【中台】上海市、台湾記者の「上海の水は飲めない、その上、黄色い」との指摘に反論[03/20]
上海市水道局関係者がいいたいのは
気 合 で 飲 め
490 :
:2006/06/06(火) 20:12:12 ID:cjCXV+Cx
まあ・・・台湾も日本同様、水と緑には恵まれた国だからな。
上海の水は飲めんだろ。
491 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/07(水) 13:10:03 ID:kwmF0naU
民度が低い
492 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/07(水) 13:27:19 ID:gsbwXwP3
>上海の飲用水水質は国家標準に完全に適合しており
その国家基準が日本と同等なら中国の主張は認めてやる
日本人はキモイ。その上、黄色い。
494 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/07(水) 17:23:45 ID:Nam2NbTn
ミネラルウォーター買っても下痢したと、知人は申しておりました。
495 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/07(水) 17:24:57 ID:tLnziNbE
もしかして「馬鹿」の古事にちなんでいるのか
496 :
生粋の日本人 ◆cq8cKISSUI :2006/06/07(水) 17:31:55 ID:Vit8YZGI
>>494 コップに空けてならコップ、ラッパ飲みなら容器自体を疑わなきゃいかんなんて、
東南アジア未満だな。
497 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/07(水) 17:47:16 ID:Uc4JucjT
こらこら台湾も水事情はあまり良くないですよ。
特に高雄とかは
498 :
生粋の日本人 ◆cq8cKISSUI :2006/06/07(水) 17:50:32 ID:Vit8YZGI
>>497 日本が良すぎという見方も。
確かに、昔台湾に出張していた友人曰く
「台湾で宿が決まったら、エビアン置いてあるコンビニを探せ」
とか言ってた。
499 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/07(水) 17:56:36 ID:zChqokIb
上海の水事情はよくないよ。
水をコンビニとかで買うのが普通。
ただ、イタリアやフランスのように「もっといい水を求めるなら買って」と
言うのとは別。
飲めないような水なので、しょうがなく買うってこと
500 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/07(水) 23:23:44 ID:EZUgd+84
シナに行かなければよいのでは・・・?
501 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/09(金) 16:15:07 ID:OEHdvmu2
黄色の水だと七色の水の間違いだロー!
502 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/09(金) 16:39:05 ID:ca4nxPoJ
上海在住者ですが、
仕事関係の周りの人民(=中国では中級以上の層)で
水道水を呑むって云う人は見たことがない。
アメリカでよく見る水色の飲料水タンクから呑む人が大半だと思いますが、
それも信用しないで濾過している人民もいます。
100元以上払う高級レストランでもお茶に水道の臭いがすることがよくあり、
あれは勘弁して欲しい。
503 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/09(金) 17:06:41 ID:4zhQL7UN
どっかでみたけど、
中国の本場で茶をのみにいったら、泥臭くてのめない。
そこで店員に文句いったら、日本製のペットボトル烏龍茶がでてきたとか
おまいら水を大切にな。おれもな。
505 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/10(土) 12:46:25 ID:mkd31JBb
シナに天罰がくだるじゃろ〜
506 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/11(日) 10:39:05 ID:qs/UD8N+
タイか台湾に行こうと思います!
シナと半島は絶対に行かないと決めました!!
507 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/12(月) 14:24:46 ID:+eVQflY8
台湾の記者が正しい!!
508 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/14(水) 13:23:59 ID:IvfBPq+7
・・・・・・
田舎暮らしの俺は東京や大阪の水はまずくて飲めなかった。
そういうレベルだろ。
510 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/14(水) 13:37:47 ID:U9a1Ugvr
レス違いですが、
タイで氷食べて腹を壊した俺がいますよー。
>>1 同じ水道施設から出た水が一部だけ黄色くなって飲めないって記事?
>>510 国外では売ってる飲料水以外飲まない方がいいと思います。
513 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/19(月) 00:40:52 ID:uX2E6Fof
飲む鳴ってんだー
514 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/06/19(月) 01:09:55 ID:s28w+aFU
水質レベルといっても自国で調べてるだけだろ?
水道水に厳しい日本で調べたらどういう結果になるかな?
ま、その日本でも浄水器を付けて飲むってのが普通だけど。w
515 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/19(月) 01:55:41 ID:gAOIb3YC
上海よりもまだ北京のほうが臭くないな。
でももうだめだろうな
反論ごもっとも。黄色じゃない。七色だもんね。
517 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/20(火) 13:00:03 ID:WZna6QyG
518 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/20(火) 13:28:45 ID:d7uFn5vm
黄色いけど飲めるって事ですか?
519 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/20(火) 13:36:23 ID:jYr+n2Cz
中国に旅行行った時、中国人の友達が生水は絶対飲まない。沸騰させないと腹壊すと言っておりました。
飲めるなんてウソはいかん。
蛆虫中国人には、黄色い水で充分って事だろ
521 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/20(火) 13:44:56 ID:2SJGSQZF
522 :
生粋の日本人 ◆cq8cKISSUI :2006/06/20(火) 20:48:52 ID:HqkvkdzY
>>519 飲んでも死なないというレベルでは「飲める」なんだよ。
即死しなきゃなんでもありさ。
日本人は醜い、その上、キモイ
524 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/23(金) 12:03:25 ID:41xng8aR
いらっしゃい台湾。
出てけや強姦国
日韓友好
↓
竹島問題
↓
[゚д゚]<タイワンニホンスキスキ!!カンコクハカエレ!! ←今このあたり
↓
韓国孤立
↓
日台友好
526 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/24(土) 13:33:09 ID:yCjqNgiM
上海のではなくシナの水は飲めないの間違いだろ!
虹色の水オソロスイっす!
>上海の飲用水水質は国家標準に完全に適合しており
まぁ中国の国家基準だからな。
528 :
$:2006/06/24(土) 13:35:27 ID:OeLwEVgI
おしっこは飲んでるのに、黄色い水は飲めないアルか?
ケンシロウ曰く「おいババア、その水を飲んでみろ」
530 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/29(木) 14:44:31 ID:TSpZ7I1C
だ・か・ら・飲むな
531 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/06/29(木) 15:25:48 ID:N9kXBvI9
シナに逝くのは死期をはやめる、か・・・
ハッ、完全犯罪の予感!
532 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/02(日) 11:33:17 ID:Hnqz6tOl
シナの糞尿虹色汚染水を飲めば〜ダイエット効果抜群!!
橋竜は飲みすぎたんだね・・・ (つД`)
534 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/02(日) 11:41:36 ID:ALCNFP3S
535 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/02(日) 11:55:21 ID:a9MtB+72
536 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/02(日) 11:56:24 ID:W6SWFrmh
537 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/05(水) 02:54:42 ID:7kjk7Kxc
>>1 だからアータね、シナの国家標準では合格してるっていう水はですね、いいですか。
世界標準では飲用水の範疇にすら入らないんですよ。
上海の上水道で使われている水は、文明国では「下水」と呼ばれるものなのですよ。
あなた方がシナの国家基準に合格した上等な下水を持って反論しに来られてもですねえ、
それは下水ですよと、みのもんた風に申し上げるほかないんですよ。
538 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:
473 名前: 名無的発言者 投稿日: 2005/12/04(日) 16:10:52
上海の水道管には藻が生えていると聞きました。
確かにあの臭さはただものじゃない。ドブの臭いがしました。
上海在住の方微生物大丈夫でしょうか??
869 名前: 名無的発言者 投稿日: 2005/12/26(月) 22:57:31
>>868 上海ではそれ位気をつけた方がいいです。
水道管に藻が生えていると同時に、当然虫がいると聞きました。
真偽の程は知りませぬ。
情報源は上海人。
969 名前: 名無的発言者 投稿日: 2006/01/15(日) 20:35:52
上海から帰ってきましたが、うわさ通り水の臭さに辟易。
中国人との宴会後、ホテルでうがいしたら、その臭いで
吐いてしまった。水道管の藻の話しは現地の人は知らない
らしいが、ありえそうのこと。料理も飲み水も絶対に水道水
は使わないらしい。ありゃ、ひどすぎる。もしかして、下水管
と混じっていないか? げーーーーーーー。