【中国】 北京市民「砂漠が引っ越してきた」 黄砂、北京に30万トン降り注ぐ [04/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
906<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 00:43:30 ID:08vcbtYJ
あと20年で北京は砂漠になるって、アメリカの学者が言ってたけど
本当だったんだなw
907<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 00:46:57 ID:xKf7VUEK
>>906
20年どこじゃなさそうだよ このスレ読んでると
908<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 00:47:20 ID:BzKTel3y
>>905
「一日」あたり「北京」に降る量だぞ。
一年をかけて中国全土に降り注ぐ黄砂の量じゃないぞ。
909<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 00:47:51 ID:1oqUzqUz
>>906
そうなってもまだ反日教育でごまかそうとしてるのかなw
910<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 00:49:41 ID:Gsl7Y+3r
砂の祭典 北京オリンピック
911<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 00:51:43 ID:CM1QSgzv
来年辺り「日本軍が行った焦土作戦が砂漠化の原因アル」とか言い出すに毛バッジ三つ
912<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 00:52:48 ID:JDjIgKhQ
世界の迷惑なんだよ。中国の自然破壊が。
913<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 00:53:12 ID:ztfmx8Kq
つ【原子力発電所】
つ【ウクライナ】

マジでやばくないか?
滅びるなら、自分だけで滅びろよ、中朝韓。
914<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 00:56:02 ID:0vF/6Xyf
砂嵐とかになると一気に建物がぼろぼろになるよ。
中東いたころ、あの長い服きてないと
砂粒が皮膚を裂くっちゅー目にあったことがあるお。
サンドブラストだもんな
915<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 01:03:31 ID:kobGP/E+
>>897
老子 42章より
道は一を生ず。一は二を生じ、二は三を生じ、三は万物を生ず。・・・

1、2、3=いっぱい ですwwwwwwww
916<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 01:06:09 ID:kE8rRlGN
917<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 01:10:54 ID:2Wm+cu3Z
>>909
砂を緑色のペンキで塗りたくる。
ほら、もう緑豊かな大地が復活したアル。
918<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 01:14:17 ID:ykROtLGd
>>916
日本海広すぎw

日本海は日本の北側だけで、後はアジア海でいいんじゃね?
919<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 01:17:20 ID:2Wm+cu3Z
>>916
しかしその地図だとイワンの艦隊とにらめっこになるぞ。
難しいところだな。
920<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 01:19:54 ID:LpB5vsQi
めんどくせーから、家も車も黄土色にしちまえ。
そしたら黄砂が引越してきた様にみえん。
921エラ通信:2006/04/19(水) 01:20:51 ID:a7NWE5AC
韓国も中国も砂の海に沈めばいい。
922<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 01:22:23 ID:2Wm+cu3Z
現代の楼蘭か・・・。
923<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 01:23:11 ID:zM1erQpW
>>919
ロシアの艦隊は維持費をまかなえてたっけ?w
924<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 01:24:23 ID:Bd6xOnv2
オリンピックやるころには一面の砂漠だな。
925syosimin:2006/04/19(水) 01:32:44 ID:93Cv/GIA

そのうち「日帝が森を伐採した」と言い出すに汚染黄砂30
926<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 01:33:36 ID:0IAe/hMw
でも、なんでここに来て関東で黄砂なんって
こんなに分かるほど、今まで見たことなかったぞ。
927<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 01:34:11 ID:LpB5vsQi
砂中友好のため、北京市民が砂漠に引っ越せ。
928<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 01:44:21 ID:+ewub7G7
去年の夏仕事で北京に行ったんだが,とにかく暑くてげんなり.
高層のホテルに泊まったものの,あまりに視界の悪くて何も見えなかった.
あれはやばいな.
929<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 01:46:47 ID:jIWMiIad
なんかこのスレ結構のびてるなあ

930<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 01:51:35 ID:VpiGJm5h
日本が本気モードに入ったって事だ。
931<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 01:52:41 ID:kWirsKKY
>>926
この前、車を半日屋根のない所に置いてたら真っ白になっててびっくりした。
932<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 03:46:37 ID:Ih7S/RNA
>>845
それを異常発生してるエチゼンクラゲでやったらどうかと思うんだ。
933<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 04:25:20 ID:4KRwG+0E
モンゴルの内陸から南部の山岳に至るまで中国の自然破壊は待ったなしの状態だ。
このままでは、あとわずかに数十年で長江の北岸までも全面的に半砂漠化と塩土化が進み、
南部の山も土壌流出で全山草木も生えない岩山と化してしまう恐れが現実のものとなっている。

本来なら、今はほとんど木のない北部は北海道と同じような植生の深い森に包まれ、西部の砂漠も柳などの森林であったのだ。
今こそ協力していのちを育む森と大地を復興させなければ中国は今後数百年も人の住めない不毛の廃墟になってしまう!
ニヒリズムに陥らず地球的視点から力を合わせるべき時なのだ。
934<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 08:48:55 ID:uPFhwQ8B
拝金主義も金を生み出す元が豊かな大地が有ってのもの。そんな事は紀元前に自国の聖人が言ってる事。
無視し続け今になって慌てても自業自得だよ。
935<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 09:34:32 ID:RCmXIr/R
潜在植生っていってそこの土地にあった植物を割り出して
その植物をメインにいろいろそれをサポートする植物と一緒に植えてやると

爆発的に植物が成長するらしい

NHKでやってた日本で一番木を植えた男っていうのでやってた
中国に行って植林もしてるらしいその人
936<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 09:44:22 ID:xKf7VUEK
>>935
その木が大事にされ続ければいいんだけどね
農民だのヤギだのの前に、
そもそも現地の役人が、日本人の植えた物を嫌悪の目で見てるそうだから
937<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 09:56:24 ID:NTih3IiR
どっかのTVで見たけど、地下水脈の枯渇で黄土高原の崩壊が
すさまじい勢いで進んでるらしいね。

その影響で莫大な土砂が流失して砂漠化が進んでるとか。

北京オリンピックは砂嵐の中でやるようになるだろうなマジで。
938<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 10:44:44 ID:Pi0W+kc+
全部ではないだろうが、農民の畑を一部強制的に植林している
らしいな。
もともと森林だった場所を畑にして、そこをまた森に戻そうとしている
らしいが、それだと食糧生産に影響しないのかな?
939<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 11:11:52 ID:r+IjYAxj
http://www.arachina.com/news/2008/index.htm
2008年北京オリンピックご案内
開催 - 2008年
期間 - 8月8日〜8月24日まで
会場 - 22の新設会場を含む37会場
大会運営費 - 約16億2500万ドル

あと2年と数ヵ月後だが、
環境改善より砂漠化の進行の方が桁ちがいに早いんじゃないか。
会期中は黄砂シーズンではないとしても、会場の工事には影響するだろう。
それに黄砂無くても、もともとの大気汚染酷いのはどうするんだろう。

もし体調考慮して競技直前まで日本で調整する有力選手が大多数だったら、
いっそのこと日本でやればいいって言われてしまうかもしれん。
中国大恥だな・・・
940<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 11:12:16 ID:Hcv/kYbS
http://www.forexdirectory.net/krw.html
ウォン暴騰・・・・・・大禿襲来中
【KRW】ウォンを看取るスレその124【海保in竹島】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1145409132/
941<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 11:24:58 ID:WUN4bx9W
先生、木と一緒に地雷を植えたらいいと思います。
942<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 11:26:39 ID:h7lZdL41
砂漠化進行でも支那人は大丈夫アル。
黄土料理を発明するアルヨ。
先日どっちの料理シューでやっていたが、
土を材料にした料理、あれアルヨ。

そもそも植物は土から養分を吸収して成長し
その植物を人間が料理して食べる。
こういう無駄なことをしないで、人間が土を食べて養分を補給すれば
エネルギー効率は良く、省資源で省エネルギーになる。

牛に大量の飼料を与えて、人間がその牛を食うより
人間が牛の飼料を食えば、ものすごい省資源になると言われて久しい。
それと同じアルヨ。
943<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 11:33:46 ID:vf5XiOK5
炒飯ならぬ炒砂。小麦粉に砂を練りこんだ砂ラーメンに砂餃子。さすが中国。
砂料理も可能だぜ。
944<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 12:15:00 ID:wNBLwWWu
北京市街のマラソンコース、アップダウン以上に、砂の粒子で呼吸できるのか?
945<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 12:32:22 ID:6AB2CaEM
中国人全部砂で埋めてやってくれ
946<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 12:34:56 ID:9k26+KKr
ヤギや牛が食べることのできない毒性のある樹でも植えるしかないのかねぇ。
ユーカリなんてどうだろ?
まずそういう樹で防砂林を作って、それから有用な植物を植えるということで。
947<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 13:32:30 ID:98POcBLB
実際、北京の周りに防砂林を作るにしても植える植物の種類が問題だよな

1:乾燥に強い
2:成長が早い
3:寒さに強い
4:ヤギが食べない
5:人間が燃料に出来ない

こんな条件の揃った植物ってあるのか?
948<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 13:33:43 ID:9k26+KKr
>>947
5が特に問題ですなぁ……。
949<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 13:37:41 ID:klrbReS1
>>947

植物大統領なんてのは如何?
950<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 13:43:13 ID:98POcBLB
>>949
個体数が少ないから増やせない
951<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 13:45:50 ID:sUTVHtzt
952<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 13:52:34 ID:kobGP/E+
アフリカみたいに殺しあって 死ねばいいさ
953日ノ本の防人 ◆Ji7OOOaoyY :2006/04/19(水) 13:57:02 ID:fDIjs7ja
鹿児島の櫻島火山灰は、
夏場はこんなもの。
954<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 14:07:48 ID:pXtrcwOF
まあ、砂漠が移動するのは中国ではよくあるある
955<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
中国が砂に埋もれようが滅びようが知ったこっちゃ無い。っていうか滅びろ。
日本に飛来してくる黄砂が問題なんだ。