【中国】 中国人の興味のある外国料理「韓国」が34.5%、「日本」が26.3% [07/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Mimirφ ★
■興味ある外国料理は「韓国」、上海で「日本」が人気
写真:
http://news.searchina.ne.jp/2006/0703/research_0703_001.jpg

  「新秦調査」外国及び日本料理、日本料理店に対する志向2006年版(1)

  興味ある外国料理を聞いたところ(複数回答)、「韓国」が34.5%。「日本」が26.3%と続き、
「フランス」「イタリア」も2割を超えた。いずれも男性より女性が積極的で、「日本」だけに限れば、
女性は3割を超えている。

  地域別では、北京市で「韓国」が多くなり、4割を大きく超えた。
月収別では大きな差がみられなかったが、世代別では圧倒的に若い世代での人気が高く、
20代だけでは4割を超えた。世代別では「日本」でも同じ傾向があり、20代だけでは3割強。

  「日本」は上海市が最も多く、4割を超えた。上海市だけをみると、「韓国」より「日本」が多い。
「日本」は月収6000元以上の層でやはり多くなっており、3割を大きく上回っている。
月収6000元以上の富裕層だけでは「フランス」が最も多く、「日本」「韓国」が同レベルで続いた。

(出典:「中国消費者の生活実態〜サーチナ中国白書2006−2007〜」のデータを基に作成)

  これはサーチナ総合研究所が、新秦商務咨詢(上海)有限公司(上海サーチナ)を通じて
インターネット調査を実施したもので、調査期間は2006年1月24日から2月7日まで。
北京市、上海市、広東省、遼寧省、四川省を中心に、一般消費者男女2000人から有効回答を得た。

  今回紹介した調査結果を含めて、サーチナ総研では中国消費者の生活シーンに迫るインターネット
調査を定点的に実施しており、その結果を毎年書籍『中国消費者の生活実態』としてまとめている。
2006年版は06年2月に刊行した。

  写真は、福州市で行われた料理創作大会のもよう。各国の名シェフが自慢の腕を振るった。
(サーチナ総合研究所 鈴木義純)
ソース:サーチナ 2006/07/03(月) 09:22:01
http://sri.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2006&d=0703&f=research_0703_001.shtml&mb=searchina

関連:
【料理】中国人がフランスで韓国レストランの看板掲げる理由[12/30]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1135930572/
【韓国】 韓国の日中混成料理 [05/19]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1148049495/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 20:54:05 ID:VxuiywQn
2カ?
3本気狩る☆支援機構@RasingHeart ◆2ChOkEpIcI :2006/07/03(月) 20:54:08 ID:Hfrtf5Ft
そりゃあるだろ。
”聞いたことも見たことも”無いんだから。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 20:54:41 ID:OqYSAxgq
どうでもいい
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 20:55:19 ID:TUPgWQEU
また中国か。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 20:55:36 ID:3p64O5Mk
大体の日本食は韓国料理の中に含まれてるので日本食は人気が無くなったのかも
とんかつも刺身も韓国料理が網羅してるといっても過言ではないので
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 20:55:49 ID:dM+mJsqs
日本には興味もたなくていいお
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 20:56:35 ID:dm6G1CYm
     /  /               l     \ ヘ ヽ   \
   /   /             /   l       \ }     \
\/./   /  /        / /   ∧   、    ヽl      \
./ /    /  /         / //  ∧ i.   i     ',      /
l i    i  /       ///./  / ', i   i     i    /
| ハ    .ト L___ ェニ ァ/ 人 /   ヽ i  _l     |  /
i い    | ィー‐,ニニ三/   / / ーェ、___,>r '´ | i   i |/
. V∧   |∧/ /フr::。}ヽ ./´   "^,rこニ;;、`ヽェi i   i |
 ∧ i.ヽ  lレ'  {::リー'::ソ  "      {rイ::::゚リ } // /   /ハ
./  {\  iト、 ,〃ー―    ,      ヾこ.゙ソ  / /   // .|
'    } \ i ヽ""       `     ` ー‐" /イ   .イ /  l ほっといて!         
    ヽ  ト、     ,へ、___,,   〃/ /  ///  i  l
.    r‐|i  i.>、.   /:::::"   ゛"::::::ヽ    / / /   i  l
   _,.レ┴ニ ~ \   {::        :::}  イ 「___ ノ‐┐  i. l
  / /  / >、  } ` 、 ̄ `' ー ―‐ '´ .イイ^ヽ  `ト- {.   i l
. / / /  /  _.>、{    `;- _ _, -‐ ' ´, へ ヽ \ | 〈 ヽ  i l
" i    '  ´  }  /二コ T_\   |   `     } .〉 ',  i l
  i       イ'レ'´/  /「H. \\  }       ./ ./   }  i l

9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 20:56:41 ID:xrxhd2oT
時期的にあの料理ドラマが影響してるんじゃないの?
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 20:57:20 ID:mORTLkhB
北京と上海は分裂した方が
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 20:57:46 ID:AgJTEy4M
上海に新鮮な刺身とか日本料理とかあるのかよー?
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 20:58:23 ID:fl8tbt1H
興味持つなヽ(`Д´)ノ
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 20:58:25 ID:a95CaG4A
逆に
反日が激しいのにこれだけあるのに驚いた
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 20:58:27 ID:wxZrp+eQ
本当のところ中国料理はまずくて食えないって話しだな
まずい上に毒だとカップ麺の勝ちらしいね
日本の中華街と大違いらしい
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 20:59:17 ID:zIJT9am8
「中国人に興味をもたれている」・・・このフレーズすごく身の毛がよだつ

なんか生物系ホラーって感じ
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 20:59:51 ID:AgJTEy4M
中国では無料のお茶は飲んでいけない
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 21:02:21 ID:79Ruuljs
>>6
ソース君、こんばんはー。

キミはソースは多めにかけるタイプ?
それとも少なめ?

あ、でも以前「ソースのない世界に行きたい…」って言ってたから、ソースは基本的にダメ?
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 21:02:27 ID:2xveqwE4
中国人の食文化は意外と保守的だな
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 21:03:43 ID:UmhNV2XS
>>16
なんで?
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 21:03:55 ID:4WQ65f41 BE:480840285-
侵エ又する外国領土を聞いたところ(複数回答)、
「韓国」が34.5%。「日本」が26.3%と続き、
「台湾」も2割を超えた。いずれも党より軍が積極的で、
「軍高官」だけに限れば、 「日本」は3割を超えている。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 21:04:54 ID:FiyznE6M
どっちも犬食うからな。
合うんだろ。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 21:05:06 ID:KqXr36D6
肉が食えるようになったとはまあめでたいな。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 21:05:46 ID:G2nbgcv4
>>18
胎児を食らうのは保守的?
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 21:06:37 ID:XIAzBTbn
>>18
どこの国も食に関しては保守的でつ。日本人の何でもアリなのが異常なんだそうだ。
しかも普通のご家庭で他国の料理が出てくるのは日本くらいだと聞いたことがある。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 21:07:04 ID:ZmS9kTXp
日本食って興味の対象には、もうならないんじゃない?
だって、少し歩けば日本食を見つける事になるんだから・・・。
既に広まってるから興味云々の部類には入らない気が(´・ω・`)
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 21:07:28 ID:G2nbgcv4
>>14
中国本場のローカル料理はうまいまずい以前に、
腹を壊さないか神経を研ぎ澄まして食する必要がある。
失敗すると便器から立てない。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 21:08:28 ID:hlX49pms

韓国料理って中華料理とどう違うのかよくわからん。劣化コピー?
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 21:08:48 ID:Ky0+9MnL
>>6 馬鹿丸出し。

ところで韓国料理って、焼き肉系やチジミ以外、外人に食べられるものってあるの?
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 21:09:05 ID:20cGB+j1
政治の北京、経済の上海、保守の北京、開放の上海
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 21:09:25 ID:KfA/pXO5
高級料理には手が出ないってことだろ。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 21:10:14 ID:Ozg7bqQi
>>26
中国に逝ったことないくせに書くな
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 21:10:36 ID:8nHZviyU
怖いもの見たさか?
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 21:11:03 ID:a3/uv0Bv
「面白そう」って感じじゃね?
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 21:12:05 ID:N1His8sV
だいたい中国人の味覚には日本食はあわんだろ。わさび食えねえし。
香辛料だらけだし、その辺はインド人と一緒。

>>11
マグロとサーモンの鮮度は大体世界共通。
上海ぐらいの大きさの都市なら日本の冷凍技術を導入しても割には合うよ。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 21:12:15 ID:MFqwjnCx
中国以外で食べる中華料理はうまい。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 21:12:55 ID:G2nbgcv4
>>31
パスポートページ追加するほど行っているが何か?
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 21:13:12 ID:Q+WJsYuj
フレンチやイタリアンより韓国料理ね まぁ仲良くしててくればいいよ
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 21:14:11 ID:KfA/pXO5
台湾に国民党政府が逃げ込んだときに、大陸のお抱え料理人も連れて行った。
そのせいで大陸にはまともな中華料理人が育たなかった。
台湾の中華料理は本当にうまい。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 21:15:01 ID:fjbbJ2I5
>>34
刺身や寿司は人気らしいぞ
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 21:15:23 ID:GlsHI+f8
>>27
中華料理にキムチ入れて、よく混ぜると韓国料理。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 21:17:17 ID:OLR9999j
>>14
上海のカップ麺なんて食えるのは海鮮風だけ。
あとはマジで食えないから。
カップ焼きそばもな。
42海人 ◆OAMAGJlDZo :2006/07/03(月) 21:20:04 ID:sshVKs8r

中国様が新しい食材「うんこ」に関心を示しました。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 21:20:40 ID:DY/m028s
>>11
あるよスーパーで刺身売ってるよ。
あ、握り寿司もね。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 21:20:41 ID:KfA/pXO5
さらに文化大革命で美食は罪とされ、残った料理人も追放された。

糸冬
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 21:22:51 ID:G2nbgcv4
>>42
チャンコロは人間関係の食材に興味津々ってことか。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 21:23:14 ID:XIAzBTbn
>>44
そういえば宮廷料理人で生き残ったのって、戦争で引き揚げた日本人女性だけだよな。
他の人たちは皆殺されちゃったんだよな。人生ってわからんもんだな。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 21:24:12 ID:OLR9999j
>>35
他の外国じゃあどうかは知らんが、少なくとも日本人が食べる分には
日本で食った方が美味いと感じるだろうな。
その点では韓国料理も同じ。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 21:25:15 ID:8BwTjM2s
日本の外国料理は日本人用にアレンジしてるから美味いんだよな。
外国で食べると不味い。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 21:28:42 ID:99G2kQ8v
都会だと外国料理は美味しいよ。外人が作ってるから
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 21:30:23 ID:N1His8sV
>>43
最近の若い上海人は薄味志向になってるらしいからかな
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 21:31:00 ID:YYCmhVZD
中国人にとっては、日本料理の味付けは物足りなく感じるらしい。
日本料理は素材の良さを最大限生かすために余計な味付けをしない点に
真髄があるが、韓国料理はほとんどが唐辛子をこれでもかとぶっかける。
いつも辛いものを食べて舌が麻痺してる人には、日本料理の良さは分からない。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 21:31:19 ID:P/J5m5h8
私もホンタクという料理に少し興味があります
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 21:33:14 ID:vhHns4Dm
人肉の次はスカトロか?
さすが中国はマニアだな。
54ToA+:2006/07/03(月) 21:34:13 ID:tXNBXfcO
おまえら、

干しあわびとか鱶鰭は日本からの輸入品が最高級らしいぞ・・・
中華料理
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 21:35:43 ID:B6vrAp9R
思考の範囲が狭いな。
中国人の頭の中には、まだアジア+アメリカくらいしかないようだ。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 21:42:15 ID:DhaYMdAH
もともと朝鮮族が住んでますんで、韓国料理の店は普通にあるんですよ。
もちろん庶民でも気軽に食べることができる値段で・・・。
ですから韓国料理の一位は順当。

次に日本料理、これはブームです、大型スーパーのなかに日本料理屋(日本人客は来ない)が
普通にできてきたり、日本式ラーメンの店が流行ったりで最近認知度が高まってます。
いかんせん値段が高いので貧乏人には無理。「彼女とデートだからちょっと頑張って
1人30元の日本式ラーメンたべちゃおっかなぁ〜。でも俺、今月財布がピンチだよなぁ〜」って感じ。

フランス料理なんつー物は、普通に食っても工場労働者の一ヶ月分の給料がぶっ飛びますんで
ランクに入るわけもありません。

>>34
台湾人はねりわさび70%、醤油30%ぐらいのペースト状のものを刺身にべっとり付けて食べます。
中国人もほとんどが同じようにして食べます。

こいつら、頭おかしいです。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 21:45:30 ID:zFMf9BlD
豚キムチは美味い
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 21:46:15 ID:7RT1AYQu
>>34
>わさび食えねえし。

中国人は、信じられないれないほど大量のわさびを乗せて
喰ってるぞ
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 21:46:20 ID:fc3GTwEM
>>56
30元って日本円にしたらいくら?
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 21:48:26 ID:TdvvTmL5
>>14
腕のいい料理人は蒋介石が根こそぎ台湾に連れて行ったから
大陸に残っているのはカス料理人の弟子って言う人もいる。
文革もあったし、中華料理の本場は台湾らしいな。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 21:48:40 ID:LfjNeBOG
学食のアジアフェアで「韓国風海鮮丼」なるメニューがありましたが……
見るからに唐辛子でした。絶対に食いません。
62榑桑一厘人 ◆X39RUS9Pkw :2006/07/03(月) 21:50:27 ID:c5q/TvTl
宗主国様もホンタクに興味がおありのご様子です。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 21:52:13 ID:DhaYMdAH
>>59
420円ぐらいでしょうか。

工場労働者の月給で600〜800元。
都市部の事務職で1500元〜3000元ということから考えるとべらぼうに高いです。


ちなみにイタリア料理って言えばほとんどピザかスパゲッティだと思われます。
ピザハットとかのチェーン店が普通に増えてますんで。
ピザは日本とほとんど同じ味。スパゲッティは悲しいまでに茹で過ぎです。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 21:55:10 ID:p/IU5RnL
チョンは宗主国様に気に入られているかどうかが心配なようだね。日本人は

チャンコロ如きがどう思っているかはどうでもよいから、こんな調査は別に

最下位でも少しも気にならない。別に中共ごときが気に入ってくれなくても

すでに日本料理は世界で評価されている。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 21:55:50 ID:bK2yvQnQ
>>54
違うよ、日本海で密漁したのが最高級として出回ってるんだよ。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 21:56:56 ID:nDBAq3P+
本場の中華料理って味の素入れまくりって聞いたけど
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 21:57:44 ID:OLR9999j
>>63
携帯電話が2500元くらいらしいからねえ。
日本だと高性能のノートパソコンを買う感覚で
携帯電話を買うなんて嫌すぎ。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 22:00:27 ID:G2nbgcv4
>>66
油に味の素混ぜた感じ。
で、油がとてもあやしい雰囲気。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 22:00:39 ID:fc3GTwEM
>>63
分かりやすい説明蟻がd

体験した茹ですぎスパゲティ、最強は米の知り合いの家で
遅れた人を待ってる途中、到着時間がはっきりしないのに奥さん茹で始める。
皆が揃った30分後、弱火でお湯の中を漂っていた麺を大皿に・・・。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 22:03:52 ID:N1His8sV
>>56>>58
最近はそうなのか?
99年に上海の回るすし屋に入ったときは誰もわさび使ってなかったし、さび抜きがデフォルトだったけど。
つか、わさびの話したら顔をしかめてたけど。

しかしすさまじそうだな・・ きっと刺身側ではなく米側にべっとりつけるんだろうなあ・・
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 22:04:35 ID:DP5MzelD
韓国料理?キムチ?
おいおい、大丈夫か?宗主国。
属国に憧れるようになっちゃおしまいだぞ…
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 22:05:26 ID:OLR9999j
>>66
日本の中華料理屋でも結構使ってるんじゃないか?
目の前で作ってるのが見える店だと、オタマ?で明らかに
味の素ってのを結構すくってたりする。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 22:05:31 ID:G2nbgcv4
>>70
わさびというのも、明らかに粉わさびの団子みたいなのを
好んで食べてる。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 22:06:50 ID:G2nbgcv4
>>72
うまみを補うために使うのは理解できるが、
連中のは味の基本が味の素。
出汁の概念がないのです。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 22:07:40 ID:FyiYoDt9
上海は知らんが、少なくとも、北京あたりで韓国料理店なんて見たこと
ないぞ。どこの調査だ?
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 22:07:55 ID:DP5MzelD
初期のおいしんぼ(80年代?)でも周大人が批判してたな。
ここ数十年の化学調味料のせいで中華4000年の歴史がガタガタだって。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 22:08:40 ID:DhaYMdAH
>>67
私の電話は2600元でした。
盗品市場で100元〜最新型5000元ぐらいまでバリエーション豊かです。

若い人の間では、いい電話を持つことがステイタスになっているようで
ご飯を食べなくてもMP3やらなんやらがごてごて付いた電話を持ってますよ。

>>69
それはすでにスイトンのような希ガス・・・

中国の場合は7分でアルデンテって書いてるのに9分茹でるんじゃねー!!って感じですww
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 22:09:44 ID:DP5MzelD
アルデンテ好きは日本人だけとか聞いたけど。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 22:12:41 ID:DhaYMdAH
>>78
そうなんですか・・・
帰国するまでまともなスパゲッチは食べられないのね・・・シクシク
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 22:12:59 ID:OLR9999j
>>77
俺は向こうの連中から携帯の値段聞かれて、
旧型ならただ同然って言ったら、日本で買って送ってくれと
せがまれて、契約形態の違いを説明して断るのに苦労したorz
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 22:14:04 ID:v8UMq4zH
>>75
<告白>
北京の人民向けのチョウセン料理店で狗食いました。
82海人 ◆OAMAGJlDZo :2006/07/03(月) 22:14:15 ID:sshVKs8r
>>78

そんな事いったら、イタリア人は怒る。
なぜか、フランス人まで抗議しはじめる。
顔をしかめるのは、ドイツ人。

イギリス人は何の話か分からない様子、、、、
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 22:14:24 ID:G/0Fo7Vo
>>70
最近、日本でわさびが高値をつけてるらしんだが、
その理由は中国での大量消費らしい

84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 22:16:11 ID:fc3GTwEM
>>82
禿ワラタ
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 22:16:15 ID:ark7K8O4
うそくせー調査だな
中国人の好きな韓国料理とか一つも書いてねーw
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 22:19:19 ID:OLR9999j
>>83
世界では小麦の獲得競争も始まってるらしいねえ。
中国のおかげで…
87マサ カズナブル ◆6O3IBAw1ng :2006/07/03(月) 22:19:39 ID:HdG1edXn
自国の料理磨けよな!!
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 22:20:03 ID:DhaYMdAH
>>75

私も>>81氏と同じく普通に犬食ってます。
北京は朝鮮族多いですよ。
韓国から近いこともあって北京・天津あたりは韓国企業も多いです。

>>80

SIMカード突っ込む所がないから使えません罠www
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 22:22:39 ID:OLR9999j
>>88
俺も一度だけ犬鍋出されたけど、一切れしか食えなかったよ…
俺の場合は中華料理としての犬鍋だと思うんだけど。
場所は上海の近く。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 22:27:53 ID:zpCh9guE
シナ畜とチョンに日本料理の繊細さが分かるわけがない。
あちらの収入では高級だしね、食べて貰わなくて結構!
ただウリナラ起源だけは許せない。チョンに文化が無いからって
日本に憧れるあまり、チョンの劣等感の裏返しを日本に押しつけるな!!
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 22:32:13 ID:ILZoRqU3
台湾で広東料理のコースを食ったことあるけど…確かに
コレッテアジノモトナンジャ…???って感じで単調だった。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 22:33:02 ID:I34eqtfq
上海の金持ち奥様から
日本の美容食品とかを沢山持って来て!
ってオファーが多いですよ。
事業してる人だと日本に行って最新のものをのんびり見るとかできないから
雑誌とかみてハアハアしてるw
つい最近迄はコエンザイムQ-10大人気だた。
あれって日本開発?なのだよね。しらんかった。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 22:33:06 ID:DhaYMdAH
>>85

たぶん本当ですね。
韓国料理の店ってサービスでたくさんのキムチやらおかずやらが出てくるでしょ。
だから一品とご飯を頼めばおなかいっぱい。
貧乏人でも気楽に入れるんですよ。ですから中国の庶民には人気。
あ、日本の韓国料理屋はキムチも有料かぁ〜ぼったくりだなぁwww。

>>89
犬鍋は少し癖がありますね。
朝鮮族のやってる焼肉屋に行って犬の焼肉にトライしてみてください。
ぶっちゃけタレの味が濃いのでなんの肉やらさっぱり・・・

ん?意味ないかぁwww
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 22:35:46 ID:I34eqtfq
>>83
粉ワサビをお土産にもっていくと大喜びだよ。
ちゃんと、ワサビの菌に対する作用とか知ってる人も多かった。
本ワサビはみたことない人が圧倒的なので
元がどういうのかは知らんみたい。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 22:38:36 ID:I34eqtfq
>>70
最初香港で大流行りしたよ。今では月餅の餡がワサビ風味ってのも普通にあるw
それで大陸に入ってったんじゃないかな?
すっかり定着してるみたい。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 22:39:44 ID:OLR9999j
>>93
韓国の焼肉がそうだったなあ。
タレの味しかしない。
あれは多分豚だったんだろうけど、焼肉の本場だのって宣伝を信じると
ガッカリするだろうな。

正直、先入観が捨てられないので犬はもう食いたくないです…
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 22:44:17 ID:P+n7ticK
連中は連中で勝手に日本料理を「応用」して、人肉の刺身とか作って喰うんじゃないの。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 22:47:05 ID:jpdaL8X4
グルソーで麻痺した中国人の舌で、和食の味が分かるわけもナシ。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 22:50:30 ID:DhaYMdAH
>>96
>韓国の焼肉

たしかにwww
韓国の焼肉って、肉の美味い不味いってほとんど関係ない。
漬け込みすぎてふにゃふにゃの食感だから、何の肉なのかもいまいちわからない。

漬け込んであるタレの味のみ。

私の行った店はどこも同じ。
美味い店に行けば違うんでしょうか???

正直、和牛を軽く炙って塩だけで食う!とか、わさび醤油で食う!とかの方が千倍美味いです。
100猫の手猫の目 ◆5FoAyLyuGI :2006/07/03(月) 22:56:40 ID:41pQCm1R
>>99
「正直、和牛を軽く炙って塩だけで食う!」それは旨そう。
101エラ通信:2006/07/03(月) 22:56:49 ID:TUPgWQEU
韓国料理って『腐ったもの』しかおもいうかばないんだけど。

 エイの腐ったヤツと、キムチ以外になにかオリジナリティってある?

現在の焼肉やホルモンは朝鮮料理ではない。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 22:58:56 ID:t0a+mfZF
プルコギは韓国風すき焼きって言うぐらいだから
味は濃いし、野菜とご飯と食べるものだから、肉質は
いろいろだね。
でも、肉のうまいかに関しては、ユッケとかあるから微妙w

ちなみに、韓国行ってびっくりしたのが、
ユッケって向こうではかなり高いの。
殆どのメニューが4桁なのに、ユッケが25000ウォンとか。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 22:59:57 ID:Wp9BEJ/4
>>102
鮮度の良い生卵を確保するのが難しいんじゃないの?


生卵を食えるのは日本ぐらいって話を聞いたことがある。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:02:19 ID:/KrUo4Kl
和食なんていっても江戸時代までは見た目もよくなくて
そんな美味でもなかった、
マシになったのは海外の産物が取り入れられるようになったここ百年ちょっとのことだよ

その点中華は大昔から美味そうなものが多いな
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:02:22 ID:QRHPCSX8
中国も朝鮮も人肉喰うからね
そりゃ興味あるだろ
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:03:43 ID:gAXbEjDJ
>>70
そういや、前に信州に行ったときにわさびチョコやらわさびソフトクリームやら売ってたが、
彼らはどんな料理に使うのやら…。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:03:58 ID:t0a+mfZF
>>103
生卵、アメリカのどこかの州によれば、食べたら犯罪らしいねw
日本文化、たまごかけご飯が犯罪とは…
お国変わればナントやらですな。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:05:07 ID:DqknC1UN
韓国料理って料理って言わないよな。
ごちゃごちゃ混ぜたりするだけ
焼肉?あんなもん焼いているだけじゃねーか。
あと雑草ばかり食っているよな
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:05:25 ID:DhaYMdAH
>>100
ええ、美味いですとも。たまらんですよ。
私は中国暮らしが長いもんですから、発作的に日本料理屋に行って
「神戸牛鉄板焼き 1200元」とか注文して塩だけ付けて食いますとも。
(中国は日本の牛肉を輸入禁止してますから、密輸品か偽物ですwww)

ちなみに台湾でもステーキ屋に行くと、一番高いメニューは神戸ステーキです。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:09:25 ID:IELWlzYZ
マジメな話
中国人には韓国料理のほうがあうだろ
精神的にも近いし
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:14:43 ID:Wp9BEJ/4
>>110
つーか中国の食い物屋は「凄く汚い」から、中国人には韓国料理が合うだろうな。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:15:06 ID:LYQRDC5I


中国人には日本料理は似合わない

犬や猫喰える韓国料理がお似合い



113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:21:51 ID:5q4aOc08
上海は文明化されてるということだね
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:29:50 ID:t0a+mfZF
国で分けようとするのが悪いわけで。
やっぱ個々の料理だよ。
韓国のサムゲタンはあっさりしてて日本人なら好きだと思うし、
逆に本場中華の下等なのは油で胸焼けするしね。

今、俺の興味と食欲中枢を刺激するのがトルコ料理なんだな。
世界三大料理の一つらしいけど、文化があまりに違うし
う、うまいのか?ピラフ以外分からん。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:32:26 ID:PAkjToca
>>1は在日
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:35:38 ID:OLR9999j
>>109
中国暮らしが長いと、生野菜とか一夜漬けとか食いたくなりませんか?
俺はたった2週間が辛かったんだけど…
117伊58 ◆AOfDTU.apk :2006/07/03(月) 23:36:54 ID:uHGZ3aQ3
さて、この記事が正しいかどうか異論もある。

口では日本を貶しつつ、購買の時は自国製品を避け、日本製に高い評価を与える消費者もいるそうだから。
118伊58 ◆AOfDTU.apk :2006/07/03(月) 23:38:39 ID:uHGZ3aQ3
>>109
> 「神戸牛鉄板焼き 1200元」とか注文して塩だけ付けて食いますとも。

ちょっとちょっと、何という価格なのよ
1200元って・・・。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:40:18 ID:/KrUo4Kl
和食より中華のが好きってう東亜板住人はいる?
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:42:12 ID:cxfgO91S
日本に興味を持たなくていいお。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:46:24 ID:DhaYMdAH
>>114
私はその料理がいかにアレンジされてその国の人の口に合うようにされているかだと思うのですよ。

韓国料理は中国に多く暮らす朝鮮族の手によって既に中国風にアレンジされています。
韓国人と一緒に中国の韓国料理屋に行くと、こんなものは韓国料理では無いと言われることが
多いのです。

日本でラーメンや日本式韓国風焼肉が進化したように中国の韓国料理も進化している。
だから中国人に多く受け入れられ人気がある。

日本料理は今からです。昔は日本人が在留邦人の為だけに店をやっていたのが、
最近になって中国人をターゲットにした店が増えてきました。
ここから進化が始まっていくと思います。

中国人が日本のラーメンを日式ラーメンと呼び、日本料理だと思っているように、
中国で進化した日本料理が日本人にとって奇異な物に変わってしまうかもしれませんけどね。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:47:22 ID:DDsbPzL6
鶴橋の肉屋は癖が悪すぎる
商売道具のまないたの上に、飼ってる犬乗せて
よしよしって撫でてたよ
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:47:49 ID:Sv9mQYOG
>>119
チャーハンは大好き
124伊58 ◆AOfDTU.apk :2006/07/03(月) 23:50:29 ID:uHGZ3aQ3
>>122
> 鶴橋の肉屋は癖が悪すぎる
> 商売道具のまないたの上に、飼ってる犬乗せて
> よしよしって撫でてたよ

その犬って後で、食材になるの?
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:52:28 ID:7tx3l1cc
いや、俺も韓国料理には興味があるぞ。
中華料理はそれこそいろいろ食べたし観たし知識があるんだが、
韓国料理って鳥に米詰めて煮たの(名前忘れた)とビビンバぐらいしか知らん。
ある程度知ってる中華料理より、全く知らん韓国料理の方が興味がある。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:54:02 ID:+4RbJU9x
韓国の料理なんてキムチ、ビビンバ、焼肉しか思い浮かばない。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/03(月) 23:57:16 ID:DhaYMdAH
>>116
出張ですか?好きな物食えないとストレスたまるでしょw

私はバリバリ生野菜食ってます。
最近は緑色食品という低農薬野菜も普通にあります。
日系スーパーもありますんで、それほど苦労はしません。
漬物は自分で作るか、日本料理屋で食うかですね。

とりあえず最近は鱧とかカツオのたたきとか頻繁に食ってます。
我慢するともたないので、欲しくなったら直ぐに日本料理屋に直行ですハイ。

>>118
ええ、馬鹿ですとも!大馬鹿ですよ!
たぶん偽物だろうなと思いながらも注文して食っちゃいましたよ。ええ。

だって我慢できないんだも〜ん!
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:00:16 ID:/KrUo4Kl
大皿に盛った炒めモノや煮込みをオカズに
中国人が食事してるシーンてよくTVとかで見るけど
あれは本当に美味そうだ
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:01:50 ID:t0a+mfZF
>>125
鶏の雛ドリにもち米とか入れて煮たのが、サムゲタン(参鶏湯)です。

>>121
感情的でない冷静なレス、うれしいです。
どこにもうまいものはあるのにね。

でも、森久美子が言ってた。
いろんな国で公演して、いつも日本料理が恋しくて帰りたいと思ったけど
唯一、ここで暮らせると思ったのがイタリアって。
ご飯も恋しくならないくらい気に入ったそうなw
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:02:06 ID:uG0b7D+5
>>114
うむ、数回食べたが、トルコ料理は実に旨い。
特に自分が好きなのは、ほうれん草のヨーグルト味のペースト。
こいつを焼きたてあつあつのピタパンに挟んで食う。
実に旨い。
それからケバブ。こいつも旨い。
無駄な油が取り去れていて香ばしい。日本の焼肉とは全く別物。
色々なケバブが山盛りになった皿は料理というよりまさしく「ご馳走」
それからトルコ風ヨーグルトも旨い。

こんなことを書いているとまた食いたくなる。
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:05:20 ID:NEAJ38YW
>>121
日本のラーメンって戦前に中国の留学生を下宿させていた家の奥さんが、
国(しな)っぽい食べ物を・・・と中華麺使って作ったのがはじまり。
ぐぐったらきちんと書いてあるサイトがあるはず。

それ以前からラーメンが中国にあったのかどうかは知らない。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:10:52 ID:OYY6rmhq
>119
和食は嫌いではないんだが物足りなさを感じる非国民です(笑)
 中華ばっかりではないんだが濃い系が好きなお年頃だわ 俺
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:11:38 ID:NEAJ38YW
>>121
韓国の焼き肉は、明治頃から牛肉を食べるようになった日本の
「肉を薄く切って焼く」を、戦後(多分朝鮮戦争以降)になって真似たもの。
昔から韓国にあった伝統料理じゃないよ。

もしかして、東亜+歴短い?
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:12:15 ID:PzTiSDOV
>>129
それだ、サムゲタンだ。
いまいち食い辛そうだけど、一回食べてみたいね。
残念ながら食える場所が無いからどうにもならんのだが。

つか他に韓国料理ってどんなモノがあるんだろうか。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:19:44 ID:OYY6rmhq
半島嫌いの東亜板でもサムゲタンの評価は高いな
 俺の好きなキムチはボロクソさ(笑)
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:20:37 ID:W7NdQXFz
>>131
諸説プンプンですからねぇww
中国にチェーン展開してる竹屋も元祖を名乗ってますし、他にもいろいろ元祖を名乗ってる
方があるようで・・・

ちなみに竹屋元祖説の方は「竹屋食堂物語」でググってください。うさんくさいですww



>>133
誤解なきように日本式韓国風焼肉と書いたつもりでしたが・・・。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:25:23 ID:DxbgogHT
>>134
サムゲタンは鶏肉がほろほろ崩れてスプーンだけでも食べられるよ。
ただ、本場では自分で卓上塩を入れて味の加減するの知らなくて
最初、えらく味の無い代物だなあと思ったw
サムゲタン、日本じゃ3千円とかするけど、なぜかあちらじゃ千円くらい。
烏骨鶏ので2千円以内。
で、しつこいけどwユッケがあちらでは2千5百〜3千円くらい。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:33:26 ID:KPnjMYbe
中華が1番好きだった。
野菜苦手だったけど濃い味付けの中華なら野菜を気にせず食べられるし餃子も肉まんも好き。
いつか中国に行って市場で食べ歩きしたいと本気で思ってた。
七色の川を見るまでは・・・
139$ファンクラブ:2006/07/04(火) 00:36:43 ID:xbqMD+Zo
ハエを食う人たちの嗜好ですか…
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:37:28 ID:ZJPXvvVk
”たいやき”を韓国のものとして中国で売ってる写真は見た事ある。

実際には今川焼き+人形焼>麻布十番 なんだが。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:40:48 ID:Yy+6UGeg
>>57またお前か!
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:42:42 ID:ZJPXvvVk
>>131
あったんじゃない?
日本でラーメンと呼ばれるようになったのはチキンラーメン以降(チキン中華そばでは語呂が悪いと)。
それまでは中華そばが日本での一般名称だというから。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:46:58 ID:ErcqXIH/
この記事、前にも見たような。去年の調査の結果だったのかな。
先日は、ファッションも韓国が大人気って記事も見たな。そこでも、
上海では日本の方が人気だったが。

>>131 日本で初めてラーメンを食べたという水戸光圀が食べたのは、
中華式ラーメンってことかな。
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:48:17 ID:PzTiSDOV
>>137
やっぱ薄いでしょ、味が。
前にテレビで作ってるとこ観たんだが、
何でアレちゃんと出汁をとらんのか不思議に思ってたんだ。
まあだから本格的に「食ってみたい」と思えんわけだが。
あれをちゃんと鶏出汁で煮込めば、結構な味になると思うんだがねぇ。

ユッケが高いのはナマモノだからじゃね?
日本じゃもうあんまり感じないんだが、
中国なんかじゃ魚は干し物が主流だったりするんだよな。
ここ数年でそれなりの輸送網が出来上がったんだが、
今でも海魚を主にを食ってるのは超都市部か沿岸部だけだったりしてる。
他の地域になると、届いても日本じゃ規格外品のイワシの干し物。
何気にこのイワシは日本から仕入れてるモノが増えてきてる。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 00:58:14 ID:6iNtmSwi
中国は北鮮南鮮を喰ってから日本を喰おうって魂胆だな

朝鮮は喰っちゃっていいから日本に来んなよ
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:01:09 ID:mWCHkX3Z
<ヽ`∀´> スシもテンプラも全部ウリナラ起源ニダ!
      だから、それらは日本料理ではなく韓国料理に含まれているニダ!ウェーハッハッハ
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:02:32 ID:3zpFVmwY
ただ、世界三大料理がフランス料理、中国料理、トルコ料理と言われるが、

世界料理四天王はフランス料理、韓国料理、中国料理、トルコ料理と言われている事を
ご存知だろうか?
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:06:07 ID:OYY6rmhq
韓国とトルコが?
知らん
トルコ料理は食ってくみたい
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:06:47 ID:/SfoO91J
言われてねえよ。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:07:21 ID:LjxFo9wO
だからどうしたの、で終わる気が駿河
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:07:51 ID:3zpFVmwY
>>148
ここのスレッドではおいちんぼを読んだだけで食通になったような半可通が多いので
多分、韓国料理は評価が低いようだが、世界的には、韓国料理=クールでスパイシイと
評価は高い、かの、ブリトリー・スピアーズも韓国料理のとりこだ
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:10:10 ID:W7NdQXFz
>>147
世界料理四天王でググったら完全一致でヒットするのが一件も無いんですが、
誰が言ってるんでしょうか・・・?あなただけ?
153マサ カズナブル:2006/07/04(火) 01:11:00 ID:7Ieful9F
>>147白丁乙。とりあえず、トルコ人とフランス人と中国人に謝ってこい。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:12:35 ID:Yy+6UGeg
日本人は、親族のあつまりなどで、
大勢で楽しめる中華街の高級中華料理店に行く場合もある。
朝鮮料理店は汚いし、接待にも使えない。
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:12:47 ID:QEFzTSVi
犬料理が選ばれるわけないだろ
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:12:59 ID:3zpFVmwY
>>152
Results 1 - 10 of about 121,000 for 世界料理四天王. (0.17 seconds)

うそをつくな、このやろう
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:14:21 ID:3zpFVmwY
>>154
日本の最高家系の天皇家は、2日に一度、韓国料理を食べているとのウワサ、

彼らの百済系DNAがそうさせているのでしょう、

158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:14:50 ID:W7NdQXFz
>>156
それ全部、「世界」 「料理」 「四天王」でバラバラにヒットしてます。

完全一致でヒットしてるのありませんが・・・
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:15:15 ID:zOwYX41W
中華五大料理
北京料理
上海料理
広東料理
四川料理
朝鮮料理
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:15:27 ID:sb0EOQoB
なんか変なのが湧いてるw
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:16:35 ID:Yy+6UGeg
天皇家の食卓は、毎日質素な日本料理だよ
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:17:32 ID:DxbgogHT
>>144
ダシや旨みが薄いんじゃないよ。
最初から、塩味が付いてない。鶏を丸ごと煮込んでるから
ダシ的にはいいんだけど、味が無い。

で、周り見てたら、ああ、卓上塩で塩味を好みでつけるんだなと。
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:18:17 ID:3zpFVmwY
天皇家の食卓には毎日、キムチが並んでいるのを知らないと見える、

ちなみに、皇居の地下には、犬が飼われている
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:18:29 ID:OYY6rmhq
>157
こりゃ最高のギャグだな
宮内庁職員の知り合いに言ったら腹抱えて笑いそうな釣りだな?
 「天皇陛下の料理人」とか読んでからおいで w
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:20:19 ID:/SfoO91J
>>163
韓国人や在日は嘘つきの妄想馬鹿だということを身をもって世間に広めてるのかとw
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:23:56 ID:3zpFVmwY
>>164
天皇陛下の料理人は天皇とともに百済から渡ってきた料理職人軍団の末裔である、

彼らは韓国伝統のキムチを天皇陛下に献上するのが役目であり、その技術は
チャングムなど、韓国の古代著名料理人の末裔の技術
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:24:36 ID:RgJkH2lm
>>165
言い続ければ(自分の頭の中では)真実になる!

朝鮮クオリティとは、そういったもの
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:26:59 ID:+yi1sdBK
>>1
まあ上海は海の近くだから、日本の料理の味付けと似てる部分もあるわな。
四川はちょっと・・・
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:27:10 ID:OYY6rmhq
>161
あーと ちょっと違う
フランス料理とか多い
もち宮中晩餐会みたいな豪華なのではないが。
和食も作るだろうが今は和食専門の料理人いたかな 腹減ってカップラーメンって話が週刊誌あったのは嘘だってさ
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:27:37 ID:DxbgogHT
>>163,166
釣りにしてもレベルが低すぎる。出直しておいで
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:27:46 ID:W7NdQXFz
しかしまぁ、こんな夜中に韓国人を騙ってレス乞食とは悲しいですねぇ・・・

韓国人は犬を食う人もいますが、食わない人も多い。
けっして犬を食うことが韓国文化とは思っていないし恥と考える人も多い。
リアル韓国人か在日だったらこれはありえませんねぇ〜。>レス乞食さん

>163 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 投稿日:2006/07/04(火) 01:18 ID:3zpFVmwY
>天皇家の食卓には毎日、キムチが並んでいるのを知らないと見える、

>ちなみに、皇居の地下には、犬が飼われている
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:28:34 ID:3zpFVmwY
あーと ちょっと違う
韓国料理とか多い
もち宮中晩餐会みたいな豪華なのではないが。
和食も作るだろうが天皇一家は韓国料理のほうがDNA的にもしっくりくるとかだって、
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:29:30 ID:OYY6rmhq
腹が痛いからバカはスルーな (笑)
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:31:46 ID:R9ZltRIt
>>169
昭和天皇の朝食に限れば
五穀米の飯と、干し魚を焼いたものと玉子焼きだったような。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:33:06 ID:dZAQVvfI
中国で素麺とは野菜だけの麺のこと。
いわゆる日本の野菜ラーメンとは全くの別物であるのはいうまでもない。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:34:01 ID:Yza+zp1f
>>169
今の皇后が15年ぐらい前に週刊誌に叩かれたとき、

確か夜食用にカップラーメンを作るように女官に命じた、けしからん!

みたいなことがリークされていたな。
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:34:31 ID:3zpFVmwY
話を変えよ、例えば、韓国では焼肉と言うが、日本人はただ、肉を焼いただけと批判する、
だが、実際はどうだろう?

日本のさしみがどこの馬の骨か判らない魚を適当に切った単純な料理に比べ、
韓国焼肉は最高級の愛情を込めた韓国の牛肉を最高の技術を持って調理し、
さらに、その肉にあう最善のタレを調合するという奥深い者である
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:34:34 ID:qXQI/IdO
俺は中華料理やイタリアンはよく食べるが興味あるとは思わんな。
当たり前すぎて。
興味があるって言うのは一面、普及してないからそう思うって側面もある。
自分の母ちゃんの家庭料理に興味ありますなんて奴はそういない。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:36:36 ID:qXQI/IdO
>>177
夜釣りですか?
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:41:32 ID:Yza+zp1f
5年前にアメリカの西海岸のある町で一年間過ごしたけど、
その町は韓国人が多かったんだ。
で、せっかくだから焼肉を食ってみたいと思ってでかけたが、
一軒も韓国風焼肉店が無かった・・・ orz
ビビンバといったら、単なる鳥飯だったし、
韓国人留学生自身が、どの店もまずいと言っていたな。

ちなみに日本料理店、特に寿司屋は十数軒もあったが、
そのほとんどが、韓国人・中国人経営の店だったw
寿司屋は、まあどれも普通においしかったけど、
寿司以外は、腹が減っていたら食えるけどというレベルだった。
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:43:38 ID:OYY6rmhq
>174
はて?昭和天皇は朝はパン食。 戦時中は麦飯だったはず。まあずっとってわけではないからそんなメニューもあったかな
夜はお酒はあまりたしなまないけどワインとか軽く飲むよ
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:44:48 ID:3zpFVmwY
>>181
昭和天皇はキムチが大好物でした、、しばしば、朝食にキムチが出ないと、料理人を
日本刀で真っ二つにしてました、
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:45:03 ID:bcyz+Bor

【グルメ】朝鮮日報コラム:世界の機内食を見てみよう!/大韓航空、今年のマーキュリー賞受賞 [6/30]
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/30/20060630000017.html

【韓国】 おいしい韓国料理に深い印象を受ける・・・帰国する外国人観光客10,066人を対象にアンケート [03/27]
http://travel.innolife.net/list.php?ac_id=1&ai_id=2808

【韓国】料理評論家ロゼンガルテン氏「韓国料理はヘルシー、人気上昇可能性大」[11/14]
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/11/14/20051114000018.html

【食文化】韓流機内食、大韓航空の「ビビンククス」が国際機内食協会の最優秀機内食に(画像アリ)〔03/12〕
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/03/12/20060312000028.html

【韓国】 大韓航空の機内食 最優秀に選定 [02/14]
http://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_detail.htm?No=21148

184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:47:14 ID:bcyz+Bor
>>21
中国はチャウチャウという食犬種を開発しましたが
朝鮮は何もしませんでした
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:48:18 ID:OYY6rmhq
>176
カップラーメンはあるんだ 確かに。でもあれは職員用。私費かどうかは聞いてないわ。絶対食べないと言わないけどそれすると膳部の職員の立場ないからしないよ
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:51:25 ID:bcyz+Bor
フランスではザパニーズ料理の追放が始まるらしい。

【フランス】「真の和食」にお墨付き、偽日本食の苦情増え…日本人かどうかは不問★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151833338/

 和食ブームのフランスで「本物の日本食レストラン」に「お墨付き」を
与える制度が今年から始まる。似て非なる料理を出す店が増えており、
「真の日本の味とサービスを見分けてほしい」と日本貿易振興機構
(ジェトロ)パリ・センターが創設。グルメガイド「ミシュラン」にならって
覆面調査員が店を回って採点するという。

 同センターは日仏の有識者12人で構成する「日本食レストラン価値
向上委員会」を発足。委員会が委嘱した調査員が「日本産または同等
品質の食材を使っているか」「盛りつけやサービスが日本的か」などの
基準で採点する。高成績の店には、はしを持つ手を図案化した「本物の
日本料理」マークを授与。今年の推奨店は10月に発表する。

 油が少なく健康的という評判も手伝ってフランスではこの数年で和食
レストランが急増。パリだけで約600店あるとされる。ブームに便乗した
だけの店も多く、「味が違う」「いきなりみそ汁が前菜に出てきた」という
苦情も。フィガロ紙がすしに含まれる雑菌を調査報道するなど、衛生
対策の不備を指摘する声も出ていた。

 「間違った味覚が日本の味として浸透するのは困る。すしでおなかを
こわして日本食イコール危険とのイメージが広がれば、日本ブランドも
傷つきかねない」と同センターの中井毅所長。イタリアとタイの輸出促進
機関も同様の認定マークを出しており参考にした。

 「日本においしい中華やイタリアの料理店があるように、日本人でなくても
立派な日本食は作れる。国籍にかかわらず料理人の励みになってほしい」
(中井所長)と、オーナーや料理人が日本人かどうかは「不問」だとしている。

ソース(朝日新聞) http://www.asahi.com/international/update/0701/009.html?ref=rss
写真(「本物の日本料理」マーク)
http://www.asahi.com/international/update/0701/image/TKY200607010176.jpg

187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:53:10 ID:OYY6rmhq
>177
刺身はね 素材の風味を損なわないように包丁をいれないと味に大きく作用されるんだよ
 笑いおわったから相手してやるよ w
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 01:54:47 ID:nAZtZcFU
どうせなら北朝鮮と韓国について世界中から聞いた方が良いんじゃないか?
好き、嫌い、どこそれ?で
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 02:00:19 ID:bcyz+Bor
そんなに韓国料理に誇りがあるのなら、海外で”ザパニーズ料理店”なんて開くのはやめようね。
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 02:05:38 ID:qXQI/IdO
ほんとインチキ日本料理店は呆れる。
もはや程度の低い創作料理だよ。
修業は愚かまともな勉強すらしてないもん。
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 02:08:37 ID:OYY6rmhq
俺はキムチ好きなんだが 残念ながら皇居でキムチが出た事実はないな w
 出す予定もないだろう
192ネオそば茶:2006/07/04(火) 02:09:59 ID:GA3rI95o
ヒヒヒヒ
変なのが湧いているなw
ポアしたい気分だ。
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 02:11:22 ID:FdfZlaYE
海外では、見るからに日本人でない板前がやってる日本料理店の方が旨い事が結構ある。
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 02:13:04 ID:5h4rL41r
韓国は焼肉って言うけどさ、肉焼いただけでどうして韓国料理になるの?
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 02:13:58 ID:bcyz+Bor

【釜山APEC】 ホワイトハウス役人たち、キムチ晩餐にそっぽを向いてステーキ店捜し

APEC(アジア太平洋経済協力体) 首脳会議参加のため韓国を訪問した
ジョージブッシュアメリカ大統領を遂行したホワイトハウス役人たちは
キムチが出る晩餐席を避けて故郷味を捜してアウトバックステーキハウスを
二度も捜したとワシントンポストが21日報道した.(略

(ワシントン=連合ニュース) バックノ−ファング特派員= 釜山

韓国語記事を抄訳
ソース:連合ニュース 2005-11-22
http://news.paran.com/snews/newsview.php?dirnews=2720206&year=2005&dir=55&rtlog=MV
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 02:14:34 ID:bcyz+Bor

【韓国】外交部の悩みは料理…外国賓客接待の時「酸っぱく臭いキムチが出た」「料理中に火災起き警報器が鳴りっぱなし」[5/5]]

外国の賓客を接待することが多い外交通商部の悩みは他でもなく食べ物にある。

大統領府やソウル漢南洞(ハンナムドン)外交部長官公館で午・晩餐をする場合、ホテル
の出張料理を呼ぶのに、ソウル市内一流ホテルの中で韓食を出す所がたったの2カ所
だけだ。その上に1カ所は食物の質とサービスが落ちておて、心苦しい格好を見せる
のが常だ。

先月20日、カートライト・ニュージーランド総督が大統領府で晩餐をした時のことだ。
前日試食をした儀式担当者らはAホテルで準備したキムチがとても酸っぱく臭いが
激しいとし、少なく漬けたものに変えろと要請した。ところが晩餐当日、酸っぱいキムチ
はそのまま出てきた。

政府のある関係者は4日、「当時、カートライト総督を迎えて、大統領府迎賓館に入ると、
階段から酸っぱいキムチのにおいがして、とても恥ずかしかった」と語った。

昨年4月、外交部長官公館では料理をして火事が起こった。潘基文(バン・キムン)長官が、
訪韓したモンゴルのケンドゥ ムンフオルキル外相と晩餐中、火事が起こったのだ。

火災警報器がずっと鳴って、なすすべのなかった潘長官に、モンゴル長官がむしろ
「私の訪韓を歓迎する声であるようだ」と冗談を言うこともした。

ホテル側でお客さんを選ぶ場合もある。昨年11月、アレクサンダー・ダウナー・オース
トラリア外相が訪韓した時、外交部はBホテルに料理を注文した。しかし、そのホテルは
「国賓級でなければ出張に行けない」として難色を表わし、結局、外交部はあたふたと
他のホテルを交渉しなければならなかった。

同ホテル関係者は、「料理の特性上、国賓級でなければ利益にならず、仕方なかった」
と話した。

政府関係者は「韓国に来るお客さんが、まさに韓食を食べられなかったり、レベルの
落ちるサービスを受けるケースがある」とし、「ホテルも、利潤だけを追求するのでなく、
国家イメージも共に考えてほしい」と語った。

ソース:韓国速報
http://www.worldtimes.co.jp/kansok/kan/pol/060505-4.html
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 02:20:13 ID:OYY6rmhq
>194
種類ないからだろ
日本の多様性にかなわないのは屈辱だろうて
それに焼肉なら味の誤魔化しは、なんとでもなる
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 02:25:25 ID:ZKWjUk6E
朝鮮は全て自分達の劣化コピーだと、誰よりも知ってる支那人が、何よりも自信のある分野の料理で、朝鮮料理なんぞに興味持つ訳NEEEEEEE〜!!w
奴らの料理に対する自信は凄いぞ!?
「フランス料理?不健康、日本料理?格好付けすぎで味への追求がイマイチ。」
みたいな感じで一刀両断って感じ。
その他の料理だと、辛うじてインド料理を知ってるぐらいか。
それも、「基本的にカレーしかない。」
って感じで殆ど眼中に無い感じだ。w
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 02:25:35 ID:ZeRRmezo

そもそも韓国で銘柄牛っているのか?
200こぴぺ:2006/07/04(火) 02:32:56 ID:ElgRAqDv
>>199
擬古牛
201東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/07/04(火) 02:35:51 ID:DB/iPkWk
>>177
東洋文庫から『朝鮮の料理書』という本が出ています。
李朝期の料理書三件を収録した李朝の食文化を知る最重要資料ですが、
ここには牛を焼く料理は一例しか掲載されていません。

でこの唯一の例がどのようなものかというと。

「雪下覓炙(牛肉の串焼き)」
1、牛肉を平たく切って、包丁の背で叩いてやわらかくする。
2、塩と油に浸けておいて串棒(金属製)に刺す。
3、強火で焼き、ちょっと水に浸けてはまた焼き、
  また水に浸けては焼くことを三回くり返してから、
  油と胡麻塩をぬってさらに焼くと、非常にやわらかくて美味になる。
(『閨閤叢書―酒食篇』所収)

だそうです。
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 02:37:18 ID:zm2ROWdQ
韓国では、中国人が韓国に興味をもっているかのような報道が一般的だが、
それでも韓国に中華街は出来ない。
なぜなら、中国より暮らしづらいから
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 02:44:15 ID:BX7ZetlS
>>194
俺も不思議に思っていた。
焼肉=韓国料理????
日本の牛肉の方が旨いよね。


204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 02:48:57 ID:9dMZWFia
焼肉って、国(文化)の数だけ種類があると違う?
日本式焼肉、アメリカ式焼肉、ヨーロッパ式焼肉etc...
“韓国の専売特許”とか“韓国が発祥”って考え方が、おかしいんだよな?

日本でも家庭ごとに味噌汁の味が違う、インドなら家庭ごとでカレーの味が違う、って具合に。
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 02:49:25 ID:ZKWjUk6E
>203
俺は霜降りとろとろ肉より、赤身ギシギシステーキ派。
粗塩だけ降って食べると最高だ!
206東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/07/04(火) 02:55:49 ID:DB/iPkWk
>>203
そもそも>>201の事例が傍証しているように、
現在の焼肉は李朝期にはなかったと推測されます。
李朝は魚料理のほかは、鳥や犬が主要な肉料理であり、
また肉を焼く場合は串焼きが基本のようですね。
207東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/07/04(火) 03:00:24 ID:DB/iPkWk
>>204
江戸時代には彦根藩が牛肉の味噌漬けを作っていますね。
井伊直弼は禁止したそうですが…
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 03:01:16 ID:Ct+gpSY1
胎児のホンタクが誕生しそうだなw
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 03:04:22 ID:p+XR8ZNc
朝鮮のくず肉や余りものをうまく使った料理はなかなかすごいなあと思うんだけどね。
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 03:05:09 ID:OYY6rmhq
>207
将軍家に献上される名産なのに禁止!?
211東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/07/04(火) 03:05:35 ID:DB/iPkWk
>>209
そもそもビビンバが余り物を使って生み出されたメニューでしたっけ?
でも元は白米ではなかったんでしょうね。
212東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/07/04(火) 03:06:19 ID:DB/iPkWk
>>210
聞いたはなしですが、直弼だけは生産を止めて献上しなかったそうです。
213涙の日 ◆SpCQ2IqYmc :2006/07/04(火) 03:14:44 ID:9NPB4Shm
>>205
とろとろ肉は薄切りにしてすき焼きにするのが一番だと思いますわ。甘い牛肉…。
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 03:37:24 ID:OYY6rmhq
冷麺もご自慢料理だな ウリナラ起源か宗主国起源か知らないが
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 04:05:15 ID:HR9eSInT


日本には犬料理がないからなぁ。

216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 04:29:04 ID:ITwPcr2d
猫料理も無いね
217涙の日 ◆SpCQ2IqYmc :2006/07/04(火) 04:33:02 ID:9NPB4Shm
>>215
生類憐みの令の前では食うこともあったらしい。別に「犬を食わないと満足しないニダ」っていうわけじゃないだろうが。
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 05:19:40 ID:bETGkdjR
>>204
「『肉焼いて食う』はウリナラ起源ニダ!」
って、冷静にみると凄いこと言ってるよな。彼の国
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 06:51:32 ID:w1hkFHEJ
コーランの声で目覚めたが、
無性にそうめんが食べたくなった。
俺は日本で食う各国料理が世界一旨いと思う。
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 06:58:39 ID:7TQTEC+t
どうせ日本料理屋は、暴動で壊されるんだろ
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 07:02:23 ID:Q71sIC6K
朝鮮族支那人にききました「どこの国の料理に興味がありますか?」
朝鮮族支那人が答えました「朝鮮」
結論、那人は「朝鮮」の料理に一番興味があるようです。
あほくさ。
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 07:57:28 ID:fZmiNX4c
>>219
素材が最高で料理人のレベルも高いからね。

豊かな国の料理除いて、日本で食べる各国料理が
上手いのも道理だわな。
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 08:33:39 ID:SVuL9dvd
まあ、中華の辛さには「辣」の他に
「麻」痺れるような辛さもあって複雑

日本も鷹の爪のほか山椒や山葵使うけど
朝鮮半島は全てを覆うように「辛」を使うから
なんか味らいが破壊されてる感じなんだよな。
そんなことはないニダって漢方使ったさむげたんとか出されるけど
そのあたりの高級層に限られるんだよな。
庶民にはスパイス行き渡らなかったんじゃないの?
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 08:58:29 ID:fZmiNX4c
>>223
そもそも朝鮮料理には出汁がない。出汁がない料理に
奥行きが生じようがない。
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 09:41:59 ID:oRb2sX+2
>>206
焼肉は李朝期にはなかったと推測なんて言ってますが、そんなことないでしょう。
チャングムの誓いでは肉を焼いているシーンが何度でも出てきますよ。
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 09:50:52 ID:fZmiNX4c
>>198
中共の上の連中の贅沢は日食、つまり最高級の日本料理を
食うことだよ。

日本料理は素材の味を生かす料理なので、素材が最高じゃ
ないと味わえないから料理の素材が良くない中国じゃとり
わけ高級な料理になるんだよ。そもそも中国料理は良くない
素材をいかに上手く食べれるかという工夫から発達したもの
だから日本料理はその対極にある。だから中国人は別概念
の料理として日本料理を珍重してんだよ。
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 09:59:07 ID:BomMm72C
>>225
肉の薄切りなんて概念、チョンコにはねぇって。あれは日本人が考えたこと。

明治時代に日本で薄切りの牛肉を食べる習慣が生まれる(世界でも希
(補足)そもそも七輪が日本生まれの、日本起源。焼肉ロースターも日本の特許。
牛肉を直接焼く習慣は世界でも珍しい(煙が出るし、汁が漏れてもったいないから。
ホルモンという、牛の内臓を食べる料理が、栄養食として日本人によって生まれる。
焼き鳥のように串に刺して食べていた。戦後、在日朝鮮人があまり食べなかった
牛の内臓をホルモン焼きとして売り出す。
(補足)鶴橋(焼肉の本場)では牛の内臓の串焼き屋が多い。無煙ロースターが
発明され、お客が自分で肉を焼く現在のスタイルが生まれる。
 で、炭火焼肉がいつの間にか朝鮮料理と捏造が始まる。が、なぜか朝鮮にはほ
とんど牛がいない

それとソースがアニメだなんて……。
おまいチョンコか?
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 10:02:27 ID:fZmiNX4c
>>227
朝鮮、というかアジアの牛はもともとほとんど農耕用で
食う対象じゃないからね。近代化以前に朝鮮で牛を食う
文化なんてあるわけがない。宮廷の珍味としてあった程度
だろ。
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 10:02:40 ID:Q9GIuweh
>>225
もともとは儒教の影響だったか、直火で食材を焼く習慣がなかったんだよ。
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 10:04:38 ID:cBsbkAYV
>225

チャングムは全部創作ですよ?
衣装から建物から町並みまで全部嘘なんだよw
本当はもっとごみごみしたあばらやばっかりだった
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 10:08:02 ID:g0JKnmfB
>>225
朝鮮の宮廷思想からして、焼肉はないのよ。
火を直接当てるなんて、考えられん。
232東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/07/04(火) 12:36:56 ID:DB/iPkWk
>>228
いや、牛肉の煮物・汁物・腸詰の記録はあります(もちろん庶民が食べる機会は希だったでしょう)。
そして焼く場合は串焼きにしていたのであり、
今見るようなスタイルは>>227のように日本発祥の可能性が高いようです。
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 13:11:07 ID:gxbOAP6f
>これはサーチナ総合研究所が、新秦商務咨詢(上海)有限公司(上海サーチナ)
>を通じてインターネット調査を実施したもので

韓国に投票したのは中国人を装ったVANK。
日本料理に投票したのはネイティブの中国人
アフリカ料理に投票したのはネタを撒きたがる2ちゃんねらw
234エラ通信:2006/07/04(火) 13:14:18 ID:wGTNwdIA
アフリカ料理については、悪いが二度と食いたくない。

 粉を練って食べるのが主食で、デザートは、歯が溶けるように甘いネスカフェ。

 ・・・・・・・・・・


・・・・糖尿病が悪化するぞ・・・
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 13:16:29 ID:fZmiNX4c
>>232
そら農耕牛だって死ぬわけで、その場合打ち捨てるような
ことせんから、なんらかの処理法はあるでしょ。

ただ、それが文化として社会に定着してたかどうかは
別問題。

日本の場合は家屋内でかわれているほ乳類の場合
は、家族として扱うから基本的に食べる文化は定着し
なかったよね。もちろん、馬刺などの例外もあるが。
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 13:21:23 ID:SSBeKXV+
料理に国境はないアルよ
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 14:31:48 ID:V7FbPwgU
何時も米やヨーロッパに捕らわれがちだが、中国人も "韓国料理" だと勘違いしている日本料理があるかもね。
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 14:56:14 ID:ugsI49on
【中国】最もおいしかった外国料理、広東で「日本」がトップ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060704-00000000-scn-sci&kz=sci
「新秦調査」外国及び日本料理、日本料理店に対する志向2006年版(2)

 最もおいしい、あるいは印象に残っている外国料理をひとつだけ聞いたところ、 興味がある外国料理 の傾向と似て、「韓国」「日本」「フランス」「イタリア」「アメリカ」の順となった。

 「韓国」「日本」が突出し、それぞれ2割を超えた。「韓国」は北京で3割を超え、他の地域と比べて突出した。収入別では月収3000−3999元の中間層で多い。また若い世代ほど回答が目立った。

 広東省では「日本」が圧倒的に多く、「韓国」が2割そこそこであるのに対し3割を大きく上回った。
興味ある料理で「日本」が多かった上海市は広東省より少ない。収入が多いほど、回答が多くなっているのが「韓国」との大きな違い。世代別でみると、「日本」は若い世代より高年齢層で人気がある。

 これは サーチナ総合研究所 が、新秦商務咨詢(上海)有限公司( 上海サーチナ )を通じてインターネット調査を実施したもので、
調査期間は2006年1月24日から2月7日まで。北京市、上海市、広東省、遼寧省、四川省を中心に、一般消費者男女2000人から有効回答を得た。

 今回紹介した調査結果を含めて、サーチナ総研では中国消費者の生活シーンに迫るインターネット調査を定点的に実施しており、その結果を毎年書籍『 中国消費者の生活実態 』としてまとめている。
2006年版は06年2月に刊行した。
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/07/04(火) 15:15:23 ID:LhvTtoCq
本場の韓国料理店ではキムチのおかわりが自由らしい
そのぶん衛生管理がいい加減という指摘もあるがケンチャナヨ
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 15:23:40 ID:JdEjzfXA
<ヽ`∀´><宗主国様に好かれて光栄ニダ
241東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/07/04(火) 15:53:44 ID:DB/iPkWk
>>235
それは否定しないんですけど、
その農耕牛自体が稀少ではありませんでしたっけ?
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 16:17:27 ID:iffhJfDQ
てか、まじで興味持たないで欲しい。

中国人が豊かになって魚喰いだしたら、世界の海洋資源は間違いなく持たない。

ぶっちゃけ日本料理(主に刺身)はマイナーなままで居て欲しかった・・・。
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 17:02:11 ID:LK1pjwim
>>227
日本起源に世界最古の縄文土器から始まった鍋料理を追加してくれ。

中華料理では直火は毒なんだよな。
なんかの本に書いていたが、日本人は魚を生で食べる野蛮な人間だと世界中で
言われていた頃、日本で中国人が勇気を出して刺身を食べようとしたが、食べれず
に吐いてしまったそうだ。
あらゆる食材を扱う中国人も生食は受け付けなかったらしい。
今ではウリナラ起源されるまで世界でポピュラーになった。
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 17:38:38 ID:fZmiNX4c
>>241
ええ。

ですから、牛肉使った料理なんてないといって過言でない
のが実情だったのでしょうね。

宮廷料理で僅か一例でしたっけ?こらもう誤差のうちでは?w
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 17:41:05 ID:fZmiNX4c
>>244
失礼、一例は「牛肉を焼く料理」が一例ってことですね。
246東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/07/04(火) 18:58:41 ID:DB/iPkWk
>>244
>>201の書籍に収録されている三件の資料で、
・牛肉を煮る法
・牛の胃袋を煮る法
・牛の腸詰蒸し
・牛の串焼き
という項目が確認できます。
まあこれは宮廷料理ではないですけどね、
両班である許筠の美食の記録『屠門大嚼』では、
熊や鹿には言及されるものの牛は登場していません。
果たして牛は美食として認識されていたのか、
また食用に養われていたのかは疑問です。
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 19:07:13 ID:OYY6rmhq
ホンタクとはどのような料理? ほかでキムチ並みに臭いみたいな感じで語られてたんだが
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 19:11:22 ID:teNoS8ud
中国では日本料理はだいぶ前から受け入れられてる
とくに沿海部、広州では元々中華としての刺身料理がある
内陸部になると基本は淡水魚、鍋料理でも魚が多く用いられる
韓国料理が本格的に中国に入ってきたのはここ数年の話
それだけここ2年くらいの間で韓国へのイメージが爆発的に好転したってこと
もっとも私は今西安在住だけれども、ここ半年で近所に5軒もキンパ(韓国海苔巻き)
の店が増えたというのはどう考えても異常としか言えない
そこで店に行ってみるとどうもおかしい
従業員はほとんど朝鮮族だと言うんだけれど、西安にこれほど多くの朝鮮族が居たのかも疑問
さらに彼らは中国語がしゃべれない
この話を外語大学の教授に持ちかけたら、彼らはどうやら朝鮮族ではなくて
北朝鮮からの難民かも知れないって
教授が言うには中国は北朝鮮から溢れ出てくる難民を実際には止められない
現在おおよそ10万人近くの難民が大陸各地に流れ込んできてるそうだ
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 19:32:38 ID:cG1LxuLe
>>248
その内「強制連行された」とか言って謝罪と賠償求められそうだなw
で、実は本当に奴隷や売春の為に強制連行されたんだけど当然却下
中京政府「そんな事実はない」で終了しそう
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 19:37:03 ID:BvrS6VbB
>>242

10年したら大衆魚なんてものはなくなるだろうね。
サンマやサバも相当高くなるだろうな。
251ホロン部新入部員 ◆t/GUd7ef.2 :2006/07/04(火) 19:42:39 ID:I4aXl/l+
>>247
ホンタクを知らないだなんて、まだまだニダ。
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 19:58:02 ID:wqlHvZpW
>>239
頼んでもないのに出てくる小鉢料理は、残すと次の客に再利用するんだな
だから肝炎患者が多いとか
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 20:34:34 ID:EsoekIgA
お前に食わせる日本料理はねぇ!
254めそ@心の同盟国 ◆.6Ed2kmAUE :2006/07/04(火) 20:35:48 ID:mybgPNlv
>>251
俺たち東亜住人の最新流行は・・・スケキヨ丼、これだねw
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 21:01:49 ID:fZmiNX4c
>>246
現在の北朝鮮では、牛肉は食用としては最低の部類に
属するそうです。なぜなら使えなくなった農耕用の牛
しか食用にならないので、臭くて筋ばかりでとても
食えたもんじゃないからだそうです。もちろん、党の
上層部は外国から仕入れた最高級牛肉を食べてるんで
しょうから話は別でしょうけどw

今の北朝鮮は李朝時代とさほど変わらないと推測される
ので、牛が李朝時代に食用で養われることはまずなかった
と言って過言ではないのでは?そんなに余裕のある社会
だったとはとても思えないし。牛を飼うのはとてもお金
がかかりますからね。
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 21:16:37 ID:DxbgogHT
日本人であって、日本料理の粋・料亭で出るような京料理を

 い ま だ か つ て 口にしたことが無い27歳と7ヶ月 orz
257東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/07/04(火) 21:17:32 ID:DB/iPkWk
>>255
なるほど、それなら納得できますね。
要は犬が食用の家畜であって、
その他の食肉は野生のものだったのでしょうね。
258東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/07/04(火) 21:40:21 ID:DB/iPkWk
>>256
一万円も用意すればなんとか行けますよ。
ただ一人だと予約を拒否される場合が多いですし、
実際一人で食べても面白くないんですよね。
あと座敷に上がるお店だと、預けても恥ずかしくない靴にするのがポイント。
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 21:47:50 ID:chq4VntZ
韓国では世界に向けて、日本の料理の起源はすべて韓国って言ってるからな。
海外では日本の料理に興味がなくなって、起源である韓国料理に興味が
向くのは当然でしょうね。
260東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/07/04(火) 21:51:15 ID:DB/iPkWk
>>259
出汁の系統がまるで違うんですが…
261伊58 ◆AOfDTU.apk :2006/07/04(火) 22:05:44 ID:sLfeNShP
>>241
> >>235
> それは否定しないんですけど、
> その農耕牛自体が稀少ではありませんでしたっけ?

稀かもしれませんでしたが、いたのは事実です。
日本の赤毛和牛には、朝鮮から来た牛の血が混ざっているものがあります。
まあ、最上級品の黒毛和牛には、そういう話は有りませんが。
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 22:32:38 ID:DxbgogHT
>>258
それ、昼だろ?昼だよねぇぇ???
粋に上等の酒をたしなんで、折の一つも下げてハイヤーで
上機嫌に、、、と行きたいもんだ。

当方、スーツはハルヤマ
 _, ,_
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
263東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/07/04(火) 23:42:01 ID:DB/iPkWk
>>262
探せば夜のコースで8000円位は見つかりますよ?
サービス量と酒代を入れてぎりぎり一万円という見積もりなんですが。
まあ「高級料亭」と銘打つなら夜コースが一万円からが最低ランクでしょうけど。
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 23:44:35 ID:kXLiVckT
「日本料理店」なんぞ海外で出してんじゃねーよシナチョン
265東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/07/04(火) 23:48:36 ID:DB/iPkWk
>>263
やっぱり酒は飲めないか…
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 23:52:22 ID:OYY6rmhq
京都はいいよー
そろそろ床の季節だ
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 23:52:39 ID:Lk6580Ir
日本は無かった事にしてくれ
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/04(火) 23:57:16 ID:0OgAvPax
オムライスとかナポリタンとか日本製洋食が流行るかもね。
日本食っていうイメージが希薄だし。
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/05(水) 00:01:36 ID:z7vo4umX
>>265
ここは別格だけども、、、(;゚;ж;゚; )ブッ
http://www.kitcho.com/kyoto/tenpo/arasiyama.htm#menu

270東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/07/05(水) 00:19:50 ID:gwY35vJp
手元の懐石資料だとこんな感じ。

割烹とよだ:7350円から
 ttp://gwill.co.jp/toyoda/menu/menu.html
懐石龍雲庵:8000円から
 ttp://www.alacard.co.jp/restaurant/?rid=1809

京都だととりあえず鰻雑炊の「わらじや」なら8000円もあれば食べられますね。
他にも探せばなんとか食べられる店はあるはず。
271東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/07/05(水) 00:23:09 ID:gwY35vJp
>>269
吉兆本店ですか、やはり腹立たしい値段をしてますね。
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/05(水) 00:23:49 ID:fPfPKu7n
アメリカに1年位いたら日本料理の有り難みがわかりますたw
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/05(水) 00:30:20 ID:RwizRJ17
朝鮮絡みのアンケートっていつも現実と乖離してるんだよねぇ。
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/05(水) 01:27:01 ID:WSMwEu6H
たまには韓国料理でも食うかと思ってもまわりにボロい店すらない。 せいぜいスーパーのキムチしか
( ̄〜 ̄)ξ
275朝鮮28号 ◆02JjgyjS.. :2006/07/05(水) 01:30:03 ID:0EOKsRuP
てか韓国料理ってそんなに種類無いだろ?
プルコギ、サムゲタン、ピビンバ、クッパ、冷麺、ダッカルビぐらいしか思いつかん。
276東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/07/05(水) 01:36:32 ID:gwY35vJp
>>275
食材と調理法の半分が中国とかぶっているので、
どこから半島独自と出来るかで問題が生じますよね。
まあ中国も一括りにできませんけど。
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/05(水) 01:43:03 ID:RYyZBwm2
どうぞどうぞ。とってもおいしい韓国料理を腹いっぱい食ってくださいな。
日本料理に興味持たなくていいよ。
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/05(水) 04:20:03 ID:VIje2XN5
もうちょっとイタメシとか洋食に興味を持てと言いたいかも。
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/07(金) 18:02:54 ID:FaFnjJXv
最もおいしかった外国料理、広東で「日本」がトップ
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2006&d=0704&f=research_0704_001.shtml
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/08(土) 10:03:12 ID:camjIEkj
とりあえず書いとくか
キムチでも食ってろ、支那畜
281猫の手猫の目 ◆5FoAyLyuGI :2006/07/11(火) 16:59:10 ID:4jMpk7ex
いくら中国人でもホンタクは食べないだろうな。
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/11(火) 17:01:50 ID:G8PDKuE4
そのまま日本に対する興味も下がっていってください。来ると迷惑だから。
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/11(火) 17:04:08 ID:flUud9SZ
中国語の出来る日本人の方いらっしゃいませんか?

http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1152592169/
284東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2006/07/11(火) 17:07:02 ID:6Wvt8SgH
>>1
結構だから、日本に興味を持たないでくれ。
てか、迷惑だから。
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/11(火) 17:19:12 ID:HR3NqseK
よかったね
宗主国様に喜んでもらえて
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/11(火) 17:29:36 ID:mWJPZx6V
チャンコロはゴキブリと共食いしてればいいのに
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/11(火) 17:48:11 ID:8p0zzdeQ
王将の中華おいしいよね

韓国料理?
それ何て架空の料理?
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/11(火) 17:50:25 ID:ACU/JHVT
どうせこれも中国に潜入した韓国人の集団戦法による捏造だろ
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/11(火) 17:55:08 ID:XGG9q61p
ホンタクは最高なんだろ?w
中国の味覚はチョンと同じかなw
虫喰うヤツに犬喰うヤツ 同類だね
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/11(火) 18:02:05 ID:ACU/JHVT
>>289
せめて虫を胎児にしてくれ。
日本でもイナゴの佃煮とかあるから勘弁
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
つーかこんなに日本に興味を持ってるって所に驚きが隠せないんだが。
コワス