【功夫】ブラジルで中国武術が人気 各地に道場も(写真あり)[5/11]
147 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/05/13(土) 06:25:06 ID:Kff0Y5ep
板垣が太極拳は強いって本で書いてた
あと、合気も
テコンドーがはやるよりマシ
空手とカンフーで席捲してほしい
149 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/05/13(土) 07:43:05 ID:Gt4WB+w0
>>126 少林拳の起源がカラリパヤットってのも本当だかどうだかよくわかんねえんだけどな。
達磨さんが少林寺に伝えた易筋法ていうのはカラリパヤットじゃなくて健康体操みたいなもんて話あるし。
天下の武術少林より出づて言葉もありますが、まぁその言葉が生まれるずっと前から戦争はあったわけでね。
戦争するってことは兵は武術必要とするわけやし。
武器術と体術はまた別だろうな。
151 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/05/13(土) 15:31:12 ID:nl0aCzkd
>>101 剣術や合気道の多人数掛けは練習です。
稽古と実戦を一緒に扱っては駄目ですよ。
152 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/05/14(日) 18:25:18 ID:lfkZ5wmU
バキ読めよオマエら中国拳法超強いって
マジつえー ありえないくらいつえー
153 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/05/14(日) 20:24:20 ID:Q7aOp2In
>>151 はぁ?じゃあ、伊勢守や一刀斎は相手が多数の時は逃げたのかよ?
池田屋事変の新撰組の活躍はうそだったのかよw
154 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/05/15(月) 00:29:36 ID:89NATsnG
最強を誇るグレイシー一族ですら、その強さを認める人間が居るのも事実なんだから、その道を極めた人間は、強いてのも事実では…あのトップですら負けは認めてはないけど、幻の柔道家の強さは本物だと認めてる…
155 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/05/16(火) 04:24:01 ID:LSKRr92f
松田隆智とバーチャファイターの影響で八極拳が無敵の拳法のように扱われる日本
156 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/05/16(火) 04:28:12 ID:nqJE4H46
文革で本物は滅びた
157 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/05/16(火) 04:56:32 ID:ETvi00Wr
>>152 そんな素人の描いた漫画を真に受けるなよ、池沼w
158 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/05/16(火) 05:10:08 ID:fIPGOmRY
159 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/05/16(火) 08:18:29 ID:7Qug1E0J
>>154 なんかもう、誰の事を言いたいのかわからん文章だけど。
エリオを破った木村政彦の強さは本物だぞ。
体格の面でも木村が勝っていたし、まだ二人とも若かった。
グレイシー一族に柔道を伝えた前田光世の強さも幻でもなんでもない。
あと、現代において、よぼよぼの爺ちゃんが試合で
巨体の格闘家を制するというのは、俺は無いと思うね。
今の格闘家の体格、パワーは強大になりすぎた。
格闘技において、試合を重ね、技が洗練されていくのと同じに、力の進化もあった。
まあ、目突き、金的、指取り、ありとか、やりようによっては可能性も出てくるかもしれないが。
160 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/05/16(火) 20:07:36 ID:bLp4Qj1a
クンフー>>>>>>>テコンドー>>>>>>>>>>空手
塵 相撲wwwwww
161 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/05/16(火) 20:29:14 ID:XGcU/m+b
>>160 とりあえず少ししか書き込まれてないんだから、このスレ全部読んでおけ。
テコンドーは論外。
というか功夫の下にテコンドーつけてるあたり、骨の髄まで属国根性が染みついてるな。
162 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/05/16(火) 20:42:50 ID:LAuy3R2H
>>160 クンフーの実戦はあまり見る機会が無く
あったとしても 負けてるようだし
テコンドーは格闘技では無くスポーツだね
空手は、実戦においても実績があるしこれは確実
相撲は・・・ 曙がなぁ(´・ω・`)
163 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/05/16(火) 20:51:06 ID:B9LXbz6H
昔、テレビで中国拳法vs極真空手の試合を見たけど
圧倒的に極真が強かった。
極真の人は筋肉付けまくって体重増やしてるから強いんだよね。
中拳のトウロ(型)って長すぎ。
興味本位で本見てやってみたけど、途中で秋田。
実際に見た中で強かったといえる中国拳法は、太気拳の沢井健一先生くらい
だった。当時は極真のOBが多くて、見学に行ったら素手素面で殴り合う光景を
見て入門は諦めたけど。
>>165 太気拳はトウロを廃して実践的稽古に徹する新しい中拳ですね。
これは伝統中拳に対するアンチテーゼとしてできたんじゃないだろうか?
確かこれ最近できた拳法ですよね。
167 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/05/17(水) 00:17:36 ID:7Y9ovr+z
韓国>>>>>>>中国>>>>>>>>>>北朝鮮
糞 日本wwwwww
>>167 糞 ID:7Y9ovr+z wwwww
169 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/05/18(木) 02:01:41 ID:PWbipjVq
>>166 つかこれ中拳に入れるのかな
大気拳作ったの日本人じゃん
心意六合拳→形意拳→意拳→大気拳の流れあるからルーツは中拳だけど
でもそれ言ってたら空手も少林寺拳法も中拳てなるしなぁ
>>169 心意六合拳は回族拳法だから究極のルーツはどこなんだろうね?
171 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/05/18(木) 15:59:43 ID:P/P3G7Jk
みんな意図的にさけてるのかもしれないが
すくなくとも極心空手は空手となのっているが
韓半島がルーツなのは間違いない
大山倍達がつくったので明白
日本で広めるためにやもなく空手という名をつけただけ
選手にも韓民族が多い
>>171 釣れますか? それと極心じゃなく極真だから。
173 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/05/18(木) 22:47:10 ID:PWbipjVq
>>170 武の三山(嵩山(河南省)、五台山(山西省)、武当山(湖北省))て湖北〜山西省のあたりが
外家内家の各武術が発祥として栄えてたんだよね。
まぁこれでもかなり広い範囲ではあるけれど、中国の地理考えたら真ん中の部分に集中してんだよね
心意拳も発生は山西〜河南て言われてるし、少林拳も河南が最初
ごく近いとこで発祥してる。
だから、大陸の戦乱や内乱なんかで武術を要して武器術・体術が発生して、
それらが少しずつ練られていく間に枝分かれしていったんじゃないかな
174 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/05/18(木) 22:48:05 ID:e3PnmDE+
空手は日本のものですよ
勝手に捏造するな、ばかちょん
175 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/05/20(土) 12:07:48 ID:q3KeEYgX
中国拳法の起源はテコンドーの元となったテッキョン(捏造)だ
というやつは韓国にまだでてきてないのか?
そろそろだとおもうんだが…
176 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/05/20(土) 13:02:35 ID:Ydky1F3f
テコンドーって空手よりも競技人口多いのだろ?
でも、Kー1やPRIDEでテコンドー出身の名選手は聞かないな。
以前、カナダ人のテコンドーのヘビー級チャンピオンが、Kー1でアンディ・フグ
と対戦して、1Rでボコボコにされていたのをみたな。
テコンドーは蹴り技ばかりで実戦向きではないのでは。
177 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/05/20(土) 13:33:58 ID:AsC8WZD5
>>176 松濤館流空手が半島で劣化したのがテコンドー
178 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/05/20(土) 13:47:49 ID:jsQK4FDN
なぜか韓国人が教えてたりして。
179 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/05/20(土) 13:53:00 ID:muTQJUdb
>>176 テコンドーは五輪種目になったから
増えたんだと思うが、
でも、公表の競技人口は
かなりの水増しでしょうZ?
あと、最近知ったのだが、五輪って
意外に関心が薄いみたいだね。
一部の大国だけの関心で、中でもアメリカだと
五輪なんて興味ない人が増えているとか。
180 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/05/20(土) 13:56:09 ID:9+fNevTT
>>175 言いたくないんだが
既にそう言う話どこかで見掛けた希ガス‥
案外ググったらさくっと出てきたりしてw
181 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/05/20(土) 17:35:29 ID:q3CXcnvR
ワタシも昔は武術はカッコだけと思ってたが、少林拳の「旋風脚」習って考えを改めました。
国術、侮り難し。いや、マジで。
>>181 >「旋風脚」
いつも不思議に思うのだが、これどういうシチュで使うものなんだ?
掃腿(足払い)をかましてくる敵に…というのが通常の説明だけどそれじゃ蹴る位置が
高すぎ。それ以前に一度敵に背中を向けて、蹴った後一本足で着地だからすごく
(自分が)危険な業だと思う。
俺的には逆に、旋風脚とか旋子とかああいう派手な技を見るたび中拳の有用性に疑問を抱く。
中拳でも八極とか心意六合とか実用的といわれてるのは高い蹴りはないし、
空手も沖縄時代は「臍から上は蹴るな」と言われていた。
ムエタイはキックのイメージがあるケド、実際は手足技ともに
バランスのとれた武術。肘打ちとか首相撲の技術はすごい。
事実上蹴り技主体でやってるのテコンドーぐらいじゃない?
しかもローやっちゃいけないんだっけ?
旋風脚て太極拳じゃなかったか?確か、男組の流全次郎の得意技
だった記憶があるのだが。
リングの上でなんの邪魔も入らない緊張、集中状態では使いにくい技もあるだろうし、
ノールールの路上では使えない技もあるだろうね。
相手も含めて、状況によりけりだな。
最近やたら喧嘩で金的狙う奴が増えて危ない危ない。バキの影響かね、非常に良くない。
まだ一回も食らった事無いけど、さすがに蹴りは出しにくいよ。
実戦じゃ金的蹴り以外のキックは使いにくいべ。
蹴りは試合用の技のような気がする。
でもなー。日本書紀で「最古の相撲」と言われているノミノスクネとタイマノケハヤ
の試合は蹴り技主体なんだよね。「ケハヤ」は文字通り「蹴りが早い」って意味だし。
大和時代の日本では足技主体の武術があったのだろうか?
近年に至るまで空手に下段蹴り(ローキック)が無かったのは、
攻撃時、金的を狙われる可能性があったし、
足を蹴るぐらいなら金玉を蹴る方が効果的だったからという話を聞いた事がある。
188 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/05/24(水) 01:45:18 ID:tmF+WPLw
だいたい田舎の学校の番長?は
在日でテコンドーをやってる奴だよ
日本人と空手弱すぎ
189 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/05/24(水) 01:45:53 ID:WpDlRqGb
テコンドーは空手のぱくり
朝鮮人は恥をしろう
190 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/05/24(水) 02:43:50 ID:T4JBrhJk
何でテコンドーが出てモンゴル相撲が出ないんだ?
詠春拳のビデオを見ると、素手だと一発一発に腰を入れないショボイ
打撃としか思えない。
けれども、ナイフを持った場合には、腰が入っていなくても、とにかく
回転の速さが武器になる。
雨あられのように、細かい斬撃が降ってくる。
それぞれの流派が実戦として想定している場面が違うのではないかね?
テコンドーは何が何だか、わからないけど。
192 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/05/24(水) 02:57:58 ID:QVYdIEnr
>はぁ?じゃあ、伊勢守や一刀斎は相手が多数の時は逃げたのかよ?
>池田屋事変の新撰組の活躍はうそだったのかよw
伊勢守や一刀斎の実力と技術体系を一緒に考えてる時点で間違ってますね。
近代ボクシングは「一人だけを相手にする競技用の体系」ですが、一流ボクサーが素人数人すら相手に出来ないと考えてるんですか?
またボクサーが多人数を相手に出来たとしても近代ボクシングが多人数用の技術になる訳ではありませんよ。
テコンドーは格闘技と言うより競技だな
スポーツ的な意味合いが強い
>>192 >伊勢守や一刀斎の実力と技術体系を一緒に考えてる時点で間違ってますね。
えっ!?そうなの?じゃあ夕雲流以外で最初から一対多を否定してる流派を教えて!
蟷螂拳って蟷螂手での不意の目潰し以外実戦で使える技あるのだろうか?
と蟷螂拳の本を読んだ後の感想。
相手にわざと受けさせる技を多用して隙を作り追い詰め最後にとどめの一発と
一見実戦的なんだけど、相手が想定外の動きをすると使えないような技のような希ガス。
>近代ボクシングは「一人だけを相手にする競技用の体系」ですが、
>一流ボクサーが素人数人すら相手に出来ないと考えてるんですか?
素人相手なら一流ボクサーじゃなくてもそのへんのケンカ自慢でも余裕で相手できるけどw
> 蟷螂拳って蟷螂手での不意の目潰し以外実戦で使える技あるのだろうか?
もうかなり昔だけど横浜の中華街のコックさんで秘門蟷螂拳の使い手にあったことがあります。
レンガに指で穴あけるすごい技の持ち主だけどヤクザ殺して刑務所入ってたかなり危ない人。
使える人は使えるんだろうね。