【ビジネス】「韓国市場は名門ブランドの墓場」仏紙が指摘〔05/24〕

このエントリーをはてなブックマークに追加
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/24(水) 13:02:22 ID:nbBsOCnI
まさに模倣品製造量世界一のバカチョンキンダム
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/24(水) 13:02:28 ID:e8CrzfGE
>>96
その類のコピペ見るといつも思うんだが、
>中国が低価格化にして。
これは<中国で低価格化して>の方があってると思う。
品質を落とさずor上げながらの商品サービスの低価格化って
相当な創意工夫が必要だし、そういう方面の技術開発で
しのぎを削ってるのは未だに日米欧企業だけだし。
中国はまだまだ安い人件費による低価格化だけしかないし。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/24(水) 13:04:10 ID:iv8sq5R1
>>100
オリジナルの理念を守らない、ってのが韓国ローカライズの肝なんだ。
少しの間、半島で暮らしてみれば身に染みてわかる。

そりゃあ日本でのローカライズも大変だったと思うよ。
でも秩序はあるからね、利益が見込めれば何とかがんばれる。
しかし半島では秩序という概念はしばしば無くなるんだよ…
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/24(水) 13:06:28 ID:yXWhi4aq
>>106
その安い人件費が行き詰まりを見せているらしいと今朝の読売新聞に出てた
農工の方も知恵が付いてきて条件を見るようになってきたんで
農工はめいっぱい余っているのに、それと同じくらいの数の求人も出ている状態
んで農村には女とジジババしか残っていない
例の法律のこともあるし、ベトナムやインドへのシフトは思ったより早く起きそうかもね

土地が潤沢にあるんだから農村の方をがんがんテコ入れして一大農業大国になる道があるのになぁ
あー、まともな水がないのか
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/24(水) 13:29:00 ID:bPj3NcQf
日本も刑務所を民間企業に解放して囚人を労働力として使えば中国並の人件
費で済むんじゃないの?しかもメイド・イン・ジャパンだし!
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/24(水) 13:34:06 ID:tOtofODV
>>109
中の人が特ア人なので。。
メイド・イン・ジャパンの信頼性が著しく損なわれるよ
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/24(水) 13:38:47 ID:djEl8q8E
新世界って大阪にもなかったっけ
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/24(水) 13:39:26 ID:TwgZkqdj
>>101
>店に入ったらパッケージを破いて食う
それアメリカでは普通って聞いたけど。お釣りもセント以下は返さないのが普通だとか

スマン、それ、両方とも見たこと無い。
少なくとも、ニューヨーク、ロス、サンフランシスコ、シカゴ、ラスベガスでは
見たことがない。
113見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2006/05/24(水) 13:40:33 ID:TTrIII5/
>>103
wordなんて使ったこともない。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/24(水) 13:50:39 ID:W4RahB7P
釣りのセント以下は返さないって
いくらバックと言わなきゃチップだと思われてるだけだろ
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/24(水) 13:53:08 ID:Zv79rlri
>>101
金を払う前にあけて食べるが普通だと?
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/24(水) 13:58:00 ID:SeuTpngk
所詮は半島の部落国家
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/05/24(水) 13:58:03 ID:xQBboErn
>>26

お前みたいなアホがいるから、被害が無くならないんだよ。
アメリカは、投資で儲けているから関係ないんだよ。
あるとしたら、ハリウッドが関係している映画産業くらいか。

それに比べて、日本は製造業で儲けている国なので、モノを
売って儲けるしかないんだよ。それをパクられているからな。
日本製を買わせるには、市場開放を要求すると同時に、知的財産
の保護を徹底させること。日本メーカーの食品・菓子ブランドも
連中のパクリ企業によって被害は大きいが、市場が閉鎖的なせい
で手も足も出せないのが実態だよ。泣き寝入りだな。

日本は、市場開放圧力をかけるべきなんだよ。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/24(水) 13:58:30 ID:0fwfZCzU
>>24
ウォルマートは売上世界一

119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/24(水) 13:59:33 ID:ricQGsxZ
これは競争力のある韓国企業・市場を誇らしげに思ってるのか。
それとも皮肉か。

微妙だw
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/24(水) 14:02:08 ID:n0muWFhx
ダイソーとカルフール、ウォルマートを一緒に語るとは・・・
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/24(水) 14:02:10 ID:D9GfGgHx
タイトルだけみて、きっとコピー商品に太刀打ちできなかったんだろうな
と思ったけど違った(´・ω・`)
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/24(水) 14:02:39 ID:TjYTy8k5
自国の産業を大切にする韓国の優しさが伺えますね。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/24(水) 14:08:58 ID:NBSw+7Yj
彼の国の生き物はヒトモドキ。

この生き物が好むものはブランドモドキでok
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/24(水) 14:19:41 ID:IButXCqW
>>115

個人ブログなんでソースとしては不十分だけど
http://www.cozymax.org/comedy/america060109.htm#comments
http://blogs.yahoo.co.jp/love2friend2/24474123.html

それをしたところで日本のようにヒンシュクを買うようなことでもないらしい。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/24(水) 14:19:46 ID:/uKCIxAg
>>1
>新世界とサムスングループとの関係などを紹介し、ウォルマートとカルフールが、
>巨大企業の支援を受けコストや不動産の面で有利な立場にある韓国企業と
>競争で苦戦を強いられた

これって、とどのつまり韓国政府が政策的に外資を不利な状況にしてるってことなのかね?
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/24(水) 14:22:24 ID:WpDlRqGb
韓国にはコピー物が氾濫していますから
本物なんて買いません

日本の税関は韓国旅行客のコピー商品の持ち込みを
徹底的に検査しろ
韓国にいった会社のおばちゃんがコピー物持ち込んで帰ってきたぞ
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/24(水) 14:23:03 ID:HeiyLEiA
>>69
店の中で開封して食べ始めちゃうんでしょ
そしてそのままスルー
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/24(水) 14:25:43 ID:ZNOAgPMp
>>124
>>121と>1をよく読め
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/24(水) 14:26:40 ID:06Jfn+Ow
「ブランド品」と「企業のブランド価値」の違いがわかってない奴がいるな。
ここで言っているブランドは後者の事だ。どんな企業でも競争力=ブランド価値
なのだ。
カルフール、ウォルマートは小売業の世界的ブランドとして5本の指に入る存在だ。
日本の大手小売業なんかとは格が違うんだ。

だが、世界中に展開できる小売業が日本で成功するとは限らない。誤解の無いように。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/24(水) 14:33:59 ID:g2aIcH/U
>>33
エラがますます張って来たな
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/24(水) 14:40:16 ID:d2OwKqHH
これ韓国とかショック受けないのかな?

競馬界で15年くらい前かな。「日本は血統の墓場」と言われた時代が
あったのを思い出した。日本人に買われたら最後、2度と海外へその
血統馬が出てこない。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/24(水) 14:47:38 ID:6ZLrvHS0
墓場にすらなることができない日本w
133名無し:2006/05/24(水) 14:47:55 ID:fsiDXgT6
世界から見ると日本と韓国は同じと思うんだろ。違いがわかる人も増えてきたようだが
、韓国で何らかの被害にあって日本も同じ用に見られている可能性は十分にある。
特に2002のワールドカップは韓国にプラスになっても日本は全くプラスになってない。
ワールドカップを共催するということは似たような国と思われてもしかたないよ。
イギリスとアイルランドの共催なんて考えられんだろ。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/24(水) 14:48:41 ID:Wu/aJm1S
世界一優秀な韓国の新聞はこのスレを取り上げるだろう。日本の新聞は地に落ちているから取り上げることはない。

http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&page=2&nid=2239067





こちらスレにおいて同意できる方は推薦お願いします。





皆様も推薦していただければ、目立つから、取り上げられる可能性も出てくると思いますので。





ご協力お願いします。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/24(水) 14:48:43 ID:UW3ASJWl
>韓国企業で働く半導体エンジニアは言う。
>「製品の基本仕様を中国人が描き、韓国人が情熱をもって研究開発する。
>最後に日本人がきちんと確認すれば、世界最高の製品ができるはず」

製品の基本仕様を中国人がどっかからパクり、
韓国人が「こっちの方がいいニダ」と別の所からさらにパクり、
最後に日本人が「こんなもの使えねー」と0から作り直せば、
世界最高の製品ができる。

これは確か。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/24(水) 14:52:31 ID:ujLqsGNM
カルフールは総菜がンマイのだが・・・岡田ジャスコに買われて以来、行ってないよ。
ローストチキンとか食いてえんだけどな。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/24(水) 14:57:22 ID:HeiyLEiA
中国産チキンかもね
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/24(水) 15:21:13 ID:E0OdX0hk
まだ市場の活気はあるだろうし、
近所のスーパーの方が食品は買いやすいだろう。
馬鹿広い通路、明るい照明もなかなかなじめないと思うし、
楽しみな値切りができない。
ライフスタイルがまだ追付いてないんだと思うがな。
まさに新世界というとこだな。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/24(水) 15:39:42 ID:mU9pSleN
>韓国市場は名門ブランドの墓場

<丶`∀´>え〜、まいど墓場かしいお笑いを・・・
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/24(水) 15:43:31 ID:/uKCIxAg
・・・山田君、全部もってって
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/24(水) 16:02:12 ID:IIByCxHN
>>103
汎用機全勢の時代、唯一IBMがシェア取れなかった国
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/24(水) 16:03:14 ID:wISI93hb
大阪の新世界面白いよ。昼間からみんな酒飲んでるもんね。
ガラが悪いというのか品がない。外見日本人風、あの連中何人なんでしょう。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/24(水) 16:08:10 ID:wMxjM/Iw
カルフールは韓国では撤退
日本ではイオングループになっちゃったな・・・
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/24(水) 16:08:47 ID:mU9pSleN
韓フール
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/24(水) 16:12:59 ID:dutbl6xW
インターナショナル・ヘラルド・トリビューンの
主張を要約すると、


    「韓国とは関わるな。
       関わると碌なことにならんぞ」


…となるわけだな。平たく言えばさ。
いまごろこんな当たり前のことを書き連ねるなんて…。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/24(水) 16:13:08 ID:wMxjM/Iw
日本市場や韓国市場って難しいのかな?
コルゲートは日本と韓国ではなぜか売ってないし
マグナムっていうチョコピーナツのアイスが好きなんだけど
日本と韓国でだけなぜか売っていないんだよな・・・
後者はヨーロッパやブラジルや東南アジアではどこの店にも
だいたい置いてあるんだけどね。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/24(水) 16:22:53 ID:7BFeF1MX
アメリカのスーパーみたいにライフルを売らなきゃ駄目ですよ
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/24(水) 16:34:13 ID:xO1JEfGV
下朝鮮は妄想・捏造民族だから認識能力に欠けるんだ。
良い物を安く売っても、ウリナリマンセー馬鹿は買わない。
ソフトバンクの出資先のように天皇を日帝と書くような捏造無しでは成功しない。
まともな会社は下朝鮮の相手をしない。それが一流のクォリティー
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/24(水) 16:45:47 ID:Qs4KSoRk
トライアルがあるんだから、ウォルマートはいらないじゃん。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/24(水) 16:52:22 ID:wNDfZPy+
どうせ店の中で食ったり、万引きしたり、うんこしたりしたんだろうな。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/24(水) 17:39:49 ID:jDeDRBpX
まぁ”あの”支那人ですらコミュニティを作りたがらないほど
排他性が強い地域だしな、半島は。
あそこの部族はハンパじゃねぇよ
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/26(金) 21:04:04 ID:gLw0OY06
ここがへんだよ日本人
「韓国人は女にもてるNida!」(前編)
http://www.youtube.com/watch?v=8RoILJk0qNw

ここがへんだよ日本人
「韓国人は女にもてるNida!」(後編)
http://www.youtube.com/watch?v=wYvqWG6j8WI

ここが素晴らしいだよ日本人(ゾマホン編)
http://www.youtube.com/watch?v=surVAcdZTRc
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/29(月) 15:47:29 ID:MJMhZUbh
>>151
ですな
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
これで国内企業が伸びてればホルホルしててもいいんだけどね〜。
消費が鬼のように冷え込んでるだけだもんね〜w