもう見る気しなくなったヨw
586 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/28(金) 23:29:25 ID:Y801Vlil
ルパンよりもホームズ。こっちのほうが皮肉が効いていて面白い。
587 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/28(金) 23:30:39 ID:ZiaTTGTw
これ評判悪いみたいね…
世界50ヵ国で上映されるって言ってたけど来場者来るんやろか…
>>586 モリアーティー教授の大塚周夫さまが良い演技をなされていましたね。
>>587 まず初めに内容が全般的に暗すぎてジブリ作品らしくない
次に「命が大切だ!」という事を同じく全般を通して訴えたいらしいが
言葉によって何度も何度も何度も何度も「命が大切だ!」的な事を言い過ぎ
ていて見ていて白けてしまらしぃ
頼まれなくたって生きてやる!
592 :
無なさん:2006/07/29(土) 04:36:37 ID:gv7ThCsO
7月29日(土) 5:59〜8:00 日本テレビ Gコード(41088542)
ズームイン!!サタデー
ゲド戦記
7月29日(土) 10:30〜11:25 日本テレビ Gコード(5696829)
映画“ゲド戦記”公開記念SP〜岡田准一ゲド戦記との出会い〜
7月29日(土) 22:00〜23:00 NHK総合 Gコード(6691)
つながるテレビ@ヒューマン
ぼっ発!アニメ夏の陣・ポスト宮崎駿は誰か?
593 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/29(土) 10:42:26 ID:0OKpzuJt
>>590暗い作品ならジブリにもたくさんあるよね。
風の谷のナウシカ・もののけ姫・蛍の墓とか
法則発動ですか・・・
595 :
無なさん:2006/07/30(日) 06:18:32 ID:cKiuz7l7
7月31日(月) 5:20〜8:00 日本テレビ Gコード(39020870)
ズームインSUPER
大盛況ゲド戦記公開
596 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/02(水) 07:20:59 ID:r8VExbaQ
ただでさえ前評判悪かったのに、これでとどめの一撃
598 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/02(水) 07:47:23 ID:3WhW5g/U
ここのスレッドはまだ生きてるんだ よかったW
他のサーバーのゲド戦記悪評スレッドがどんどん削除されてる
なにかの圧力がかかってるみたいです
ニュース速報板からはゲド物すっかり消えてしまった
599 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/02(水) 08:30:01 ID:gTvSgDu6
>>584 これのあとに「本当」の朝鮮を知ると凄い嫌韓になりそうだな。
>>600 さもなくばハン板に住み着いてしまうか、だw
ヲチしてて面白くて堪らんよ。
目は笑っていないけど。
なんつーか2世の
しかも親父と同じことしか出来ない野郎が
楽しい作品作れるとは思えない
アニメ汚すな!宮崎吾郎!
603 :
無なさん:2006/08/03(木) 04:41:30 ID:hpruj4qU
8月4日(金) 19:54〜20:54 テレビ朝日 Gコード(52402384)
ミュージックステーション
ジブリ映画ゲド戦記の手島葵が初登場&D51・シーモがルパン曲披露
>>584 >>599 ◆歴史模造◆ 只今李氏朝鮮時代の歴史模造工作進行中
○【 NHKのチャングム大辞典(特別番組) 】
「チャングムを観て、朝鮮の歴史や文化を知ってください」(主演女優 イ・ヨンエ)
「チャングムを観て、朝鮮の素晴らしい歴史や文化を知りました」(NHK視聴者レター)
○【 豆辞典(ドラマ終了後流される解説コーナーより) 】
「朝鮮は明の属国ではありませんでした」
「文献の途中から女医と記述されており王の主治医となったことが分かります」
「朝鮮では韓方という独自の医術が発達しました」
○【 NHKが「世界美術館紀行」で韓国を取り上げた時に予定されていたタイトル 】
2chの電凸により放送直前に、タイトル変更 ↓↓↓
変更前:「韓国五千年の美の宝庫 〜ソウル・国立中央博物館」
変更後:「韓国・壮大なる美の殿堂 〜ソウル・国立中央博物館」
○【 NHK教育の高校講座 】
世界史:「朝鮮通信使は日本にさまざまな文化や技術を伝承をしました」※
「朝鮮通信使は日本の民衆から大歓迎を受けました」※
「元寇の時、高麗は日本を攻めるのに消極的でした」※※
地理: 「中国って途上国で貧しいという印象を受けてましたけど、実際に見てみると都会だし豊かなんですね」※※※
○【『チャングム展』で『独島』表記の地図を勝手に配布】
去る2日から14日まで、東京日本橋の三越本店で開催された『宮廷女官・チャングムの
誓い(大長今)』に訪れた大勢の日本人達は、『独島』と書かれた地図を手に持っていた。
併催された韓国物産展にて韓国観光公社が三越とNHKに無断で入場者全員に
韓国観光地図を無料で配布し、三越とNHKはそれを黙認していたのだ。
※朝鮮通信使?朝貢団?
http://photo.jijisama.org/Ttsusin.html ※※高麗王の上申で日本侵攻が決まったのにね。
何処をどう考えれば、騎馬民族が渡洋侵攻を企てようと思うのか問いつめてみたいなw
・日本海は世界有数の荒海
・モンゴル人は渡河用くらいしか船を使わない
・当然軍船は中国や朝鮮に命じて作らせる
・両国は大陸国家で陸軍偏重であり
軍船は沿岸での防衛&ただの輸送が主任務
・そんなこんなで工期ももらえず(急いでいるから)
ノルマかぶされて大量生産した船で
・結局乗員訓練等で台風シーズンに船出
・日本海に抜けた台風は対馬あたりまでは勢力残る
・台風は世界的に見て大変強い部類の低気圧
↓
しかるべく
※※※ 大都市の一部だけ映して地方は触れないで言わせてるし
605 :
猫の手猫の目 ◆5FoAyLyuGI :2006/08/07(月) 15:29:44 ID:V4isBo7Y
映画の出来は、酷いらしいがさしずめゲロ戦記か?
606 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/08(火) 13:59:01 ID:ViDT3Otb
ドン引き
607 :
無なさん:2006/08/12(土) 08:15:40 ID:LbJJ01Hq
8月12日(土) 13:30〜14:30 日本テレビ Gコード(1585034)
大ヒット公開中!満員御礼ゲド戦記
「ゲド戦記を巡る5つの旅」
608 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/13(日) 21:24:18 ID:XnLbSg41
今日「ゲド戦記」観て来た。最初の監督作品って事を考えれば良く出来てたって
カンジがするけどメッセージ性が薄いな。シチュエーションも貧弱だしエピソード
も少ない。良かった点を挙げるとすれば「アレン」の性格設定ですね。なんか最近の
あの年代の少年の心の闇みたいなものが良く表現出来てて、あれは駿だと逆に表現
出来ないでしょう。現在の青少年と比較的年齢の近い吾郎監督だからああいう性格
設計が出来たってカンジがするね。ホルスの「迷いの森」を思い出した。
あと世紀末っぽい町の雰囲気も良く出てたと思うね。アニメートは相変わらず
素晴らしい。優秀な作画スタッフに助けられたってカンジがするな。次回作を
作るかどうかはワカランが今のままだと冗長な作品を連発しそうな予感がするな。
609 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:
駿は純粋な少女しか描けないからな
理想が高すぎるロリコン