【中国】 中国の春日照り深刻、山火事・飲料水不足…被害拡散[04/26]
1 :
蚯蚓φ ★:
2 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/04/26(水) 22:16:40 ID:M8eOkh8E
3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/04/26(水) 22:16:41 ID:ymBpLJix
また中国か
4 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/04/26(水) 22:16:41 ID:YdMfJsby
俺の婦女子日照りは足掛け8年ですが
5 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/04/26(水) 22:17:42 ID:UBi3ehcy
環境破壊のツケがまわってきたんじゃね
6 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/04/26(水) 22:17:46 ID:QdSOUPPU
7 :
エラ通信:2006/04/26(水) 22:19:13 ID:dVOhfiqE
16万人・・・・・・・・統計の誤差。
それが中国。
9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/04/26(水) 22:20:33 ID:q4riCNI8
小泉総理談
きっと後悔しますよ!ニコ
ちょっとは人が減らないとバランス取れないんだろうなぁ。
11 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/04/26(水) 22:22:00 ID:QdSOUPPU
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/04/26(水) 22:22:09 ID:vssDYm2O
天も中国共産党を見捨てたようだ。
農民は易姓革命おこしなよ。
数の暴力を見せたれ
5割ほど減ってろ
14 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/04/26(水) 22:24:18 ID:tF+ds1GF
中国では共産党の一党独裁の恐怖政治しか無理でしょう。
中国にとってはたいした数じゃないんだろ
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/04/26(水) 22:30:08 ID:V3g2CHQ5
助けませんよ。
自然の摂理ですからね
実数160万人くらいか?
18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/04/26(水) 22:34:06 ID:8Tew7LNT
自業自得
日本に泣きついてくるなよ
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/04/26(水) 22:34:40 ID:C4GrzCxg
品質の悪い農薬まみれの野菜が日本に来るのか〜
輸入禁止してクレヨン
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/04/26(水) 22:35:54 ID:Og5lSBXE
巻き込まれるんじゃなくて、起こすんだろw
起こさないようにまずやれよ
21 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/04/26(水) 22:36:46 ID:6937koqU
中国大陸は砂漠になります
22 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/04/26(水) 22:40:02 ID:Haqwhgw0
つい先日の大躍進、文化大革命の時代と比較すれば小さな問題です。何でも
ありの国ですからして対応策は前例に準じれば良い。思考停止で対応可です。
無問題!無問題!
雲南省は確か漢民族よりも少数民族が多数住んでたような気がするし、
中共大嫌いの俺でも比較的良いイメージがあったのだが。
環境破壊の懲罰は、せめて漢人の住むところでお願いします、神様。
夏になったらどうなるんだ?
25 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/04/26(水) 22:43:43 ID:MWBMVuJg
日本の東北地方は雨続きで畑が耕せません><
26 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/04/26(水) 22:44:00 ID:oEnj2tfB
いつでも非常事態が当たり前
27 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/04/26(水) 22:46:24 ID:9UnyZ+XP
>新疆自治区は草地面積が3分の1水準に減った状態だ。
↑これだけは可哀想だな。きっと支那人の入植でウイグル人の土地が
奪われた結果だろうからな。。。
28 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/04/26(水) 22:46:53 ID:YdMfJsby
>>11 見栄を張るって・・・・・・・・・?
31で足掛け8年女日照りの何処が見栄を張ってるのかと
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/04/26(水) 22:47:10 ID:6QdOlyeX
中国の砂漠化は日本の生態系にも大きな脅威(中国科学院)
歴史的に見て日本の飢饉の時は、中国で転変地異の数年後に起きている(国際地球観測所)
中国の環境保護に財政的支援をすることは自衛隊増強にも匹敵する(社民党幹部談)
なんて発言が見え隠れ
30 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/04/26(水) 22:47:18 ID:TFx12YnQ
中国なんだからウーロン茶を飲めばいいんじゃないの
31 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/04/26(水) 23:00:47 ID:yp4iRKNu
32 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/04/26(水) 23:00:54 ID:v0vrqwIw
中国の環境問題なんか知るか。
それより反日教育止めろ。
そろそろ救国の英雄が出てきてもいい頃じゃない?w
34 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/04/26(水) 23:02:24 ID:B9NiIBMx
なんで中国人ってほっといたらあんなに際限なく増えるんだろ。
35 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/04/26(水) 23:04:40 ID:M33ibBf7
これは酷い
幸せの黄色ハンカチが流行るのマーダー?
>>31 一応彼女居ない歴≠年齢じゃありませんから
黄巾党のことかー!!!
38 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/04/26(水) 23:10:48 ID:wqpSBCEp
環境対策なんてしても無駄。
根本的な対策は、中国人を減らすしかない。
39 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/04/26(水) 23:11:21 ID:URh5IhES
何でオンナ日照を語るスレになってんだ?
37です。
さっきのレスは
>>35に対してですorz
41 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/04/26(水) 23:13:07 ID:7kgURn9T
ハルヒが上機嫌だと思ったら、こんな事が起きていたのか。
42 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/04/26(水) 23:14:33 ID:n7SSDGYm
>>36 >一応彼女居ない歴≠年齢じゃありませんから
彼女居ない歴≠年齢を否定すると
彼女居ない歴=年齢になると思うが。
43 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/04/26(水) 23:15:43 ID:YdMfJsby
44 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/04/26(水) 23:16:41 ID:Zu1Kv4Jn
中国人は水が無くても30年くらい保存できます。
45 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/04/26(水) 23:18:52 ID:ow0ge8R/
>>1 異常気象の原因を教えましょう
支那民族の存在そのものが原因です
支那民族が地球上から消滅すれば異常気象も収まるでしょう
46 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/04/26(水) 23:19:44 ID:9UnyZ+XP
支那人に関しては放っておけば共食おっぱじめるので問題なし。
47 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/04/26(水) 23:22:17 ID:lNBKhRHL
( `ハ´)環境保全?その位知ってるアル。
唐揚げにすると美味しいアル。
48 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/04/26(水) 23:29:51 ID:Z749HbMP
人民解放軍に植林させろよ。人海戦術は得意だろ。
天山山脈からバケツリレーで水汲んでこいや。
49 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/04/26(水) 23:37:47 ID:kn1BGg//
砂漠化砂漠化!!とっとと砂漠化!!
50 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/04/26(水) 23:38:50 ID:iC3rRs5b
あいや〜それはこまったあるな〜
いりもしない軍事費を人民にまわしてやれよ・・・なんて可哀想なんだ
もう散々言われているだろうけど、敢えて言わせていただきます。
これなんていう北斗の拳?
53 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/04/27(木) 00:08:01 ID:swy6rasf
指導者が馬鹿だと、下々の人たちが悲惨だよ!
55 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/04/27(木) 08:34:16 ID:VAdl05v+
結論
人多すぎ
56 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/04/27(木) 08:39:07 ID:1xiA2ArJ
57 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/04/27(木) 08:43:21 ID:R2roMfvA
日本の食糧事情にも大きな影響を与えそうだな
日本は何か救いの手を差し伸べる必要があるだろうな
支那畜の自業自得
そのまま干からびてしまえ
>>57 自業自得に差し伸べる手を日本は持ち合わせておらん
61 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/04/27(木) 13:15:34 ID:FMlRw0jM
自業自得。とっとと死ね
62 :
小卒男:2006/04/27(木) 13:15:54 ID:xkUdXBqX
どんどん砂漠
どんどん砂漠
中国人は干からびれ
黄砂 万歳
63 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/04/27(木) 13:17:56 ID:XRmwvQzP
>>57 輸出、外貨優先。
自国民の餓死なんてへっちゃら。
仮に日本が支援して木を植えても、翌日には燃料にされてると思う。
65 :
ICE:2006/04/27(木) 14:31:59 ID:J7zijmXy
66 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/04/27(木) 14:45:21 ID:jQ78scP/
>>57 日本が差し伸べる救援の手=困窮農民層への武器貸与
67 :
(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)y-~:2006/04/27(木) 14:45:38 ID:XkgOMEf9
夏になったらどーすんの?
血でも飲めば良いじゃん。
69 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/04/27(木) 14:50:20 ID:dVRlwsXH
>>63 猛烈な数の餓死者が出ているのに飢餓輸出を続ける経済大国という
地球上に二度と見られない光景になりそうだなあ。
>>69
一億や2億くらい安いもんなんじゃないの?中国だし
>春日照り
かすがてり、ってどんな照り焼きですか。
72 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/04/27(木) 15:05:57 ID:QF3nXT+y
>>28 うちのかみさんも日照り続きで乾燥してますので、
宅急便にて急送します。
よろしく!
実数は1600万人くらいか。
74 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/04/27(木) 15:25:51 ID:FMlRw0jM
チャンコロ13匹の命なんて茶羽ゴキブリ一匹以下の価値だし
どうでもいいやw
「環境破壊」というキーワードも検閲されてるんだよねたしか
76 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/04/27(木) 15:37:26 ID:xM4tyJE9
シナーのことだ。そのうち砂漠でも生きていける体に進化するよ。
雨水を足から吸収できるとか、膝に水貯めとくとか。
78 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/04/27(木) 15:58:30 ID:FMlRw0jM
支那豚地獄だなw
80 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/04/27(木) 16:46:42 ID:HYgZ2wpR
( ⌒ )
( `) ⌒ヽ⌒⌒ヽ 、
⌒Y⌒ (´ ) ( ⌒)
⌒Y⌒ ゝ `ヽ( )
( 、⌒ ヽ
( (⌒ ノ )
/|| 大陸から逃げるアル
,/ || 小日本へ行くアル
___________/ . ||\∧∧____________________________________________________
〜〜,/ || / 支\ 〜〜〜 〜 〜 〜 〜〜
~ 〜/ .||(;`ハ´) ~~ 〜〜 ~ 〜
~~ . ̄ ̄ ̄||( つ 〜〜 〜〜〜 〜〜~
〜〈 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄^フ 〜~ 〜〜 〜〜 〜〜~
~ 〜"~~'〜:''^''〜'''~~''^〜'''"〜~ 〜〜 〜〜~~
~~〜〜 ~~ 〜〜~~ 〜〜〜 〜〜 ~ 〜〜〜
今こんな風になってる?
81 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/04/27(木) 16:50:29 ID:7CuYRB1j
大自然のおしおきです
82 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/04/27(木) 17:01:30 ID:S4EiT0k9
20年ぶりの日照りって、別に異常気象でもなんでもないレベルの話じゃん。
異常気象っていうのは、100年以上起こってないことが起きること。
それで被害受けるなんて、中国の方が異常。
83 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/04/27(木) 17:04:30 ID:CzmA5hmh
砂漠化が進んでるらしいけど、沿岸部まで到達するのは後どれくらいなんだろ
84 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:
>>82 要するに世界どころか母なる地球にさえ支那豚は嫌われてるとw