【ナイジェリア・中国】中国による石油開発に警告 - ナイジェリア武装勢力[04/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( `ー´)φ ★
 ナイジェリアからの報道によると、同国南部のニジェール川河口のデルタ地帯で活動する武装勢力
「ニジェール・デルタ解放運動(MEND)」が29日、中国政府に対し石油開発を進めないよう警告する
声明を発表した。

 声明は「中国政府と中国の石油産業労働者らにデルタ地帯に関与しないよう警告する」と指摘。
「(われわれの)原油を盗むことへの中国政府の投資は、中国の人々を銃火にさらすことになる」と脅した。

 南部ウォーリでは29日夜、製油所近くで自動車爆弾が爆発。負傷者はいなかったが、MENDは
「これは石油産業労働者への最後の警告だ」と犯行声明を出した。

 アフリカ最大の産油国ナイジェリアの油田地帯では最近、武装勢力が石油施設の襲撃や外国人労働者の
誘拐を繰り返し、約25%の生産減に追い込まれている。

http://www.sankei.co.jp/news/060430/kok085.htm
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 22:39:38 ID:3dzmLbnK

わぉ〜 いいぞがんばれ!
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 22:39:44 ID:5flC1OTI
きな臭くなってまいりました。

中国は自国民保護のために派兵するかな
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 22:39:45 ID:7fJwb1r9
2
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 22:39:56 ID:vaGcOZ88
とりあえずガン( ゚д゚)ガレ
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 22:40:43 ID:VATd9OXi
中国、石油利権に貪欲過ぎだわ
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 22:41:04 ID:3dzmLbnK

アメリカあたりが手を回したなw
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 22:41:07 ID:HBth+WNO
くたばれシナチク
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 22:41:29 ID:1IgTGT4w
>石油施設の襲撃や外国人労働者の 誘拐を繰り返し

こういう手段は褒められたもんじゃなんだが
中国にただ盗まれていくだけだぞ、このままじゃ
ナイジェリアもこの問題ほっといたら国が傾くわ
さっさと中国と手を切ったらいいのに
きっと賄賂でずぶずぶだか無理だろうけど
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 22:41:30 ID:jUEkx9/n
中国人「そ、それはナイジェリア〜」
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 22:41:31 ID:g/N8zBTF
1000なら日韓友好
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 22:41:32 ID:2kF1+03j
応援します。北京を血の海にでも。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 22:41:36 ID:xQEu+FRD
ゴキブリ退治
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 22:41:36 ID:mCWsb4N4
独裁国家や紛争地域でばかり石油開発すると
当然こうゆう目にあうわな
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 22:41:46 ID:Mkth9zdq
こいつらテロリストだが
日本のマスコミよりモラルがあると思う。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 22:42:11 ID:HNxeYPOJ
オコチャと中田のポジション争い。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 22:42:37 ID:4/NtbVZh
>>10
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 22:42:42 ID:vv/ZtoRo
裏で糸をひいてるのは日本政府だな
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 22:43:53 ID:aYb8fl5J
がんがれナイジェリア、盗っ人中国から自国を守るンだ
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 22:44:01 ID:WKdbPVBG
テロ攻撃に手を焼いて逃げたシェルなどのメジャーが根性ないだけ。
中国はテロに屈しない。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 22:44:21 ID:HodYRG/S
中国は、世界中のありとあらゆる地域と階層に華僑という休眠細胞を送り込み、
必要なときに即応できるように準備をしている。

だが、この武装勢力には「草」は入り込めなかったらしいな。www
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 22:44:24 ID:aBQeCG9H
ガンバレ武装勢力
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 22:44:54 ID:pDAT9riV
ニジェール・デルタ解放運動(MEND)に無人戦闘ヘリ売った!!!
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 22:45:44 ID:xQEu+FRD
裏から武器輸出するのはどこですか??
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 22:45:51 ID:tEQvhDir
これは略奪紛いの開発しかしなかったツケだと思うよ。

日本が中東に太いパイプを持ってるのも「相応の対価」のおかげ
中華に「対価」なんて概念、どう考えてもありませんね
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 22:46:06 ID:D+4DRNYC
>>20
なんせ自身が筋金入りのテロリストだからな。 >中狂
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 22:46:09 ID:EaPdWtAD
CIAはこーゆーの好きだねぇ
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 22:46:41 ID:WwIen0ey
これはいいニュースだ。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 22:46:43 ID:pHq6H9cU
背後に米がいるなww
30誇り高き乞食:2006/04/30(日) 22:46:44 ID:e9exmAl2
>>20
この武装勢力を援助してたのは、中国だったりして。。。



   受信料不払いは、貴方に出来る行政改革!!
   北京オリンピックをボイコットしよう!!!
   ウイグル自治区での虐殺反対の為にNHK受信料を拒否しよう。


   ☆チン    チン   ☆
         チン      チン
☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ ___\(\・∀・) < 糞チョン日新聞!!、NHK歪曲報道の謝罪まだー!!
    \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| 
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
 | .佐賀みかん.  |/ 
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 22:47:06 ID:FyLG+qLB
どう考えても中国が世界の王になるよ。あと30年かからんだろう。
世界史上何度も何度も隆盛を繰り返せるのは中国だけ(必ずしも中華民族に限らない、あの地域にできる国がということ)。
多くの地域・民族が有史上1度は世界トップレベルになれるが、世界最高レベルの隆盛を何度も繰り返せるのは中国だけ。

ローマ帝国しかり、オスマントルコしかり、古代エジプトしかり、ソビエト連邦しかり、モンゴル帝国しかり、
アッバース朝しかり、大英帝国しかり、大航海時代のスペインしかり、こないだまでの日本しかり、ね。
このことは世界史上最大の謎といわれています。なぜ1度だけか?なぜ中国だけ例外なのか?
ちなみに日本史上最大の謎は、@あの天皇一家がなんで延々滅びもせず続いてきたかというのと、
A鎌倉時代になぜ新興宗教が一気に勃興したかの2点だそうです。

・・・中国が再び世界のトップになるのは歴史の必然です。おかしいことでもなんでもない。
日本が再びJAPANアズNO1になるのが希望薄なのも、同様に煽りぬきで歴史の宿命です。別に悪あがきもいいけどw
石原慎太郎とかって歴史に詳しいらしいけど、アホだよね。こういうダイナミックな長期の視点を知らずに、
わずかここ100年かそこらの短絡で中国を見下してる真性アフォ。
日本がここ100年だけ特に勃興した事がむしろ「異常事態」であって、中国中心できたアジアの歴史的な秩序を壊し、
この100年間の各種不幸や軋轢を招いているという見方の方がむしろ真をついているんです。
日本はたった一度の機会を使い切ってしまったorz アーメン†〜

※GDP世界2位は、既に日本ではなく中国です。
米CIAの各国経済力ランキングも、購買力平価GDPの方を採用しており、中国が2位。一方日本は3位で半分。
http://www.cia.gov/cia/publications/factbook/rankorder/2001rank.html  (内容は2005年の最新数値)
ページトップに「GDP」と明記されているのに注目。(purchasing power parity 購買力平価PPP)
今どき名目GDPの方を拝んでいるのは、日本ぐらいです。アメリカと欧州は購買力平価GDPが基準です。(wikipediaのGDPも参照)
数百年のスパンで大隆盛と、それがゆえの沈降・混乱期を繰り返す中国が、再び隆盛の時期に入ってきましたにょ。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 22:47:29 ID:j0wEgdT5
華僑と中凶って仲いいのかな?
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 22:47:37 ID:Xvwc77kx
>>25
油を売る客としては日本は最高だろうね
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 22:47:57 ID:jVDH0ABj
中国は資源パラノイア
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 22:48:10 ID:UyGHlYoT
嫌われ者が、リーダーや人気者になろうと努力すると、
よけいに嫌われるからな。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 22:48:15 ID:TwheKk58
残念ながら、労働者は消耗品としか考えていない国に、テロは無意味です。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 22:48:36 ID:WKdbPVBG
【インド】OMEL、ナイジェリアの石油・天然ガス田開発権益を獲得
http://www.business-i.jp/news/world-page/news/200511150006a.nwc

 印国営石油最大手、インド石油天然ガス公社(ONGC)と鉄鋼世界最大手で、
インド人富豪が率いる蘭ミッタル・スチールの合弁会社「ONGCミッタル・エナ
ジー(OMEL)」は14日までにナイジェリア政府から石油換算で日量65万バ
レル相当の石油・天然ガス田の開発権益を獲得した。これはインドの全需要量の4
分の1に相当し、インドは安定的なエネルギー資源確保に向け大きく前進した。

 OMELは開発権益取得の見返りとして、ナイジェリア国内に最大60億ドル
(約7000億円)を投じ、日量18万バレルの石油精製能力を持つ製油所の建設
や現地の電力、鉄道などのインフラ(社会資本)整備を進める。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 22:48:52 ID:mCWsb4N4
ソロモンの悪夢
再び・・
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 22:49:01 ID:k8p3gHbF
武装勢力ニジェール・デルタ解放運動(MEND)応援スレ
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 22:49:27 ID:q2D83Mqc
シナのことだから、反武装勢力を育てて泥沼に入りそうですね。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 22:50:08 ID:XC3Kxtzc
>>20
毒をもって毒を制すか( ´ー`)y-~~
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 22:50:09 ID:jvElGqNm
日本・アメリカ政府はナイジェリアと綿密に連携を取るとの共同声明を出した。


・・・だったら激しくGJ。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 22:50:36 ID:FtDcQ+Wn
やっちまいな!
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 22:51:52 ID:xVYlaUD+
中国崩壊にまた一歩近づいた。



45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 22:51:56 ID:cR+d4rsX
毒をもって毒を制す
己の手を汚さず中を追い込むつもりなんですね雨工は
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 22:51:56 ID:4MKdVSXx
中国共産党vsイスラムテロ組織

こんな面白…もとい、見ごたえのある対決は見たことがない
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 22:53:00 ID:WkVTWefW
中狂は別に人民が何人殺されようが知ったこっちゃ無いし。
むしろ人命で石油が手に入るなら安いもんじゃ…
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 22:53:00 ID:nU313AQb
ナイジェリアだけじゃ1ヵ月で負けちゃいそうだなぁ・・・
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 22:53:11 ID:WwIen0ey
胡錦涛、アフリカに訪問したばっかりだっけ。で、この結果。重石ロス。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 22:53:15 ID:qF4gdWWc
反テロ戦争宣言して人民解放軍が進駐
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 22:53:20 ID:jxd0nqAz
テロ組織が、中国の政府中枢を爆破して
中国ががたついたらどうなるんだろ。
やっぱり特亜同士併合?
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 22:53:27 ID:M8SskycL
>>32
最近は華僑と中共でうまが会わなくなってるらしい
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 22:53:28 ID:fHAW7bZV
中国の場合、現地の労働者を使う必要が無いからなー
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 22:53:55 ID:ljco1g6X
無駄ですよ。
なにせ中凶は人的資源だけは無尽蔵なんだから。

ところで、海底油田とか竹島とか武装スリ団とか色々かまびすしいですけど、
日本の極右さんたちはいったい何してらっしゃるの?
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 22:53:56 ID:GcVpKHof
資源獲得も行き過ぎれば現地で叩かれる
当たり前だよな

アフリカじゃ中華文明も何の役にも立たんしw
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 22:54:04 ID:mTlfIDlb
ここはナイジェリアではないじぇりあ!
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 22:57:03 ID:pHq6H9cU
人民解放軍が大量に送られるんだろうな、
表向きは援助漬けにした政府TOPから援請があった
という事で気がつくとナイジェリア人がいなくなるんだろうな。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 22:57:36 ID:QgNORBYk
ナイジェリアにODAを!
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 22:57:50 ID:Xvwc77kx
とりあえずナイジェリアの渡航情報を。

ttp://www.anzen.mofa.go.jp/info/info4.asp?id=115#danger

こんなところに人を出せるのは中国だけだろうな。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 22:58:23 ID:5wXuWJ/a
どこの国でも中国人は嫌われ者だろ
ナイジェリアが特別なわけでも無い
中共の崩壊には手を貸したいところだけどねw
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 22:58:44 ID:DOXINrLe
>>45
連中の通弊として、子飼にした組織に後で必ず手を噛まれるんだよな。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 22:58:46 ID:V/+1Koth
やはり付け焼刃の経済政策の限界かな。
西側諜報機関の話では北京オリンピックは厳しいらしいね。

これから内乱と混迷の中国が始まるかも。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/04/30(日) 22:58:56 ID:jhpHfLG6
>>3
その通りかも知れません。
しかし、世論がそうさせないと思います。
と同時に、中国の酷さが世界に知れると思います。

そうであってほしい。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 22:59:54 ID:PMCDgdea
必要悪
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 23:00:51 ID:wJUbjI5w
中国人がアフリカに移住して今の中国が砂漠に埋もれたら東アジアも少しは平和になるだろう。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 23:01:12 ID:fMOQPM9B
うはっwwwwww
ナイジェリアかっこよすぎwww

ざまーみろチャンコロ豚wwww
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 23:01:46 ID:HodYRG/S
>>56
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 23:01:49 ID:4pYUdGCm
人民解放軍のお出ましだな
自国民保護の大義ができた。

ナイジェリア政府も武装勢力殲滅を望んでそうで怖い。
完全に利害が一致しとる。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 23:01:54 ID:7Da+P00g
中国にアフリカまで派兵できる遠征能力なんてあるのか?
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 23:03:15 ID:4pYUdGCm
>>69
んなもん必要ないだろ・・・

現地まで戦いながら行くわけじゃないんだから。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 23:03:28 ID:mCWsb4N4
>>65
アフリカにいけば経済を掌握できるという噂か広まって
トラックの運チャンまでアフリカに移民してるらしい。
昨日の朝日の記事にあった
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 23:03:47 ID:nd+SVh2H
ぶぶぶwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アフリカ取り込みうまくいってるかと思ってたら
コレかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 23:05:02 ID:HodYRG/S
アルジェリアじゃナイジェリア・・・・

とか言うんじゃあるまいな?
↓   ↓   ↓   ↓
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 23:06:05 ID:33bdW9ID
アルジェリアじゃナイジェリア
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 23:07:18 ID:HodYRG/S
>>74
ご協力痛み入ります。w
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 23:08:35 ID:Xvwc77kx
>>68
中華帝国主義ですね
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 23:09:53 ID:PlCoan22
      ☆ チン     マチクタビレタアル〜
               ∧∧         マチクタビレタアル〜
       ☆ チン  〃 / 中\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\`ハ´) < 石油はまだアルか〜?
            \_/⊂ ⊂  )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |   支那竹    |/
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 23:11:08 ID:tEQvhDir
コレを気にボビーには芸能界反中運動をやってほしい・・・・
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 23:11:47 ID:/GwLknmK
支那は他国の資源を収奪する人民の敵、
帝国主義の烙印を押されたわけだ。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 23:12:17 ID:4pYUdGCm
>>76
なんか基地でも作っちゃいそうで怖い。
ナイジェリアあたりなら、ワイロ攻勢で篭絡できそうだしな。

これに味を占めて、石油開発してるところにどんどん進出しそう。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 23:12:19 ID:1kilTKN4
      ☆ チン     マチクタビレタアル〜
               ∧∧         マチクタビレタアル〜
       ☆ チン  〃 / 中\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\`ハ´) < 人民解放軍駐屯まだアルか〜?
            \_/⊂ ⊂  )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |   支那畜    |/


82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 23:13:39 ID:U2WdAsqC
中国人って何バレル/日?
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 23:17:14 ID:CKRK3B8Z
>>82
USOバレル
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 23:18:38 ID:e21imuhy
>>71
中国では地方から都会に移り住むよりも、海外に移住するほうが簡単にできるからな。それも理由の一つだろう。
ブラジルも中国人の移民が増えて経済が上向き、ブラジル人が喜んでいると朝日が書いてたな。
ブラジルも後悔しなければ良いが。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 23:19:48 ID:PlCoan22
 石油は我が国の生命線アル!           暴れてる暴れてるw
      ∧∧  ∧∧                 
   O /中 \/ 中\O                 ∧__∧∧_∧
(( O (`ハ´ # = `ハ´) O ))              (・∀・(    )
    Oヽ = ( =  ノO                ( つ (    )
    ヽ__< < > >__フ ジタバタ        .    | |. | | |
      <_> 〈_フ                    (__)(_(__)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧∧                                
     / 中\  ・・・・・                  ∧_∧   ∧_∧
     (#;`ハ´)               ゲラゲラ  (・∀・ )  ( ・∀・)
     ( つ  つ                     ⊂    つ ⊂    つ アカシネヨ
      .)  ) )                     人  Y    人  Y
     〈_フ__フ                     し(_)    し(_)
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 23:19:56 ID:ky6pKfkO
あああいままで勘違いしてた
スーダンじゃなくてナイジェリアかよ!?ア
メリカが黙ってる訳無いじゃん。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 23:22:46 ID:fW7r39qI

人民解放軍が軍事顧問として常駐するかもね。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 23:22:54 ID:D0txlFy/
人命が限りなく軽い国家に殺人予告してもムダ。

どうせなら「ウイグル自治区解放戦争を始める」と言わないと。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 23:24:15 ID:HxL4qBP0
犯罪者に犯罪で対抗してどうする・・・
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 23:27:00 ID:xkKhGCM0
中国は軍拡とかいう以前に、資源の食い潰しが洒落にならんし、それにともなう桁違いの環境汚染も
アメの謀略で、中華分裂、泥沼の内戦状態、人口半減という展開にならんもんかな
91<*`∀´*>okinotorishima ◆Y8BmtX/bho :2006/04/30(日) 23:30:01 ID:VfaDeNX2
>>84
ブラジルは白人が実権を握ってるから、中国人は逆らえないアルヨ。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 23:31:04 ID:WKdbPVBG
まあ中国のお手並み拝見ってところかな。
ちなみにナイジェリア政府を軍事独裁とか悪者にしがちだけど
今までそれを支えてきたのは欧米メジャーなわけだし。
↓これは画期的なことだよ。

産油国・ナイジェリア、アフリカ初の債務完済
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060422ib21.htm
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 23:32:04 ID:my5WUfFq
>>83
誰がう(ry
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 23:33:33 ID:fW7r39qI
ゲリラに攻撃されても、中国は人命なんて気にしないだろうが、
妨害で石油の生産が遅れるのは黙ってない。
軍事的報復を掛けてくるはず。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 23:34:01 ID:Y73GImWm
中国は、何人死のうが気にしないだろ
代わりはいくらでもいるし
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 23:42:48 ID:HodYRG/S
なんだ、結局中国も帝国主義者じゃないか。

他国をとやかく責めめられる立場じゃないな。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 23:45:26 ID:UrrlX3S1
>>96
”も”とは?w
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 23:57:18 ID:fpJAUvrJ
中国は今資金潤沢だからなあ。
つか発展途上国時代も効率悪いだけで、国力は馬鹿にできんかったしな。
こんな有害国家を発展させようなどという流れがよくもまあ生まれたものだわ。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 00:01:19 ID:isTCpuXG
>>62
北京オリンピック開催を起爆剤に、ますます混乱するんじゃなかったのか?
北京オリンピック返上予定はいつよ?
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 00:17:49 ID:dusfZQgV
中国石油開発
>テロ発生
>治安目的で派兵
>なぜか一部中国自治区が成立
>人民輸送
>ナイジェリアアボン寸前
>セガール到着
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 00:23:16 ID:Y2350RGZ
この武装勢力は大きな勘違いをしている。
シナ人をテロで殺しても、何の政治的効果も無い。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 00:24:03 ID:lh7B+qIQ
>>94,95
ナイジェリアも、えらい国に目を付けられたもんだなぁ・・・。ご愁傷様。
103頑張れ!ナイジェリア武装勢力:2006/05/01(月) 00:29:26 ID:2+ZFgkXC
ナイジェリア武装勢力GJ!!
社民党なんかに政党交付金やらないで、
彼らに資金援助しろ!
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 00:31:15 ID:3Nchg8xV
やり方はともかくナイジェリアGJ!!

シナは資源を食い荒らし、毒を垂れ流す
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 00:33:43 ID:BO6KuJCe
シナにテロが効くんだろうか
国民の命が軽い国だからな
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 00:33:46 ID:bBIXHKhy
なんだかんだ言って支援しただけの見返りというかしがいが有ったの中東系のみのような
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 00:41:46 ID:84XIzRhC
武装勢力GJ!
そいつらは徹底的に痛めつけていいぞ
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 00:47:50 ID:s4nEsFQU
関わると乗っ取られるかも・・・
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 00:49:11 ID:RZAEqGH8
>>92
それって日本を含む西側諸国が債権の大部分を放棄したからなんだが。
その恩恵を忘れてシナチクに付くのは道義的にどうかと思う。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 00:49:39 ID:lAcOgqSi
(`八´)
何かあれば、堂々と人民解放軍を送れるアル

また虐殺できるアルヨ
ホホホッ
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 00:53:00 ID:rRaWdfvd
MENDの皆さん、シナにはBC兵器によるテロが効果的だと思いますよ。
何せシナ人は衛生観念なんて皆無の野蛮人ですからw
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 00:54:14 ID:DT7IkChB
去年 デルタ解放戦線の密着取材やってたね
Nスペで
地元はメジャーに搾取されて苦しい生活してるんだよね
支払いは政府にして地元には一円の保証金もない

アメリカは国軍に米軍関係者やコンサル企業のひとを送り込んで
解放戦線を倒す指導したり武器を売ったりしてる
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 00:54:24 ID:tTueKdmW
アフリカの武装勢力を舐めるなよw。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 00:55:10 ID:T3oxLdw2
そして、ナイジェリアには、
鳥インフルエンザによく似た症状の伝染病が蔓延したりして…。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 00:56:21 ID:KrcJTGLp
>>109
まあメジャーが一部撤退したのはこういう条件をつけられたこともあるんだけどね。

資源開発の外資優遇見直す 産油国ナイジェリア
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2005062201003554

 【ニューヨーク22日共同】アフリカの有力産油国ナイジェリアが、国内石油開発企業
の育成を狙って資源開発をめぐる外資優遇策を見直しており、欧米企業は開発投資リスク
が大きくなると懸念している。(中略)

 ただ、今年に入って国外の資源開発企業が油田・ガス田の開発に参入する際、地元の下
請け企業の雇い入れや地元生産された工業製品の購入を増やすよう義務付けた。このため
入札結果は現地調達の割合や実施時期が考慮されるという。
116誇り高き乞食:2006/05/01(月) 00:57:08 ID:TgCCMhmV
>>114
あれは、人体実験だったのか。。。。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 01:08:36 ID:KrcJTGLp
日経と毎日のコンボですが。

資源と投資で深まる関係・中国主席アフリカ歴訪終了
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060430STXKA020830042006.html

 【ナイロビ30日共同】中国の胡錦濤国家主席がアフリカ3カ国歴訪を終え、30日
帰国した。豊富な天然資源と自国製品の市場拡大を求める中国と、中国からの投資
に期待を高めるアフリカ諸国の蜜月ぶりは近年急速に深まっている。一方、小泉純
一郎首相もエチオピアを皮切りとしてアフリカ訪問を開始。相次ぐ日中首脳の訪問
により、日中のライバルぶりが注目される格好となった。

 「今世紀は中国が世界を引っ張っていく世紀だ。われわれはその間、中国のすぐ
後ろにいたい」。AP通信によると、アフリカ最大の産油国ナイジェリアのオバサ
ンジョ大統領は26日夜の歓迎夕食会でこのように関係強化を呼び掛けた。胡主席も
27日、同国の国会の演説で、中国とアフリカの新たな戦略的パートナーシップを築
く方針を強調、幅広い分野での協力を約束した。

小泉首相:ライオンの施設見学
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20060501k0000m010060000c.html
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 01:13:25 ID:3+dAvH6w
>>117
>オバサンジョ大統領
なんかすごいものイメージしてしまったorz
119ハニャーン・カーン ◆fX9YHx8ayc :2006/05/01(月) 01:16:07 ID:4GQRTfhI
>>118
・・・そのネタの真価は、敬称付きの時に初めて発揮されるのよね。
何年か前にそのネタは見たのだけど・・・爆笑してしまったわ。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 01:29:52 ID:w/kzPtt3
ドクボ・アサリか?
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 01:32:19 ID:T3oxLdw2
>>116
WHOが何度も検体の提供を呼びかけたのに応じなかったというのが
1〜2月ごろの話。
遺伝子調べられたらヤバイんじゃないかって噂があった。
確証はないけど、あの中共のことだからね。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 02:12:28 ID:/0Mg1rzl
これがアフリカ中のチャイナタウンへの焼き打ちに発展することを希(ry
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 02:20:49 ID:Cauzq7YD
ナイジェリアがんばれ。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 02:33:35 ID:3LLmtOns
>>112
>地元はメジャーに搾取されて苦しい生活してるんだよね
>支払いは政府にして地元には一円の保証金もない

直接、地元住民に支払ったりしたら、内政干渉極まれるんではないかいな。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 02:40:26 ID:isTCpuXG
あっ、毛沢山・・・
俺、無いジェリア・・・
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 02:43:10 ID:DiXuV1Et
さて、中狂の対応はどうなんだろうねw
国内のように粛清はできませんよw
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 02:43:20 ID:iqjLyYne
使い終わった64式小銃を支援物資として送ってあげれ
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 02:52:04 ID:6a93GJvr
オリンピックで何か起きそうだな
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 02:52:35 ID:DdDjzxjD
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 08:54:56 ID:isTCpuXG
>>128
北京オリンピックに向けて、韓国と北朝鮮が統一を発表、
特亜世界の発展が北京オリンピックで誇示されるはずだった。

しかし、汚染された水と空気で、体調を崩す選手が続出。
ペットボトルに躓いて怪我をする選手も。
選手村では謎の伝染病も発生。

裕福な中国国民は、北京オリンピック後のバブル崩壊に備えて、
続々と国外脱出。
スタジアム周辺には、世界のマスコミに窮状を訴える直訴の農民が集結。

直訴農民と対峙する治安部隊。
その最中、ナイジェリア武装勢力の仕掛けた爆弾が炸裂。
爆発による被害はなかったものの、
攻撃を仕掛けられたと誤解して、直訴農民と治安部隊が激突。
天安門事件以上の失態が世界中のマスコミに報道される。

国際世論が反中に大きく傾く最中、
キズに塩を塗りこむように、台湾が独立を宣言。
幾つかの自治区も独立を宣言、中国は内乱状態に。

中央政府は、「血の北京オリンピック」に始まった内乱を収拾させるため、
軍に出動を命じるが、
中共崩壊後の覇権を目指して、軍は、台湾に侵攻を開始。
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 09:04:38 ID:Hjwbg9fB

>>1 ナイジェリアに、法則発動の予感
                     _,,,,,,_     _,,_
               , -ーv'"⌒;;;;;;;';;ヽr'⌒;;v';;;;⌒;;;`ヽ
             /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
           , '";;;;;;;;;;ソ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ;;;;;;;;;;;|!;;;;;;;;;;;;;;;;;i!
          r';;;;;;;;;;;;;;;r;;;;;;;;;;;(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;);;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
         (;;;;(;;;;;;(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;(;;(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;;);;;;;;;ノ
         ./;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;(;;;;;;;;;;;;;√ ̄ ̄ ̄`''''''" ̄ ̄`ヾ;;;;;;;;)
        (;;;;;;;;;;(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彡ニニ二    二二二  ',彡}
        (;;;;;;;(;;;;;;;;;;;;;;(;;;;;;;;;;;;/ r-----────---  |;;;;!
        {;;;;;;;;;;;;;__;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ   , ===ソ!  |( r==、.|;;/
        (;;;;;;;;/ ヾ;;;;;;;;;;;;;/  / ___,,,,_ V  {!  _,,,,_ .|;;}
        {;;;;;/ ./ヽ\;;;;;;/ `ヾ∠ヒ!ニゝ    rソニゝ.|ソ
         ∨ /  ノ `-' , '" ` ー- ' i!   ',`‐- '  |
         { i  (             /    !    ヽ
         ∧ \_    /       ノ/ `'   └;     i
        〈;;;;〉、__ノ! \{   ヾ、__/ (_;-ー、_r-;ノ\_.  ノ
         ソ   l   ヾ    i{ \    ハ ∧   /
         / \      \  !  ヽ-=ニニン } ./
       /\ ` 、      \ヽ   `ー--‐'  !/
              `  、    `ヽ        .ノ
                 ` ー -  `ー----ー '
2006年、ナイジェリア訪問

<丶`∀´> 「ODA3倍にしてあげるから、国連事務総長選挙に1票入れるニダ」
( ●ω●)「ハァ?うちが非常任理事国だったのは“昨年まで”ですが?」
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 09:09:54 ID:c7+sXtpy
お金がナイジェリア
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 09:10:28 ID:ZIqCyurb
>>132

∀・)
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 09:11:23 ID:c7+sXtpy
ひいっ!
135(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)y-~:2006/05/01(月) 09:23:27 ID:Od/1+ozj
界中の悪事の陰に中国ありヽ(´ー`)ノ
136(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)y-~:2006/05/01(月) 09:24:06 ID:Od/1+ozj
「界中」ってなんだ。「世界中」のつもりだたのにorz
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 09:27:26 ID:bfH7HXS+

喜ぶのはいいんだけど肝心の日本は何してんだよ、一番支援してんのは日本だよ
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 10:18:18 ID:hdb6oFKJ
日本の支援は高潔な支援。
支那の支援は汚い支援。

アフリカ人はこう思ってるのか
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 11:31:17 ID:8id695FK
日本は問題の調停に、武装勢力首脳を東京に招いてはどうだろう。
中国側からは新疆ウィグル自治区、西蔵自治区の、市民の皆さんにお越しいただくとか。
勿論、平和のための資金供与は惜しみませんよ。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 12:18:19 ID:V0nPaKsL
支那豚をぶっ殺してくれる方は勇者ですので喜んで支持しますわ
武装勢力がんばれ!!
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 12:31:36 ID:Vlh2MKMw
日本は、中国に認めてもらうために、ナイジェリアの武装勢力を
潰したほうがいいと思う。 
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 12:32:49 ID:LwVEmzk0
どうせ武装勢力のケツにも武器と資金流してる国があんだろ
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 12:36:11 ID:Vlh2MKMw
>>141
逆転の発想ですね! そうすれば真の日中友好が確立されますね!
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 12:37:28 ID:8IeI8daX
ナイジェリアガンバレ!
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 12:41:59 ID:nkf/5QLI
中国は石油よりいい資源があるだろ!
13億人以上いるんだから資源に錬金すりゃいいのに…
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 12:46:49 ID:bbHw+ZhQ
中国はエネルギー資源に必死すぎ
節約法を考えろよ
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 12:46:52 ID:Oz4N5jlL
>>142
中国国内の陸軍と空軍の対立かもわからんね
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 12:47:31 ID:lh7B+qIQ
>>141,143
(´・∀・`)ヘー
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 12:54:13 ID:8id695FK
ひどい自演を見た。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 12:56:54 ID:Oz4N5jlL
141 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/05/01(月) 12:31:36 ID:Vlh2MKMw
日本は、中国に認めてもらうために、ナイジェリアの武装勢力を
潰したほうがいいと思う。 


143 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/05/01(月) 12:36:11 ID:Vlh2MKMw
>>141
逆転の発想ですね! そうすれば真の日中友好が確立されますね!




ID:Vlh2MKMw先生の次回作にご期待ください
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 12:58:11 ID:JNLbkYnd
>>138
多分、日本人と中国人の区別ついてないんじゃないかと思う。
152(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)y-~:2006/05/01(月) 13:06:27 ID:Od/1+ozj

ワッフルワッフル>ID:Vlh2MKMw先生
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 17:40:35 ID:Mw4F5qfT
そろそろ中国の資源獲得戦略が軋み始めておりますな。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 18:53:31 ID:V0nPaKsL
当然のつけだわな。チャンコロは核ミサイルでも食らって死ね
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 19:06:31 ID:kXG6DjuI
JAPの大量虐殺みたいなことしたらそれこそ国際社会の恥だよ
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 19:08:24 ID:ujaFpZUA
日本はナイジェリアの武装勢力のために中国を潰した方がいいと思う。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 19:10:06 ID:uG+Nhuoc
>>155
だが 支那は自国民大虐殺だ 既に恥と言う概念が無いので、大丈夫じゃないか?
ついでにチベットも虐殺してるな、なんとかしろよ
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 19:10:08 ID:ujaFpZUA
>>156

逆転の発想ですね! そうすれば真の日本‐ナイジェリア武装勢力関係が確立されると思う。
159東亜書院文庫orさいたまんぞう ◆zFA96ufxsY :2006/05/01(月) 19:10:20 ID:CYDyj9XM
自作自演があったと聞き、参りました。w


>>155
いやあ、全く。




■韓国朝鮮人の同胞虐殺の歴史
1948年 済州島「4.3事件」韓国軍の虐殺で3〜10万人死亡 ←←これが原因で戦後に大量の朝鮮人が日本に密航した
1950年 朝鮮戦争      400万人死亡 ←←これが原因で戦後に大量の朝鮮人が日本に密航した
1950年 保導連盟事件   30万人死亡
1950年 国民防衛軍事件  10万人死亡
1951年 居昌事件     85000人死亡
1980年 光州事件      200人死亡
http://japanese.joins.com/bbs/read.php?sno=4659

韓国戦争(1950〜53年)を前後に行われた「民間人虐殺事件」がおよそ700件に達し、
その被害者が25万人にのぼる、との見方が出ている。

市民団体「韓国戦争前後の民間人虐殺真相を究明する汎国民委員会」が、
45年から53年にわたって韓国で起きた民間人虐殺事件を調べてまとめたものを、31日に発表した。
それによると、同期間中に全国にわたって起きた民間人虐殺は、
ソウル・仁川・京畿道(インチョン・キョンギド)が約100件、
慶尚北道(キョンサンブクド)約100件、全羅南道(チョンラナムド)約200件、
忠清北道(チュンチョンブクド)約40件など総約700件。

報告書は、米軍による虐殺が150件、人民軍による虐殺が90件、
犠牲者が1000人以上にのぼる事件が約30件だとしている。
イ・チュンヨル事務処長は「12月1日に発効する『真実と和解のための過去史整理基本法』に基づいて、
被害者調査が本格化することを望んでいる」とした。

ソース:中央日報
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=69177&servcode=200§code=200




あれ?
160東亜書院文庫orさいたまんぞう ◆zFA96ufxsY :2006/05/01(月) 19:11:26 ID:CYDyj9XM

1949年   中国がウイグルを侵略
1950年〜  文化大革命・中国国内外で以降粛清・
        民族浄化及び餓死で3000万人以上が死亡
1950年   中国が朝鮮戦争に参戦
1951年   中国がチベットに侵略し現地民数百万人を虐殺
1959年   中国がインドと国境紛争、カシミール地方の占領
1969年   珍宝島で中国軍がソビエト軍が衝突
1972年   日中国交樹立
1973年   中国軍艦が佐渡島に接近、ミサイル試射
1978年   米中国交樹立
1979年   中国がベトナムを武力侵略。中国が懲罰戦争と表明
1989年   中国天安門にて発生した学生による民主化運動を
        軍隊で強行鎮圧し死者300人以上
1992年   中国が領海法制定により南沙諸島と西沙諸島の領有を宣言
1995年   中国が歴史的にフィリピンが領有してきたミスチーフ環礁を占領
1996年   中国が台湾海峡でミサイル発射し台湾を恫喝
1997年   中国がフィリピンが歴史的に領有してきたスカーボロ環礁に領有権を主張
  同年   中国が日本が固有の領土として主張してきた尖閣諸島の領有を主張
2000年   中国の軍艦が日本列島を一周。
        中国が尖閣諸島付近で日本の領海内の海底油田調査を敢行
2004年   中国が沖ノ鳥島は岩であり日本の領海とは認めないと主張
  同年   中国の潜水艦が石垣島の日本の領海を侵犯
2005年   中国が反分裂国家法を制定し台湾に対して武力行使を明言
  同年   台湾問題に介入するなら核攻撃を行うとアメリカを恫喝
  同年   アメリカが中国の巨大軍事国家化を指摘
  同年   中国が沖縄の日本帰属に疑問を示し沖縄は歴史的に中国のものと主張
  同年   中国海軍が春暁ガス田付近に軍艦派遣で示威行動

(チベット、トルキスタン、内モンゴルは現在進行形。)





おや?
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 20:29:58 ID:Kp/sKRXd
>>153
特アの国々って基本的に国家自体が自転車操業だからね
162見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2006/05/01(月) 20:33:17 ID:u8r+jTDA
>>138
スマン、ウリもナイジェリア人とカメルーン人の区別はつかん…
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 20:47:38 ID:V0nPaKsL
ナイジェリア武装勢力を全面支持します
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 21:10:14 ID:wgTxjmLN
日本の政治家も言葉でツッコミ入れんとな―勢い負けしてる
(^_^;)
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 21:10:43 ID:YKdgocDf
(・∀・)イイ!!
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 21:20:38 ID:wgzMV0nF
>>1
武装集団は癖易するが、特アが相手なら応援するぜ!
ガンガンイッテヨシ!!!!
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 21:47:59 ID:ingV/2uo
Pieceful scenes of Nanjing after Japanese Occupation

The Truth of The Nanjing of 1937.12 - 1938.2 (1)
http://www.youtube.com/watch?v=uq1ZEdp9-VM

What really happened in Nanjing after Japan's
occupation in December 1937? "Massacre of 300 thousand
Chinese" as the Chinese Government claims?

You can watch some scenes in the following web page;
lives of Chinese people, including children having food,
as well as Japanese soldiers restoring the city.

Can these scenes possible if the "massacre of 300
thousand" actually took place?

The Truth of The Nanjing of 1937.12 - 1938.2 (1)
http://www.youtube.com/watch?v=uq1ZEdp9-VM

168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 21:59:42 ID:V0nPaKsL
北京や上海あたりで大規模テロきぼん
支那豚が10億匹ほどくたばるくらいの
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 22:12:00 ID:1MgPdW1s
中国人民を養うには地球が後4つ必要って言われるじゃん
どんなにあがいても養いきれないの判ってるのに
中共はどこまで頑張るんだろうな

豊かさへ走り出した歯車止めたら自分達の破滅だモノなぁ
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 22:38:19 ID:F6rheD5d
ナイジェリ・マンセル
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/02(火) 00:48:55 ID:Eh7/8Tr8
中国はずるいのお〜 。・゜゜(・〇・)/☆
172榑桑一厘人 ◆X39RUS9Pkw :2006/05/02(火) 00:56:34 ID:iogyM95I
【日本・中国】中国によるガス田開発に警告 - 日本政府[05/03]

こんなのキボン。
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/02(火) 01:00:06 ID:yQy0cdJQ
やはり全世界で一斉に中国へ宣戦布告しなければイカンのかもしれん
下手をすれば全て中国に飲み込まれるぞよ
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/02(火) 01:37:44 ID:k9QVEHIv
>>173
その前にシナは砂漠に飲みこまれる
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/02(火) 01:45:52 ID:RcyCDVEy
シナで砂漠化が進めば日本の気候にもかなり影響出る。冬が寒く長くなり、夏は暑く長くなる。そして春秋は短くなる。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/02(火) 01:48:24 ID:6HhyiG6H
まあ、支那の支援は恩を売って相手国を隷属させる支援だし、
場合によっては武器弾薬まで支援するから、多くの国が眉を
潜めるのも無理はない。
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/02(火) 09:58:12 ID:k9QVEHIv
ナイジェリアがんば!チャンコロは全匹ぶっ殺していいよw
なんせ全匹かき集めても1円の価値もないタダのゴミだからw
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/02(火) 10:00:54 ID:sdRTNmEA
>>173

正面からの軍事衝突は、リスクと損害が大きい。何もドンパチする
だけが、戦争ではない。
例えば、独立を志向する少数民族を煽るとか方法がある。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/02(火) 10:03:07 ID:sdRTNmEA
>>176

中国の悪辣な点は、対立する勢力の双方に武器を供給することだね。
イラン・イラク戦争でも双方に武器を売っていた。
アフリカの紛争地帯では、飢えで子供たちがバタバタ死んでいる側で、
中国製の自動小銃と対人地雷で殺しあっているんだから。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/02(火) 10:09:40 ID:HkI4EAbJ
>>179
その点では欧米も似たようなもんじゃないの?
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/02(火) 10:39:20 ID:OMGVogvn
なあに、三億死んでも十億と戸籍も無い一億人が残る。
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
なに、いつか来た路さ。資源欲しさにアフリカ中に内戦引き起こしまくったソ連と
同じコース歩いているだけ。ソ連の手先で派兵してたのはキューバと北朝鮮だったけど
北朝鮮また使われそうだな。