【中国】 中国の国民総所得、イギリス抜き世界4位に [07/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Mimirφ ★
■中国の国民総所得、イギリス抜き世界4位に

 【北京=東一真】
 世界銀行北京事務所は4日、2005年の中国の国民総所得(GNI=以前の国民総生産に相当)
がイギリスを抜き、04年の世界5位から4位に浮上したことを明らかにした。

 世銀が毎年作成している米ドル換算のGNIランキングによると、05年の中国のGNIは2兆2638億
2500万ドルに達し、イギリス(2兆2637億3100万ドル)をわずか9400万ドル上回った。

 1〜3位は、アメリカ(12兆9695億ドル)、日本(4兆9882億ドル)、ドイツ(2兆8523億ドル)の順
で04年と順位の変化はなかった。ただ、中国とドイツとの差は5800億ドル程度で、中国が今後も9%
台の経済成長を続ければ数年後にドイツを抜いて3位に浮上する公算だ。

ソース:(2006年7月4日19時36分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060704i112.htm
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 21:27:09 ID:vWDnTxN0
やっぱり 中国は すごいなあ
3安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2006/07/04(火) 21:27:15 ID:XO4O47TG BE:264922237-
ふーん。
やばいようだなw
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 21:27:23 ID:KLlAHdxQ
正直ベースだとどうなるん?
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 21:28:21 ID:RHxgeu/f
格差が半端じゃなさそ
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 21:28:36 ID:ddIxML80
4なら2010年に中国共産党崩壊
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 21:28:41 ID:6WdfqKyl
国連の負担金見直すべきだね。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 21:28:52 ID:y/hKic60
アメリカって日本の3倍近いんだな。
2倍くらいだと思ってた。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 21:29:03 ID:JZNTx1DY
単なる見栄社会にすぎんわな
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 21:29:15 ID:8vL9SlyG
もはや、こんな数字を信じている人はいないと思う。
中国政府さえ、地方から上がってくる数字が信用できないと認めているし。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 21:29:23 ID:5rYi9mQ2
で、まだODA?
12ToA+:2006/07/04(火) 21:29:32 ID:bOvT65PP
中国の統計あてにならんからな。

たぶん、うそ。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 21:29:37 ID:rqDH8zEL
でも、人民の99.5%は貧乏アル(`ハ´  )
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 21:30:02 ID:JZNTx1DY
どっからみても貧乏人しかいないじゃんか
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 21:30:42 ID:DQYRArYX
だって人口20倍でしょ
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 21:30:56 ID:SDI1mmaw
アメすげえなあ・・・
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 21:31:08 ID:NOz+llJU
一人当たりだと極貧だなw
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 21:31:15 ID:axKnHyBh
これはODAは要らんという布石ですよ
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 21:31:16 ID:KLlAHdxQ
イギリスの反応次第だな
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 21:32:12 ID:Zd6hguO6
>>1
なにこの全く意味のない比較(’A`)
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 21:32:24 ID:ShSz/Y9N
2005年には中国のGDPは2兆2600億ドルです。世界4位です。
2005年にイギリス、フランス、イタリアを一気に追い抜きました。
2008年にはドイツを追い抜きます。
2012年には日本を追い抜きます。
2035年にはアメリカを追い抜きます。

22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 21:33:18 ID:CNK8UkWK
中国とインドが人口が桁違いだしねえ。ちゃんとやればそりゃあ凄いでしょうよ。
今後も続けられるかは別だけど。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 21:33:22 ID:b0/Dfkad
意味わからん 結局、20倍の人口差があるから、20分の1なんだろ?

平均年収がイギリスが400万だとしたら、中国平均は20万位ってこと?
途上国じゃん・・・
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 21:33:22 ID:i7YJmnKY
>>8
日本のいわゆる失われた10年


あと米国は移民の流入によるところがでかいのかね
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 21:33:25 ID:v1C/d0z2
じゃあもう小田は要らないだろ。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 21:34:11 ID:e+Jl9sXh
ハイハイ、いくらでも追い抜いてちょうだい
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 21:34:49 ID:axlk8tH+
せめて国民平均所得とかで教えてくれ。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 21:34:53 ID:WjS8AyTf
そろそろ社会貢献してみろ!
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 21:36:03 ID:ShSz/Y9N
あと数年で日本はGDPで中国に追い抜かれます。
あと数年で中国は世界第2位の経済大国になります。

30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 21:37:15 ID:Xv93VL5t
中国はあと5年以内に潰れますから夢はかないません。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 21:38:17 ID:0qzYoH4G
                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /三國 ノ<遅せえッ!!!      |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 21:38:25 ID:fZmiNX4c
>>4
多分、ここ数年マイナス成長w
>>29
現状で2倍以上の差があるんだが…
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 21:39:04 ID:awOs/yS4
>17
極貧まではいかん。まあ、アルバニア並みだな。最貧国ではないが、貧国ではある。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 21:39:08 ID:R5P/3MoY
正直ベースなら発表の半分だよ。人によってはマイナス成長と言ってるくらい。
36韓川県民 ◆Sz/0815ETg :2006/07/04(火) 21:39:48 ID:/UAyGm7n
アジアの昇龍・中国の勢いは凄まじいな。。。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 21:39:48 ID:awOs/yS4
>29
中共が何%で成長して、日本が何%で成長した場合に追いつけるか、計算してみろ
チョンっw
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 21:40:15 ID:CNK8UkWK
>>29
数年ってのは眉唾だけど、そういう観測はあるね。
でも今の様に単なる生産プラントとしてしか機能しないなら
位置付け的には第2の韓国にしかならんわ。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 21:40:48 ID:giYSwn91
そんだけ儲けてるんならいい加減ODAする側に回れよ
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 21:40:51 ID:R+yCcRQb
数字に透明性が無いんだもんな。
内陸が沿海部と同じ数字で成長してること自体、絶対おかしいだろ。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 21:40:52 ID:awOs/yS4
>36
まあ、下朝鮮が近々に、飢え朝鮮とともに中国に飲み込まれて、元の木阿弥に
なるのは確かだと思うぞ。白丁w
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 21:41:25 ID:Pscv8M6R
せめて庶民が原付買えるようになってから言え
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 21:42:16 ID:0qzYoH4G
>>29
てか13億(ホントは15億近く)いるんだから早く抜けよw
日本は別に気にしてないからさw
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 21:42:30 ID:R5P/3MoY
支那自身が日本に追いつくのが15年後といっているのに何言ってんだか。
それも、今の怪しさ一杯の成長率続けてって言う殆ど妄想の世界なのに。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 21:42:48 ID:qndZYudI
>>12
中国の統計が当てにならないってのは同意だが

たとえば、中国には、政府が把握してない隠し子が大量にいて、人口も統計の数字以上にいるって話があるだろ

GDPもそれと同じで、政府が把握してない商売含むと、GDPはもっとUPするらしい。
最近それを修正したら、ドカンとGDPが上昇した。
>>39
>そんだけ儲けてるんならいい加減ODAする側に回れよ

既にODAする側に回っているよ。 アフリカ諸国に金をばら撒いている。
日本からODA貰いながらね…
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 21:44:28 ID:qndZYudI
>>33
>>37

元ドルレートを倍に切り上げれは、今すぐにでも日本に並びますが・・・
もちろん中国はそれで不況になるけどさ。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 21:44:30 ID:awOs/yS4
>40
中国の場合、一人あたりのGNIが、最低の貴州省を1とすると、最高の上海が何と13になる。
こんな国、2008年までも持たないな。

ちなみに日本の場合、最低の沖縄を1としても、最高の東京が2弱。
全国平均に比すと、沖縄が0.7で、東京が1.3程度。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 21:44:41 ID:ocwzsjwZ
でもODAじゃぶじゃぶ渡すんでしょw
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 21:45:46 ID:pgP6+wzK
イギリス:60,270,708人(世界第21位)
中国:1,298,847,624人(世界第1位)

イギリス:2兆2637億3100万ドル÷60,270,708人=3億7千600万ドル
中国:2兆2638億 2500万ドル÷1,298,847,624人=1743万ドル
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 21:46:08 ID:8vL9SlyG
>>47
それやったら、次の瞬間中国経済が崩壊するから。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 21:46:35 ID:boeAUSVV
んじゃもう先進国として扱いましょうヤ
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 21:46:40 ID:fZmiNX4c
>>45
そもそも、自国内の経済統計すらまともの取れない
国には近代的経済を経営する資質がない。

そんな国が水膨れの成長したら先には地獄しかないよ。

分不相応の人口、分不相応の経済運営、これが支那の
実態。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 21:47:02 ID:R5P/3MoY
もう今の時点で日本のODAはインドに供与しているほうが多い。
最近またODA云々騒いでいたけど、それでも2008年で打ち切りは決まっている。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 21:47:08 ID:awOs/yS4
>45
あと、GDPには、中共で近年急上昇している軍事予算がそのままカウントされるのだ。
つまり、軍拡を進めるとGDPが急上昇したりする。
日本も、敗戦直前のGDPが戦前では最も高かった。
意外とみんなが知らないので、書くが。
>>47
確かにね。 それで国が沈没したんじゃ意味無いから、現切り上げ渋っている訳だし。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 21:48:43 ID:qndZYudI
>>55
あんま関係ないけど、今日本は財政赤字だって言われてるけど、
歳出削減すると、歳出削減した分だけGDPは下がるんだよな。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 21:50:07 ID:qndZYudI
>>51
>>53
>>56
一時的って単語を書き忘れたんだい!
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 21:51:09 ID:mneH+laD
GDP抜くとか抜かないなんて、どうでもいいじゃん。

何を心配してるの?
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 21:51:28 ID:R5P/3MoY
旧ソ連が経済力世界第2位だったこと知らない人間が多いんだね。地方が計画達成って報告して
それを積み上げるとそうなるの。その元の数字が大嘘なんだけど、今の支那も同じで地方が
報告してくる数字積み上げて統計数値発表していることがあまり知られていないんだねぇ。
>>55
お隣の国にはGDPに対しての軍事費が1/3と言う基地外染みた国もあるな。(無論、ダントツで世界一)
北の将軍様の国だが…
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 21:51:54 ID:ceTskd6e
日本以外の外資は抜けていってるからね9%は維持できん。
内需の拡大に期待するしかないね、発展のためには。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 21:52:29 ID:cN0aGCLi
ODAいらないじゃん
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 21:52:30 ID:awOs/yS4
>59
まあ、どうでもいいな、確かに。特に、地方のGDP成長率を合計すると、何故か20%を
超えちゃうけど、国全体では10%と発表するような国のGDPなんぞ。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 21:53:08 ID:UaWtLmiz
所得の分布は? 1億人が中流になったとかぬかしてるが、じゃあ残りの12億人(!)はどーなってんだw



っつーか、どー見ても不動産バブルです
自称社会主義国で不動産バブルが発生するとは、なかなか面白い世の中だw
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 21:53:11 ID:awOs/yS4
>60
あと、旧ソ連も軍事費がものすごかったんで、GDPが相当に嵩上げされていた。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 21:55:19 ID:fZmiNX4c
>>60
その旧ソ連の後継者のロシアの経済力は韓国並だからねえ。
人口が半減したことを差し引いても凄い水膨れだったわけだ。

>>62
内需の拡大なんてあり得んw

68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 21:56:26 ID:qndZYudI
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 21:56:39 ID:WuBA1pps BE:316670483-

   _____     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /:\.__∧∧_\  / スッゴ〜イですニャ!よかったじゃん!
 |: ̄\  (*゚ー゚)  <   これでもうODAは廃止でいいよね♪
 |:   |: ̄∪∪ ̄:|  \
 |:   |:.Nyamo.®:|    \______________
"゙"゙"゙"゙""゙"゙"゙"゙""゙"゙"゙
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 21:56:41 ID:fZmiNX4c
>>65
不動産バブルはもう去年で確実に崩壊してますがねw

>>62
欧米も日本(一部、引き返し困難な所まで足突っ込んだ企業もあるが)も撤退ムードの中、韓国企業が積極的に投資し始めた。
こないだ、年間投資額で米や日抜いたとホルホルしてたから。 宗主国様と命運共にする気なんだろうね。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 22:00:52 ID:cEvByGQZ
塵も積もればとはよく言ったものだ
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 22:02:45 ID:MykewOra
今の中国はバブルで実質何も無いんだよね
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 22:04:24 ID:LyC2x26p
ちゃんと人数で割って1人当りを出せ
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 22:05:24 ID:awOs/yS4
>73
安価な労働力というのだけは、確かにある。農民に所得移転を行わず、やすい奴隷労働力
として働かせ、それにより投資を引き寄せている。
つまり、日本や米国のように生産性の向上による経済成長ではなく、労働力を次から次へと
突っ込むことにより経済成長している。
投資分の経済成長は、まあ、バブル。
作らないでもいい設備を作り、作らなくてもいい在庫を積み上げ、経済成長を嵩上げしている。
あと、不動産も。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 22:05:59 ID:3HdLdbad
>>23

んなこともないだろ。
国民一人あたりも重要だが、一国でどれくらい金持ってるか
も重要な指標だろう
戦争するなら、一人あたりよりも、国全体でいくら持ってるかの
方が重要かもよ
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 22:06:10 ID:1Y9PbBkW
一番上と下の落差を知りたい。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 22:06:12 ID:dRa0tmBL
昔も今も相変わらず人海戦術の国だな。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 22:06:14 ID:p/Dzxaa8
中国ですら世界四位なのか・・・
日本なんかランク外もいいとこだよな・・・
新聞でこういうニュースが取り上げられていても
聞きかじりネット右翼はきっとねつ造だとか言うんだろうな
しつこいくせにこういう時は足早に逃げ回るもんな〜
ネット右翼のアホさが解るよね
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 22:07:41 ID:awOs/yS4
>76
国全体でも、日本の半分以下。ちなみに旧ソ連は、ベルリンの壁崩壊まえは、日本よりも上だった。
中国は、所詮その程度の国力。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 22:07:46 ID:dichDS4A
>>79







82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 22:08:27 ID:awOs/yS4
>79
日本は二位。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 22:08:29 ID:dRa0tmBL
>>79
P
A
C





8482:2006/07/04(火) 22:09:10 ID:awOs/yS4
>79





というか、経済スレで縦読みはやめれ
85$ファンクラブ:2006/07/04(火) 22:09:21 ID:pK0MofCO
>>中国の国民総所得、イギリス抜き世界4位に
凄い凄い、国連分担金もよろしく。
>>数年後にドイツを抜いて3位に浮上する公算だ。
じゃあ前倒しで分担金は3位でお願いします。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 22:09:23 ID:O0iwQTll
もらう金は即金で。払う金は先延ばし&踏み倒し。
意図的な不動産バブルと粉飾決算。

これで所得上がらないほうが異常。
まあ、そのうち悲惨なことになるが。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 22:09:23 ID:fubreI8a
しかし合弁外国企業の比率が多いシナぁ・・・
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 22:09:38 ID:8vL9SlyG
>>79





89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 22:09:53 ID:dichDS4A
>>77
一番上:大理石を使用した家を建設、電気ガスあり、ネット・テレビ・衛星テレビあり
下:泥で固めた壁の家に住む、電気ガス無し、希にラジオあり
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 22:10:05 ID:Ao0bAu7m
まー、3位までは順当に行くんじゃないの
日本に抜いて2位に行く前に、何かつまずきがありそうだけど
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 22:10:20 ID:UaWtLmiz
>>70
中共政府が必死こいて介入してるから、まだ崩壊はしとらんぞ
後先考えずボカスカ超大型公共投資をブチあげてごまかしてるしな
っつーか、もし完全にバブルが崩壊してたら、のんびり小沢の相手なんざしてられんよw

まーそれでも、問題の先送りで何とかなるのは北京オリンピックくらいまでだろ
あれが終わったあたりから本格的にヤバくなる
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 22:11:03 ID:TzCZgEPR
豊潤な死刑囚からの臓器売買が一役買っているな
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 22:11:12 ID:dichDS4A
>>90
北京オリンピック前後で躓くと予想されておりますね。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 22:11:26 ID:fZmiNX4c
>>77
一番下はろくに年収がないのがごろごろ。

一番上は資産兆円単位が。共産党最高幹部クラスだけど。

95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 22:12:31 ID:dRa0tmBL
>>91
それって、膨らんで破裂しそうな風船をさらに膨らませるようなもんだな。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 22:12:54 ID:TzCZgEPR
もうレーニンの本でもばら撒いて、共産革命でも起こすしかないな
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 22:14:46 ID:awOs/yS4
>96
フーチンタオはマジでマルクス主義、毛沢東主義に回帰しようとしているかに見える。
第二革命やね
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 22:15:54 ID:hc/LHSTZ
一人当たりGDPでは日本の半分にもいかないうちに、すさまじい高齢化が
すすんでしまう
中国もあまり先のことは考えたくないのが本音だろうな

あと水とか資源はどうなんだろね
99本気狩る☆支援機構@RasingHeart ◆2ChOkEpIcI :2006/07/04(火) 22:16:08 ID:H8T/F2mu
>>1
分かったから人口で割れ。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 22:18:22 ID:fZmiNX4c
>>98
水は全然足りない。水なくして経済発展なし。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 22:18:26 ID:X9e4etGy
年収日本円で1000万〜1500万が2億人て凄すぎだろ
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 22:19:31 ID:awOs/yS4
>98
一人あたりで考えると、日本37000$、中国1300$で、日本の半分に達するのは36年後だった。
しかも日本が2%成長、中国が10%成長を延々と続けるという無茶な条件下でも
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 22:23:06 ID:TzCZgEPR
>>91
オリンピック後、2009年にアメリカが民主党政権になった後、崩壊しかけた中国が
日本にいきなり戦争しかけるっていうシナリオがあったな・・・
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 22:23:54 ID:awOs/yS4
>101
新華社通信の発表だと、年収1000万を超えているのは600万人ていどだったが。
まあ、↑これでも多いと言えば、多いが。

1000万の年収が二億人もいては、GNIが20京円を超えてしまうわ、白痴がwww
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 22:23:57 ID:JOzLu/rC
イタリア、フランス、イギリス、ドイツとゴボウ抜きか。
中国凄いな。
でも、イタリア、フランス、イギリス、ドイツには経済的に勝っていても文化的、歴史的に憧れるけど、中国にはちっとも憧れない。
中国って馬鹿な国民ばかりで街も汚いイメージしかないよw
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 22:26:04 ID:hc/LHSTZ
>>105
むしろ中国の文化や歴史には憧れる人がおおいんじゃないかな
ただそれをダメにしてるのが共産党だ、とw
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 22:27:34 ID:cEvByGQZ
>>105
イタリア、フランス、イギリス、ドイツには経済的に勝っていても

勝ってませんから。オリンピック後の計画倒産をいかにスムーズに済ませるか、
そんなことを画策してる国だぜ。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 22:27:54 ID:awOs/yS4
>106
中国の愚民化政策は数千年の歴史を誇る。別に中共が始めた訳ではない。
蒋介石の国民党時代も、あまり今と変わらない。愚民+反日+詐称王国。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 22:28:58 ID:an7Ybvqa
>>105
確かに、料理、文化、歴史にはあこがれるけど、フーチンタオは氏ねって感じだな。
青蔵鉄道には乗ってみたい。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 22:29:16 ID:X9e4etGy
>>104
すまん
世界の経済情勢って本に書かれてるんだ
どういうことだ?
調べてくれ
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 22:30:39 ID:awOs/yS4
>110
それ以前に、10,000,000円*200,000,000人を計算してから、書き込むがよいぞ。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 22:32:16 ID:wdaBGDAz
>>102
その条件が続いて、中国の発展が現実のものになったら、
中国の資源浪費と環境破壊で、地球環境とか食糧事情が危機的な状態になるんじゃないのか?
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 22:33:00 ID:axKnHyBh
中国人が0.5%位に減れば万事解決じゃないか?
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 22:33:54 ID:fZmiNX4c
>>112
だろうね。

資源の奪い合いでの戦争もあり得るし。

なのでいずれにしろ、その条件が続くと考えることは
無理w
115闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2006/07/04(火) 22:40:49 ID:uAN7ZhEL
名物の「一人当たり云々」をこういう時に出せないというのは
使い方を間違っているのだね。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 22:42:23 ID:X9e4etGy
>>111
いやだってマジで書いてあるんだもの
誤記かな?
GDPって国民の生産力表してるんでしょ?
年収と関係あるの?
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 22:44:56 ID:VHMOvyXI
この統計にはしっかりと香港・澳門・台湾が含まれてるのに誰も指摘せんのか?
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 22:46:23 ID:awOs/yS4
>116
経済学上、国民総所得=国民総生産となる。(実際は若干の誤差が出る)
年収は、個人の年あたりの付加価値だから、国民全員の所得を合計して、そこに輸出入を加減すると
GDPに等しくなる。ちなみに、生活保護等は国民間の所得の移転に過ぎないので、カウントされない。
あくまで働いて収入を得た者のみ。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 22:46:47 ID:UOhikSnX
残念だったな。
10年後には韓国が1位だ。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 22:47:21 ID:syeozc80
>>119
特亜でね。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 22:48:36 ID:awOs/yS4
>119
国全体としてのコメディアンっぷりなら、今でも世界ナンバーワンだ。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 22:48:42 ID:7TZZWtcY
よかったなあ毛沢東の夢もかなったな
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 22:49:50 ID:PmOhQDq/
もう支援は無用だな
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 22:51:59 ID:qvjmJK5e
そりゃ12億人もいて(ry
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 22:55:28 ID:Ufzt0Jtx
本来は日本の12倍くらいなきゃいけない話か?
GDPとかGNPあたりはもう抜かれたんだっけ??
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 23:03:47 ID:JQ60HZei
こんな金持ち国にODA出すバカいるの?
127伊58 ◆AOfDTU.apk :2006/07/04(火) 23:06:34 ID:sLfeNShP
こんな国にODAしてる日本って馬鹿にされるね。
今年度で打ち切りにしましょう。
尖閣の一件で理由は出来た。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/07/04(火) 23:27:07 ID:WyMAD0vE
こういう時には一人あたりの額をいわんのね
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 23:29:06 ID:R5P/3MoY
今のでっち上げ成長率続けても日本に追いつくのに15年かかると支那自体が認めている。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 23:32:46 ID:l5uQUovi
日本が防衛費(軍事費)UPしたらバカもUPするからパンクするよ
これアメがソ連にやった政策、結果はソ連崩壊
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 23:42:19 ID:WyMAD0vE
>>117
台湾って韓国の半分以上のGDPがあるんですが(^^;;
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 23:54:14 ID:OelQzxo5
>>こんな国にODAしてる日本って馬鹿にされるね。 今年度で打ち切りにしましょう。 尖閣の一件で理由は出来た。

■【日中】対中円借款、関係悪化なら再凍結の可能性も…麻生外相
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20060612k0000m010052000c.html

 麻生太郎外相は11日、北九州市で行われた外務省タウンミーティング後の記者会見で、05年度分の
中国向け円借款の凍結解除に関連し「何かことが起きたら、残り2年間、止めないといけないという
ことになるかもしれない」と述べた。
 対中円借款は08年の北京五輪までに新規供与を終了することが決まっているが、今後、さらに
日中関係が悪化した場合には06、07年度分は凍結する可能性を示唆したもの。
 また、外相はタウンミーティングで、日中間の歴史共同研究について「相互でやらないと、そのうち
歴史が風化して分からなくなる」と前向きな姿勢を示した。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 23:56:16 ID:YDlXQTZB
アメリカってやっぱすげーな
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 23:57:50 ID:OLshcUkW
で、この数値は奥地の貧民は考慮されてンのカ?
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 23:58:04 ID:N/3Bt7Dc
下半分の平均は?
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 23:58:31 ID:N1LhLZWb
国連に報告しなきゃ!
137偉大なる大韓民国:2006/07/04(火) 23:59:54 ID:5L/gALVR
>>132
そんなことしても日本から金をとる方法はいくらでもあるよ。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/05(水) 00:02:09 ID:xJ2HL7S/
ODAもういらないな^^
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/05(水) 00:02:20 ID:SGeRXzDq
輸出の7割は外資企業のもによるもので
半ば未だに戦前の植民地時代を彷彿させるものだけど
世界の工場(外資企業による)wが当分続くだろうけど
もう頭打ちだろうね・・w
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/05(水) 00:05:12 ID:IHkMYDgC
一人辺りいくらくらいだろう…
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/05(水) 00:32:01 ID:kRft6QSd
総所得で抜いたからとか外貨準備高って意味あんの?
一人当たりで割ればまだまだかなりの下だよね?
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/05(水) 00:33:49 ID:nJEoDJJT
ODA何時までやってるんだ。これで増税はないだろうな。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/05(水) 00:41:09 ID:E9WFo/nX
中国の民が一日2ドル以下で細々とやってるから軍部に金使えるのにね
イギリスなんか人数だと日本の半分くらいなのに頑張ってるな
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/05(水) 00:45:04 ID:cqJPUHRU
日本が抜かされるのは十数年後とかゴールドマンサックスのレポートに出てたな
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/05(水) 01:29:13 ID:dUQl4igh
中国はさ、面積が広い分、田舎も多いからさ。
それも、日本で言うなら、ドが付く田舎ね。アフリカ原住民と比べても遜色のないような暮らしをする人たち。もちろん収入ゼロ。取引は物々交換にような。
だから、そういう田舎を度外視して北京など主要都市に住む都会人だけで見れば、日本人の暮らしや収入に近づいてきていることは確かだよ。
そういう主要都市からだけ上がる税金だって相当なものだし。
日本もうかうかとはしてられない。
もう中国に経済援助なんて一切必要ない。
他国に対する援助より、自国の国債等をどうにかせねば。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
貧困層 一日1$ もしくは、餓死。
高取得層 極楽・楽園・パラダイス

国民の9割近くが農民
一割が神

中流が居ない国は滅ぶ。