【経済】中国:不動産取引に対するキャピタルゲイン課税を強化へ[05/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1hauu@華亨φφ ★

 25日付の香港紙・文匯報は、中国が不動産取引に対するキャピタルゲイン課税を
強化する、と報じた。

 同紙が関係筋の話として伝えたところでは、住宅を購入2年以内に売却した場合に
20%のキャピタルゲイン税を課す。キャピタルゲインが確認できない場合、取引額全体の
2─5%を税として徴収する。

 キャピタルゲイン税は1994年に導入されたが、購入5年以内の売却が対象となっていた。
主要都市で過熱する不動産市場での投機的取引を抑制するため今回、課税を強化する
ことになったとみられる。

 同紙によると、新たなキャピタルゲイン税はまず、北京や広州、深センなど、住宅の
値上がりが激しい約10都市に適用されるという。

 中国当局は、経済を不安定にしかねない不動産バブルを警戒しており、これまでも
不動産セクターを抑制する一連の施策をとっている。

ソース:ロイター
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060525-00000694-reu-bus_all
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/25(木) 13:54:23 ID:lhcXEsN0
バブルはじけるなこりゃw
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/25(木) 13:56:14 ID:PgHFKtN4
日本のバブル潰しの二の舞だな。隣の国の失敗から何も学んでない。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/25(木) 14:55:47 ID:rCZGrokP
ええっと。素人なんで教えてください。どうしてバブルがはじけるのですか?
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/25(木) 14:59:19 ID:CN6TeFLW
総量規制みたいなのか?
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/25(木) 15:04:17 ID:a4/+xeUq
資本逃避、バブル崩壊、金融危機、外資脱出、経済破綻、大量失業、社会不安、反政府暴動、中共政権崩壊

一本の道が見えてきた
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/25(木) 15:05:58 ID:CN6TeFLW
バブル潰しの懲罰的課税みたいな感じか

ttp://nsk-network.co.jp/030701.htm

>■バブル潰し
>バブル崩壊は実にあっけなかった。NHKは1987年9〜11月に6回にわたり
>「世界のなかの日本 土地は誰のものか」を放送し、サラリーマンが一生働いても
>買えない高地価の不条理を訴えた。放送がはじまるや電話が洪水のように押し寄せた。
>電話の数はNHKテレビ始まって以来のことだった。電話の内容は「この企画に共鳴
>する」というものだった。誰もが異常だ、けしからんと叫び始めた。盛り上がった
>世論により政治が動き、土地バブルを終焉させた総量規制、さらに地価税の導入と
>バブル潰しの一連の政策が取られた。世論によってバブル退治に動員された日銀の
>三重野総裁は「平成の鬼平」ともてはやされた。
>急激な金融引き締め、大蔵省の総量規制、懲罰的税制、さらに、当時の国土庁により
>地価監視区域制度も実施され、公示価格と乖離した高値取引を規制した。これらにより
>バブルは弾けた。日本人のDNAにすりこまれた地価神話が音をたてて崩れた。しかし
>全力疾走の短距離ランナーの前に突然、巨大な隕石を落下させたようなこれら一連の
>政策は、後に大きな禍根を日本経済に残すことになる。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/25(木) 15:07:32 ID:wWGXE71X
五輪前にバブル崩壊クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/25(木) 15:08:16 ID:R83Nr18Y
遅いだろ
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/25(木) 15:09:44 ID:Y+fXX3cJ
バブル崩壊まっしぐらw
イイヨイイヨー(・∀・)
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん

日本のバブルは今日の一億円がニ三日後には一億五千万だからな。

そこまでいってねぇだろう。