【中国/ミサイル/中国情報局】中国軍幹部が訪米、北朝鮮のミサイル発射を擁護せず【2006/07/20】
中国軍幹部が訪米、北朝鮮のミサイル発射を擁護せず
2006/07/20(木) 11:36:50更新
中国軍の制服組のトップに当たる中国中央軍事委員会の郭伯雄・副主席(写真)
は米国を訪問し、ラムズフェルド国防長官と18日に会談した。会談では北朝鮮
(朝鮮民主主義人民共和国)のミサイル発射問題も議題に上ったが中国は北朝鮮を
かばうことはしなかったという。19日付でボイス・オブ・アメリカ(VOA、中国語版)が伝えた。
郭副主席の訪米は初めてで、訪問期間は6日間の予定。4月に行われた米中首脳会談
で胡錦涛・国家主席とブッシュ大統領が両軍の交流を進めることで合意したことを受けて
訪問が実現した。
18日にはワシントンのペンタゴン前で歓迎式典が行われた。式典後に行われた会談で
北朝鮮のミサイル発射問題が議題に上ったが、中国は北朝鮮をかばうことはしなかったと
いう。また会談では米国で行われる海難救助の訓練に中国軍が参加することや両軍の
交流を加速させることで合意した。
さらに郭副主席は、1956年に中国沿岸部を偵察飛行していた米軍機が撃墜され、
パイロットが行方不明になっている件についての資料をラムズフェルド国防長官に手渡した。
同パイロットはラムズフェルド国防長官の友人だったということだが、中国側は「遺体は
見つかっていない」と回答したという。
郭副主席はライス国務長官とも会談した。更にワシントンにある国防大学やニューヨークの
ウェストポイントにある陸軍士官学校も訪れる予定。(編集担当:菅原大輔)
ソース
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2006&d=0720&f=politics_0720_002.shtml 依頼がありましたので立てさせていただきました。
/\ また貴方ですか
/
>>3 \
頷けます ___  ̄| | ̄ ___
|
>>10 / | | \
>>4 | あなたのレス、気に入りました
| \ | | / |
|/\ \__| |__/ /\|
確かに /| \ ⌒ ⌒ ::: / |\
. /  ̄ ̄ (●), 、(●)、  ̄ ̄ \
<
>>9 ,,ノ(、_, )ヽ、,,
>>5 > その調子でレスを打つとよいでしょう
. \ ___ `-=ニ=- ' .:::::__ /
\| / `ニニ´ .:: \ |/
|\/ / ー┐ ┌-\ \/|
|
>>8 / | | \
>>6| 独特の考えですね
同意です| \ .| | / |
 ̄ ̄ ̄ _| |_  ̄ ̄ ̄
\
>>7 / 鋭い意見だと思います
\/
3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/20(木) 17:46:01 ID:u/zcKvFx
中朝戦争
4 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/20(木) 17:46:44 ID:D3ZUmtNa
宗主国様も事大モードかw
5 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/20(木) 17:48:20 ID:e9/GkqII
飼い主は狂犬を保健所に差し出すつもりのようです。
6 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/20(木) 17:48:21 ID:kDiauUkp
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::''''''''''''''''::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i、
`i;;;;;;;;;::''' .....::.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i
''''''/ U .......::::::::;;;;;;;;;;;;;;;l、
/ ,__ 、___::::::::::;:::;;;;;;;;;;;;;;i うわぁ・・・
⊥ _ f ‐._´`i ̄ ̄ ̄ ::::::: r´ `i,;;;;;;,l
r´. l_,.,i t, "~’j :: ヽ, .l;;;;;;i
'i、 |'~ノ ,ヾ-‐´ l ィ´, ノ;;;;l、
`-+イ、,・ .)、 U `;- ´ ;;;;;;;j
. `::ノ ,=--、ヽ /';、
`i 、==‐フ ,/ ヽ--―--、
`i、"´ ノ .ィ´ _.ィ´ ,,>ー-、_
ヽ__, ,ィ"´ ,.ィ´ ,.ィ´ // /
7 :
子供心:2006/07/20(木) 17:50:00 ID:gpJVrxb2
8 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/20(木) 17:50:35 ID:xgY8Uv4E
ガキの使いが出来なかったから、「あいつら(北チョン)を擁護シナイアルヨ」 ってことかな?
9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/20(木) 17:50:44 ID:vwV0ZUqy
(*`ハ´)< 北鮮卑は「中国は信用できない」とか抜かしたアル
支 那 が や り た い の も 米 と の 二 国 間 協 議 w
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/20(木) 17:53:03 ID:f8Aj2dfN
よほど、中国のお気にめさなかったんでしょうね・・・
事大しないで北チョンをもっとかばってやれよ。宗主国なんだろ?w
14 :
甘粕次男:2006/07/20(木) 18:22:05 ID:XLmTlsKH
いよいよ宗主国チャンも見放した。
ということは
残りはロシアと下チョン
15 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/20(木) 19:40:29 ID:sUq+1mUi
子分を裏切る親分。
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/20(木) 19:47:59 ID:/Q8AM0zc
中国人ハッカーに国防省ヤラレタすぐあとに会談ってw
18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/20(木) 20:39:15 ID:YQhDuTze
そりゃ
「中国は北朝鮮のミサイル発射を擁護する」
とは言わんわな
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/20(木) 20:54:33 ID:CnBXWoyE
メ __ -──‐-、,.._
l | i:::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::ヽ ヽ
/ / /::::::::| -─‐- u゚|::::::ヽ ちょちょちょちょちょっぱっぱっぱチョパーリ
l | |:::::::/ ,-‐ Ll ‐-、ヾ::::::l ヽ チョッパーリチョッパーリチョッパーリチョッパーリチョッパーリ!!!
ヽ;;/ ,fエ:エ fエ:エ、ヽ;;/ つ
(( ((( /// / \ ///。゚)))わ
.ヽヽ ヽi ヽ ノ(、__,ノヽ /u.i_/ぁぁ
ヾ \ / ェェェェェ ) ゚/ ノ あぁ
// r ヽ i ir-r-yi /。゚ く ああ
ノ メ/ ヽ`ニニ' ィ ヽヽヾ ぁあ
_/((┃))_____i |_ ガリガリガリガリッ
/ /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ \
/ /_________ヽ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__ -──‐-、,.._
i:::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::ヽ
/::::::::| -─‐- u゚|::::::ヽ
|:::::::/ ,-‐ Ll ‐-、ヾ::::::l
ヽ;;/ ,fエ:エ fエ:エ、ヽ;;/
((( /// / \ ///。゚)))
ヽi ヽ ノ(、__,ノヽ /u.i_/
il \ / ェェェェェ ) ゚/ ノ
・ 。 || i r ヽ i ir-r-yi /。゚i
\. || l ヽ`ニニ' ィ ヽil | i
゚ヽ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ダンッ
。 ゚ _(,,) もうダメぽ (,,)_ / ゚
・/ヽ| |て ─ ・。 :
/ .ノ|________.|( \ ゚ 。
 ̄。゚ ⌒)/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ\  ̄ 。
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 01:22:47 ID:T4M7cSOK
ち、中国がこんな発言を?
信じられん。そのうち靖国参拝も容認されそうだ。
すげーな。ミサイル数発で、世界が変わってしまった。北朝鮮の思惑とは正反対の方向に。
21 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 01:25:33 ID:mkhtXohe
ノムタン困ってるだろうなぁw
米中仲良しになるとどっちに媚売ればいいのかわからなくなっちゃうじゃんw
22 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 01:26:06 ID:G75N/obJ
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 01:33:38 ID:LETh6+Bd
「くそ、ジョンイルの野郎、勝手なことをしやがって」と思っているが、
シナは北鮮を潰そうとまでは考えていないだろう。
もっとシナの言うことを聞く奴に交代させろ、と思っているだけだ。
北朝鮮かばうよりアメリカと握手する方がいいって考えたんだろうな
25 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/21(金) 11:02:46 ID:TIvlK06W
>中国軍幹部が訪米、北朝鮮のミサイル発射を擁護せず
アフォか?なぜ庇護する必要があるんだ?わざとらしい。
26 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:
>>17 アメリカの表面での対応と腹の中は異なる。これ常識。