【タイ】4月のインフレ率6%、半年ぶり高水準[05/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1京屋φ ★
 商務省国内通商局の1日発表によると、4月の消費者物価指数(CPI、373品目、2002年
=100、速報値)上昇率(昨年同月比)は6%と前月の5.7%を上回り、昨年10月の6.2%に
迫る高水準となった。原油価格高騰で石油製品価格が27.3%、干ばつで野菜・果物が
23.2%上昇した。同局は価格変動が激しい生鮮食品とエネルギーがCPIを押し上げたと
分析。上昇率は今後、鈍化するとして、今年の上昇率予測3.5〜4.5%を修正する考えは
ないとしている。

 4月の部門別物価上昇率は、食品・飲料が5.6%、非食品が6.4%だった。干ばつによる
品不足で野菜が37.5%、果物が12.7%上がったほか、砂糖、加工食品価格も上昇した。
一方、卵・乳製品は低下した。

 非食品では、原油価格高騰の影響で石油製品価格が急上昇したほか、交通費が28.2%
上がった。一方、競争激化による値下げが相次いだことで通信は4.3%低下した。

 振れ幅の大きい生鮮食品とエネルギーを除いたコアCPI上昇率は2.9%だった。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060503-00000024-nna-int

2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 09:16:17 ID:jXAgv2f0
誰も関心がないようだな。
2ゲット
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 10:03:54 ID:HmQGR6nO
有る程度のインフレは景気上昇に有利だけど
一月で6%はキツイかもね
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 10:45:37 ID:hFLoGWap
経済単体じゃなくて政情不安が要因だからな。何とも言えない
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 11:22:14 ID:IznYeubI
 100円で2〜3人前が袋に入ったパスタソースって、結構タイ産が多い。
野菜が40パーセント近く値上がりなんてもう、製造不能じゃないの。これ。
6Tac:2006/05/03(水) 13:05:01 ID:Qa4xIMfc
一月で6%じゃないよ。
前年同月比6%だよ。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 14:05:09 ID:MQHvs8dx
> 4月の部門別物価上昇率は、食品・飲料が5.6%、非食品が6.4%だった。干ばつによる
品不足で野菜が37.5%、果物が12.7%上がったほか、砂糖、加工食品価格も上昇した。
一方、卵・乳製品は低下した。

タイの4月は乾季というか、熱暑期なんて呼ばれる時期で
太陽が真上から照りつけるのにまだ高気圧が強い時期で
一年で最も暑い。毎日35〜38度になる。
雨は1ヶ月に50〜100mmで、この気温では降水量より
蒸発量のほうが多くなってしまう
(8月も真上から照りつけるのだが、雨季でそれほど気温は上がらない)
それでも1月よりは雨が多い。その雨がちょっと遅れると
野菜不足になってしまうわけだ

タイは東南アジアでは開発の進んだ国だが、まだ耕作地の
7割くらいは降雨依存の農業を行っている。
もっとダム作っても良いくらいなんだが、農業地帯の東北部に水を供給すべき
メコン水系は国際河川ゆえ色々問題があるわけだ
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 14:50:28 ID:poGTtNEV
>もっとダム作っても良いくらいなんだが、

ギャグか?
中国様の息がかかった御用学者的意見を2ちゃんでみれるとわw
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 15:03:05 ID:KVf/NZ7Y
>>8
馬鹿?
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>7-9
タイで消費される冬野菜の生産地は、どこなのか調べる必要があるなw
中国南部からだったりして
あるいは「華僑の力の強いタイの食料供給能力を強めると
中国の力を増す事になる」とか変な理屈が出てくるかも知れんなw