【中国/先行者】中国ロボット人力車夫が人気 6時間で8キロを走破可能!
わろた
3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 01:31:35 ID:S2AFpPfp
感動したwww
4 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 01:31:40 ID:nI2dFFx/
俺もワロタ
5 :
9 ◆Xw9dZOZpgw :2006/06/21(水) 01:31:44 ID:RsaRN/Se
かわいいじゃん
6 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 01:32:18 ID:nI2dFFx/
先行者並におもしれーーーーーw
7 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 01:33:25 ID:AorfEjJL
すげー
アシモもビックリだな
8 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 01:33:36 ID:Pc0Z4L0K
これは面白いw
9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 01:33:41 ID:U9oqTBYR
先行者に勝るとも劣らぬセンスだな
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 01:33:52 ID:OedeiMqI
これ、人力車のお陰で倒れないだけなんじゃ
11 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 01:34:00 ID:Mql7ySzO
中の人も大変だなぁww
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 01:34:21 ID:aCjnpfD8
中の人も(ry
13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 01:34:41 ID:6EdAHBsC
こ、これは・・・・・・・・・・
あと5年で、日本は中国に科学水準レベルで追いつかれるな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・wwwwww
な分けないだろカスw
14 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 01:34:41 ID:MrgifbEq
一瞬合成写真かと思った
15 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 01:34:51 ID:BzzTp7SP
関節がないぞw
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 01:34:59 ID:ASMdnpPW
おそるべし中国wwwwwwwwwwwwwwwww
17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 01:35:25 ID:7mfQQuFR
>>1のソース記事タイトル
>「人は入ってません」
ワロスwwwww
18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 01:35:35 ID:24BJtkpk
目線が気になる
先行者の次はこれかwwww
某国と違ってオリジナリティーがあってよろしいwww
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 01:36:15 ID:Wg/6QpF9
カワイイじゃんw
21 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 01:38:06 ID:t8JSv9X7
中国のロボット技術は世界一イィイィィィィィィィィィ!!!!!!111
22 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 01:38:11 ID:ofDRreT1
人力じゃないじゃんか
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 01:38:18 ID:nEscO7/8
先行者といい、これといい、絶対に狙って作ってるよなw
很好!この国にしてはいい話題w
どこかも負けずにネコ車バージョンを作って見ろよ。
25 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 01:39:07 ID:TV64g0O4
廃棄家電でもっと高性能なやつ作れそうだな
デザインは、独創性が花○
26 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 01:40:26 ID:Wwoj+gV/
ロボットなのに人力とはこれいかに?
ミッドセンチュリーなデザインだなw
おおwwwなんというセンス!!!
これは久々のヒットじゃないかwwww
ていうか時速1.3`って遅すぎやん・・・
30 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 01:42:48 ID:dwSb468z
中国ってなんか素敵やん
一週間以内にこいつ使ったフラッシュとかゲームとか誰か作りそうだな
32 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 01:44:06 ID:TV64g0O4
しかし、時速2キロ以下って、かなり遅いな
特筆すべきは6時間持つ電池の方か?
33 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 01:45:55 ID:1XkUf0C2
こ、この画像はあああwwwwwww
34 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 01:46:03 ID:CkwY7lPv
んだんだ
35 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 01:46:34 ID:GpI6alBi
まあ、技術の内容はともかく
「人間の役に立つ」って観点だけならアシモより上なのは認めよう
少なくとも人力車の動力源として役に立ってるんだからな
自動車やバイクの方が効率がいいってツッコミは気にするな
ただ、ロボットの未来の方向性としては大いに疑問があるんじゃないか?
まあ、メゲズにガンバレや親父
どうしよう。合成に見えて仕方ないんですがw
37 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 01:47:35 ID:Nk6xP5qG
でもこれ個人の自作だぞ?
ボディのほとんどをバッテリーが占めてるんだろ。
自動車用のバッテリーが2個とかw
39 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 01:49:55 ID:9f4IIMGu
なんか哀愁が漂ってるなあw
40 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 01:50:33 ID:OedeiMqI
ロボットが邪魔で前がよく見えてないみたいだが
直進、後進だけとはいえ…
41 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 01:50:58 ID:U1AyF2Nj
なにげに感動した。
42 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/06/21(水) 01:51:02 ID:1hkAWIA2
6時間で8`って抜き足差し足レベルの速度だな。
旋回できるよう脚の構造に見えないんだが…大丈夫なんだろうか。
>>38 >>1 >電池で6時間で8キロを走破することが可能だ。
ながもち
44 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 01:52:56 ID:GVyLEqUW
韓国よりは中国のほうがすごいな。
さすがは支那だぜwwwwwwwwwwww
ほのぼのとする記事ですね
電池を交換しないとは何処にも書いてないな。
ものすごい消費量の悪寒
これってモーターで駆動してる股関節だけだよな?
48 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 01:54:32 ID:K/6FUIq+
余談だが、日本が数年前に開発済みだ>人力車ロボ
49 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 01:54:44 ID:u3NVga7N
>>1 吹いたwww
弱点はアレだな、車夫が独立して8kmを走破できないことだなwww
まぁ、巨大な糸巻き車と変わらん
デザインセンスがイカスw
実は座ってるオッサンの方がロボットって落ちはないよな?
52 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 01:56:22 ID:5u/HRgyH
画像がコラっぽいんだが…w
先行者といい、中国のセンスは正直"上手い"としか言いようが無いものが存在する。
11万6000円・・・どういう風に作ったのか、非常に気になります。
これ、防水加工してるのかな?
どっかの国の軍事ロボットは防水加工してなくて雨降って実験中止になりましたけど。
57 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 01:58:02 ID:u3NVga7N
電力って車夫だけでなく、後ろの車にも積んでるんじゃね?
どう考えても怪しすぎ。
> 8000元(約11万6000円)を投じて実現したという。
> このロボット人力車もコストが安くなり、
これ以上、コストを削れるのか?
59 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 02:00:28 ID:Q507hqr5
オリエンタルラジオのネタみたい。
ロボットを歩かせるよりも、まずその汚ねえ道路をなんとかしろよw
中共は大キライだが、中国民衆とは仲良くなれそうな気がする。
62 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 02:05:41 ID:Mt8FUhsL
いやまあ自作なんだからこんなもんだろう
いやまあ、うん、それだけ
中の人も大変だな。
64 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 02:06:31 ID:GVyLEqUW
横の犬もいい味出してる。
中国はこうでなくっちゃね!
65 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 02:06:33 ID:kxoVwBX7
この手の発明バカが存在するかぎり、中国はあなどれん。韓国はどーでもいい。
66 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 02:07:11 ID:MrgifbEq
モーターで車輪回してロボットをハリボテにしたほうが効率いいかもな
67 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 02:08:12 ID:U1IbBYLm
68 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 02:09:14 ID:jSZdUPak
目を放した隙に泥棒に奪われて解体スクラップにされる寸前で見つかるニュースが
1ヶ月以内に出る予感
わー、顔がちゃんとある。すごいなり
70 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 02:10:09 ID:Mt8FUhsL
>>63 中の人などいない!
ってソースにわざわざ書いてるあたり、やっぱり記者も疑ったんだろうなあw
ようやく先行者の後継機が出来たかw
一回10円で乗らせりゃ儲かるんでね?
74 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 02:12:31 ID:Mt8FUhsL
>>72 おっさん仲間発見w
(´┏┓`)人(´┏┓`)
75 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 02:13:02 ID:VFbd/Onp
しかし、ネットやら、外部からの情報が規制されてる国だし
朴リ国家と違って個人で一からつくってるんだろうからたいしたもんだ。
76 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 02:13:18 ID:uOdaaASd
そばのわんこもロボの凄さにド肝を抜かれておるわ。
北京に行っちゃおうかなw
やっぱ食われちゃうのかな?
これっておそらく足の裏に車輪があるよね。
股関節を動かすようだと11万円では収まらないと思うし。
まああれだ。日本も老後にSLを自作したりする人がいるけど
似たような娯楽だと思われ。
ガンダムで育った世代が老後を迎えると
日本は本格的に自作ロボットが流行りだすような気もする。
80 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 02:15:40 ID:tb2EtGU3
木人拳の最新バージョンだろ
81 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 02:15:53 ID:S0X1AY+v
何だこれwwwwww
おんなはかちく
>>1 ゆうえんちにおいてありそうな・・・
83 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 02:17:18 ID:tb2EtGU3
頭、いらねーんじゃね?
方向転換はどうするんだろうな?
85 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 02:22:08 ID:Ek1n9fKr
orz チユ、中国には勝てない…
>84
乗員の体重移動。足掻きとも言うw
88 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 02:24:48 ID:CbWAvd1z
本当に動くのだろうか?中に人が入ってそうだな
といか絶対後ろの人間が操作してるだろ?これ。
自律してなきゃ、ロボットじゃねーじゃんか!
90 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 02:26:16 ID:31OLg8TH
頭頂部がパカッと開いて、中に小人が・・・って何かで見たな。
作りはおそらく簡単なのでは。
たぶん小学生が自由研究でマ○チモーター使って作れる程度。それの大きいバージョン。
だってどうみてもコンピュータは積んでない、というかいらないでしょう…
ゆっくり観光できるってこれ人力車に乗ってる客が操縦してるんだろ?観光どころじゃないだろ
中華キャノンはないのか?
>>1 /' ! ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、 ┃ ━━━━━━━━
ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ) ┃ ┃┃┃
' Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛
ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。
) ,. ‘-,,' ≦ 三
ゞ, ∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==-
/ |ヽ \-ァ, ≧=- 。
! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
| >≦`Vヾ ヾ ≧
〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
>92
昭和30年代のブリキのおもちゃと構造的には変わらんと思うw
ガワを大きくした分、電池とモーターも大きくしただけ。
支那のこういうセンスは大好きだw
なんで宗主国様はこう壊滅的なセンスをお持ちなんだろうw
>>1 かわいいじゃんw こんなのがてくてく歩いてたら、そりゃ見ものだわwww
おもしろすぎるwwww
104 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 02:53:38 ID:QtsXbo9H
電動の車椅子の方が速いな。
これは…、イイ!w
何作っても「何かに似てる」韓国よりは100倍マシ。
さて、AA職人をこの板に誘導してくるかな・・・
107 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 02:54:32 ID:BzzTp7SP
夜道で出くわしたくないなw
108 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ ):2006/06/21(水) 02:57:27 ID:rOn/yfN7
芋虫の方が速いきがする。
109 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 02:57:36 ID:tLr4eFSK
個人の発明家か。こういう馬鹿は嫌いじゃないw
110 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 03:00:06 ID:RFDelh11
どこぞの国の猿真似よりは、よっぽどロマンティックだな
111 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 03:03:59 ID:GH9ltUUh
後に座ってるのがロボットで、人間は前のハリボテの中だろ。
中国なめんな。
112 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 03:04:53 ID:3J6+H/By
和んだ。
残虐で狡猾なシナだが、こういうセンスは嫌いじゃないw
113 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 03:05:02 ID:2xBYnJjQ
諸葛亮め、こんな兵器を隠していたとは…。
微笑ましくてイイ!
顔を見ると朴訥とした田舎者だが正直者そうではあるな、この機械車夫は。
道も知らないのに乗ってけと客引きしたり、途中で筆や扇子を売りつけたり
なんてしなさそうだ。
日本人客相手なら五輪真弓や谷村新司を口ずさみそうだし。
そんで一仕事終えたら駄賃にやったタバコをうまそうにふかすわけだ。
いいなぁ機械車夫。
117 :
324:2006/06/21(水) 03:09:23 ID:VEi/Egcv
結婚しました
118 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 03:09:25 ID:ST9WmeNJ
これが40`のスピードで走ったら怖いな。
東亜らしくないほのぼのとしたスレだw
韓国だとこういうネタでも日本を引き合いに出してホルホルするから叩かれるんだよな。
121 :
323:2006/06/21(水) 03:12:44 ID:KNJByLdv
123 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 03:17:24 ID:ST9WmeNJ
あなどるな
一見、デブで独活の大木的な感じがするが
あの大きいボディには厚さ10cmの装甲を装備している
そしてあのフェイス
敵の戦意を喪失させる効果があるのは言うまでもない
人員輸送能力では世界一と言ってもいいだろう
中国4000万年の歴史の集大成だ
これどこの技術パクったんだろw
>113
「者共、口の中の舌を左に回した後、からくり人形を放棄、退却せよ」
127 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 03:21:38 ID:vM1MbSw4
>>1 こりゃまた、すげーインパクトだなww
新たな伝説の始まりか?www
しかし、どうして目、鼻、口付けるかなw
画面の隅に写っている犬もかわいいなw
129 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 03:23:04 ID:ST9WmeNJ
どうみても足と胴体が一体になっています
本当にありがとうございました
関節なんて飾りです。偉(ry
131 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 03:32:22 ID:P2kMIWeI
ちょwwww何これwwwwマジで?wwwww
132 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 03:34:27 ID:A56QbmBb
高機動型先行者キタコレwww
乾電池で動くのかな?
134 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 03:38:36 ID:9o5Vhizz
>>1 6時間で8キロって時速1.3km=1333m=13333mm
分速22m=222mm
秒速37ミリ
駄目だ、どんなに速く感じさせようとしたけど失敗だ。
>>134 人が普通に歩くのの1/3のスピードじゃあねぇ。
赤ちゃんのハイハイと同じくらいか?
中国はちょと憎めないトコ有るなww
チョソのアインシュタインロボとの対決見たいな。
>>1 「奴らと同じ、戦うためだけの生物兵器だ……!」
139 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 04:08:12 ID:kgxGTgco
>>134 |
|
13,333├ ┌┐
| ││
| 〜〜
... 200├ ││
| ││
| ││ ┌┐
... 100├ ││ ││
| ││ ││
| ││ ││
└─────────
ロボ(mm) 車(km)
グラフで見ると寧ろ車よりも圧倒的に速く感じる。
140 :
学力低下:2006/06/21(水) 04:20:18 ID:zPQ1/aEe
>134
1m = 1000mm
141 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 04:20:33 ID:jdJbSWRi
142 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 05:14:29 ID:1ZcPh3Ja
後ろに乗っている人の足にペダルがぁ!!
143 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 05:20:47 ID:RF3aPyPa
前進と後進が可能なのか、すげーな。
で曲がるの?
144 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 05:22:53 ID:ARKuETRR
先行者2キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!www
145 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 05:27:56 ID:9MoPRQAG
たいへんだな、中のアシモも
146 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 05:36:05 ID:1wOGGvIu
147 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 05:46:06 ID:FNUXCn4H
>>146 いや、オヤジの握ってるハンドルで後輪が操作できるなら、
ロボットを後退させれば曲がれるかもしれないが、
ただ、よほどゆっくり曲がらないと、ロボットも人力車もひっくり返るだろう。
ハッ!? ひょっとしてそのための時速1.3kmなのか?
148 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 05:49:57 ID:/Zz4FXXc
個人作にしては凄いんじゃないか?w
下手をすると・・・
北京の発明家>>>長砂国防科学技術大学(先行者開発)
ということにw
立体お笑いの世界では中国に敵なし。
150 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 06:01:11 ID:b4UvRDql
負け負け 俺たちの負け
151 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 06:15:29 ID:asJ0wyx2
f。。fヽ, ∧ ∧
i.c.」_.j (`ハ´ )
f' ´-'''`>、 C=T=C )-┐
. { :/ ({:::ヽ ィ⌒j⌒ヽj ノ.|
c}-:::::} .::://./(___(___)/ /_.j
`ゝ::::::{:::={f:::j=-----/ / ヽ
{ /`/{:{`:Tヽ>- __ -{ j
. {:/ / ヽ、:ヽ,__ ヽ_.ノ
_,jj,イ >'>/
イf ィノ ヽ´
AA作ったんだがこんな感じでいいだろうか・・・。
本田が芦本つくるのに何億円もかけたのに
中国人が趣味で11万円でこんなもんつくるとはテラ恐ろしい
何億かあればテコンVつくりそうだ
なぁ……これ、ハンドルで操作してるように見えるんだが。
しかも前が結構見難いと思うんだが……
人力車にするメリットってどこにあるんだ?
電動車椅子に乗ったほうがよっぽど……
水銀・液体ロボなら凄ッ
157 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 06:44:44 ID:dIV0/VKU
なかなか良いな。
カレル・チャペックの所謂「ロボット」みたいだ。
シルバーってのもイイ。
大阪万博あたりの懐かしさが有る。
これで耳にアンテナが有るとベスト。
158 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 06:56:55 ID:/yhpskEG
>>155 まあまあ、そうメリットとかコストとか言うなよ・・近所の子供の喜ぶ顔が目に浮かぶわ。
この衝撃は一生忘れない
160 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 07:13:35 ID:1zqNRxfX
これが大量生産され、海を渡って来たら俺たちに勝てる術はあるんだろうか
自費で個人の趣味で作ったなら夢が叶って良いんじゃないか。
少なくとも中国科学の威信をかけた先行者より美談だと思われ。
162 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 07:15:51 ID:y7mFvxjv
>>160 余ってる犬ロボを海岸線に展開して迎え撃つ。
163 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 07:16:00 ID:WL6v10Ua
中華キャノンは標準装備でしか?
>>158 今はピカピカだからいいけど汚れて石でもぶつけられたら
かわいそうだなw
166 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 07:19:29 ID:Qeo4MG53
こいつとアシモを比較すると、どこか一箇所だけはアシモが負けているような
気がする。
マユ毛かな?
167 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 07:20:03 ID:+CGNStxF
足の裏に車輪がついてるんだろうな
不治めざましで ロボQ っていうのを紹介してるね。
遊園地の パンダライドと良い勝負?
172 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 07:35:12 ID:AVGM/0hj
このおっさんとなんか一緒に作ってみてぇw
173 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 07:36:25 ID:q4WDsloY
朝からツボにはまった。ホントすげぇぜ、中国!!
174 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 07:37:50 ID:fLZrKQqR
>>172 その発想はでなかったが、なかなかイイナw
175 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 07:38:01 ID:jk1+FLSb
ちょww
朝から和んだwww
かわいい!
目が覚めましたがなw
178 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 07:49:00 ID:1M7uABGt
このおやじに30万円ほど渡したら何を作ってくれるんだろう
すげー見てみたい
179 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 07:56:13 ID:0lIVgONn
アインシュタインのロボットがあれで、
無法松のおっちゃんがこれか...
180 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 08:00:40 ID:PV2llPsN
何か、この画像からゼンマイの音が聞こえたような気がする…
181 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 08:03:18 ID:PArcua1G
ギャグなのか???
182 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 08:03:55 ID:APawovl/
このセンスはとても真似出来ない・・・完敗だ。
183 :
:2006/06/21(水) 08:07:42 ID:frR7Ibd7
すごく面白いけど、車輪で動かしたほうが、効率は良さそうだな。
それより、写真右側の地面に首まで埋まってるコーンヘッド野郎が気になる
185 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 08:10:59 ID:YimiREnY
懐かしいな。蒸気車夫か。
186 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 08:12:09 ID:vZFBunBl
日本負けちゃう!!
187 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 08:16:04 ID:+eOw4uSz
小学生の夏休みの工作宿題レベル・・。
188 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 08:18:44 ID:6uFRXy2n
発想は面白いが実験段階の代物だな。これで商売するのは無理。
2体か4体の先行者で両班猫車を動かして欲しい。
ロボット三等兵みたい
191 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 08:27:20 ID:ZyKIZqOx
関節が一つもないので、股の部分のみ動力が有るんだろうなw
で、足の裏にはタイヤで、すり足のように動くと考えるのが普通かな?
中国のこういうセンス好きw
どこかの国みたいに劣化コピーをウリジナルと言い張るより余裕があるw
流石中国。朝から俺の度肝を抜いてくれるなんて思ってもいませんでした。笑
少林寺木人拳みたいなロボットだな
194 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 08:48:06 ID:v4lJ4Va9
>>1 ちょw目覚ましのレモンティー噴いたwwww
やってくれるな!支那人!!
195 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 08:48:22 ID:8S5hwyww
>>191 この目線は日本も韓国も西欧もマネ出来んよな
発想はインド寄りだね
196 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 08:48:24 ID:F+jt4duz
>>1 ていうか、ロボットを作って人力車を引かせるぐらいなら、
普通に自動車を作れやwwwwww
197 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 08:51:57 ID:7FACjPom
前進、後退はできるが、曲がることは、無理か。
198 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 08:53:00 ID:d1SpvLCS
>>1 あんなの先行者じゃないやい!!!
先行者ってのはry
中華キャノンは装備されてるよな?
200 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 08:57:15 ID:v4lJ4Va9
>>196 普通に電動自動車とか造っても大したニュースにゃならんわな。
こういう超イカすwロボ車夫だからこそニュースになる、と。
あと個人製作ってのもポイント高いねw
201 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 09:00:04 ID:Ij5X/4oe
ちょwwwwwwバロスwwwwwwwwwwwwwwwww
202 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 09:04:46 ID:9lxhjlxS
ああ・・・もうだめだ・・・中国がこんなロボットの開発に成功していたなんて・・・
中華キャノン以上の兵器が搭載されているに違いない・・・
世界は中国にひれ伏すしかないのか・・・orz
俺、こういうなんとも言えない物の開発って好きだなぁwww面白いw
204 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 09:06:38 ID:Tpucb1zS
なぜ、眉毛まで作る必要が有るのか・・・
205 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 09:08:10 ID:cvtTwysr
一方ロシアは人を使った
206 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 09:10:07 ID:Q1WCy36o
中の人カワイソッス
ねえねえ、人力車に座ってる人が掴まってるのって
もしや「ハ ン ド ル」だったりするのかな?
209 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 10:04:47 ID:o2J4ioZi
意味がよくわからない・・・
「全自動歯磨き機」ぐらい意味不明
まあこういう遊び心は嫌いじゃないが、もう少しデザインをなんとかできないもんか。
もうだめだあ。
日本と中国が戦争したら絶対に日本が負ける…。
212 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 10:15:41 ID:Afe8OTTC
日本で発売したらバカ売れのヨカン
213 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 10:16:30 ID:fvoivzJ/
214 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 10:41:56 ID:llJp87o9
>>213 あれが一個師団で攻めてこられたら・・・腹筋が破壊されてしまうw
215 :
剣部隊 ◆Qa04KawXdY :2006/06/21(水) 10:52:58 ID:ys0mXt26
うお。
これでまた二足歩行ロボットヲタの鼻息が荒くなるのは必至だ。
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<# `Д´> < 原動機つきの車に乗ってロボットを後ろから押してるだけの
( 凸 ) │ ものニダ!ウリの最先端のロボットと比較するなニダ!
| | | \________________
〈_フ__フ
217 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 11:05:20 ID:gkbuJg6R
>>1 どう見てもヒトが入っています、本当にありがとうございましたwwww
218 :
(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)y-~:2006/06/21(水) 11:06:31 ID:w6iDn8WM
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \
なんだこれ
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \
じつは駆動方式がRR
220 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 11:10:16 ID:IjJMZqkM
あるいたら六時間で24キロくらい行けるぞ。
ロボットの三倍の速度で人間は歩く。
221 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 11:11:25 ID:IjJMZqkM
>>219 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
まさか、座席の下にエンジンが・・・
じゃぁ、ロボットの部分を車輪に変えたら、もっと早くなりますかw
223 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 11:13:30 ID:w/c7mwv+
>>1 中の人が居ないのは判っているから、炎天下の利用はやめてあげてね。
マジで死ぬから…
アンドリューという映画を思い出したw
それにしても不細工だな。
腹出てるし・・・、バックパック風に背中に出せば良かったのに。
226 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 11:19:03 ID:gkbuJg6R
>>224 HALもそうだけど、いかにもっぽいデザイン取り込むのは
日本人じゃないとできないセンスだよw
>>1 ロボットって作った人に似るんだね・・・小脇の犬がまたいい味出してるね
228 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 11:30:02 ID:F+jt4duz
>>222 実は本体が後ろの車両で、飾りのロボットは押されて足をバタバタしているだけw
だったり?
229 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 11:39:45 ID:w/c7mwv+
>>224 人間工学的に、最善のデザインなんだよ。
お腹の出た人間と違って、背中の出っ張った人間はめったに居ないだろ?
230 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 11:41:28 ID:UpkzgD1s
わろすw
231 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 11:45:29 ID:0SZAYcUr
やっぱりあの顔なんだ
あらたな伝説誕生ww
233 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 11:49:46 ID:BHkVz085
>>216 宗主国様にそんな口きいていいと思ってるの?
ロボ力車と聞いてやって来ました。
この辺の独創性は脱帽だなぁ。
電池は車の下に追加すれ。
235 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 11:52:27 ID:pvABojSY
びっくりした〜一瞬グロ画像かと思ったwww
236 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 11:52:50 ID:8GiugUfC
人力車って転倒防止の補助輪の意味しかねーし。
この状態で6時間も歩かせたら人権侵害だろ。
237 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 11:53:00 ID:sfoDr5h4
コストとか量産とか言うなよ。
シナは嫌いだが、この人になら何か教えを請いたい
238 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 11:54:24 ID:gkbuJg6R
>>237 さすが大昔は文化発祥の地だっただけはある
>>1 最高のセンスだ
流石、支那人は違うなwwww
朴李しかできないゴミ朝鮮とはラベルが違うwww
240 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 11:57:34 ID:MHgs7lkf
どことなく先行者の臭いがw
241 :
(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)y-~:2006/06/21(水) 11:58:38 ID:w6iDn8WM
渋滞を回避できると言うが、コイツが原因で渋滞になると思われる。
⌒ ⌒
◎ ◎
△ 中国産の基本はこうなんですかねぇ?
⊂⊃
>>222 足の構造も単純そうだし、冗談抜きで車輪駆動って気がする…
245 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 12:02:44 ID:MHgs7lkf
走行速度が老人の散歩よりも遅い件
つい画像を何度も見てしまう・・・
この形状ならやったことない俺でもペーパークラフトで立体化できそうだ。
暇なときにでもチャレンジしてみようかなw
247 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 12:17:12 ID:FNUXCn4H
これ曲がれないだろ?
仮におっさんが握ってるハンドルで車台の車輪を動かせても曲がれない。
後退すれば別だろうが、信じられないくらいデカイ曲率半径になるな。
248 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 12:24:48 ID:T+ar7COL
時速1.3km/h…(´・ω・)
249 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 12:28:03 ID:WriG7jfD
>>1 画像に写ってる犬がリアクションに困ってるのが激ワロス
………6時間で8キロ走破?
>>247っ【慣性ドリフト】
ロボと車が固定されてないんじゃないかな!?
んでロボ自体がぐるっと曲がって方向転換する・・・んだと思う
252 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 12:38:40 ID:Rd7oD8l7
横のワンちゃんもかわいい
253 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 12:40:16 ID:2G34Q4k7
わざわざ「人力車」という
昔の情緒を求めて作ったロボットが、
あのデザインとわ。。。
懐古風か、未来風か、
はっきり汁!
254 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 12:41:02 ID:p43VpFYV
車に人形くっ付けただけ。
2足歩行でもなんでもなし。
只の車。
一体どこをどう見たらロボットなのかと
255 :
極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2006/06/21(水) 12:48:12 ID:iLDFw4ds
こういう中国は素直に憎めないなw
256 :
$:2006/06/21(水) 12:50:09 ID:YCjtq1tK
なに、この中国らしさ
257 :
音攻さん ◆peONKO3dqg :2006/06/21(水) 12:53:11 ID:h4Jkda1Y
ヒューボとかよりずっとオリジナリティを感じる。好きです(><)
258 :
極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2006/06/21(水) 12:54:04 ID:iLDFw4ds
「!?支那の新型か!?」
「先行者とは違うのだよ!先行者とは!!」
中の人も大変だなw
260 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 12:55:09 ID:IDfKprV9
だから中国って好き!wwwww
ブリキのロボットを大きくしただけ?w
このデザインは無理すれば「レトロフューチャー」と言えなくもないのではww
属国のヒューボみたいなパクリもんの「卑しさ」がないだけ、好感度うpだな。
263 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 12:57:24 ID:CXwF1gt4
というか人力車って押して歩くだけじゃダメだろ…
264 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 12:58:30 ID:1tmEoLNi
8キロも走れるってすごくね?
>>247 ハンドルのようなものは、じつわ「リモコン」。
266 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 12:59:11 ID:96klKM3+
コラ職人すら絶句するものをリアルで作る中国。
さすがだ。
6時間で8km つまり時速1.3km
人間の歩行速度 約4km ちなみにASIMO君は 6km
歩いた方が速いっすよ
268 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 13:04:57 ID:lCXIEuVS
人力車を引くロボットという着眼点が素晴らしい
さすが中国だ 先行者万歳!!!!!
量産して国民車にしろ 街中これがうごめいてたら笑えるw
270 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 13:32:08 ID:lZ55YM8W
古代文明か?
271 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 14:09:15 ID:0BKgYmLd
右端に写ってるのは「お弁当」?
ちょ・・・・コレって激しく意味がなさそうな気が・・・
273 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 14:12:04 ID:MKJvj3BD
ぜひ、ロボットの後頭部に硬貨を投入すると音楽が鳴り始めるという設定で。
曲は「とおりゃんせ」がいいかな。歩行者用信号機についてる奴
275 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 14:15:12 ID:o2ia+9rZ
中国のロボットに比べたら、日本のメーカーが作るロボットは、
どれも、見た目的な愛嬌というものがないね
276 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 14:17:20 ID:/aE/AHwP
スレタイだけ見て一言。
改良型先行者・・・・
既出ですか?
277 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 14:20:29 ID:M43BoVEP
うちのばあちゃんのほうが歩くの速いぞ
278 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 14:20:44 ID:i6jiw/7h
そうか、よく考えたな。流石だよ。
人力車がないと、倒れちゃうんだろ?
279 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 14:21:59 ID:KBv8TfWJ
おまいら騙されすぎ。
これは中国軍の兵員輸送仕様の先行者だよ。
実際は時速80kmで走行可能で階段とかも無問題。
これで世界の軍事戦術は大きく書き換えられるだろうね。
おっさん!おっさん!
犬にも笑われてるぞ。w
281 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 14:24:35 ID:3JmWhKs2
282 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 14:27:37 ID:FmJblMPp
ついに先行者カスタムタイプが開発されたか。
283 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 14:29:07 ID:p3zXvxqB
中国人のセンスにワロス
ところで気になったんだが……
>前進だけでなく、後退も可能で
こいつ、方向転換できるのか?wwwwwwwwwwww
>>1 いまどき子供でも作らないようなこの造形美
未来的センスがあふれてるな
285 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 14:32:11 ID:XHyi4HuT
じつは坂道を滑り落ちている
構造的に曲がれなさそうだな
287 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 14:41:18 ID:KBv8TfWJ
たったいま、写真を見てきづいたのだか
ちょっとおなかが脹れすぎな気がしないか。
これは所謂、浮き袋の機能を果たすと推測できる。
つまり、台湾海峡横断可能な
水陸両用仕様の先行者で
中国の量産技術なら100万体は用意可能。
裏の特殊兵員輸送車も構造的に水に十分に浮くだろう。多分。
これは、台湾海峡の危機が現実のものになった。
といっても決して過言ではないだろうな。
>>275 それぐらいしかいいようがないなw
まあ中国のものをロボットとして日本のもの比較すること自体が
間違ってるけどなw
むしろ
一年がかりで貯めた11万6千円で、長年の夢をかなえた
その心意気やヨシ! と言ってやるべきじゃないか
290 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 14:50:12 ID:QWgCMqcQ
>電池で6時間で8キロを走破することが可能だ。
6時間ももつ電池とは凄いな。
それとも毎回バッテリー交換してるのかな?
291 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 14:54:06 ID:L7CN4lH3
______
/,,,, ,,,,, /:::::ヽ
|◎ ◎ |::r┐|
| △ |::_ノ:::|
| ∈∋ |:::::::::| _________
`ー┬‐┼ー┤ ___ ./| /:.|
_,. -―┴‐┴ー'' ̄, -‐-\ ∈三三∋::| |:.:|
// /:::/ / ̄ヽ __.| |__,/::::| /:.:|
Y /::::::{ {:::::::::::i /::::::::| |:::::::::::| -ー ':.:.:.|
.| |::::::::ヾ \:::::::`. /::::::::::__| |:::::::::::i__/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
.i {::::::::::::::〉 》::::::::〉::::::::::::| .| | ̄ ̄ ̄/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
./ 〉───-----〉:::::::::/ /::::::::/:::::::::::::::|_.| |____/:.:.:.:.:.:.:.___,,_:._|
0ニ( (| |::::::::/ /::::::::/ ̄ ̄ ̄ _`'__,ノ:.:.:.:.:.// ヽ
`| |0ニ( (::::::::r'ニニ二二 _ :.:.:.:.:.:/ ./ \‖/ ',
ヽ______ \_::ヾ __ノ { { // \7 ̄ヽ:.:.:.:.:.:{ { 二(())三. }
./ /::::::::∧_ ̄__{::::::::::} \\ __ /  ̄ ̄.i i /.|ヾ /
/__/:::::::::/ i |:::::::::| `ー-‐ \\ ,__ /
{___{::::::::::/ .l___|:::::::::{ .` ー-‐
| |::::::::ノ { _{::::::::::\┐
| |::::::::i ` ┬ヽ::::::::::::〕
|__|::::::::{ / ̄/:::::/
r─┴‐┘:::::::| ( .(_/
( (::::::::::::_/  ̄ ̄
 ̄ ̄  ̄ ̄
292 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 14:55:46 ID:L7CN4lH3
; ______ ヾ
/,,,, ,,,,, /:::::ヽ
|i: |◎ ◎ |::r┐| |l
| △ |::_ノ:::| ::
i! | ∈∋ |:::::::::| ‖ ∧ ∧________
`ー┬‐┼ー┤ ___ c-(`ハ´ ) ./:.| ガタ
_,. -―┴‐┴ー'' ̄, -‐-\ ∈三三∋cソ .|:.:| il
// /:::/ / ̄ヽ __.| || | /:.:|
ヾ Y /::::::{ {:::::::::::i /::::::::| | ノ -ー ':.:.:.| ‖l ガタ
|! | |::::::::ヾ \:::::::`. /::::::::::_(| |(_rソ_/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
.i {::::::::::::::〉 》::::::::〉::::::::::::| .| | ̄ ̄ ̄/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.| |!
./ 〉───-----〉:::::::::/ /::::::::/:::::::::::::::|_.| |____/:.:.:.:.:.:.:.___,,_:._|
0ニ( (| |::::::::/ /::::::::/ ̄ ̄ ̄ _`'__,ノ:.:.:.:.:.// ヽ
`| |0ニ( (::::::::r'ニニ二二 _ :.:.:.:.:.:/ ./ \‖/ ', ヽヽ
ヽ______ \_::ヾ __ノ { { // \7 ̄ヽ:.:.:.:.:.:{ { 二(())三. }
// ./ /::::::::∧_ ̄__{::::::::::} \\ __ /  ̄ ̄.i i /.|ヾ /
/__/:::::::::/ i |:::::::::| `ー-‐ \\ ,__ / ノノ
{___{::::::::::/ .l___|:::::::::{ .` ー-‐
| |::::::::ノ { _{::::::::::\┐ヽヽ
| |::::::::i ` ┬ヽ::::::::::::〕 ノノ
|__|::::::::{ / ̄/:::::/ ウィィン
r─┴‐┘:::::::| ( .(_/
( (::::::::::::_/ ノノ  ̄ ̄
 ̄ ̄  ̄ ̄ ウィィン
293 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 14:55:59 ID:gU5weL7X
294 :
音攻さん ◆peONKO3dqg :2006/06/21(水) 14:57:08 ID:h4Jkda1Y
実は超古代の遺跡から発掘された「指南車」だったりして。
296 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 14:58:07 ID:UsgaG4nf
>>試合後に文句を言うのはスポーツマンらしくない。
この言葉に熨斗(のし)をつけて送り返してやるわ
中国版フランク・リードだな。
馬車じゃなくて人力車か・・・・・
>>292 __
/ ̄ |
`メ彡从ミ
.,,,、 川 ・ , リ S.B.R.レースに出る気??
从从ミミミメ.、 「 [≡]
∠巛∠´从从从 | ノ ノl
|] 匚_| ∠_/ `>_,...、
|___/ ,〈_ッ´ ./__ノヾミ、
l..ノ___/ │トイ ̄ 川||
 ̄│ 「. ヽヘ 〈||||||
│† .ノ__〈__ノ_人 `l||リ
ヽ_/ / / ノ | |
_/ 丿 |.│ |__」 | |
|__」 ノ l [__」
└-┘
299 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 14:59:57 ID:ZEj5neXu
人力車夫・・・名前がカワイソッス・゚・(ノД`)・゚・。
301 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 15:01:28 ID:KBv8TfWJ
302 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 15:01:55 ID:z72Lrf35
303 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 15:02:48 ID:KIY5CkZ+
韓国みたいなパクリと違う独自のレトロ路線が良いな。
俺はこういうの大好きだ。
>>292 職人さん、これ小型化してチョンの猫車に仕立ててくれw
305 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 15:05:16 ID:0a/rXvsT
なんか股間についてないか?
306 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 15:05:45 ID:ZEj5neXu
よく出来てるじゃない!これどこの中学の文化祭に出展してるの?(・∀・)
307 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 15:07:29 ID:Ne377H9U
人力車(リキシャ)って、日本語由来の英単語になってんだが(大抵の英英辞書に載ってる)
人力車は中国起源じゃなくて日本起源なのかな?
308 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 15:07:33 ID:LUdsWsZd
人間は入っていないの?
309 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 15:08:12 ID:/aE/AHwP
AAはええwwwwwwwwwwwwww
310 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 15:13:43 ID:YPx9ptpG
三島由紀夫がモチーフ?
>>292 踏み潰すヨロシ!の巨大ロボバージョンも是非頼むw
313 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 15:26:48 ID:TClPxv3F
先行者2号か
>307
発明の地は日本だろうな。
ちょっと前までは籠を担いでいたから、人が人を運ぶことに抵抗は覚えなかったのだろうな。
315 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 15:32:24 ID:NoMgujXX
ていうか、こんなもんを20年も夢見ていたのか・・・
純真やのぅ〜
位置付け的には先行者がMSで、人力車機器夫がMAだなwww
319 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 16:10:25 ID:NLakmMRh
>>318 これには空気入りゴムタイヤとサスペンションを付けなければ乗っていられ
なかっただろうな。
320 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 16:16:27 ID:KBv8TfWJ
>>317 もともとMSは宇宙空間での汎用的な作業用に作られたのです。
まだ
MS−02の段階
ちなみに 旧ザクがMS-05、ザクがMS-06でつ。
トラックのボディをロバに引かせていた画像と、大差ないw
ロバに引かせりゃ、腐っても1馬力w
>>321 Air Adventure・・・・・なんかヴィルト・ガンスっぽくてイイ!
Sea Adventure・・・・・ガーフィッシュ並のセンスを感じるw
Land Adventure・・・・・なんか間違ってる。
328 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 16:32:39 ID:L7CN4lH3
>>304 §
ri⌒ヽ
─= 三 二 」|l班l|L ウェー ハッハッハ―
_ ─ 二 <丶`∀´>
ハ二二フ_
_ ̄ l⌒l /__ \\) l⌒l
⊂二二⊃(_|つ ヾ ヽつ ⊂二二⊃
<丶`Д´> └┬┐ )\ <丶`Д´>
( _\___{二| 〈 \__( 、 l
⌒ヾ |ヽつ二二二二二\_人二二二二ヽ つ /ノ
} (  ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| }{ |  ̄ ̄ ̄( ヽ 〈
ノ .(_\ ),ノ ,. '"| | ヽ > )ノ
`v⌒ヽ / / (( { (( ◎ )) } )) ./ /
((⌒ヾ,;,;,;;,,,__ ,;,;;,ヽミ __彡 (_)
流石!やはりシナは侮れん!!
やっぱ中国ってすげえ
332 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 16:36:28 ID:U1IbBYLm
━━━∩━━━━━━━━━━┓
/ / ┃
/ / .∧∧
( ( /支\
\( `ハ´ )
) ~`)
| / /
|∧_とノ
f´< `Д´ >`ヽ
( / ∩ rヽ)> )
\| l`-|l|┏U━
と| |┏|||┛(_つ
━(ノ┛|l|
U
>>329 実は二人が持ち上げて運んでいて、
車輪なんて飾りです、偉い人にh(ry
>前進だけでなく、後退も可能で、電池で6時間で8キロを走破することが可能だ。
後退も可能。すげーじゃん。
電池って、単三1コとかじゃないよな…だったら、ほんとにすげぇw
335 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 16:40:34 ID:gU5weL7X
>>321 こういうのが出てくるのってさすがなぁ。
知を連携して共有してる感じだ。
今さらながらに関心してしまったよ。
336 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 16:40:52 ID:MKJvj3BD
>>292 さっそくキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
これが韓国だったら、頭だけアインシュタインだったり…
339 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 16:45:08 ID:MKJvj3BD
>>338 中の人など居ないアル!(`ハ´ ; )
>>338 まさか、2人をそれぞれ前と後ろに向けて配置してありますか。
341 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 16:46:25 ID:wAM4vMZP
さ、さすが宗主国様ニダ!チョッパリなんて足元にも及ばないニダ!
342 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 16:50:51 ID:67RrKuY3
中共は大嫌いだが、中国人はこういうことするから嫌いになれんww
343 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 16:51:23 ID:0bORbiNA
でも・・・なんか好感もてるな・・・。
少なくとも国家ぐるみでパクったキムチのロボよかは。
344 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 16:51:34 ID:aEN2D56w
すごいなw
6時間乗ってる方が凄い
俺なら30分で飽きるw
一方韓国はヒューボに猫車を運ばせた
これが韓国だったら、日本のアニメのロボットにそっくり…
あきらかに先行者の最新バージョンだな。
349 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 16:55:59 ID:xHyIytaj
ノ::::゙、 ヽヽヽヽ ゙、
ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
゙、::::::::-‐''""" ̄"'i
:V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|
i!f !::::: ゙、i
i!ゝ!:::: ‐/リ
i::/:、 :::、 /''ii'V
 ̄ハ:::::\ "''il|バ''
ショカツリョウ
諸葛亮 曰く、
>>1 これを私のセカンドカーにしましょう、姜維。
350 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 16:57:42 ID:z5B1XZDB
脇の犬がいい味出してるなwwwwwww
351 :
321:2006/06/21(水) 16:58:15 ID:YQ69z/jr
>>335 何で見たのかわすれたけど、最古のロボット漫画のねたで、スチームマンていう
名前だけ覚えてた。あとはググって、あーこれこれ。みたいな。
352 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 16:59:06 ID:F+jt4duz
このロボの動画が欲しい!もう動画見たくて見たくて、辛抱たまらん!(*゚∀゚)-3 フンガー!
353 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 17:05:56 ID:n3VeQQ1S
乗る人が人力車引いて走った方が速い
______
/,,,, ,,,,, /:::::ヽ
|◎ ◎ |::r┐|
| △ |::_ノ:::|
/ ̄ ̄ ヘ ヘ | ∈∋ |:::::::::|
|◎ ◎ |∩i `ー┬‐┼ー┤ ___
| ム |L.|| _,. -―┴‐┴ー'' ̄, -‐-\
ヽ∀___/__/ // /:::/ / ̄ヽ
-===='='=====−、 Y /::::::{ {:::::::::::i
《||| Å |||《(() | |::::::::ヾ \:::::::`.
/|| //||ヘヽ || |Y i {::::::::::::::〉 》::::::::〉
//|| // || ヘヽ .|| || / 〉───-----〉:::::::::/ /::::::::/
| ̄]ニニo ||/ || ヘヽ|| |ニO ( (| |::::::::/ /::::::::/
 ̄ ||======= || // `| | ( (::::::::r'
()) ⌒)())⌒)// ヽ______ \_::ヾ __ノ
/フ (/ 7ヽ / /::::::::∧_ ̄__{::::::::::}
// /__/ノニO /__/:::::::::/ i |:::::::::|
√(⌒(0 | | {___{::::::::::/ .l___|:::::::::{
|T (⌒0ニO | |::::::::ノ { _{::::::::::\┐
| | \ヘ ヾ | |::::::::i ` ┬ヽ::::::::::::〕
√(⌒(0 (⌒(0ヾ |__|::::::::{ / ̄/:::::/
0ニ)))) 0ニ)))) ヾ r─┴‐┘:::::::| ( .(_/
二二二コ 二二二コ ( (::::::::::::_/  ̄ ̄
 ̄ ̄  ̄ ̄
>>354 長男坊のスペックは
高さ1.4メートル 重さ20キロ(侍魂)らしいけどw
キャノンは?
357 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 17:15:08 ID:JFQAqIam
ちょ・・・w
普通に歩いたほうが早いよ
358 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 17:16:29 ID:TNv/F95u
もはや「先行者」って言葉だけで下手なお笑いより笑えるだろ。
359 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 17:21:31 ID:LZC+NRS+
両津が中に入ってる
>>1 ちょっと食い過ぎた先行者に見えます。ヽ(´ー`)ノ
「中国のロボットにはこの顔をつけるべき」とかいう決まりでもあるんでしょうか…
>>359 そんな話もあったね
本物を壊しちゃってガワだけ被るんだっけw
362 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 17:28:30 ID:gU5weL7X
ロボットのワールドカップで日本を抜いて2位だったんだって?
363 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 17:30:16 ID:QL119XKE
孔明の(ry
>>360 ロボットのイメージがこの顔なんだろうな。
俺は超クールだと思うよ。
日本の産業ロボットもローカライズでこの顔付けないと納入できない。
366 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 18:10:58 ID:KBv8TfWJ
>>360 中国強制製品認証制度(CCC)で決まっています。
367 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 18:15:11 ID:F+jt4duz
>>367 顔が・・・・顔が違うじゃないかヽ(`Д´)ノ
確かに日本から見りゃ中国のロボットって笑いの範疇だけど・・・
かの下賎のパクリ民族による日本ロボットパクリショーよりは好感がもてる。
>>1 中国もウケ狙いだろ!?
八尾のエジソンとか、そういうたぐいのおっさんだろ?
いくらなんでも…
371 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 18:36:19 ID:epNdD9PK
>>1 これ日本人の感覚からするとウケ狙いでやってるように見えるけど、
なにしろ半島の保護者のすることだから、案外糞真面目にやってこれかもしれないw
某日本一のアクセスを誇っていたサイトを思い出したよ
「人型ロボットを作りたいから、最初から人の形にデザインする」というのは、いいな。原点だ。
足の向きはかわらなさそうだが、足の長さを左右でわずかにかえる機構が
ついてりゃ曲がれそうだ。
>>369 中国人は「ロボットを創ろう」とするから真面目にスゲーと思える。
どっかの勘違いストーカー後進国は「チョッパリに勝つ」事だけが重要で
創造性とか芸術性を何も考えないから何も感動を与えない。
「出発点は違うけど、目指すところは一緒だ」みたいな感じかね。
ただ後ろからヒョコヒョコついてくるだけの所とは大違いと。
381 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 20:46:22 ID:XHyi4HuT
382 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 20:47:43 ID:KlvKeOBe
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
先行者以来の傑作ですね
383 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 20:58:20 ID:A1oiZdPr
>>1 自力でこれ作ったって言うんだから確かにすごいと思うよ
ロボット自体とかロボットの愛嬌のある顔とかよりも、
写真の隅っこのワンちゃんが可愛い。
386 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 21:03:56 ID:F+jt4duz
387 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 21:04:35 ID:nMfz/xcB
これに乗るときはベトナム製ココナッツヘルメットが必須?
しかし、ロボットのガラをクマや猫にしてみたい気もする。
390 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 21:10:12 ID:5L7SPtsY
なにこのロボットwwwおもすれー( ^ω^)
392 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 21:29:32 ID:1wOGGvIu
カメラ目線のワンコロがまたいい!
AAもどうせなら、
隅っこのワンちゃんとセットで作って欲しいな。
394 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 21:51:42 ID:4Jq9RpQC
395 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 23:29:23 ID:Lm3v/ZFF
396 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/21(水) 23:40:56 ID:4kPchc+a
装甲兵 SDR-2
397 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/22(木) 00:06:46 ID:Tzi/x7ag
398 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/22(木) 00:24:48 ID:dEhRzlxl
がはははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何このロボット
400 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/22(木) 02:41:27 ID:vOubH4vd
401 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/22(木) 02:53:32 ID:WHrBrvCD
日本のロボット技術は、逆立ちしても支那に勝てないんだよ!
人を笑わせる機能を標準装備しているんだからw
402 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/22(木) 02:57:50 ID:Mlfh7cGL
朝鮮はどうしようもないが、中国は見所あるぜ!wwww
403 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/22(木) 03:09:45 ID:lQdaALYg
電池が切れたらロボットを車に乗せて自分が牽いて帰るのか?
ロボット三等兵的なヒューマンな味わいがあるな。
これくらいなら牛の方がいいとは思うが。
中国人民に混じって日本に上陸すると思うと笑えないwwwwwwwwwwww
先行者に匹敵する感動
407 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/22(木) 08:39:53 ID:53JeJ0Ge
>>367 【中国製ロボット、「国技・太極拳」などを一般公開】
2005年9月18日、北京市にある海淀展覧館で、「国家『十五』重大科技成就展」が開幕した。2001年から2005年までの第10期5カ年計画における科学技術分野の成果を発表するもの。
会場ではヒューマノイド型ロボットが太極拳などを演じ、注目を集めた。19日付で中国新聞社が伝えた。
このロボットは、科学技術部が第10期五カ年計画における第863号計画として推進。
北京理工大学が中心となり、中国科学院瀋陽自動化研究所、兵器工業集団恵豊機械有限公司などが参加して、3年間をかけて開発した「匯童(huitong)」(写真)。
視覚、音声言語による対話、力覚、平衡感覚などに関する能力は、中国が知的財産権を持っている。
中国新聞社は、これらの機能に関して「国際的な先進レベルに到達した」と説明。
また、このロボットは会場で太極拳や刀技など、中国伝統の武術の複雑な動作を実演したが、中国新聞社は同様に「国際的にも、はじめてだ」と紹介している
ttp://news.searchina.ne.jp/2005/0919/it_0919_004.jpg
408 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/22(木) 08:41:12 ID:ItgyvQJF
あ、足の裏に車輪かよw
歩いているフリかよw
409 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/22(木) 09:12:47 ID:uXukPsWE
とうとう中国も本腰を入れてジョークスレ住人を虐殺し始めたか…。
やっぱ「口」がポイントかなあ・・。
正直オモチャレベルの代物だがユーモアがあっていいなwww
日本もこういうの作ってくれよ
412 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/22(木) 09:37:08 ID:iM3vh8dA
さすが中国4000年の歴史。
笑いのツボも心得ているw
それより
>>374爆笑w
414 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/22(木) 09:43:54 ID:iM3vh8dA
415 :
極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2006/06/22(木) 09:51:44 ID:jjn9Q7oi
>>407 こいつの顔っていつみても、タイムガイコッツにしか見えない件。
416 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/22(木) 10:15:24 ID:xxl//Xl9
かわいいなw
耳付いてるw
418 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/22(木) 10:28:22 ID:b2Xk3PFd
419 :
(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)y-~:2006/06/22(木) 10:30:39 ID:iapM9B5x
>>418 なにこのページ、最悪。広告ウザすぎ!><
かわいいw
これは日本人に受ける!!
「鈍行者」だな
423 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/22(木) 10:41:34 ID:XOegQbAz
これが後の最終型ロボット兵器、人力車夫28号になる事を誰も知らなかった・・・
>>418 こっちの方が、中に人が入ってそうに見える……
あれ、中華キャノンもげちゃったの?wwwwwwwww
>>1 スレタイみて( ´_ゝ`)フーンと思ったけど
写真見たらwwwwwwwwwwww
ちょっとカワイイ
人型ロボット比較
日本代表:ASIMO
技術力 ☆☆☆☆☆
センス ☆☆☆
総合点 8
韓国代表:アルバートHUBO
技術力 ☆☆
センス ☆☆
総合点 4
中国代表:先行者
技術力 ☆☆☆
センス ☆☆☆☆☆
総合点 8
429 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/22(木) 13:09:46 ID:Zi5zmit1
ハンドルの位置から推察
大八車の車輪が切れて方向転換すると見た
フォークリフトかよ
6時間で8kmか・・・・
歩いた方が速いわ!
>>395 ちょwwwwwwwコロコロついてるwwwwwwwwwww
_
/|
/
/
./
韓国代表:アノ/ヾートHUBO
技術力 ☆./
センス ./
総合点 ★★★★★★★★★
なんだよー、車輪つきかよ
これじゃまんまデパートの屋上のパンダちゃん一号じゃないか
434 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/22(木) 16:27:40 ID:+HgUPh8/
おっさんが独りでコツコツ作ったんだからバカにすんなよ。
435 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/22(木) 16:52:45 ID:WZoAcmLv
中国人にとっての11万円がどんなにか価値があるか考えたらなー。
このおっさん、このロボット人力車夫を組み立てながら、いろんな夢を膨らませていたんだろうなー。。
とか考えたら、中共政府は嫌いだがこのおっさんは憎めないなあ。
電池は持参じゃないと駄目なの?
足はこういう構造だったのかw
ま、たしかに憎めないものがあるw
・・・ところで、足のコロコロはどういう機能を・・・?
写真を見る限り、ちゃんと足を動かしてるようだけど、
右足前へ、右足ブレーキON、左足前へ、左足ブレーキON・・・・なんて、高度なことやってんのかな?
ブレーキかけないと進めないよな?
コロコロがない方が、右足前へ、左足前へ…って、単純になりそうな…
439 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/22(木) 17:28:08 ID:PvnrIEFP
コレだから中国は侮れないw
441 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/22(木) 17:37:19 ID:b+eUZ8nM
>>429 駆動が車輪なら左右の回転速度で方向転換ってのはどうだ?
戦車とかと同じ方式。
443 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/22(木) 17:50:09 ID:w+LrQcXW
>電池で6時間で8キロを走破する
これがすごいな!!
445 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/22(木) 17:53:43 ID:6eI+VrEW
パクらずに、こうコツコツ物づくりやってるのは感心だなぁ〜。
技術力がどうであれ。
446 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/22(木) 18:03:55 ID:908FnZEu
先行者二号
これだから侮れないな、中国ってw
ミニシアター系の映画になりそうだな。
450 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/22(木) 18:16:08 ID:WZoAcmLv
>>442 こいつに超信地旋回されたらおしっこチビる鴨。
この人力車曲がれるのか?
写真の犬が、この人力車を追い越す絵があれば完全にギャグ漫画だな
454 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/22(木) 19:21:45 ID:AQO0vL8r
>>450 少なくともその瞬間の人力車には乗っていたくないな…。
455 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/22(木) 20:55:53 ID:SzRWBVwn
軽トラかチャリで行けばいいと思いますっ(>_<)
456 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/22(木) 21:00:06 ID:lqyd2+d4
原付なら10万以下だろう・・・
わからん、中国人とは理解不能
457 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/22(木) 21:06:22 ID:zujxXMer
>8000元(約11万6000円)
成原博士の発明並みにコストパフォーマンスがいいな
458 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/22(木) 21:56:00 ID:p3aiQJM3
日本人がロボットを作って世界からチヤホヤされているから自分たちも製作ですか・・・
日本人は趣味で作っているだけなのに・・・ば〜かじゃねえのw
全人代のエリートって「朝鮮人並」ですねw
人力車夫というより苦力(クーリー)だな
460 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/22(木) 22:38:58 ID:2ymOABjT
歴史過程芸術の域だ。
ついに出てきたね。
8000元ならオレ買っちゃおうかな。
普通、経済とか技術が発展してくると同時に
こーゆー人種がかならず出てきておもしろオリジナル種を蒔くわけでさ。
ところがチョンのDNAには
このマシンの存在意味を理解する能力がまったくナッシングなんだよな。
>>460 確かに”発想力”とか”想像力”の領域だよね。
完成度の違いは技術力の差だからどうしようもないが、こういう人間が
現れるかどうかは国民性の問題。
韓国は恐るるに足らんが、中国は要注意ってことだねw
462 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/22(木) 23:55:37 ID:1k6mL03J
愛着湧くね
463 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/23(金) 00:43:40 ID:HbVAQnz0
6時間で8キロってやばくね?
464 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/23(金) 00:52:28 ID:AvUvZOZM
人間がくさるほどいる中国で
なんでわざわざロボットに人力車引かせるんだろ。
6時間で8キロだけど、
>>374を見るとそうでもないと思えてくるから摩訶不思議。
>>464 いや、その発想が逆に面白いんだよ。
こういう発想があるだけ、シナはチョンより遥か高みにいると言える。
自分の努力で夢に一歩近づいたオヤジに乾杯。
これを笑ってる奴は、
今までに何かを作りあげた事は有るのか?
468 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/23(金) 09:05:05 ID:jbirBr7X
このおじさんに1千万円も与えたら
なんだか人類の技術史を塗り替える発明をしそうな気がする
469 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/23(金) 12:35:28 ID:Mqi3eC3F
こういうニュースを見るにつけ、
やっぱり中国人の国民性と共産主義って相容れないんじゃないの?と思う。
むしろ朝鮮人みたいに多様性の無い国民性のほうが、共産主義に向いてるよね。
確かにデザインはアレだけど、お金を貯めて自分で作っちゃったこのおじさんは
素直に凄いと思うな。
472 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/24(土) 20:41:42 ID:a6vKMU4I
なんかさ、バカノーベル賞みたいな国際的な賞があったじゃない。
このおじさんに授与すべきだよ。
冗談や皮肉ではなく、本当に素晴らしい意味でさ。
どうしても顔つけるのねw
474 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/24(土) 20:45:09 ID:grWCz2P+
8000元もありゃ、1年ぐらい人間を雇えるだろ。
475 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/24(土) 20:57:04 ID:YQ5aMlOI
何かとんでもない所に連れて行かれそうで怖くて乗れませんw
アシモちゃんなら安心して乗れそうだけど
476 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/24(土) 20:58:09 ID:9FP9SzqX
表情があるよね。
おれ、これはありだと思う
センスとかそう云う事じゃない
出来上がった結果を優しく見ていこうよ
479 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/24(土) 21:46:53 ID:7iAV6ZLz
480 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/24(土) 22:30:26 ID:9CXlk8al
>>1 ………。
………中に人が入ってるんじゃないか?
481 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/24(土) 23:05:22 ID:D6QUu4az
小学生の工作を大人の力と財力で作った力作だ!
みんなよく出来ましたと褒めてあげようよ。
483 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/24(土) 23:22:51 ID:e83ON9YE
おれは日本のアシモも何のためにああいうものを作ろうと思うのか分らんが、
シナ人も作るんだな。
こういうものより西欧で作っていたロボット牛なら理解できる。
484 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/25(日) 01:52:20 ID:66zezhbI
あの表情は憎めないな
>>1 おお!
なんかすげえ!!
アリです。これはアリです
中国人の描く未来世界にはこんな隣人がいるのかw
487 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/25(日) 03:22:57 ID:TCYYZxfg
きましたね
先行者に続くいい感じのシナネタが
488 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/25(日) 03:26:28 ID:vF/znTsZ
>>469 > やっぱり中国人の国民性と共産主義って相容れないんじゃないの?
台湾とかノンビリしてるもんな。
490 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/25(日) 03:37:28 ID:vF/znTsZ
491 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/25(日) 03:38:49 ID:gNijJT6E
クソ、夜中なのに大声出して笑っちゃったじゃねーかw
492 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/25(日) 03:41:51 ID:vF/znTsZ
>>1 >電池で6時間で8キロを走破することが可能だ。
時速何キロだよw 歩いた方が早いだろw
493 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/25(日) 03:44:42 ID:wNJWclLY
さすが宗主国、独特の独創性というかいい味出してる。
494 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/25(日) 03:47:52 ID:whC57lbR
>>483 ホンダの場合まぁ夢の為なんだろ
でも夢で金は稼げないから技術公開してるんだろ
中国なんかの場合は国威発揚ってのも混ざってるんじゃないかな
宇宙開発もそんなもんだろ
495 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/25(日) 03:56:16 ID:hNIgGHzq
>前進だけでなく、後退も可能で
前進と後退はわかった。問題は右折と左折だ。
一介の農民が作っちゃうんだもんなあ・・ 加えて有人ロケットまで飛ばす国の、
ロボット技術の最先端が先行者etc.である筈はない。
むしろあれはこっちを油断させる方策なのではないか。
497 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/25(日) 12:23:45 ID:4Nc+nkxJ
カラクリ人形のほうが数千倍まし。
498 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/25(日) 12:49:58 ID:F6FczEuq
>>494 常識で考えても機械で二足歩行するというのは困難だと思うし、歩くのは
可能としても走るのは無理だろう。
それとも義足を作るための技術なのかと思う。
後のザクである
500 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/25(日) 13:23:32 ID:mvlTg8DI
>>472 将来、このオサーン偉人になるかも・・・
入手先URL=
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20051011204.html しかし、今年は、イグ・ノーベル賞の歴史に残る変化が起きた。過去10年にわたってイグ・ノーベル賞授賞式に参加し、
サンダーズ・シアターの舞台に飛来する紙飛行機を掃除してきたハーバード大学物理学部のロイ・グラウバー教授が
10月4日(現地時間)に2005年のノーベル物理学賞を受賞したのだ。
そう、本当のノーベル賞だ――イグ・ノーベル賞ではない。
グラウバー教授は今年、当然ながら他の用事が重なってしまったため、恒例だったサンダーズ・シアターの舞台の
掃除はできなかった。
現在も撮り続けている食事の写真によってイグ・ノーベル賞を受賞した中松博士は、観衆からの野次も楽しんでいるようだった。
だが、他のイグ・ノーベル賞受賞者と同じように、同博士は自分の研究については真剣だ。
中松博士は、食事の写真からいくつかの驚くべき発見を導き出した。「1日にとる食事の回数は、3回よりも1回のほうが
望ましい。毎食ごとに玄米(写真)を食べれば、144歳まで生きることも可能で、しかも頭脳をよい状態に保てる」と同博士は説明した。
>>498 モビルスーツの現代戦における優位性について解説したサイトをどっかで見たけど
今度はわんこ型希望。
どんな顔になるかwktk…w
顔を宇宙服風にして誤魔化さなかったのが偉いよな。
505 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/25(日) 23:14:58 ID:1PKWTGn8
「な、なんだあれは」
「刀も矢も受け付けないぞ」
「ひいいいい」
「に、逃げろー」
ジャーン、ジャーン、ジャーン
「ええい、うろたえるな。これは孔明の策だ」
「こら、者ども、逃げるな。曹操さまをお守りするのだ」
506 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/25(日) 23:42:19 ID:cZ3o+OlG
子犬がいい味出してるな
こういうのが1億台くらい空から落ちてきたら怖いな
>>507 土に根を下ろし、風と共に生きよう。種と共に冬を越え、鳥と共に春を歌おう・・・
どんなに恐ろしい武器を持っても、かわいそうなロボット達を操っても、土から離れて生きられないのよ。
510 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/26(月) 00:46:43 ID:ny6CDwAX
相変わらず、おちゃめな国だなw
バルス!
先行者II「へぁぁ目がぁぁ目がぁぁぁぁぁ」
「6年ぶりだな。」
「ああ、間違いない…先行者Uだ。」
514 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/27(火) 21:30:37 ID:7xTIvooc
516 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/27(火) 21:39:34 ID:9PuXkimL
517 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/27(火) 21:42:39 ID:dtrphaJI
; ______ ヾ
/,,,, ,,,,, /:::::ヽ
|i: |◎ ◎ |::r┐| |l
| △ |::_ノ:::| ::
i! | ∈∋ |:::::::::| ‖ ∧ ∧________
`ー┬‐┼ー┤ ___ c-(`ハ´ ) ./:.| ガタ
_,. -―┴‐┴ー'' ̄, -‐-\ ∈三三∋cソ .|:.:| il
// /:::/ / ̄ヽ __.| || | /:.:|
ヾ Y /::::::{ {:::::::::::i /::::::::| | ノ -ー ':.:.:.| ‖l ガタ
|! | |::::::::ヾ \:::::::`. /::::::::::_(| |(_rソ_/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
.i {::::::::::::::〉 》::::::::〉::::::::::::| .| | ̄ ̄ ̄/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.| |!
./ 〉───-----〉:::::::::/ /::::::::/:::::::::::::::|_.| |____/:.:.:.:.:.:.:.___,,_:._|
0ニ( (| |::::::::/ /::::::::/ ̄ ̄ ̄ _`'__,ノ:.:.:.:.:.// ヽ
`| |0ニ( (::::::::r'ニニ二二 _ :.:.:.:.:.:/ ./ \‖/ ', ヽヽ
ヽ______ \_::ヾ __ノ { { // \7 ̄ヽ:.:.:.:.:.:{ { 二(())三. }
// ./ /::::::::∧_ ̄__{::::::::::} \\ __ /  ̄ ̄.i i /.|ヾ /
/__/:::::::::/ i |:::::::::| `ー-‐ \\ ,__ / ノノ
{___{::::::::::/ .l___|:::::::::{ .` ー-‐
| |::::::::ノ { _{::::::::::\┐ヽヽ
| |::::::::i ` ┬ヽ::::::::::::〕 ノノ
|__|::::::::{ / ̄/:::::/ ウィィン
r─┴‐┘:::::::| ( .(_/
( (::::::::::::_/ ノノ  ̄ ̄
 ̄ ̄  ̄ ̄ ウィィン
518 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/27(火) 21:44:40 ID:SBTK9aMG
519 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/27(火) 21:48:34 ID:bKntWKM0
それにしても
逞しくなったなぁ。(遠い目)
521 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/29(木) 12:13:22 ID:KzYwTOHu
中の人がダレだと面白い?
↓↓
お腹いたひ
[先行者] 攻撃:87 素早さ:62 防御:25 命中:95 運:11 HP:251
[人力車機器夫] 攻撃:100 素早さ:96 防御:52 命中:70 運:72 HP:159
先行者 vs 人力車機器夫 戦闘開始!!
[人力車機器夫]の攻撃 HIT [先行者]は163のダメージを受けた。
[先行者]の攻撃 HIT [人力車機器夫]は85のダメージを受けた。
[人力車機器夫]の攻撃 HIT [先行者]は132のダメージを受けた。
[人力車機器夫]が[先行者]を倒しました(ラウンド数:2)。