【国連分担金】日本政府、常任理負担率に下限制を提案 中露の負担増促す〔03/06〕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そごうφ ★
政府は5日、国連通常予算(事務局経費)として加盟国が負担する分担金の見直し交渉で、
安全保障理事会の常任理事国に分担率の下限(フロア)を設けることを提案する方針を固めた。
従来の経済力に加え、常任理事国の「地位と責任」も考慮して各国の分担率を決めることで、
日本の分担率を抑えることを目指す。
ただ、分担率が上がることになる中国やロシアの反発を招く可能性が高く、今後の調整は難航するとみられる。
07〜09年分の分担率の見直し交渉は6日、国連総会第5委員会で再開され、今年末までに決定される。
現在は加盟国中2位の19.5%を占める日本は、
1位の米国を除く安保理常任4カ国(英国、フランス、中国、ロシア)の合計の15.3%を
大幅に上回っていることを「不公平」と主張。算定基準として、
国民総所得(GNI)の比率という「経済力」に加え、「地位と責任」を新たに導入することを目指してきた。
 
分担率には従来、米国のみに適用されている上限(シーリング、22%)と、
経済力の弱い途上国49カ国に適用されている下限(フロア、0.001%)がある。
日本は「常任理事国は重要な意思決定に常に関与する存在なので、
相応の財政負担を負うべきだ」(外務省幹部)として、
常任理事国の分担率にもフロア制の導入を求めることに決め、
6日からの第5委員会で提案する予定だ。
 
下限の具体的な率は今後詰めていくが、中国(2.1%)とロシア(1.1%)の分担率を超えることは確実。
最終的に導入が決まるかどうかは不透明だが、
外務省幹部は「日本としては考え方をはっきりと示すことが重要だ」と話している。

政府は安保理改革と分担金交渉は「切り離している」と強調するが、
安保理改革が難航する一方で過大な財政負担を強いられていることに対する不満がある。
フロア制の導入も、日本の常任理事国入りに反対している中国の負担増を狙う思惑もあるとみられる。
【山下修毅】

(毎日新聞) - 3月6日3時6分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060306-00000007-mai-pol
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 03:40:12 ID:ezNGPG6p
二ならアカヒ毎日滅亡
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 03:43:00 ID:fcl4j8HW
いいよーいいよー
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 03:43:45 ID:XG0wJQ86
不公平なんてもんじゃないな
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 03:43:59 ID:zdDRjg22
普通に払うなよ。
全額払っているのは日本だけだろ
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 03:45:55 ID:7JbOUys6
いいねー
中国はもちろん韓国も口だけじゃなく金だせよ
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 03:47:06 ID:wEwZtspF
ロシア!サハリン知事が北方4島で韓国と水産加工の事業契約を結ぶ予定、
とか日本に揺さぶりをかけておいて、プーチン大統領率いるロシアの国連
分担金の負担率が1.1パーだって?

サハリン知事、オマエ、日本をナメすぎだ。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 03:52:07 ID:bDMxw1wY
人口も考えるべきだ。10億人の国は1億人の国の10倍出すべきだ。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 04:02:11 ID:uY6LJ3t4
常任理事国の下限だけでなく、他の加盟国の上限も決めるべきだろ。

まあ、常任理事国様は圧倒的に有利な点で、
本来なら予算全額を五等分した20%と言いたいが、日本も鬼ではない。

よって、予算の半額を常任理事国様で五等分、つまり五大国様は下限が10%で許そう。
さぞ責任有る大国なんだろうから、きっと自主的に多く払う国もあるんだろうし。w

他の加盟国で、残りを経済力に応じて比例配分。
しかし、常任理事国様より多く払うなんてのはオコガマシイので10%未満って事でヨロスク。

それが出来ないか、10%に達せず一度でも滞納したら常任理事国の席は剥奪って事で。
あと日本は財政赤字が酷いので、拒否はせんけど暫く滞納するしかないね。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 04:05:47 ID:rrJdYoXz
至極正論。
WWT後よってたかってドイツいじめ(封じ込めの域を超えていた)して
再び世界大戦をまねいてしまったことを人類全体で反省すべき。
不公平は国際平和を破壊する。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 04:08:09 ID:v1d6BTKv
あーこれ麻生外相も言ってたね。
中露の負担増にすればアフリカなんかの負担が減って喜ばれるだろうとか。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 04:09:43 ID:zdDRjg22
再び世界大戦
先ずは中国人と韓国人を国から追い出せよ
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 04:16:51 ID:qMhnEwHP
1カ国1票だから均等割りに汁
払えないところは、強制退会
14REI KAI TSUSHIN:2006/03/06(月) 04:17:27 ID:JwCEEtoJ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【NHK風に しゃべり場!】

UN(United Nations = 連合国)は【加盟国】の【分担金】で成り立っています。 m(__)m

・美国の国連分担金21%
・日本の国連分担金19%
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 04:19:26 ID:+pt6puac
まぁ当たり前だなw
特に、中国は第二次世界大戦はぼた餅状態での勝利国だしw
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 04:22:01 ID:zesyJ8y2
常任理事国1国辺りの最低負担額を全体の12%に汁
1セントでも払い残しがあったら即時権限剥奪
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 04:22:38 ID:WP0OsKd0
世界は日本は金が沸く泉のように勘違いしてるから困る。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 04:22:55 ID:zdDRjg22
韓国は一ウォンも払ってないが、裏に中国がいそうだな
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 04:26:57 ID:FEzzDZrD
当然だね
ついでに機能しない国連などなくなってしまえ
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 04:39:42 ID:ldiRC2y5
>>8
中国は人口が多いことを軍事費増加の正当化に使ってるからな。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 04:42:07 ID:0pOMoFFE
とにかく中国に金を払わせろ
泣いて喜ぶからw
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 04:54:25 ID:n6bwJGNv
反発って・・・・中ロとかは常任理事国なんだから当然でしょう!?
中国なんかそれでも1972年かに国連に常任で復帰(というか交替・新入)なんだから、30年くらい経ってますんで・・・

国連だけじゃなく、日本も改革にいそしんでます。特に中国は国内事務費や国防費ででも改良に取り組んでください。
マジロシアも、アメリカも、イギリスもフランスも、例外なく。で諸国も。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 05:03:08 ID:JM34z1wp
露助は、国がしょぼしょぼの癖して調子乗りすぎ
チャイナマンも一部の金持ちがホクホクしてるだけで、国としても残念
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 05:08:11 ID:WP0OsKd0
日本の言ってる事は別にたいした事じゃないよな。
”常任理事国らしく”分担金を支払えと言ってるだけだ。
それでグダグダ文句言ってる国は何が不満なのだろうか?
大して何も出来ないくせに常任理事国になっておきながら、
満足に分担金も払えず偉そうに文句ばっかホザいてんじゃねぇよと。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 05:13:22 ID:l3XmA9V/
途上国が賛成しそうもないな。
それにアメリカも自分のとこが減らないんじゃ熱心にならないだろ。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 05:13:32 ID:zdDRjg22
いい加減に国連の分担金を少しでも払いなさい
最後通告

  ∧_∧
 ∩#`Д´>/ ̄ ̄/ バン
 ( ミつ_// LG /   バン
  {二二} 三三}
    ̄ ̄ ̄ ̄"
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 05:17:15 ID:olGZGlep
権利と義務は表裏一体
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 05:20:57 ID:E1YFBoi9
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 05:33:40 ID:8I1wJjop
至極真っ当な提案だと思うが、日本の常任入りに一応賛成しているフランス・イギリスを敵に回しかねないな。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 05:40:53 ID:XVOlLGhB
日本政府の意図が読めない

何の意味があるのか?
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 05:47:31 ID:Zxrx9C/q
>中国(2.1%)とロシア(1.1%)

たったこれだけであんなデカいツラしてるのか
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 05:47:33 ID:3bikVNJx
まあ10%は払って欲しいよなー。
かりにも5大国なんてほざくからにはさ。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 05:50:21 ID:aTDfiE3H
日本なんか4分の1でも良いよ・・・
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 05:53:49 ID:7JbOUys6
例えば米露英仏中の5カ国で50%ぐらいは負担してもらって
日本も10%程度がいいんだが、国連全体の滞納率が上がる事になる
負担見直しに反対されても日本が金を出さないと言えば結局同じ事で
常任理事国が口だけ出して金を出さないなら国連は何もできなくなる

だからいくら反対する国があっても全く考慮しない訳にはいかないだろう
それなら日本を常任理事国にしようっていう意見が増えるかもしれないので
現実的には金を減らす事よりも常任理事国入りに前進する狙いもありそう
日本にとってはどっちに転んでもいいしな
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 05:56:55 ID:Zxrx9C/q
金出して欲しけりゃ常任理事国にしろ
そうでないなら金は出さねえ、困るのはお前等だ

って意味だろ?
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 05:59:12 ID:JDqT0Uyo
中国(2.1%)とロシア(1.1%)…もし日本の主張が通らないならば、これらの数値の平均値を割り出して
日本はその額を払えばいい。。。いちゃもん付けようものなら、「貴国と同じ水準にしたまでですよ」と言えばいいさ。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 06:20:48 ID:hnCGABs9
常任理事国は最低でも15%は出すべき。
相応の権利を享受している。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 06:23:02 ID:l9G7SP9Z
日本の常任理事国入りなど無意味、朝鮮半島と友好関係を結ぶのに似ている。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 06:24:38 ID:zdDRjg22
中国に普通に喋れといっても無視されるな
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 06:25:29 ID:bIFu1inN
>>29 理解はしてくれると思うよ。
だって現状の常任理事国でもない日本の膨大な負担率は異常だよ。
世界中の国が、日本ぼられ過ぎwwwって笑ってるよ、絶対。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 06:26:11 ID:9bZGMBQG
そもそも、何で同じ分担金じゃないのか分からない
多く出してる方からの恩恵だよね
日本もフランスやイギリス程度でいいと思う
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 06:26:21 ID:Zxrx9C/q
>>38
無意味かもしれんが
金も出してねえのにデカい面をしてる連中が気に食わねえ
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 06:29:18 ID:/+yWAyhl
軍事予算は4兆円。片や国連運転資金は出し渋り。
さて、何という国でしょう!
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 06:30:23 ID:MIM6ORor
日本がこれだけ負担するようになった経緯を知りたいところだ。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 06:32:18 ID:9bZGMBQG
国連なんてイラナイと思う。イラク戦争だって結局国連なんか無視してやったし。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 06:33:27 ID:X2PhueED
国連かぁ、最早重要な意義の有る組織だとは思えないんだけど、どうなんだろ?
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 06:34:45 ID:/+yWAyhl
>>46
確かに無意味な組織だけど、
脱退するってのも勇気がいる町内会のようなもの
48市民派改憲サラリーマン ◆gdqCaZF5/A :2006/03/06(月) 06:36:02 ID:huB8Ii1O
>>47
別に脱退しなくても、滞納すればイイ話では?
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 06:39:13 ID:/+yWAyhl
>>48
供託にしようw
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 06:40:39 ID:bIFu1inN
国連の医師たちが、鳥インフル拡大しないように世界中飛び回ってる
っていう番組やってた。外国人だらけの中に日本の医師もいた。
庶民の知らないところでなんかやってるらしい。
町内会みたいに、定期的に顔をあわせるのも大切だしね。
51市民派改憲サラリーマン ◆gdqCaZF5/A :2006/03/06(月) 06:42:13 ID:huB8Ii1O
>>49
何を供託にするの?
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 06:45:49 ID:fX9fh1Sh
●日本が世界一多額の負担。滞納していないのは日本だけ!
実は、国連分担金はアメリカではなく日本が一番多く支払っている。
分担金22%のアメリカの滞納額は41%に達する。
19%の分担金を誠実に100%納めているのは日本だけ。
分担金たった2%の中国は64%も滞納。
1.7%の韓国も65%滞納。
ドイツもイタリアもフランスもイギリスも滞納。

中国64%滞納、韓国65%滞納、米国41%滞納、
フランス31%滞納、イタリア31%滞納、ドイツ25%滞納

●国民一人当たりの国連費用負担率は米国の2倍!
加盟国のGNPの比率に連動して拠出されることになっているが22%が上限。
米国のGDPの比率は約40%だが、実際の負担金は22%。
日本のGDPの比率は20%で、負担率も20%。
国連運営資金の5分の1を日本が持っているのに発言権はない。
国民一人当たりの国連費用負担率は実は、米国の2倍である。

●日本だけで英仏中露の合計額を4%以上も上回る 賠償に等しい日独の支払い
http://www.sentaku.co.jp/top/200507/zenbun.htm
●各国の国連通常予算分担率・分担金 2003-05年
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/jp_un/yosan.html
●国連広報センター
http://www.unic.or.jp/know/appre.htm
●外務省 外交政策や外務省の業務に関する皆様のご意見を幅広く受け付けています。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/comment/
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 06:46:27 ID:X2PhueED
>>47
だなw<町内会 常任理事国ってのは区長か総代って感じで、馬鹿が混じると、
意味の無い決議や無駄な会議時間の延長などで、エネルギー、時間、金を
浪費すると・・・ しかも、ぐずぐず言う総代に限って、あれこれ理由つけて、
会費を出さないし。 って、俺んち町内とおなじだw
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 06:49:53 ID:ijjL/QFs
ちょっと待て。

上限がシーリングなら、下限はフローリングではあるまいか。
下限がフロアなら、上限はシールなんじゃ?

この疑問はヘンか?
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 06:56:48 ID:9bZGMBQG
最近では大国アメリカや、歴史文化のあるヨーロッパに全く異なる文化を持つ移民が多すぎで、テロや混乱が起き和が乱されてるイギリス、フランスなどよりも、移民も少なくせかせかしてないけど、勤勉で生活環境が整ってるフィンランドなどの北欧の方が賢く思える
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 07:42:47 ID:o0W1xUXz
常任理事国は最低10%、それ以外の国は最高9.9%にするべし。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 08:35:10 ID:9QS7LkZZ
借金だらけの日本が多額の分担金出さないとだめなのは納得いかんな。
一度解散して作り直すのが一番じゃね。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 09:19:20 ID:mq82MHzq
>>15
もちというより踏んで靴底に付いたガム。。。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 09:29:44 ID:jbCSFI01
今の中国が戦勝国だと思ってる奴がまだいるのか・・・

ゆとり教育の成果かね。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 09:40:47 ID:WiqLDCYn
分担率多くて、しっかり払い込む日本の分担率が下がったら、
国連も大変だろうな。
だから、国連幹部は反対すると見た。
少ない国連の予算が更に減ることになるのは目に見えてるからね。。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 09:42:39 ID:C28w5uHT
真面目な話、常任理事国に必要なのは核兵器より国力だろ。
10%すら払えない国力で常任理事国とは片腹痛いわ。
権利には相応の義務が伴うという常識すら通じんのかこいつらは。

よって、国連廃止で。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 09:44:48 ID:WiqLDCYn
国連廃止もいいかもね
実体見ない人権委員とかうざいし
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 09:45:07 ID:aq+12Lwp
払わない奴の勝ちって事なんだ。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 09:45:26 ID:ycyCDuVG
国力のある国が常任理事国になるべきだ。
国土の広さに応じて分担金を支払うべきだ
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 09:46:45 ID:PIDvBO20
日本は国連脱退したらいいじゃん
金食い虫に所属する意味ないし
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 09:47:05 ID:L/T4k50O
文句があるならさっさと抜けろよ中と露は。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 09:50:12 ID:GZVYTn4i
日露講和条約以降親日だったルーズベルトが支那に投資するようになる。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 09:51:39 ID:ORRnq6J2
国連解体の後にG7国と新たな国際機関を創設すべき。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 09:53:09 ID:APfqEQ6M
>>64
>国土の広さに応じて分担金を支払うべきだ

 それいいなww
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 09:55:31 ID:f70rjoJP
日本がいやらしい金持ち国になっていくのが気掛かり
71\_______________________/ :2006/03/06(月) 09:55:59 ID:Gii9zLky
          V
        ∧__∧   ________   
      <# `Д´>/ ̄/ ̄/    
      ( 二二二つ / と)   
      |    /  /  /   
  __  |      ̄| ̄ ̄     
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     
  ||\             \  
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄        はいはいわろすわろす
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| 
     .||             ||           〃∩ ∧_∧
                           ⊂⌒(  ・ω・) 
                           `ヽ_っ⌒/⌒c     
                                ⌒ ⌒
     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ 
  と_)__つノ  ☆ バンバン
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 09:56:28 ID:sbZHTOum
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 09:56:36 ID:APfqEQ6M
>>70

 日本は借金まみれなんだろ?
 金持ちじゃないよな?(´∀`*)ウフフ 氏ねよチャン助チョン助
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 09:57:26 ID:Oe/eaNa1
>>71
そこは( @∀@)だろw
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 09:57:36 ID:sbZHTOum
>>70
いやらしい金持ちになっても、滞納する乞食にはなりたくないなw
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 09:59:17 ID:APfqEQ6M
>>71

 デューク!!wwww゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \
77雇われ狙撃兵:2006/03/06(月) 09:59:45 ID:Gii9zLky

  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | >>74
  | そういやそうか、朝日の方が的確だったな。
  | 朝からなんでこんなにホロン部が活発なんだか・・・
  \                
     ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
                
           (_^_))=i  
           (゚Д゚(U  
     ━=i≡i∩ヰ⊂lロ)ヽ  
     '''''''""'"'"""""""'"''''''''""'"'''''''''''''''""'"'''''
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 10:00:31 ID:9DAoov+7
>>70

そのいやらしい金持ち国にたかる在日って・・・
79亜衡 ◆FOoZt7K/aI :2006/03/06(月) 10:00:41 ID:3iX5ySjF
>>60
そう。だから分担金削減問題は、日本は国連の場でほのめかす程度にしておいて
国連内部で日本好みの改革案や施策を意識させることが大事だと思う。
分担金の滞納程度は交渉戦術としてやっていいが
制度として分担率を下げる案を提出するのは、下策だと思う。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 10:01:50 ID:ZKeEx0hb
ボストンの港にお茶をすててみたらどうだろう。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 10:02:08 ID:sT72yMC9
他の加盟国なんて知ったこっちゃないだろ
日本はいくらまでしか出さんと宣言しちまえ
82あやや ◆XbikAZAya. :2006/03/06(月) 10:03:44 ID:9uJScZxO
>>70
いやらしい金持ち…あ〜わかったパチンコで稼いでる在日とか言う人たちのことね!
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 10:04:04 ID:APfqEQ6M
>>79
良くも悪くも滞納できない体質なんだから
やむなくとった戦術なんじゃね?>分担金見直し案

十分日本の望む政策へ旋回させる圧力になりうると思うよ
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 10:05:59 ID:9DAoov+7
口は出せないが金だけだせと言われてもね。
ついでに日本の改革案に対してそっぽ向いた国々への経済援助も停止だ。
日本に好意を持っていない国に支援する必要はないだろう。
85トンチャモン ◆WUWus/I4F2 :2006/03/06(月) 10:06:05 ID:zKzQQyW8
至極当然のことを書いてある記事でつね
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 10:09:22 ID:zeXI84O7
そもそも常任理事国という制度自体がナンセンス。
87トンチャモン ◆WUWus/I4F2 :2006/03/06(月) 10:12:26 ID:zKzQQyW8
>>84
やぁ、それは特亜三兄弟のことですね。おくが深い
88亜衡 ◆FOoZt7K/aI :2006/03/06(月) 10:14:32 ID:3iX5ySjF
>>83
それは決して可決されないという前提ならばありだな
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 10:18:21 ID:APfqEQ6M
>>88
実際可決されることなどない、、(TдT)
国連分担金比率って日本の援助額に連動してるから
援助受けてる国が賛成に回るわけがない。。

約束した援助額をほとんど政治圧力を伴わず与えてくれる日本に
成り代われる仏のような国家が今の国連安保理常任理事国に見当たるかね?
90かずひさ:2006/03/06(月) 10:19:45 ID:e6byZ7ej
まあ、今まできちんと納めている実績があるからね。
日本が一年間支払いを停止すると宣言したら、
すごいインパクトあると思うよ。
91亜衡 ◆FOoZt7K/aI :2006/03/06(月) 10:21:31 ID:3iX5ySjF
>>89
まあ、そうだが決して可決されることはないだろうという
安心感を国連職員の前に提示するのはどうかね。
それなら提出の動きをほのめかす程度のほうが
やり方としては上手だと思うが
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 10:21:33 ID:zeXI84O7
なんで日本は律儀に金を払い続けているんだ?
アメリカの犬という時点で国際信用は上限が低いのだが。

それが不思議でならん。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 10:22:53 ID:K4qUuS/W
>>92
お金余ってるんだよ
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 10:24:33 ID:Ade2E+z+
だから、分担金以前に中国には常任理事国の資格なんかねえっての。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 10:24:39 ID:JKVh6FNs
減らして文句言われる筋合いはない。
半分にしてもまだ世界で最も出してるほうだろ。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 10:26:35 ID:zeXI84O7
>>92
そうか。
余っているなら国債発行して子孫への負担を増やしたりしなくてもいいのになw
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 10:26:39 ID:hGRaAPWj
>>86
というか中華民国の代わりに中華人民共和国を入れたのがそもそもの間違い。
戦勝国じゃねぇダロ、あそこ。

米国と共に戦ったとか法螺吹いてるが、一度たりとも同盟したことがねぇ国が何を言ってるんだか。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 10:28:16 ID:ycyCDuVG
在日パチンコ店から利益を強制徴収して、分担金にするのがよいかと思う。
対北賤制裁にもなるし。
99地球市民:2006/03/06(月) 10:29:28 ID:dkHCSIOz
バーカ。分担金なんてGDPに応じて決めればいいだろ。
100 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/03/06(月) 10:31:01 ID:1yb9t9fX
            O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
101亜衡 ◆FOoZt7K/aI :2006/03/06(月) 10:32:09 ID:3iX5ySjF
>>99
純粋にGDPに応じて決めても、負担率は下がるんだがな。
もう少し勉強したらどうかな
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 10:32:11 ID:zeXI84O7
>>97
正直常任理事国で信頼できる国がないw
アメリカが一番マトモに見えるっておかしいよw
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 10:32:45 ID:zeXI84O7
>>99
中国がそれを許すとは思えないのだが・・・
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 10:34:06 ID:m79qowlr
>中国(2.1%)とロシア(1.1%)

ちょwwwwこいつらこれしか払ってないくせに馬鹿でかい顔してたのかwww
国土と態度だけでかくて邪魔なだけだな。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 10:35:38 ID:ahrecHHh
世界平和とかいう、腐った幻想でも、実際にはアメリカ海軍の力で平和裏に航海できていても。
それでも、世界にフネ出して稼ぐしかないこの国にとって、
米軍なみの軍事予算組んで、米なみの予算で世界情勢に関わるよりも、
アメリカの財布がわりに国連予算を負担することは、リーズナブルな選択肢であった。
すくなくとも冷戦時代は。
が、アメリカがそこに疑問を持った。日本も、直接脅威を直視して、費用対効果に疑問を持った。

両国は、国連の予算を締め上げはじめている。
106あやや ◆XbikAZAya. :2006/03/06(月) 10:37:50 ID:9uJScZxO
>>104
スポーツ選手と軍事開発だけに金を使ってきた赤い貧乏人ですから…
(ロシアは旧ソ)
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 10:39:16 ID:zeXI84O7
まあ久しぶりに>>99が良いこと言ったかもなw
もしかしたら一番公平かも。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 10:39:55 ID:Hz/hswXV
下限10%で、二年連続で滞納した国は常任理から外す。
借金は可とするが、その際は国連総会で借りる国に土下座する。
これで、米15 英仏中露10 ぐらいにすれば良い。
日独は常任理に入れないので、5%程度が妥当でしょうね。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 10:40:28 ID:UjptZDJD
いっそ、常任理事国が流れたときにもっとゴネておけば良かったかもね。
分担額を全額払い込みません。と
滞納扱いになるだろうが、国連職員への給料は払い続けなければならないのだから。

非難する国もあるだろうが、分担額と権能と不均衡を訴え続けることはできる。

そも、日本は分担金や援助金を満額全納、国際的なルールは几帳面なまでに守るという
姿勢は美点であるし、先日の調査でも高好度調査でも2位となるほどの信頼はあるが、
いつまでたっても良い子で終わってしまう。

日本が直すべき本質とはこちらが譲歩したら相手も譲歩してくれるという民族的美点は
国際の場では通用しないということを知り、使い分けることだ。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 10:42:40 ID:AIpmfaYA
単純に軍事予算比率で分担率を決めたらいい。
当然、上限枠は廃止。
アメリカにも相応の負担を強いるべき。
軍拡進める自称途上国などもミリタリーバランスを
変化させている責任を分担させるべき。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 10:42:41 ID:wzsrLTZC
GDPで正確に計算すると日本は何l払うの?
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 10:44:54 ID:Gxaxiep6
クチを出すなら金を出せってことだぬ。
当り前田のクラッカーだぬ。(`・ω・´)
113亜衡 ◆FOoZt7K/aI :2006/03/06(月) 10:45:28 ID:3iX5ySjF
>>111
2003の世界GDPは約36兆3562億ドル
日本は4兆3264億ドル
10パーセント強だろう
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 10:45:42 ID:Bl1KS6eb
>>108
いいね。滞納しながら、責任ある地位につけるのは、どう見てもおかしいね。
5大国が応分でも50%。
国連予算の半分を担うというのは、世界の弱小国家から見れば、分相応。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 10:46:36 ID:ycyCDuVG
嫌われ国家等が多く払うのがいいだろう
@韓国
A北朝鮮
B中国
C大韓民国
D統一朝鮮
E在日韓国人
F在日朝鮮人
Gジンバブエ
Gイラン
Hアメリカ
Iロシア
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 10:48:34 ID:NA8qaEO1
北朝鮮は国連加盟してないんじゃないのか?
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 10:49:13 ID:9DAoov+7
本当にこんな機関脱退したいよ。しかし、腐っても鯛という
こともあるしな。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 10:49:39 ID:UjptZDJD
>>115
ものすごくダブってる件についてw
@韓国
A北朝鮮
C大韓民国
D統一朝鮮
E在日韓国人
F在日朝鮮人
119亜衡 ◆FOoZt7K/aI :2006/03/06(月) 10:49:43 ID:3iX5ySjF
>>116
アー、キミキミ。
南北同時加盟って言葉を聴いたことがないか?
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 10:49:53 ID:UYV5SYjM
金も払えねえ貧乏人はだまってろって話だ。

特に支那は金があるのに払わん泥棒同然のクズじゃ
ねえか。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 10:50:20 ID:zeXI84O7
http://dataranking.com/table.cgi?LG=j&TP=ne01-1
アメリカのGDP伸び率絶対におかしいよw
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 10:50:27 ID:SkViCnZs
>>116
加盟してるよ、韓国と一緒に同時加盟しました(W
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 10:51:12 ID:NA8qaEO1
あら、そうやったん? それは失礼。>加盟
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 10:52:25 ID:pg6FdQvx
>>110
いいねぇ。そうすべきだと思うよ。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 10:53:38 ID:ahrecHHh
第二次世界大戦の戦勝国が、国連加盟していない訳がないでしょうw


1991年でしたっけ。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 10:54:16 ID:6zStALmU
中国もロシアも死ね!
貧乏国家が偉そうだなぁー?あぁーー!?
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 10:55:03 ID:hGRaAPWj
国連議会席上でJAPを連呼したことも記憶に新しい>上朝鮮
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/03/06(月) 11:00:05 ID:eeldvagt
ディエンの屑が与太ごと言ってるのも国連。
そんな国連に100%分担金を払ってる日本は世界の笑いもの。
もう、いい加減にしよう。
これ、だれに言えばいい?外務省か?
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 11:04:15 ID:ycyCDuVG
潘を総長にするために、韓国には分担金10年分を先払いをしてもらう。

けど、なれないけどなっ!
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 11:04:58 ID:R7jGJwgx
2chでもたまにそのような書き込みを見ることがあるんだが、いまだ国連に、
幻想というか期待感を持っている人がいるんだよなぁ、日本には。
そろそろ、実体に気づいて欲しいものだ。
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 11:06:00 ID:eM1B4W4K
な〜に中国ロシアが飲まなければ日本が負担率を下げれば良いだけ。
そだな、7%位まで下げていいじゃね?
その分何処から持ってくるのかは知らん。そんなもん国連が考える事。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 11:06:14 ID:SkViCnZs
>>129
事務総長になれなかったとしたら、前払い金、返せといってくる予感(w
なったとしても返せといいそうだけど(w
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 11:06:15 ID:m4VeqRZN
>>125
国連=戦勝国倶楽部なのに、ずいぶん遅い加盟でwwwww
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 11:06:55 ID:BiAJEBHJ
今更過ぎる気もするが言わないよりはマシだな。
10年位前から言ってりゃ良かったのに・・・。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 11:08:44 ID:3XNNCODa
アメリカとつるんで新しい国連みたいなの作ったほうが
いいんじゃない?
特亜ぬきでさ
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 11:10:04 ID:VZRnMNkV
自称日本経済を抜いた経済大国・韓国様は経済力を元に決められてる分担金が
日本より低い事に異議を唱えないのか?
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 11:10:53 ID:VZRnMNkV
>>135
< `д´>・・・・・・・・・!
<*`∀´*>
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 11:13:53 ID:vPPm6Asq
>>135

特亜は、バカだから
あたりまえのように「仲間」に入れてもらえると思ってる。
特にエラの張ったヤツラのいる国。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 11:14:35 ID:hGRaAPWj
>>128
日本ではなく人権委が笑われてる、というか大いに問題視されている。
人権理事会の設置だって、問題のある国を排除するのが目的。

例の如く厳しい原則論を盾に米国が渋ってるが、個人的には米国の提案に賛成だ。
正直、選定基準が甘い。

ちなみにディエンを始めとする報告官には国連内での権限も権威も無いよ。
ただ私見を述べるだけの立場。
人権委が普通じゃないからスポイルされないだけだな。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 11:15:26 ID:ycyCDuVG
〈#ヽ`д´〉/
特亜国連つくるニダッ
ブロック経済の復活ニダッ
チョッパリは入れないニダッ
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 11:16:21 ID:G/wSBmvP
日本も他国の滞納金が完全納付されるまで払わなければいいんだよ

あほらしい
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 11:20:49 ID:3XNNCODa
ドイツと日本で国際同盟再発足
今度はイタリア抜きで・・・
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 11:22:20 ID:hGRaAPWj
>>143
再発足とうゆーなら国際連盟ダロ。
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 11:24:28 ID:3XNNCODa
>>143
間違った ごめん
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 11:24:33 ID:ycyCDuVG
>143
GJ
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 11:25:18 ID:0E+CGzAh
>>29
> フランス・イギリスを敵に回しかねないな。

日本の提案する「負担率下限」は、「英仏の現負担率以下かつ中露の現負担率以上」に決まってるだろ。

常任理事国の分担金の負担率は米(22.0%)、英(6.1%)、 仏(6.0%)、中(2.1%)、ロシア(1.1%)。
常任理事国の「負担下限率」は 5〜6% とするのが妥当だな。
浮いた資金で一般加盟国の現状下限0.001% を下げるか、支払い免除措置を設ければ、中露以外は誰も反対しない。

ちなみに、日本(19.5%)、ドイツ(8.7%)、イタリア(4.8%)。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 11:26:52 ID:VZRnMNkV
>>146
>支払い免除措置を設ければ

<*`∀´*>
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 11:28:21 ID:IeeJ5jrS
日本は国連分担金の99%カットして、新国連基金を作り、
それでヘッジファンドを運用。反日国は経済で潰せ。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 11:28:22 ID:3XNNCODa
オリンピックの時に合わせて提案すれば
中国反対しづらいんじゃね?
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 11:41:06 ID:uIo5PCJY
口を出すなら、金を出せ!!
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 11:41:14 ID:+f7n74bV
>>149
まあマジレスすると、支那はどんなときでも反対する。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 11:41:30 ID:ljdvASB5
これが通らなかったらアメリカと共同で第二国連の作成開始ね。
主軸をこっちに移して日米で理事国やりゃいい。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 11:42:27 ID:VZRnMNkV
>>150
<丶`∀´> とりあえず、500万人程で良いニカ?
<丶`∀´> 早速、イルボンに送るニダ。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 11:43:48 ID:sNDWofwJ
>中国やロシアの反発を招く可能性

「反発は必至だ」で統一しろよw
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 11:50:41 ID:APfqEQ6M
>>153
キムはいらん!!!
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 12:05:45 ID:xnX9ep1y
常任理事国で50%だせよ
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 12:40:33 ID:XaIZ8fMC
>>153

お引き取りください
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 12:44:28 ID:SqgZVZGS
支那は五ケ年計画で世界三位になるんだろ?w
日本と支払金額交換しろや
159熱帯カマキリ:2006/03/06(月) 12:47:14 ID:P7eam6dt
南朝鮮みたいに滞納している馬鹿がいるから、日本の負担が増える
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 12:53:44 ID:AOnVaV7h
>>110 たしかにな、軍事費ベースで算定すれば良いな。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 13:00:00 ID:ZYwPk/8z
英仏が6%くらいなんだから、常任理事国の加減は5%ぐらいで
いいんではあるまいか。

逆に常任理事国でない国の上限も6%程度にするのが、合理的
ではあるまいか。
該当するのは、日本の19.4%とドイツの8.6%だけだけどw
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 13:01:40 ID:hGRaAPWj
>>110
>>160
きちんと監査出来ればそれでもいいんだけどな。

中共みたいに兵器輸入・兵器開発なんかを別枠にしてる国もあるし。
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 13:28:17 ID:ZYwPk/8z
>>162
まあ、この程度のざっとしたもんでいいのでは。CIAのファクトブックだけど。
http://www.cia.gov/cia/publications/factbook/rankorder/2067rank.html

これを元に計算すると上位15位はこうなる。()内は現在の負担率
ロシアがN/Aだし、メリケンの負担率には上限がつくでしょうから
数字としては当てにならんけど。
米国  41.1%(22.0)
ロシア  N/A(1.1)
中国   7.4%(2.0)
日本   5.0%(19.4)
フランス 4.9%(6.0)
イギリス 4.7%(6.1)
ドイツ  3.8%(8.6)
イタリア 3.1%(4.8)
南鮮   2.2%(1.7)
インド  2.0%(0.4)
サウジ  2.0%(0.7)
豪    1.8%(0.8)
トルコ  1.3%(0.3)
ブラジル 1.2%(1.5)
スペイン 1.1%(2.5)
カナダ  1.0%(2.8)
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 14:23:43 ID:RCF24NfK
これは中国を追い込むアメリカが言わせているんじゃないのか?
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 14:47:47 ID:0E+CGzAh
>>164
G4案を潰された国連担当外務官僚の恨みつらみが言わせています。
メンツを潰された役人の報復は怖いよ。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 14:51:56 ID:5a1Pibpw
>>164
多額の税金をつぎ込んだのに中国に邪魔された恨みもある。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 16:32:46 ID:MBekHoC+
>>166
<丶`∀´> ウリが事務総長になった暁には分担金負担率の改革を実行するから、ウリを
       支持するニダ。
<丶`∀´> 日本の分担金を60%にしてやるから、感謝して支持するニダ。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 19:40:47 ID:ZmVzkE9D
支那は少なすぎるな。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 19:47:33 ID:65ZzgbRc
日本が負担し過ぎ。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 19:47:53 ID:0q5irHI9
なんで中国があんな少ないのか理解できん

どういう算出方法で負担率だしてんだ?
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 19:49:23 ID:hwPSAp2y
ロシアと中国に、権利を主張するなら相応の義務を負え!・・・・と言ってやれ!!
日本は権利がはない上に敵国とされている状況で、分担金を20%も負担する必要など
ない!!
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 19:52:32 ID:/reEXRpT
実現しようがしまいが、正論を述べることに意義がある。
いまの日本は、それができるだけの力を有しているのだから。
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 19:56:06 ID:XxTqfI8X
提案はいいが根回ししとけよ。
正論を言っても孤立することがあるのは歴史から学べ。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 20:01:53 ID:6Ln/WsBH
払うな、払うほうが悪い。

とことここに至っては思う。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 20:02:57 ID:wz/N/kCD
>>44
ヒント:G7
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 20:22:00 ID:E3vs23Yy
>中国(2.1%)とロシア(1.1%)
あれだけ大きなツラして実績がこれだけかよ。
しかも中国は日本からお金貰った上に、宇宙開発までやってるだろ。

常任理事国である以上、少なくともTop10に入らなければ恥だと思うのだが…
社会主義国だからそのプライドも無いんだろうな。
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 20:24:32 ID:WiqLDCYn
プライドっつーか、中共には恥がないm9(`・ω・´)
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 20:27:30 ID:SD4pxq0H
金を出すのは敗戦国の仕事だと思ってるんでしょ。
連合国の社交クラブに「お情けで」入れてやってると思ってる訳だし。
これは、米も同じか。

そもそもロシアはともかく、中共が連合国の一員面してるってのがなんとも。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 20:31:52 ID:2sXXkKKF
恥の意識がない国家は当然嫌だけど。
日本みたいにお人よしすぎる国は、国民として本当に切ない。
お人よしって言うか、折衝する人間が能無しなんだな。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 20:41:42 ID:aTDfiE3H
>>178
>そもそもロシアはともかく、中共が連合国の一員面してるってのがなんとも。
それを言ったらフランスが常任理事国なのもなw
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 20:43:21 ID:n/o/z2Rx
当然、日本以上の分担金を払ってもらいましょう

でなければ日本は分担金の支払いを凍結します
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 20:45:39 ID:JosGTphx
核武装して国連脱退で無問題
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 20:47:09 ID:Og4rFUzd
それより何より、漏れは日本政府がこんな真っ当なことを
国際社会に向かって発信すること自体、信じられんw
やっとここまで来たかw
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 20:48:28 ID:MmpH+uQF
日本と中共の分担金額を取り替えろ。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 21:04:55 ID:ldiRC2y5
>>177
いや、他人にかかされる恥はある。自分の行動の結果かく恥が無いだけ。
だから 恥をかいた>次からは気をつけよう ではなく 恥をかいた>絶対許さん ということになる。
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 21:37:39 ID:EH9aa+XD
日本の分担金は中国以下が妥当だろ
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 21:39:48 ID:6Ln/WsBH
>>180
実際のところ、先の大戦でアメリカが中立だったら
枢軸国側の圧勝だわな。
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 21:40:43 ID:RhqsHYB8
中国はGDP4位、貿易黒字もTOP。

15%は納めるべきだろ。
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 21:41:08 ID:jxyfW9NN
最低5%は出すべきだろうな
拒否権付きは10%でもいいな
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 22:30:15 ID:MFhvyb2+
金出すのヤダ!!って拒否権使ったら笑えるなw
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/07(火) 00:22:14 ID:LKqzHD4G
下限を5〜10%にして払えなかったら
常任理事国から下ろすって制度にすりゃ中露でも払うんだろうな
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/07(火) 09:28:17 ID:gRdgaiIe
鮮人どもの「韓国は日本を抜いた経済大国」発言をソースに、分担金を韓国>日本に
するよう、要求したい所だなw
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/07(火) 11:47:35 ID:GbCJMRAO
>>192
韓国人相手にいやみで言う分にはともかく、公的な場で言ったら
韓国の地位と立場を強化するだけですよ。

日本人が、韓国の国力を裏書したと取られかねませんので。
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/08(水) 13:01:59 ID:aET3/aXY
国連なんてさっさと脱退して日本独自でほかの援助が必要な国とかに
支援するなりしてればいいのに。
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/08(水) 13:48:01 ID:B9zwTEx0
>>194
外務が何故か国連に固執してるんだよなあ。分担金の額についてもGDP率で日本は多く払っていると出鱈目をほざいていた。
何か国連でいい思いしてるんだろうな。外務官僚は。
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/08(水) 13:50:26 ID:q/4ppyaI
>>195
国連利権知らないの?
天下り先としては汁気たっぷりだぞ。
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/08(水) 13:52:21 ID:B9zwTEx0
>>196
そうですか。やっぱあるんだな。
これじゃまた官僚が抵抗するから脱退は無理か。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/08(水) 13:53:06 ID:8ALv1rxO
常任理事国が人口比例で分担金を出す。
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/08(水) 13:56:04 ID:JvZvwU4N
中露が応分の金を出さなければ日本も出さない。
これくらいの意気込みで害務省はやってほしい。
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/08(水) 16:21:37 ID:bXLP+aG6
女抱かされたので出来ません by害務省
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/08(水) 16:41:33 ID:E9DMFDVo
竹島は韓国領土と外国で政治活動をし日本を非難しているキム・テヒ
が今コカコーラ社の爽健美茶のCMをし、毎日お茶の間に流れて
います。私どもはコカ社不買運動をしていますのでご賛同下さる方は
ご協力下さい。又爽健美茶はゴキブリ混入が発覚し自主回収も
していません。 
http://web.archive.org/web/20010730232827/www.fujinews.com/today/2000-09/20000909/0909-10.htm
不買対象商品は(爽健美茶・ジョージア・アクエリアス)などです。
宜しくお願い致します。竹島は日本領土です!!!!!


202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/08(水) 16:51:11 ID:mCfAdiMc
脱退はせずに別組織を作ればいいじゃん。「新国連」

そっちで常任理事国的立場になって、今の国連を事実上骨抜きにする。
アメリカとドイツが話に乗ってくればなんとかなるんじゃね?
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/08(水) 16:52:23 ID:ZpmiwODI
>>202
<丶`∀´> ウリ達も入れるニダ
204見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2006/03/08(水) 16:52:46 ID:PzfQkwmn
人口比率やGDPではなく、軍事費比率にすることをキボンヌ。

205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/08(水) 17:06:05 ID:mCfAdiMc
>>203
膨大な運営費が必要ですが、あなたたちに負担できますか?www
206ぐるくん ◆FqWi8Q0q46 :2006/03/08(水) 17:14:23 ID:L8nj0KrD
常任理事国は最低限10%
他は最高8%未満で分割希望。

207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>202
G7中心にすればいい。
中国以外の常任理事国全て入ってるし、G7各国は経済力がそれなりに強い国家だけだしな。