【中国】 中国人民銀副総裁、不動産バブル崩壊に言及「警戒を強めるべき」 [05/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Mimirφ ★
■中国人民銀副総裁、不動産バブル崩壊に言及「警戒を強めるべき」

 25日に北京で開催された「住宅金融システム国際シンポジウム」において、
中国人民銀行(中央銀行)の呉暁霊・副総裁は、不動産バブル、特にバブル
が弾けた後のマイナス影響に対し、中央銀行は警戒を強め注意を払う必要が
あると指摘した。

 呉・副総裁によると、2005年末の時点で、中国の個人住宅ローン残高は
1兆8400億元と、金融機関の人民元貸付残高の8.9%を占め、国内総生産(GDP)の
10%を占めたという。これより前に、モルガン・スタンレー・アジア地区チーフ・エコノミストの
謝国忠氏は、2008年ごろまでに中国が建設するビルの市場総額はGDPの30%を
占めると予測している。

 空室率が大幅に上昇しているにもかかわらず、住宅価格は急上昇を続けている。
国家統計局と国家外国為替管理局の担当者は、外資が大量に本土不動産市場に
流れ込んでいる現状について、決して目を離せない問題だと語っている。

(日中グローバル経済通信)
ソース:日経BP 2006年5月1日 0時0分
http://www.nikkeibp.co.jp/news/china06q2/502777/

関連:
【中国】バブル経済で高騰する住宅相場 [04/19]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1145435555/
【中国】政府研究機関、バブル防止へ引き締めを要求[04/25]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1146076924/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 00:43:50 ID:ZyJkPuUi
今度こそ人生初の2げっと
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 00:44:32 ID:lAcOgqSi
もう弾けてるだろ
4予備役 ◆CWDuq4eak6 :2006/05/01(月) 00:44:44 ID:6D6Z/y/O
韓とえらいちがいだ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 00:45:37 ID:+LjOi+8q
それにつけても地域格差が酷すぎる中国。
上海と北京じゃ言葉が通じないと言うし。関係ないけど。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 00:45:41 ID:TPbQk0BL
ちっ、気付きやがった…もう遅いがなW
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 00:46:56 ID:gFPwbD5N
気づいたようだが・・・・遅いな


しかし、はじけたときは誰も止められんだろうなぁ
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 00:47:02 ID:aM4GZ2+K
チャンコロ共よ。
貴様等はもう助からんぞ。
泣き喚け。
地獄の底へ墜ちやがれ。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 00:48:01 ID:n1MLSvOp
いいニュース?

誰か詳しい人、解説キボン
10海人 ◆OAMAGJlDZo :2006/05/01(月) 00:48:04 ID:uF4/oaVY

これって、韓国向けの記事だよなw
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 00:48:26 ID:SouL9b1s
バブル崩壊して人民に不満が鬱積したら
「日本資本のせいアル」
ってなるんだろうな。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 00:49:56 ID:1ILCaOG6
中共幹部連中は助かるんじゃないかな。
あの国はいざとなれば何でもあり・
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 00:50:26 ID:bePTjR8p
半年待ったのに未だかよ!
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 00:52:15 ID:EzOXNbXV
待て。
半年程前から上海の不動産が怪しい動きをしているんだが。
何故に今更……?
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 00:53:02 ID:3Nchg8xV
日本は失われた十年

シナは?w
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 00:54:24 ID:lAcOgqSi
正確な数値をだすと、党幹部に粛正されるアル。

今では、嘘の数値がスラスラ書けるアルヨ
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 00:55:12 ID:9bA9iNZM
百年前の上海だって同じだし、日本の不動産会社の方は大丈夫アルカ
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 00:55:46 ID:n8CjEWZ2
つまりもうすぐ終わりが来るってことか
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 01:01:18 ID:uGvMd1He
中国の不動産バブルは弾けないって書き込みを前に見たけど、
あれは嘘だったのか?
20鈴木さん ◆5k4Bd86fvo :2006/05/01(月) 01:18:18 ID:AirBdp9c
ただでさえ不良債権山積みの中国の銀行はバブルと一緒に崩壊するな
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 01:19:41 ID:DyDAIZxi
>>20
そして西側諸国にとっては安価な労働力が戻ってくるって寸法ですかい
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 01:20:08 ID:sAVGRz+T
その昔、熱湯浴なんて変人さんがいたなぁ・・・などと思い出す記事
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 01:21:27 ID:DiXuV1Et
中狂と共にハードライディングしまくってください。はやく!
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 01:30:23 ID:bK5qKT+y
>>19
少なくとも共産党は損しないだろう。台湾侵攻に備えて私有財産を没収できる法律も制定済みだそうだ。
一般人民がバカを見る。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 01:35:20 ID:S9Rrj4iG
>しかし、はじけたときは誰も止められんだろうなぁ

そんなに額デカイの?。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 01:37:11 ID:s8QDqy3d
>>24
金持ちは金持って外国に逃げるだけじゃないかな?
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 01:37:44 ID:53o/I/K4
中国人民銀副総裁、こういう立場の人が言うって事はもうすでに遅いんだろうね
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 01:42:00 ID:jySd5BRO
>>26
既に情報機関がマークしてるだろうな。
まあ、強盗は所詮強盗だという事だw
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 02:15:51 ID:lgdrOlkX
公言している時点でもう手遅れだろね
あとは周りに誤魔化しながら事実の握り潰しに入るだけ。
どんだけ損したかはだぁれも知ることはない
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 02:17:56 ID:dZdVPq1A
中国の不動産速報 http://academy4.2ch.net/china/subback.html
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 02:38:31 ID:ZDjflBgQ
ちょうど北京オリンピック終わる頃に弾ける計算だな
人が住まないビル建てすぎ
弾けると分かってても買う香具師がいるからなぁ
たくさんの死人が出るね
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 03:01:23 ID:cJ14EzIy
まだ、もってるのが不思議。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 03:33:38 ID:fgqfbQAh
ktkr
大特亜DQN経済が崩壊しますねwww
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 03:35:09 ID:D5XkiJCi
日本のODAも見直されてかなりの減額になってるよね
それでバブル崩壊ときたら建て直しきかないと思うよ
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 03:43:51 ID:D+e7+uib
中国は日本のバブルを研究していたそうだが、
「世界屈指の強欲」という中国特有の媒介変数をわすれていたな。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 03:44:23 ID:99IfbFdY
つまり軍事政権かな
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 03:45:21 ID:jySd5BRO
>>35
まあそもそも避けられるバブルはバブルじゃないしな
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 03:45:40 ID:fgqfbQAh
>>36
たぶん内乱→分裂
十数年後上海政府樹立みたいな感じ
39観音:2006/05/01(月) 03:46:52 ID:woRjO6ei
台湾がやっと日の目を見る日が来るな。
40これだから文系は・・・:2006/05/01(月) 03:49:21 ID:DszTzcrA
>>35
ぞレを言うなら媒介変数ではなくてパラメータだろ。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 03:55:16 ID:5i4lhuLl
>>34
中狂に対するODAの意味を知らない奴が多いかと。
あれは、現在では中狂に進出する「日本企業の身代金」と「特亜利権にしがみつく政治家への還流」
ODAが減っても中狂は困らない。困るのは日本って構図。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 03:59:01 ID:4JAn+H4I
日本とは規模も背景も全て違うバブル崩壊。
楽しい歴史の節目をライブで見られそうですね。
43ズゴックE:2006/05/01(月) 04:18:37 ID:hYmSOtgu
これってババ抜きしてるようなモノなんだよね?
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 04:18:56 ID:168omHv+
>>1
もう遅い
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 04:28:38 ID:sdsNNhhY
バブルは麻薬中毒みたいなもんだから発生した時点で経済が病んでいるんだよ
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 14:14:02 ID:jRVxl/eU
中国がイランに1000億ドルの資源開発の契約をするって聞いたけど、
契約のちょっと後でバブル崩壊ならwwwww
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 14:14:07 ID:3QPyA95U
引き締めが遅い
そして引き締め自体が権力闘争と絡んで本気かどうかを疑わせる
実際の政策手段も重要なんだが、
当局の意思とその意志を貫ける政治的環境があるかどうかをよく見ているからな
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 14:55:30 ID:N+YmvllN
バブル経済崩壊→共産党政権崩壊→中国崩壊。やっと、台湾・チベット・ウイグルが独立を果たせるね。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
とっとと弾けて死ね