【拉致問題】横田めぐみさんと別人の「遺骨」 北朝鮮が返還再要求【4/4】

このエントリーをはてなブックマークに追加
256(´・ω【FNN HEADLINES】ω・`)さん
http://www.fujitv.co.jp/cgi-bin/rss/fnnnewsFrame.cgi?URL=headlines/CONN00089200.html

★横田 早紀江さんが米・ブッシュ大統領と面会 米主要紙、会談を写真付きで報じる 〔2006/04/29 18:23〕

■北朝鮮に拉致された横田 めぐみさんの母、早紀江さんは日本時間29日未明、ホワイトハウス
でブッシュ大統領と面会し、解決に向けた協力を訴えた。■「ワシントン・ポスト」などアメリカの
主要な新聞は、今回の会談を写真付きで報じた。■記事では、ブッシュ大統領が「早紀江さん
の話に深く心を動かされた」と感想を述べたことや、拉致事件の背景が説明されている。■また、
アメリカ政府が運営する国際放送「ボイス・オブ・アメリカ」は、「日米が協力して拉致問題で北
朝鮮に圧力を強めている」と報じた。■ブッシュ大統領自らが、真剣に耳を傾けたことで、アメリ
カ、そして国際社会に、解決に向けた連帯が広がることに期待できるとみられる。

【拉致】横田早紀江さんと米・ブッシュ大統領の会談、米主要紙が写真付きで報じる
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1146309737/l50 >>243
257(´・ω【NHK】ω・`)さん:2006/04/30(日) 02:08:49 ID:Ai9IZKvW
>>256
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/04/29/k20060429000129.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/04/29/d20060429000129.html

★拉致問題 国際世論喚起に課題 〔04/29 17:07〕

■横田早紀江さんらの今回のアメリカ訪問は、ブッシュ政権や議会に拉致問題の深刻さを強く
印象づける一方で、テレビのネットワークは大きな関心を示さず、問題解決に向けた国際世論を
いかに高めるかが、なお課題として残されました。■ワシントンを訪れた横田早紀江さんに面会
したブッシュ大統領は、28日「就任以来、最も心が動かされる会談だった」と述べたうえで「愛
する者を引き裂く北朝鮮の犠牲者が早紀江さんだ」と強調し、北朝鮮を強く非難しました。また
アメリカ議会では、横田さんらの証言を受けて北朝鮮に圧力をかけるべきだとする声が相次ぎ、
下院人権小委員会のクリス委員長は「拉致問題が7月にモスクワで行われるサミット・主要国
首脳会議で取り上げられるよう、ブッシュ大統領に働きかけるつもりだ」と述べました。ただアメ
リカのメディアは、ワシントンの新聞が横田さんの議会証言を伝えたものの、テレビのネットワー
クは大きな関心を示さず、被害者家族が開いた集会を訪れた市民の間からも「遠い国で起きた
ことでもあり、問題の重要性を理解できるアメリカ人は比較的少ないのではないか」という声が
聞かれました。このように横田さんたちの今回の訪米は、ブッシュ政権や議会に拉致問題の深
刻さを強く印象づけましたが、その一方で、問題解決に向けた国際世論をいかに高めるかが、
なお課題として残された形になりました。