【歴史】日本茶道の確立に、高麗茶道が大きな影響を与えていた★2〔04/05〕

このエントリーをはてなブックマークに追加
952<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/06(木) 02:43:42 ID:rUWtdVPj
>>941
江戸時代の人口はだいたい3400万くらいです。
人口8000万は太平洋戦争前くらい人口です。
953<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/06(木) 02:44:02 ID:OBTUYgcP
先史時代アフリカで鉄器が使われていたようだから
火を祭るオロチョン系が青銅器を作った可能性は否定しないが
まだまだ未研究の分野だな。
954東夷:2006/04/06(木) 02:45:45 ID:3JDxyQpR
>>949
正直、道具自慢などを聞かされるとうんざりするんですよね。
あなたはそのお金を使ってもてなされるという点で、
本当に満足感を持てるのですか?
道具を出す、席組みをする、手間をかける、
これらは半分以上が自己満足の問題だと思います。
千家主催の大寄せ茶会などはもう行きたくもないですね。
955<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/06(木) 02:46:57 ID:w3P0lELf
まぁ茶道ってのは本音と建前の使い分けが出来る狸でないと楽しめない処があるからなぁ。
戦国時代を生きた利休や豪商茶人や秀吉たち。明治の財界を動かした数寄者。
こいつらが裏表の顔を使い分ける狸で無い訳がないW
956<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/06(木) 02:47:47 ID:Kb37YPfs BE:38114126-
>>952
スマン、そしてthx
957<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/06(木) 02:48:46 ID:6sSRR6nx
>>950
高麗で世界初の金属活版が開発されていたという噂はあるが
何故か他国が追従した形跡が無い幻の技術。
当時シナは木活版を使用していたし、金属活版が普及したのは御馴染みグーテンベルク以降。

真相は不明。
958<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/06(木) 02:49:09 ID:XeZzaz2g
日本の人口は18世紀末で3000万人、そのころアメリカは300万人、イギリスは900万人、フランスは2000万人、清は3億、インドは2億ぐらだったはず。
朝鮮は800万人ぐらいはいた。これは当時としてはかなり多い部類にはいる。
しかし、日本はもともと中国大陸やインド亜大陸につぐ巨大人口ブロックで統一された大国。朝鮮は人口に恵まれ方だったが周りが凄すぎるんだよ。
959<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/06(木) 02:49:10 ID:f91qFMRC
>>954
使った金額でもてなしの度合いを表すのにはおれも反対だな。
なら高い器で高い茶を出せばそれが最上なのかと。
ただお金は非常に分かりやすい指標の一つだから主流になるのも仕方ないかと思う。
960<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/06(木) 02:50:10 ID:FiP64IGy
桜、茶道、剣道・・・
それまで否定してながら、世界で評価されたりすると
手のひらを返して、もともとそれは自分のものだったと主張するのが韓国人。
多くの日本人に知ってもらいたい。
961<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/06(木) 02:52:03 ID:f91qFMRC
>>845
亀レスだが、ホントにどうしようもねえな。
そんな民族が「正しい歴史」を主張することだけでも滑稽なことこの上ないのに
さらに救いようがないは彼らは自分の主張を正しいと信じて疑わないことだな。

いや、自分達の主張が常に正しいと信じているからこそ遺跡破壊という暴挙に出られるわけか。
なんにしてもあとで困るのは自分達なのに・・・。
962<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/06(木) 02:52:41 ID:6sSRR6nx
>>960
外国人が日本のものを褒めると、どこから聞きつけてくるのか
朝鮮人が沸いて出て来て声高に起源を主張し出す。
963<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/06(木) 02:53:39 ID:VG4ogPMM
>>960

猟奇的な彼女で剣道のシーンがあってワラタ
964東夷:2006/04/06(木) 02:53:56 ID:3JDxyQpR
>>959
それで門弟が無理して高い道具を買うようになり、
千家の息のかかったつまらない作家の道具が高く売れるのを見ると絶望感さえ感じます。

個人的に一番楽しかったお茶事は大学の先輩のアパートでやった会で、
食材の費用は2人前で1000円。
薄茶を手代わりしながら銘々5杯ぐらい飲んだ。
965<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/06(木) 02:54:01 ID:w3P0lELf
>>954
道具自慢、亭主の自己満足。これを楽しめなかったら茶は無理だよ。
あなたの考えてるような茶は理想であって、そんな理想的な茶が実在した事は歴史上一度も無いんじゃないかなぁ〜?
966<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/06(木) 02:55:09 ID:OBTUYgcP
お金をかけるのは自由だがそれがを鼻にかけたり
お客さまが不快感を感じた段階でおもてなしの心としては失格。
見えないところへの気配りが肝心。


967<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/06(木) 02:56:02 ID:+wD09+9T
>>965
暗に腐りきってるといいたいの?
968東夷:2006/04/06(木) 02:57:50 ID:3JDxyQpR
>>965
だからやめたのですよ。
点前馬鹿と呼ばれ、
お前の茶会は亭主9分に客1分だ、
とまで言われた私がね。
一年後の茶会の席組みを延々と考え続け、
菓子屋の研究を怠らず、
懐石料理屋に勉強をしに行っていた私も、
連中に嫌気がさしてやめたんですよ。
969<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/06(木) 02:58:07 ID:VG4ogPMM
何かの道を極めるって難しいねぇ

だからこそ流派ってのがあるんだが、、、、

日本人はこだわりすぎだ
970<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/06(木) 02:59:08 ID:OBTUYgcP
>>965
自慢を楽しむのではなく
亭主を褒めることを楽しむのです。
褒め殺しといって道具やの十八番です。
971<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/06(木) 02:59:19 ID:+wD09+9T
>>968
何だかものすごく詳しいなと思ってたんですが
そういうわけですか。
972<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/06(木) 03:00:35 ID:7oBcEFms
日本人は何でも道にしちゃうのが好きだな。
柔道が最初なのかな?
973<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/06(木) 03:00:40 ID:w3P0lELf
>千家の息のかかったつまらない作家の道具が高く売れるのを見ると絶望感さえ感じます。

つまらないかどうかは個人の価値観で(家元の箱書をどう思うかは個人の価値観の問題)、欲しい人が欲しい品を買うだけなんだから絶望する理由が無いのでは。

>個人的に一番楽しかったお茶事は大学の先輩のアパートでやった会で、

そういうのもアリ、散財する茶会もアリ、草庵の茶もあれば黄金の茶室もありなのが茶道でしょう。
974<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/06(木) 03:01:13 ID:7oBcEFms
なにぶん高麗「茶道」なんてもんは歴史上存在して無いし。
975<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/06(木) 03:01:47 ID:OBTUYgcP
香道あたりじゃねえ?
976<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/06(木) 03:02:08 ID:7oBcEFms
「茶道」という名称を使ってる時点でデタラメ言ってると自白してるようなもんんだ。
977<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/06(木) 03:02:22 ID:qCT7sTg3
>>968

ぜひ「モナー流」の創始を


・基本は野点(公園オフ会と称する)
・道具は自作のもの以外認めない。インスパイヤ禁止。
・「結構なお点前で」「オマエモナー」
・orz...  ←これを行儀作法の理想形とする。

あと追加よろしく。
978<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/06(木) 03:02:33 ID:VG4ogPMM
>>972

ちなみにホモにも道がある

ちゃんとしきたりがあるのだ
979東夷:2006/04/06(木) 03:03:41 ID:3JDxyQpR
>>973
>つまらないかどうかは個人の価値観で(家元の箱書をどう思うかは個人の価値観の問題)、
>欲しい人が欲しい品を買うだけなんだから絶望する理由が無いのでは。
まあその通りなんですがね。
ああ、私にも色々あって、感情的になる部分も多いのですよ。
確かにその通りなのですが、
現在の日本の工芸界全体の問題として、
私には許せない状況があるのです。
980<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/06(木) 03:04:41 ID:f91qFMRC
>>968
やけに詳しいと思ったらそういう事情があったのか。
おれも対象は違うけれど、好きだからこそ許せないっていうのはあったよ。
それまでの自分自身で努力してきたものを守るために決断しなきゃいけないことってのもあるよな。

そこまで好きなら続けたらいいんじゃない?
気の合う仲間を見つけるのは大変そうだけれど、うまくいけば見つけられるかもしれないじゃない?
981<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/06(木) 03:04:46 ID:JF4FL/ro
>>974
高麗「茶道」じゃこんな語り合いも出来ないだろうしね。
積み上げてきたもの、そこから派生したもの、なーんにもないんだもの。
982東夷:2006/04/06(木) 03:05:58 ID:3JDxyQpR
>>980
どうも。
当面は今までの自分を何処まで否定しきれるのかを見極めることを課題にしています。
983<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/06(木) 03:06:25 ID:77E7xPuA
    、__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__,
    _)                          ___                     (_
    _)  ナ ゝ        ナ ゝ  /    ̄  ノ─/``-─;ァ              l7 l7 (_
    _)   ⊂ナヽ °°°° ⊂ナヽ /'^し ___   / つ (__  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ o o (_
    )                                                (
    ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 /   , ,ィ ハ i、 、     !   /''⌒ヽ-─‐- 、     、ー'´         \ .イ   , ,ィ ハ i 、 .   |
 /イ  ,ィ/l/ |/ リuヽlヽト、 |   ゝ ,、.___,  \  >       ,       !  | ,ィ/l/ l/ uハlヽトiヽ. |
  イ /r >r;ヘj=:r‐=r;<ヽ│  「 ./       u \  |  ≧  , ,ィ/ハヽ\   |   |/゙>      <`K
  r、H   \rj h / }'|ト、   |./ ¬   ─ ヽ |  1 イ/./ ! lvヾ,.ゞ 、 ! |   \ 〉   /  |
 <u`ー-‐ベ!` ` ー-‐' >ルリ r|´゙ \ 、ヽ / '^vヽ _レ   \ヽ  /` h <    ヾi丶     u>
  ヾl.     fニニニヽ  u/‐'  <    "j     >h゙リ<   " }  `   >!リヾl u  iニニニヽ   /|
    ト、  ヽ.   ノ u,イl.    ヾ! v  ヾ__ v イ‐' ヾl   ヾ_  v ./'    ト、  、__丿u ,イ ト、
   ,.| : \  `ニ´ / ; ト、    ト.、u L_ フ , ' |.    ト、u ヾー `> /.|.   ,| ::\     / ; / \
-‐''7 {' ::   ` ー '  ,; ゝ:l`ー- ⊥:`ヽ. __ / ,' |    | :\   ̄ /,' ト、_ /〈 ::  ` ー '   ,'/   「
  /  \ ::       , '/  :|     `'''ー- 、 , ' '>-,、.._ノ ::  `ー '   /,.イ   \::     /      |
984<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/06(木) 03:07:54 ID:7oBcEFms
自国の中に積み上げたものがなんもないのに、良く恥ずかしげも無く起源の主張ができるな。
985<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/06(木) 03:08:40 ID:syQ2Wzky
ハイ 電凸先 つ ttp://www.omotesenke.jp/goannai/g_11.html
986<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/06(木) 03:08:52 ID:f91qFMRC
>>982
自分を否定する・・・てのは、逆に誰にも否定されない自分を見つける作業なのかな。
そこまで真剣に取り組んできたのなら絶対にそういうのが見つけられるはずだよ。
自分を信じてあげな。
987<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/06(木) 03:10:54 ID:OBTUYgcP
お茶・お花・お香は仏様に奉げる三種であり
寺院の阿弥衆とパトロンたちで「道」なる遊びを作り上げてきたのじゃろう。
988<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/06(木) 03:11:25 ID:I3MuPSY9
茶道は日本にしかないと思うが・・・
989東夷:2006/04/06(木) 03:11:51 ID:3JDxyQpR
>>986
いや、
こちらこそ私の感傷につきあっていただいて申し訳ない。
990B-7C3@レスアンカー誤爆撃機 ◆M.Twaros5I :2006/04/06(木) 03:12:10 ID:hFNK1MMk
>>977
・主は「お茶ドゾー」「ロールケーキドゾー」、客は「アリガd」
991<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/06(木) 03:12:33 ID:7oBcEFms
正直ゆず茶や朝鮮人参茶を韓国文化として広めればそれでいいと思うのに
なんで日本の真似をしたがるんだろ。

日本への巨大な劣等感だろうが。
992東夷:2006/04/06(木) 03:12:58 ID:3JDxyQpR
>>990
チャーハン懐石、というのを思いついた。
993<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/06(木) 03:13:10 ID:qCT7sTg3
>>987
「萌え」が秋葉原町衆の大衆的な遊びであり、
いろんな派生の遊びがあった中、

一部の数寄者が「巫女道」はたまた「メイド道」という風に
特化洗練させていったようなもの。
994<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/06(木) 03:14:36 ID:qCT7sTg3
>>990
>>992

「のだてやろうぜ」オフ会は、代々木公園あたりでなら楽しそう。

995<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/06(木) 03:14:41 ID:7oBcEFms
>>993
要は日本人は凝り性なんだな。
996東夷:2006/04/06(木) 03:15:00 ID:3JDxyQpR
>>993
喫茶にて客をお帰りなさいませと迎え入れること、
これ秋葉の古風なり、今人このことを知らず。
997<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/06(木) 03:15:49 ID:rFYlmJNw
またウリナラ起源か
998<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/06(木) 03:15:54 ID:syQ2Wzky
>>993 
チラリズムも道として確立してますがまだ●●道と名付けられてないだけです
ワケワカンネ
999<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/06(木) 03:15:56 ID:qCT7sTg3

茶道はおろか、喫茶の風習・文化すら、半島にはなかった。
これは史実。


中華の南方より始まる。
茶事を哲学的に昇華させたのは茶聖・陸羽。
洗練させたのはシナ禅宗の僧侶たち。
哲学と共に日本に輸入したのは日本禅宗の僧侶たち。
庶民レベルで普及させたのは堺などのシナ貿易を行っていた商人。
そして遊びとしての喫茶が普及していった。

村田珠光が”簡素な茶”を始め、
武野紹鴎がそれをさらに追求して侘び茶として、
千利休がさらに押し上げ、
その子孫たちが「千家」のスタイルを確立した。
大名茶はまた別の成長をした。

台湾の「茶道」は、大陸の茶道具と茶葉を使い、
日本の洗練された”茶を楽しむ”という文化をモデルに、近年創作され、
磨きをかけている。


半島の出てくる場所がどこにもない。以上。
1000<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/06(木) 03:16:31 ID:w6cf4/l7
1000
10011001
      ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
      ( ´∀`)-( ´,_ゝ`) - (^∀^ )ヽ <良く1000まで頑張った
    (_)  日 (_)|  米 |   | 台  (_)
     | |    .|  |     |   ∧_∧ | |
     | | ,,,,,,,,,,,,|  | ∧_∧  (`ハ´  ) <周りを見るヨロシ・・・
     | |ミ,,,,,,,,,,;;ミ  < `Д´>/´ 中 (___) 皆他スレに行ったアルヨ
1001  >(´<_` )∪     ヽ|     / )
     (_/ 露ヽ | |___ .(⌒\___/ /

 ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
                2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/
東アジアnews+@2ちゃんねる
http://news18.2ch.net/news4plus/