【独中】独首相、中共当局の技術譲渡強要を非難、海賊版規制を要求【2005/05/30】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(-@∀@)つφ ★
独首相、中共当局の技術譲渡強要を非難、海賊版規制を要求

 【大紀元日本5月29日】メルケル独首相は23日中国訪問中、上海のドイツ商工会議所総会
で演説を行い、中共のドイツ企業に対する技術譲渡の強要を非難、このような貿易障害がさら
に悪化した場合、欧州連合(EU)は共同の防衛措置を取らざるを得ないとの考えを示し、EUの
団結と共同認識を促した。前日、 北京で胡錦涛主席および温家宝首相との会談の中、メルケ
ルは海賊版製品の規制強化を要求した。

 ドイツ国家放送局ドイチェ・ベレによると、メルケル首相が訪中前に、ドイツの主要経済団体が
メルケルに、中共指導層に企業技術譲渡の圧力を緩和させるようと強く要求した。これらの経
済団体は、中共は国内法の規定により、外資の中国現地法人に技術移転を強要していると非
難、更に中国の原料輸出規制の取り消し、外国企業の中国公共事業入札についても緩和を求
めた。

 これまで、中国は国内市場に参入した外資系企業に対し常に技術譲渡を要求してきた。その
ため、日系企業、特に自動車産業はこれまで、中国国内市場への参入を躊躇してきた。ドイツ
系企業も中共当局の強要に対抗し苦しい忍耐を強いられてきたという。今回の中国訪問では、シュ
レーダー前首相の姿勢とは一変して、メルケル首相は中共に対して、強硬な態度を出した。

 メルケル首相は22日、北京で胡錦涛・主席および温家宝・首相との会談の中、すでに海賊版
製品の規制強化を要求し、胡・温両首脳もその重要性を認識しているという。実際、中国国内
の技術盗用でドイツ経済界は数億マルク程度の損失を被ったとみられる。 メルケル首相は、
2007年8カ国首脳会談の主催国期間中、この問題を優先して採りあげると強硬な態度を示した。


(06/05/29 13:51)
ソース:大紀元
http://www.epochtimes.jp/jp/2006/05/html/d34940.html
依頼がありましたので立てさせていただきました。
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 17:12:54 ID:4FVdZFz6
ちんぽ
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 17:12:57 ID:omdKd1YX
2!!!!!!!!!
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 17:13:08 ID:YR0y7j9i

 ヤッパリ!
5(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)y-~:2006/05/30(火) 17:13:43 ID:6+tQOs2o
世界中に叩かれる中国


逆ギレして ミ サ イ ル 発 射 ! !ヽ(´ー`)ノ
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 17:13:54 ID:xLBlIrF5
中国は一党独裁の共産主義国家だ。
あらゆる職場、コミュニティーに国民を監視する共産党の要員が配置されている。
経済的自由は随分拡大したが、政治的自由はない。
だから、中国人がパスポートを取得するときは、政府から徹底的な調査を受ける。
海外を訪問する者は、行き先の国で情報収集をするよう指示される。

 中国政府は旅行者にスパイ活動をさせるために、家族に圧力を掛ける。
「情報を集めてこなければ、おまえの家族を逮捕する」と脅すのだ。
米国や日本のような民主主義社会ではあり得ないことだが、中国ではこのようなことが行われている。

 ――中国は旅行者や学生、学者、ビジネスマンなど、あらゆる立場の人間を活用して情報収集活動を行っている。
「人海戦術」と言っていいだろうか。

http://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu120.htm
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 17:14:17 ID:vunQpQmW
リニアはどーすんの?
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 17:14:57 ID:GwDyx6WG
チョンに首突っ込みすぎるからこうなるんだよwwwwww
9(-@∀@)つφ ★:2006/05/30(火) 17:15:16 ID:???
関連スレに独中間の技術譲渡系を入れようと思ったのですが
用事の為に入れられなくなった事をここでお詫び申し上げます。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 17:16:07 ID:zxyn7AHn
おいおい、日本の報道じゃ友好一色で報道してたじゃないか。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 17:16:32 ID:juGlHlBz
日本も特別枠でEUに入れてもらおう
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 17:16:41 ID:4w9GJ1Fj
強要せずとも勝手に盗むから問題ないアル
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 17:17:09 ID:6wY/dbV3
はい、ご苦労さんw
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 17:18:09 ID:U8kvBC7o
カネの亡者 日本経団連の面々は対中政策で政府を批判し足を引っ張る有様
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 17:18:29 ID:Z9w/I2gx
メルケルかわいいよメルケル
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 17:18:41 ID:arZnraT8
ははは。中国は世界から孤立しているな。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 17:18:54 ID:Yz5ryWjI
>>10
狂ってるからな。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 17:19:01 ID:JKfIEdJm
やっぱりこういうオチかw
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 17:19:39 ID:93Vd65WR
言われてやんのっwップププ

ぎゃはははははっはっはっははっはっはっははっはh
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 17:20:04 ID:zL4ju+wW
日本とドイツ政府は情報交換がきちんとされてるのかね
中国・ロシアに対する対外政策は摺り合わせたほうがいい
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 17:20:15 ID:OcO0NTCW
技術供与=パクられ3年後には純国産品と称した製品で競争相手

パクられたことを主張すると、中華国家自体がパクりでは無いと主張。
裁判制度も機能しない、こんな悪どい国は未だかつて無い。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 17:20:45 ID:g7JzQE9i
ついこの前常任理事国入りに賛成とか言っていたのにね。
中凶メンツ丸つぶれ〜
23わかば:2006/05/30(火) 17:20:48 ID:92u8u24w

 我が国の経団連も見習って欲しく思う。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 17:21:17 ID:Tixu2pc7
独逸の技術は世界イチィィィィィィィ
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 17:21:52 ID:gLecA4br
我は盗作してナンボのもんアル
愛国無罪了
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 17:22:44 ID:Xk2aiP13
>>1
>日系企業、特に自動車産業はこれまで、中国国内市場への参入を躊躇してきた

トヨタは積極的だと思ってたが違うのか
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 17:22:47 ID:AtVHPI+o
ドイツはメルケルになってからマシになってきたな。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 17:22:57 ID:Yd73nozl
ゲルマン民族は毅然としてていいね。
チャンコロの女を抱いて喜んでる元総理大臣を擁してる何処かの民族とはちがうなwwwwww
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 17:26:35 ID:noBYZapA
以前、ドイツが中国の誰かに入国拒否した事があったよね?

・・・ドイツと中国って、仲悪いの?(´・ω・`)
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 17:27:31 ID:WAy//Nua


国際博覧会ですらパクリメーカーが堂々と出店する図々しい国 それが支那

ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/9716.wmv
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 17:29:23 ID:DBLUqnlX
虎の子のリニアを速攻でパクられちゃ誰だって怒るだろ
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 17:31:26 ID:pXXOiU4X
>>21
大韓民国
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 17:31:27 ID:cIFu5BgD
>>31
技術盗まれて金持ってかれても怒らない国が世界中で1つだけあるけどね・・・(´・ω・`)
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 17:31:39 ID:EuNsa3JE
これが普通の国の反応だよな
それに比べて日本ときたら・・・
国の主権までくれてやれや!!なんて、とんでもない政党があったりするもんな、信じられん

35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 17:31:57 ID:qIMP3X0h
まさにこれだねww

【製品とは】
    _、,_
 @ (⊂_  ミ ドイツ人が発明
 ↓
 A ( ´_⊃`) アメリカ人が製品化
 ↓
 B ミ ´_>`) イギリス人が投資
 ↓
 C ξ ・_>・) フランス人がデザイン
 ↓
 D ( ´U_,`) イタリア人が宣伝
 ↓
 E ( ´∀`) 日本人が小型化に成功
 ↓
 F (  `ハ´) 中国人が海賊版を作り
 ↓   _,,_
 G <ヽ`д´> 韓国人が起源を主張する。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 17:32:10 ID:OcO0NTCW
中国は、既に中国独自のリニア新幹線を発表してるからねww
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 17:33:06 ID:JKfIEdJm
>>26
トヨタが一番、中国進出が遅かった罠(´・ω・`)
でも一度進出すれば爆発的に市場を侵食するw
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 17:34:43 ID:gLecA4br
>>36
中共独自にパクッたリニア新幹線アル
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 17:34:55 ID:qIMP3X0h
>36
それって
ドイツ+日本=中国リニア
じゃなかったっけ?
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 17:36:01 ID:/+6d4VWL
>>1
こういう時こそ日本は独と組んで、シナの要求を突っぱねるべきだろ。
元同盟国なんだし。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 17:36:17 ID:cIFu5BgD

たしか中国って2〜3週間前ドイツの常任入りを支持したばっかりだなw

中国は先月インドにも「日本と距離をとれば常任入り支持してやるアル」とか言ってたし。


中国っていつの間にか国策の優先順位間違えはじめてない?
対米工作の比重の高い国だったのに、なんか対日工作でなりふり構わず
大慌てしすぎて大国然とした態度(←彼らの武器の一つ「ハッタリ」)がなくなってる。

中共も末期症状だと思っていいんだろうか?
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 17:36:39 ID:Tdon+own
金回りが良くなってきて態度がデカくなってくるってのは大なり小なりあるけど、中国はガラも悪さも大きくなるからタチ悪い。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 17:38:56 ID:W+5LotXD
中国はトヨタが進出するのを恐れていたよ
中国政府の認識は

トヨタ=日本政府

だったからね
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 17:40:21 ID:Qcryz6L0
中凶のこの遠慮の無さはどこで身に付けたんだ

あっ!日本だった orz
スレタイが2005なんだけど・・・
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 17:43:18 ID:CKK+2Njj
ドイツは不寛容だな。敗戦国の癖に。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 17:44:48 ID:nc0xLtpu
【中国/アラブ】  中国、アラブ諸国と新型パートナーシップを締結 [05/30]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1148976521/l50
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 17:45:24 ID:C65BrWcg
日本が甘やかしたせいで中共が迷惑かけてゴメンなさい…
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 17:47:27 ID:z5+TeEky
>>46
敗戦国と技術供与は関係ない
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 17:47:56 ID:C7FO9DxG
>>41
経済のバブル崩壊はもうすぐだが政治のバブル崩壊ももうすぐだな。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 17:48:24 ID:KRkC/G7d
おいおい、ドイツのザーメンズの社長は
中国、韓国の技術を褒めてたぜ?
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 17:48:30 ID:JKfIEdJm
>>46
いや 中国も戦勝国と言うにはお粗末なのですが(´・ω・`)
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 17:49:11 ID:f0CrL5Rf
>>39
純粋にドイツ製。
JRマグレブは反シナの火災いる限り絶対に中国には渡らない。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 17:50:24 ID:CHh1ZYW1
メルケル首相も本音では中共が嫌いだからな。

「われわれにはルールに従わない中国のような競争相手がいる」と話し、
中国への対応で連携を呼び掛けた。 (共同通信) - 1月14日
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 17:55:48 ID:uWLa07aA
米とEUから同時制裁だな

【米欧】 米国・EU 経済摩擦激化で共同歩調 中国の軍事力「脅威」も一致 [05/09]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1147131634/
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 17:56:02 ID:wNK/fsGB
東と南だけでなく西からも包囲網が強化されていますね
ロシアも「商売」がやりやすくなると喜んでいるでしょう
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 17:57:44 ID:DZZ1ukr4
ドイツといえば、小均等がドイツ議会で演説したとき、
社民系の議員がボイコットしたんじゃなかったっけ。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 17:59:06 ID:Xk2aiP13
>>37
そっか漏れの記憶違いか。

>侵食する
侵食って悪い意味だろw
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 17:59:14 ID:C7FO9DxG
連邦議会下院公聴会ロバート・ゼーリック国務副長官の証言内容 (古森義久)

「中国の戦略核戦力近代化のペースと規模ははすでに東アジア地域の軍事バランスを変え始めた。
中国の戦略核兵器近代化や地上、海上の軍事介入阻止能力強化、各種精密攻撃兵器の増強などは、
東アジア地域の他の諸国の軍隊にとって深刻な脅威となる。
中国人民解放軍の軍事調達の内容はその目標を単に台湾攻撃能力の確保だけにとどめることなく、
自然資源や領土をめぐる紛争での地域衝突にまで広げることを明示している。」

 
不吉な宣言である。中国と自然資源や領土問題で紛争を抱えている日本にとっては、他人事ではない。
だから米中関係の将来はきわめて険しい様相となってきた。
米中関係は政治体制の差、外交戦略の差、そして軍事態勢という各領域で対立の構図が前面に
押し出されてきたのである。両国間にはもちろん協力の領域も残っているが、対立の先鋭化は当然ながら
日本と中国との関係にも影響力を波及させることとなるだろう。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 18:00:44 ID:uWLa07aA
【中国】「ドイツとのリニア協力継続を希望」 外交部報道官[05/17]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1147845063/
【中国】新華社、ドイツからのリニア技術漏洩疑惑で掲示板を設置「外国からの中傷に反撃せよ」などの書き込み[02/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1140782195/
【独中】ドイツ、対中警戒へ路線変更・外相、知財権保護強化を要請[02/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1140652704/

【ドイツ】独首相,われわれにはルールに従わない中国のような競争相手がいる[01/14]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1137204511/
【ドイツ】中国人スパイ、ドイツで活動活発化…独、中国へは監視強化、ロシアへは縮小
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143955967/

【経済】独シーメンス 鉄道、通信、発電など中国から大量受注[05/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1148296636/
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 18:00:48 ID:s+8W+Mi5
共産党はな、組織の入れ替えが歪なのさ
末端で努力する人の発言が重要視されない
結果、スパイの情報さえ信用されなくなる、そして
思いついた考えを場当たり的に言い出すようになるのさ
戦争末期の旧日本軍と同じ思考パターンだね。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 18:01:19 ID:tEODw599
メルケルは共産主義が死ぬほど嫌いですよー
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 18:02:04 ID:gLecA4br
中共は人口(消費者)が多いと見なされ日本の政治家・経営者をはじめ米国・欧州はじめASEANでさえシッポを振る。
結局、金か?ホリエモン非難する立場じゃないな
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 18:02:35 ID:75Vhth3b
ということは日本企業が中国へ進出する際どれほど技術供与を強制され
どれほどそれに安易に応じ重要な技術をただ同然で提供したかが問題となる。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 18:06:42 ID:OqX9Mv8x
>>22
それ多分ガセネタか勘違いじゃないかな。
中国でさえそんなニュースは流れていないよ。

ただ、メルケルと温家宝との会談の後の共同記者会見の場で、
ドイツが次期EUの議長国となることを歓迎するなどと温家宝が発言している。
これを国連常任理事国入り支持と勘違いして流したんじゃない。

更に後日談として、今回メルケルは常任入り支持を中国側がカードとして
使われることを嫌ってか常任入り支持を訴えずなかったというニュースが流れている。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 18:07:29 ID:JKfIEdJm
>>58
トヨタが進出したって事は、中国国内の自動車市場のほとんど牛耳れると言う
自身の表れ
つまり中国の内部を侵食するのですよ
中国国内自動車メーカーを潰します(´∇`)
現代も当然追い出します
欧米企業も程ほどに追い出します。
気が付けばトヨタだらけ・・・

67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 18:07:39 ID:gwlK+IHI
サミットでこのへんを詰めないと。
先進国の間でトラストを作れ
6865:2006/05/30(火) 18:08:41 ID:OqX9Mv8x
日本語が・・orz

× 常任入り支持を訴えずなかったというニュースが流れている。
○ 常任入り支持を訴えなかったというニュースが流れている。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 18:09:29 ID:PJlHxvp9
やっぱり。。
メルケルが訪中するんでホルホルしてたホロン部がいたけど
なわきゃねーよな
実体験で骨の髄から反共だもんなぁw

メルケルGJ
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 18:14:58 ID:C4BE7Kdz
まぁ日本のメディア以外は中国の孤立は普通に報道するだろ
朝日や毎日も世界からは孤立だけど日本じゃ主流派だから始末が悪い
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 18:21:19 ID:Mx36Lh9o

先週初めのクライン孝子もメルマガに、メルケル独首相が中共に噛み付くと書いてあったよ。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 18:23:14 ID:uZO2V2MV
いいねえ、メル蹴る。日本もコレ位言ってほしいねえw
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 18:25:09 ID:gLecA4br
金と人権どっちを取る?
世界の財界政界よ。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 18:25:34 ID:CnbqkcBD
ごめんチャイナ!
中国の技術といえば、サムターン回し、割れ物一式、各種盗用。
中国の文化といえば、ガーガーがなり立てる政府広報。
中国の友好国といえば、一番は北朝鮮。
台湾はいわゆる広義の中国だが、中共の友好国ではない。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 18:28:14 ID:MDeNI06C
日本もEUに加盟しよう
アジアのヨーロッパ日本なら軽く受け入れてくれるよ
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 18:36:11 ID:vvYg+bCR
大統領と首相の仕事分担て
どうなってんの?
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 18:41:32 ID:U2oWGNre
東亜から孤立 日本
世界から孤立 中国

やっぱり中国はすごい。当分追いつけねーよw
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 18:42:55 ID:jv5w66aA
>>57
それはおフランスだね。


<フランス>胡錦涛の議会演説  議員の半数近くボイコット

【パリ福島良典】フランス訪問中の胡錦涛中国国家主席は27日夕、
パリの仏国民議会(下院)で演説し、人権状況改善の努力を訴えた。
しかし、人権問題への中国の取り組みに不満を抱く国会議員がボイコ
ットしたため議場の約半分は空席で、対中批判の根深さを印象づけた。

これまで仏下院で演説した外国首脳はわずか12人で、アジアの国家
元首としては初めて。胡主席は「中国は国民が権利を享受できるよう
多大なる努力を払ってきた。中国国民の市民権、政治権、基本的な自
由は法律によって保護され、守られている」と主張、中仏関係の重要
性や中国市場の魅力を強調した。

しかし、演説に耳を傾けたのは下院議員577人中約250人。中国
の人権状況に抗議して社会党、「緑の党」、右派・中道議員の一部が
ボイコットした。

社会党のジャック・ラング元国民教育相は「人権、自由の聖域である
下院に独裁者を迎えるべきではない」と指摘、「緑の党」のノエル・
マメール議員は台湾問題で中国政府の立場を支持したシラク大統領を
「胡主席の要請に従うしかないメッセンジャーだ」と非難した。

チベット独立支持者や人権団体ら数百人は同日、パリで胡主席訪仏に
抗議するデモを繰り広げた。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 18:57:26 ID:nBRyRO1F
>>26
>トヨタは積極的だと思ってたが違うのか

TOYOTAは、ドイツ企業に地雷の上を歩かせて、安全を確認してから進出してます。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 18:59:09 ID:PJlHxvp9
>>70
中朝韓の情報統制は国策だから
ある意味仕方が無い部分があるけど
日本の場合、民間の報道機関がこぞって偏向だからな
特アよりたちが悪い
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 19:02:04 ID:4nmpAFkR
>>1
それでも日本は必死に中国へ技術提供してる
このままだと中国と一緒に本当に世界から孤立しかねない
外務省さえ消滅すれば日本は千年平和だなぁ
アジアから中国が消滅すれば千年平和と言われるように
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/05/30(火) 19:03:08 ID:0t3+bWF7
(  `ハ´) アイヤードイツを見習うアル !

( ´∀`)  分かっていただきましたか。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 19:03:19 ID:acjmCd8p
ドイツを見習えw
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 19:08:03 ID:oXCNk0Kv
ドイツの経営者は首相に中国に対して技術移転の要求を強要しないように言ってくれと
言ったんだな。
そして首相は中国に対してそう言った。

で、奥田と北城は小泉首相に何て言ったんだったかな。
恥を知れ!
馬鹿もんが。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/05/30(火) 19:09:58 ID:AgrW6z3A
中国の無茶な要求に釘を刺す正しい指摘だと思う。
なんで 日本の政治家ってこの程度の要求すらつきつけないんだろう。
いわれっぱなしで子供の使いしかやってないように見えるが
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 19:10:03 ID:oxULqqln
おいおい、なんか知らんが、中国人はまだ朝貢貿易してるつもりですかw
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 19:11:27 ID:IqvQgvVd
メルケルすげー
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 19:16:20 ID:5wGIVBNi
ヒマだから中国共産党にいやがらせでもしようぜ
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/china/1148124126/
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 19:17:51 ID:u/REp/VY
ドイツは戦うが日本はせっせと技術移転。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 19:28:28 ID:4nmpAFkR
>>85
中国に誉められたいが為に
せっせと売国してる
主に外務省
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 19:29:01 ID:DDMDwRdt
>>51
>おいおい、ドイツのザーメンズの社長は
>中国、韓国の技術を褒めてたぜ?

トヨタの奥田みたいなものだろ。
ドイツでは揉めないのかな。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 19:32:25 ID:It263DlQ
願いどおりになる時、日本人は横暴で鼻持ちならなくて、自分の優越感を無限に大きくして、甚だしきに至っては他国を侵略して、他人の1種の資本を侮辱することとする。

  志を得ない時、日本人が幽閉するのが卑屈で、自分の内に秘めた恨みを他の人に対する敵視とねたみ憎むことに溶けて、自分で装うことを被害者に同情する。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 19:47:25 ID:PJlHxvp9
>>92
日本語がおかしい
変な翻訳ソフトか
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 20:18:38 ID:Uzv58McD
朝日新聞は、「ドイツもアジア外交に問題」とでも言うのか?
中国が、外交で問題を抱えているのでは無いか?
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 20:20:57 ID:8sSLH85B
>>1
スレ立て乙。

「ドイツ経済界は数億マルク程度の損失を被ったとみられる」
ってなに?
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 20:22:46 ID:og0PH4S5
ドイツも中国に肩入れするのもいいが、取るもんとられてポイとかされんようにな。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/30(火) 23:03:10 ID:DZZ1ukr4
>>78
あ、そうか、フランスか。失礼しました。
しかしフランスの左翼はちゃんと筋を通してるな。
日本の社民党がよく欧州の社民主義を口にするが、
欧州側からすると「お前らと一緒にしてくれるな!」て感じなんだろうね。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/06/03(土) 10:45:45 ID:XXTwL4//
やるじゃねぇか、メルケル
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
さすがメルケル。 てかこれが当たり前。 
日本の政治家は私利私欲で血と汗の結晶の民間技術をタダくれてやるのを止めてほしいね。