【外交/日経】「日本の情報収集活動はどこが抜けているのか」、諜報機関のない日本はひたすら富を奪われていく [4/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジュウザφ ★
 IT時代を迎え、あらゆる分野において、情報の重要性がますます高まっている今日。
情報収集活動の遅れは、技術面においても軍事面においても、大きな国益の損失として跳ね返ってくる。
 はたして、日本の情報・諜報活動はどうあるべきなのか。軍事ジャーナリストの鍛冶俊樹氏のインタビューを
3回に分けて紹介しよう。
 今回は、日本の情報活動の現状と問題点を指摘する。

●日本に欠けているのは「攻めの情報活動」
(略)
●ガードの甘い日本の外交官
〜対外情報収集どころか相手に隙を与えているだけ〜
――海外での情報収集といえば、どこの国でも大使館が大きな役割を担っているようですが、
日本ではどのような状況なのでしょうか。

鍛冶:
 確かに、大使館を通じた情報収集は重要です。そこで、外務省に対外情報局に相当する情報機関を
設置して、大使館ルートの情報を活用するというのは一つの手です。
 ただ、これにも大きな問題があります。大使館というのは、当然外国にあるわけですから、大使館の職員が
外国のスパイ機関に取り込まれるという恐れがあるからです。
 最近になって、中国・上海総領事館の電信官が、2004年に自殺したという問題が大きく取り上げられたのは
ご存じでしょう。女性関係をネタに中国の公安当局に情報提供を迫られたというものです。
 ご本人にはお気の毒ですが、かねてから大使館員のガードの甘さには心配をしていました。

 たとえば、日本の大使館員は、平気で中国のカラオケに行くのです。もちろん、カラオケボックスのようなところで
はなくて、中国の女の子がはべってくるような店です。そうして、そんな店には、決まって隠しカメラが設置されています。

 日本の大使館員の行動はしっかりと記録され、女の子と付き合えば、話した内容まで逐一報告されてしまいます。
これでは、わざわざ付け入られる隙を与えているようなものではありませんか。

――外国の大使館では、そういうことはないのでしょうか。
鍛冶:
 先進諸国のなかで、こんなガードの甘い国はないでしょうね。
 アメリカの外交官から、こんな不満を聞いたことがあります。
 外交官を交えたパーティーの席でのこと。そういったパーティーは華やかなものですから、どこからともなく美しい
女性も登場してきます。そんなとき、日本の外交官は何も臆することなく彼女たちを外に連れ出してしまうというのです。

以下続く

■ソース(全文)
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/interview/70/index.html
2アドル ◆p48NeyOy4M :2006/04/26(水) 17:15:00 ID:wgj6rPzQ
でもスパイ防止法には全力反対するマスゴミ。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 17:15:48 ID:7BKDqENo
3ならスパイになる
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 17:16:08 ID:lKdBb40v
酸っぱい話やのう。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 17:16:24 ID:HJ5nx7C1
5ならオッパイになる
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 17:16:47 ID:Sn+vUcHQ
じゃあボクは007!
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 17:17:51 ID:iuV5aR8i
間諜という。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 17:18:01 ID:aXNca7VI
いいから、公安調査庁やら内閣情報なんたらをまとめて、
中央情報省を作れよ
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 17:18:18 ID:O3Jx00Fd
あほ外務
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 17:19:28 ID:8KUTEjQL
外務省が必死なのは自らの快楽の利権を奪われるのが嫌だからだろ。
仕事しろ!さもなくば死ね!
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/04/26(水) 17:20:43 ID:r2fMODet
昔は日本にも、忍びの者というりっぱなスパイがいたのになあ
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 17:20:48 ID:Q2C3B9nd
あら?
日経らしからぬ・・・・
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 17:22:12 ID:c04PWFch
外交・大使。

全部解体して日本の国益を第一に考える精鋭に入れ替える必要があるな。
長期観光旅行気分だろ。今の外交は。

まだ、犬でも派遣したほうが1000倍マシだ。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 17:22:30 ID:OjFPdoCz
いまさらこんな記事書いても支那への投資を煽った罪は消えない
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 17:22:36 ID:Ciho1+tV
>>4
つうか奪ってる側=湯田公と鮮人層化資本の犬、日経が言うなw
小泉改革とはまさにそれじゃん。
日本の植民地化と大多数の日本人の奴隷化が目的じゃん。
鮮人資本=オリックスがスキー場買いまくってるってのを
如何にも嬉しそうに報道してたWBSの親玉新聞が言う事じゃ無い罠。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 17:22:36 ID:H1eHwylC
日経本紙は糞だが、日経BPは結構マトモな記事書くよな
17名無しさん@恐縮です:2006/04/26(水) 17:22:41 ID:kpkZqGh/
日本にもアレが必要だろ?
あのぉ〜、何て言ったかな?
あっそうだ!
MIだよ。英国の。
ミッション・インポテンツだよ。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 17:22:48 ID:tKmTNsjE
今こそ中野学校復活だな
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 17:23:22 ID:zB4yTqd/
マスコミと市民団体と媚中、媚韓政治家を排除してほしいわぁ
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 17:23:42 ID:elhpAWqF
日経GJGJGJGJ!
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 17:23:56 ID:vyMyxDhs
朝日新聞と市民団体が猛反発するから無理
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 17:25:41 ID:gNO9vg6F
>>3-6
オマイラまとめて大原行きな!
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 17:25:48 ID:bTuhDjOB
今になってしたり顔で語ってるけど、
そういう「改善」をことごとく妨害してきたのが日本マスゴミだろ?
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 17:27:48 ID:qqVqkqSR
え、これが日経に?
何かが動き始めてるな。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 17:32:43 ID:N4ayiyhN
>>24
bpの方は前からこういうのあったんだけどね。
本丸はなかなかだけど。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 17:33:13 ID:wqpSBCEp
なんで、諜報機関がないという嘘を流すのか
それだけが理解できない。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 17:35:43 ID:z//TlayW
日経らしくない。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 17:39:19 ID:Z5keOzau
政府やマスコミが売国連中ばかりなんだから
手遅れなんだよ
死に行く国、日本なりってか
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 17:40:43 ID:OK0w9I+1
>>18
中野学校はかなり優秀なインテリジェンス機関だったんだって、佐藤優が言ってた。

佐藤さんは、内閣調査室を活性化すべきと要ってて、外務省傘下の諜報機関なんてありえないとのこと。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 17:42:37 ID:OK0w9I+1
日本は、モサドを参考にすべきだな。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 17:44:07 ID:bnEAnej4
諜報機関もそうだろうけど、
嬉々としてカラオケボックス行っちゃう大使館員もダメだな〜。
情けない…
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 17:44:20 ID:7DgLSTve
公安を大きくするべきだ。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 17:45:54 ID:N8MT5mAI
つ防衛庁情報本部
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 17:46:06 ID:/LM/zaX+
>>32
公安は組織が旧態依然としている上に、刑事部との対立が激しい。
別個の組織を作ったほうがいいよ
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 17:46:37 ID:OK0w9I+1
>>32

国内も国外も一元化するのは、危険すぎ。

イギリスの場合、MI5とMI6があって、冷戦のときMI5の長官がKGBのスパイだったと発覚。
もし一元化してたら、国が滅びかねない状況だった。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 17:46:54 ID:tRHm+fVI
>>32
どうだろ
役に立たない印象しかない
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 17:51:20 ID:x6phZ+Up
>>31
行かないと相手国からチクリが飛んでそいつは左遷されますから。

夜の社交も外交の一部、なんて妄言が常識のように語られるのが日本害務省。

マジに解体かワイン庁に格下げするしかないよ。改善はもはや無理。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 17:51:54 ID:nvSj72bZ
政府の情報(現状)が国民が知らないのが問題じゃないのかな。
韓国の強気は日本政府に対して何らかの隠し玉を持っているのかも
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 17:52:15 ID:rSZZie9z
500年前、忍者、草という世界最大級の情報工作機関をもっていたのに。
外務省は局に、財務省は庁に格下げして情報省の作成と公安を拡充を実施してほしい。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 17:53:54 ID:DuDtJZ5r
9課キボンヌ。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 17:54:36 ID:/j894qQt
特務機関員、小野田少尉だけはガチ
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 17:59:58 ID:igOYRc2V
内調ってすごく人数少ないんだろ?
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 18:00:04 ID:qsyzwlu4
俺の友達、某国の大使館勤務で、「スパイ」を職種としてた。
実際の仕事は、朝から一日中、日本中の新聞を読み漁ること、だってさ。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 18:00:36 ID:GeKH1/er
公安は最近がんばってるじゃん
警察官の身分を持っているだけに、
いざとなったらカッター一本で銃刀法違反という荒業も使えて便利
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 18:02:21 ID:VmWB7Mz2
全文読んだが最後の外務省に諜報機関をつくるのは頂けない
既に外務省自体が怪しい、中国の狗がいる
今の日本では国会議員ですら売国奴が沢山いるのだから
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 18:02:21 ID:fFVlBjTy
CP9
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 18:03:08 ID:jtkdsOC+
売国議員がいるんだよ
在日から金を貰っていた民主議員とかさ
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 18:03:23 ID:+aVdGOVv
堂々と報告に出向く議員をなんとかしろ
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 18:05:58 ID:Uexmkatl
オウムのテロを防げなかったんだから駄目だな。
まぁアメも9.11を防げなかったし
そんなものなのかも知れんが。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 18:06:11 ID:3hK+48hJ
ちょっと待って欲しい。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 18:06:48 ID:aw48/STG
借金1000兆円だからな
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 18:07:10 ID:3ZaaPPaL
つか伊賀市民使えばいいじゃん
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 18:07:59 ID:+r8VGQnu
外交官はチンポを切り落としておけば安心。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 18:08:07 ID:10OFNMrq
ではまず「陸軍中野予備校設立」から
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 18:13:47 ID:2ecTIvmS
内閣情報調査室と防衛庁情報本部と公安調査庁

どれがいちばんつおいの?
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 18:15:52 ID:10OFNMrq
>>55
赤軍相手に闘って来た公安最強伝説
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 18:16:04 ID:uMOe46UO
〉54
お前電柱殴ってこい
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 18:16:37 ID:qVONmrJH
外務省がだらしないからでしょ?
公務員として基本的に国益守っているとは思えん。
どっかの三流特権階級と勘違いしてるんじゃ?
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 18:22:23 ID:NuLlFiLp
内閣調査室は業務を全て外注している
公安調査庁は逮捕権も無い無用の長物
がんばってるのは警察の公安部だよ
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 18:28:32 ID:scFESrjl
なんで諜報機関が無いのか?っていう疑問がすっぽり抜けているな。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 18:28:41 ID:56D9rVLp
JACIAまだー?
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 18:31:49 ID:NuLlFiLp
やっぱり内閣直轄の自前で情報収集できる諜報機関が必要なんだよ
あと広域警察と情報軍
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 18:32:31 ID:HC3vWE9I
本来日本は諜報活動に優れていたんだよ、江戸時代をみてみろ
幕府はいろんな諜報組織が有ったじゃないか。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 18:33:10 ID:csJTNczw
>>7
浣腸
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 18:37:22 ID:PifJKS/n
>>42
表向きはな
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 18:41:20 ID:v8CWO3Uj
影が薄いな情報本部
諜報機関だからそのほうがいいんだろうが
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 18:42:24 ID:NuLlFiLp
何だかんだいって国内はやってるとは思うが
対外国諜報って頼りなさそうだよな
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 18:44:54 ID:UoOluskp
メリケンに羨ましがられている部分のみ理解できた
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 18:50:56 ID:IJ81PH7J
害務笑
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 18:55:42 ID:oEnj2tfB
外務省の天敵
軍部復活させろ
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 19:01:55 ID:gKXLIO9y
>>17
アハハ オモシロイネ
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 19:05:00 ID:ZSJVC77s
大事な問題だが、すでに日本の中枢にある程度の数の
スパイが座っているのをなんとかせにゃあな。
江戸時代、明治のころはよかったなんて言っても
江戸時代にスパイがが中枢ににいるなんてないからなあ。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 19:07:02 ID:RemGdz5Y
>>72
アメリカも日本もコミンテルンのスパイに操られてたからな。
愚かな近衛はコミンテルンの尾崎に乗せられて蒋介石と衝突。結果、中共の台頭を許してしまった。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 19:15:15 ID:NuLlFiLp
尾崎豊がそんなことを・・・
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 19:15:51 ID:7X/7xGe5
日経にしてはまともな事かいてるじゃないか
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 19:24:12 ID:Ve/UuuG0
まず、スパイ防止法制定。
次に、CIAみたいな情報機関の設立。

ついでに、外務省解体。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 19:25:36 ID:FKqmANzn
内閣府直結のを作るってのはどうなったんだ?
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 19:25:49 ID:PITufjQ2
日本にもCIAの様な情報機関が必要だな・・・
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 19:28:06 ID:Y1X9rc8P
内務省と特高つくろ♪
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 19:28:22 ID:XlApYf4v
>>72
戦国時代〜江戸時代は優秀なスパイ(お忍び、忍者)が沢山いましたなああ。
歴史の闇に埋もれてしまったような忍者もいたことでしょう。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 19:31:04 ID:v8CWO3Uj
>>80
忍者は露出しないことが優秀な証拠だしなぁ
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 19:34:26 ID:AnNhfkUq
勿論部所名は忍だよな?
日本固有のぴったりの名詞があるんだから、
〜諜報部とか〜情報処理部みたいな不粋なやつは勘弁。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 19:50:17 ID:B0T9sUZz
日経が書くとはね・・・
諜報機関の設立も少しは近づいたかな?
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 20:01:47 ID:ha8EMsI7
現行の害務省=中狂の諜報機関は即解体。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 20:10:43 ID:qc7AMnkS
韓国と北朝鮮の諜報機関である民団と総連も即解体。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 20:21:26 ID:pqnnbsg2
想か光明解体
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 20:33:41 ID:7RhGT+YK
 
朝鮮語教育を行う公立小学校
       ↓
ttp://www.ocec.ne.jp/es/kitatatumi-es/kitatatsumi-index.htm

大阪市生野区 北巽小学校。
HPも朝鮮語・・・

HPにメル先があるので、ムカついた人は抗議しましょう。
 
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 20:34:08 ID:bmVSZhEC
売国官僚をまず罷免することからはじめましょう
89マサ カズナブル ◆6O3IBAw1ng :2006/04/26(水) 20:34:26 ID:/Fdv4Ls6
小佐をお呼びすれば良いんじゃマイカ?
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 20:40:32 ID:JHolCnXP
            ▂▄▄▃▂  ▂▂
          ▂◢█▀◢◤▅▼◢█ ██▅◣
        ◢█■▀        ▀▼█◣
       ◢█◤.:░:▄▂         █▆█
       ▐█▓░〓░: ▂▬      .:◥█▇▲
         █▓▆▅▃ ▪  ◢◤◢▅▄▂  ◥▇█▀▌
       █▀ ▓▓▓◣ .::▓▓▂:░░::  ◥▼◢▋
       ▼◢ ▆◥◣▓ ▀◢ ■◥◣   ◥★ ◢◣
         ▐◣▀〓 :▓  ■ 〓    .:░░▃◥▐
       ▐▓:: .:▓◣   ◥◣   .: .:::░░◤ ▼ ▍
          █▓░▀◆◢▀  ◥◣  ::::░░:▂◢◤
        █▓▓▓▂▐▄▂  ◥  ::░:::▍   >>1
          ▐▓▓◢▀▂ ▀〓░:: .::░░:▎   わしの脱亜論
         ◥█▓▓■▀▓░:  :░░◢◤▍
          ◥█▓▓▓▓  .:░░▓◤  ▲
          ▲▀■▅▓▓▓〓▀ ◢◤██◣
        ◢██◣▓█▓▓▓▓░: ◢◤◢███▋▓◣
    ▂▃▓▓▓█◣█◣▓█▓░:: ◢◤◢▇████ ▓▓▓▂
▃▓▓▓▼▓▓▓██◣█◣▓▓▓░:◢◤ ◢▇████◤▓▓▓▓▓▓▓
▓▓▓▓▋▓▓▓███◣ █◣ ▀▼◢▇█████ ▓▓▓▓▓▋▓▓
▓▓▓ ▌▓▓▓████◣ █◣◢▀◢▆█████▉ ▓▓▓▓▓▌:▓▓
▓▓▓▍▓▓▓█████◣ █▀◢▆█████◤ ▓▓▓▓▓▐ ▓▓▓

91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 20:44:09 ID:dxRnObjf
優秀な日本が本気で諜報活動なんかしたらすんごい事になっちゃうから
このままでいいじゃん。
バランス崩れちゃうよー。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 20:46:11 ID:OkzvZULD
>>91
スネーク。
既に2人の暗号解読員を(ry
93名無しさん:2006/04/26(水) 20:47:06 ID:5hivY6Wv








               害務省は海外でパーティー開く事と、機密費を流用する事が仕事ですから








94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 22:03:18 ID:ZmvAN88r
>>10
>外務省が必死なのは自らの快楽の利権を奪われるのが嫌だからだろ。

おれも同じ立場だったら嫌だな。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 23:14:52 ID:kYzS6xl9
え?日経?

スパイ防止法でも推進するように書け。
無理か。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 23:26:08 ID:gBem593X
戦時中には「東」(とう=盗)と言う名の諜報機関があった
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/27(木) 00:01:59 ID:Ex00OfWl
>>1
外務省がアホやからね。
さっさと外務省をどうにかしないと、本当に日本がなくなる。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/27(木) 00:06:42 ID:TxLwFso7
その大事な情報を守るためや収集するためにスパイ防止法や盗聴法に反対するマスコミさんの
思考がわかりません
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/27(木) 00:10:30 ID:9jMHgjXP
外務省解体すればいいんじゃないの?
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/27(木) 00:27:32 ID:dHAb1JzR
警察の公安を巨大化させる。
必殺の「ころび公妨」連発。
公安調査庁は公安警察とかぶるから廃止。
でも、これ国内だから、やはり防調の拡大。
FBIとCIAをつくろう
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/27(木) 15:51:47 ID:l9BGDUmQ
公安警察=FBI
内閣調査室=CIA

こうなるのかな?
内調は規模小さすぎ。
NSAに相当するのはどこだろう?
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/27(木) 16:12:49 ID:vYcrAQ6W
阿部ちゃんがちょっと前に、
CIAみたいな組織造りを指示しなかったか?
ていうか、事後報告でもう造ってたと思うんだが・・・。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/27(木) 16:15:54 ID:lNplPZHE
これ散々言われてんのに一向に具体化せんのは何でかね。
てかアメの圧力が絶対に掛からない広報・反特亜捏造活動すらせんとは何事か外務省。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/27(木) 16:19:49 ID:ctc65tMH
忍者の国が情けない....orz
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/27(木) 16:23:02 ID:EkdDBlvF
早くスパイ防止法を!
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/27(木) 16:27:25 ID:v7fm4kh/
組織名は頭文字がNINJAになるようにしてくれ
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/27(木) 16:32:15 ID:vYcrAQ6W
>>106

N ?
International(Infomation)
N ?
Japan
Association


難しいな。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/27(木) 16:54:47 ID:GwCTzJD6
公安調査庁って広く浅くで駄目駄目らしいな
109bold eagle ◆EzKokjqH2U :2006/04/27(木) 16:56:40 ID:noCeFWxQ
>>1
げええ、まさに害務省・・・
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/27(木) 16:59:43 ID:X0ruvKGc
>>1
ここ数年、その富の収奪に一番手を貸して来たのが
おまいら日経とテレ東じゃまいかw
どの口が言ってんだ?
湯田公と鮮人層化資本の犬っころに落ちて国を売りまくって来たくせに。
俺の目が黒い内はゆるさねえからな。
あ、いきなり白内障になっちゃったw
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/27(木) 17:16:37 ID:90Z/Mnvl
>>1
>  たとえば、日本の大使館員は、平気で中国のカラオケに行くのです。もちろん、カラオケボックスのようなところで
> はなくて、中国の女の子がはべってくるような店です。そうして、そんな店には、決まって隠しカメラが設置されています。
>  日本の大使館員の行動はしっかりと記録され、女の子と付き合えば、話した内容まで逐一報告されてしまいます。
> これでは、わざわざ付け入られる隙を与えているようなものではありませんか。

この辺でもろに中共に脅迫されてそうな奴多いよな…
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/27(木) 17:39:00 ID:EkdDBlvF
>>111
福田もそうだっけ?
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/27(木) 17:45:28 ID:BDifC+D2
外務官僚を見張る機関を作るべきだな
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/27(木) 17:49:27 ID:795OMkx9
ニケーイ、ナニヲイマサラ(ry
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/27(木) 17:49:33 ID:nwu9KmkO
ジェームスボンドが泊まってるホテルの部屋にシナ女がやってきてその様子を
マジックミラー越しにシナ人が録画するシーンが007にあったなぁ
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/27(木) 18:00:06 ID:PkOu/Z//
>>106
Nippon
Investigating
Nekodaisuki
Justifiable
Agency
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/27(木) 18:01:16 ID:J0DVPMxm
>>44

転び公妨を知らないのか?
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/27(木) 18:03:11 ID:J0DVPMxm
>>113

その外務官僚を見張る機関が凋落されたら大変なので


外務官僚を見張る機関を見張る機関も必要だ。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/27(木) 23:19:27 ID:5vlwjy9Z
これは軍事力と並んで必要なことだ。
ぜひ内調を拡大して日本版CIAにしてくれたまえ。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/27(木) 23:21:01 ID:nmJ9LnxE
朝鮮総連から政治献金受けている売国議員が漏らしているんじゃないか?
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/27(木) 23:46:37 ID:dpjLJkh6
とりあえず共謀罪法案が自民党の力で成立しそうだから、これで多少は馬鹿を燻りだせるだろ。
この次はスパイ防止法だ。こっちはアメリカの外圧があるからそろそろ成立する筈。そしてまた馬鹿を撃ち減らし、少しずつ日本を綺麗にするのだ。
幸い邪魔な老害連中は小泉が粗方潰してくれたし、風は確実にこちらに吹いている。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/28(金) 00:26:10 ID:DX0suG30
> 情報機関を設置


('A`)乗っ取られる・・・
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/28(金) 00:30:29 ID:dyuBsKBZ
日本に諜報機関を作られたら、俺達一般人を監視や盗聴されて大変な日本になるぞだから反対だな。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/28(金) 00:38:36 ID:o2Xly5yf
結局ねぇ 縦割り行政なんだよ!自衛隊情報本部、公安調査庁、警視庁外事課、警視庁公安部、
公安調査庁。だから 効率悪い。おんなじ業務を前述したそれぞれの機関がやってしまったら
二重、三重の手間がかかってるだけなんだよ。横の連携がうまくやれてないということ。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/28(金) 01:31:12 ID:w+HrhRSI
取り敢えず、国に見合った規模の機関を持って欲しいな
一応世界第二位なのだから。
ネットで言えば
ファイアーウォールとスパイウェア駆除ソフトとアンチウイルスソフト
無しで海外のアングラサイトを巡回するようなもんだぜ。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/28(金) 01:38:59 ID:AWBQrwO8
>>123
それはおまいが一般人じゃないからだ。あきらめろw
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/28(金) 10:46:25 ID:o2Xly5yf
で結局 日本を代表する 情報機関って 内閣調査室なの?
128明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/04/28(金) 11:03:56 ID:8HqnqRZT
外務省を解体
国防総省を新設して
のもとに軍・諜報・治安・外交を統括すべきだよな
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/28(金) 11:05:09 ID:kMF8U4Jz
公安調査庁はあくまで国内向けだしな〜。表向きは宗教団体とかの調査らしい
がホントに仕事してるのかものすごくあやしい。例、層化・パチョンコ・総連民潭
政治と決別した情報機関がほすぃ
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/28(金) 11:19:06 ID:0zaLbp4v
欧米の外交官が日本の外交官と会食するとき、
やたらと中華料理店に案内されるのに驚くそうだ。
ヨーロッパでも中華料理店は中国情報機関の拠点であることが多いんだって。
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/28(金) 11:22:05 ID:DuFmgLmO
外務省の公式文書が判明

「韓国側は、地名登録は今後、必要な準備を経て、適切な時期に推進する」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060427-00000052-jij-pol

これを
★日本側は「6月の国際会議で韓国は名称の提案を行わないと理解」

★韓国側は「準備が整えば6月の国際会議にも提案することがあり得る」 

おい外務省さんよ、全然合意してないじゃん!怒!怒!
とりあえず、全省庁にメールしました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060427-00000052-jij-pol

■関西ローカルだから言える竹島日韓交渉の事実

青山繁晴氏、竹島問題について語る
http://up.arelink.net/up50/src/are0662.zip.html
俺ら日本人、外務省にすっげー騙されてる。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/28(金) 11:23:02 ID:JYntilwo
>>123
竹島は日本の領土だ。とっとと帰れ!
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/28(金) 11:33:59 ID:OjYJF73E
しかしなぁ、日本で防諜機関作ったら
外国相手じゃなくって一般市民を弾圧しそうでコワイねぇ。
戦前の特高警察とか挙げたのゾルゲぐらいだろ?
あとは共産党もどきぐらいか・・・。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/28(金) 20:00:51 ID:7467EvSA
>>133
防諜機関は既にあるだろうが
公調・公安警察がさ
なくて大問題なのは情報機関
その第一歩としてスパイ防止法で国会議員の守秘義務を追加せねばならない
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/29(土) 00:00:05 ID:o2Xly5yf
>>129
おれも公安調査庁はあくまで国内向きだけかと思ってたが、実際は 北朝鮮では部分的に市場経済
を導入して 人民同士で格差が広がり 党の幹部同士でも格差がでているというレポートをだしてた。
たしか おととしくらいにNHKのニュースでいってた。だから 国際的な情報網もある程度は持ってるのでは
ないか、と思う。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/29(土) 00:06:34 ID:H/1jtHUp

 
 公安9課設立を急げ。

 
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/29(土) 01:26:32 ID:qEMgwCCt
>>135
在日がいるからな
朝鮮ネタにはこと欠かない
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/29(土) 04:56:33 ID:FRAjlsXA
内閣調査室って200人位しかいないし
どうなってんだよ日本
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/29(土) 09:11:21 ID:tUCFc/aX
アーミテージでも顧問にして「外交・情報マニュアル」でも作れや
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 20:46:55 ID:DaGZH+X1
せめて1万人規模の機関キボン
それでもCIAやNSAには及ばないけどなー
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 20:55:45 ID:un6Ltx4P
新聞や他のマスコミが特亜に操作されているようでは日本も終わりだな。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 21:00:23 ID:/biWxGU7
国家情報省M-NINJA(Ministry of National INtelligence of JApan)設立きぼ
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 21:01:35 ID:qsl2d8T0
  __,ノ          ヽ  、       、    /
     _;.-‐- ._ :.:....  ヽ  〉     ヽ  ` ̄ {
.....:.:.___;.r‐:.:./,´こヽ:ー-:.r''´ ′_       ヽ r' ヽ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{{ r‐ヘ. ',:.:ヲ     `ヽヽ、    { ′.ノ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ぃ.{ 〈 ヽ'    -_ <´こハ`モ.ノ ,tテ'′
`ーヽ:.:.:.:.:.、__:ヽ `ー'         ´  ̄/ ′ Yヽ
   `ヽ._:.:.:.: ̄,へ   ヽ            ,r   V
     ,r冫rヾ /    ヽ        ヽ-、  }
__, -‐/r ヽ   l〈     l     /     `「 総理予算をくれ
::::::/:::::ヽ ヽ l ヽ     l   /     ___/
::::〈:::::::::::::ヽ ヽ l  ヽ    l {  '´ ̄___,,.ノ
:::::::ヽ::::::::::::ヽ  \  `丶 .  `  '´ ̄__Y
´ ̄::ヽ::::::::::::丶  \ ヽ  \_,.-'´ ̄   ト、
:::::::::::::ヽ::::::::::::::\   \ 、  rヘ:.:..:. . .:,ノヽ:\
:::::::ヽ:::::ヽ:::::::::::::::::\   \  } l´^'ヘ'´:::::::::::|:::ヽ
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 21:01:37 ID:VS4sPOxD
あーだから外務省が害務省なんだな
もういっそ、弱み握られた職員はクビにするなり
あるいは逆にカウンターで偽情報流すようにするなりしろよ!
145モナー、逝く ◆MONA/I/Q/U :2006/04/30(日) 21:02:02 ID:QNRuHTxL
>>142
ニンジャか。
おまいセンス有るな。
146参拝するなといえ。:2006/04/30(日) 21:02:17 ID:TYxTNOdz
そもそも、外務省は事実上中国大使館と化している。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 21:04:15 ID:oGOPy8U1
開発した技術を朝鮮人にタダで貰ってくださいといわんばかりに盗まれて・・
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 21:09:34 ID:hIFmhMxN
日経としては、俺たちは女を連れ出したりしていないぞ女よこせ
って言うのが狙いかな。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 21:11:03 ID:PwXLtYvk
>>22
オーハラオーハラ本気になったら大原♪
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 21:11:55 ID:8S0pAn7x
「プラハの春」という小説の主人公の外交官はとんでもなくガード甘いな。半実話らしいが
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 21:13:48 ID:oGOPy8U1
諜報機関がなければ、政治・外交だって他国の言いなりに操られていく
中国人朝鮮人が国会議員になることだって
日本では実に簡単
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 21:29:51 ID:Rtzw0FEb
何とかしてほしい
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 21:30:34 ID:2dXaEzG/
>>1

売国日経新聞、あたまが狂ったか?
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 21:31:26 ID:VS4sPOxD
>>136
外交関係は6課じゃね?
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 21:38:11 ID:INEW+fOf
そもそも、外務省は王侯貴族なのであって、彼らの仕事は国益の確保ではありません。
王侯貴族が何の仕事していますかというと、彼らはそういうシステムの中で飯を食ってるだけです。

マスコミに指弾されることだけが怖いのだから、友好至上主義でリベラルリベラルやってればそれで良いのだから。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 22:31:33 ID:usPFeIOg
スパイ防止法って、議員の半数以上がスパイだと何気に否決じゃね。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 23:00:35 ID:TDEjGlbG
応答しろスネーク
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 23:44:27 ID:7XBU5nH7
>157
     /      /|
      | ̄ ̄ ̄ ̄ |  |
      |[]::       |  |
      |──── |  |
      |[]::       |  |
      |_____|  |
ガラッ  |_____.|  |  こちらかーちゃん
.  彡/J( 'ー`)し /| |  潜入に成功したわよ
   | ̄ ̄ ̄ ̄|  |/    指示をちょうだい
   |____|/
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 23:57:56 ID:nd+SVh2H
とりあえず、共謀罪よりスパイ防止法キボヌ
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 00:00:51 ID:mL7kh49M
今週号の「週刊金曜日」の記事は少しはマシだぞ。
元外務官僚の原田氏も、日本がアメリカにしゃぶられていることを告発している。
アメリカがどうやって日本人の協力者を獲得しているかについて、
原田氏は、主に米国への留学生をリクルートしていると指摘している。

『週刊金曜日』第604号
■肥える米国 盗られる日本
http://www.kinyobi.co.jp/Recent/blurb
「騙すアメリカ 騙される日本」(ちくま新書)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480062777/qid%3D1139065807/sr%3D8-1/ref%3Dsr%5F8%5Fxs%5Fap%5Fi1%5Fxgl/250-4445788-4689037
原田武夫国際戦略情報研究所
http://www.70nen.com/
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 00:03:33 ID:3+dAvH6w
>>159
今のままじゃ共謀罪が通らないと、スパイの各個撃破しか出来ない。

共謀罪がダメなら「個人情報保護法」の全面凍結および
「情報流出および不正使用に関する罰則規定」の新設

流すべき情報が流れないとね・・・・
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 00:07:02 ID:tEQvhDir
施行してるから「全面停止」ですね
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 00:19:12 ID:FrMunf0P
>>160
原田はもともと売国外務官僚。金曜日に書くことで動かない証拠になったね。
ただの反米馬鹿でしょ。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 00:23:33 ID:3+dAvH6w
>>163
原田義昭神にくらべこの原田は・・・orz
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 00:33:16 ID:QWDAyupw
日本のスパイ組織としては
内閣情報調査室
防衛庁情報部
防衛庁幕僚情報課
公安調査庁
警視庁公安部
外務省外事課
とかがあるらしいな
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 00:43:30 ID:dPmX5M4j
酸パイ組織でない。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 03:05:22 ID:a1soR8Qc
>>158
      /|
      | ̄ ̄ ̄ ̄ |  |
      |[]::       |  |
      |──── |  |
      |[]::       |  |
      |_____|  | うるせーばか
     |_____.|  |  俺が潜入するんだ
.   / ('A`)  /| |    市ね
   | ̄ ̄ ̄ ̄|  |/    
   |____|/
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 03:12:08 ID:rUW4RVJ1
日本のスパイ組織としては
内閣情報調査室
すべての、情報部、情報課の情報を纏め総理大臣に伝える
しかし、総理大臣があっち系、内閣官房長官、総理大臣秘書、内閣官房副長官に問題があると
情報を伝えない為非常に危うい

防衛庁情報部
敵機、敵艦船をアメリカからの情報や人工衛星、地上レーダーで発見
迎撃準備を整えさせる

防衛庁幕僚情報課
それらの統括をする

公安調査庁
優秀と言われてるが、如何せん権限は日本国内なので
外で情報を調べる事 またその権限が無い為 受身になりやすい

警視庁公安部
これも 上同様

外務省外事課
噂によると 情報入手先は 朝日新聞・TV朝日を中心としたメディアを見る事 読む事だけらしい
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 03:17:10 ID:ecTdjy8v
>>167
     /      /|
      | ̄ ̄ ̄ ̄ |  |
      |[]::       |  |
      |──── |  |
      |[]::       |  |
      |_____|  |
     |_____.|  |  ごめんね
.   / J( 'ー`)し /| |  おかあさんはじめて潜入したから
   | ̄ ̄ ̄ ̄|  |/    ごめんね
   |____|/
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 03:17:25 ID:jySd5BRO
>>168
情報の90%は公開情報中心だからな。
エージェントももてないんじゃ仕方ないべ。


つーか世界最大の経済情報収集機関、ジェトロを忘れないで
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 03:21:52 ID:eBo+/qUT
メタルギアやスプセルのように
ニンジャスーツ着て潜入・暗殺するエージェントなんか
現代日本には一人もいないってことかー!
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 03:25:13 ID:N9qtcFzh
富を奪われるのはそうかもしれんが、年間数千億も
「思いやり予算」と称してアメリカに奪われるのに
(しかも住いやら光熱費やら!)
それにたいして文句も言わずに、中国ばっかりに
噛み付いてるのは何故?

うんざり。
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 03:28:19 ID:jySd5BRO
>>172
ヒント:警備代
174 :2006/05/01(月) 03:29:15 ID:N9qtcFzh
>年間数千億も「思いやり予算」と称してアメリカに奪われる

こんなアホらしい金払ってるのは日本だけだし、その金が日本の
軍備に回ったら、どれだけ日本の外交力が増したことやらと思うがねえ。

日本なんて、正直鎖国したってやっていけるぐらいの内需はあるだろ?
何でこう、アメリカや中国に嫌われる事を異常に気にしすぎるのか
理解不可能。

日本は輸出で食ってる国?
ぶーーー、間違い。
日本の景気の9割は内需です。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 03:30:08 ID:Po2u3fzn
ふざけたことを日経は書いてくれるな
中曽根内閣の時に国家機密法を制定しようとしたら、一番に反対したのが朝日などの左派メディアだった
日経もメディアとして責任があるだろうが
それが他人事のように
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 03:30:57 ID:ecTdjy8v
>>172
中国は明らかに危険だから
あんたは憲法改正もできない現状でアメリカと事を構えろと?
在日米軍が去って手薄になったところに中国が来たら洒落にならん
チベットみたいに虐殺されたいのかよ

最低限憲法改正して自前で国防できるようになるまでは日米安保条約は必要
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 03:33:11 ID:rUW4RVJ1
>>174
食料自給率上げてください
石油はどうするんですか?

鎖国するなら 人口を3000万ー5000万まで減らしてください
これだと自国防衛はもちろん出来ない無いから
アメリカが進出してくる口実になります もっと負担しなければなりません

やめてください
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 03:34:35 ID:jySd5BRO
>>174
額はともかく、基地整備予算はわりと何処の国でも支出してるよ。
まさか外国の軍隊に好き勝手な基地を作られるわけにもイカンだろ。
第一、軍備といっても交戦権認められていない上にまともな防衛論議が国会で答弁されるようになったのもごく最近。
それに冷戦終結からまだ20年も経っていないわけだが。

つーか鎖国した場合の許容人口の試算くらいは知ってるよな?
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 03:35:32 ID:GETdDBLB
>>174
内需だから鎖国できる。

ナイスジョーク。  1年間、芋のみの生活してろ。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 03:35:50 ID:JhZnnZyu
政府より商社や大企業のほうが遥かに情報収集は上。
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 03:37:20 ID:Dejdac1E
外務省は入省試験からして偏差値教育の賜物みたいなことやるからIQ高くても
EQの低い篭絡されやすい人物が多くなりがち。
182保存しよう ◆3EB9/uUo.o :2006/05/01(月) 03:39:14 ID:pnZJcAdH
>>175
スゲエ同意。
あのとき反対した奴らが何言ってやがるって感じ。
もっというと、途中仮定を抜かしてイキナリ理想状態を語るヤツも大杉。

今ココで超国粋主義を語るヤツの殆どが、嫌韓ムーブメントが起きる前まで
リベラル気取りの薄甘サヨクだった事を考えるとちょっと異常。
日本の防衛を語るのは大事だが、憲法改正が盛り込まれていないスキームで
何言っても駄目だぞ。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 03:39:40 ID:vyBYwXmx
大使館を攻めるまでもなく、日本はスパイ天国だと聞いた事がある。
外交官に至っては世襲も多いみたいだし、どうなっている事やら・・。
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 03:41:41 ID:Po2u3fzn
>>182
まあ、俺は嫌韓以前から右派的な考え方だったけどね。
嫌韓になってからそれが強くなったのも否定できないが
だからネット普及当時に多かった左派論者とはよくやりあったものだ
彼らはいまどこに行ったのかね。
哲学版で少し見かけるくらいになってしまった
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 03:42:29 ID:jySd5BRO
>>183
公安と警察の仲が悪く、セクショナリズムが幅を利かす。
治安機関は都道府県単位。
しかもスパイ防止法未制定。

泣きたくなる現状だな
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 03:43:00 ID:/2rVR50F
日経チャンコロ新聞に言われてたくない。
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 03:45:13 ID:LQsO1IFe
>>184
ネット上保守派・革新派の比率はかなり変わったね
90年代後半は政治系のサイトや書き込みは左巻きなのがほとんどだったように記憶している
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 03:48:13 ID:GETdDBLB
>>187
それに気をよくして、ネットは自由な言論だなんだと宣伝して、
国の垣根が無くなる!地球市民の誕生だ!

なんだと騒いでいたのは今は昔w
189<:2006/05/01(月) 03:48:42 ID:6uxE6VGL
>>182
そういうのは大抵嫌韓厨だけどなー。
サヨクも嫌韓厨もろくに物事について勉強しない馬鹿ってことには変わりない。
確かに憲法改正もできないのにスパイ防止法を制定しようなんて夢のまた夢だわな。
190保存しよう ◆3EB9/uUo.o :2006/05/01(月) 03:53:02 ID:pnZJcAdH
>>184
共産板とか、社会・世相とかにいるんじゃね?
あとはニュー速+でのあからさまなアンチ政権アジテートやってる。
左翼的言辞が通じなくなってきたので、国粋主義的な言辞で「アメリカの犬」「行動が甘すぎる」
みたいな言葉を使うのが特徴だ。政権批判できれば何でもいいんだよな。
(まあ、見た事在ると思うが・・・。)

まあ、主義思想が違う板に己の思想を明かして殴り込むヤツはめっぽう少なくなった。
極東板にいた船虫とかみたいなタイプの論客は居なくなったのは確かだ。
もっとも、彼奴らの「リベラル」や「中立」の根拠は、自分の所属する共同体を
否定する事によって見かけ上の裁定者や中立の立場を獲得し、その立場から他者を
否定するというロジックによっていたからな。
そのロジックのからくりがばれた今は惨めなモンだ。
(さいきん新人で同じロジックを使うヤツが居るのは気になるが。)
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 03:54:47 ID:Dejdac1E
>>182
人間社会なんていつでもそんなものだからその上でどう導くかが重要なのでは?
流れに身を任せる小魚に非難は無用で寧ろ潮流を作る努力が肝要と思われ。
192<:2006/05/01(月) 03:56:14 ID:6uxE6VGL
>>190
船虫っておいw
やつの立ち位置はkouei21だぞ
ニュー速+の雰囲気が悪いのは同意。
なんだかあそこは団塊世代の加齢臭のくっせぇ匂いがぷんぷんするぜ
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 03:58:39 ID:hIjj/IKa
左翼はタリ板とかに居る
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 03:59:56 ID:HyoDgfeG
左翼のカキコなんてそこら辺に転がってるじゃねーか
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 04:00:52 ID:RyA42xV9
AA板にも沸いてるからワロタ
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 04:09:53 ID:Po2u3fzn
左派のお得意技の権威に頼るやり方も利かなくなったな
ドイツを見習えとか、国際社会とか、歴史を直視しろとか
その手の決まった台詞で相手の主張を封じ込めるやり方。
最初のころはその対処法がわからなくて困ったもんだ。

ある時期に、この手の台詞を多用する奴をまともに対処しても仕方ない
ロクな論理をもってないから、このような決め台詞を使うのだって気づいたから
突き崩しのは簡単になったけどね
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 04:17:57 ID:E6Hgr2/m
>>184
女性板にもいたぞ

まるで社民党みたいな香具師達でしたわ
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 04:21:47 ID:eAQx1oVs
左派の活動エネルギーの根底には、日本を支配権に組み込みたいと考えてる国が
機を得ての軍事侵攻時に内部呼応する勢力を確立しておきたいと言う思惑が反映されてるから
背景が旧ソ連から中国にシフトした時代の流れをいくらか遅れて反映してるんだと思うよ。

ソ連はイデオロギーで自縄自縛な部分があったけど、中国は現実的に物を見るセンスが高いからね。
左派野党に食い込んだソ連に比して、与党自民政権にがっつり食い込んでた中国は凄いと思うよ

まぁ小泉政権で滅茶苦茶な打撃食らっただろうから、誘導工作の方針として
しばらくの間はアンチ政府でさえあれば仮の立ち位置は問わないんじゃないかな
最終的には親中の方向性を狙いに来るはずだけどね。既に台湾は結構危ない状況だし。
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 06:13:05 ID:ZeEOhH4A
この手のニュースは専門性が高くて訳が分からん
政治家や報道がやる事は、国民に諜報活動の大事さを訴え
国民は秘密の重要性を理解し、そして諜報員は歴史を刻むこと
せいぜい、これくらいでしょ。パンピーには分からん世界だ
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 16:38:19 ID:2ahBwla2
専門性もなにもないだろ
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/01(月) 22:23:23 ID:AQ7srKAq
何言ってんだよ。専門性の塊みたいな話題じゃねーか。
一般人には諜報のちょの字もわからない
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
日経にしてはまともな社説w。