【安保理】決議案 日本は「脅威」認定重視 英仏も「(脅威という認識を)大量破壊兵器の拡散防止のために不可欠」[07/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1言葉は葉っぱφ ★

北朝鮮決議案 日本は「脅威」認定重視

北朝鮮のミサイル発射問題で、日本政府が制裁決議案の文言修正を検討していく姿勢を示したことで、
今後は決議案の内容をめぐる各国間の駆け引きが活発になる。決議案に盛り込んだ制裁措置の実効
性をどう確保するかが焦点となりそうだ。

文言修正でまず論点となるのは、ミサイル発射をどうとらえるかだ。

大島賢三国連大使は安保理の協議で北朝鮮の核兵器開発に触れながら、日本など近隣地域だけでなく、
国際社会全体の脅威という認識を共有するよう呼びかけた。英仏両国も「大量破壊兵器の拡散防止のた
めに不可欠」(ドラサブリエール仏国連大使)と譲れない一線と認めている。

これに対して中国の王光亜国連大使は「地域の平和と安定に否定的な影響」という文言なら受け入れると
しており、なお隔たりが残っている。

ロシアのチュルキン国連大使も「ミサイル発射は国際法違反ではない。自発的な凍結宣言を守らなかった
からといって、制裁を受けるのはおかしい」と反論している。

さらに、経済制裁や武力行使を含めた強制措置を定めた国連憲章第7章に触れるかどうかも重要な対立
点となっている。

日本や米国など8カ国が共同提案した制裁決議案は「国連憲章第7章のもとで以下の行動をとる」と明記。
第7章に基づく行動としてミサイルや大量破壊兵器に関する物資、技術の調達、資金の移転の禁止を挙げ
る。

これに対し、中ロ両国は「第7章に基づく国連決議が適切だとは思わない」(ロシアのチュルキン国連大使)と
反発。削除するよう求めている。

日本政府は制裁条項の実現性が担保されるなら、第7章の記述は削除してもやむを得ないと判断している。

ソース:朝日新聞
http://www.asahi.com/politics/update/0714/003.html
関連スレ
【安保理】2決議案めぐり修正協議 双方が修正案や相手側への修正要求を提示したとみられる。[07/14]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1152832492/
【安保理】北制裁決議、中露案受け修正 政府、決着目指す 国連憲章7章に基づく制裁関連条項は残したい考え [07/14]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1152832264/
【安保理】日本政府、妥協案模索へ 脅威を明確にすることや、ミサイル・核技術移転禁止などを盛り込みたいとしている [07/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1152806365/
【安保理】政府、制裁決議案から「国連憲章第7章」への言及削除、米中露と調整へ [07/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1152795379/
【北朝鮮ミサイル】 日本政府、制裁案は採択困難 北朝鮮非難決議で調整 [07/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1152794512/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 09:16:11 ID:Zj6qg2d0
3なら北爆
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 09:16:46 ID:/l/crhZ6
3なら北爆
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 09:17:13 ID:hSNXBhR3
4でも北爆
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 09:18:13 ID:HWPDIPYs
5でも北爆
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 09:18:18 ID:1fOgWAYE
5なら南爆
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 09:18:53 ID:9b7nuTg6
7なら北ミサイル再発射してソウル直撃
8∀ラスカル ◆xMeN8RBOyI :2006/07/14(金) 09:19:04 ID:z4w5w6zG
9でも北爆
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 09:19:17 ID:/l/crhZ6
9でも北爆
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 09:20:01 ID:QazzfLB5
10でも北爆
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 09:20:30 ID:8CUH9hCO
なんでもいいから北爆
12エラ通信:2006/07/14(金) 09:20:55 ID:ZJagIDPc
二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 制裁!制裁!とっとと制裁!しばくぞッ! 
 | |  ♪ _________ ♪   |      ∧_∧   
 | |    |◎□◎|.   |     (゜△゜ )つ─◎ 
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.  
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ  
13∀ラスカル ◆xMeN8RBOyI :2006/07/14(金) 09:21:00 ID:z4w5w6zG
行け行け北爆
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 09:21:03 ID:3SY7VSY4
13なら半島爆
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 09:21:22 ID:QazzfLB5
とことん北爆
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 09:21:25 ID:x6g+nRuj
16で北自爆
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 09:21:26 ID:4dpUA/L+
↑も北爆、↓も北爆、これなーんだ?
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 09:21:53 ID:BvSMJeB9
日本は「テロに屈しない」、「広島、長崎を繰り返さない」
北に対してこのメッセージを忘れるなよ
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 09:21:58 ID:nL4jPqbu
チョンは死ね
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 09:22:37 ID:pehIxPWG
駆け引きが徐々にうまくなってきた感じはするな。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 09:22:50 ID:ITF86y0V
脅威でないなら日本もミサイルや核をもってもいいってことだな
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 09:23:23 ID:sFQCJPBa
後の北爆である
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 09:23:24 ID:iqTMofjm
どうせ少しくらい譲歩したって中国に拒否権使われるんだから
つっぱれるだけつっぱって拒否されたら
じゃあ国連は抑止力にならないので自分達で抑止力を持ちますって言って
日本もミサイル開発しようよ
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 09:24:17 ID:ITF86y0V
>>20
駆け引きがうまくなったっていうより
アメリカの根回しがすごいんだとおもう
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 09:25:36 ID:1oIVBOU5
日本がんばれ。決して北の威嚇外交に屈してはならない。
中国のようなテロ支援国の陰謀を許すな!
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 09:25:47 ID:1BdKKAcK
>>2-10
おまいらwwww
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 09:26:10 ID:2jtYiTeI
決議案という土俵まで中露を上がらせたのは立派だ。
後は今日で何らかの形まで持ち込むのが目標かな?
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 09:26:54 ID:c70XXcdf
>>21
水面下交渉の席でなら、そのくらい言って中国脅してやるのも良いよな
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 09:28:40 ID:eQyOW77q
>自発的な凍結宣言を守らなかったからといって、制裁を受けるのはおかしい
国際法違反ではないにしろ、日米と結んだ国家間の条約を平気で無視する国が
無宣告で弾道ミサイル7連射ですよ?

しかもその国は核開発も公式に宣言して、弾道ミサイルも他国に売り渡すと
言ってる。これに対して決議が必要ないと言うのなら他の国が同じような事を
しても制裁決議は必要ない事になる。

あぁ、つまり中・露は日本も核開発をして弾道ミサイルを配備して良いよと
言ってるわけですか?
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 09:28:53 ID:cxhpuRmf
もうどうなっても良いわ
どうせ日本も将来ミサイル実験する事になるだろうし、かえって良いかも
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 09:29:13 ID:VezNpSt2
いや、ほんと。日本がんばってるよ。
やっと「外交」がやれるようになった、って感じ。
32古き者 ◆h3.SQZdva. :2006/07/14(金) 09:29:37 ID:muLlDsxl
>>21
空母に揚陸艇に巡航ミサイル

うは、夢が広がりんぐ(w
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 09:30:13 ID:P2XR0pWp
つーかさ国内の左翼が一気に消えたのがすげーよな
ネットには溢れてるがw
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 09:31:19 ID:33CNbnAB
「ミサイル発射は国際法違反ではない。自発的な凍結宣言を守らなかった
からといって、制裁を受けるのはおかしい」

様々な前提が抜けてるwww
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 09:31:38 ID:rqhbebG2
最近の動向を見ていると
現実が夢に追いついてきているのだが…

僕の夢は・・・
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 09:32:31 ID:eaT0a04y
チャンコロ死ね
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 09:33:08 ID:PEi/JqNQ
くだらねえ。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 09:38:06 ID:LQUfsMMJ
すげぇでかい地震がきた夢を見た
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 09:39:20 ID:II+9f/tI
本気で武装する日本



五年後、支那内戦にPKOとして一独連、
コールサイン「ゴジラ・コマンド」が派遣される
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 09:40:27 ID:TSxz6eOp
>>38
すまんが半島内陸部震源にしといてくれ
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 09:41:24 ID:dLLKf8Wd
今回の交渉で日本が一貫してアメリカより強硬な態度を取ったことが重要だね。つまり、日本にアメリカより強硬な政権が誕生するわけだ。

この志さえあればこんご軍事力を強化して強い外交力を発揮することも可能となる。

安倍と麻生のコンビでこんご10年くらい政権を担当してもらって、日本を経済大国にふさわしい軍事力と外交力を持った国にしてもらいたい。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 09:41:26 ID:H6KeS6HR
アメリカはかなり日本の顔を立てたとは思うよ
そのこともあって最初に高い要求出せたわけだし。
中国も本気で動かざるを得なくなった
今のところ良くやってるほうでしょう
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 09:43:00 ID:iqTMofjm
これだけ強硬に主張してもダメだったんだから
もう日本自身で報復手段をもつしかないね
って言う為のポーズポーズ
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 09:43:22 ID:NsHKbWZE
最初に相手が到底受け入れられない提案をして、徐々に譲りながら最後は「表現は緩いが中身は原案とほぼ変わらない」という
結果を得るのが外交の勝利でしょ。

今回の日本はほぼクリアできてんじゃない?

外国がこれをやると「さすがだ、それに比べて日本は・・」と嘆くのに、日本がやると「所詮負け」とのたまう
香具師が多いのはなじぇ?
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 09:43:53 ID:Xl2tfhx6
本気で怒ったらどっちが怖いか考えろよ
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 09:46:28 ID:PhHzk7Sb
昨夜の古館と加藤工作員、「日本が苦境に!」と嬉しそうに連発してたなw
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 09:47:05 ID:Rmol+a+g
>>44
東亜+はまだマシだけどヌー速+は・・・orz
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 09:49:03 ID:EpRjrmq3
>>22 吹いたwww
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 09:49:05 ID:0JDXc4mM
しかし、北朝鮮配下の共同通信があまりにもアレで、中国配下の朝日新聞の記事が
まともに見えてしまう・・・
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 09:49:22 ID:lXF+gtfp

日米の狙いはハナからここ。
一度は離れたかに見えた英仏もここにきて日米側に賛意。

決議案に「北朝鮮は脅威」という文言は確実に入れられる流れだし、
後は北朝鮮への、ミサイルモラトリアムの厳守とその義務化を入れられれば完璧。

どうみても日米英仏の完勝です。ありがとうございました。GJ!.
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 09:50:11 ID:k622C/0r

もうさ、北爆で事後処理だろ。
アフォらしい。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 09:50:40 ID:x/mpmBMn
ミサイル発射だけならOKか
じゃぁインド、失敗してもいいからどんどんヤレや
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 09:50:58 ID:7jEAQGdT
>>44
まだまだ、政治ってのがスカッとするスポーツか何かと勘違いしてる香具師がおおいんですよ。

畑を耕して種まいて水やって育てる、そういう泥臭いものが政治。
日当たりや天候不順で作物がパーフェクトに育つとはかぎらない。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 09:51:22 ID:GJ2qJF6v
>>50
まだだ、「制裁」がぜひとも必要
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 09:51:24 ID:0EUTQUUY
>>41
あと中川酒と平沼もね。平沼は小泉が辞めたら自民に
戻れるだろうからね。

安倍より下の世代にまともな人材がいるかどうかが心もとない
が、これから育つかなあ。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 09:51:57 ID:WKjJLIu2
それより中国は北朝鮮への説得は真面目にやってんのか?
悪だくみを話し合ってるんじゃないだろうな!
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 09:52:48 ID:7jEAQGdT
>>56
え? 悪巧み話に行ったんでしょ?>中国
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 09:52:55 ID:ITF86y0V
>>55
つ山本一太
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 09:53:42 ID:+vKitr/f
>6

あれっ
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 09:54:07 ID:ry41cN1R
>日本政府は制裁条項の実現性が担保されるなら、第7章の記述は削除してもやむを得ないと判断している。

だがちょっと待ってほしい。本当にこんなこと言ったのか。アカヒの妄想?
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 09:54:11 ID:II+9f/tI
支那はクーデターの根回しにでも逝ったんだろ
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 09:54:18 ID:eaT0a04y
北チョンも説得出来ず、あげく顎で使われ
一国も支持を取り付けられなかった支那

タンザニア、オーストラリア、南米、英仏を
味方につけた日本

どうみても日本の外交勝利です。ほんとうにありがとうございました
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 09:54:56 ID:ITF86y0V
>>60
どうせ決めるのはアメリカだから
気にしない気にしない
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 09:55:53 ID:/7QqnDDI
昨日、一昨日のTVニュースは酷かったよな。
日本は孤立してるとネガティブキャンペーンばっかりだった。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 09:56:40 ID:XoM7quUB
>>58
勘弁してください、だな
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 09:57:34 ID:PhHzk7Sb
誰か教えて。
昨夜10時以降の流れを知らないのだが・・・
共同が日本敗北!と流したのは、やっぱり妄想だったの?
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 09:58:13 ID:NsHKbWZE
>>53
>まだまだ、政治ってのがスカッとするスポーツか何かと勘違いしてる香具師がおおいんですよ

それじゃ鮮人と変わらないじゃんねぇ・・
まあ、長年の土下座外交のフラストレーションが溜まってるから、どかーんとクリアな結果が欲しいんかもしれんが。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 09:58:29 ID:9qt0cbk3
脅威じゃないならシナのお墨付きで日本もミサイル作るだけだからな、GJ
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 09:59:17 ID:viSPa2Kl
アメリカはイスラエルのガザ侵攻を非難する国連安保理決議案に拒否権行使
だって こっちに何か影響出るのかな?
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 09:59:21 ID:0EUTQUUY
>>66
妄想じゃなくてためにする虚報。

苦境の支那から指令受けて、日本国内に日本の外交
敗北って空気を作るべく邁進してんだろ。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 10:00:11 ID:RVDRRCCE
あたまのわるそうなやつがおおいな。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 10:00:40 ID:tPiH4f0t
>>46
昨日のテロ朝古チンコ館のテロップ見て
マジ吹いたw
「日本苦境に!」って
わざわざ感嘆符つけちまってサw
感嘆符ってのは驚きとか発見を
表す簡易文字、
テメーの国の国連大使が必至こいて
協議してるとこに、「日本苦境に!」って・・・
テロ朝・・・・・
おめ〜喜んでんのかw
救い難いし、国民大多数の気持ちを
まったく代弁していない
こんな時こそ後押しだろがフツー
いつまで戦争加害者ってバックボーンで
論理を働かせるんだドアホ
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 10:00:49 ID:JvKvNRek
日本も核兵器開発をちらつかせればいいのに。
他国と違って日本の場合は、開発をちらつかせるだけで、十分な
圧力になる。
そうすればシナも北チョンに対して強硬姿勢をとらざるを得ないだろうに。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 10:01:08 ID:x1Qs9nsO
>>62
その程度で勝利って・・・
ゆとり教育の弊害がここにも・・・か?w
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 10:01:12 ID:ONbgcnTr
どこの国でも普通に考えたら、憲法で戦争を法規してる日本をミサイルで挑発し、ブチ切れさせた事は、中、韓、露の甘やかしが原因と考えるのが明白。
日本が譲るべき部分は何一つない。が、制裁を頑なに拒んだ中露に対し、多少の妥協は周辺国に、さすが大人の日本、を印象づけるだろう
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 10:01:23 ID:sVncZz/o
G8で露助を追い込め
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 10:02:09 ID:Rmol+a+g
まあ、支那共産党のシモベであるマスゴミにしてみれば、間違っても

「支那が北のパシリに使われた!!」

なんて言えないわけでwwwwプゲラッチョ
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 10:03:27 ID:ITF86y0V
>>73
【国際】米紙WSJ「北朝鮮・中国・韓国の対応では、日本核武装は不可避になる」と指摘
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152828791/
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 10:09:07 ID:lXF+gtfp
>>54
確かにそれが入れば完璧どころではないんですがw。

だけどまぁ考えてみて下さいw。
日本政府の「政策下においての制裁」これは確かに痛快ではありますが、
逆に中共、北朝鮮にこう言わせるかもしれません。

「地域の平和と安定の確保を明記した筈の合意は、日帝のあからさまな敵意の元でその効力を失った」と。

これはうまくない。
従って「民間主導」でじわじわとシメ上げるのが一番よいですね。
すでに北朝鮮と関わりのあった港湾のいくつかが「入港禁止」と言っています。

これは妄想ですが、今後こういった話が増えてくると思いますw。
「民意」による実質的な制裁措置。面白いと思いませんかw。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 10:11:12 ID:0JDXc4mM
>78
ウォールストリートジャーナルは保守系の新聞だから、WSJとワシントンタイムズの真ん中ぐらいが
アメリカのマジョリティだよ。NYT? 知らね、あんな赤旗
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 10:11:46 ID:0Qen4wMq
■これで、よろしいのかな?

決議案(日米案)       可決  ◎
決議案(日米案)拒否権により 否決  ○
決議案(日米案)投票により  否決  ×

決議案(日米修正案)         ○
決議案(中露案)           △

議長声明               ×
報道声明               ××  ←前回ココ
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 10:13:37 ID:lslsHi1H
ベネズエラに見せるためのミサイル実験なんだから
まさに「大量破壊兵器の拡散防止のために不可欠」だよな。>1
これははずせない。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 10:13:52 ID:tPiH4f0t
今回は

北の恫喝はシッパイシッパイ(・_・ゞ-☆
この度の北は日本の「想定外」な行動に
その場しのぎで乗り過ごしている
日本はと言えば、
強気を押し通しギリギリまで引いていない。
先般までの中国の北への説得なんてものは
時間稼ぎのデキレース。
中国もやはり今回の日本の出方には
とまどったのが現実だよ。
それにしても・・・・・・
足を引っ張るマスゴミの偶よ・・
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 10:17:02 ID:pIEJdNTX
日本は何?本気で怒ってるのか?
もし本気で怒ってるのなら、やばい事になりそうだな…
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 10:17:24 ID:7PNjcBNl
米、英がぶれずに支援してくれるのはありがたい
もちろん米英もそれなりの思惑があるからだと思うが
小泉がなんと言われようとも米との関係強化に力を尽くしてくれたおかげで
今これだけの外交ができる。
本来ならば距離が離れた国にとっては、届くかどうかわからないミサイルなんて
どうでもいいことで、日和見もおかしくないのに理事国中13カ国が支持してくれた
これだけのサポートがあること事態がすでに小泉外交は成功だと思う。
個人的には、理事国、及びそのほかの支持してくれた国々について深く感謝したい

露が最終的にどう出るかはわからないが、中は議決しようがしまいが
北を支援することは間違いない。制裁はわれわれの手で行わなければならない

86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 10:17:31 ID:0EUTQUUY
>>83
北の今回の行為は、日米にとって「想定内」だよ。だから
今回の一連の行為は事前の日米のシナリオ通りに進んでいる。

おまけにアメリカより日本の方が北が撃つ確率を高めに
予測してたらしいから、随分変わったもんだよ。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 10:18:40 ID:k622C/0r

アメ公は、ガザ侵攻中止決議案で、拒否権使っちまったし。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 10:20:20 ID:xgMAQ5f+
いい楔、次アホなミサイル撃てば、確実に制裁に持っていける
だから否決されても、強引なくらい主張するべき!
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 10:21:13 ID:lslsHi1H
>>85
拉致、偽札、麻薬、人権侵害、暴力による恫喝…と、国ごと暴力団の北朝鮮。
誰も擁護ができない。
擁護しても何も見返りがないし。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 10:21:55 ID:m65iOogN

日本の想定外だったのは、テポドンが思いの外ヘタレだった事w
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 10:25:46 ID:NsHKbWZE
>>90
確かにw
手歩鈍がハワイ沖まで飛んでたら飴の本気モードが桁違いだったはず。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 10:29:30 ID:4siNhcBe
>>44
ドアインザフェイスやね、交渉における心理術としては基本も基本
今回はサミットという時間的な区切りがあった訳だし、畳み掛けで効果を
発揮するこのやり方を選んだのは良かったんではないかな、と思う
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 10:29:59 ID:kIlSKqV0
>>90 将軍様には再発射でリベンジして欲しいねw
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 10:32:50 ID:m65iOogN

破片だけ40秒飛行じゃ、鳥人間コンテストでもたいした順位じゃ無いよねw
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 10:35:18 ID:raqqHfyH
もしかしたら北がノドンを8発発射出来る状態なので日本が ビビッちゃったとか
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 10:47:03 ID:dLLKf8Wd
こんどはトマホークで破壊されて終わりだろうな
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 10:47:19 ID:Rmol+a+g
>>90
こんな楽しい推理もw
ttp://www.policejapan.com/contents/katsuya/20060712/index.html#00

北朝鮮のテポドン、実は「日米で迎撃に成功していた」という情報です。
アメリカがしきりに「失敗だった」と言っているあのテポドン、日本のイージス艦『こんごう』から
わずか数十キロのところに落ちている。しかもその周囲にはアメリカのイージス艦も2隻いた。
こんな偶然、そうはないですよね。どこに飛ばすかわからないミサイルの射線上にいて、
しかも落ちた場所に近い。点と点ですから、考えられない確率です。
もし、撃墜が本当だとすると3つのポイントが考えられます。
ひとつめは、発射のタイミングと方向を、日米軍は完全に把握して待ち受けていたということ。
ふたつめは、恐らく迎撃に成功したのは『こんごう』だということ。ここがポイントで、
だから日米軍は迎撃成功の発表をせずに北朝鮮の「失敗」だと言ったのです。
(以下略)
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 10:58:18 ID:k622C/0r
>>97

どうやって、こんごうがミサイルを撃墜できるんだ!?

99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 11:03:09 ID:GZ1U1yyD
仮に在日在韓米軍基地が攻撃されたとして、
費用は日本や韓国とアメリカのどっちが持つの?
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 11:04:21 ID:7PNjcBNl
>>97
新しい機器が入っていないなら、航空機用のSM2 で落としたのかな
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 11:06:56 ID:tPiH4f0t
>>
そりゃぁ・・おまい・・
「思いやり」だべ(燗国除く)
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 11:12:32 ID:Rhla1SiD
おーし!負けんぞー!
がんばれー
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 11:20:36 ID:3Ud5jM/e
これまでおとなしく金だけ出してた国が、
いきなり自己主張をはっきりし始めたんだ。
百戦錬磨で押し出しの強い国の間に割って入り、
対等な扱いを受けるまでには、まだかなりの時間が
かかるんじゃないか?

いまみたいな揉み合いを繰り返すことで、だんだん
交渉上手になっていくんだろう。
今回はこんなもんでまあまあという気がする。
でも最後まで頑張れ。

104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 11:27:59 ID:E5wADPQq
G8や国連でイランの核兵器に安保理にかけられるのは間違いない話でこれは
だいぶ前から決まっていた事そこに北朝鮮がミサイル撃ってくれたから日本
としては北朝鮮は核兵器も持ってそれを搭載するミサイルもあり実際撃って
来たってすごく主張しやすいイランとは石油を輸入している事から制裁の件
に関してこれまで態度を明確には表していなかったけど北朝鮮問題とからま
せればイランにも言い訳が出来るしイランに制裁を加えて北朝鮮に制裁しない
なんて強く主張出来る仮にイランや北に対して中国が主要している議長決議案
なんかになればアメリカが黙っちゃいないしどっちに転んでも日本が損をする
構図にはならない今回だけはテレビなんかで日本の外交の敗北なんて言って
いるのを観ると何で???どこが???!
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 11:28:25 ID:JjpI2jNz
相手の出方も結果に影響する事柄では100%こちらの思い通りには行かない。
この点に関しては同意はするが
決議内容の後退を「想定内」だの「実質要求通り」だの言って肯定しているのには
竹島海底調査の時、谷内がやったことをむしろ高評価していた連中と
同種のニオイを感じてしまう。

日本は外交の最終手段としての軍事を封印している。
だから外交では常に不利な立場にいるわけだが、それを補う手段として
主張を常に正当性と一致させる戦略をとっている。
実際、日本が他国に対して不当な要求などしたことはない。
しかし、これは裏を返せば日本に対立する立場を取る国には
自動的に正当性から外れた国として認定し糾弾する態度を取らねばならない、
きわめて原理的で硬直した戦略でもあるのだ。

正当な主張しかしていないのに、いざ交渉になったら譲歩、というのでは
無理が通れば道理が引っ込むという悪い前例を世界史に残すばかりだ。
当事者の日本がそれで良いと言ってるから良い、では済まない重大な問題だ。

発案が原理的なのに交渉は柔軟、というのでは自己統一性のないダブルスタンダードに他ならない。
交渉の場での柔軟さがそんなに捨てがたいなら
発案自体、正当性からかなり外れたくだけた物にしておくべきであったろう。
そうすれば日本に対立する立場の国も
日本に譲歩させることで客観的により良い結果を出せたという点数を得ることができるのだ。

名を捨て実を取るのも確かに方法の一つではあろうが、
今回の議案提出からの流れを見てると
原案の修正など、ひたすら原理からの逸脱としか見えない。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 11:32:52 ID:1oIVBOU5
大島大使心から応援します。
テロ支援国の中国の主張は世界の常識とはちがう。
武器をもたず言論での勝負です。
どんなに理屈をつけても中国の主張はテロ支援だ、理はまちがいなく日本です。
命がけで、8カ国共同提案の制裁決議に持ち込んでください。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 11:34:41 ID:ogMPRKhH
>>44
それは中国ロシアが日本の修正を受け入れて拒否権を行使しなければの話でしょ。
交渉はまだ終わってないから。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 11:40:02 ID:lcXp7jzD
それにしても、テレビは全部中国の支配下にあるということが暴露されてしまったな。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 11:40:44 ID:ogMPRKhH
>>105
まったく同意見です。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 11:46:07 ID:9zBxE1H6
そうか、イランの件があったっけ…
そりゃ損にはならんな
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 11:50:01 ID:/GRCMQ14
外務省のボンボンどもはうちの親父に怒鳴られただけで簡単にびびって特例出してたぐらいだからなぁ…
少しは強くなってくれることを望む。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 11:50:09 ID:eaT0a04y
>>74
確かに甘すぎだな。こりゃ失礼
特定アジアを地球上から消し去ってこそ勝利だからな
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 11:54:25 ID:7dIwbX8G

結局、最後の最後までどういう結果になるか予想するの難しいね。

中国をどさくさに紛れてイメージダウンさせることが出来ただけでも良かったのかもね。
突発的な出来事だったので、特に日本は以前とくらべて何も失ってないし。
欧米その他の国に北朝鮮問題へ目を向けさせる良い機会だったしね。

とりあえず大島大使ガンガレ
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 11:56:05 ID:7rwcFwMB
>>113
別のところにも書いちゃったけど、
14日付読売新聞朝刊3面では「中国、迫られた譲歩」
「裏方」の米、日本立て圧力
「今回、中国外交は失敗したと考えていいのか」
そんな記者団からの質問にボルトン米国連大使は満足そうな笑みを浮かべた後、
隣の大島賢三国連大使に回答を譲った。
として、日本を主役に立てて中国に今後も圧力をかけていくアメリカの戦略が
成功したという論調でした。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 11:56:59 ID:GZ1U1yyD
>>101
やっぱり…
思いやりは国民に使って欲しいもんだ
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 12:04:14 ID:uXYb5UYi
やっぱり今プルトニウムをたくさん持っている国で核を持っていない国である日本が
このまま、ミサイルの脅威にさらされるようだったら報復用の核を持つ事もあると言う事を言って
いやだったら制裁をしろと強く言ってみることも必要だと思う
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 12:18:34 ID:iRtkDCIU
中国に単独で否決させる。
>>だったら日本も弾道ミサイルと核兵器で防御しますと言えばよい。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 12:26:38 ID:lcXp7jzD
>>116
それ言ったら、国内の反日マスコミや反日団体が狂ったように騒ぐからねえ。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 12:27:17 ID:RJxcBrwy

( ゚∀゚)<キター!

     ∧ξ∧  ちっ!
     (メ;`凶´)  うっせー、昨日の「日本が折れた」記事は飛ばしだよ!
   ._φ   ⊂)   まだ国連憲章7章で揉めてる真っ最中だよ!
 /旦/三/ /|             ・・・訂正はしても謝罪はしねーぞゴルァ!
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|   ヽ(・ω・)/
 | 認可取消 |/   \(.\ ノ  ズコー

【ニューヨーク13日共同】

国連安全保障理事会の5常任理事国と日本の国連大使は13日、
日米など8カ国が提案した北朝鮮制裁決議案と、中国とロシアの
非難決議案を一本化した決議素案を同日中に作成、6カ国政府に
送って判断を仰ぐことを決めた。

経済制裁の法的根拠となる国連憲章7章への言及などは、
なお合意に至っていない。関係筋が明らかにした。

(共同通信) - 7月14日12時0分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060714-00000078-kyodo-int
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 12:29:05 ID:dLLKf8Wd
拒否権を使ったら小泉が靖国参拝すると脅せ
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 12:32:43 ID:zyjLdoMm
拒否権使わなくても小泉は参拝するしw
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 12:35:53 ID:AiLct3iR
ODA再凍結でも十分じゃん。

外相、対北朝鮮決議14日中の決着めざす・「満点はとれない」
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20060714AT2M1401514072006.html

今夜が山田
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 12:53:29 ID:+iTWdO25
脅威じゃないって厨国に押し切られた場合は日本がトマホーク配備することで飴と話がついてるんじゃね−の?
どっちに転んでも良い話だ、特に飴にとってはなw
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 12:56:28 ID:w71mB1vY
>>105
禿同。

>竹島海底調査の時、谷内がやったことをむしろ高評価していた連中と
>同種のニオイを感じてしまう。

思わずうなってしまった。
まったくその通りだな。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 13:37:28 ID:2u5tDGbY
>>105
理想論では確かに同意する。ただ、道理と無理の概念が違う相手と交渉するわけで、こちらの道理が相手の無理だ。
今回の日米の迅速な安保理提出決議案は、相手にとってほぼ100%無理と思われるこちらの100%道理を提案する用意周到な先制攻撃に見える。
相手から見たら奇襲に移ったはずだ。しかも相手は韓国ではなく、それなりに論理的な思考力はある中国だ。
不当ではないと分かってるが、自分の原理では不当とせざるをえない理由がある上、拒否権という絶対的な権利も持っている。

「実質要求通り」というのは確かに違うと思うが、中国の出方を見た最終的な交渉の落としどころのシナリオは幾パターンかは描いていたはずで、「想定内」であるというのは言っていい気がする。
今日明日で体制は決まると思うが、現時点の状況は考えうるシナリオの中でも上出来の部類の入ると俺は思う。中国から決議案を出させただけでも相当なもんだ。

発案は原理的で、交渉は柔軟というのは、交渉の相手が同じ原理に従うなら確かにダブルスタンダードだが、実際はそうではない。
逆にだからこそ一般に交渉結果というのは双方にとって妥協の産物となる。

今までロクでもない外交が多かったんで、今回の外交は少しはほめてやりたいなあ。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 16:35:24 ID:RJxcBrwy

■外務大臣会見記録(平成18年7月14日(金曜日)10時50分〜於:本省会見室) ■
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/gaisho/g_0607.html#8

【問】 中身について具体的に国連憲章第7章の明記であるとか、
    あるいは制裁の措置についての考え方について、
    中露案と日米案というのは隔たりがあると思うのですが、
    その辺は折り合いをどうつけていくのですか?

【答】 そういうことは所謂英語のプロが、大体こういうのは常に
    最後は英国が文を作るのですが、母国語ですから当然だと思います。
    この種の文章は最後に英国が色々文章の妥協案や修正案を考えるのが
    大体通常です。
    今回も同じように、ベケット外務大臣とライス国務長官の2人というのが
    主に、英語を使える国二つですから、そこらのところが
    やっていく可能性が一番大きいと思います。

    日本としては、今まで一週間少々経ちましたけれども、その間
    日本が出した提案を我々が修正とか取り下げるというような発言をしたことは
    一回もありません。
    少なくとも現場ではその種の発言は全く行われていません。

    ・・・・・日本の新聞には修正案が出てますけどもね(゚听)」


 おい、これは一体どーゆーことだ? ええ、共同通信! ?
. ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ゲシ ゲシ   ドカ ドカ
     ∧_∧  ̄= )  ∧ξ∧
      (#・∀・)= ̄)  (凶´#)__ < うっせー!
     (入   ⌒= ̄_)) φ ⊃ ./|   ブン屋は飛ばしてナンボの世界なんだよ!
      ヾヽ  / ̄=/  /   /  |    
      || ¬| ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄|  
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 16:41:35 ID:IzcqxFk0
パリとロンドンはイランのミサイルの射程距離内
イランのミサイルは中国製
中国はこのミサイルを北朝鮮から買った
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 16:52:44 ID:hAZ2h+LB
>>126
紹介Thx。
麻生さん、がんばってるなぁ。
マスコミに対する皮肉もチラチラしてるしw
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 17:07:19 ID:DsQjA0Qr
国家として当たり前だろ。
独裁国家が戦争しかけてミサイル打ってんだぜ。
国連が制裁カードで外交解決できんのなら、
日本国民をどうやって守るんだ。原発破壊はシャレにならん。
シナが拒否権で邪魔するんだったら、しかたないだろ。
日本は独自にでも、限定攻撃能力、核武装、ミサイル防衛システム
の順に配備せにゃいかんぜよ。やろうとして出来ない国ではない。
やらないことで国民に危険を近づけるな。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 18:38:06 ID:RJxcBrwy
>>128
錯綜は続く・・・

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH
制裁含む決議で一致と安倍氏 駐日米大使との会談で
【17:08】 安倍晋三官房長官は14日午後の記者会見で、シーファー駐日米大使
との会談で対北朝鮮決議案について「拘束力があり、制裁を含む決議を迅速に採決
することで一致した」と述べた。


 だから、ドッチなんだ共同通信!? 第7章言及は削除なんか残るんか!?
 ついさっきはオマエ、「日本が中国案に折れた」と配信したじゃねーかゴルァ!?
. ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ゲシ ゲシ   ドカ ドカ
     ∧_∧  ̄= )  ∧ξ∧
      (#・∀・)= ̄)  (凶´#)__ < うっせー、愚民!
     (入   ⌒= ̄_)) φ ⊃ ./|
      ヾヽ  / ̄=/  /   /  |  
      || ¬| ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄|      
       ´  |      |   |      |
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 18:43:48 ID:d+k8PQiQ
これが駆け引きというものか
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 18:50:31 ID:8ZP9zTu3
 
明日です!

北朝鮮に怒りの声を!!  
子供を返せ!家族を返せ!
日本人を返せ!経済制裁を断行せよ!
北朝鮮からすべての拉致被害者を奪還する国民大行進

日時 平成18年7月15日(土) 開場12:30 開会13:00

場所   砂防会館別館 シェーンバッハ・サボー 1階 東京都千代田区平河町2-7-5
     地下鉄永田町駅(有楽町線・半蔵門線・南北線)4番出口徒歩1分 

内容

◆基調講演◆

◆公開討論会◆ ※50音順
『日本よ今...闘論!倒論!討論!2006』 (スカパー!767ch日本文化

チャンネル桜 土曜21時放送)
青木直人   (ジャーナリスト)  荒木和博   (特定失踪者問題調査会代表)
佐藤守    (元航空自衛隊 南西航空混成団司令 空将)

◆拉致被害者家族・特定失踪者家族・地方議員からの訴え◆

◆子供を返せ!家族を返せ!日本人を返せ!北朝鮮からすべての拉致被害者を奪還する国民大行進◆ 
    ※16時30分出発予定
    砂防会館別館〜平河町〜溜池山王〜三河台公園解散(約2.6km)  
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 21:55:00 ID:cnjlqh5N
テスト
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 23:30:17 ID:YlcTMF1W
| 典型的な横田中毒だね 
└───v─┬──────────────
        | 北朝鮮に制裁できないので禁断症状でてます 猿オナニー並ね
.         \____  _____________________
|ヽ<`∀´>ノ|         ∨          
| (___)...|
|  8月   ..|        ∧<†>∧   。______。      
| :::: ∧◎∧    ∂/ハ)ヽヽ  ||,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,||    ∧∧  ハァハァ
ロ__ < `∀´>   .|ハ`∀´>  || | || ||| |||   (´Д`)  制裁しなきゃ
__/┌(\Ω/)   (⊃□⊂)   || | || ||| |||   ⊂ ⊂    制裁しなきゃ
  ||/||..|_└ヽ_トヽ   <_人_ヽ  || | || ||| |||  >>132丿〜    制裁しなきゃ
─|| ┸.。__]|__)_)   (__) _) .。┘~~~~~~~~~~~~.└。  ∪∪┳

1時間後
__∧_∧__     ∧◎∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| __( | ̄ ̄|)   |    <`∀´ >< ご臨終です
|\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\  (\ / ) \____________
|  \  >>132     \ |__Ω____|
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|(_(___)
135野嵜健秀:2006/07/15(土) 01:48:53 ID:7fvKjxia


靖国脱糞放屁計画

8月15日、靖国に集合し、神社に糞をしましょう。臭いやつ。

糞が出ない人は、屁を放ちましょう。

前日、豚骨ラーメンに、にんにくを沢山入れて、にらも沢山食して

皮膚から、臭うほど。

千人もの人が、一度にすれば、これこそ、毒ガス。

英霊に名を借り、惰眠を貪る、亡者ども、地獄で、

屁の臭いをかげ。

い い か、 お ま え ら 、き つ く 申 し わ し た ぞ 。



136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
今北なんだが
まあ、あれだ。


>>7>>16 GJ!wwwww