【カナダ・中国】カナダ外相の「経済スパイ活動」発言に中国外務省が反発[04/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すばる岩φ ★

- カナダ外相が「経済スパイ活動」発言、中国反発 -

北京――カナダのマッケイ外相が中国がカナダのハイテク技術を「盗んでいる」との
趣旨の発言を行い、中国外務省は20日、根拠のない主張であり、両国関係の緊張
をもたらすものだと批判した。

マッケイ外相は地元テレビとの会見で、「経済スパイ活動に懸念を深めている。対策
を立てなければならない問題であり、しかるべき時期に中国と話し合いたい」と指摘し
ていた。

地元テレビは、カナダ情報機関の報告として、カナダ国内にいる留学生、科学者やビ
ジネス関係の中国人約1000人が経済スパイ活動に当たっている、と伝えていた。外
相はこの報告に依拠する形で、中国企業がカナダで人気の携帯メール端末を盗用し
ているとも指摘していた。

ソース : CNN
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200604210033.html
ご依頼 :
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1145028598/549
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/24(月) 05:10:11 ID:a4hUQc1J
支那の嫌われ様は特亜以外同じだな
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/24(月) 05:10:51 ID:BlqVdv1M
いつもの事だ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/24(月) 05:11:45 ID:3yrFEW/g
( `ハ´)中国のスパイは綺麗なスパイある
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/24(月) 05:13:03 ID:eQhStles
パクリばかりで自前の技術なんて何一つ無いのが自慢だろwwwwwwwwww
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/24(月) 05:13:30 ID:hrglnG6Z
>カナダ外相の「経済スパイ活動」発言に中国外務省が反発

カナダは失礼だな! これでは支那が経済しかスパイしてないみたいじゃないか。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/24(月) 05:15:40 ID:CUUa3NkE
「経済」はいらないだろ。
ぶっちゃけ。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/24(月) 05:15:47 ID:nyapYYQE
     , . ´:,-:‐:-:、O`: 、                 __
 .  / . :/:/〃: O: : : :ヽ             , - ´  `  、
   / . : : : ": : :': : : : /: : :/:.、            / ∧  、    \
   l: : : : : : : : : : : : ':/:/〃}: |         / .ll/ |lヽ | l    l
   |: : : : : : : : : : : :、 ´ ´、_.l:.l            |、|/|!  l!__ヽ」、|  i   }
   ヽ: .: : .: : .: :/⌒゙'     / リ             | { -‐_   -‐-、 ! |   l
    ヽ:. :. :. :,:.ノ、   ヽ /           | l/(:.)  (:::)`| l ) |
    "lハ:〃 "      〉             | l   ,      l .|´ |
     /   、     /            |  ト、  、 .ノ | |_  {
   /、    <_ ー゙‐´              |.|l |l 、7.T´   | | ゝ、ヽ
  /  ヽ.   l ヽ         ,-,-,.、.    リヽjヽ/ ll   |/l ll 〃,ヽ
 ´      |   |,   \      _/  ノ゙ ー- __  /  !ヾ==='"./  l }
      ,ノ  ̄_ l、   \ _. - ´ ,. -‐/     ` ー- L_    _,.{  |l!
 `|   ./〃⌒」| ` 、   `  /   /  だって      ` ーu_, ,ヽ_ |
.  |   | | l l {「 ̄.`l ` ー-‐´   /               `´~ /
.  |   | '、_ ーノ|::::::::::|-‐────'-- __ホントのこと       /
 _.L  ┴‐ ~  !:::::::::|              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ───
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/24(月) 05:16:10 ID:bAgPXyBU
>>6
ワラタ
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/24(月) 05:18:41 ID:LyF+9wq+
・・・アメリカのを盗用しない?
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/24(月) 05:18:55 ID:EkqjmuPt
お前の母ちゃんの洋服 made in Cina なんだってな。

お前の母ちゃんの洋服 made in Cina なんだってな。

どうりで、似合ってたわけだ。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/24(月) 05:25:27 ID:2Et9kQW7
根拠を具体的に列挙しましょうw
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/24(月) 05:30:47 ID:pYwQM2Ll
ブッシュに孫子の兵法書(だっけ?)プレゼントしたってね
「戦わず勝つ」
スパイ活動はチュンの国是であります
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/24(月) 05:31:37 ID:oji1nosF
中国は外国のこういった意見に大きな反発はみせないのかな。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/24(月) 05:39:41 ID:E1WMNxXk
米国も中国スパイに悩まされてるからな〜

特に中国系米国人が凄まじいらしい。(サピオより
16正直ウヨもサヨも嫌いな名無しさん:2006/04/24(月) 05:41:53 ID:CXASleJE
>>2
朝鮮人だけはそれでも宗主国様と慕っているってか?
いくら朝鮮人でも中国人だけは嫌いな人も多いんじゃないか?
韓国製品もだいぶパクってるみたいだぞ。中国人は。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/24(月) 05:42:48 ID:YZbI90ci
泥棒国家に何いっても無駄。中国人のほとんどがスパイ。気をつけろ!
君のそばに居る中国人は大丈夫かな?
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/24(月) 05:46:39 ID:X1QW45CY
ヤッチャイナスパイ。
これだけいろんな国で言われると根拠がないとかいっても説得力ないよね。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/24(月) 05:55:57 ID:ajS3xAQ0
チャイナスパイはいっぱいいますよ、みなさんチャイナを雇うとひどい目にあいます
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/24(月) 06:00:48 ID:pLIrnzj1
日本だって、中国からのビザなしを認めたら、入ってきた数と出て行った数が
相当に合わないらしいじゃないか。

   なんで、中韓のビザなし認めたのか今持ってわからん。

 中国もそうだが、韓国も経済スパイ見たいのがいっぱいだろう。

 靖国参拝で、中韓に強行の姿勢を国内には見せておいて、実は、中韓の
思い通りの展開。

 補選で負けるのも当たり前か。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/24(月) 06:03:19 ID:LSzDFNNJ
>>15
つーか技術者は馬鹿みたいに中華系多いね
22正直ウヨもサヨも嫌いな名無しさん:2006/04/24(月) 06:03:38 ID:CXASleJE
>>20
だから補選の負けと自民党の対アジア政策は関係ないって。
補選で負けると親中親韓の民主党が来てしまうんだから。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/24(月) 06:04:35 ID:sbCheX1T
>>22
無党派の多くはどっちでも同じだって事で絶望して選挙行かなかったんじゃないの。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/24(月) 06:07:00 ID:S3IROHA1
正直カナダにハイテク技術があるのかってことに
驚いている。メイプルシロップの抽出技術が
世界最先端とかなんだろーか
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/24(月) 06:07:37 ID:vxweMKmn
>>22
今回の結果に反発する層が、自民党に投票したと思う?
26正直ウヨもサヨも嫌いな名無しさん:2006/04/24(月) 06:08:01 ID:CXASleJE
>>23
投票率めっちゃ高いよ。無党派層もかなり逝った証拠。
単なるテレビの小沢よいしょによる効果としか説明がつかない。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/04/24(月) 06:10:18 ID:uBBLAUTz
>カナダ外相の「経済スパイ活動」発言に中国外務省が反発

その通り、カナダは正直だな。
同じ事を言いたい国は他にもあるだろ。

頭が悪く、根性は汚いチャンコロは、他から技術を盗むことしか
知らない哀れな劣等民族!
技術を盗む努力で自分で開発すればいいのだが。
他人の知的財産を尊重するという基本ルール守れないきちがいチャンコロ!
カナダGJ!
28正直ウヨもサヨも嫌いな名無しさん:2006/04/24(月) 06:10:35 ID:CXASleJE
>>25
竹島問題の前、小沢代表誕生の頃からどのマスコミの調査でも
すでに民主党候補が自民党候補を抜き去っていた。
それがそのまま出ただけだろうな。
国民に竹島などほとんど興味なし。あるのは年金ぐらい。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/24(月) 06:13:11 ID:S3IROHA1
単に部落票田が2万票で
創価の力がおよばなかったって事だろう
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/24(月) 06:15:00 ID:vxweMKmn
>>28
君の間違いは、自分の考えを「国民に興味なし」と、「国民全体」に一般化してしまう点。
2ちゃんねるは偏ってはいるが、それでも世論のサンプルの一部だ。
強気に出ないとリーダーとして認めようとしない強硬派は確実に存在する。
それが千人いれば逆転だ。

竹島に興味が無い人間は興味が無い、それは事実だ。
だが、逆に興味を持つ人間は強硬派が多い。
そしてその層はゼロではない。
俺を含め、数こそデータは無いが、確実に存在している。
31正直ウヨもサヨも嫌いな名無しさん:2006/04/24(月) 06:15:28 ID:CXASleJE
>29
あと創価も少し小沢に取り込まれたかもな。
いろいろあったし、好感持ってる椰子が結構多そうだ。
どうも今回学会員が本気で選挙運動やってる姿をみなかった。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/24(月) 06:15:28 ID:sbCheX1T
>>26
本選の時は65%近い投票率のところだけど?49%の何が高いんだろう。
33正直ウヨもサヨも嫌いな名無しさん:2006/04/24(月) 06:20:18 ID:CXASleJE

>>32
総選挙と一緒にするのは機知外。
補選では予想以上に高い。当初は30パーセント前後といわれてた。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/24(月) 06:23:17 ID:sbCheX1T
>>33
「関連ページだけで」キャッシュが見当たらんのだけど
ttp://www.google.co.jp/search?q=%E5%8D%83%E8%91%89+%E9%81%B8%E6%8C%99+%EF%BC%97%E5%8C%BA&hl=ja&hs=3kQ&lr=lang_ja&c2coff=1&client=firefox&rls=org.mozilla:ja:official&start=30&sa=N

> Sankei Web 地方版 || 千葉
> 衆院7区補選の投開票が二十三日に迫り、各陣営は投票率について昨年九月の
> 衆院選の7 区の投票率64・75%よりも低い40−45%と予想している ...
> 自民党の得意な組織 型選挙を生かすために、低投票率を望む声が大きい。 民主党陣営は40%と予想。 ...
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/04/24(月) 06:23:36 ID:uBBLAUTz
>>33
お前が機知外。
国政選挙に違いはない。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/24(月) 06:23:50 ID:LSzDFNNJ
沖縄市長選と東広島市長選でも自民の候補者が負けた。
やはり自民に勝たせすぎるのは、不味いと考えての結果だろう。
この国の国民のバランス感覚は素直に凄いと思う。
不安定な東南アジアの政治情勢を見てると、日本国が成熟した民主主義国家だと実感する。
37正直ウヨもサヨも嫌いな名無しさん:2006/04/24(月) 06:24:48 ID:CXASleJE
>>30
いや、俺も竹島には興味あるから。でなきゃこの板にはいない。
でも、ある奴なら普通自民党に投票する。民主党が勝ったりしたらもっとどえらい事になるから。
自民か民主、この国には選択肢は二つしかないんだからな。
ただ、国民も竹島に興味があるかどうかというとやっぱ怪しいな。
関心がある問題は?というアンケートをマスコミとかがとるといつも
年金とか耐震偽装とかくるだろ。外交や改憲はほとんど興味がない国民性なんだよ。
38正直ウヨもサヨも嫌いな名無しさん:2006/04/24(月) 06:25:40 ID:CXASleJE
>>35
普段の補選は30%しかねーよw
時には20%台だし
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/24(月) 06:26:02 ID:sbCheX1T
>>38
言い訳乙( ´,_ゝ`)プッ
40正直ウヨもサヨも嫌いな名無しさん:2006/04/24(月) 06:27:30 ID:CXASleJE
>>39
はいはい妄想乙( ´,_ゝ`)プッ
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/24(月) 06:27:50 ID:vxweMKmn
>>37
あのな。
俺もアンケート取られたら「竹島です!」とは答えねえよ。
「ゼロ金利政策解除後の金融政策の舵取りですね」とメガネを直しながら答えるさ。
だって社会人だもの。

でね、自民党支持層で反発した場合、
懲罰的投票行動として対立候補に入れるか、不貞寝するかの二択なわけ。

民主が勝ったらどえらいことになるって?
大げさだよ。
拒否権つきの黄金の議席を争ったわけでもあるまいし。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/24(月) 06:29:10 ID:sbCheX1T




ま、「普段の」って言い出す時点で低脳さを露呈しすぎなわけだがw
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/24(月) 06:29:28 ID:vxweMKmn
しかし、>>33>>34によれば口からでまかせのウソだよな。
まずそこを認めたほうがいい。
間違いを認められない人間の言葉には説得力が乗らない。
44正直ウヨもサヨも嫌いな名無しさん:2006/04/24(月) 06:30:11 ID:CXASleJE
>>41
今回の補選に勝つことはかなり今後の国会運営に影響してくるぞ。
アジアに主権移譲の政党が主導権を握ったらどえらいことになるのが分からんようだな。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/24(月) 06:30:53 ID:kLnzFoqF
色々あるんだろうけどバラード社くらいしか思いつかん
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/24(月) 06:31:33 ID:vxweMKmn
>>44
補選で勝ったくらいで主導権を握れるわけないじゃん。
そこまで思いつめる心理的不安か何かがあるのか?
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/24(月) 06:32:11 ID:vOqmHQO4
単純に小泉に飽きたんじゃないかな。
それと幹事長以下大きな勘違いは、総選挙は小泉一人で勝ったんで、
幹事長たちがいたっていなくたって関係ない。

それどころか武部はあんまり人気ないと思うけど。

それはともかく、カナダにハイテク技術あんのか。
48正直ウヨもサヨも嫌いな名無しさん:2006/04/24(月) 06:32:12 ID:CXASleJE
>>43
サンプロで田原が言ってたことの受け売り。
田原の言ってる事が口からでまかせだったなら確認もせず悪かったというしかない。
49正直ウヨもサヨも嫌いな名無しさん:2006/04/24(月) 06:33:17 ID:CXASleJE
>>46
ああ、俺は朝日や中国人・韓国人がニヤついてる顔を見るのが一番嫌いだからな。
そういう意味ではかなり思いつめてる
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/24(月) 06:33:23 ID:vxweMKmn
>>47
俺も飽きたね。
もう早く変わってくれって感じ。
次行こうぜ、次。

>>48
もう一回書きますが、
自分の間違いを認められない人間はそのうち相手にされなくなりますよ。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/04/24(月) 06:40:00 ID:uBBLAUTz
>それはともかく、カナダにハイテク技術あんのか。

航空宇宙及び防衛産業は、それなりに評価されている。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/24(月) 06:44:02 ID:nyapYYQE
日本人だけに、竹島(他、係争中の領土)への興味は多かれ少なかれ有るだろうな。

で、じゃあなんでメディアは毎日それをやらないか、というと
純粋な日本人だけでなく、在日も見るからな。
要らぬ刺激を与えすぎないようにしているんだろう。

個人でも、鮮人を見たら誰彼構わず「竹島は日本の領土です」なんて叫ぶとか
そんな逝かれた行動はしないだろう?


但し、出版社によっては、問題そのものまでをも潜在化させ、誤魔化し、
忘れさせてしまおうとでもしているかのような扱いの所も多い。
それはまた別の問題。


ただ、北方領土だけにCMが有るのは変。
同時に竹島、尖閣、沖ノ鳥島についても日本固有の領土である事を
政府公報CMでやるべき。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/04/24(月) 06:55:26 ID:uBBLAUTz
>日本人だけに、竹島(他、係争中の領土)への興味は多かれ少なかれ有る
>だろうな。

李承晩ラインの責任を韓国に認識させるべきだろな。
韓国は、拿捕漁民の帰還の条件に永住許可を強要した訳だから。


>竹島、尖閣、沖ノ鳥島についても日本固有の領土である事を
>政府公報CMでやるべき。
国際法的に根拠があるから、政府広報は必要ないだろ。
むしろ、感情論でなく法的根拠をHPに掲載した方が経費もかからない。
弊害となるのは、無責任なマスコミの報道。
政府は、領有に関する無責任な報道を自粛するよう行政指導した方がいい。

54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/24(月) 07:01:32 ID:nyapYYQE
>>53
北方領土CMって見たことある?

子供が登場して
「国後 択捉 歯舞 色丹 〜 北方領土は、日本固有の領土です」
なんて感じの台詞を言うだけのCM。

毎年、北方領土の日の近辺でキャンペーン的に流れるCMなんだけど
あれをね

「日本には領土問題を抱えている島がこれだけあります。
 これらの島々は全て日本固有の領土です。
 一日も早く、日本の主権が認められますように。」

でもいいと思うんだな。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/04/24(月) 07:06:27 ID:uBBLAUTz
>一日も早く、日本の主権が認められますように。

これは余計だね。
「日本の主権が認められますように」といったら、今現在の
主権はいったいどこの国にあるの?という事になる。
日本に主権があるという事を宣言すれば、それでいい。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/24(月) 07:13:05 ID:nyapYYQE
>>55
少なくとも相手国に認められてないから、係争地になっているんじゃないの?

まあ、台詞はどうでもいいけどね。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/24(月) 07:21:49 ID:lEZmufIM
カナダの大臣は言える。

日本の大臣は言えない。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/24(月) 07:38:04 ID:C6zN7fXO

(´;ω;`)ブワッ  スパイ活動は国技だっての。

        指摘することじたいがナンセンスだっての。
59ハニャーン・カーン ◆fX9YHx8ayc :2006/04/24(月) 07:40:58 ID:+RQtXaIH
>>16
そういえば、この間支那が南朝鮮製の工業製品を不法コピーしているってスレが立っていたわね。
・・・コピーする毎に劣化していくのだから、出来上がった製品は一体どんな有様なのやら・・・
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/24(月) 08:19:05 ID:/73Wx6eX
>>57
麻生大臣は言いたい放題。
中国を驚異と言ってみたり、台湾を国と言ってみたり、東シナ海ガス田試掘を予告したり。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/24(月) 08:20:52 ID:pfQwfj66
>>1
本当のこと言われたからって興奮するなよ

な、支那人
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/24(月) 08:22:14 ID:fEhLWWfp
なんでこの国にはスパイ防止法がないの?
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/24(月) 09:43:55 ID:BH8ezpov
スパイ行為を国家がやらせ、企業でやらせ、個人でやる
スパイ行為は中国人にとってはある意味常識
その上名指しで指摘すると大声で否定する
証拠があっても否定する
嘘も常識、
嘘も突きとせば嘘で無くなる
嘘をつくのは恥ずかし事とは思わない
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/24(月) 10:15:31 ID:WOZkiAb0
>>62
スパイが妨害してるから
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/24(月) 10:17:33 ID:rre/RmbM
スパイが防止しているから
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/24(月) 10:28:54 ID:cAxHm5fD
スパイじゃなくても中国人なら極普通にパクルけどな
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/24(月) 11:28:38 ID:6YGxcBJz
中国は13億人だろ
1000人のスパイなんて屁みたいなもんだろう
中国にとってはわずかな1000〜2000万人でも日本に帰化させたら、大きく政治にも食込めるだろうな
公明でも800万票が目標だからな
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/24(月) 11:29:39 ID:Rim1FhIJ
こないだのイタリア首相の発言といい、中国は世界から孤立してるよねw
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/24(月) 11:37:16 ID:k8rAZwMl
>>67
シンガポールや東南アジアは、本国から経済支援を受ける華僑が牛耳ってるな
次は朝鮮半島で、本丸は日本か
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/24(月) 13:03:42 ID:rU8O825M
悪いこと言わないから、中共もほどほどにしておきなと。

民主主義国は自国中枢までエージェントが入り込むのを容認したりするが、
それは叩く時の為に泳がせていたりする面もあるんだから。判っちゃ居ても甘く見てるような。

調子に乗って、世界中で根絶やしにされても知らんぞ(笑
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/27(木) 17:18:19 ID:EkdDBlvF
ホントいろんな国でスパイ活動してんな・・
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/27(木) 17:20:30 ID:eHFgO71n
ヨーロッパでも、だいぶ警戒されてるし(ニヤニヤ

どこへ行っても志那人は、ねえ(ニヤニヤ
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/04/27(木) 17:20:32 ID:Bg9+Vo96
カナダに1000人の支那人スパイが居るなら、日本には
2000人以上は居そうだな。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/28(金) 18:47:20 ID:tZQWHIIL
こんなこと日本で言おうものなら
「なんでこんな時期に」だとか「日中友好の障害」だとかいう輩が必ず出てくるw
超リベラル国家カナダでもこれなのに日本の自称リベラル(=ただの親中国派)は
何か勘違いをしているな。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/28(金) 18:50:02 ID:2OyYGTek
あんまり調子に乗ってると
世界中でソロモンの悪夢の再来が起きるよ。
外国に行ったら悪さはやめれ
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/28(金) 19:18:56 ID:KuUqVO6/
留学生とかはあんまり関係無いと思うけどな・・・

研究開発がいわゆる技術になるには運用ノウハウや膨大なデータ等が必要なわけで設計書や試作品持ち出されたくらいでは経済スパイとレッテル貼られるほど大きな損害を与えるとは思えない
ハイテク企業が真っ先にすべきは外国人の排斥じゃなくて、プロジェクトをある程度見渡せる技術者や研究者を囲い込むこと
理系の学生として言うと研究者をもっと厚遇してほしい。日本もそうだけど科学技術の重要性を政府が指導していくべきなんだよ

まぁあれだ結局カナダの外相も2ちゃんねらーだったってわけだw
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/28(金) 21:32:08 ID:PJtkwC5G
まあ1000万人のスパイを養えるほどの経済力がないから安心だけど。
一人のスパイの派遣地での生活費や必要経費を考えると、
多くとも数百ぐらいが精一杯でわ?
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
クソチャンコロ教科書買えよ!!せこいんだよ!!バイトばっかしやがって。
さぼってノートみせろとかほんとうぜえ!!アホ売国政治家は何やってんだ、ちゃんころ共々氏ねよ

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
141 :名刺は切らしておりまして :2006/02/28(火) 19:02:02 ID:Cqwr3YEB
【中国人留学生一人につぎ込まれる血税】
大学に留学する場合です。
1)奨学金/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/航空券支給 東京-北京 (111,100円)
4)帰国旅費/奨学金支給期間終了後所定の期日までに帰国する場合は航空券を支給 (111,100円)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144万円)
7)医療費補助/実費の80%

上記 1) +2)+3)+4)+5)=380万円!年に380万円。
全て血税ですよ。 しかも、10万人。
3800億円です。 どこかの国の国家予算規模くま。
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
政府への意見はこっち!!!
http://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose