【日米】 迎撃ミサイル「PAC3」、米側のみに発射権限・・・テポドン発射兆候の中、課題を置き去りに進む米軍再編 [07/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Mimirφ ★
■在日米軍「PAC3」 米側のみに発射権限

 米軍再編の最終報告を踏まえ、月内にも米国が在日米軍基地に配備する
地上発射型迎撃ミサイル「PAC3」の運用について、日米間の取り決めがなく、
発射の決断は米側に委ねられていることが分かった。日本政府の了承なしに
迎撃に踏み切れば、日本の主権が侵害されるだけでなく、PAC3が落下した
場合には2次災害の補償をめぐる問題も浮上する。 北朝鮮が「テポドン2号」
の発射を準備する中、日米連携を強調した米軍再編は課題を置き去りにした
まま進んでいる。

 PAC3の在日米軍基地への配備と早期運用は、5月に日米が合意した米軍
再編最終報告に示された。北朝鮮が「テポドン2号」発射の兆候をみせたことから、
米側は配備を急ぎ、月内にも沖縄県の米空軍嘉手納基地に4個高射隊24基を
配備する計画でいる。

 「装備の重大な変更」に該当する場合は、日米安保条約に基づく日米の事前
協議が必要だが、日本政府は今回の配備に注文をつけない方向だ。

 PAC3による迎撃には、日本政府の要請や承認を必要とするのか、米軍の意思
だけでよいのかなど、日米間の取り決めが存在しない。

 航空自衛隊が来年3月から配備するPAC3については昨年、自衛隊法が改正され、
「発射の兆候」を捕捉した時点で首相の承認を得て迎撃することなどが規定された。
だが米軍を日本の国内法で縛るのは無理があり、当面は米軍の判断ひとつで発射
できる状況だ。

 PAC3は発射されると基地を大きく飛び出して弾道ミサイルを迎撃。外れた場合は
自爆し、命中した場合でも金属破片が地上に落下する。

ソース:中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/00/sei/20060703/mng_____sei_____001.shtml

関連:
【国内】米軍迎撃ミサイル「首都圏防衛に活用、北朝鮮ミサイル発射兆候時も」〜空自配備補完、打診[2/15]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1139954170/
【ミサイル防衛】自治体・市民団体の反発は必至−米軍、PAC-3を嘉手納に配備 自衛隊も年内には導入[06 6/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1151132401/
【日米】在日米軍、沖縄に「パトリオット3」ミサイルを年内に配備[06/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1151320415/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:34:19 ID:EC88YSqR
(-@∀@) ぐんくつ
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:34:45 ID:Db4XltYy
何が言いたいのかさっぱりわからん…
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:35:33 ID:xN1h5lmh
え〜と…迎撃して貰ったら何で文句を言おうとか考えているのかな?
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:36:06 ID:Vx08o/PP
>>1
中国や北朝鮮のミサイルよりも、迎撃ミサイルのほうが
怖いって、どういう神経?
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:36:12 ID:a3/uv0Bv
>>1
スレッド立てていただきありがとうございますm(__)m
日本の主権が侵害される件について何とも疑問に感じずにはいられず…
7本気狩る☆支援機構@RasingHeart ◆2ChOkEpIcI :2006/07/03(月) 23:36:24 ID:Hfrtf5Ft
日本に発射実績ないんだから日本が権限もっても無駄だろ?
何が言いたいやら?
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:37:06 ID:px0EOOLn
>>1
>中日新聞

在日米軍に勝手に迎撃されると、日本が戦争に巻き込まれるのを恐れているんですね。




…テラ馬鹿す!wwwwwwwwwwww
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:37:12 ID:iIaCIKmC
発射ボタン持たされても撃てねーよorz。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:37:16 ID:Db4XltYy
PAC3の迎撃失敗より、ミサイル直撃の方が良いといいたいのか?
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:37:47 ID:85O+evzR
日本に発射権限を与えたら、許可が出る前に着弾してる罠。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:37:49 ID:plizKfzK
いや、米軍のミサイルなんだから米軍に発射権があるのは当たり前
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:37:55 ID:1Tja+LjR
集団自衛権の絡み?関係ないか
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:37:59 ID:0z4FQ2fR
・・・ばか?
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:38:14 ID:xN1h5lmh
コンビニ強盗をお客さんが捕まえてくれたら何故か
店員さんがお客にブチ切れたって感じか?これは…
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:38:48 ID:SOxkpJYY
在日米軍の保有する装備を、日本がいいように出来る権限があることの方が問題だろうに。
日本がPAC3装備して、それを日本が撃てないならいくらでも文句言え。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:39:05 ID:z1vsYkC+
言いがかりだね、
朝日ソースかとオモタヨ w
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:39:20 ID:TDv0tHxY
国民を守り国家を防衛することに反対しているんだな。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:39:20 ID:dZg3RH5J
       } へ、)   ノ:::::::::::::;;;;;;::::::ヽ
      (ミつ  /:;:-‐'" ̄ ('ヽ;::::ヽ  日帝が攻めて来るニダァァァァァァァァァ!!!
      /ヽ  /:/      `'<>、::',
     /  `ソ::::::i ,:'"'''ー、  ,.-―、.i::i
    /    /i::::::i ' ,.(●ゝ:  :<●) ; !::i;;ヽ     ,へ、        /^i
 ,-:/     / i::::::i    ー'´ハ`ー ` !::}     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
/ /    ./ i´`':.      (o o)    i::!     7   , -- 、, --- 、  ヽ
 `ヽ、  / }  ヾ 〉i ヽ  ' ,‐=-,  / /;}    /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
    `'^"/   ヽ:'i  i.  i';';';';'! i i/ヽ、   |  (-=・=-  -=・=-  )  | おちつけ
      /       i.   i   i;:;:;:;:i i ,'}::::::::ヽ. /  <  / ▼ ヽ   >   、
     /\__ハ\ ,  ヾシ , / ノ::::::::::::iく彡彡  (_/\__)  ミミミ ヽ
          i ヽ、ヽヽ、_ //,'´:::::::/⌒⌒⌒\  (___ノ      ミミ彳ヘ
       i ̄`ヾ、  `'`ー― '  {::::::::/ / / /⊂)   ヽ--  ___/   \
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:39:40 ID:px0EOOLn
>>1
最近、朝日・毎日から生きのいい電波が出ないと思ったら、

こんなところに眠っていたかぁ〜wwwww
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:40:25 ID:oK/eJpwR
>>1
つまり日本も自分で迎撃ミサイルを持てと?
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:41:07 ID:XdFtSMQl
>>20
中日新聞(東京新聞)の電波は出力が高いから注意ですよ
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:41:12 ID:G9dIMk+N
なるほど。ミサイル直撃が望みなのか。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:41:22 ID:toM+KYix
金を日本が出してるミサイルならともかく米軍が持ち込んでるだけの迎撃ミサイルだしな
しかし対地ミサイルならともかく迎撃ミサイルに文句言うのかが分らん
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:41:43 ID:a3/uv0Bv
日米安保条約によって日本の安全を守る同盟をくんでるアメリカが防衛のために
ミサイルを使う事がどうして日本の主権の侵害となるのか、どうも腑に落ちないので
詳しい方、もしよろしければ…
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:41:43 ID:ihCzDR7Y
ほっとけば米軍基地内に着弾するはずの弾道ミサイルをPAC−3で迎撃成功したせいで破片が
基地外に落ちてくる危険性は確かにあるよ
でも米軍基地だろうと何処だろうと1発でもやられたら戦争開始だから
そんな些細なこと問題にならないでしょw
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:42:01 ID:px0EOOLn
>>21
いや、それは記事にあるように普通に持つから。
この記事が問題にしているのは、「米軍に、勝手に自衛権を行使させるな…」ってことだから。


これほどの、電波はちょっと最近ないでつ。

28伊58 ◆AOfDTU.apk :2006/07/03(月) 23:42:37 ID:uHGZ3aQ3
自分のものじゃないミサイルの管制なんて、すると思うのが間違いではないか?
確かに、日本国内から発射するとはいえ、一寸難しかろう。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:42:58 ID:SGK716do
つまり、何があっても米国の権限でやったわけで、日本政府は関係ないって話だな。
とりあえずは。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:43:17 ID:7FsCiDt6
 日米で協議して弾道弾迎撃に限り日本政府への事後報告で迎撃が許される、事後になんらかの問題があったことが
判明すれば、協議して問題を解決する、ってことですみでしょが。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:43:18 ID:rKVOsaUL
これが前の記事に出てた
「北朝鮮の意向を受け入れた記事」か。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:44:21 ID:INC6LkBk
もしかしてこの記者MDと勘違いしている?
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:44:26 ID:mQ5wbzxX
朝日=朝鮮
中日=中国
すごく解りやすいな。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:44:29 ID:pMJ3ibMr
発射権限=中止権限だから
まだ日本の売国奴が死に絶えるまでは、アメリカ様にスイッチを握って貰っていた方が
有事の際に迅速に対処できる
35 ◆rabbit6kak :2006/07/03(月) 23:44:50 ID:yLEGhwNQ
>>1
…どこの国の立場で書いてるんだ?
36廃韓堂 ◆ASIAZ9Z68. :2006/07/03(月) 23:45:04 ID:Gry7a3z5
>>1
屁理屈乙。
37河内・ぬるぽ連合王国国王 ◆HtfWU.5mZM :2006/07/03(月) 23:45:49 ID:/gAuZd6s
日本の空自はPAC3を導入しないのか?
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:45:53 ID:px0EOOLn
>>32
MDだとしても、事前通告なしの大陸間弾道弾を打ち落とすのに、誰の許可もいらん。
39回路 ◆llG8dm8Aew :2006/07/03(月) 23:46:00 ID:jTiugokx
中日新聞社屋の真上で迎撃すればいいじゃない。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:46:13 ID:1/VObitG
PAC3は市民を守るためのもの、とか言う馬鹿が現れないことを願う。
41モナー、逝く ◆MONA/I/Q/U :2006/07/03(月) 23:46:25 ID:SQig2mjt
>>1
韓国軍じゃ有るまいし、統帥権を握られてるわけでもないのに
問題があるとでも?

やってきた敵を迎撃して何が悪い?
破片が落ちて付随被害が出たとしても、直撃よりはましだろ。
そもそも撃ってきた敵に文句言えよ。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:47:03 ID:Zi/m73aF
日本の技術力でチョンコのミサイルに対処できんの?
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:47:10 ID:lP5KGHRN
毎日は?
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:47:38 ID:Wp9BEJ/4
沖縄のPAC3は米軍管理で良いだろ。



在日米軍基地しか攻撃目標が無いしな。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:48:05 ID:px0EOOLn
>>42
これは、米国の技術。

しかも、弾道弾に対しては、気休めより多少はマシな程度。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:48:15 ID:Gcsfm21B
北朝鮮から弾道ミサイルが発射された場合数分で日本に着弾する。
実際問題、日本政府の了承など取ってから迎撃する時間など無い。

航空自衛隊のPAC3にしても首相の承認など無しでも迎撃可能にすべき。
「発射の兆候」を常に捕捉出来るとは限らない。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:48:17 ID:UacINFGu
自衛隊の装備の発射権限が自衛隊になければ問題だがこの場合は問題なしね。

核じゃあるまいし、在日米軍の迎撃ミサイルを打つのに許可などいらん、
北朝鮮から日本まで中距離弾道弾だとあっというまに飛来する。
しょせん対空ミサイル日本が攻撃をうけないかぎり役にたたん。

48河内・ぬるぽ連合王国国王 ◆HtfWU.5mZM :2006/07/03(月) 23:48:24 ID:/gAuZd6s
でも、正直言えばSM-3 ブロック2の開発が、待たれているのだけどな。
49回路 ◆llG8dm8Aew :2006/07/03(月) 23:48:30 ID:jTiugokx
>>42
弾道弾に関しては攻め手が圧倒的に有利じゃねーの?
迎撃できたら儲け物だと思ってたけど。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:48:37 ID:VicvtCpX
核弾頭が炸裂するぐらいなら、金属片降って来た方がマシだわな。
つぅかよ、PAC3使う事態になった時点で日本国内への攻撃だろ?
在日米軍基地はカリフォルニア州だから日本じゃないって言い訳は出来んぞ?
この事については米軍の方が困惑してるんじゃないか?
51モナー、逝く ◆MONA/I/Q/U :2006/07/03(月) 23:48:42 ID:SQig2mjt
>>42
迎撃に限れば、日本どころかアメリカでも難しいお
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:49:12 ID:MtW86VAk
弾道ミサイルを甘んじて受けたがる馬鹿に振り回されたくはない。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:49:19 ID:MoP0Tlm+
まあ持ってても使えない&使わない人に与えても
絵に描いた餅であり張子の虎なんだから
いざという時に使える&適切な判断が出来るってだけで
誰が管理すべきか自ずと分かる事案だけどね。

日本の主権?そんなもん最初から無いし
中朝韓に良いようにされてるんだから
これが防衛のスタンダードって教えてもらえば良いんじゃないの?
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:49:30 ID:82r54djW
パトリオットのことか。
そりゃ失敗もあるし破片落下もある。
湾岸戦争のときもあったな
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:49:34 ID:a61fjQ1S
普通に考えれば迎撃ミサイルは日本海上に落ちるだろw
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:50:09 ID:lcyUKUB8
>>1
なに?それ
57回路 ◆llG8dm8Aew :2006/07/03(月) 23:50:21 ID:jTiugokx
>>55
俺は北の領海内で爆発に賭けるぜ!
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:51:14 ID:4Xh8Ewtm
pac3の破片>>>>>>>>>弾道ミサイル


んなアフォな。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:52:41 ID:px0EOOLn
>>50
それもあるが、「米軍が自衛できない可能性がある」ということ自体が、
相手側に攻撃を誘惑する。確実に米軍がブロックすると判っていれば、
先制攻撃しようとは思わなくなる。

この記事は、戦争を誘発し、なおかつ敵国に被害を献上しようという、
トンデモ提案。

60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:52:53 ID:TppmXEZy
人の国で勝手にミサイル撃てるんだからいいご身分だなまったく
それにあやからなければいけない日本の現状も空しいものだね
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:52:59 ID:lP5KGHRN
ぶっちゃけ、一度軌道に乗った弾道弾の対処は、素手でピストルの弾掴む位難しい
62名無しさん@恐縮です :2006/07/03(月) 23:53:25 ID:8NWyy8nc
弾道弾が飛んできてるのに日米協議ですか?

63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:53:34 ID:p71eMM8n
在日米軍基地に配備するなら米軍のものだろ。
何で日本が使えると思ってるんだ?

あと、馬鹿な俺に
>日本の主権が侵害される
について誰か教えて。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:53:56 ID:V5pUvsCW
東京新聞は基地外だああああ
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:54:19 ID:85O+evzR
>>58

         ∧_∧
         (@∀@-)    pac3の破片 = 迎撃しなければ被害は出ない
       ._φ 朝⊂)    弾道ミサイル = 一発なら誤射
     /旦/三/ /|
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
     | 軍靴反対 |/
66河内・ぬるぽ連合王国国王 ◆HtfWU.5mZM :2006/07/03(月) 23:54:32 ID:/gAuZd6s
中日東京新聞は変質者だなw
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:54:41 ID:Wp9BEJ/4
>だが米軍を日本の国内法で縛るのは無理があり、当面は米軍の判断ひとつで発射
>できる状況だ。

米軍所有の迎撃ミサイルを勝手に撃つなって事か。
アホかと。


こいつら、駐留軍を何かと勘違いしてるんじゃないか?
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:54:50 ID:On8SKsZr
まあ、取り決めはすればいいんじゃね?
そんな状況は想定していなかったと、後で慌てるよりもいいだろ。
文句を付けようと言う意図はなくても、何らかの協議は必要だ。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:55:40 ID:a3/uv0Bv
>>60
防御用の抑撃ミサイルがきちんと動作する環境にある事がどうして虚しいのです?
日本の主権を守るために尽力してくれる事がどうして主権を侵害する事になるのです?
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:55:40 ID:G9dIMk+N
でもさ、これって迎撃しない方がいいんじゃね?

迎撃せずにミサイルによる直接的な民間被害が出たら日本が平和ボケから
目を覚ませるし。それに、「やっぱアメリカに完全に頼り切るのは危険だ。
自分の国は自分で守るべきだ。」って風潮になって、自主防衛への追い風が
増えると思う。

もし仮に北朝鮮がミサイルを撃ってそれを在日米軍が迎撃ミサイルで迎撃して
二次被害が出たとして、この狂った日本の世論だとこの社説の論調のように
北朝鮮への非難よりアメリカへの非難になる可能性も捨てきれないよ。

71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:55:40 ID:isQYqSoT
中日って、こないだイージスのシステムについても同じようなこと書いてなかったっけ?
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:56:13 ID:AfZYua82
法令の制約>>>>攻撃を受けること
なのか?国民の生命財産を守るのが最優先だろ。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:56:35 ID:A7ZwOQvh
<丶`∀´> <ウリの9a砲も発射権限はウリにあるニダ。
       「ええか?ええのんか?中出しするでぇ」なんて言わないで
         勝手に発射するニダ
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:56:45 ID:Wp9BEJ/4
>>68
小泉「撃っちゃっていいよ」

これだけで終わりそうな気がする。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:56:47 ID:px0EOOLn
>>1
むしろ、直接米軍基地が狙われてなくとも、日本国内への着弾が
予想される場合に迎撃を依頼する取り決めをしとけって。

どう考えたってそっちが有益だろ。
76チョパーリはうるせないニダ:2006/07/03(月) 23:56:50 ID:aqJ2gUJh
米軍所有のミサイルを勝手に撃てないニダ
そりゃ他の在日米軍兵器の使用もアメリカが行使するものニダが
難癖つけるのが上手い記事ニダね。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:57:00 ID:a61fjQ1S
核ミサイルによる日本の実質的な主権侵害より、それを迎撃するミサイル発射に絡む法文条の形式的な侵害のほうを問題にする国賊
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:58:42 ID:cnxcdI9f
いずれにせよPAC3が撃たれる時って
もう上空からミサイルが落ちてくるときじゃねーか。
主権がどーのこーのとか、破片がどーのこーのとかいってられるか!
日本政府は今回の配備に注文をつけない方向ってことは
「そういう時には宜しくおねがいします・・・」って事だろ?
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:58:45 ID:6HDeiHqM
米軍の引き金は普通に米軍のものだと思うがw

日本から外国に向けた弾道弾や巡航ミサイルを発射するなら問題だろうが・・・
迎撃ミサイルだぞ?わかってるか???

迎撃ミサイルが発射される状態というのは、日本に向けてミサイルが発射されてるということだ
それとも、米軍が撃ってくれないんじゃないかと心配しているのか???

SM3の場合は米本土に向けたミサイルも日本から撃墜できるな
で?日本は関係ないのにアメリカの戦争に巻き込まれるってか?

アメリカ本土にミサイル撃つような相手と、日本が仲良くする必要は?
日米同盟は?もしもアメリカが突如無くなったら日本も困るんだけど・・・
80猫の手猫の目 ◆5FoAyLyuGI :2006/07/03(月) 23:58:51 ID:41pQCm1R
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:58:52 ID:Wp9BEJ/4
>>70
逆だろ。

米軍が躊躇して食らったら、米軍基地の危険性や能力不足をネタに不要論を展開するだろうし。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:59:14 ID:TppmXEZy
>>69
おれ主権がどうこうのなんていってないよ。
ただ、自国が他国によって守られているって空しいものだなと感じただけ。
これをよいと思う人がいるのもたしかにわかるよ。

だって値段馬鹿高くて技術の塊であるミサイルをわざわざ持ってきてくれて日本を守ってくれるんだから。
その有効性は認める。

でも、それは結局他国の手を借りた幸福なんだよね。
それは本当の幸福なのかね。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:59:15 ID:Vcmivocq
朴サン?
84モナー、逝く ◆MONA/I/Q/U :2006/07/03(月) 23:59:18 ID:SQig2mjt
>>64
親父は反米サヨクなんで、東京新聞取ってるorz
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:59:23 ID:fqbWyMRP
これはやむをえないな
数秒単位で迎撃の是非が決まるミサイル防衛に
命令系統の重複はありえない。

アメリカ軍というより
戦術コンピューターが勝手に判断して迎撃するくらいでないと安心できん。
86河内・ぬるぽ連合王国国王 ◆HtfWU.5mZM :2006/07/03(月) 23:59:32 ID:/gAuZd6s
ところで、PAC3はPAC2までに比べて、小型化する代わりに搭載するミサイル数を増やしているけど、
これはやっぱり、多弾頭ミサイルへの対処するためなんだろうね。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:00:37 ID:px0EOOLn
>>86
小型化は、質量を小さくして加速度上げて弾道弾に当てるためじゃね?
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:01:22 ID:kKpNwJSk
>82

言いたいことは痛い程分かる
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:01:47 ID:toM+KYix
>>38
MDと勘違いしてる場合は金出してるのに日本に発射権が無いのが問題って事でしょ。
実際は共同開発で両者持つから各自撃てるんだけどな
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:02:27 ID:/Q3hH6AF
先制攻撃で基地ごと吹っ飛ばすのが一番確実なんだがな
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:02:33 ID:YPAR1GHi
んん、ここの住人はPAC3とSM3の違いを認識してて安心した。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:02:33 ID:HEdhUw+6
>>88
本来なら弾道弾を配備される前に北朝鮮を叩き潰すべきだったんだがな。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:03:34 ID:G9dIMk+N
>>81
米軍の能力不足から自主防衛論に転ずると思うのだが、どうだろうか?
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:03:54 ID:I2zLBltW
>>82
まあこのスレの内容だと、その論調で非難すればいいものを「米軍の兵器を日本がコントロール出来ないのが問題」みたいな、
的の外れた記事が馬鹿みたいだと言ってるわけで。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:04:00 ID:Z9t+dYYD
スレタイ見て興味を引かれる
     ↓
ソース:中日新聞
     ↓
他の記事を求め旅立つ
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:04:03 ID:oamufr8s
海兵隊と第七艦隊の指揮権もアメリカにあるらしい。問題にしないの?ww
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:04:29 ID:axKnHyBh
>>82
ううむ確かに、そうも言えるな…。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:04:35 ID:ur1xyoXx
>>82
その代価は支払ってるし、世界最強国家の同盟側に付くと判断したのも日本人自身だから
恥ずることはない。ただし将来の国際状況はわからんから現状に満足するのもよくないね。
将来の日本人たちのために準備は必要だ。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:04:38 ID:HEdhUw+6
>>93
融和外交に転換しろと騒ぎ立てるだろうね。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:04:40 ID:STERE+q1
これ、朝のみのもんたの番組でも取り上げてたな。
朝の寝ぼけた頭では、何を言ってることはいまいち理解できなかったが、
スレを読んでどうやら、無理に難癖をつけたかっただけというのは分かった。
101モナー、逝く ◆MONA/I/Q/U :2006/07/04(火) 00:04:43 ID:jqaZjdqc
>>82
日本が自力で国を守れれば、それが一番なんですけどね…

>>86
PAC3のミサイルはPAC2までとは別物。
ミサイル自体は新型で、レーダーなどの周辺システムを流用しました。
PAC3は直撃させて確実に撃破するコンセプトだったかな?

ちなみに弾道ミサイルを長距離で迎撃するのはKEIだかTHAADとかいう別の兵器システムです。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:06:03 ID:DuP248fF
在日米軍から日本政府へのホットラインなんか無いだろ。
だったら、早期警戒部隊→在日米軍→米国政府→日本政府→米国政府→在日米軍→迎撃部隊
ちょっと考えただけでもこれぐらいの手順がいる。
たった7〜8分で着弾するのにそんなことやってられる?
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:06:53 ID:6gktlR4k
>>99
さすがに日本に着弾して民間被害がでてしまえば、そういう意見は
かき消されると思う。

・・・・・楽観視しすぎだろうか(´・ω・`)
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:07:05 ID:XE8MNhJA
日本に向かってくる弾道ミサイルを撃ち落としたら何か問題でも?
マスコミの重箱の隅をつつくというか、本末転倒な指摘は、
日本に核兵器を落としたがっているように思えて仕方がない。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:07:06 ID:SC8w6hMQ
>>102
12分だったような…。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:07:10 ID:oYbW30BW
〉〉1
えっ?頭狂新聞どうしたの?
頭狂新聞の言う通りにしちゃったら集団的自衛権に抵触しちゃうんじゃない?
麻卑新聞に怒られちゃうよw
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:07:25 ID:HEdhUw+6
>>102
無理。

つーか、自衛隊の迎撃ミサイルも現場の判断で発射とかじゃなかったっけ?
官邸通すと時間的に間に合わないからって理由で。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:08:10 ID:Sg1yrPqL
所詮米国の属国
独島・尖閣でも何もできない
狂牛病牛肉食って市ねばいいよwww
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:08:33 ID:HEdhUw+6
>>103
マスゴミは民意を反映する物じゃなく、民意を「正しい方向に」誘導するものだと勘違いしてますから。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:08:36 ID:1VWWF4fD
日本の煮え切らない判断よりアメリカの迅速な判断で撃ってもらうほうがいいと思うが
将来的には自国で迅速な判断ができるようにしたいな。やっぱ9条改正するしかない。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:09:27 ID:NAaTkj+h
指揮系統の一本化は当然のことだろ
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:09:58 ID:6gktlR4k
>>108
おk!日本は今こそ核武装して独立すべきだというのだな!
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:10:14 ID:HEdhUw+6
小泉「自由射撃」
114河内・ぬるぽ連合王国国王 ◆HtfWU.5mZM :2006/07/04(火) 00:10:21 ID:PL7EViVm
>>78
そう、だからPAC3で迎撃する段階っていうのは、仮に迎撃に成功しても、
弾頭の残骸だとか弾頭内の放射性物質が、日本本土に降ってくる可能性がある。
だから、本当はSM-3によって、宇宙空間で完璧に迎撃できればいいのだろうけど、
まぁ、それが無理だからペトリオットが必要なんだけどね。

でも日本だったら、100%迎撃できるようになるんじゃない?
なにせ日本は、いろんな分野で信じられないような事をする、
「 変態の宗主国 」 だからwww
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:11:48 ID:HEdhUw+6
>>114
>「 変態の宗主国 」

………。



………何も言い返せないではないかorz
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:12:33 ID:axKnHyBh
>>110
同感、憲法9条は国連でも邪魔だと言われてるくらいの代物だし…
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:12:43 ID:OMc4Wz/G
>>1
まあ、一部には気に食わんかも知れんが、現実的には最善策だよな。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:13:06 ID:/Q3hH6AF
日本が普通の国になってくれるなら条件付きで一発位食らってもいいけどな

条件は敵性市民の永久追放だ
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:13:42 ID:/1t8PDlD
「1発だけなら誤射かもしれない」 朝日新聞
「何発 もミサイルが飛んで来たら、対応を考える」菅直人
「あまりいい気になると日本人はヒステリーを起こす。核弾頭をつくるのは簡単なんだ。
原発でプルトニウムは何千発分もある。本気になれば軍備では負けない。そうなったらどうするんだ」小沢一郎
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:14:19 ID:Jc4fEfGp
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1151938881/l50

朝日はエリート層に人気が高いですが
女性人気があるのです。
オンナにモテたければ朝日を購買することだよ。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:14:28 ID:5Fl0tJDm
総理大臣の許可にどれだけ時間がかかるのやら。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:14:29 ID:fLDtUkfx
米軍からのミサイル発射だろ?
日本と共同歩調とってたら間に合わなくなるじゃん。
実戦豊富な米軍にまかしときゃいいじゃん。

手前の軍の指揮権も持たない国よりはマシ。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:14:50 ID:YPAR1GHi
>>114
でも弾頭の終末速度ってマッハ6〜10とか言われてるんだよね?
いくら変態王国でも、射程30KmくらいのPAC3じゃキッツイべな。
技術の蓄積として、やらないよりはマシなのかもしんないけど。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:15:02 ID:YDlXQTZB
自分たちがどうしたいのかを主張しなければ進まないだろ。

補償の問題だとかそんなことばっかり心配してさ。
まともに安全保障政策を立てられる奴居ないのかよ。

安全保障政策とか外交とかは、世界でも類をみない馬鹿国家だな日本って。
その無能ぶりは韓国と五分かそれ以上。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:15:04 ID:axKnHyBh
>>120
モテル必要はないから要らん。立った一人の異性を幸せにできたらそれでよい。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:15:06 ID:ZnIzFTCn


ミサイル防衛なんて、オモチャ

核武装もしない日本なんて、糞、


127河内・ぬるぽ連合王国国王 ◆HtfWU.5mZM :2006/07/04(火) 00:15:17 ID:PL7EViVm
>>115
だって、エロ触手の発祥が江戸時代の葛飾北斎だからなぁwww
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:17:08 ID:/1t8PDlD
>>114
MDやらPAC3が実際に成果を上げると思ってんの?

敵が本気で100発も打ち込んできたらお手上げなのに・・・。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:17:17 ID:/Q3hH6AF
125がなんか言ったぞw
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:17:28 ID:KltLXod6
う〜ん、そりゃあ、日本側にも発射権限がないと困るしなー
え? 日本に向かってくるミサイルを米政府が迅速に迎撃することが問題?
日本に発射権限がないことじゃなくて?
しかも迎撃ミサイルの破片が落ちることが問題? ミサイルが直撃する方じゃなくて?
なに言ってるんだこの新聞
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:17:52 ID:yxyfYiEp
こういう新聞社の奴って日本人が殺したい位嫌いなのかな?
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:18:19 ID:CmtgLgDl

何の問題があるんだこれ?('A`)
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:18:55 ID:axKnHyBh
>>128
最初の一撃をMD3で防いで、それを宣戦布告と見なして本土に反撃ってシナリオなんでしょうかね。


なんにせよ防御のための行動を主権の侵害と考えるのはあまりにおかしく感じる…。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:19:06 ID:ZnIzFTCn
>こういう新聞社の奴って日本人が殺したい位嫌いなのかな?

反米煽っているめんもあるが
しかし、ミサイル防衛はただのオモチャってのは事実だしなあ
盾だけ持ってもな
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:19:55 ID:R5P/3MoY
ふむ。中日的には、北のミサイルが飛んできても迎撃するなと言いたいわけだ。

この論調は、連中の心の祖国ソ連様が東欧にSS20配備したときに散々嘘書きまくった
時の論調と全く同じだな。まあ、結果は祖国ソ連の崩壊で終わった訳だけど。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:20:44 ID:axKnHyBh
>>129
およ?
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:21:01 ID:g/suicOp
おいおい、迎撃しないで日本に着弾するのを望んでるのか?
すげ〜な日本の新聞屋は。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:21:11 ID:ryCnLLDz
>>128
全部迎撃できるとは思わないが、多少でも迎撃できるという点が重要。仮に一つの
基地が核で壊滅しても、他の基地及び米国本土からの反撃、あるいはグアム島から
の爆撃機出撃など、反撃の隙を与える、という恐怖が抑止につながるから。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:21:31 ID:YNLhamQW
敵の弾道ミサイルが1発の保障もない
数十発飛んできたら大変
だが迎撃側も1発必中を目指してはいない
何発も撃ってそのうち1発が当たれば御の字
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:21:39 ID:L9sNup2r
>>1
>日本政府の了承なしに 迎撃に踏み切れば、日本の主権が侵害される


日本の了解無しに、攻撃されている重大な主権侵害と比較して、いったい
何が問題だと。。

で、結局この新聞は、PAC3の配備を止めるべきだと云いたいのか、
総論としては賛成なのか、それすら示せないのか。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:21:51 ID:YDlXQTZB
米軍再編だとか対中、対韓関係とかさ、
まじめに考えてるとストレス溜まっておかしくなる。

相手の戦略がどうだとか言ってるけどさ、中国や韓国は結局舐めまくってるだけだもん。
小泉がお得意の「自制したほうがいい」とか始まってるけどさ、それはいくとこまでいけば戦争って
前提があるから言える訳で、日本みたいに武力衝突を避けることだけに汲々としてるんじゃ、
中国だろうが韓国だろうが聞くわけ無い。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:21:59 ID:4E6A7S1H
>>1
なんか懐かしい台詞を思い出した。
「事件は会議室で起きてるんじゃない、現場で起きているんだ!」
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:22:22 ID:OMc4Wz/G
>>134
一時的な抑止力には役立つだろ。
本土爆撃でも構わんし、米国本土からは幾らでも核攻撃出来るからな。その為の日米同盟では。
SM-3との多段防御では50%くらいの確率で迎撃出来そうだが。
144モナー、逝く ◆MONA/I/Q/U :2006/07/04(火) 00:22:54 ID:jqaZjdqc
>>138
本来は反撃のための核戦力とセットになっているシステムなんです。
盾だけで矛を持たない日本は片手落ちですね。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:22:54 ID:R3l90aaL
中日か朝日か道新のどれかておもたらやっぱり。
これって、まずは反米で叩いておいてさ、
日本に発射権限が与えられた暁には今度は反戦とかで叩くんでしょ?

今の状況で日本に権限もたしたらなんにも打てなくなっちゃうんだから、
このままアメさんにがんばってもらったほうがいいよ。
1461の記者になりきって考えてみた:2006/07/04(火) 00:24:00 ID:4PZxp/GI
>>140
>日本の了解無しに、攻撃されている重大な主権侵害と比較して、いったい
>何が問題だと。。

日本政府が、敵の弾道弾攻撃を承認した場合、米軍が勝手に落とすのはまずくね?wwwww
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:24:06 ID:g/suicOp
>>128
百発用意したときには本国を空爆して欲しいものだ。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:24:35 ID:LAVAAJm1
米軍の所有物なのに日本が発射権限あるわけねぇwwwwwwwwwww
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:25:18 ID:pXJBahN2
つまり、このPACはアメちゃんのPACで日本の物じゃ有りません。
日本のPACは来年まで待ってね、ってことね。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:25:22 ID:L9sNup2r
>>146

まぁ、そのときは、あれだ、米軍は、自殺をとめる警察官みたいなもんだな(w
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:25:59 ID:CmtgLgDl
>>146
守って貰って、文句を言うのは筋違いとは思わんのか?
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:26:13 ID:7d50PkfJ
この記事はなにを言いたいのか分からん。新米記者に練習で書かせたのか?
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:26:31 ID:ws3OVoPy
冗談か、この記事は。
迎撃で、日本の承認まっていたらアウトだろうが。
即断即決あるのみ。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:26:44 ID:ryCnLLDz
大体、尖閣諸島ではアメリカの介入も怪しいが、完全な自衛隊駐屯基地でもない
限りは、米兵の命を奪うという点で、日本への基地攻撃はそのままアメリカへの
宣戦布告となるし
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:26:59 ID:R5P/3MoY
一発だから様子眺めしてるんであって、100発も用意したら、発射する前に空爆くらうわ。
あほらしい。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:27:23 ID:R3l90aaL
>>151
米行きの弾道弾まで落とされるのは困るっていいたいんじゃない?
157モナー、逝く ◆MONA/I/Q/U :2006/07/04(火) 00:27:28 ID:jqaZjdqc
>>152
電波記事をまともに理解しようとすると頭が痛くなってきます…
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:29:14 ID:pXJBahN2
つーか、PACなんて命令無用の自動迎撃で良いジャマイカと思うのだが。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:29:36 ID:ryCnLLDz
少し前まで、敵のミサイルが着弾したら反撃するのか?いや、着弾した後では国民の
生命と財産を守るという点で違憲ではないか?しかし先制攻撃はできないぞ

とか、アホな議論をしていた時期から比べれば進歩した。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:29:42 ID:dASr0QBJ
米軍が迎撃する前に自衛隊が叩き落せばOk




だがそうすると集団自衛権とか領空外を飛んでる時点で
ミサイル打つから専守防衛とかで文句いうんだろうな。
こいつら自分の頭の上にミサイルが落ちてくるまで
屁理屈をこねつづけるんだろうな。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:29:47 ID:axKnHyBh
やはり、記事を読んだときに感じた違和感は当たってたのね…w
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:32:17 ID:4PZxp/GI
>>161
いやぁ、読んでいる途中で大爆笑してしまって、続きがしばらく読めなかったよ。w
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:32:19 ID:MXEYwqU8

大変だ、パックンに相談しないと!!!!
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:32:29 ID:ryCnLLDz
ところでPAC−3って、真直ぐ飛ぶだけ?自動追尾みたいな機能無いの?
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:33:14 ID:OMc4Wz/G
>>156
北朝鮮から米国本土狙ったら、日本からは迎撃不可能だと思うけどなあ……変な記事だ。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:33:26 ID:4HeSw0LY
シーカー無しでどうやって迎撃しろと?
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:33:27 ID:MXEYwqU8
>>164
追尾しとるヒマなんてないぞ。出会い頭でガチャーンだ。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:33:45 ID:YPAR1GHi
>>156
それはSM3の担当ね。
これの地上発射型は今の所無い筈。
PAC3は短射程の最終防衛用。
つー事は、在日米軍がPAC3使う事態=日本国内への着弾、って事。
在日米軍の敷地が日本ではない、って解釈なら別だけど。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:33:56 ID:skcyvClr
自衛隊への指令権限もアメリカに移すべきじゃね?
日本政府が持つよりいい。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:34:00 ID:7iChZRg4
やられないように防ぐのではなく
やられたらやり返す
防衛ってそう言う事じゃないのか?
今の日本は腐ってる・・・・。
PAC3なんかに頼るな。
憲法9条を何とかしろ。









 といっても何も変わらない日本国だよなぁ・・・_| ̄|○
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:34:08 ID:MXEYwqU8

>>156
そこのネックを迂回するためじゃないかな。
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:34:39 ID:opNpB+7g
議論したいがための議論なんて意味ないだろ(゚Д゚)
173那覇 ◆Tak1HcGUW6 :2006/07/04(火) 00:34:53 ID:HmtQ7TEK
う〜ん
着弾もそう悪く無い
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:35:24 ID:4PZxp/GI
>>156
>米行きの弾道弾まで落とされるのは困るっていいたいんじゃない?

「で、誰が困るの?」

…って聞きたいよな、中日新聞の記者には。w
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:36:35 ID:4HeSw0LY
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:36:52 ID:tMFe0/0u
ひらりマントは日本しか発射権限ないけどな
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:37:11 ID:YPAR1GHi
>>173
貴方がそんな事言ってちゃダメだよ〜w
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:37:42 ID:k8OAYWN4
5行目まで見て読む気無くした・・・・
何じゃ?この電波?
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:39:54 ID:GqW1D35Y
>>164
第一追尾しないと当たらないだろw
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:40:14 ID:Rzem18iK
まあ、迎撃時には魔改造したミサイル数発が、
迎撃目標を外して、「なぜか」敵の発射基地まで飛んでしまうという
仕様キボン。
もちろん弾頭は大型弾道弾迎撃用にしてね。
181モナー、逝く ◆MONA/I/Q/U :2006/07/04(火) 00:41:30 ID:jqaZjdqc
>>180
KEIのような大型のミサイルなら可能かも
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:41:36 ID:CmtgLgDl
>>173
まぁ、着弾すれば、一気に憲法改正が出来そうだけどな・・・
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:42:11 ID:GqW1D35Y
使い古された画像だが
MDの大体の全貌はこんな感じ
(日本防衛は左側ね)
http://www.vipper.org/vip284735.jpg

PAC-3は最終段階のそのまた最後の段階
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:42:18 ID:Q0n/kqnF
>在日米軍基地に配備する地上発射型迎撃ミサイル「PAC3」の運用


在日米軍に配備されるミサイルなんだから米に発射権限あんのは当然だろうが。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:42:34 ID:pXJBahN2
>>170
個人的には、憲法の専守防衛思想まで無くさなくても良いけど、
「国際紛争を解決する手段としては」の部分を
「国民の生命と財産を保護する以外の目的の為には」くらいにして欲しいよ
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:42:50 ID:4HeSw0LY
>>179
「追」尾は無理、出会い頭で直撃のみが有効
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:43:21 ID:ryCnLLDz
なんかもう、実践もかねてテポドン飛ばして欲しいよな。こういうのって余り実験回数
少ないだろうし、テポドンごときなら落ちてもいいやって気がする。
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:43:45 ID:GqW1D35Y
>>186
赤外線シーカーで弾頭を追尾して最終誘導するって意味ね
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:44:23 ID:R3l90aaL
>>168
あ、なんとなく理解。

記事に
>PAC3は発射されると基地を大きく飛び出して弾道ミサイルを迎撃。
てかいてあるのはちゃうんね。

ていうか、基地を大きく飛び出してって当たる瞬間しか迎撃しちゃだめなんか。
なんだこの記事の人。
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:44:29 ID:Q0n/kqnF
>>187
って言うか日米イージス艦の集結具合からすると発射をwktkしてるようにしか見えんぞ。

テポドンなんだから日本に落ちる可能性は低いし、
米本国に叩き込む度胸も無いだろう。届いても精々アラスカだし。


それよりも貴重な生データ収拾のチャンスを虎視眈々と狙ってるw
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:45:53 ID:YPAR1GHi
>>183
何か変なのが混じってるぞ?w
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:46:08 ID:Q0n/kqnF
>>189
って言うか自衛隊には米軍の装備品の使用権限は無いという当たり前の事を問題視してるし。


何を言ってるのかわからん。
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:47:14 ID:FiCVlSZZ
>>1
まるで迎撃するなとでも言いたげな反日新聞だな
194河内・ぬるぽ連合王国国王 ◆HtfWU.5mZM :2006/07/04(火) 00:47:15 ID:PL7EViVm
>>183
ワロタ、ひらりマントの早期開発を望むw
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:47:38 ID:4HeSw0LY
>>188
慣性誘導の後、アクティブ・レーダー・シーカーで補足、迎撃かと
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:51:01 ID:k8OAYWN4
>>183
待てw
そいつがいれば別にひらりマントじゃ無くてもいいんじゃないのか?w
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:51:30 ID:axKnHyBh
やっぱそうよね〜
「PAC-3が発射される状況って何?」を考えたら
「どこぞの国が打ち上げたミサイルが日本本土に着弾する寸前!!」て状況なんだから
それを防ぐに当たって「破片が落ちる」って…おかしいよな…。

やんなきゃ直撃するだろ!
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:52:32 ID:h1PNsBmQ
 非常に屈辱的な事ではあるが..
米軍主導で迎撃しない事には手遅れになるのが目に見えているだろう。
こちらから攻撃するならともかく、飛来するミサイルは閣議決定を待ってくれないものなぁ。
怪しければ即座に落としたり、拒否するのが迎撃においては一番大切なんだけどな。
 散々言われ尽くした観があるが、何より日本国内に巣喰う敵が問題だ。
すでに迎撃ミサイル導入を「侵略的」と位置付けてミスリードを誘う記事を書いた所もあるし。
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:52:54 ID:4HeSw0LY
>>183
あ〜〜〜〜〜
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:53:05 ID:FiCVlSZZ
配備するミサイルに核弾頭の巡航ミサイルを混ぜてくれよ。
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:53:09 ID:4PZxp/GI
>>196
その通り。

タイムマシンで発射時点に戻って、地球破壊爆弾で一網打尽。
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:54:02 ID:Q0n/kqnF
>>198
いや、と言うかそもそもアメリカ軍が配備しているアメリカ軍のPAC-3の使用に関して、
何で日本の国会の閣議決定しなきゃならないのよ。


あとこれは別の話だが自衛隊法の改正で現場指揮官の判断で迎撃できるようになってるぞ。
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:54:34 ID:Q0n/kqnF
>>201
って言うかどこでもドアで返却すれば良くね?
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:55:54 ID:4PZxp/GI
>>203
マッハ10を超える弾頭をどこでもドアに入れるのは、大変だと思う。w
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:56:30 ID:TOaRkQOL
>PAC3は発射されると基地を大きく飛び出して弾道ミサイルを迎撃。外れた場合は
>自爆し、命中した場合でも金属破片が地上に落下する。

当たり前だろ?それとも何か?迎撃せずミサイル攻撃されるがままにしろってか?
馬鹿じゃねえのこの新聞
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:57:04 ID:rny6etdh
>>115
もっと自信を持て!今や英語でもhentaiだぞ!
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:57:12 ID:MXEYwqU8

この新聞がいいたいのは、多分
安保の極東条項の関連じゃないかね。日本の米軍基地は極東を
守る為にあるらしいから
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:57:56 ID:ZWA/Vjnh
なんだ、イージス艦配備も日本には権限がないのかとおもーたよー
イギリスも自配備のトマフォークの発射権限がないからな
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:58:06 ID:ryCnLLDz
>>190
迎撃成功すれば、下手するとイランに流れるかもしれない、ミサイルへのけん制にも
つながるし、他国もMDに関して興味を持つだろうから、いいPRの場にはなるね。

唯一米国に核ミサイル向けている中国にも、いいけん制になるだろうし。
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:58:10 ID:mFYJaxpT
何下らない心配してんだ。チャン日新聞は!!
矛先を別に誘導しようとするな。
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:58:12 ID:Q0n/kqnF
>>204
良いこと考えた。

のびたに迎撃管制させればよくね?
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:59:01 ID:axKnHyBh
>>207
そうは言っても、PAC-3の射程距離を考えると、国外の防衛には使えないですよね。
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:59:06 ID:Q0n/kqnF
>>209
北朝鮮のミサイルは既にイランに流れてるぞ。
214:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/07/04(火) 00:59:37 ID:lhiaFrOh
飛んでくる敵のミサイルは問題にしない姿勢が笑える。
敵のミサイルこそ、日本にとっての最大の主権侵害であることが、
すっぽり抜けている。

アホ新聞もここまで来ると、最早哀れだ。
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:59:45 ID:XE8MNhJA
パトリオットのPAC3の射程距離は10kmと短い。
破片が日本に落ちてくるのは良くない、
北朝鮮のミサイル基地を直接叩けば破片も落ちてこないだろ、
って仰っているのでしょうか?
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:05:22 ID:YPAR1GHi
>>189
んが、少しは約に立てたみたいで嬉しす。

某国が弾道ミッソー発射!
おぉう、こりゃヤベぇ、イージス艦に搭載してるSM3で弾道ミッソーの
速度が一番下がる最頂点(宇宙空間)で迎撃でぇ!発射ぁ!(バボーン
        --ここまでがSM3の役目--
はぅあ!何発か撃ち漏らした!弾道ミッソーの弾頭が急速に落下!
ぬぬ!落下場所は日本某所、えぇいPAC3発射ぁ!(ババボーン
         --ここまでPAC3の役目--

この後は、誰の役目、かな?
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:05:36 ID:59w/SUan
>PAC3が落下した場合には2次災害の補償をめぐる問題も浮上する。

もう平和ボケも極まれりって感じだな
空中戦とかで撃墜された機体が落ちてきでもしたら
物凄い勢いで謝罪と賠償を求めそうだ
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:06:19 ID:Q0n/kqnF
>>216
多分陸自の高射辺りが最後の抵抗を試みると思われ。
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:08:01 ID:FKvAlcfH
中日新聞の記者って小学生がやってるの? なんて言ったら小学生が怒るか。
米軍配備のミサイルの発射権は米軍にあるに決まってる。日本がPAC3を
導入すれば陸自の管轄。そもそもPAC3を打つのは既にミサイルが発射され
近くまで飛んできてる時だ。弾道弾がそのまま落ちるのと迎撃ミサイルで
打ち落とした時の破片の被害を天秤にかけるような馬鹿に記事書かせるな。
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:08:39 ID:Q0n/kqnF
>>219
>日本がPAC3を導入すれば陸自の管轄。


パトリオット系列は空自に移管されましたよ。
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:08:52 ID:92qLM20g
> 日本政府の了承なしに
> 迎撃に踏み切れば、日本の主権が侵害されるだけでなく、PAC3が落下した
> 場合には2次災害の補償をめぐる問題も浮上する。

論点がズレてる……
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:09:09 ID:4HeSw0LY
陸自の高射というと、改ホークでか
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:09:27 ID:B0i55gZf
>>220
つーか、パトリオットの前のナイキも空自だったし
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:10:34 ID:eoZrDyXe
>>183
あ〜〜〜〜、それ探してたんだよ。
さんきゅ〜。
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:11:04 ID:Q0n/kqnF
>>222
03式中SAMには限定的ながら対弾道弾能力があるとか言う話を聞いたことが。
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:11:30 ID:X17n2tNI
朝日だの中日だの、朝鮮の新聞だか中共の新聞だか分からない名前に相応しい記事だ。
米国が保有運用する緊急事態に対処する防御兵器の使用に日本の閣議決定が必要だとでも?
自衛隊の防衛出動に米国議会の承認は必要か?

どこぞの国は黙って攻撃兵器を撃ってるけどな。
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:11:34 ID:pXJBahN2
>>216
「バリアーかッ!?」
「その通りだよネモ君」
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:11:44 ID:YPAR1GHi
>>222
いや、多分VADSだな(泣
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:12:00 ID:zOwYX41W
なんだ、自衛隊のミサイルの発射権が米軍にあるのかと思ったら、
米軍のミサイルかよ
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:12:51 ID:Q0n/kqnF
>>228
VADS空自じゃね?


確か対陸自訓練用最終兵器だとか。
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:13:40 ID:OSMiaZ+B
> 迎撃に踏み切れば、日本の主権が侵害されるだけでなく、PAC3が落下した
> 場合には2次災害の補償をめぐる問題も浮上する。

PAC3が落下した場合ってのはテポドン撃墜に失敗した場合なんだろーから、
PAC3の心配なんかしなくってもテポドン着弾で悲惨な状況になってるかと……。
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:14:11 ID:Dt5R2yew
弾道ミサイル発車する前に潰しちゃえば何も問題ないじゃん。
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:14:27 ID:eoZrDyXe
>>1の記者は、おそらく「米軍に任せとくのはイザという時に信用ならん。
日本は独自で報復用の核兵器を持ち、核抑止力を手に入れねばならん」と言いたいんだと思われ。
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:14:43 ID:VHe37gmq
米軍のミサイルの発射権限が日本に無いのは当たり前だっての。
日本のマスゴミはホントに低質だな。
235219:2006/07/04(火) 01:15:30 ID:FKvAlcfH
>>220
あらら、適当に書いたらいかんね…<パトリオットの所管

陸自が出てきた時にはもう警戒網を突破され、弾道弾の
直撃に身をさらす状態の一歩手前か…
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:16:59 ID:4HeSw0LY
自国軍の指揮権すら駐留米軍に握られてる国もあるし
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:18:01 ID:YPAR1GHi
>>230
ボケ役は俺一人で十分だぜ、兄さん…w
238219:2006/07/04(火) 01:18:43 ID:FKvAlcfH
あの国は法治の概念が身についてないから、いざとなったら勝手に動き出すかと。
ちょっと前も日本の調査船拿捕しようとしてたし。
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:19:30 ID:Q0n/kqnF
「国際法を守る事になんの意味があるだろか」

           韓国大統領 ノムヒョン
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:20:25 ID:24GfXxZ1
>>11

× 許可が出る前に着弾してる罠。
○ 会議室の手配、資料の作成中に着弾
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:21:08 ID:Q0n/kqnF
>>240
大丈夫。
弾道弾の迎撃に関しては現場指揮官の判断でいけるように法改正されたから
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:22:26 ID:ia4jzHIa
在日米軍が持ってるのはそりゃ
米側に権限があるだろ
自衛隊が管理もしてないもんをどうやって内閣から
迎撃命令伝達すんだよ

了解を求めるなんてやってるひまはねえ
MDってものの性質ちゃんと理解してるのか?
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:22:42 ID:V8icUR4N
>PAC3は発射されると基地を大きく飛び出して弾道ミサイルを迎撃。
>外れた場合は自爆し、命中した場合でも金属破片が地上に落下する。

多数のミサイルが飛来してるであろう局面において
迎撃に成功した後の破片だけ心配するのは無防備マンの特徴w
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:23:43 ID:4HeSw0LY
>>241
やっとね、そういう意味では北朝鮮の功績は大きいな
中国様は怒ってるだろうけどw
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:25:35 ID:ia4jzHIa
中日新聞がとんでもないアホだということだけはわかった

駐留米軍の保有兵器を現地政府が使用権限もつわけねえだろうが
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:26:04 ID:5B6TvDjO
発射段階における迎撃が一番迎撃しやすいがそのためには現在ではイージス艦を北朝鮮の
近くまで持っていかなければならないから現実的ではない。SM-3がほしい。
再突入時においてはマッハ20くらいになってるんだから迎撃しろって方が難しい。
又、弾頭が分裂するとさらに厄介になる。

はっきり言って今のままじゃ東京直撃もありうるよ。
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:26:18 ID:R8PMfxrn
わざと日本に落として、アメリカが堂々と攻撃
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:27:39 ID:YPAR1GHi
ま、最終的には俺らが竹ヤリやら石投げたりやらで迎撃するから問題無いよな。
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:27:54 ID:Q0n/kqnF
>>247
あの国が本気で殺る気になったら最後テポドン関係無しに潰しに入ると思います。
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:28:50 ID:ia4jzHIa
>>247
長くぼったくる予定の
MDのメッキがはげるからダメ
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:29:19 ID:R3l90aaL
>>243

そういや無防備マンってどこいったんけ?
http://muboubi-net.com/manga/
いっても404になるんだが。
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:29:50 ID:s+B4YQJl
>>1
良いんじゃない。
日本は発射スイッチを押せないんだから。
現状では、米軍が的確に発射スイッチを押すのがいいよ。
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:30:38 ID:Q0n/kqnF
>>244
これで迎撃成功されたらたまらんと思ったのか中国ですら北に「撃つんじゃねぇぞボケ」と言い出したな。
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:31:03 ID:W182uOxZ
はいはい心配心配、
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:36:27 ID:4E6A7S1H
>>251
ほんとだ。
ぐぐっても出てこない。
工作がうまくいかなかったから炭鉱送りにでもされたんじゃない?w
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:36:28 ID:e4JcPwYS
何が悲しいって米軍がボタンを握っている方が安心感がある
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:37:02 ID:Dt5R2yew
無防備マンは自宅に強盗に入られて惨殺されたと聞きました。
酷い世の中ですね・・
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:37:42 ID:4HeSw0LY
>>253
そうなったら9条改正は必至、それどころか
中国にとって頭が痛くなるような有事法制が次々と日本で立法化するでしょう
中国にとっては益々台湾が遠くになるw
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:39:20 ID:ia4jzHIa
在日とは言え米軍がもってる兵器ジャン
自衛隊に配備されたのまで権限が米側にありゃ問題だけどよ
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:40:33 ID:4E6A7S1H
無防備マン・・・長続きする活動とは思わなかったが、
まさかこんな早く消えるとも思わなかった、なんか哀れ。
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:41:00 ID:R3l90aaL
>>255
やっぱり?
監視してるわけじゃないから、移転したのかとおもったけど
馬鹿は見えるとこにいないとすげー不安w

>>257
あー、無防備ゆえにね
まったく酷い世の中だ
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:50:17 ID:Ex5sOEID
???
米側の兵器でそ?
何か問題でもあるのか??
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:51:42 ID:axKnHyBh
武器を持たずに平和ってのは、つまり非武装中立地帯。
そこに住む「民間人に敵国のスパイが紛れ込んでいても被害が最小限になる」
ように仕向けるためにそこの中では武器を持ってはならないってこと。
「そこに武器を持ち込ませないための武器は必ず必要」
この点がすっぽり抜けてはならん。
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:52:24 ID:XE8MNhJA
北朝鮮のテポドンがそのまま落ちるより、アメリカのパトリオットの破片が落ちた方が
被害が大きいのかね?
265拓也 ◆mOrYeBoQbw :2006/07/04(火) 01:52:24 ID:8BKy4VQv
>>1
???
中日新聞は国産偵察衛星網の完成と、
独自データリンクの構築を急げと言いたいわけ?
│∀・*)ニヤニヤ
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:56:39 ID:rny6etdh
>>265
MADによる絶対的な抑止力かと
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 02:01:59 ID:DH2uDg2T
>>233
もしそうならどうして2次災害による補償の問題やら金属片の地上落下を大きく問題視してるの?迎撃しなくちゃならん事態なのに。
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 02:03:16 ID:SX/shZbX
米国が勝手にやったら、金属片とかミサイルの残骸が日本に落ちると、米国を批判する人が出る。

日本が(迎撃)やれば、(ミサイル破壊成功して)金属片が落ちても、日本を批判する奴はキチガイだけになる

こういうことなんだろ。
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 02:07:31 ID:F1Cibgd5
> 航空自衛隊が来年3月から配備するPAC3については昨年、自衛隊法が改正され、
>「発射の兆候」を捕捉した時点で首相の承認を得て迎撃することなどが規定された。

ふむふむ。元々は来年3月に導入する予定だったのね。



>北朝鮮が「テポドン2号」発射の兆候をみせたことから、
>米側は配備を急ぎ、月内にも沖縄県の米空軍嘉手納基地に4個高射隊24基を
>配備する計画でいる。

おお、今月中に配備?
要するに予定してたのとは別のものに関しては運用を米軍の裁量とする、と。

なーんだ、別に何の問題もないじゃん。
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 02:08:38 ID:vElMqw2q
米軍主導が嫌なの?2次被害が嫌なの?

とにかく反対したいだけなの?w
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 02:10:46 ID:F1Cibgd5
2次災害 → 日本がやってもアメリカがやっても条件は同じ。補償の仕方だけ決めとけ


金属片が降るのと、殺傷力の高い北朝鮮のミサイルが降るのとどっちがいいか。
考えるまでもない。
272拓也 ◆mOrYeBoQbw :2006/07/04(火) 02:13:59 ID:8BKy4VQv
>>265
>絶対的な抑止力
(*´д`*)

>>269
はい、日米MD計画の前倒しは先月決定済みです<テポドン問題を受けて
SM-3も2008年から早まる可能性もあるとか、、、
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 02:37:40 ID:4PZxp/GI
>>272
MADは絶対的な抑止力じゃないよ。たとえば、
「一般市民に紛れ込んだ秘密結社」にはMADは有効でない。

テロとの戦いをあれほど米国が急ぐ理由がここにある。
その種の団体が核を持った場合、防ぎがたい。
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 03:02:09 ID:ad0hjqLc
>>1
米国のミサイルなら、米国にのみ発射権限があってあたりまえじゃん

何が言いたいのかわからん
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 03:15:52 ID:N9BzUe03
>>1
そりゃ在日米軍保有の兵器なら当たり前じゃないか?
>日本政府の要請や承認を必要とするのか、米軍の意思だけでよいのかなど、
どーせ日本側の政治家の話し合いがまとまるのは発射されて数ヵ月後だろ
そんなの待ってたら日本中が荒野になってるぞ
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 03:16:37 ID:GnOpwBqa
憲法改正すれば、置き去りなんてことにならないのに・・・・
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 03:19:51 ID:F1Cibgd5
しかし麻生や安倍で改憲できるかな?

小泉くらい奔放な奴じゃないと難しい気もする


福田?誰それ
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 03:20:25 ID:LP46OYz1
日本にミサイル打ち込むやつが1番悪い気がするのじゃが
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 03:24:59 ID:GnOpwBqa
>>277
日本の政治制度の性格上、たとえ小泉であっても、個人の力では改正はできないよ。
逆に、首相が誰であれ、ひとつの政党が議席の4分の3以上取れる支持があれば、楽勝で憲法改正ができる。
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 03:28:55 ID:g2IPSAXB
迎撃なのに、いちいち閣議を開いてうだうだ言っている暇無いだろう。
馬鹿馬鹿しい。
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 03:37:21 ID:luD2CCVP
>>1
は、一体何処に謝罪と賠償を要求するつもりなんだ?
迎撃を行ったアメリカなのか、ミサイルを撃ち込んできた相手なのか。
…まあ、>>1の結論はアメなんだろうけどさ('A`)
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 03:40:32 ID:rny6etdh
>>273
確かに、テロのようなターゲットを見つけづらいものには効果的じゃないね。間違ってた、申し訳ない。
非対称戦対策も必要か・・・いくら金有っても足りないなw
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 03:51:52 ID:GeqcPlaa
日本は専守防衛っていうんだからもっとMDに金かけたらいいのに
相手国にはアメリカ様にたのめばいいし
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 04:08:07 ID:YPAR1GHi
>>277
もう根回しは済んでるでそ。
アウトバーンはヒトラーが作ったとか言われてるけど
構想とかはそれ以前からあった、てのと同じ感じ?ちょっと違うかw
情報収集衛星なんかは石破タソが推進した様に見えるけど
これだって彼が防衛庁の長官やる前からジワジワ事か進んでた訳だし。
ココでは嫌われ者の野中なんかがキーマンだったらしいよ。
以外だよなw
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 04:15:38 ID:YPAR1GHi
意外だ、意外。

情報収集衛星の裏舞台の一部に触れた本
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532165148/qid=1151953983/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/250-4515729-2472211
なかなかおもろかったと思うんで、こっち方面に興味有る人は
図書館あたりで読んでみそ。
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 04:28:26 ID:M2bbS6rb
日本では当たり前のこと。
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 04:31:34 ID:wKqh7+Ek
つまり、アメリカは日本に落ちてくるミサイルを見逃すこともできるってことかな?

MDは向こうの物なんだし当然か。まあ日本の防衛はアメリカの国益にかなう間は、そんなことしないだろう。
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 04:35:18 ID:ad0hjqLc
アメリカは農家多いようだが、基本的に白人または黒人→狩猟民族
日本は言うまでもなく農耕民族

狩猟民族の場合、とりあえず腕を頼みに矢を射て、当たればオッケー、当たらなければそれから次を考える
農耕民族の場合、田んぼや畑を耕し、種を蒔き、肥料をやり、雑草を刈るといった、段取りが一番大事

こういう場合には、やっぱ狩猟民族の即断即決の方が強いよな
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 04:40:34 ID:X17n2tNI
>>273
いや、少なからぬ人間がMADを絶対的抑止力と見なしてるぞ。
中日とか朝日とかTBSとか民主とか社民とか無防備マンとか。
自分がキチガイみたいな事を言ってれば戦争の脅威は無くなると考えてる。
MAD=キチガイ
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 04:45:03 ID:rny6etdh
>>284
情報は売ってこそ金になる。
291REI KAI TSUSHIN:2006/07/04(火) 04:45:56 ID:Z0xi9u+f
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
よ!花火職人!

第二次イラク戦争のイラク側【スカッドミサイル】に対する【PAC2】での【撃墜率14%】

【PAC2】:敵【スカッドミサイル】の近くで【爆発・撃墜】
【PAC3】:敵【スカッドミサイル】に【衝突・爆発・撃墜】(実戦での撃墜率未知数)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 04:52:44 ID:YPAR1GHi
>>290
意外と、韓国あたりに売ってるカモしれんね。
運用実績から言って、まだまだ売れる情報は少ないと思うけど。
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 05:19:19 ID:AhgO0vJl
日本に権限があってもどーせ着弾するまで何もしないんだろww
アメリカのみの方が実用的www
ワガママ言う前に憲法直せよ、憲法をwwww
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 05:31:49 ID:/+Rpq3Wd
だって米軍のぺトリじゃん。
米軍が迎撃決定権限持ってて当たり前。
迎撃で二次被害が出たなら、米軍機が事故った時と同じ扱いで被害者に補償とかで十分でしょ。


逆に自衛隊が迎撃すんのに米軍の許可がいるとかってんなら法的には大問題だろうけどさ。
でもその場合、運用上は実質無問題になりそうなのがorz
どう考えても日本側の迎撃決定より米軍の発射許可の方が早そうなんだもん。
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 05:34:56 ID:r/UntanJ
> PAC3は発射されると基地を大きく飛び出して弾道ミサイルを迎撃。外れた場合は
>自爆し、命中した場合でも金属破片が地上に落下する。

当たり前の事をさも危険といわんばかりに書いてるな。

んじゃ、弾頭が着弾してもいいのかと問いたい、問い詰めたい。
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 05:36:02 ID:ZuWyKp4v
米軍基地の軍備に関して、日本が口をはさむ権限は、元からない。
自衛隊装備の兵器の権限を米軍が持っているなら、記事になるんだが。
中日新聞は、何を言いたいの?
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 05:39:11 ID:5nE9yC5e
>>1 で「?」
このスレ読んで「!」
最後に一言

「中日新聞のバーカ!」
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 05:46:19 ID:6tZamFNY
ん?中日新聞は9条改正、スパイ防止法等に
賛成派になったんですか^_^)

これは愛国新聞ですね!
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 05:52:09 ID:AWw1GYyO
中日新聞、馬鹿まるだし。普通レベルの頭持ってる奴はいねぇのか。
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 05:53:47 ID:UmzJUHfI
>PAC3は発射されると基地を大きく飛び出して弾道ミサイルを迎撃。外れた場合は
>自爆し、命中した場合でも金属破片が地上に落下する。


だからなんなんだよ
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 06:00:29 ID:E6CfymRZ
何処のソースかと思えば、中国、いや、中日新聞かw
ろくに経済制裁も出来ない日本に、発射権限を持たせたって意味無いだろ。
マンギョンボン号の入港も止められない日本に、迎撃なんて出来るわけがないんだから。
それなら”戦争のプロ”のアメリカにやってもらった方がいい。
悲しいか?中日新聞。だがこんな腑抜けな日本にしてしまったのは、お前らブサヨなんだぞ。
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 06:01:37 ID:zD/WcQkQ
なんでもいいから早くテポドン撃ってくれ!!
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 06:25:35 ID:gjEAD7tX
これ相当記者の頭悪いな。
MD構想を理解してないのが丸判りじゃないか。

それに常識として、
>在日米軍「PAC3」 米側のみに発射権限

って、米軍の装備なんだから「米側のみに発射権限」って当たり前じゃないか。
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 06:43:28 ID:XJbJ3T5L
>これ相当記者の頭悪いな。

日本では記者は馬鹿がなる商売ですが???
君は特定アジア人だね
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 06:47:06 ID:8vL9SlyG
これはつまり、
「日本が発射権を持つ迎撃ミサイルなら、憲法を盾に騒いで、
 中国様の正義のミサイルを迎撃させないようにすることが可能だが
 アメリカのミサイルは抑えようがないから、中国様が日本人を殺すために
 ミサイルを発射したときに勝手に迎撃するかもしれないじゃないか!」
と言いたい記事なわけだな。
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 06:47:38 ID:7bfhs1+h
なぁ 在日米軍の、とあるじゃん
南チョン臭ぇ反米記事だなぁ。
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 06:49:38 ID:+rwGL6eg
中日新聞だからねぇ〜。
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 06:53:33 ID:8vL9SlyG
>>103
楽観ではないな。
実際に他国の攻撃で日本に被害が出れば、国民は怒り狂う。
それでもまだ敵国の擁護をするようなマスコミがいたら、国民のリンチに遭うよ。
だから、一回攻撃されて戦争になればいいんだ。
一時的に被害が出ても、長期的にはその方がはるかにいい結果になる。
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 07:09:33 ID:wdWLBuC+
情けない話だが、邪魔な憲法がある限り日本が発射権限持ってても、憲法がどうのとか論議している間に着弾してしまう
それならその点で身軽なアメリカが発射権限を持ってた方が合理的だし、日本国民てしても生存確率が高まる
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 07:25:26 ID:dCcWUqAW
これは仕方ないだろ。
日本の主権がうんぬん、とかいうが、PAC3はあくまで在日米軍に配備される在日米軍防衛用なんだから、
日本がどうこう言える立場じゃない。
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 07:26:46 ID:dCcWUqAW
>>309
この場合、憲法は関係ない。
どんな憲法もってたって、発射権限は米軍になる。
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 07:29:03 ID:dCcWUqAW
どちらにしても中PAC3なんて気休め程度にしかすぎない。
それよりも、問題はMDの中間層の迎撃用ミサイルの発射権限が米軍になるのかどうか。
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 07:31:08 ID:aYWuOVPg
つまり日本は大戦に負け属国になったんだよ。
こんなのどんな分野でも見ればわかるだろ。

此れが現実、国民は認識すべき。
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 07:31:30 ID:8vL9SlyG
>>312
SM3もまた、自衛隊のイージス艦と米軍のイージス艦の両方に搭載される。
自衛隊のミサイルは当然日本側に、米軍のミサイルは当然アメリカ側に
発射権限があることになるだろう。
315エラ通信:2006/07/04(火) 07:32:37 ID:dOmez9Hv
着弾まで一分五十秒。

 開戦にも等しい権限を現場の人間【複数】に与えることを中日新聞は、
受容するってのか?
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 07:33:48 ID:8vL9SlyG
>>315
は?
ミサイルが飛んできたことが開戦だろ?
そのときに、迎撃する以外の選択肢があるかよ。
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 07:51:03 ID:Fe5TN2ba
>>314
>>自衛隊のミサイルは当然日本側に、

いや、これが当然かどうかはわからん。
英軍のトマホークミサイルみたいな扱いになるかもしれない。
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 07:53:29 ID:u+dI3Tp4
最近マスコミからスルーされとるな
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 07:53:40 ID:OJHl9DYv
ブライト「では在日米軍は独自の行動をとらせて頂きます・・・」
アデナウア「当たり前だ!貴官らが日本の危機と判断したらいつでも動け。」
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 07:56:52 ID:8vL9SlyG
>>317
迎撃兵器を他国の承認がなければ使えないなんてあるかよ。
他国が持っていてアメリカの承認がいる兵器は、核くらいだろ。
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 08:01:21 ID:kfqb7Xqh
日本がノホホンとしすぎなだけじゃね
実戦経験が今も続いてるアメ公とじゃ、対応の迅速さも
現実視も段違いで差があるってだけだ

日本の政府とか見てると学芸会レベルだしな
お互いボクガ イチバン エラインダー争いだけ熱心
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 08:01:31 ID:mFEos13G
米軍は日本の指揮下にないなんて、こんな秘密はマスコミも含めて誰も知らなかったのか
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 08:03:34 ID:YUuz7L6Y
スレタイに「在日米軍基地に配備する」をつけないと誤解を招くと思うが、
これは 当然のこと だと思う
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 08:03:49 ID:SP6At2Bq
>>315
 自衛行為と開戦行為の区別が付かない チョン。
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 08:04:50 ID:BhxcN0zm
ブライト「では在日米軍は独自の行動をとるからよ」
アデナウア「わかりました、経費はこちらで負担させてもらいます・・・」

326エラ通信:2006/07/04(火) 08:05:03 ID:dOmez9Hv
>>316

それが万が一、『誤解だった』となった場合、体を張って現場を支持できる体制が
日本にはあるか、ってことだよ。

 むしろ嬉々として現場を叩く人間のほうばかり眼に浮かぶよ。
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 08:08:02 ID:SBmChgLg
>>320
>>迎撃兵器を他国の承認がなければ使えないなんてあるかよ。
>>他国が持っていてアメリカの承認がいる兵器は、核くらいだろ。

トマホーク・・・
あと、SM3は米軍の情報が無いとつかいものにならない。
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 08:10:11 ID:8vL9SlyG
>>326
>それが万が一、『誤解だった』となった場合、体を張って現場を支持できる体制が
>日本にはあるか、ってことだよ。

日本にミサイルが飛んできて、誤解だったということはあり得ない。
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 08:10:45 ID:8vL9SlyG
>>327
>あと、SM3は米軍の情報が無いとつかいものにならない。

それは迎撃承認とは違う話だろ。

330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 08:21:47 ID:oTzaDUPT
>>1
いったいどういう新聞なんだ
核ミサイルがおっこちた場合の方が被害大きいのはガキでもわかるだろう
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 08:23:37 ID:XRdUJPgR
>>1

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)

この記事を書いた馬鹿は在日米軍が日本の指揮下に置かれていると思っていたのか?
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 08:25:28 ID:MHGof6YN
これは逆に日本が絡むことのほうが問題だ。
へたれな日本政府が右往左往している間に着弾してしまう可能性が大だからな(笑
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 08:30:57 ID:uCv+14bt
米軍の装備なのだから米軍に発射権限があるに決まってるだろう
日本に配備されてるものは当然日本に発射権限があるし

てかこの記事の意図が「日本はこんな国防上の権限もアメリカに握られてポチハズカシスwwwwもう日米同盟ダメスwwwww」ってのが透けててキモい
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 08:39:31 ID:ZxD+colr
ミサイル迎撃に日米の事前協議が有ったら笑えるな
揉めてる最中にミサイルがドッカンドッカン日本に着弾w
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 08:45:49 ID:fYxYrcQk
なんか奇妙な文だな。
「おおきく飛び出す」なんて迎撃ミサイルなんだから当たり前だ。
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 08:50:25 ID:DK9R2sbZ
チョンタリティーな記事だ。
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 08:51:16 ID:yuAooweB
迎撃ミサイル撃つときに日本の判断仰ぐ時間があるわけねえだろ
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 09:28:58 ID:rj4oZVKE
自爆して地上に破片が散らばるって…当たり前だろうがw
馬鹿か?
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 12:04:15 ID:yWCdWFYZ
途中まで読んで朝日かと思ったら中日だった。すこし電波が足りない。
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 12:30:51 ID:0rQTpPH+
とりあえず発射命令が出たらnamazuplusあたりに自動的にスレが立つようにしておいてくれ
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 12:46:19 ID:4Z5X3XAg
>>1
自爆すると破片が落ちて危険だから、迎撃するな、とでもいいたいのか。
米軍が米軍の基地に配備する兵器(しかも防御兵器)の使用の権限に
なんで日本が介入できるのか?
日米安保(の細かい規定)に反対だといいたいのか?
はっきり言わせてもらうが、
この記事かいた記者は知能が足りないんじゃないか?
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 13:05:43 ID:cBsbkAYV
中日かw
こんなのチラシの裏にも書けない駄文だな
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 13:44:48 ID:LR1khLuq
>>326
日本に向かって打ち込まれたミサイルを迎撃する為に発射するミサイルだから、その心配はないでしょう。
攻撃側の国へ報復するミサイルの場合はそういう場合もあるかもね。

つ【一発だけなら誤射】
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 22:45:48 ID:KlF4BpOw
アメリカの基地のアメリカの金で買ったSAMはアメリカに全ての権限があるに
決まってるじゃないか。取り決めをする必要も無い、常識だよ。中日は相変わらずバカだな
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/05(水) 00:56:46 ID:8mJBldY7
>>344
まぁ、攻撃ミサイルの場合はちと違うけどな

今回のは「迎撃」ミサイルだからな
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/05(水) 01:00:06 ID:lf/oFXVx
なんてーかとりあえず考えられるツッコミが全て出揃ったな。
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/05(水) 01:32:07 ID:NuKKoGWi
記者の考察や推測が散りばめられている以上最低限署名入りにすべきなのだが。
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/05(水) 01:47:10 ID:LIh7UJWE
つまり南部博士の許可がないとバードミサイルは撃てないってこと?
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/05(水) 02:32:11 ID:mlGBMf+s
>>348
えー。科学忍者隊は結構独断専行してたけどなぁ。
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/05(水) 09:55:34 ID:I0cX15Zk
PAC3の実験はできたのか?

まさかテポ丼撃たれっぱなし?
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/05(水) 21:41:37 ID:XeTwqLeW
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/05(水) 21:42:56 ID:knVomtUY
>>350
PAC3はまだ日本に配備されてないというに。
それに、仮に配備されていたとしても、PAC3は都市等の近くに落ちてくる
ミサイルしか狙えないんだよ。
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/05(水) 21:43:04 ID:4lpKpfps
ミサイルの迎撃も一歩間違えると大変なことになるからな。
http://www.youtube.com/watch?v=iqHfFY7At7w
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/06(木) 00:52:51 ID:2QVvBQaz
米軍基地の近くに来たミサイルしか落とせないんじゃ仕方がない。
陸海空どれが持つのかは知らんが、日本も用意していいんじゃないか?
無駄な防衛費は必要ないが、必要な防衛費まで削ることはない。
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/06(木) 01:23:14 ID:EeUeokxx
「日本政府が抑止力と称するパトリオット配備ですが,
抑止力という名の軍隊が配備されているからこそ
標的にされる可能性が沖縄を危険に晒しているともいえるのではないでしょうか。
日本政府の言う抑止力が本当に戦争を抑止する力になっているのか
改めて問われている気がします。」

http://www.otv.co.jp/news/real/060705_3h.ram
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/06(木) 01:44:18 ID:oA/66FDB
>>355
パトリオットは小型なので、簡単に移動がされます。
荒くれ者が周りに居るときには、パトリオットは欠かせないと思う。
うちの近所にパトリオットを置きたいくらいだ。
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/06(木) 01:52:25 ID:xmcxBLoL
>>1
中日新聞ホント基地外だな。
米軍のミサイルを日本が良いように出来るわけないだろ!
「だから早く自衛隊も装備せよ」というならわかるが、何だこれは・・・
今時こんなふざけた記事朝日でも書かんぞ
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/06(木) 01:59:45 ID:NesW7vHu
>>349
大体ジョーが暴走してケンがしょうがねえなぁっていって
最後に博士が「まあいいだろう」で締めてたな
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/06(木) 02:13:22 ID:lP0O1uiD
キチガイ左翼必死だな(藁
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/06(木) 07:50:41 ID:VZYCOLwZ
>>354
いや、だから自衛隊も一年以内に配備予定だって。
どうしてこう
・既に自衛隊にPAC3が配備されている
・自衛隊にPAC3を配備する予定がない
のどっちかに誤解する人が多いのかねえ。
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/06(木) 07:56:19 ID:ZR2EykOm
こっちに淡々とweb記事貼り付け作業協力求む!
時系列の整理は後、とりあえず、ミサイル関連情報を一箇所に集めよう

ミサイル発射スレ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1152106279/

362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/08(土) 05:10:29 ID:TuG8UqHX
>>288

あのさぁ・・・・・
いまだに狩猟民族云々いってるバカが多いんで指摘しておくけど、
狩猟民族なんてのは、アボリジニと一部の南北アメリカ原住民しかいねえんだよ!!

白人や黒人やニューギニア人ですらも立派な「農耕民族」だわ。ぼけw
人類の発展段階は、狩猟採集→農耕→人口稠密→共同体の発生→文明の発生→国家形成
なんだよ!

363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/08(土) 05:45:33 ID:bK5znQLC
日本政府じゃ迎撃だとしても、発射ボタンに迷いが生まれるんだろ
日本は偽善者なんだよ、ミサイルくらってから真実に気づく
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/08(土) 06:03:26 ID:IaI1XDl6
「はっ、ミサイルの弾幕を張るってえのはこうやるのよ!」

…でもGスカイは落っこちません
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/08(土) 06:18:13 ID:SfOxrgFu

日本の主権侵害言うならまず竹島&尖閣を語ってみれ
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/08(土) 11:43:03 ID:RsLSsvT8
> 北朝鮮のミサイル発射をめぐっては、日米間の情報共有に問題があることも浮き彫りになった。
>
> 米軍の偵察衛星がキャッチしたミサイル発射情報は、まず米コロラド州の北米防空司令部に伝達され、
>そこからハワイの太平洋軍、在日米軍横田基地にもたらされる。日本の防衛庁に情報が届くのはその後だ。
>
> 軍事評論家の江畑謙介氏によると、最初の情報キャッチから日本に伝達されるまでの所要時間は四、五分。
>仮に弾道ミサイルが日本を目指して飛来してきた場合、着弾までの時間は四−七分という。
>
> 「日本の防衛のためには米本土経由の情報では、迎撃態勢をとる時間的な余裕はほとんどない。米軍とリア
>ルタイムで情報が共有できるのが最も望ましいが、軍事機密が日本に漏れることを米軍は認めるはずがない」(江畑氏)
>という現実が、Xバンドレーダーが専ら米本土の防衛を目的としたものであることを示している。
>
> 元陸将の森野安弘氏は「日本が米軍の情報ネットワークから外されている事態が放置されれば、米国の属国
>になってしまう」と憂慮する。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20060708/mng_____tokuho__000.shtml
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/08(土) 11:44:39 ID:BMfAxLHP

★最新【日中】中国、議長声明案で対抗 日本案拒否か[07/07]
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=DLT&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2006070701001249
(東アジアニュース+)http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1152243792/



中国いいぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

イスラエル問題に対するアメ公の徹底したエゴを見習え。
これはお前が、真のジャイアンになれるかどうかの試金石だ。 明日のジャイアン=偉大なる中国よ、頼んだぞ!!




ユダ公のめちゃくちゃに、ただ1国になってさえ、
拒否権を徹頭徹尾貫いてきた糞アメ公がいうなや、、、、(´゚c_,゚` )




ユダ公のめちゃくちゃに、ただ1国になってさえ、
拒否権を徹頭徹尾貫いてきた糞アメ公がいうなや、、、、(´゚c_,゚` )



368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/08(土) 11:46:11 ID:K2Kcsd0S
>>1
米軍が使って何か都合悪いことでもあるの???

中国に犬プギャー!!!
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/08(土) 12:09:15 ID:UFZd3ctw
日米間の取り決めが存在しないのはまずいな。
補償についてもさっさと決めておけ。
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
北朝鮮みたいに近い場所からのミサイル迎撃に
首相の承認なんて取ってちゃ間に合わんだろ。