【日印】 日印、防衛交流拡大へ・「制服組」の定期協議など・・・中国をけん制する狙い [03/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 16:45:14 ID:gRolKZC/
頼むからインドの機密も流出とかはやめてくれな
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 16:56:41 ID:q2XILm+1
>>129
それ違うボースさんです。中村屋はラース・ベハリ・ボースさんで
>>82のボースさんはネタジ・スバス・チャンドラ・ボースさんです。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 17:12:01 ID:mhcDF0LD
制服組の定期協議なんぞより、インドへのODAで最新型の戦闘機を買わせることのほうが
重要であると思われる。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 17:16:27 ID:CSfKBQMB
<ヽ`∀´>韓中と印日の四大強国の対立軸が鮮明に成ったな。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 17:22:16 ID:IOix+6gV
>>133
こらっ!鮮人。
こっそり4大強国に、韓国を忍び込ませるな。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 18:23:46 ID:he9qdrFL
これって去年ぐらいに秋葉にインド海軍の軍人が来ていたのと関係あるのかな
136C&C:2006/03/05(日) 18:57:24 ID:I03gTzdw
キヤノンのプリンタPIXUSのCMでハセキョーがインドの踊りしてるぞ。
結構デジカメ関連のソフトにインド人プログラマーが関わって
たりして。これからはイン流か。俺は淫流か。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 19:03:59 ID:ClcYGW3B
ハセキョー 淫流 ハアハア^^
138アマチュア市民 ◆TAMBqviLoI :2006/03/05(日) 23:04:36 ID:4vUM9+yg
ついでに韓国との防衛交流は止めて欲しいなぁ
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 09:21:55 ID:wKqB6LaZ
ではカレー同盟誕生を祈って、事務総長選はタイにイピョーウと言うことでw



あ、スリランカも出るんだっけか、悩ましいなw
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 09:35:15 ID:GOcbYEOi
こういう機会も今後増えるしスパイ防止を真剣に考えて行かなきゃ
在日→帰化に狙われて日本の失態になる気がします。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 09:42:58 ID:9ayeT9yh
実際若手IT企業家なんぞよりこっちのが超絶エリートだよな。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 09:43:46 ID:sbZHTOum
日印軍事同盟を祝って今日の昼飯はカレーうどんにすっか
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 10:02:35 ID:+912bQzG
>>131
どちらのボースさんも日本にお墓があるんだよね。
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 10:08:02 ID:GZVYTn4i
インド人は昔から日本にいるよw
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/03/06(月) 10:10:03 ID:PhlJahfM
支那包囲網が着々と進みつつあるね。
日本企業もインドにシフトしていくべきだろうね。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 10:40:55 ID:dSkwDK+Y
同じ辛いものなら麻婆豆腐よりカレー
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 10:52:50 ID:n9Iwol8u
あとは支那の北側にある国を抑えればツミだな、支那哀れw
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 11:57:26 ID:uIo5PCJY
カレーをたっぷり作って、
2日目の昼食にパンに挟んでカレーパン。夜はカツカレーかメンチカレー!
3日目の昼食にカレーうどん、夜はスープカレー。
それでも余ったらドライカレーでどうだ!!
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 12:20:18 ID:E2X97wIX
インドに投資するファンドを買う!!!11!!
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 12:29:31 ID:pFkjeig2
コルカタの裏通りに行ってみてほしい。
日本人ってことがわかった瞬間にトモダチ!トモダチ!ってたくさんのインド人と牛に囲まれるぜ。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 13:00:36 ID:sT72yMC9
国益を考えたらインド重視のほうがいいけど、インドは遠いなぁ
出張で頻繁にインドまで行かされたら死ぬよ
ベトナムかタイくらいまでにしといて
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 13:41:51 ID:g8K1k4bC
日本、アメリカ、豪州、ニュージーランド、インド、台湾、
フィリピン、タイ、インドネシア、ベトナム、マレーシアで
NATOみたいなものが作れたらいいな。
朝鮮と中国はイラネ。露助は信用出来ない。
マスゴミがアジアで日本は批判されてるって寝言言ってるが、
騒いでるのは朝鮮と中国だけ。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 14:32:46 ID:0E+CGzAh
>>149
> インドに投資するファンドを買う!!!11!!

俺も買おうとしたが、どこのファンドも募集枠がいっぱいで、売り切れ状態だよ。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 15:22:53 ID:tzdfB77h
日本をインドにしてしまえ
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 18:56:01 ID:GeNaKmpg
インドより韓国のほうが有望だよ
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 19:01:10 ID:sT72yMC9
>>155
ウルセー!!キムチ野郎
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 19:01:12 ID:MuS2zueA
>>155
例えば?
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 19:13:08 ID:szBSnikV
>>147
支那の北側の某国は、支那同様に覇権欲が強すぎ、かつ裏切るので、決して直に組んではならない。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 19:14:53 ID:Fy36VdNS
ロスケは欲のあまり身を滅ぼしている気がする
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 19:18:08 ID:565uCfF2
>>155
人口 市場規模等 
ナニをとっても 韓国の有望な部分が見つかりませんが・・ どこら辺か詳しくw
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 19:24:00 ID:+XV7Bjsl
インドにならって、日本も核武装するべき。
恐怖感を与えることで、中韓の反日は解消に向かう。中途半端はプレッシャーでも、
対話でもダメ。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 19:26:52 ID:zhGM5YeB
日本が核武装するならイスラエル方式がいいだろう

持っているか持っていないか、否定も肯定もしない
なのに世界中が核武装していると知っている
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 19:28:03 ID:deSQN+28
>>155

    /    ||    :ヽ
   ┌|(⌒ヽ :|| ..:⌒: |┐   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::|::ヽ.__:):||(___ノ ::|::|  │
    |:|: ..   :||    .. |:|  │
    :|: ..   ||    ..|| < 日本語でおk
     :\ [_ ̄] /::|   │
::     |\|_|_|_|_/:::|    \________
   __| |   / / :|___
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 19:28:27 ID:GeNaKmpg
韓国人の向上心やインドに比べて格段に優れる民度は日本の親友として大いに有望だよ
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 19:28:32 ID:hY9GXBo1
核武装より先にやることがある。ODA廃止とか憲法改正とか情報省設立とか
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 19:30:06 ID:2xuSBNkN
先月は海上幕僚長がインド訪問してたし、統幕議長も昨年インドを訪問してたな。
そういやトルコ海軍のHPには、アジアで唯一海自HPへリンク張られてるんだよね。
URLは防衛庁になってるけど。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 19:33:52 ID:P7eam6dt
>>164

日本語で
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 19:37:10 ID:hY9GXBo1
インドは人口が多すぎるのが最大の問題だな
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 19:42:08 ID:/Uym99PI
>>164
ナイスジョークだな。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 19:53:46 ID:GgZntDGH
F15Jの天敵スホーイ27の情報もくれそうだ。
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 20:01:29 ID:FEeiLqeU
インド軍の情報がwinnyで漏れるな
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 20:02:03 ID:+TBiJ2W7
>>1
今月頭にアメリカと核問題の話が一段落したとたん、インド絡みの外交・安全保障問題に
一気に弾みがついてるな。

オーストラリアの首相が、今週火曜にはインドの首都に着く予定だし。

 http://news.bbc.co.uk/2/hi/south_asia/4776650.stm
 6 March 2006, 04:30 GMT Australian PM begins India visit

 http://www.abc.net.au/news/newsitems/200603/s1585147.htm
 March 6, 2006. 4:35pm (AEDT) India reiterates need for Aust uranium

 http://www.abc.net.au/news/newsitems/200603/s1584452.htm
 March 6, 2006. 7:35am PM ready to re-examine uranium policy

とりあえず、太平洋を囲んでの米印濠などの各国との連携を日本は大事にしていきたいな。
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 20:50:04 ID:UZxqopGy
中国の動きが不穏だから、将来的にインドと同盟を結べたらいいのだけれど…
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 22:02:42 ID:uM5C7OzV
中国もインド海軍と共同訓練やったり、関係を強化してるんだけどな
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/07(火) 01:06:48 ID:NiGBxF3T
>>172
ロイター http://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=worldNews&storyid=2006-03-06T170906Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-205448-1.xml

インドの対応に満足ならウラン輸出を検討も=豪首相
17:28 JST

 [ニューデリー 6日 ロイター] オーストラリアのハワード首相は5日、インドが民生用の原子力施設について国際基準に従っていると
確信できるなら、オーストラリアからインドへのウランの輸出を検討すると述べた。同首相は4日間の予定でインドを訪問中。

 オーストラリアには世界のウラン確認埋蔵量のほぼ半分があり、同国は輸出拡大には前向きだが、インドなど、核拡散防止条約(NPT)
に加盟していない国への輸出は行っていない。

 オーストラリアのハワード首相の事務所はコメントを発表し、「オーストラリアは豊富なウラン資源に恵まれている。ルールが順守され安全
基準が満たされれば(ウランを)売却する意志がある。ただ安全対策に関しては納得する必要がある」と述べた。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/10(金) 13:04:27 ID:tyyf1UHK
>>174
インドモテモテだなw
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/13(月) 11:30:59 ID:MsSL99CI
インド軍の中でもカースト別の階級になってるのかな?
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/13(月) 11:34:55 ID:AJqXrQ2Z
>>164
韓国人は知らんが、在日韓国人はクソ。
全員帰国した後なら、韓国と付き合うことを考慮してやってもいい
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
今後はインドとは関係強化を行い、中国から引き離すようにしていくことは良いことです。
中国の孤立化は相手を疲弊させ政策転換を図らせる第一歩になると思う。
私見ですが、中国の圧力と脅威は今後さらに増加する可能性が大きく、核兵器を保有している。
このまま行っても危険だが、分裂したとき核兵器を持っている集団が、
「日本に核爆弾を落とす。落とされたくなかったら金と支援をしろ」と反日教育を受けた連中が
正義のためと称し、強盗を行う可能性が否定できない。だから日本は核兵器には持つべきだと思う。
「お前らがその壊れかけた拳銃を使うのは勝手だが、手にかけた瞬間どうなるかわかっているだろうな?」
くらいのことを言わないといけない時代になっている。少し悲しいけれど。