【日中】 国宝の万葉集を一部損傷・国立博物館が発表 [05/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1死にかけ自営業φ ★
国立博物館(国博)は16日、万葉集の古写本の1つで国宝に指定されている
「藍紙本」(平安時代中期、京都国立博物館保管)の巻物の一部を損傷したと発表した。
国博によると、藍紙本は今年3月から中国・上海市で開かれた展覧会に出品。
4月3日、展示物の撤収作業をしていた国博の男性研究員が、巻物のへりを補強するため
絹でくるんでのり付けされている「八双」と呼ばれる鉄の棒(約27センチ)が
ほとんど外れた状態になっているのに気づいた。
約30分前に研究員が巻き取った際、異状はなかったという。
絹は鎌倉時代のもので劣化が非常に進んでおり、元々本体との間に13センチ程度の亀裂が入っていた。
国博では「研究員はベテランで取り扱いは慎重に行っていた。
ほかの巻物との接触や、八双自体の重みで自然に亀裂が広がった可能性がある」と説明。
写本部分に損傷はなく、国博は巻物を修理する方針。
八双は100―150年前に取り付けられたとみられるという。 (18:54)

ソース 日経新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060516AT1G1602816052006.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:09:31 ID:/uQZTh7G
2だ
3エ)・) ◆lWYtn5MZ2k :2006/05/16(火) 19:09:46 ID:1pHfQMJW
>約30分前に研究員が巻き取った際、異状はなかったという。

おいこら。

大体日本から監視員(それ専門の人間)が同行してないってのはどう言う訳だ?
ロシアですらつけて来るだろうが。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:09:50 ID:UXCz+9V3
>>1
何で、貴重な物を特亜に、一時的でも渡すかなぁ……?
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:10:17 ID:i2rqhMKu
こんな大切なもの貸し出すなよ・・・・
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:10:23 ID:SCjIXDpK
仕事でやってはいけないミスをしてしまった


→ 嘘をついて自分は悪くないとごまかす
正直に報告する
7安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2006/05/16(火) 19:10:26 ID:8rpgizQa
日本の宝を壊したってことか。
8 :2006/05/16(火) 19:10:27 ID:64FJPeXM
国宝を (`ハ´  ) に貸すとは、バカだなぁ。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:10:31 ID:ZgkIIoZ0
意図的にやったな
10エ)・) ◆lWYtn5MZ2k :2006/05/16(火) 19:11:15 ID:1pHfQMJW
>国博では「研究員はベテランで取り扱いは慎重に行っていた。

おーい 其れが確定かの様に報道するなよ、糞ニッケイが。

お前が見てたわけじゃネーだろうが。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:11:16 ID:72PUGT5j
貸すなよ
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:11:22 ID:/uQZTh7G
この研究者は何人?
明らかにしろ日経!電凸するぞ!!!!
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:11:56 ID:52ybn5QZ
絶対わざと。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:12:06 ID:pC8pB/Es
だれも中国人がやったなんて書いてないじゃん

なにこの意図的なスレタイ死ねよ
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:12:13 ID:wWiU5GbH
( `ハ´)に貸し出すのが間違い
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:12:51 ID:bnBDYKqx
なんで国宝を他国で展覧する必要があるのか、
博物館員に聴いてみたいもんだ。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:13:07 ID:/ZUxd18E

シナに貸したことが間違いだ!
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:13:22 ID:u8rmdNQi
飛鳥のキトラ古墳の壁画と言い工作員が潜入してるだろ?
日本の文化財を破壊せよとの指令受けてるのか?
身許調査くらいやれよと。
層化や統一、成りすましは全排除しろ。
これは公務員、一般企業全てだ。
19エ)・) ◆lWYtn5MZ2k :2006/05/16(火) 19:14:05 ID:1pHfQMJW
>>14
は? ドコにそんな記述が?
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:14:50 ID:zSjuMB1F
いくらなんでもこれはスレタイと元記事を
意図的に捻じ曲げてるとしか言えんしょ。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:15:23 ID:pOJxym/4
まぁ、そもそも支那なんかに国宝を持ち出そうと考えた奴がいけないわけで・・・
こうなるのは自明の理。

責任者は誰よw
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:15:36 ID:QbbXunnd
チャンコロになんか貸すなよ
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:15:57 ID:4kG17coW
>>20
単発IDなのかな。逆にスレタイどうすべきなのか聞いてみていい?
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:16:00 ID:NmGLzOS6
どういう神経してれば、支那なんぞに国宝を任せられるんだ?
鷹に自分の娘を預けても平気な奴なのか?
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:16:17 ID:0C4GgwIt
青森のねぶたをソウルに持ってくドキュメンタリーを見たけどさ。
一晩倉庫に入れておいたらなぜかあり得ない破損をしてた。
放送ではさらっと流してたけど。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:16:47 ID:URD0Bnt7
中国なんかに日本の大事な国宝を任すなよ。
大ボケが。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:16:51 ID:/VmVDI5K
二度と中国に文化財を貸し出すな!!
国宝だろうが一般の美術品だろうが全てだ!!

あいつらは文化も歴史も破壊することしかしない!!
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:16:57 ID:qTuejH94
しかも万葉集なんて古典の重要物を・・・。
俺の好きな古今和歌集は絶対に貸さないでくれえー
29エ)・) ◆lWYtn5MZ2k :2006/05/16(火) 19:17:06 ID:1pHfQMJW
>>23
こないだから沸いてるくまー。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:17:54 ID:4kG17coW
>>29
女性に恨まれるような事ばっかりしてるからニダw
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:17:55 ID:OZJU0Ssx
万葉集は漢字で書いてあるから中国のもの
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:18:04 ID:/jeglGrn
自然崩壊はそれでいい。だからこそ、過去の遺物が貴重なんだよな。
思いでは胸のうちに。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:18:31 ID:hh5C0DcG
宝物ではいかにシナとはいえ、太刀打ちできん
34エ)・) ◆lWYtn5MZ2k :2006/05/16(火) 19:18:33 ID:1pHfQMJW
ルーブルだろうがどこだろうが

美術品やらを貸し出す際には必ず専門の人間を連れて行かせます。
貸し出す先の調査も徹底的にします。

日本側の貸し出した人間の責任問題だぞこれは。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:19:11 ID:zSjuMB1F
>>29
わり、この破損、中国から持ち帰って日本国内で発見したと誤読してもた。
噛み付いてスマンな。もうこのスレはROMだけにしとくよ。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:19:54 ID:N/b2rBSr
>>1もロクに読めてない奴が多すぎねえか、おい。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:20:23 ID:G5eEPV1T
中国・・・
なにしてくれんだ!
故宮爆撃するぞ!
38エ)・) ◆lWYtn5MZ2k :2006/05/16(火) 19:20:29 ID:1pHfQMJW
>>35
誤解が解けたらな良いですー。
ROM専だなんて言わないでー。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:20:40 ID:OKfgQ+K4
コピーで十分だろ
なんでわざわざオリジナルを渡すかな〜
異常がなかったと言うのも信用できない
国際問題になるのを恐れて事実を発表できないとか・・・
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:21:21 ID:FJOu6zKu
もちろん、古い写本も大事だが大切なのは古典を理解することなんだよな。

・・・・・・わからないけど orz
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:22:03 ID:OZJU0Ssx
鉄の棒がはずれるぐらいで騒ぐなよ
劣化が激しいこと知ってて修復してなかったのも悪いんだし
そもそも中国人が漢字を発明してなきゃこんなの存在してない
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:22:27 ID:ZBr/KXkj
日本でも兵馬俑を壊したことがある。
お互い様だよ。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:22:52 ID:KveN2v06
国宝だろ?
こういう時は、精巧なコピー(レプリカ)を貸し出すもんだろ。
44エ)・) ◆lWYtn5MZ2k :2006/05/16(火) 19:23:24 ID:1pHfQMJW

でも此れ例えば他国でこんな事起きたら国際問題になるよ。

でも・・・日本じゃ「万葉集?なにそれ」とか「万葉集で怒るなんて右翼だ」とか言われて問題視されないだろうね・・・
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:23:47 ID:CRvIl2EP
以前NHKの職員が中国の土器かなんかぶっこわして弁償させられなかったっけ
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:23:47 ID:AG4dW6R5
>>42
> 日本でも兵馬俑を壊したことがある。
> お互い様だよ。

右翼が乱入だな。

NHKが壊した事もあった。
47エ)・) ◆lWYtn5MZ2k :2006/05/16(火) 19:23:57 ID:1pHfQMJW
>>42
マジで?ソースある?
本当ならそりゃイカン。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:24:21 ID:u6ntgxJG
これチャンコロが燃やしちまっても、やってしまったものはしようがないからこの教訓を踏まえて日中友好の架け橋に云々とかぬかすんだろうな。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:24:49 ID:9luRV5nK
>>1
支那人に貸すほうがどうかしてるだろ。


馬鹿か
50榑桑一厘人 ◆X39RUS9Pkw :2006/05/16(火) 19:24:53 ID:2XEbUGrK
中国には国宝を貸してはいけません。
あちらさんの学芸員、ロクでもないから。

>>42
あれはレプリカのはず。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:24:58 ID:ZgkIIoZ0
>>41


  .ni 7                /      _/\_/\_/\/|_
l^l | | l ,/)             /        \            /
', U ! レ' /   / ̄ ̄ ヽ,            <   バーカ!!  >
/    〈   /        ',       .n   /            \
     ヽっ{0}  /¨`ヽ {0},      l^l.| | /)  ̄|/⌒\/\/⌒\/ ̄
  /´ ̄ ̄ .l   ヽ._.ノ   ',     | U レ'//)
/  ィ-r--ノ   `ー'′   ',    ノ    /    /
   ,/              ヽ rニ     |    /
  丿'               ヽ、  `ヽ   l
. !/                  ヽ、 |   |
/                      !jl   |
 .l                      l    |
 .|  ・                  丶   ヽ
 !                 ア!、,  |   |  ────
./            ・   ./'   ヽ_____ノ
                 /
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:25:16 ID:Kf3B/WKg
>>46
「自称」右翼団体なw
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:25:57 ID:G7WI5l1f
>>42
>>47
それが本当だとしても、それ相応の賠償はしてるだろーな。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:27:30 ID:KynH0qpE
あーあ
チャンコロしねよ
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:27:38 ID:bnj2U2S5
>>46
何人でも、文化財に当たるなど、民度が低いにもほどがあるなぁ。

まあ、自戒すべしってことか。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:28:08 ID:QAs+NIAa
>>53
兵馬俑の修復は 日本が完全に行なった





中国は その頃 全くその手の修復技術を持ってなかったから
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:29:24 ID:UXCz+9V3
>>44
あまりに悲観しすぎだ。
日本の国宝を中国が破損したといえば、誰でも怒る。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:29:26 ID:qTuejH94
古典てそんなに難しいもんでもないぞ。
堅苦しく考えないで、歴史小説を読む感覚でいいんじゃないか?
解説本や舞台となった地域の写真集みたいなのから入ると楽しいぞ。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:29:39 ID:JfPPiwFO
シナに国宝渡したら駄目になるに決まってるじゃない。
ちゃんころはずさんだからな。中華料理見てもわかるだろ。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:31:15 ID:FMkHxXnB
諸行無常じゃ
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:31:39 ID:KOZMHtAO
兵馬傭の話は聞いたことあるけど、中国にはゴロゴロとある代物だぜ?
誰も手入れしないから損傷が激しいとかってニュースが以前あったと思うが。
62エ)・) ◆lWYtn5MZ2k :2006/05/16(火) 19:32:04 ID:1pHfQMJW
中国の国宝級って全部蒋介石のおっちゃんが(ry
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:33:20 ID:QAs+NIAa
>>62
だから 必死になって 中国当局は地面掘り返している
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:33:39 ID:lCHOKmBU
これは貸した国博の責任問題でもあるだろ
日本の歴史文化を過小評価したがっている国になんか貸すなよ!
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:33:40 ID:fghSxEu9
国宝盗難や損傷なんざクソ土民どもの国技だろ?
日経もこんな日常風景を記事にして
おまんま食おうなんざふてえやろうどもだな
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:34:31 ID:m8SdHJnk
このバカチャンが〜!
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:34:55 ID:9v020BA8
戦争でもないのに歴史遺産を破壊できるぜいたくな日本人
以下具体例

・法隆寺金堂寺壁画
・金閣寺
・百済観音像
・きとら古墳壁画

他にある?
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:35:16 ID:MpF7WqwZ
お互い様って事は中国側が壊したという事なんだな?wwww
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:35:28 ID:JfPPiwFO
だいたい、シナ人に万葉集なんてわかるかよ。
渡す方もあほだ。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:36:12 ID:pBNYCUvk
自称「蜂須賀小六の子孫」が大阪城に無関係の兵馬俑の展示するのは
侮辱だとして破壊、国際問題に。

1983 11月 22日 大阪城築城400年まつり(大阪城博覧会)特別展示
「中国秦・兵馬俑館」で 展示物の武官庸を押し倒して壊した男を器物損壊容疑で逮捕。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:36:41 ID:WSpct3iY
(´・ω・`)みんな目をつぶれ
( `ハ´ )……
(´・ω・`)先生は誰にもバラしたりしないから、やった奴は正直にそっと手を上げてくれ


(´・ω・`)わかった。これは先生と彼だけの秘密にしておこう
( `ハ´ )♪
(´・ω・`)あ、支那くんは放課後職員室に来るように
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:37:56 ID:ju+nm+eT
>>58
同意
受験教育の弊害か
いちいち文法書や辞書を使って
厳密に読もうとするからいけない
半分理解できればいいと気楽に読むが良し
後、古典は黙読より音読したほうがいいな
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:38:06 ID:z9iDKl2C
・・・馬鹿だな、これは・・・
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:38:25 ID:OXbMbHmp
まぁ、悪意でやってるのなら火付けるだろ。
普通にがさつな取り扱いした結果だな。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:39:04 ID:wZl5tmVs
>>1
よくやった!
これで法外な国家賠償を請求だ!

76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:39:52 ID:wZl5tmVs
>>1
よくやった!
これで法外な国家賠償を請求だ!


下関条約の再現だ!



77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:40:44 ID:JfPPiwFO
>>76
にっていはちゅうごくをしんりゃくしたある!

お決まりのパターンずら。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:41:22 ID:pBNYCUvk
>国博では「研究員はベテランで取り扱いは慎重に行っていた。
>ほかの巻物との接触や、八双自体の重みで自然に亀裂が広がった可能性がある」と説明。

おおかた国立博物館の研究員がこわしたんだろw
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:41:29 ID:FmVzlmPS
おいこら、中国で日本国宝を展示するんじぇねぇ。
韓国もな。ふざけるなよ。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:41:52 ID:OXbMbHmp
>>72
日本人の書いた漢文なんかも凄いよな。
学生時代泣いた。そして悟った。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:42:43 ID:qNRrFVXs
>>27
支那人の文化破壊には二通りある。

政治的思想で、わざと破壊する。言い訳する時は「事故でした」

もう一つは教養のないヤツの本当の事故。言い訳する時は「適当な原因にすり替える」
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:43:17 ID:FmVzlmPS
古典つったって、書いてある内容はたいしたことないぞw

当時の生活の様子を考えればわかるだろ。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:44:22 ID:NMoCGH9Q
>>82
それを言うなら、ピカソの絵は、子供の落書き以下だなww。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:44:45 ID:MpF7WqwZ
お前が言う大したことって何?
85狗肉君探偵 ◆ZZ9KunKunE :2006/05/16(火) 19:44:46 ID:OTalVul8
支那なんかに貸すからだorz
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:45:39 ID:NMoCGH9Q
万里の長城すら壊す支那人
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:47:22 ID:OXbMbHmp
>>85
つまるところそれだよな。
無知蒙昧に価値あるものを扱わせちゃ駄目だ。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:47:33 ID:qNRrFVXs
>>82
それって韓国の歴史捏造のプロセスなんだけど。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:47:55 ID:gKWqQ5Nj
まぁ落ち着け。
ソースからは「中国人が毀損した」とは読み取れない。
騒いでる奴は他に何か根拠があってのことだろうな?
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:48:02 ID:9haOXkST
支那に貸すからだ阿呆。
取り扱うための専門家を派遣して、支那人に触らせるべきではなかった。



文化庁は阿呆しか居ないのか?
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:49:23 ID:UxZiUs/p
中国だけではなく日本もアジアという事を忘れてたな・・・
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:51:54 ID:NMoCGH9Q
>>91
ただし、アジアの中で、日本だけは白人と同等以上の民度と能力があるけどな。
それにより、日本人だけが欧米の植民地支配に立ち向かえたけどな。

93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:52:38 ID:zj5YTnGW
昔、NHKが中国の国宝を撮影中にライトか何かが落ちて、その国宝を壊してしまったってことがあったな。
古物の取り扱いは要注意だ
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:53:05 ID:gKWqQ5Nj
>>92
鯛、鯛!
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:53:33 ID:OmgVoRAA
この頃、万葉や古今等の和歌の良さが判るようになって来た。
文化を守り伝えた先人に感謝してる。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:54:25 ID:3DrS0aB1
>>89
何に関しても扱いがいいかげん。
これに関しては日本人と徹底的に違う。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:56:43 ID:TmaIyM2d
>>92
> ただし、アジアの中で、日本だけは白人と同等以上の民度と能力があるけどな。
> それにより、日本人だけが欧米の植民地支配に立ち向かえたけどな。

典型的な日本人
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:57:36 ID:u9icWfay
藍紙本って御物桂本に次ぐ古写本だぞ。
こんな宝物を海外に出すのは親日国家だけにしろ!
って、それ以前に日本の媚中派の活動資金を支援する日中友好協会を
儲けさすような日中文化交流は止めろ。

99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:57:44 ID:lYdD6/Kd
ちゃんころなんかに貸し出そうとするから・・・
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:58:01 ID:norf5Fq9
どうでもいいがチョンにだけは絶対に貸し出すなよ・・・
101松平藩 ◆R/R.GubSKc :2006/05/16(火) 19:58:38 ID:B0etfiyM
>>82
いや、違うよ。
万葉集に限らず詩歌は、上代の日本の謎を解く手がかりになりうる
貴重な資料だよ。

誰と誰が恋愛関係にあったか、謀反の意図、そのほかの心情的な面、
歴史書(日本書紀や続日本紀等)には書かれていない、
生きた歴史がそこに垣間見れる。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:58:43 ID:TmaIyM2d
>>96
> >>89
> 何に関しても扱いがいいかげん。
> これに関しては日本人と徹底的に違う。

扱ったのは日本の国立博物館の研究員だと記事は読めるが。

>国博では「研究員はベテランで取り扱いは慎重に行っていた。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:58:46 ID:JfPPiwFO
>>97
まあ、嫉妬するな。事実だから。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:59:13 ID:efG8yiHL
>>1
どうして日本人はこんなに安易で無責任なんだ?
役人から政治家までデタラメばっかりだな。
政治は近年よくなってきたけど。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 19:59:31 ID:zos5H+OJ
韓国人だったら破り捨ててるな
中国でよかった
106松平藩 ◆R/R.GubSKc :2006/05/16(火) 20:00:22 ID:B0etfiyM
>>105
歴史あるものと、歴史作るものの差かw
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 20:00:39 ID:W9IdWT88
おいおいおいおいおいおいおいおい・・・・万葉集を損傷って洒落にならんぞ・・・・・
当然、厳しい処分をするんだろうな???
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 20:00:50 ID:V1S4RsBh
>97
別に典型的な日本人ではねーだろ
チョンっすか?
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 20:01:40 ID:z0zFHihq
中国人を信用するなとあれほど・・・
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 20:01:41 ID:xsWwVxjF
あと15年の辛抱だ。
2ch 世代が政権の中枢を担う様になれば日本は劇的に変わる。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 20:03:13 ID:rK3cdthW
貸し出しても写本だわな
さすがに原本は貸さんだろw
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 20:03:33 ID:TmaIyM2d
独立行政法人国立博物館(野崎弘理事長)は16日、国宝の「万葉集巻第九残巻藍紙(らんし)本」
1巻(平安時代、京都国立博物館保管)を、中国・上海博物館での作業中に損傷したと発表した。

事故が起きたのは、4月3日午後5時から6時ごろ。上海博物館で開かれていた「中日書法珍品展」
(上海博物館、東京国立博物館、朝日新聞社主催)の撤収中に、表具の絹の裂け目が、それまでの
13センチから26センチに拡大しているのを、作業にあたっていた東京国立博物館の研究員が発見した。
軸のへり部の強度を高める八双(はっそう)と呼ばれる部分で、近世から近代に補修が加えられた
個所と考えられている。

破損の原因について、国立博物館の庄司幸浩総務課長は「経年変化で表具自体が痛んでいたところに、
何らかの負担がかかった可能性が高いが、直接の原因はわからない。作業は細心の注意を払って行って
おり、手順に誤りはなかったと考えている」と話した。

「万葉集」は損傷後、上海博物館の倉庫に保管され、4月末に日本へ移送。今月11日に専門家の立ち会い
のもと、現状確認が行われた。今後、文化庁と協議しながら、どのように補修するかを決めるという。

ソース
asahi.com http://www.asahi.com/national/update/0516/TKY200605160435.html

113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 20:06:22 ID:N/b2rBSr
やっぱり>>1読んでない奴が大杉。

・損傷に気付いたのは「日本の国立博物館の研究員」
・損傷に気付くより以前、最後に触ったのはその研究員
・損傷したのは江戸末期〜明治に付けられた補強部で、本体に損傷はない

マトモな教育受けてきてるなら、ちゃんと事実に基づいて発言しろ。
憶測で物を言うのは愚か者のすることだ。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 20:12:53 ID:qNRrFVXs
>>113
よう、愚か者
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 20:14:05 ID:zos5H+OJ
【中共】 日本人は>>1を見てない奴が多すぎる  [05/16]
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 20:18:50 ID:ZBr/KXkj
>>96
NHKは東大寺の柱に釘打ってたけどな。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 20:19:39 ID:JPrPx/IX
>>63
>必死になって 中国当局は地面掘り返している
けど、何時まで経っても何処まで掘っても南京で30万人分の人骨が出てこないw
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 20:22:45 ID:JfPPiwFO
>>117
でてくるのは蒋介石がぶっ殺した人民の骨か何世紀も前にシナ人が殺した
人間の骨だけw
今、抗日記念館に並べてる骸骨もガイガーカウンターで計測してほしいあるよ。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 20:25:00 ID:1p1gKsBJ
>>116
ああ、思い出したよ
そういうことがあったね
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 20:25:13 ID:N/b2rBSr
>>118
ガイガーカウンターで何かわかるのか?
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 20:27:47 ID:G8LRSdc3
昨年10月9日のNHK「演劇への招待」で
<ク・ナウカ劇団>の「王女メディア」を見た。
ギリシャ悲劇の王女が何故かチマチョゴリ姿で、
舞台に敷いてある大きな日本国旗の上で日本軍人を殺し
日の丸を足蹴にしながら歓喜の舞を踊るマンセー劇だった。

これの後援が文化庁、会場は東京国立博物館。
このゴールデンコンビが今回の事に噛んでいるから
日本の国宝を破壊しても当然。
実行犯はクビどころか出世するだろう。
文化庁と東京国立博物館を信用するな。
監視しろ。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 20:28:59 ID:ebyO0i1p
中国朝鮮人を人間と思うからいけないのだ
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 20:34:14 ID:JW0GRMIH
>>120
古代核戦争の証拠とかか?
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 20:40:02 ID:qNRrFVXs
>>117
30万人分の骨は博物館にあるジャマイカ。

何の骨かは知らんが。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 20:44:06 ID:JfPPiwFO
>>120
残留放射能で年代がわかると聞いた事があるのだが。
人骨もわかるんじゃないかな。
何千年前の人骨もわかるくらいだから。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 20:44:51 ID:N/b2rBSr
>>123
噂だけが一人歩きのモヘンジョ・ダロかよ!
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 20:46:38 ID:kegk/te8
NHKの撮影クルーは中国の国宝を壊したっけ
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 20:48:55 ID:JfPPiwFO
>>127
そな800倍、シナに払ってますよ。
受信料でね・・・。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 20:49:04 ID:N/b2rBSr
>>125
残留放射能じゃなくて、放射性物質の原子核崩壊による測定。
やり方によっちゃ数十年程度の違いにも使えるだろうけど、
そもそもガイガーカウンターは使わない。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 20:50:10 ID:qNRrFVXs
>>125
焼くと半減期がリセットされるよ。

年代測定するなら燃焼後の痕跡のない物件を、オススメします。
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 20:54:25 ID:JfPPiwFO
>>129-130
そうなの?ごめんね。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 20:56:50 ID:oLEwRs+S
まー日本に帰ってくるだけマシか
133闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2006/05/16(火) 21:01:22 ID:3g/T7iNg
>>124
記念館周囲が白骨だらけになるよそれじゃあw
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 21:04:46 ID:s8n52Vjk

新しき年の始の初春の 今日降る雪の いや重け吉事(よごと)
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 21:05:56 ID:qNRrFVXs
>>133
だからね・・・・・・・・・
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 21:07:32 ID:tow9OzF8
日本の国宝が・・・・・orz

特亜に持っていくなよ、それ以前に国外に出すなよ。
日本ほど安全な保管場所は無いのに・・・
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 21:30:07 ID:uXa1CGQm
福田のせいだな
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 21:36:08 ID:N/b2rBSr
>>136
各国の国宝級の文物が日本国内でも見られるのは、各国の研究機関が
文化交流の名の下に協力しているからこその恩恵だろ。
日本だけ出さない・出せないってのは通用せんよ。
139赤面法師:2006/05/16(火) 21:37:25 ID:4GXPno6e
国博って外務省の傘下なのか。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 21:49:38 ID:k1OEqcPh
国宝壊したっていうからビビったが、何のことはない、単なる台紙(しかも近代物)破っただけかい
その意味ではよかったよ、その程度で
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 21:55:56 ID:MCjc86RU
勧告じゃ、自称「従軍慰安婦」が陶器を割って回って、新聞記者などは囃すだけで止めなかったんだっけ
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 21:59:19 ID:S4YXodFX
美術品の破壊を理想とした朝日新聞と中国のやったこと。
故意に決まってるだろうが。
これは朝日の自慢。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/16(火) 23:36:59 ID:igf/dZm8
またシナ畜の凶悪犯罪か
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/17(水) 02:10:53 ID:f9wpGGg+
こういうのって人類史に対する犯罪だよね
145韓必為大国! ◆wKJjZw6N6. :2006/05/17(水) 02:15:14 ID:4HRkqGca
1500年も前に日本にこんなすぐれたもんがあったはずないアル
それに漢字の使い方が変アル
しらべてみるアル




びりっ
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/17(水) 02:15:30 ID:sPGeJdYX
一瞬 あいた口がふさがらなかった
147東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/05/17(水) 02:23:41 ID:tMFQwlva
東京国立博物館の館長が平山郁夫になったという事実はあまり知られていないようですね。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/17(水) 07:30:05 ID:c6EgLfwA

中国は愛国無罪の国だからな、

他国の国宝を壊して「愛国!愛国」と喜んでいるんだろ。

特亜の様な国民に文化や教養の無い後れた国に貸すべきではないだろ。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/17(水) 07:35:49 ID:bj1vVKkC
ただの事故だろ。

やるつもりなら、火を点けてる。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/17(水) 08:17:58 ID:onNDHkfn
古墳の壁画に傷を付けた事実を公表してなかったと文科省に噛み付いてた犬HKは
この国宝の支那人による意図的な損傷についてなぜ報道しないのでせうか。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/17(水) 08:37:20 ID:LV98s4Ka
日本も昔、中国から借りてきた兵馬俑をぶっ壊しちゃった事あったからなぁ・・・
あんまり騒がない方がいいんじゃない?
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/17(水) 08:43:07 ID:KkFSNBEe
まぁ>>112を読め、馬鹿共
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/17(水) 09:13:56 ID:MhNKa1fq
>>151
もっとすごいことNHKは、やらかしてますがな・・・・・
中国の博物館の取材中に国宝の上に照明を落として・・・・・
一部破損というレベルでなかったと思った
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/17(水) 09:32:34 ID:+NuVCBB5
てかなんでこんな貴重な本物をわざわざ公開する必要があるんだ、、
超高解像度の写真と模型で良いじゃん
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
誰しもミスはある。後の対応が問題だな。
あくまでシラを切るのなら、意図していたと思われても仕方がない。