【教科書検定】例によって文句をつける識者…中韓を刺激するからまずいというのだから、同じ国民とは思われぬ[3/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/32(土) 00:33:51 ID:F78UJ5xD
日本が何もしなくても、金をせびるために文句は言うよ。
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/32(土) 00:50:05 ID:JLHHvDht
いいな東海新聞とれる地域は
岩手日報うぜえええ
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/32(土) 00:53:55 ID:ga9c1Hly
む、産経じゃないのか
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/32(土) 01:00:22 ID:3GRmTIxV
 
 さて、そろそろ核武装しようか?
 
 なぁに、核なんてちょろいちょろい。すぐ作れる。
 技術はあるんだから、あとは心だけ。
 
 
 車もアクセル踏めばいくらでも早くなる。
 単にその必要がないから踏まないだけ。それとおんなじ。
 
 
 
 そろそろお子ちゃまのわがままに付き合う必要もなかろう。
 いまさら世界の覇権などどうでもいい。
 
 だが、いまの日本は譲れない。わが領土。わが祖国。
 
 そろそろ、核持ってもいいんじゃないか
 
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/32(土) 01:01:51 ID:RvlpZ3Eu
東海GJコラムキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/32(土) 01:03:31 ID:sX7NqwJK
戦争したいのか?そうなったら容赦しないぞ?
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/32(土) 01:04:03 ID:vtSA9zq8
>>422
教科書の記述がきっかけで戦争?
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/32(土) 01:04:08 ID:07w7Rxei
■2ちゃんねるF5攻撃記念作品
ttp://web1.nazca.co.jp/hp/vipper774/f5/f5.html
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/32(土) 01:04:50 ID:Znt+s2bv
しかし、発行部数17,500ってのは泣かせる。
せめて河北新報くらいにはなってほしい。
432ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2006/03/32(土) 01:05:06 ID:YqK66Wez
>いずれも大した島ではなく、くれてやってもいいではないかという妄説をなす大新聞
>もあったが、とんでもない。

ワロタ。
しかし、よく言った。
東海新報か、ブックマーク入れといてやろう。
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/32(土) 01:05:55 ID:h7C18g0A
>>1
GJなニュースジャマイカ
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/32(土) 01:06:08 ID:3GRmTIxV
>428
戦争したがってると思うお前は何人だ?
 

日本人は戦争なぞ望んでおらんよ。

隣がうるさくてうざいだけ
 
 
 
おまえ、うざいぞww
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/32(土) 01:06:47 ID:Nt3Pzw2k
産経じゃないのか。
436 :2006/03/32(土) 01:09:07 ID:fTxP+V4P
岩手県民ウラヤマシス
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/32(土) 01:13:06 ID:Z6mS4pMH
大した土地じゃないから朝日社屋を米軍かイスラエルに貸し出すべきだな。
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/32(土) 01:14:15 ID:3GRmTIxV
>437
在日特権なくさないとできない相談だな
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/32(土) 01:15:11 ID:TFzVmAUK
>>437
既に朝鮮関連の施設として貸し出されているんじゃねえの?
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/32(土) 01:18:36 ID:3RourFcD
マトモな有識者がいて嬉しい限り
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/32(土) 01:22:27 ID:wiv3at7X
東海帝王だな
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/32(土) 01:23:34 ID:C+auukgL
産経グッジョ・・・・あれ?
443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/32(土) 01:33:17 ID:t3tf+WL0
東海新報って・・・・東北なのか・・・・
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/32(土) 01:33:44 ID:cWVhk1bR
なんかおまいらが寄り集まって書いた社説みたいだなwww
侫説大新聞w
GJ!>>1
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/32(土) 01:38:46 ID:yJeOnmGt
同じ国民と確信できる記者が産経以外の新聞社にいるのが驚きだw
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/32(土) 01:46:08 ID:+y1TbRwK
こいつらは火あぶりにしたい
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/32(土) 01:48:33 ID:mc6Xir0b
まっとうな論評GJ!

448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/32(土) 01:50:59 ID:1uVuTpH3
正直、朝鮮から早く宣戦布告をして欲しい。
そうすれば、幾ら日本の政府だって、在日を取り締まる法律を作るだろう。
そうなったら、とことん在日を弾圧しまくってやる。
60年分一気にどーん、とね。
在日は楽しみにしていてね。
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/32(土) 01:52:51 ID:LdIrWBYF
>>428

最近のチョンはヤル気マンマンだなw
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/32(土) 02:15:54 ID:bDn8Zw/g
>>449
経済封鎖して6か月で終戦ですな
もちろん韓国崩壊ですがw

日本は防衛に徹しておればOK
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/32(土) 08:18:38 ID:6Ixt25bu
しかしマスゴミの徹底スルーぶりは何だよ?
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/32(土) 08:26:42 ID:9H+YIwQm
>>62
久保田るり子って媚韓かな。そんな感じしないけど。
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/32(土) 08:36:14 ID:3uLlcRM4

やっぱ 逆法則が働きまくっていますねw

景気も回復してきたしwwww
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/32(土) 08:39:19 ID:bB66m86r
相変わらず産経はツッコミどころの無い真っ当な記j
あれ?!

>19
ノシ
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/32(土) 08:39:35 ID:ErnOo83Y
×妄説をなす大新聞
○妄説をなす大麻新聞
456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/32(土) 08:43:55 ID:CpXUwy96
韓国は戦争する度胸なんてないよ、奴らはなんだかんだ言ったって日本が怖いんだよ、
口では大きい事を言うが所詮負け犬と一緒、吠えるだけ。
457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/32(土) 08:50:43 ID:fBzFMewy
あれ、産経じゃないw
458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/32(土) 08:53:19 ID:Wxf6dJ8a
産経キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!



あ、あれ?産経じゃない?
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/32(土) 08:56:51 ID:d1kKJGnN

産経かと思った。。
460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/32(土) 08:57:19 ID:RlDUCSO9
>456
だから有史以来ずっと奴隷だったんだよな
461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/32(土) 08:58:52 ID:ysekA/vD
       〜♪
 (´・ω・)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /


       !?
煤i´・ω・)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /


    _, ._
  ( ・ ω・)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /


       
 (´・ω・)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /


    _, ._   !?
  ( ・ ω・)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/32(土) 09:01:16 ID:Rgxg2SWO
>>461
カワイス!
463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/32(土) 09:03:39 ID:Tk/WIX4v
産経グッジョ・・・・あれ、産経じゃない?!
464トンチャモン ◆WUWus/I4F2 :2006/03/32(土) 09:03:52 ID:0eK1sNwe
こんにちは「産経かと思った人倶楽部」の会員番号120番トンチャモンです。
465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/32(土) 09:11:44 ID:9XgMYbDv
世迷事 ☆★☆★2005年11月02日付

朝日新聞というのはよっぽどの心配性らしい。小泉改造内閣が発表された翌日の社説は「アジア外交が心配だ」という
タイトルで、外交の布陣に「大きな懸念」を抱いている▼常日頃の論調からして予想通りの内容だが、外相に麻生氏、
官房長官に安倍氏を起用したことが腹に据えかねたようである。首相を含め三人とも靖国参拝組だから、中国、韓国の
逆鱗にふれることをおそれたのだろう。そして「穏健派」と目される福田康夫前官房長官がはずされたことが不満のご様子
▼なるほど外交も大事だが、それより何より大事なのは内政である。国内が千々に乱れたら外交などは成り立たない。
まず家庭を円満に、家計をきちんと整えてからの近所づきあいである。そういう意味で、今回の人事はバランスがとれて
いるように思う。新内閣に「頑張ってくれ」とエールを送り、それからご近所とも仲良くしてね―というのが常道であろう▼だが、
心配性というのは、取りこし苦労をしたがるものである。靖国参拝三人組の揃い踏みでは中韓が納得すまいというのが
社説の要旨。お説ごもっともだが、なに中韓ともそんなことは気にしていまい。なぜなら人間とは毅然とした相手を尊敬する
ものだからだ▼人間は「ご注進」「ご注進」と近寄ってくる相手を利用はしても信用はしない。是は是、非は非とたしなめて
くれる相手にこそ心を開くのである。「小泉はけしからん奴だ」と表面はののしりながら、いままでの首相と違って骨のある
男だと内心は舌を巻いているはずである。そしてこの男なら信用できると胸襟を開く▼そういう展開になると思う。断じて
行えば鬼神もこれを避く。総選挙の結果がそうだった。その自信を深めた首相は外交でも自分流を貫くだろう。
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/32(土) 09:13:07 ID:08n1HCdl
http://www.yomiuri.co.jp/net/column/kougengaku/20060228nt01.htm

そんな折、人気アニメ「ビリー・アンド・マンディ」でこんな場面があった。

 瓦屋根の街に出現した三つ首怪獣と巨大なカメ。立ち向かうのは光輝く巨人。どう見ても日本の特撮のパロディーだが、巨人の周囲にはなぜかハングルの帯。

 日本とほかのアジアが混同された時代ならまだしも、今に及んで、この描写は明らかに違和感がある。単なる誤解だろうか?

 米国のアニメ製作には、韓国のスタジオが深くかかわっていて、力士やサムライが主人公の作品もある。影響があってもおかしくない。米国のすしにキムチやチリソースが入っているのと似たようなものと思えば気は楽になる。
467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/32(土) 21:57:33 ID:XOAIWlFv
>>466
記事にコメントが書けるようになればいいのにね
そうすればこの記者に抗議をしたのかどうか聞けるのに
468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/32(土) 21:59:19 ID:F5y1KRM5
在日白丁である織原城二がブラックマネーで自分の犯罪をもみ消そう
としています。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060401i205.htm
通名報道するな!!!!
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/04(火) 17:05:09 ID:jxpdLx+4
>>467
だな
470Hinomaru GT ◆leChOphDOY :2006/04/04(火) 17:41:31 ID:pdaaqW6/
「竹島(Takeshima)」「竹島(Take Shima)」

「日本海(Sea of Japan)」

「大日本(Great Japan)」
471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/04(火) 18:15:52 ID:4PyMhSxE
無用なしがらみから解放されてる可能性があるな。
ソリッドな感じ。
大新聞なんて伝えてる内容は電話帳に毛が生えた位なもんだから。
無理に部数増やさなくても似たような地方紙が沢山出て来るだけでも良いんだけどな。
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
産経、東海、静岡は右より。