【安保理】日本、対北決議修正案を提示=国連憲章7章への言及残る [07/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1言葉は葉っぱφ ★

日本、対北決議修正案を提示=国連憲章7章への言及残る−安保理

【ニューヨーク14日時事】外交筋によると、日本は14日夜(日本時間15日午前)、国連安保理各国に対し、
対北朝鮮制裁決議案の修正案を示した。同筋によれば、国連憲章第7章への言及は残されているという。 

ソース:時事通信社
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=060715103505X849&genre=int
関連スレ
【安保理】日米、制裁決議採決へ 中露なお反対 日本政府高官「中国が拒否権を行使しても日本にデメリットはない」★2[7/15]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1152927080/
【中朝】 中国外務次官、予定を切り上げて平壌から帰国 訪朝の結果について中国指導部に報告するためとみられる [07/15]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1152926500/
【安保理】北朝鮮決議案の一本化不調 日米、「制裁」で中ロに譲歩迫る [07/15]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1152898571/
【安保理】 決議案一本化、大詰め協議難航…採決ずれ込みも[07/15]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1152898185/
国連】制裁決議、今日中に採決 ボルトン米国連大使 日米と中ロは合意できず 北朝鮮決議案★2【7/15】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1152895017/
【安保理】 中国側は脅威認定も受け入れない考えを崩しておらず、この点の調整が焦点 [07/14]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1152849054/
【安保理】決議案 日本は「脅威」認定重視 英仏も「(脅威という認識を)大量破壊兵器の拡散防止のために不可欠」[07/14]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1152836044/
【安保理】政府、制裁決議案から「国連憲章第7章」への言及削除、米中露と調整へ [07/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1152795379/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 11:20:16 ID:eEVvEj8+
情報が錯綜しまくり。日本のマスコミはどうなってんだ?
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 11:21:55 ID:teuIKTgt
これじゃわからーん!!!!
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 11:22:47 ID:uV7NEiix
あれ、最初に提示したものを押し通すんじゃないの?
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 11:23:30 ID:5EI0ggxn
7章残ってたら同じじゃん
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 11:23:43 ID:QP00W2mw
細かい文言は修正したけど大きな譲歩はしてない、って感じに読めるな・・・

さてどうなるやら?
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 11:24:16 ID:B5u82nk0
いったれ!いったれ!
露助とチャンコロの北朝鮮擁護の姿勢を
白日の元に晒したれ!!!
国際世論に押しつぶされろ!!!!
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 11:24:21 ID:W3x3hoK2
フジTVは10時ごろ、7章外したとかほざいていたが?
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 11:24:55 ID:ZjFDalRr
マスゴミはなんとかして日本がヘタレたって事にしたいみたいね。
キモいよ。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 11:25:10 ID:IRIyuF8g
わけわからん
11ヽ(´・ω・`)ノ┌┛Σ<丶`∀´> ◆h6v7kuBbPo :2006/07/15(土) 11:26:57 ID:ZYx0sWCC
>>10
まー、なんだ、これだけはハッキリしてるぞ

「姦国は蚊帳の外」
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 11:27:16 ID:9zhL+WOO
ノ大統領‘仕事先制攻撃では’批判する時‘米対北圧迫政策’も批判
[ハンギョレ 2006-07-15 03:36]

ノ・ムヒョン大統領が去る11仕事夕方青瓦台で開かれたヨリンウリ党指導部及び党所属国会統一
外交通商委員たちとの晩餐で日本の‘対北先制攻撃では’だけなくアメリカの北朝鮮圧迫政策も
強く批判したので明かされた.

櫓大統領はこの日アメリカの対北金融制裁を置いて“北朝鮮がドルを偽造したという証拠を見せて
くれるのないのに北朝鮮の帳簿だけのぞき見るとする”と“‘先站裁判’(首を先に切って裁判するの)を
連想するようにする”と言ったと14仕事晩餐参席者たちが伝えた.

櫓大統領は“北朝鮮ミサイル打ち上げはアメリカに譲歩を要求する政治的行為で,全世界がこれを
分かってある”と言って,ミサイル打ち上げをUN対北制裁決議案の根拠でするには充分でないという
認識を現わした.

櫓大統領は“アメリカは北朝鮮問題を線台悪意概念で表示だからもっと説得すること難しい”と
“アメリカは友邦だからダックダルする数ない.するが日本とは付いて見るとする”と言ったので伝わった.
晩餐に参加したたいてい議員は“言論に公開された櫓大統領の度強い日本批判は事実アメリカまで
狙った多目的カード”と言いながら“櫓大統領はアメリカの対北金融膳所など対北圧迫政策が北朝鮮の
ミサイル打ち上げ強行原因で作用したと認識してあった”と言った.

櫓大統領は北朝鮮ミサイル打ち上げ以後一部言論が政府を批判して螺旋のと関して
“言論に言い争いを主旨ないようにしたが,(結果的に)日本と韓国の補修言論に当ぎり感じ”と言いながら
“結局今度けんかで私がチンの”と自己恥辱感を現わしたので伝わった.彼は特に
“ミサイル打ち上げ以前から日本がうるさかった.物静かに対応したら(北朝鮮も)脈が抜けて打ち上げを
中したの”と言いながら“結局北朝鮮だけ手伝ってくれた体たらくがいい”と惜しさを現わした.櫓大統領は
参席者たちに“私たち政府が(北朝鮮ミサイル打ち上げに大海)積極的に出るのない状況を理解して
共有するとする”と頼んだ.

北朝鮮に大海櫓大統領は“金正日北朝鮮国防委員長が官僚と軍医中間に西あれば良いのに,度が
外れるように軍方立場(入場)で問題を見るのようだ”と評価した.櫓大統領はまた“アメリカがこれから
私たち政府に南北関係の速度調節を注文するの”と予想しながら,“アメリカの忍耐が限界に早くて
あることを寝る分かってある”と言ったとたいてい参席者が伝えた.
ttp://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/news.naver.com/news/read.php?mode=LSS2D&office_id=028&article_id=0000163391§ion_id=100§ion_id2=264&menu_id=100
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 11:27:19 ID:/MRPVdz0
さぁ、中国の拒否権はデフォとしてロシアがどう動くか。
いくらなんでもそれ以前に否決はないだろうが。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 11:27:51 ID:IfG4eptb
外交の舞台になると途端にマスゴミの精度が更に激しく低下するなぁ・・・
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 11:28:06 ID:/TPe34DV
これで中国とロシアに最後の妥協を促しているって訳だ
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 11:29:00 ID:13O2fafo

日本国民も蚊帳の外か?w
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 11:29:14 ID:TZkMjEJW
マスゴミまじ勘弁してほしい。どうして嘘ばかりついて日本が不利みたいな報道するんだ。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 11:29:16 ID:7rqC4Oki
お互い譲れない点が「7章」である事に変わりないから
中国は拒否権を使わざるを得なくなるかもしれないね。
厳しい局面迎えてるのは中国のようだよ。
19しらす干し ◆I2WKh4T9OU :2006/07/15(土) 11:30:33 ID:RPx7XHNt
>>14
何を言う?
きちんと売国活動を高精度でこなしてるではないか。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 11:30:39 ID:v848agvw
>>16
日本国民には、こういうときは専門家にまかせる程度の常識がある
素人が口出しして戦略を台無しにする某国とは違う。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 11:30:46 ID:2H+Ag/Iz
>>1
NHKのデジタル文字ニュースも同じニュース流してたらしいから、
これは信用できると思うぞ。

蛆テレビ四ね!
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 11:31:49 ID:9TMz/6qr
わざわざ修正したのは、中国への最後のサイン。この修正で、ソ連は了承してると見た。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 11:32:18 ID:ZKROJxbB
”日本は最後まで落とし所を探りましたが露中の頑な態度のおかげでポシャりました”
という印象付けの一助になってくれれば儲けものだろう。
24ヽ(´・ω・`)ノ┌┛Σ<丶`∀´> ◆h6v7kuBbPo :2006/07/15(土) 11:32:42 ID:ZYx0sWCC
>>19
世論は我々が作る(-@∀@)ニダw
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 11:33:00 ID:MNb2nE27
>>4
日本がこだわってるのは「脅威」「7章」
細かい譲歩は最初から少しずつしてる
26中卒男 ◆TheDQNG1WY :2006/07/15(土) 11:33:03 ID:uhGmTMPH
>>20
捏造報道が酷すぎて、常識云々以前の問題だと思うぞ。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 11:33:05 ID:2H+Ag/Iz
>>22
だね。

支那は「無修正は拒否権発動するよう命令されている」といって
たが、要修正部分は明示してなかったからね。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 11:33:40 ID:wU92CDaS
問題の文言は

脅威
7条
制裁決議

もしかして「脅威」だけ削ったとか?
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 11:33:42 ID:coDxHIHs
もうあれだな   今年の流行語大賞は

国連憲章7条だな
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 11:33:43 ID:x376fCbk
おい、お前ら、マスコミがネガティブ報道なんていうなよ。
マスコミは目標が高いんだよ。
マスコミは本当に北朝鮮に怒りを感じており、今にも絨毯爆撃したいけど、
相手の国の人民のことを考えて抑えに抑えての制裁決議案に納得したんだよ。
それがさ、日本が少しでもさらに妥協しようとしてるから「敗北」なんだよ。
マスコミこそ真の愛国者やて。
きっと。。。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 11:34:27 ID:n7i33Ekk
チャンコロ死亡まーだー
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 11:34:50 ID:wU92CDaS
>>29
「そういわれても困る」がいまだに忘れられない。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 11:35:00 ID:r19Ij4+L

はいはいアメリカも単独で拒否権行使を強行してますが?

【国連】 米、「イスラエルのガザ侵攻停止決議案」に拒否権行使 【国益優先改めて示す】[07/14]
1 :▼つω・。▼ ◆Q2Ql4Ejios @涙のバレンタインφ ★ :2006/07/14(金) 10:53:34 ID:???
国連安保理は13日、イスラエル軍によるパレスチナ自治区・ガザ地区侵攻を受け、
カタールが提案した軍事行動の中止を求める決議案を採決したが、米国が拒否権を行使し、否決された。

日中露仏など10カ国が賛成し、英、デンマーク、ペルー、スロバキアの4カ国が棄権した。

米国が安保理で拒否権行使をするのは04年10月にイスラエル軍による
ガザ地区での大規模軍事作戦の即時中止を求めた決議案を阻止して以来。
ボルトン米国連大使は「(決議案は)バランスを欠き、地域の情勢に悪影響を与える」
と拒否権行使の理由を説明した。

北朝鮮の制裁決議案に中国が拒否権行使を明言し、安保理常任理事国5カ国の
特権である拒否権への関心が高まる中、大国が国益のためには拒否権行使を
ためらわないことが改めて示された形だ。

否決された決議案はアラブ諸国の支持を受けてカタールが提案したもので、
イスラエル軍によるパレスチナ住民の殺害と、パレスチナ武装勢力による
イスラエル兵拉致を共に非難し、兵士の即時釈放やガザでの軍事行動の中止を
求めていた。

▼毎日
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060714k0000e030018000c.html

はいはいアメリカもついさっき単独拒否権行使を強行してますが?
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 11:35:47 ID:Q/DCnWGw
>>8
一応未確認とは言ってた。

が、「どうしても決議案を成立させたい日本は〜」 (これが既に怪しい)などという発言をしていたので、

・14日の協議を経て夜に修正案を出した。(事実)
・日本はどうしても決議案を成立させたい。(推測)
・7章を外さないと中国は拒否権を使う旨の発言をしていた(まぁそう解釈はできる)

から、7章を外したという結論を出したんだと思う。
今回の各マスコミはずっと推測ばっかだよ。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 11:35:58 ID:Ns43r6Q/
なんか文言一つ一つで調整してると、昨日の夜の時点で言ってたが。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 11:37:33 ID:it6fVkYq
アメリカが単独で拒否権使っても世界から孤立しない。

故に、中国が単独で拒否権使っても世界から孤立しない……代わりに、アメリカからは孤立しそうw
378492鬼神嫁日記 ◆0vu.ugU20s :2006/07/15(土) 11:38:08 ID:XEnKaMET
>>1
あれ?さっきどこかのテレビ局で7章云々外したって?
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 11:38:29 ID:x376fCbk
>>36
中卒はセックスでもしてろ。
社会に目をむけるなや
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 11:40:03 ID:Uwy8Vb2l
関西テレビの「ぶったま!」で青山さんが今回の裏話してた

プレスリー邸に行ってた時にブッシュ小泉密談
小泉「北をどうしよう」
ブッシュ「私は偉大な母に会った」「一緒に制裁やらないか」
小泉「私の路線では出来ないが、次の総理なら出来る」
ブッシュ「次って誰だい」
小泉「安倍だ」

この会話を中国経由で北に流した
北のミサイル発射は安倍に向けてのもの
政府は腹を決めている
北の工作員によるテロに気をつけろ

だいたいこんな感じだった

40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 11:40:10 ID:wU92CDaS
>>33
どーでもいいが、イスラエル紛争の原因を作ったイギリスがちゃっかり賛成しているのがすごいw

中東はお互いやりあってるけど、北朝鮮は一方的にミサイル撃ってきただけだからなー
状況がまったく違うのを理解できていないのがコピペ厨の悲しさか。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 11:41:05 ID:2H+Ag/Iz
>>37
蛆TV
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 11:41:35 ID:FgqOffo8
だいたい米の孤立なんてイラク戦争のとき見ただろ
アメ公にとってはあんなの日常茶飯事
でも中国にとってはまったく未知の経験だ
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 11:43:14 ID:7rqC4Oki
>>37
フジの?他の局では確認できなかったよ。
ちょっと確認しにいったけど、アメリカヤフーのニュースでも、7章外したなんて速報は無いみたい。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 11:43:33 ID:2H+Ag/Iz
>>42
アメリカは日英と組んでいればもはや孤立じゃないよ。

世界経済の半分、海空兵力の大半は握っていることに
なるんだからw
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 11:44:06 ID:0FwAXL5b
>>36
アメリカが孤立しないのは、ユダヤ資本が先進各国に多大な影響を与えるから
怖くて正面から非難できない、中立国スイス銀行も屈した資本力怖すぎ
中国が拒否権を使っても華僑・北朝鮮マネーじゃ同じ事は出来ない。

>>40
イギリスは棄権じゃなかった?
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 11:44:10 ID:AQVzIEZE
中国も苦しいが、マスコミも相当もがいているな。

なにしろ憲法9条をゆるがしてるのが北朝鮮だし
中国は小他朝鮮を擁護している
詭弁も限界だから、日本が下手を打つのを待っている。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 11:45:02 ID:wU92CDaS
>>44
イギリス連邦全部付けば人数でも中華超えられる。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 11:45:33 ID:wU92CDaS
>>45
ぐはwイギリス棄権だったかw
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 11:45:51 ID:CQnKjAnE
はじめはアメリカも日本と制裁決議でいくつもりだったが
日本の馬鹿政治家3人が調子に乗って先制攻撃だの敵基地攻撃だのと騒いだ。
中韓露の非難を買ってしまったのでしょうがなく中国に一任。良くて非難決議。
508492鬼神嫁日記 ◆0vu.ugU20s :2006/07/15(土) 11:46:01 ID:XEnKaMET
>>40
イスラエルの場合は、自国の兵の殺害・拉致に対する報復だから
アメリカは拒否権ぐらい使うかな。
北朝鮮の場合は、自国の経済が逼迫し、外交的にも手詰まりだから
ミサイルを撃つと言うイスラエルとは比べられない暴挙だからなぁ。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 11:46:14 ID:2H+Ag/Iz
>>45
良くユダヤとか言われるけど、連中にしたところで、
WASPマフィアの番頭にすぎないからね。

WASPは敵にすべからず。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 11:46:35 ID:wU92CDaS
>>46
もう、日本が下手な手を打つ確率がなくなってるけどな。
全アクション終わってるし。

せいぜい中華が拒否権使ったのを日本のせいにするくらいじゃ?
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 11:47:06 ID:wU92CDaS
>>49
よし!がんばるんだ!
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 11:48:16 ID:2H+Ag/Iz
>>52
日本、妥協しまくってるから、今さら支那がそれを吠えた
ところで効果なし。日本国内の左翼陣営には奏功するだろうがw
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 11:49:16 ID:wZ4RTNm2
>>49
いいぞいいぞw
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 11:50:35 ID:Io164NE6
>>49
もっとだ!もっと聞かせてくれ!その断末魔を!!
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 11:51:51 ID:6+qvdhuy
>>49
お前を応援している
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 11:52:04 ID:Q/DCnWGw
7章を残すが、「脅威」を危うくする、という表現に変えたようだ。

7章自体が脅威と認定するようなもんだから、このまま踏み切って中国の拒否権行使、となる可能性が強いな、いまんとこ。
後はロシアがどうするかだ。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 11:52:12 ID:wU92CDaS
>>49
ちょ?次の電波遅いよ?
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 11:52:26 ID:9TMz/6qr
49の人気にノムタンも嫉妬。
61アドル ◆p48NeyOy4M :2006/07/15(土) 11:53:54 ID:U/TvPEih
>>60
                          ,. -――- 、    誰かが嫉妬に狂うとき!
                      /し, /    _>.    しっとマスクを呼ぶ合図!!
                     / { \レ/,二^ニ′,ハ     
                     |'>`ー',' ヽ._,ノ  ヽ|   
                     |^ー'⌒l^へ〜っ_と', !    
      __             ! u'  |       /      
  /´ ̄       `!             ヽ  |   u'  , イ    おめでとう、
  |  `にこ匸'_ノ            |\_!__.. -'/ /|   今この瞬間から、君は「しっとの戦士」だ!
  ノ u  {                 _.. -―| :{   ,/ /   \     
. / l   | __  / ̄ ̄`>'´   ノ'    ´ {、    \    
/ |/     {'´    `ヽ. " ̄\ U `ヽ.    __,,.. -‐丶 u  ヽ   
| / ヾ、..  }      u' 〉、    }    `ー''´  /´ ̄ `ヽ '" ̄\  


62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 11:54:04 ID:OUgAUPT9
教えてください
フジで、「一段と弱いものになった」と言ってたが
どうなんです?
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 11:54:31 ID:it6fVkYq
つーか、日米にとって7章云々はどーでもいいような気がするけどな。
重要なのはPSIの法的根拠を手に入れ、キタのミサイルビジネスを潰すことじゃないかな。

キタはその分、宗主国様に貢いで貰えばいいだけだから問題ねーだろーし。
北京オリンピックの時にミサイル撃つぞ!と脅せば、幾らでも搾り取れるさw
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 11:55:17 ID:2H+Ag/Iz
>>58
ロシアは絶対折れると思う。もうイランに関してはアメリカと
同じ立場を表明しているし、ついさっきの露米首脳会談でも
露米は北朝鮮に関して一致して臨んでいくと表明している。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 11:57:25 ID:6kYxhToI
>>61
懐かしいなww
パッパラ隊かよww
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 11:58:55 ID:AyhA/mn5
>>58
露助は、G8で手加減して欲しいからゴネているだけ。
露助が棄権するのは規定路線。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 11:59:11 ID:ngLUbPo7
>>62
おれ見てたけど、現地の記者が、
まだはっきりしたソースはないと言っていた。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 11:59:53 ID:OUgAUPT9
>>67
マジすか。どうも。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:00:44 ID:XTL2iq80
フジの昼ニュース確認。弱い修正案を出すみたいなこといってた
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:00:49 ID:WngqWfNV
結果が出るまで日本のマスコミの記事は信用しない
捏造記事ばっかでうっとうしい事この上ない
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:01:20 ID:Q/DCnWGw
>>66 >>64
うん、そう思うんだが、相変わらずさっきのテレ朝のニュースで中ロが拒否権を使うことを表明した、などと言ってたんだよな。

ま、中国が言っただけなんだと思うんだが。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:01:32 ID:kNODiPoI
>>36
それは孤立とは言わないだろw
中国としては、アメリカと対立するのは普通のこと
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:01:59 ID:pi1HJ+aI
英単語が少し変わるくらいでしょ
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:02:29 ID:ZlvtZWUe
日本は孤立・日本が譲歩しかねない・思惑が外れる・混迷している・日本外交ウンコ


 今の日本の報道機関は完全におhる。 狂気狂乱だ。基地概とかそんな生易しいもんじゃない。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:02:52 ID:SNKy/T/d
決議案(日米案)       可決    ◎
決議案(日米案)拒否権により 否決  ○  ひょっとして ◎

決議案(日米修正案)        ○
決議案(中露案)           △

議長声明               ×
報道声明               ××  ←前回ココ

前回のおさらい

■1998年8月31日. 北朝鮮の弾道 ミサイル. 「テポドン」発射実験

★内閣官房長官  野中広務←←←親北朝鮮
★外務大臣    高村正彦←←←親中国

前回は公式記録に残らない報道声明
768492鬼神嫁日記 ◆0vu.ugU20s :2006/07/15(土) 12:02:55 ID:XEnKaMET
>>67
ハッキリしたソース無しで報道って、マスコミ的にどうよ?
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:03:13 ID:6+qvdhuy
「脅威」が「恐れ」に
7章は残す
7867:2006/07/15(土) 12:03:24 ID:ngLUbPo7
ごめん、俺が見たの10時のワッツ。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:03:45 ID:/TPe34DV
中「多くの国が賛同しないから否決」

どこだよ、ちゃんといえ
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:04:25 ID:7rqC4Oki
>>69
AP配信元にしてるんだったら、「7章」は譲ってないとおもうよ。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:04:42 ID:2H+Ag/Iz
>>79
おまえだけだろ、ってはげ頭はたきたくなったw
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:05:14 ID:kNODiPoI
>>75
拒否権で否決されたら×だよ。
何も得られない。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:05:48 ID:g1FD+GfA
情報錯綜の元凶は

 共 同 通 信 社
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:06:04 ID:olq4zKOa
たった今NHKで流れてた修正案では7章は明記されてたな
んで制裁をするさいは関係国にどうやらこうやらとかあった

まあロイターなりAPなりが提出された原文流してくれないと何ともいえないが。
858492鬼神嫁日記 ◆0vu.ugU20s :2006/07/15(土) 12:06:13 ID:XEnKaMET
>>79
北朝鮮と韓国じゃないか?
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:06:27 ID:teuIKTgt
今のNHKによると、脅威という部分は削って、9条も限定するとのことだが

それでも拒否権だってさ中国は

日米も譲歩するところはしたってこと?
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:06:38 ID:+EHV+LLM
中国が賛成・中国が単独で軍事制裁を発動 = 中国の面子は丸つぶれだが日本の負け
中・露が棄権 = 中・ロの負け
中・露が拒否権使用 = 中・ロの大負け
ロシアが棄権・中国が拒否権使用 = 中国大敗
8867:2006/07/15(土) 12:06:39 ID:ngLUbPo7
>>76
現地の記者が、7章が省かれる見込みって言って、
確かですか、とキャスターに突っ込まれて、
修正案をまだ手に入れてないのではっきりしないが、おそらくそうなるだろう、
みたいな感じだった。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:07:21 ID:sKjokb7p
nhkきたな!大島さん、がんばれ!
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:07:22 ID:2H+Ag/Iz
>>82
得られるよ。今回の共同提案国と賛同国を中心に有志連合
で制裁する際の正当性が高まる。

さらに北の親玉=中露という図式が浮かび上がり、中露を
締め上げる正当性も出てくる。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:07:33 ID:teuIKTgt
86は7条の間違い失礼

拒否権発動は想定内だと思われたが、まーだ譲歩すんのかね日本
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:07:48 ID:v848agvw
>>82
得られるよ、

日米による経済制裁のターゲットに入る
テロ国家擁護による国際的な孤立
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:07:51 ID:Q/DCnWGw
>>88
>>34 俺の推測。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:08:35 ID:wZ4RTNm2
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:08:37 ID:JAxxJ0Av
中国が拒否権行使へ 日米の北朝鮮制裁決議修正案で
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH

【10:53】 【ニューヨーク14日共同】日本や米国が国連安全保障理事会に
提出した北朝鮮制裁決議修正案に対し、中国の王光亜国連大使は14日、
採決で拒否権を行使すると述べた。

>中国が拒否権行使へ
>中国が拒否権行使へ
>中国が拒否権行使へ
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:08:56 ID:9WfaPi3A
>>82
支那はガキの使いも出来ない無能の癖して、
周辺国の足だけ引っ張る迷惑な国と世界中にアピール。
また、冷戦は未だに終わっておらず共産主義国支那は、
自由主義陣営に楯突いていると浮き彫りに出来た。
更に米は単独背も制裁する構えを10日は見せている。
つまり、日米ははじめからどう転んでも損しない状態なんだよ。
978492鬼神嫁日記 ◆0vu.ugU20s :2006/07/15(土) 12:09:00 ID:XEnKaMET
>>88
記者の想像がソースって変じゃないか?
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:09:39 ID:2H+Ag/Iz
>>91
拒否権発動の責任を中露に押し付けるためにもできる範囲で
妥協するのは必要。ま。露は棄権すると思うけどねw
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:10:14 ID:kNODiPoI
>>92
テロ国家ってのは、アメリカ政府が勝手に貼ったレッテル。
世界的には通用しない。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:10:30 ID:2H+Ag/Iz
>>95
もう、露が抜けているのが笑えるw
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:10:38 ID:olq4zKOa
つーかそろそろNYの人たちはお寝むかな
はっきりとした情報がでるのはまた夜にならんとわからんな
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:10:40 ID:9TYJ0L8N
軍事的制裁の部分を削除したのってどうなのよ
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:10:45 ID:6tSvlwdV
なんか7章に拘ってる時点で合意する気なんてさらさら無いだろ。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:11:12 ID:2H+Ag/Iz
>>99
アメリカに日英が加担するんだからその時点で世界的に通用するんだよw
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:11:49 ID:2QftZvaF

えっ!!!修正って 経済制裁削って 武力制裁のみにしたの?  o(^-^)o
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:11:58 ID:1+ez3RB0
早く、制裁決議案を提出して、中ロによって否決されれば最高に嬉しいじゃないか?
その結果を見て、韓国が大喜びすればますます好都合。
日本の周りの国は、日本がどうなってもいいと思っている国ばかり。
ましてや中国、韓国は図々しくも、日本の領土を削り取ろうとしていることも明白になる。

憲法9条を改正して普通の国になれるいい千載一遇のチャンスだよ。
喉元に核弾頭ミサイルという匕首突きつけられているのに、不毛な神学論争を永遠に繰り返す無限ループから脱出できる。
いいこと尽くめだ。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:12:44 ID:wZ4RTNm2
>>99
君の世界では通用しないかもしれないが

108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:12:46 ID:2H+Ag/Iz
>>102
次に北がミサイル撃った時に「それみたことか」と次の
決議の正当性ができるから、それでも遅くねえんじゃねえの?

そもそも北は安保理決議案ができるとは思ってもいなかった
ろうから。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:12:50 ID:5ucGrEz4
踏絵ですよ
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:14:19 ID:TRX645Ue
あら、属国の説得に失敗した中国に配慮して
修正したのに拒否権発動するのね。
後は、北朝鮮崩壊まで中国面倒見てね。
日米有志連合は粛々と独自制裁するけどね。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:14:35 ID:D6nueoEj
>>87
> 中・露が棄権 = 中・ロの負け
> 中・露が拒否権使用 = 中・ロの大負け

拒否権は制裁案が通らないので単に中共・ロシアの負け

棄権は制裁案が通るため、さらに外交失点が大きく、中共・ロシアにとっては大負けです
それに初めから棄権にしとけって話にされかねません。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:16:15 ID:/BcwlJI9
はい、日本敗北。
残念でした。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:16:27 ID:SNKy/T/d
>>次に北がミサイル撃った時に

13日の産経新聞の報道によるとテポドン3号の発射は1年後とか。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:18:08 ID:KlpHH8Gm
なんか報道がめまぐるしく変化してて、どれが新しい情報かさっぱり分からん
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:20:17 ID:M3edlUz9
支那、使えねぇな。パシリも出来ないのかよw
北朝鮮に舐められてやんの、プププ。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:24:12 ID:bNRukyLT
小泉首相は以前、中国に対して
首脳会談を拒否し続ければ、後悔する事になるって言ってたな。
今ごろ笑いが止まらんだろー
今回の国連での日本の動きは、単なる中国いじめか?
小泉首相ならやりかねん、外務省も楽だな。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:24:53 ID:XTL2iq80
>>111

「日米が大幅に譲歩した修正案を提出、中露がそれにのっかる」
これが最悪?
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:27:49 ID:cIdVpCDg
中共は北朝鮮国境に軍隊を集結させている。 これが、アメリカが態度を硬化している理由。

中共は決議案に賛成と同時に金豚を確保し、北へ侵攻、北での影響力向上を狙う。

一方ロシアは北朝鮮人民軍と結託し、北を治めようとする。 よって、北朝鮮内乱状態。

そこまでgdgdにした後、アメリカは在韓米軍保護の目的で出兵。 第2次朝鮮戦争勃発。

中共ロシアは蹴散らされて、朝鮮半島にアメリカ指導のGHQ政権樹立。

日本は戦費の補償を求められるが、朝鮮が無くなるなら安い。 どっちにしろ、軍備拡張、憲法改正は不可避。

問題は在日を朝鮮半島に返せるかどうか。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:29:10 ID:2QftZvaF
>>1

てか  まだ協議中ってことじゃん   バカくさ  
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:31:05 ID:uZbDnKoe
>>117
「中国の説得が成功し北朝鮮が無条件で六ヶ国協議に戻ってくる」
これが最悪のシナリオ。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:31:53 ID:cIdVpCDg
>>120
中共にとって、最悪なだけで日本は関係ない
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:33:57 ID:uZbDnKoe
>>121
ん?なんで?
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:34:06 ID:Z9+bj9Ch
>>120
その場合は議長声明さえなしという可能性もあったから中国の完全勝利。
ある意味、北も空気を読んだといえる。
中国のカードになるより、日米のカードになるほうが長生きできる。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:34:10 ID:6tSvlwdV
>>120
同意だな。

そして意味の無い非難決議で決着。
そして中国の努力を関係国が評価する声明を発する。

そうなると「なんの外交的努力もしないで状況を複雑化した日本」とか言うマスコミが出てくる悪寒。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:36:49 ID:gRgJk5Sk
戻ってきても来なくても一緒
拒否権使っても使わなくても一緒
もう早いか遅いかの差なんだよ
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:36:50 ID:cIdVpCDg
国連決議なんて日本を含めて、中共・ロシア・アメリカにとって、手段でしかない。 目的ではないんだよ。

単純に言うと、朝鮮半島と、台湾の陣取り合戦に過ぎない。

アメリカは新アメリカ政権を中共の喉元に置きたい。
ロシアは北朝鮮を取り返したい。
中共は南朝鮮。台湾を赤化したい。

これらの思惑の中で一番弱いのはロシア。軍を動かし、サミットをつぶしてまでやる必要はなく、現状維持がいい。
アメリカは南朝鮮・台湾が赤化すると、極東でのプレゼンスが無くなるので、絶対に許さない。
中共は朝鮮は現状維持、台湾も現状維持が一番良い。 

だから、日米が外向的に負ける事は絶対にあり得ない。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:37:47 ID:gafTYdcv
情報が錯綜しててよく解らない・・・。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:37:56 ID:D6nueoEj
>>117
日米もそうですが、提案国が中共・ロシア案を評価し乗り換えが全く発生していません。
つまり、提案国側は安保理はまとまって行動すべきだとは言いつつ全くどこもぶれて
いないんです。あのフランスまでもです。

今回は、米国が中共を外交戦で完全に嵌めたと見てます。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:38:19 ID:rN+brzML
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
マスゴミが散々7章外したとかほざいてたのに何だよ
嘘付くんじゃねーーーーーーーーーー
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:38:38 ID:cIdVpCDg
>>122
>>126を参照してくれ。
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:38:51 ID:N5jXINC4
まぁ、日本国内で在日朝鮮人が牛耳ってた商売を横取り
出来る時代が来るってこったな
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:39:08 ID:jVfaY6il
社民党「土曜日という名称を改称すべき」と訴え

 土井たか子社民党元党首は5日深夜、都内で緊急記者会見を開いた。
それによると同党首は
「ゆとり教育の見直しという声が上がっており、
 学校の土曜日授業を復活すべしという声が上がっている。
 それは教育の名を借りた子ども達の自主性を奪う行為である。
 学校で土曜日まで詰め込み教育をするよりも、むしろ
 ボランティア等を通じて正しい教育を行う方が大事である。」
と述べた。

 さらに、
「これは子ども達に限らず、大人も正しい反戦運動などに
 身を投じることによって、
 日本全体が正しい行動が取れるようになると期待できる。
 そのことを市民にも分かり易く明らかにするためにも、
 土曜日という名称を変えて、
 『正しいことを行う日』という意味で正曜日とするのが良い。」
と主張した。

 同党首は次期国会にこの法案を提出すると予想されるが、
もしこの法案が通れば、一週間が「月火水木金正日」となり、
カレンダー印刷業界にも波紋を呼びそうだ。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:40:00 ID:cIdVpCDg
>>132
上段だろw ソース
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:40:18 ID:N5jXINC4
>「月火水木金ジョンイル」
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:41:05 ID:cIdVpCDg
このスレには日本語が比較的得意な工作員が湧いてるなw
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:42:38 ID:yaRL81BJ
(´▽`*)アハハハ


うまい
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:42:42 ID:Z3zKClPn
ロシアはヘタレ
中国はパシリでヘタレ
ok把握したwwwww
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:43:18 ID:uZbDnKoe
>>130
いや、だから>>120は日本にとって最悪のシナリオだと思うのだけど。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:44:27 ID:6tSvlwdV
>>126
極東の問題で中国とロシアの影響力が大きくなるのは避けたいだろうな。
しかしアメリカもあれだよな、極東でもっと大きな影響力を発揮したいなら、
反米になることがありえない日本を核武装でもさせて、中国や韓国がイヤでも無視できない存在に
するべきだろ。
よく聞く理屈で、日本を武装させると突発的な武力衝突があった場合に、日米安保に引き摺られたアメリカが
やりたくも無い戦争に引きずり込まれるから慎重になってると聞くけど、アメリカの意向を無視して
日本が武力攻撃に踏み込むなんてありえないと思うんだがな。
それに再武装した日本に中国あたりが仕掛けてくることは無いと思う。
あるとすればアメリカをも相手にした戦争を決意したときだけだ。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:44:45 ID:AQVzIEZE
これで
「同じアジアの国々」から
「違うアジアの国々」へ

メンタリティーを日本と同じに見ているサヨコマスコミ
確実に一歩後退
1418492鬼神嫁日記 ◆0vu.ugU20s :2006/07/15(土) 12:45:13 ID:XEnKaMET
>>132
ジョークスレから出張ですか?
ご苦労さまです。

ワロタ!!!!
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:47:25 ID:cIdVpCDg
北朝鮮側が無条件なだけで、日米は条件つければいいんだよ。
・拉致問題の完全解決
・IAEAによる核査察の受け入れ
・大量破壊兵器の即日全面廃棄
・民主政権の樹立

これだけのことを北が呑めるわけがない。 金豚は亡命。 中共もロシアも日米もその後を考えて居るんだよ。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:48:06 ID:HxHqtQjp
なつかしい
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:48:29 ID:cIdVpCDg
>>139
日本の核武装はあり得ない。 WASPの怖さを知らないな。 未だに人種差別がまかり通るのがアメリカだよ。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:49:36 ID:eWtQ8H0v
日本が本気で軍国化したら一体どのくらい強くなれるんだ?
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:51:17 ID:v5XK8Iza
>>139
日本が将来永遠に反米に成り得ないと言い切るあなたは靖国神社どころか初詣にさえ行く資格なし。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:52:33 ID:cIdVpCDg
>>145
アメリカは国家予算の30%を軍事予算に使っており、さらに日本のように現地費用を現地国に負担させている。
軍事予算の内、60%が運用予算、40%が開発予算。 この開発予算を日本の優秀な民間企業にばらまけば10年もしたら、アメリカも手を出せない国になる。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:52:36 ID:6tSvlwdV
>>144
いや、だからさ日本なんてアメリカを脅かすような政策も採らなければその意思も無いだろ。
少し日本を学べば誰でもわかることだ。

これ以上中国の増長を許すことの方がアングロサクソンの支配を脅かすことになるだろ。
日本の軍事的な相対的な地位向上は、中国の影響力を薄める役割を果たすはずだ。

149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:55:13 ID:6tSvlwdV
>>146
日本が中国と戦争でもして、日米安保を発動しないような裏切りをしたときを除けば
大きな反米勢力なんてできるはずが無い。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:55:55 ID:9TMz/6qr
いやあ、もうアメは朝鮮半島に固執してないと思うよ。
中国が北を消滅させて、管理してくれるのが理想。それを中国が拒否してるのでないか。
もちろん、アメが北に来るのはもっといやではあるが・・・。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:56:54 ID:AQVzIEZE
金正日は世界征服を狙ってるわけではないから
実権のない一代限りの朝鮮の天皇にしてあげればいいんだよ。

大きな皇居を作ってあげて
カラオケルームや映画試写室、世界のシェフを呼んでパーティー。
インターネットで世界中の商品を通販で購入

そうゆう待遇にしてあげたら権力放棄するだろ
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:57:00 ID:cIdVpCDg
>>148
ちょっとお花畑湧いてるのか、若いから想像できないのか、文脈からは判断しかねるが、
人種の盛衰というのは歴史上の必然として発生している。 日本が大東亜戦争に負けたのは、タイミングが早すぎたため。 いずれ黄色人種の時代がくるがそれはまだ30年くらいは先だろう。 日本が軍備を整えれば、中共もそれにまして、軍拡をする。 いたちごっこだ。
それまでは、如何に世界の大国になろうとしてもなれない。 ちなみに
アラブ→ラテン→アングロサクソン→黄色人種→黒人→またラテン という周期になると思う。
153回路 ◆llG8dm8Aew :2006/07/15(土) 12:57:25 ID:cFXSVxCo
>>148
アメから買って魔改造すればおk。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:58:43 ID:0FwAXL5b
>>152
なんかそれおかしい。
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 12:58:51 ID:cIdVpCDg
>>151
そうなるだろうね。 金豚は世間を知らなさすぎ。 所詮2代目ぼんぼん。 人民の事なんか全然考えてないから。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 13:00:01 ID:P8KuAlZv
結局、中国が拒否権発動して全てチャラか。
日本外交は幼稚だな…
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 13:00:11 ID:cIdVpCDg
>>154
黒人というか書き方は間違った。 アジアアフリカ系というは同一人種だから。
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 13:01:23 ID:0FwAXL5b
>>157
書き方の問題じゃなくて人種による周期があると言う考え方がおかしい。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 13:01:50 ID:6tSvlwdV
>>152
いたちごっこは結構じゃないか?
日本が軍拡しなければ中国が軍拡をやめると?

中国の軍事的目標が日本なわけないだろ。アメリカをも手を出させなくなるくらいまでやめるわけが無い。
それになんか周期とか意味不明なことを言ってるが、黄色人種は人口面から理解できるが、
黒人やラテンの時代が来るなんてキチガイ理論ですよ。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 13:02:56 ID:S/eGRtlI
>>147
だが日本は資源確保というアキレス腱を抱えているわな
島国の特性だし仕方ないがな
だからこそ制海制空権=経済活動圏の維持が大切になる
アメリカは一見大陸型国家に見えるが海洋国家だわな
海洋国家同士ならばお互いの活動勢力圏が重なっても経済思考が強いから
敵対することもあまりない
強大なシーパワーを有しているアメリカと太平洋地域での勢力圏安定こそ
日本にとってアキレス腱を守れる有力な方法だ
中国やロシアなぞの海洋進出は明らかに日本の生命圏を侵食する危険なものだ
その違いを認識していないと取り返しがつかないことになるな
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 13:06:21 ID:1qwUCc9B
>>152
おいおい、アラブ→ラテン→アングロサクソン、ここにくるまでに何千年かかったと思ってるんだ?
俺らが生きてる時代の視点で話をしろよ。

それとも貴方は千年先のために今を決断するのか?
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 13:06:47 ID:v5XK8Iza
>>149
米国の外交政策など、状況によってどうにでも変わることが理解できないの?
日米安保の枠組みが現状のまま永遠に続くと言い切れるとは・・・。
米国の軍事力が未来永劫世界一であることこそありえない。
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 13:07:35 ID:W58HR47O
制裁が入ってなけりゃ、北チョンにミサイル発射オケーて間違ったメッセージ
送るも同じなんだから、一環して制裁を求めてる日本の立場は当然だ罠。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 13:08:43 ID:2QftZvaF
>>156
シナは口先だけがわかって6者協議も意味なし  o(^-^)o

実り多い外交でしたね
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 13:08:48 ID:eHiF7xv6
>>152
残念、すでにラテン→アングロサクソンの間に黄色人種は入ってる。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 13:09:46 ID:qp/QSh3z
ていうか産業革命まではアジアの方が豊かだったんじゃないか?
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 13:11:40 ID:G3W1VFRa
朝鮮半島は、今も昔も身勝手な行為を行う世界秩序の混乱要因である。
その半島地域からの火の粉が日本列島を揺るがすので、自分を守るために半島に注意をするの
だが、半島人は、かえって嫌がらせの度合いを強めるチンピラの様な対応をする。
そして、その周辺の支那・ロシアもヤクザであり、半島チンピラの行為に対して、毅然とした
態度を取らないのである。要するに世界を不安にさせているのは半島であり、中共支那とロシア
はそれを助長しているだけなのだ。日清・日露を戦った明治の日本人の正しさがわかるな。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 13:12:23 ID:1qwUCc9B
>>166
大航海時代には植民地からの収奪でヨーロッパ貴族はかなり豊かだったかな。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 13:12:24 ID:cIdVpCDg
>>161
>>159
別に基地外ではないんだが。 インド人とヨーロッパ人は言語的に同一であることは学問的にも証明されている。 インドヨーロッパ語族でぐぐるよろし。
ヨーロッパの人種も元々蒙古に追い出されたゲルマン民族の末裔だ。 まぁ、ここは学問部屋では無いのでこれ以上は言わないが。

中共は最悪だが、大陸、特に、旧満州地方は独立させて、親日の政権にした方がいい。 
理想的なのは、朝鮮半島が自由主義体制側の政権で落ち着き、中共解体、5,6の分裂国家成立だな。 旧ユーゴが解体したような状態が好ましい。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 13:13:35 ID:N0iFze04
>>168
貴族だけ、ね。
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 13:13:34 ID:6tSvlwdV
>>162
未来永劫なんて誰も思ってないが?

日米安保の枠組みを見直すというのはどういう時だと思ってます?
アメリカの外交政策が転換するのなんて散々見てきたけど、同盟解消までいくことなんてありえるか?
中国やインドの台頭、ロシアの反米ぶりを見れば、しばらくこの枠組みが維持されるのは誰でも理解できる。

だからこそ日本はアメリカの傘に入り、尻尾を振りながら着々と力を付ける事が重要。
172ルナっこたーベーてー  ◆LUNA/bvSjk :2006/07/15(土) 13:13:50 ID:bDVvRePM
>>160
日本海のガス田
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 13:14:24 ID:eHiF7xv6
>>168
まぁそれがスペイン衰退の遠因である訳で。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 13:15:26 ID:kwzaGjch
中国大使「死んだ決議案」・日米などの修正案を批判
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060715STXKG017215072006.html

m9(^Д^)プギャー!
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 13:17:34 ID:1qwUCc9B
>>169
最後2行同意だけど、果たして「あの」朝鮮民族が自由主義側に落ち着くかな?
この日本が施した教育すら効果無しだったのに。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 13:19:11 ID:Z3zKClPn
>>174
中国必死だなwww余裕無さ杉www
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 13:19:58 ID:0FwAXL5b
>>169
インドヨーロッパ語族だの、そんな小学生でも知ってるような事はどうでもいいし
なぜ未来に人種による盛衰の順番が繰り返すと結論出るの?
地政学的な条件とか国力とか近代になって生じたさまざまな要因が完全に無視されてる。
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 13:20:12 ID:1qwUCc9B
>>170
日本はどうだったかな?
町人文化が花開いたのは江戸の中期からで、それ以前武家だった人間以外は豊かだったのかな?
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 13:22:05 ID:cIdVpCDg
>>175
教育に遅すぎるということは無いだろうと淡い期待。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 13:22:47 ID:2QftZvaF
>>178

鎌倉時代 室町時代  おまらチョンと違って 大繁栄ですよ  o(^-^)o
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 13:23:27 ID:cIdVpCDg
>>177
人種という物はその中に、地政学的ものを含んで考えるのが普通だが、最近は違うのか?
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 13:23:54 ID:1qwUCc9B
>>179
日本人の淡い期待をことごとく裏切り続けてるのが「朝鮮民族」なんだけどね・・
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 13:24:29 ID:v5XK8Iza
>>171
日米安保の枠組み見直しなど可能性で考えれば10年以内にでもありうる。
米国経済の状況が悪化すれば、軍備縮小や、在外米軍の撤退、縮小など選択肢にすぐ上る。
極東での米国のプレゼンスの低下は日米安保の枠組み再考にはつながらないかね?
まあ
>だからこそ日本はアメリカの傘に入り、尻尾を振りながら着々と力を付ける事が重要。
これには同意。
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 13:24:56 ID:1IMPk/MF
>>181
最近は違ってたりする。

ヒント:アメリカのアジア系留学生
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 13:25:28 ID:0FwAXL5b
>>181
もう電波過ぎてわけわからん。
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 13:26:03 ID:1qwUCc9B
>>180
おろ?これはどうもチョン認定していただきまして。
レス抽出くらいしてくれよ。
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 13:27:24 ID:2QftZvaF
>>183
新防衛ガイドラインでは 北東アジアは日本担当 o(^-^)o

チョン程度 日本一国で解決して貰いたいのがアメの本音
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 13:29:45 ID:cIdVpCDg
>>187
いいねぇ。ついでに、台湾防衛も引き受けよう
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 13:49:52 ID:mQUKQnDP
>>187

何にしろ国内を掃除しとかないと駄目って事だね
190ルナっこたーベーてー  ◆LUNA/bvSjk :2006/07/15(土) 13:50:28 ID:bDVvRePM
ルナっこ予想

中国拒否権行使した場合
→北朝鮮ミサイル再発射
→拒否権行使した中国に責任
→責任持って、北朝鮮に制裁
→北朝鮮を占領。
→不凍港完全ゲッツ!中国ウマー。

中国が賛成した場合
→金総書記からのメッセージは中国に対する宣戦布告だったと表明。
→決議にのっとって制裁
→北朝鮮を占領。
→不凍港完全ゲッツ!中国ウマー。

どうしよう・・。
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 13:56:33 ID:qHJ13LHM
>>190
似たようなスレがありすぎて、どこで読んだか曖昧でスマソだが、
中国による北の植民地化が進んでいて、中国は日本海に面した
港を使用する権利をゲト済みらしい。
192ルナっこたーベーてー  ◆LUNA/bvSjk :2006/07/15(土) 13:58:15 ID:bDVvRePM
>>191
お金で使用権を買ったらしいよ。50年分。
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 13:59:09 ID:ToYkX15X
中国の拒否権行使は、つまり国連の本来の目的である戦争抑止、紛争解決の
能力が全く無能であることの露呈であり、日本は北朝鮮の引き起こしたミサイル危機
で国際社会が全く無力である以上、自助努力で対処しなければならない、というのが
論理的帰結。

つまり、ミサイル防衛、敵基地攻撃能力を持って自分を守るしかない状況な
わけだな。もちろん、脅威の元凶たる北朝鮮へのあらゆる制裁は当然として。
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 13:59:55 ID:0FwAXL5b
地政学の意味もわからん電波消えたか?
アングロサクソン、その他白人が地球上の地政学上いい位置を抑えてしまって
世界を細かな国家に分割し、国連などと言う枠組みに入れてしまったために
もうひっくり返えせんだろ、白人国家では無いが日本と言ういい場所も
先進国入りを阻害せず特別待遇にすることで抑えてしまっているし
今後かろうじて白人に対抗できそうなのはICBM持ちになりそうな中国くらいだが、どう考えても劣勢。
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 14:04:18 ID:v5XK8Iza
>>19
これだな。

【日中】 北朝鮮制裁で有言実行示せ 憲法改正をはじめとする改革こそ必要だ・・・桜井よしこ氏 [07/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1152797875/
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 14:05:10 ID:+mU5az4X
>>193
イスラエルへの制裁決議案採決に、米が拒否権行使しましたが
貴殿はこの件、どう考える?
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 14:08:09 ID:HaVj1Fys
>>50
殴られるんじゃないのか?
何かあったのか?
198195:2006/07/15(土) 14:08:26 ID:v5XK8Iza
失礼
>>19 ×
>>191 ○
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 14:09:41 ID:qybGfGBJ
>>196
なんかそれ使いたがるブサヨ多いけど、
根本的にお互いやりあっている中東問題では一方的な非難は出来ないのが当たり前。
そもそも原因はイギリスが作ったんだしな。
北朝鮮は紛争地帯でもないのに一方的にミサイル打ち込んできたわけで、
状況が全然違う。

グローバルな目が欲しいよね。
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 14:12:48 ID:Gv6g60v2
>>196
パレスチナは一般市民に無差別自爆テロをするから、イスラエルにだけ一方的に制裁を課すわけにはいかんだろ。
一方、北チョンは拉致、偽札、麻薬、NPT脱退核保有、凍結破ってミサイル実験、東京やソウルを火の海にするなど数々の脅し、
極悪の権化だ。
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 14:17:05 ID:QiL7FJgT
中国拒否権使ってくれよ頼むから。
基地外テロ国家をかばう唯一の国として世界中に認識されるいいチャンスじゃないか。
決議案なんて最初からどうでもいいんだよ。特亜の3馬鹿国家を世界に認識させるのが
目的だったんだからさ。ロシアが棄権する事は想定済みだし。
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 14:18:21 ID:ZYkKVDlT
てかイスラエルがまがりなりにも民主国家ってのを忘れてませんかね。
それを同じく民主国家にすんでる人間が見逃すのはちょっとな。
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 14:23:36 ID:+mU5az4X
>>199
いやいや、ブサヨじゃないから。193の論理的帰結論に対しての質問なんだが。
国連に対する視点においては、概ね同意見なんだけど、今朝うちの中2の娘に
同じ質問されて答えられなかったんだ、だからどう考えるかと質問させてもら
っただけ。
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 14:24:40 ID:Gv6g60v2
後、イスラエルもパレスチナも自国民には蹂躙してないしな。
北チョンは金豚一匹のために全てが崩壊してる。
そしてその豚野郎を支えてるのがシナ豚と在日北チョン、馬韓国。擁護するのが一部の売国日本人。
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 14:27:50 ID:+s8nJh7s

はいはいアメリカも単独で拒否権行使を強行してますが?

【国連】 米、「イスラエルのガザ侵攻停止決議案」に拒否権行使 【国益優先改めて示す】[07/14]
1 :▼つω・。▼ ◆Q2Ql4Ejios @涙のバレンタインφ ★ :2006/07/14(金) 10:53:34 ID:???
国連安保理は13日、イスラエル軍によるパレスチナ自治区・ガザ地区侵攻を受け、
カタールが提案した軍事行動の中止を求める決議案を採決したが、米国が拒否権を行使し、否決された。

日中露仏など10カ国が賛成し、英、デンマーク、ペルー、スロバキアの4カ国が棄権した。

米国が安保理で拒否権行使をするのは04年10月にイスラエル軍による
ガザ地区での大規模軍事作戦の即時中止を求めた決議案を阻止して以来。
ボルトン米国連大使は「(決議案は)バランスを欠き、地域の情勢に悪影響を与える」
と拒否権行使の理由を説明した。

北朝鮮の制裁決議案に中国が拒否権行使を明言し、安保理常任理事国5カ国の
特権である拒否権への関心が高まる中、大国が国益のためには拒否権行使を
ためらわないことが改めて示された形だ。

否決された決議案はアラブ諸国の支持を受けてカタールが提案したもので、
イスラエル軍によるパレスチナ住民の殺害と、パレスチナ武装勢力による
イスラエル兵拉致を共に非難し、兵士の即時釈放やガザでの軍事行動の中止を
求めていた。

▼毎日
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060714k0000e030018000c.html

はいはいアメリカもついさっき単独で拒否権行使を強行してますが?
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 14:28:33 ID:OtYflWPh
>>196
国内に数百万のユダヤ系がいるのだから、同列に扱えない案件。
207ルナっこたーベーてー  ◆LUNA/bvSjk :2006/07/15(土) 14:34:43 ID:bDVvRePM
>>203
ゆとり教育では、人と比べることがタブーとなっております。
自分の娘の教育は、学校ではなくて自分でやったほうがいいかと。
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 14:34:58 ID:v5XK8Iza
>>203
「日本人を拉致した上に工作員、麻薬、偽札を輸出してくる国に対して、
話し合いによる解決をはかり続けた国に向けてミサイルを乱射する状況と
中東情勢を同列に語るな愚か者!」
と叱り付けてやれ。
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 14:47:45 ID:vkpM2s1I
「お父さんのわからず屋!」とか言って
ブサヨの彼氏のもとへ・・・
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 14:48:30 ID:+mU5az4X
>>207
うちは、ゆとり教育反対主義だから私立の中学に行かせてるんだが、紛争の
現実を教えるとなると、学校は当然だが親ですら躊躇せざるおえないんだよ。
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 14:50:35 ID:wYq2x5Mj
>>203
当方に直接指導する用意あり。どうすかお父さん。
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 14:51:45 ID:uAwodVpw
>>202
民主主義が適用されるのがシオニストだけだろ、
植民地主義者若しくはファシストと言うのが正しい。
213ルナっこたーベーてー  ◆LUNA/bvSjk :2006/07/15(土) 14:53:59 ID:bDVvRePM
>>209
その彼が、在日さんで・・

>>210
なぜ躊躇する必要があるのでしょうか?
真実を知るのが怖いのは、後ろめたいことがあるからでは?
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 14:58:01 ID:+mU5az4X
>>208
朝鮮のことは充分教えてるよ、マスコミの偏向報道はひどいからね、
ただ国連の事となると、あまりにギャップがね・・・
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 14:58:23 ID:Gv6g60v2
真面目な中2だなや。
日教組みたいな教育もだけど、まあ日本のマスゴミの影響もあるのかなぁ。
俺も大学までは朝日読んでたけど、どんな記事だったか忘れたがバブル崩壊時に、
なんか日本を卑下する記事に鬱憤がたまりにたまって親父に持ちかけたら、
同意見で一切新聞やめた。
あとCNNやBBCもだけど海外向けのNHK英語放送でさえBS1とか見てると、
日本の地上波とはずいぶん解釈が違うように思えるときあるよな。
日高レポートも面白いけど。
216ルナっこたーベーてー  ◆LUNA/bvSjk :2006/07/15(土) 15:04:30 ID:bDVvRePM
>>214
常任理事国の成り立ちと、
現在の国連分担金の支払い率でも見せれば
国連が機能していないということを理解すると思うのですが。
どこにギャップがあるのかわかりません。
私は、自分の中では理解しているつもり。
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 15:05:43 ID:+mU5az4X
>>213
ん?後ろめたいって?
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 15:07:39 ID:bO+kmHfL
うんざり!
それ以外ない、もう虫虫虫虫無視
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 15:09:54 ID:v5XK8Iza
>>214
ギャップって?
米国のパワーポリティクスを正当化するのが嫌って事?
中2なら日本が大東亜戦争に突入せざるを得なかった状況とかと対比しながら
世界の理想と現実を教えることもいいと思うけど。
でもイスラエルの件の拒否権発動と日本の案件の違いはそれ以前の話だろ。
220ルナっこたーベーてー  ◆LUNA/bvSjk :2006/07/15(土) 15:15:08 ID:bDVvRePM
>>217
あ、推測です。すみません。
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 15:16:19 ID:+mU5az4X
>>216
そうなんだけど、それ言っちゃうと今の日米の制裁決議案まで否定
する事になっちゃうでしょ?
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 15:24:20 ID:v5XK8Iza
>>221
国連の問題点と、現在進行中のダイナミックな外交戦を
一緒に教えようとするのに無理がある。
それぞれに興味を持たせるようにすれば良い。
223ルナっこたーベーてー  ◆LUNA/bvSjk :2006/07/15(土) 15:29:39 ID:bDVvRePM
>>221
そもそも、ロシアとか、中華人民共和国とか、当時ない国が
常任理事国でい続けるのが問題かな?
ソ連と、中華民国は、常任理事国ですよ。れっきとした。
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 15:41:21 ID:+mU5az4X
>>222
そうだね、別問題として教えるよ。

>>223
いっそ、日米主導で国連に変わる国際的連合体を組織するべきだよね。

私的な教育問題につき合ってくれてありがとう。
225 :2006/07/15(土) 15:42:18 ID:fyUOklI2
あー・・・臨時ニュースきたな。

中国とロシアは欠席だとよ。
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 15:43:56 ID:teuIKTgt
>>225マジ!?
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 15:44:41 ID:NNeKr5iL
日本のマスゴミ無能すぎ。
228ルナっこたーベーてー  ◆LUNA/bvSjk :2006/07/15(土) 15:46:22 ID:bDVvRePM
>>225
スレおしえてー!
229 :2006/07/15(土) 15:47:00 ID:fyUOklI2
すまん、俺が釣られたorz
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/15(土) 15:48:19 ID:teuIKTgt
>>225
   ヽ○ノ  よく見ろ!
      )
・∵.◯<V
    /\
     .>\
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>230
wwwwww