【ネパール】国王、直接統治終結を表明 退位には触れず[4/22]
1 :
デンドロビームφ ★:
【カトマンズ西尾英之、ビナヤ・グルアチャリャ】
ネパールのギャネンドラ国王は21日夜、国民向けに演説し、昨年2月以来続けた自身による
直接統治を終結することを表明。民主化を求める主要7政党に、新たな首相候補を推薦するよう求めた。
しかし権力移譲の明確な道筋や自身の退位などには触れず、政党や国民がこの提案を
受け入れて混乱が収束に向かうかは不透明だ。
国王の演説は同日午後7時(日本時間同10時15分)から国営テレビで行われた。国王は
「政治の実権を国民に返還する」と直接統治の終結を表明。また「7政党に対し新たな首相を
推薦するよう要請する」と語った。
国王はこれ以上、民主化運動が激化すれば自身の王位が危うくなるとの危機感から妥協に応じたとみられる。
しかし国王に無条件で即時政治的実権の放棄を求めている政党側からは、一斉に
「満足できる内容ではない」と反発の声が上がった。
最大政党「ネパール会議派」のマハット元財務相は「演説はあいまいなもので、国王は今後の
民主化を自身が主導するという考えを捨てていない」と語り、あくまで国王は政治の舞台から
退いたうえで、政党主導で民主化を進めるべきだとの考えを示した。
同国では02年にギャネンドラ国王が国会を解散。国王は同年中の総選挙を約束したが治安情勢などを
理由に現在まで実施されていない。政党側は早期に総選挙を実施し国会を再開。そのうえで制憲議会を
開いて新憲法を制定したい考えだ。
20、21両日のカトマンズでの抗議デモは、政党が主導し、国王に反感を強める一般市民が加わり
10万人以上の規模に膨れ上がった。王室への尊敬の念はある一方で、独裁、非民主的傾向が強い
国王個人への不信感も根強く、政党の方針とは別に一般の国民が国王の妥協策をどう受け止めるかも
未知数だ。
7政党は22日に各党の代表が集まり協議したうえで共同声明を発表して今後の対応を明らかにする。
毎日新聞
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/news/20060422k0000e030022000c.html
2 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/04/22(土) 10:31:45 ID:DxFtk1io
このスレは伸びない。2
3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/04/22(土) 10:33:12 ID:Gbw47fjx
それよか自衛隊の平成維新で天皇親政まだー?
4 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/04/22(土) 10:34:08 ID:T6rGG9uJ
>>3 ねーよwwww
三島由紀夫が挑戦して失敗しただろうが。
昭和でダメなら平成でもダメだよ。
5 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/04/22(土) 10:37:23 ID:NnKd4J4c
これからは教育に力をいれてほしいな
6 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/04/22(土) 10:41:01 ID:5RnrhJyY
中印戦争の次の舞台はここですか?
7 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/04/22(土) 10:41:25 ID:qrBApYsR
>>3 というか、天皇親政ってさすがにヤバイと思うが。
後醍醐天皇が失敗してるんだし。
8 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/04/22(土) 10:41:37 ID:W1aSyX4N
そもそもネパールって東アジアか?
9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/04/22(土) 10:43:22 ID:xf75oTS6
中国が手を引いたのかな?
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/04/22(土) 10:45:23 ID:4HdN7oci
ネパールは南アジアだろ。
ネパール・ルージュが誕生するのか?
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/04/22(土) 12:12:51 ID:Gbw47fjx
>>4>>7 むむ、残念。
しかし日本ももう少し君主権力を拡大したいところなんだよなぁ。ネパールほどではなくてもいいから。
とりあえず天皇は元首と憲法に明記。んで行政権がないのは立憲君主なので仕方ないとしても
統治権は天皇にあると書いて、行政権と立法権と司法権は形式上天皇の下にあることを確認したいな。
まあ今も総理大臣と最高裁判所長官を任命しているのだから最低行政権と司法権は天皇の下にあるみたいだけど。
立法権が気に喰わん。衆議院議長が天皇から任命もされておらず、国権の最高機関とか書いてある。むかつくぜ。国会。
天皇陛下は、国家元首であることと男系維持を憲法に記したら、
あとは玉座に座っているだけで宜しいですから……。
国政に関わらなくても、一個人としての政治的見解くらいは述べてほしいし、その権利もあるとは思いますが。
14 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/04/25(火) 19:58:53 ID:lU0gIKHJ
中国に洗脳された国王だっけ?
15 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/04/25(火) 19:59:18 ID:0rNdk6W8
▂▄▄▃▂ ▂▂
▂◢█▀◢◤▅▼◢█ ██▅◣
◢█■▀ ▀▼█◣
◢█◤.:░:▄▂ █▆█
▐█▓░〓░: ▂▬ .:◥█▇▲
█▓▆▅▃ ▪ ◢◤◢▅▄▂ ◥▇█▀▌
█▀ ▓▓▓◣ .::▓▓▂:░░:: ◥▼◢▋
▼◢ ▆◥◣▓ ▀◢ ■◥◣ ◥★ ◢◣
▐◣▀〓 :▓ ■ 〓 .:░░▃◥▐
▐▓:: .:▓◣ ◥◣ .: .:::░░◤ ▼ ▍
█▓░▀◆◢▀ ◥◣ ::::░░:▂◢◤
█▓▓▓▂▐▄▂ ◥ ::░:::▍
>>1 ▐▓▓◢▀▂ ▀〓░:: .::░░:▎ 『王様の耳はロバの耳か』
◥█▓▓■▀▓░: :░░◢◤▍
◥█▓▓▓▓ .:░░▓◤ ▲
▲▀■▅▓▓▓〓▀ ◢◤██◣
◢██◣▓█▓▓▓▓░: ◢◤◢███▋▓◣
コーヒーふいた。 ||||||||||
▂▃▓▓▓█◣█◣▓█▓░:: ◢◤◢▇████ ▓▓▓▂
▃▓▓▓▼▓▓▓██◣█◣▓▓▓░:◢◤ ◢▇████◤▓▓▓▓▓▓▓
▓▓▓▓▋▓▓▓███◣ █◣ ▀▼◢▇█████ ▓▓▓▓▓▋▓▓
▓▓▓ ▌▓▓▓████◣ █◣◢▀◢▆█████▉ ▓▓▓▓▓▌:▓▓
▓▓▓▍▓▓▓█████◣ █▀◢▆█████◤ ▓▓▓▓▓▐ ▓▓▓
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: