【韓国】クレジットカードを4枚以上持つ人755万人 複数所有者も増加傾向【2006/05/08】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(-@∀@)つφ ★
カード業界が8日に明らかにしたところによると、3月末現在、4枚以上の クレジットカードを
所有する人を表す複数カード所持者数は755万2790人で、 昨年12月末に比べ5万7885人
増加した。複数カード所持者数は2003年3月 の1056万2000人をピークに昨年8月を除
いては減少を続けていたが、今年に 入って再び増加傾向に転じている。所有するカードの
枚数も、昨年12月末は 3986枚だったのが毎月増加し、3月には4026万3937枚に達した。

複数カード所持者は、主にキャッシングに利用し借金を借金で返済する ケースが多く、カード
会社は複数カード所持者を特別に管理している。
ただ、現在の利用実績を分析した結果、信用販売とキャッシングの割合は 昨年12月が62.2%
対37.8%、今年3月も60.6%対39.4%と、同様の 水準を示している。カード業界関係者は、
この割合が6対4水準で維持を 続けていれば懸念する必要はないと説明した。

ソース:http://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?NEws_id=482006050404500

関連スレ
【韓国】クレジットカード複数所持者、再び増加傾向に [06 5/8]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1147055162/l50
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 11:56:54 ID:yUGZs6H8
魔法のカード(・∀・)キタコレ
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 11:56:59 ID:acNA3rT2
2なら徳政令と同時に韓国崩壊
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 11:57:08 ID:ukdZYg8+
ちゃんと審査してるの?
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 11:57:31 ID:Itksy3Mm
永遠にお金が出てくるカードになっております
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 11:58:11 ID:roHermeQ
>昨年12月末は 3986枚だったのが毎月増加し、3月には4026万3937枚に達した。

なんじゃこりゃああああああああああああああああああああああああああああああ
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 11:58:21 ID:+IqauYVO
国民借金踏み倒し時代
そのツケは誰が払うのか?
8(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)y-~:2006/05/08(月) 11:58:38 ID:pEHg6E9b
使っても返さなくていい魔法のカード。
9(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)y-~:2006/05/08(月) 11:59:47 ID:pEHg6E9b
>>6
・・・あいかわらず、数字にアレな連中だなぁ…
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 12:00:40 ID:roHermeQ
調子に乗ってドクシマカードとか出してたの思い出してワロス
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 12:01:40 ID:mV/yBZqA
小学生からホームレスまで
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 12:02:15 ID:Itksy3Mm
時代はカードレスだぜ
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 12:02:39 ID:qCKgCV74
レッドカードもいっぱい持ってるだろ?w
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 12:02:53 ID:dwqyV+YH
クレジットカードとトレーディングカードの区別
できてるのかな?
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 12:03:21 ID:gfsRGMav
俺の持ってるクレジットはきちんと請求が来るのに。
先月は9万2千円請求された。
明細書見て納得。
因みに学生です。
節約しないとね
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 12:05:02 ID:jJOqQU6a
ウリナラはカード地獄だけじゃないぞ。携帯の決算地獄もあるぞ。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 12:05:12 ID:roHermeQ
韓国民総多重債務者
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 12:05:28 ID:5AYNE9td
Kリーグチップスについてるんだろ?
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 12:05:52 ID:H/i4Jmf+

人口はいくらだった?
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 12:06:02 ID:ImiP7J7I
朝鮮人は地獄へ堕ちろ。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 12:08:03 ID:1+SVRqOo
>>1
そんなの調べてどないすんねん
馬鹿じゃないの?
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 12:08:14 ID:DKfEycXN
返済と言う言葉を知らないチョンにクレジットカードを発行するとは。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 12:08:17 ID:r0wpN2+F
キタコレ
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 12:08:34 ID:hatP5gxO
まあ、韓国の問題だしね、日本人の俺には関係なし。
せいぜい破滅を遅らせる努力を。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 12:09:44 ID:EXBv7d0y
>複数カード所持者は、主にキャッシングに利用し借金を借金で返済する ケースが多く、カード
>会社は複数カード所持者を特別に管理している。

 サラ金構造、、、

>ただ、現在の利用実績を分析した結果、信用販売とキャッシングの割合は 昨年12月が62.2%
>対37.8%、今年3月も60.6%対39.4%と、同様の 水準を示している。

 ?????????

>カード業界関係者は、 この割合が6対4水準で維持を 続けていれば懸念する必要はないと説明した。

 いったい何の根拠があってwww
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 12:10:21 ID:OsBxJ3Pf
徳政令が何度か出てるのに、なんでカード会社ってやっていけるんだろうな?
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 12:11:12 ID:YxDklqkk
で、返せるの
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 12:11:29 ID:ImpFnpho
>>25
カードを使えない地下経済が4割だからニダ
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 12:11:41 ID:ovnm11sP
人口より多いの?
4000万人ぐらいだっけ・
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 12:14:19 ID:8C75M4MN
クレカなんて使ったことなひ
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 12:15:36 ID:bUm2mJWh
カード持ってないからシステムがわからんが、
複数枚のカードを所有してリボルビング自転車操業って事か?
32狗肉君探偵 ◆ZZ9KunKunE :2006/05/08(月) 12:15:38 ID:CQdR9w8O
たぶん関連スレ↓

【韓国】韓国内企業の30%、収入で利子も返済できず【2006/05/08】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1147056410/
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 12:15:42 ID:EibBtZtk
<*`∀´>つ◇ ここで徳政令カードを使用ニダ
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 12:17:04 ID:roHermeQ
日本のサラ金業者は韓国進出のチャンスだ
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 12:17:36 ID:eeFS4BS8
>>31
まぁ多分、ブラックリストの共有が上手くいってないんだろうね。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 12:18:38 ID:bUm2mJWh
でも鮮人の観光客が日本にどっと押し寄せ、買い物はカード決済とかやばいんじゃないの?
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 12:18:54 ID:EnyBUxcr
>>31
アイゴーA社カードの支払いが出来ないニダ・・・・
そうニダ!、B社カードのキャッシングを利用して支払えばいいニダ、ウリは天才ニダ、ホルホルホル

以下激しくループ
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 12:19:36 ID:UOpi8Wix
>>36
売った側が困る、と言いたいのか???
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 12:20:33 ID:ImpFnpho
>>36
カード会社が破綻しない限り関係ないだろ
40狗肉君探偵 ◆ZZ9KunKunE :2006/05/08(月) 12:20:34 ID:CQdR9w8O
>>36
一応、カード会社が債務を負うことになる

カード会社が計画倒産しなければ、の話だが
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 12:20:42 ID:3thI+LOJ
火が好きな民族。

  火の車に乗るのも好きなんだ。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 12:20:45 ID:XKP85gI/
>>36
損するのは、カード会社だけだし、問題ない。
それよか、韓国から人がくること自体が大問題。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 12:21:55 ID:bUm2mJWh
>>40
なるほど・・・

>>39
キャッシュ野郎なんでカードのシステムが良くわからないんです。
スマソ
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 12:22:02 ID:wCmdrqEF
韓国では乞食にカードを配ってたんだよな
たしか一昨年くらいに記事で見た
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 12:24:12 ID:M5PJUhKZ
オリコかどっかのホムペに書いてあったけど
カード使えば税金戻るんだっけな
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 12:24:20 ID:XKP85gI/
>>43
カードで買うと、お店にはカード会社から、後日入金される。
利用者からの徴収成果は、販売店には関係ないのですよ。
47狗肉君探偵 ◆ZZ9KunKunE :2006/05/08(月) 12:24:59 ID:CQdR9w8O
>>43
基本的にカード会社は
「売る人と買う人が互いに信用できないところを
 間に入って信用保証する」
という仕組みになっている

だから、通貨偽造とかが多い地域や
互いが信用できない地域での普及率が高い
多分日本で普及しない理由の一つが↑の逆だからということ

ネット・ショッピングなんかでも、実はクレカ決済の方が安心
(なんかあったら、カード会社がかぶってくれる)
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 12:29:19 ID:Ort+F/s8
「みなさ〜ん、お金もちになってくださ〜い」
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 12:29:34 ID:r0wpN2+F
映画化決定!
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 12:30:06 ID:7SytvfDS
>>16
携帯の請求をカードに回せばおk^^
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 12:33:06 ID:BFoplGnk
偽造カードというキーワードが浮かぶ漏れは罪深いか?
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 12:34:59 ID:LMvKBdsS
同じ轍を二度三度踏みまくるのがチョンイズムなのですね。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 12:36:44 ID:LJ+vDsDh
クレジットは信用が高いからといって当初の限度額から
上限を勝手に上げるのやめろ。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 12:37:10 ID:G7tgQTlc
>>47
日本でも普及していると思うけどな。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 12:44:26 ID:C9ALz+jt
もちろん、持っているクレジットカードの色はレッドだろw
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 12:49:18 ID:u0ktdF5d
サラ金の金利がすごいんだよね。
50%以上だったっけ?
絶対返せない。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 12:51:43 ID:UOpi8Wix
>>56
たけぇぇぇえええええええええ!!
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 12:52:11 ID:z3yNpag5
>>56
それは闇金だろ?
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 12:53:53 ID:qSV5W/AL
向うは50なんてザラ
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 12:55:29 ID:Iu6p+Om/
>>58
いや、普通のクレカ会社の利息。上限が、66%だ。
高利貸しになると、なんと300%。

どうだ。すごいだろ。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 12:55:43 ID:u0ktdF5d
>>58
いや。
俺が見たのは
豆みたいなキャラがトレードマークの
日本でも展開してるサラ金だった。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 12:56:32 ID:XKP85gI/
>>56
65%くらい。ちょっと前まで、『平均』223%だった。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 12:57:34 ID:FU9bMHuE
韓国でも経済危機後、クレジットカード利用促進政策をとり、
金利規制は撤廃したところ、アメリカ同様の結果となり、
夜逃げや自殺も急増。2002年に急きょ規制を復活させたものの、
上限金利が66%とまだ高利であり、日本のサラ金業者の韓国進出もつづくなか、
多重債務者問題は解決の糸口が見えていません
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 12:57:46 ID:XKP85gI/
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 12:58:17 ID:u0ktdF5d
>>60
クレカでそれですか。
もうだめぽ…
>>62
それなんて闇金?
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 12:59:57 ID:XKP85gI/
>>65
韓国って闇金。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 13:01:21 ID:w7bG3RDv
クレジットカード会社、外資が、ほとんど、エグイことするね
まあ、ば韓国だから、いいか
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 13:02:59 ID:EXBv7d0y
>>63
そしてその”日本のサラ金業者”の実体が 在 日 企 業 という同族血みどろの罠
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 13:03:38 ID:/dIajyF/
>>34
>日本のサラ金業者は韓国進出のチャンスだ

日本のサラ金業者は皆チョンだ!




あぁ、帰国するからいいのか。w
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 13:04:32 ID:NXmkgu02
一枚も持ちたくないんだが…
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 13:06:50 ID:S2ZW8EYh
破綻前提で生きてるというか…。

明日にむかって生きてない国民を永遠の10年後に導くのか。
政治だけでなく、経済すらモラトリアム宗教ですか?この国は。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 13:10:26 ID:Iu6p+Om/
>>70
いや、一枚だけは持っとけ。
急に海外旅行しなきゃいけなくなったり、保険つきでデカイ買い物をしなきゃ
ならんときが来るからな。カードで物を買うと、保険つきになるんだよ。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 13:11:49 ID:NXmkgu02
>>72
そうなのか、しかしカードは怖いからなぁ…
特に特亜とかは。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 13:23:57 ID:jisA8hvA
国が破綻すると言うのに
個人なんて小さき事ニダ
ケンチャナヨ
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 13:29:45 ID:FIGhq2Jt
また国ごと徳政令カードか。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 13:30:40 ID:fJgE+EuG
最高紙幣が1万ウォンで日本円で千円ちょいだから、例えば10万円持ち歩くとすると、
札束になっちゃうからカードが普及する
ってのもあるらしい。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 13:30:57 ID:eeFS4BS8
サラ金なんてのは、日本だからこそ成り立つビジネスモデルで、
そりゃ韓国で無担保で金貸そうと思ったら、それくらいの利息じゃなきゃ
経営が成り立たんだろ。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 13:34:44 ID:A5038eyn
>>73
特亜に旅行することを避ければよいのでは?
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 13:35:58 ID:NXmkgu02
>>78
いや、特亜店員の店の事。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 13:38:11 ID:w7bG3RDv
フィリピンもインドの高利貸しに相当やられていると聞いた
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 13:40:53 ID:MmD2r7r/
携帯電話の2ヶ月以上滞納者の数もハンパじゃなかったような…
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 13:46:34 ID:Iu6p+Om/
>>79
飲食店とか、そういう細かい買い物をしなきゃいいんだよ。
要は、普段は使わなきゃ、特亜店員も怖くない。

いざというとき、でかい買い物するとき、海外に行くとき。
これに限定すればよろし。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 13:50:16 ID://YhhNPG
>>82
ただし、でかい買い物をするときには事前にカード会社に連絡するのが吉。
宝飾品店で働いていたときに、婚約指輪を買おうとしてカードの承認が降りなくて
「彼女の前で恥をかいた!」とブチ切れた男多し。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 13:50:35 ID:z3yNpag5
>>60 >>61
マジかよ。
凄すぎて目眩がしそうだ。

政府は何をしてるんだ?
政治家が闇金もらってるんだろね…
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 13:58:33 ID:XKP85gI/
>>84
IMFが介入したときに、日本で言う利息制限法を撤廃したんです。
25%くらいの設定だったかで、高すぎるんじゃないかと。
IMFは、韓国人のモラルによる低金利融資を期待してたんだけど
「ウリは儲けるニダ。法がなくなったニダ。」
って、1000%とかの金利設定する業者が多発して、銀行でさえ
100%やらの金利にするわ、払えなきゃ体で払えって子供の前でレイプするわ
完全無法地帯になった。
で、利息制限法が復活することになったけど、平均で200%超えてたから
66%で抑えたってところのようです。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 14:01:45 ID:w7bG3RDv
こりじゃ、日本に戦争ふかっけてくるのも納得する、ぼろぼろじゃないか国内は。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 14:02:28 ID:G7tgQTlc
途中から日本の業者の話なのか韓国の業者の話なのかが曖昧になってきているね。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 14:02:32 ID://YhhNPG
>>86
統一に備えて北と同レベルになろうとしてるんだよ。きっと。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 14:21:03 ID:ASN7hC1V
>>70
漏れはプロバイダ接続料金支払いのために泣く泣くカードを作った。
あとはアマゾン専用(w
実生活でカードを使ったことは一度もないなぁ。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 14:22:46 ID://YhhNPG
ところでヲンが930ラインを突破しましたよ。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 14:25:50 ID:RRLKvMIs
数えたら6枚もあったよ。。。
92(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)y-~:2006/05/08(月) 14:28:17 ID:pEHg6E9b
複数枚持つ意味がよくわからんのです。
1枚あればいいんでないの?…と思うわけです。
どうせ金の出所はひとつの銀行のひとつの口座ぢゃないんでしょうか。

ねぇ?
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 14:31:23 ID:22s4U0Yl
チョン死ね
チョン死ね
チョン死ね
チョン死ね
チョン死ね
チョン死ね
チョン死ね
チョン死ね
チョン死ね
チョン死ね
チョン死ね
チョン死ね
チョン死ね
チョン死ね
チョン死ね
チョン死ね
チョン死ね
チョン死ね
チョン死ね
チョン死ね
94猫の手猫の目 ◆5FoAyLyuGI :2006/05/08(月) 14:31:40 ID:mILrr1cp
>>89 えらい、そしてかしこい。

これは姦国の昔のニュース
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/10/31/20031031000096.html
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 14:33:12 ID:ASN7hC1V
>>92
たくさんカードがあった方が、徳政令が出たときに「利用限度額×カード枚数」の分儲かるニダ。

実情は多重債務者の自転車操業だろうけど。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 14:34:26 ID:LJ+vDsDh
>>92
たまに店舗で取り扱っていないカードもあるし
有効期限間際だと使えない場合があるので
念のため2枚持っている。

借金ということを理解してうまく使えば便利ではある。
97(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)y-~:2006/05/08(月) 14:35:38 ID:pEHg6E9b
>>95
ああ、ごめん、チョンの実情なんてそんなもんだろうと思うけど、
オレが聞きたかったのはフツーの日本人の人に、だったんだ。(^^ゞ
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 14:35:48 ID:z3yNpag5
>>85
詳しい説明ありがと。
自称先進国の有様とはとても思えませんが、
これが韓国の現実なんですねえ。
99(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)y-~:2006/05/08(月) 14:36:53 ID:pEHg6E9b
>>96
ああ、そうか…使えない店ってこともあるんだっけ。
たしかに、だい〜ぶ昔はそういうの気にしてたな…。

なるほど。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/05/08(月) 14:40:25 ID:q8Q3k01j
不良債権を4枚以上持つ人が775万か。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 14:41:41 ID:ASN7hC1V
>>94
昔って…(w
さすが韓国orz。

まあ契約数を増やすために浮浪者にまでカード配ってたわけだからな。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 14:43:39 ID:Me92Fcem
支払いを踏み倒しまくる馬鹿韓国人
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 14:47:38 ID:hCdADFXu
カードの利点がいまいちわからん
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 14:50:07 ID:FaYHQj+d
>>103
@ 現金を持たなくても買い物ができる
A 落としても使用禁止にする事ができる
B 特定の店での電子通貨として使える
これぐらいじゃね?
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 14:53:21 ID:ASN7hC1V
>>103
某家電量販店でノーパソを買ったときは流石にカードで払えば良かったと思った。
37万円を二度数え、さらに別の人間がもう一度数える。
こういうきっちりしたところが日本の良い商習慣なんだが、その時は荷物を持っていたので、待ち時間がえらく長く感じた。

体感時間で軽く10分…。
106(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)y-~:2006/05/08(月) 14:54:09 ID:pEHg6E9b
金カードとか、黒カードとかあるじゃないですか。
あれも意味わからんのです。

え?「要するに何もわかってないんじゃ」って?
(´・ω・`)ショボーン
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 15:01:12 ID:XKP85gI/
>>106
限度額が大きい。条件満たさないと持てないから
持ってるところを見ると、女に対するポイントが増える。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 15:02:26 ID:hCdADFXu
>>104
手数料が引っかかるんだよな
>>105
俺の場合、高い買い物は恐らくネット振込みで買うよ

まぁそんなに金もってないしね
普段大金動かすことが多い人には必要なのかな
海外の長期滞在の際にはさすがに作ったが、国内での使用ってTOEICの支払いくらいorz
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 15:05:04 ID:6oDV8NCr
【韓国】不良債務者のモラルハザード拡大 またの経済危機要因に(朝鮮日報)

 最近政府が講じた不良債務者対策で、金融会社に借金を抱える債務者のモラル・ハザード
(倫理の欠如)が深刻化している。銀行はもちろん、クレジットカード会社や貯蓄銀行、貸付業
者といった金融機関全般にわたり、借金返済を拒否する“開き直り”的債務者が増えている。

▲「この期間さえ持ちこたえれば」=ソウルのA貸付業者職員は、政府の不良債務者対策が講
じられて以来、債務者から1日に数回「利子はなかったことにしよう。元金も負けてくれ」といった
問い合わせが入るという。

 20代後半の女性(大卒)は、昨年末に300万ウォンの融資を受けた後、借金の取立が来ると、
「何度も続くようなら破産してやる」とむしろ脅迫口調に出る。この女性は少し前に結婚したが、夫
に借金償還の圧力がかかることを恐れ、まだ婚姻届も出していないと、貸付業者職員は語った。

 C百貨店で百貨店カードを使い330万ウォンを決済した後、返済していない30代の女性、パク
某(会社員)さんは「バットバンクが設立されるまで返済しないつもり」としている。バットバンクとは、
複数の金融会社に対して抱えている個人の借金を1カ所に集め、処理する機関をいう。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/03/18/20040318000073.html

【韓国】カード代金滞納を返済する人はバカだ!「韓国人カード利用者の常識」(朝鮮日報)
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/10/31/20031031000096.html
【韓国】自己破産!!急増 5年間で100倍に〜「返す気は始めから無い」[KBSワールドラジオ]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1127463413/

110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 15:07:41 ID:ASN7hC1V
>>108
ネット振り込みか、そうだよな。
何が一番辛かったって、漏れの後ろにどんどん勘定待ちの列が延びていくこと…。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 15:10:08 ID:JJr8svcB
韓国で何年か前にCM大賞みたいなものを受賞したCM

「あなたもコレでお金持ちに成りましょう」

当然コレってのはカード。カードを理解してるとは思えない・・・
これマジな話よ。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 15:10:45 ID:hCdADFXu
>>109
何のためのモラルかを教えることから始めないとなw
根幹が未熟すぎると思うぞ
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 15:14:00 ID:hCdADFXu
>>110
それ正常な日本人の感覚だと思うよ
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 15:16:55 ID:y5WYF+8w

    / ̄|   
    |  | 
    |  |  ∧ ∧   どうせ返済しないから
  ,―    \_<丶`∀´> ケンチャナヨ!
 | ___)   |  ノ
 | ___)   |)_)
 | ___)   |
 ヽ__)_/

115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 15:17:26 ID:LJ+vDsDh
>>110
ネット振込で並ぶのかw
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 15:42:24 ID:WGFctn59
カードの所持枚数より、いくらキャシングしたかなんだと思うが?
自分を含め、タダだしポイントが付くってことで、無駄に何枚も
カードを持ってる人は多いと思うけど、カードを使いまくってるわけじゃない。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 15:43:17 ID:u0ktdF5d
しかし、この金利じゃ
日本のチャリンカーの数倍厳しいだろうな。
別にかわいそうではないけど…
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 15:44:54 ID:7XdaW4pS
日本人がどうこう言えるの?
国自体が借金まみれなのに
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 15:48:28 ID:ydH6SvWL
>>118
不良債権じゃ無いし心配無いな。
まぁ油断しすぎるのも駄目だが、ただ単に「国の借金」という響きだけで勘違いする奴はしったか。
つまりお前のことな。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 15:50:25 ID:LJ+vDsDh
>>118
国の借金と個人の借金になんの関連があるのかね?
121(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2006/05/08(月) 15:51:49 ID:rhEIBhuB
>>118
対内債務は世界でも屈指レベルだが所詮日本国内だけでのことなので関係ない
対外債務についてはむしろ貸付額が膨大な額になってる
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 15:54:27 ID:FsnLvRif
>>118
誰に対する借金かが問題だったりするのさ。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 15:56:52 ID:7XdaW4pS
だけどよくニュース番組で「国民1人あたりの借金が○○万円」
っていう表現が出てくるけど・・・
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 15:58:31 ID:a7Sugeaf
決済できないカードはゴミと同じ
また徳政令出せばいいのか?
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 15:58:51 ID:FsnLvRif
>>106
プラチナとかセンチュリオンとかを渡すと、店員が一列に集合してお辞儀をするとか聞いたぞ。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 16:00:07 ID:Dppb9C6N

>>118>>123

負債には金利が付くが、
日本の場合は国内むけの債務という国民資産だから安心汁。
国内債務は金利が国内に流れるから有る意味公共事業みたいな効果もある。
期限が来て返済してもまた発行すればいいので、
実は実質的な期限がないんだよん。w

極端な話、政府が 「 国債はチャラね♪」 といえば国民の資産が減って政府の借金が消える。
まあ、政府が一回入れ替わるらねばならないし、
その後国債を発行をしても買い手がつかなくなるというデメリットもあるけど。

日本の国内債務の内訳は、まず銀行への公的資金投入が69兆円。
公的資金の全額返還の目処はついているので69兆円は一気に借金が減る。
他に、アメリカの国債を中心に90兆円ほど購入しているので、
これもやがては償還される。
この様な金額を消去していくと二百数十兆円ほどになる。
政府が強気になって特別会計の一部を一般会計に組み込み、
緊縮財政を今後10年ほど続け、
ある程度の増税をしたら借金は0に近づくだろうね。

ちなみに韓国の借金は国外債務で、国家予算の約3倍。
国民のカード破産やデフォルトのため、国内向け国債は売れなかったらしい。
で、ジャンク債なみのプレミア金利でやっとこさ調達している始末。
国外債務は、お金が国外にだだ漏れるだけなので
ある一点を超えると返済不能になる。

日韓の実態は、天と地ほどの差がある。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 16:00:53 ID:ydH6SvWL
>>123
だから「国の国民に対する借金」って意味だよ。
はっきり言い切っていないニュースを疑いな。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 16:01:21 ID:Bgg2zS+m
>>123
抽象的な表現で具体的な財務から目をそらすのは良く有る手
増税が難しくなるような論法をするはずが無い
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 16:14:17 ID:ujrXXGf+
>>126
すげー分かりやすい説明だな。
今日も特亜板で賢くなった。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 16:27:51 ID:Jh2WlpPQ
慢性的な借金生活者が多いようだ。
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 16:35:43 ID:QJV4lFuK
>>118
そのとおりだけど・・・
斜め上のこの問題の末路考えるとなんか笑えるww
132(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)y-~:2006/05/08(月) 16:37:00 ID:pEHg6E9b
>>107 >>125
あ〜、、、106です。書きっぱなしで仕事してますた、すみません。m(_ _)m

そっか、金とか黒は、限度額が違うんですか。なるほど…お店の人も整列する罠w
でも、そういうことなら貧乏人にはわからくても当然ですよね〜あははははは〜・・・(´・ω・`)ショボーン

真っ黒に塗ったろか…
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 16:38:47 ID:G3R9ZaaP
元々はお金の流れをはっきりさせるためにクレジットカードで使った額の一部を
所得控除の対象にしたりする政策をとったんだっけ?
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 16:38:58 ID:3thI+LOJ
>>130

ホントだ。マンセー的な借金生活者。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 16:40:03 ID:s1A8PUb9
朝鮮人がせっせと借金に励み
禿が金利を貪るとwww
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 16:41:25 ID:BhPUj6kY
日本でも電気屋で会員証作るとカードがついてたり。
なんか、枚数増えてくよ、うぜえ。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 16:44:25 ID:z3yNpag5
>>136
家電販売店・ガソリンスタンド・レンタルビデオ
俺は全部断ってる。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 16:45:13 ID:OmD8w/Xd
>>61
三和ファイナンス(韓国では三和マネー)だな
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 16:46:54 ID:FsnLvRif
>>132
俺のカード変えてよ、じゃ持てないカードだしね。
数百万クラスの超高額な買い物をして、それをキチンと支払ってる人にだけ、カード会社からオファーが来るんだっけかな?

金ならだれでも持てそう。ISPの支払いしかしてないのに金のお誘いが来たし。
仕事柄、洋書を良く買うんだけど、丸善のポイントカード作ったらアメックスゴールドのお誘いが来てしまった。なんなんだ。
140狗肉君探偵 ◆ZZ9KunKunE :2006/05/08(月) 16:52:37 ID:CQdR9w8O
>>54
ソース出すの面倒くさいから信じなくていいけど
日本の保有率は先進国最低レベルだったはず
↑現金の信用が強い商習慣というだけの話だが

>>139
電気屋のポイントカード付きクレジット審査落ちした俺ってorz...
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 16:52:45 ID:C7mGAKTB
25歳

三日間トップバリュ製品で過ごしたら食費が5000円も浮いた。
同人誌が10冊余計に買えるよ。
君もやってみなよ。

1日目 朝食 トップバリュライトミール チョコ味 128円  トップバリュオレンジジュース 100円
     昼食 トップバリュヌードル 68円(特売)  トップバリュ紅茶   88円
    おやつ トップバリュ木の実の3種ミックス 298円  
     夕食 トップバリュ赤ワイン 498円  トップバリュビーフカレー(甘口) 88円
         トップバリュおでん(東日本) 198円  トップバリュ魚沼産コシヒカリごはん< 200g > 158円
         トップバリュレーズンバターロール 148円

2日目 朝食 トップバリュライトミール ミルクティ味 128円  トップバリュお茶2g 158円
         トップバリュプロバイオティクス プレーンヨーグルト低脂肪 138円
     昼食 トップバリュトマトジュース 濃縮トマト還元 178円  トップバリュナポリタンスパゲッティ 198円
    おやつ トップバリュチョコウェハース 258円
     夕食 トップバリュ5種のチーズピザ 398円  トップバリュ有機ミニとうふ 88円
         トップバリュ緑茶2g 158円 トップバリュわかめスープ 298円

3日目 朝食 トップバリュライトミール 豆乳&黒大豆味 128円  トップバリュウーロン茶   88円
     昼食 トップバリュうどん 78円  トップバリュコーラ2g 148円
    おやつ トップバリュコンソメチップス 98円
          トップバリュはちみつ入り リンゴ酢ドリンク(マイルドタイプ) 100円
     夕食 トップバリュたらこスパゲッティ 198円
         トップバリュ無糖ブラックアイスコーヒー 138円

飽きたら腐るほどある他のトップバリュ製品を買えばいいだけ。
バランスのよい食事でダイエットにもなる。
ジャスコ火曜市 マジでおすすめ。

http://www.aeon.info/jusco/
142(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)y-~:2006/05/08(月) 17:05:11 ID:pEHg6E9b
>>139
金のお誘いは来てたなぁ・・・いちおう、一度も滞納することなくマジメに払ってたから、
そのせいだったりするのかなぁ。
封筒に「○○カードのご案内」とか書いてある時点で、開封せずに破り捨てるけど…。

いいよオレは「庶民のカード」で。
くれるなら、「小泉の靖国参拝カード」がいいな。攻撃力ありそうだしw
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 17:12:15 ID:R46XVJVj
やたら先進国とか
世界何位とか自慢しているが
こんなモラルの低い先進国が他にあるのか?

モラル欠如度は世界一位だ
世界に自慢しろ
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 17:42:21 ID:eJsyoalI
給油のためのカードとその他利用のカードの2枚あれば十分
キャッシングなんてするような時点で要注意債務者だろう
給料で賄えてないですと宣伝するようなもんだ
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 17:48:26 ID:vc1PLyvI
ヨドバシの白いゴールドポイントカードはクレジット契約解約すると元のゴールドポイントカードに戻るらしい(笑)
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 18:09:51 ID:TLAGCvJU
7枚持ってるけど、日本なら4枚だと少ないほうなんじゃないの?
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 18:16:58 ID:OmD8w/Xd
>>144
韓国の銀行ATM行くとわかるけど、その銀行の現金カードより、
クレジットカードで金卸してる奴のほうが多いw
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 18:17:01 ID:nuJLseLY
今3枚。
会員証とかで増えると途中からクレカ会社だぶりだす。意味ねー。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 18:19:23 ID:8up5qj+n
借金踏み倒しの本書いたチョンが
本当にそれを実行して捕まったことがあったっけ
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 18:19:36 ID:tOgUFWr7
> 昨年12月末は 3986枚だったのが毎月増加し、3月には4026万3937枚に達した。
すげえなw
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 18:21:20 ID:TLAGCvJU
韓国はカードで買い物すると税金が安くなるんじゃなかった?
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 18:22:22 ID:tOgUFWr7
一昔前にプラスチックバブルとか言ってなかった?
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 19:29:53 ID:5Cb5BQQN
キャッシング4割って・・・・・・多すぎない?

キャッシング枠って使ったことないからわかんないけど、日本でもそんなもんなの?
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 20:22:53 ID:6oDV8NCr
「たった5年で自己破産が100倍!!」ってのが韓国人の非常識さを象徴してるよなぁw
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 22:08:42 ID:sS7UPAPk
漏れも4枚持っているわけだが。
学生なのに。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 22:54:29 ID:gfsRGMav
主にキャッシング利用って・・・
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 23:06:40 ID:VobprRJb
多重債務者755万人とスレタイを読み換えるべきだな。
158猫の手猫の目 ◆5FoAyLyuGI :2006/05/08(月) 23:10:40 ID:mILrr1cp
日本人は他人の失敗(この場合は害虫の失敗)から教訓を学ぶべきだ。
クレジットカードは1枚に止め、キャッシングは利用しないことだ。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 23:12:07 ID:a7Sugeaf
カード破産が4倍にはならんよね?w
ってか前のカードが使えなくてチャリンカー化してるだけだろw
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 23:13:11 ID:92z1IB/Y
お金が湧き出てくる打ち出の小槌キタコレ。
漏れがカード使うのは、インターネット使用料、スカパー視聴料、amazonで
買い物したときの決済ぐらいだな〜。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 23:17:54 ID:QfeNQZLJ
独島もカードで買うニダ
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 23:19:50 ID:iVb3bKDM
韓国は公的な信用不審者リストを廃止してから、実質歯止めが無いからな。

これも経済浮揚策の一環らしいけどw
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 23:22:03 ID:iwyPzZ2J
>>126
>極端な話、政府が 「 国債はチャラね♪」 といえば国民の資産が減って政府の借金が消える。
>まあ、政府が一回入れ替わるらねばならないし、
>その後国債を発行をしても買い手がつかなくなるというデメリットもあるけど。

たしかに日本の借金の外資依存は5%ほど
95%は日本の機関投資家(=銀行・生保・投資信託・郵貯など)が支えている。そして機関投資家が
運用するお金も、元をたどれば日本人の個人金融資産。
しかし、これこそがまさに怖いところで、今の莫大な国地方の借金は、要は政府が国民の個人所有の金に
手を突っ込んでいるということ。政府債権の償還財源は未来の税収。しかし、税収で償還できるレベルを
とっくに過ぎている。そんなことは官僚も分かりきっている。
日本が外国の金融植民地になることはないが、徳政令にでもなれば日本人個人が政府の金融奴隷に貶め
られるということを忘れずに
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 23:23:01 ID:OmD8w/Xd
>>161
「国内専用」獨島カードでwww
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 23:26:16 ID:iVb3bKDM

また日本の国債の話とマジェマジェしないと、精神のバランスが崩壊する奴が湧いてるのかw
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 23:27:15 ID:RYo+0wV9
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=USDKRW=X&t=1d&l=on&z=l&q=l&c=


今日のヲン  

930の抵抗線突破 すでにワロスでもない。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 23:31:48 ID:S/jAw3Rp
visaゴールド100万
マスターゴールド200万
JCB一般60万

ゴールド2枚は、仕事関係で年会費が無料だから持ってるが、
結局使っているのは、学生時代以来のJCBだけだな。
JCBはどうしたらゴールドただになるんだろうか・・・
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 23:38:47 ID:HtEhejhO
キャッシングなんて使うのはバカじゃないかと思うのは異常なのか?
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 23:43:40 ID:vyZvo+fO
前に韓国人が寄付金をカードで入れる機械を自慢してたな。
寄付金がこれ見よがしに大きくデジタル表示される見栄っ張り民族らしい代物だったよ。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 23:47:17 ID:u0ktdF5d
使ってるうちに
貯金を下ろす感覚になるんだろうね。
おそろしか…
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/08(月) 23:53:48 ID:NXmkgu02
使わないカードは会員カードや病院のカードでも解約したいのに…解約したいカード多いっす
限度額1月1万のお手軽なカードを作って欲しいなぁ。
172(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2006/05/08(月) 23:56:12 ID:t+eyiSAS
おれのクレカはセゾンだが買い物できてもキャッシング不可の設定にしてある
キャッシング可能なんかにしたら自分でもどう使うか分からんのでな…
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/09(火) 00:00:08 ID:5Cb5BQQN
簡単に入金可能なデポカ(まあSuicaで良いけど)が
もっと普及してくれると良いんだけどな。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/09(火) 00:01:41 ID:FsnLvRif
>>169
とてもじゃないが、意味があるとは思えんシロモノだねー。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/09(火) 00:08:59 ID:xpPHKtw2
韓国では金を知人に借りるのは朝起きて夜寝るのと同じように生活習慣。
当然踏み倒すのも当たり前の事。「貸したやつが悪い」「人情の無いヤツ」なんてのは
かわいいもんだ。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/09(火) 00:09:41 ID:Bd3fs8P2
キャッシングやカードで買い物をするのは良いだろうが
自分の金だと勘違いし破産する馬鹿が韓国にも居たのか。w
またカードで支払いがステータスだと思っている小金持ち。
何枚カード持っていようがブラックカード1枚にはかなわない。w

ちなみに小生は普通のカード1枚しか持って居ないがな。w
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/09(火) 00:31:57 ID:F4f5mbJS
クレカのキャッシングなんて使ったことないな、というより作った時に決めた暗証番号、思い出せないんだが
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/09(火) 00:59:13 ID:mwhVnDA0
>177
キャッシング枠0円にしておけよ。電話で済むぞ。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/09(火) 01:00:11 ID:G7NXSQbJ
最近クレジットカード付きの会員証やらキャッシュカードが
財布の中で増えてきている。

年会費タダなので複数所有になってはいるが、メイン1枚ありゃ十分だろ。
残りは飾りでしょ。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/09(火) 01:16:30 ID:m0pkclWk
カードって便利なの?
現金のほうが良くね?
カード会社に騙されてない?
181nothing tone ◆ZnBI2EKkq. :2006/05/09(火) 01:21:25 ID:WybtpzTo
おいらはETCの為にクレカ手に入れた。ガソリンとかで結構便利だよな。
それ以外はあまり使わない様にしてる。
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/09(火) 01:23:39 ID:rFyDESEg
基本、カードはメイン1枚で足りるな。
ま、つかうつっても大抵一括なんだが。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/09(火) 01:27:01 ID:lEyj5bp/
>>180
昔、財布とキーを車に閉じ込めたことがある。すぐJAFに開けてもらってが、ほとんど手持ちが無かった。
でもカードでOKだった。今のとこ、それだけしか無いな。
184(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2006/05/09(火) 01:44:45 ID:vdAFjup0
>>180
デビッドは便利だよ
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/09(火) 01:51:52 ID:vHpFym3y
借金札そんなに持って何がしたいんだ
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>169
それって、救世軍の慈善鍋の「交通カード募金」のことじゃない?
バスについているカード端末機を持ってきて、交通カードを
一回タッチするとソウル市内のバス運賃分寄付される仕組み。
もちろん、寄付したい分だけタッチすればよい。