【日印】 日印、防衛交流拡大へ・「制服組」の定期協議など・・・中国をけん制する狙い [03/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Mimirφ ★
■日印、防衛交流拡大へ・「制服組」の定期協議など

 日本とインドが防衛交流を拡大する。ムカジー国防相が24日に額賀福志郎防衛庁長官と会談し、
陸海空の「制服組」同士の定期協議の開催などで合意する見通し。安全保障面での関係を強化
することで、軍事力の増強を背景に東アジア地域での存在感を増す中国をけん制する狙いだ。

 ムカジー国防相は23日から4日間の日程で来日する。額賀長官のほか安倍晋三官房長官、
麻生太郎外相らと会談する予定。日本側は2国間の防衛交流だけでなく、米英豪などと実施して
いる大量破壊兵器拡散防止構想(PSI)の多国間共同訓練への参加も促す。 (07:01)

ソース:日経新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060305AT3S0201F04032006.html

関連スレ:
【米印中】米国防総省、インドにF-16、F-18戦闘機を売却認証の方針 中国の軍拡を牽制か〔03/04〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1141442969/
【米印】『台頭する中国をにらみ』 印と協調で地域安定化 米大統領が政策演説[03/03]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1141397097/
【外交】 中国牽制 閣僚級戦略的対話で合意 麻生外相とインド外務担当相 [01/04]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1136377244/
【日印中】麻生外相、インドなど年明け訪問 戦略対話、中国を牽制〔12/30〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1135879683/
2:2006/03/05(日) 12:42:47 ID:M1+gbSL8
中国への牽制も露骨になってきましたね。
前では考えられませんでした。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 12:45:58 ID:qaiBcW4t
10年以上前から言われてたことだけどね。日印同盟は。
どう考えても中凶と仲良くするよりインドと手を
結んだ方がいい。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 12:46:57 ID:1uTUvXhY
日本は真剣に中国を軍事的包囲することを検討すべき
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 12:47:13 ID:RO820TP3
最近はインドインドで飽きてきたな。
ベトナムとも交流開始でよろしくね。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 12:47:14 ID:gdSHOTzF
「アジアの懸念・脅威」」とか抜かしていたマスゴミが、世論に放置されている結果だろうな。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 12:48:19 ID:QPhE/vHm
印度〜越南〜マレーシア〜インドネシア〜台湾〜日本

って感じ?
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 12:48:47 ID:IOix+6gV
(-@∀@)軍靴の音が聞こえる。
中国の反発は必至だ。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 12:48:52 ID:RO820TP3
>>7
マレーシアは微妙になってきたけど。その流れだろうね。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 12:49:56 ID:JcGBLlt7
とりあえずレインボーマンを輸入再開
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 12:50:20 ID:lnGd2gnd
ラマチャンドランage
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 12:50:23 ID:QPhE/vHm
>9
オイルの流れが止まったら日本即死するしなあ・・どうにかならんかなあ
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 12:51:20 ID:eitxGcti
中国を刺激するな、北東アジアが不安定になるだろが。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 12:52:06 ID:xchEoFNi
海軍カレーはあっても海軍中華はないからな。
カレー同盟は戦前からの運命だったのか。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 12:54:10 ID:DY70GNXR
親日国は大事にするべきだな。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 12:54:52 ID:qaiBcW4t
北朝鮮に核技術を流出させたパキスタンに制裁を加える意味でも
インドを支援すべし。
パキスタンは間接的に日本への敵対を表明したわけだからな。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 12:55:44 ID:DY70GNXR
インドの好きな国1位日本 2位アメリカ 3位イギリス

だったよな確か。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 12:56:30 ID:parXQbyG
アジアとの関係は良好のようです、マスゴミ売国奴のいってることとは逆にな
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 12:58:35 ID:98xKVtqd
中国が不安覚える
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 12:59:46 ID:RKLf2X7q
>>17
イギリスってすかれてるのか・・・?
欧州侵略国家は後始末がうまいなw
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 13:00:11 ID:q6niP5FW
>>14
良いこと言うねぇww
なんか晴れ晴れしい気分になるじゃんかw
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 13:00:20 ID:RO820TP3
>>20
インドのエリートは基本的にイギリスで教育受けるからね。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 13:00:34 ID:Q6E8g1nO
カレーにするかラーメンにするか、悩むところだ。
単品ならカレーなんだがラーメンにはチャーハンと餃子というオプションが
あるからなあw
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 13:01:41 ID:bqtUbyK9
>>5
フォーは3日も食えば飽きるけど、カレーは1週間食っても飽きない。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 13:01:41 ID:s1ARVStr
>>23
カレーラーメンを提案したい。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 13:01:47 ID:stQ4Vi4B
支那封じ込め完成には東トルキスタン辺りに独立してもらって
軍事同盟を結びたいところ。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 13:02:42 ID:TUcLksqi
これはいい交流ですね。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 13:03:30 ID:m8/a7eSg
中国は懐が深いそうだから どこまででも耐えてくれるだろwww
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 13:04:14 ID:v2z6aWEk
>>23 カレーには福神漬だろ。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 13:05:09 ID:KVF6WzsE
>>3
そんなに前から言われていたのなら何で今まで交流してこなかったんだ?
中国のODA3兆円以上をインドに回していれば今日のような事態にならなかったかもしれんのに。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 13:05:13 ID:v2z6aWEk
>>25 カレー素麺>>>>>>>>>>カレーうどん>>>>>>>>カレーラーメン
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 13:07:19 ID:AMgG6r+P
正直、五年は遅過ぎるくらいだ。
米国や中国が動く前にもっと急いで欲しかった。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 13:08:23 ID:AMgG6r+P
>>30
日本の売国教育と売国報道機関のせいで、まともな世論が形成しなかったから。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 13:09:11 ID:prLht0Hk
まぁ、それでもインドなんてのは、上海機構にも加盟している、どっちつかずの国。
望まれるのは、アメリカ・インド間のお付き合いレベルと同等レベルの親密さ。深入りは避けたいところ。

反日国ではない。っていう、只それだけでも、商売人には、大いにカントリーリスクの軽減にはなるだろうなぁ。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 13:09:35 ID:T6uJvBfN
たしか支那からも研修で自衛隊に何人も来ていなかったっけ。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 13:10:24 ID:Cscs7u3m
対特亜で冷戦てのはもう決まりだな。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 13:10:38 ID:4hu/cuHL
確かベトナムのカレーなんかは素の麺をご飯の代わりに
選べるんですよね。
本郷一丁目(灯台のあるところ)の素麺はお代わりし放題で
結構おいしかったな。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 13:11:57 ID:GARgyZ7Z
アメリカ本気らしいな。支那脅威論で次期大統領も共和党っぽい。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 13:12:20 ID:UQIipnGX
いよいよ始まったなあ。
どうりで中国が必死なわけだ。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 13:13:31 ID:Q6E8g1nO
>>33
それとアメリカの意向を伺ってたんだろうねえ。
インドの核開発以来アメはインドを警戒してたから、日本としては
やりにくかったと思う。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 13:17:33 ID:lNRTSAc3
>>40
あ、確かにそれが大きいね。忘れていた。

だからこそ、今回の米印会談は日本にとっても非常に重要なものになったんだけど。
後の問題は相変わらずの反日報道機関と、次期総理かなぁ……

民主右派が独立したら公明党を切れるかもしれないのに。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 13:22:28 ID:Y0+fV6kC
>>1
いいニュース。もっと進めなきゃ。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 13:24:20 ID:Wjc8KlQ6
インド核実験に対し日本がインドに行った制裁を忘れてはならない

日本は真っ先に制裁を発動し、最後に制裁解除を行った
そのことをインド高官は今でも苦々しく思ってるらしい。

44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 13:27:12 ID:YAlyxEuJ
(;@∀@)<インドの軍拡はアジアの脅威
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 13:28:10 ID:2bTDqoQ8
すげーここまで露骨に動けるのか日本は
でも米が本格的に動いたから日本もって感じなんだろうか?
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 13:28:17 ID:s1ARVStr
>>43
そうかあ。
じゃあなおさら交流を密にして友好を深めないとな。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 13:32:16 ID:Q6E8g1nO
>>43
それは大変だな、日本はインドとの友好を強化するために努力する必要があるね。
インドは海軍力を強化したいみたいだからその方面で協力しよう。
友好は大事だよね。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 13:38:17 ID:b33Vvknb
在中企業は早く撤退をした方がいいぞw
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 13:39:32 ID:vo+TsdTk
>>38
マジデ?
ヒラリーって民主党じゃねーの?
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 13:40:37 ID:cu71oUrj
>>43
「すんませんねえ、ウチ、30年前で脳味噌が停止してる極左が多いもので」
「中国と半島には激甘で、他には辛く当たる。まいっちゃいますよ、いやマジで」
「ということで、あのバカども、力は相当弱まってますんで」
「借りは倍にして返しますんで、今後とも、ひとつ」

ってわけにはいくのかな?
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 13:40:41 ID:s1ARVStr
>>49
ヒラリーはアンチも多いぞ。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 13:41:05 ID:Le7xxeFw
日本はインドなんかより韓国との関係を改善する方が急務だろ
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 13:41:14 ID:ZAIo6V80
>>23
カレーとラーメンに改良を加えて、日本人好みのカレーとラーメン編み出せばいいんじゃね?
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 13:41:33 ID:cu71oUrj
>>52
はい?w

韓国???www
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 13:42:12 ID:s1ARVStr
>>52
え?なんで?
56紫電改 ◆F22J.EtXoU :2006/03/05(日) 13:43:38 ID:/yNglMbj
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 13:43:58 ID:7q+XST2n
>>52

ん?なんか言った?
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 13:44:43 ID:QPhE/vHm
韓国との関係を改善する方法はただ1つ
おまいなんか必要ないって突き放すこと。そうすればあちらか尻尾ふってくる。
あっちいけよ!って言い続けていたらOK

印度とは経済でも防衛でも関係強化していかないとな
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 13:44:52 ID:lNRTSAc3
>>52
いや、御免、
韓国は中国と頑張って下さい。

日本は他の友好国との連携で忙しいので(w
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 13:45:13 ID:s1ARVStr
>>52
お前、せっかくコテ名乗ったんだから。
ちゃんと名乗れ。炊飯器。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 13:46:34 ID:Hjo2BKED
>>52

遠交近攻が、外交の基本だろうが。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 13:47:46 ID:r2UDnPHz
>>52聞こえませんでした、、、?
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 13:48:13 ID:DY70GNXR
大学時代に銀行のCDコーナーで困ってたサリー着たインド留学生(女性)を
助けた事があるんだが、丁寧で良い人だったお。

インド (∩^ω^)∩バンジャーーィ
64炊飯器 ◆1BMRIeTMlI :2006/03/05(日) 13:49:24 ID:Le7xxeFw
>>60
そんなに俺様に炊かれたいのか
が とりあえず今晩他スレで炊き出しに大忙しになりそうだからこれから休むことにした
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 13:50:04 ID:DY70GNXR
>>52
     ,,,,,,,_               ,--、 ,!''''i、     ._,,,--,、  ,-,,、           ,r‐-,,、   .,_ .'ニ'ー.
     ゙ヽ .゙>    .__     | .l|-、| | ,ハ、|゙゙'二--―″  `i、│ .,,-―i、       `゙l .丿   ゙''ミヘヽ ゙|
  .,,、  ,! .l゙,,,--. ‘'ー,,"''-、  | |.}.゙,!| |l゙.,r'"| |        | l゙ ,i´,i´ ゙l, ゙l、  ,-,_  __l゙ イ-'"゙゙,!   ヽ,ノ`^
  .゙l゙'ーー''" ,ン-‐'゜  .,,ニ_ ゙l  .| | |nl゙! V冖↓ .|__―、、 l゙ .|丿/`  ゙l |  .ヽ,,二〉‐'''゙二--―ーi、
   ゙'''''"゙} |    _,,__  `^   | |''''''ト l''''''''''| v-i、 .v--┘ | .レ /   | .|     / ,i´ l彡ッ!彡-―'′
      | .|,,,-''二―-rミ゙'-,   | | .ノ.,、 こ'-、| ,! .| |    ゙l `│   | l゙     ,l゙ l゙   ゙‐'`
     .,,l゙ .ン''゙_     ゙l │  .| |/ン} .| \ノ| |  | |     }, |    ,l゙ .l゙    .,i´l゙  ,,、
  .,r'L/_−  ゙lヽ    │ |   .| |‐′| │,,,,,.l゙ ,l゙  | .|     `″   ,/ ,/    ,l゙ .l゙  l゙ |
  .l゙ ´,,、,ヘ" |  ヽ,`ー-‐'゙_,,i´   | .二ニ,二,_`丿  | |           ,/,/    / │  .゙l.\,,,,,,,,,,,,,,,,-、、
  ‘゙゛ .゙i、 ,l゙   `゙'''''''"`    .| ,!   ._,-ン′  | .|     .,-'彡‐"      ゙l,丿    ゙'ー--------l゙
      `″            ゚''′   ゙‐'′    .゙‐'′     ゙゙^         ``

66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 13:50:20 ID:7q+XST2n
>>63

ウリはその昔、アメリカで大荷物かかえて途方に暮れていたとき、
インド人留学生が車に乗っけてくれて、てごろなモーテルまで紹介してくれた事があるなあ・・・ああ懐かしい。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 13:51:23 ID:cu71oUrj
>>64
意味判らんが、なんか面白そうじゃん。w

ぜひ炊いてくれ。w
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 13:51:50 ID:+6fOGvlQ
日露印で対中大包囲網構築しようぜ
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 13:53:07 ID:5nRLiita
>>52
弱小反日ファシズム国家 韓国は、北朝鮮と同盟でもむすんでろ


70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 13:53:54 ID:Q6E8g1nO
このスレで本当に議論しなければいけないのは、カレーには福神漬けか
ラッキョかという事だ。

両方と言うのは禁止だ、贅沢は敵だからな。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 13:55:33 ID:7q+XST2n

(´-`).。oO(そろそろ海原雄山きどりがわいて)
(´-`).。oO(インドにカレーなど無い!・・・とかご高説を垂れ始める悪寒)
72誇り高き乞食:2006/03/05(日) 13:55:51 ID:ZWoYZp2v
>>1
中国牽制の為には、インド軍の素早い展開を支援する必要があるね。
やっぱ、インドには新幹線が必要だね。



   北京オリンピックをボイコットしよう!!!
   ウイグル自治区での虐殺反対の為にNHK受信料を拒否しよう。


   ☆チン    チン   ☆
         チン      チン
☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ ___\(\・∀・) < 糞チョン日新聞!!、NHK歪曲報道の謝罪まだー!!
    \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| 
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
 | .佐賀みかん.  |/ 


73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 13:56:13 ID:6pGWK5ii
制服組って呼び方やめろや
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 13:57:26 ID:cqtKISQu
>>52
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)
今更?
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 13:58:37 ID:cqtKISQu
北京オリンピックよりニューデリーオリンピックが良いな!
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 13:58:43 ID:MYYO+nvl
>>52
あそこの国の辞書に友好の文字はありません
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 13:59:32 ID:YF7Bdomy
日本とインドとの間で、ラッパロ条約の様な条約を結んだ方がよい。

※ラッパロ条約…第二次世界大戦前にドイツと旧ソ連との間で結ばれた秘密軍事条約、
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 14:00:08 ID:BSeGVf6c
対中国の牽制のためにインドを選択したのは
人口が多いからかwwwwwwwwwwww
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 14:00:48 ID:YF7Bdomy
日本とインドとの間で、ラッパロ条約の様な条約を結んだ方がよい。

※ラッパロ条約…第二次世界大戦前にドイツと旧ソ連との間で結ばれた秘密軍事条約、
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 14:02:41 ID:cqtKISQu
>>78
インドと中国は仲が悪いよ。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 14:03:36 ID:BSeGVf6c
>>80
インド人なんか使えねーだろwwwwwwwwww
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 14:04:33 ID:wE0katOh
サッカー日本代表がインドで試合したときの話。

インド人にはなぜ親日家が多いのか?
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200409/at00002399.html

インドでやった試合で、インドが日本に負けたにもかかわらず日の丸(インド国旗ではなく)を振るインド人がいた話も有名。


アジア杯で負けた腹いせに物を投げつけるどこぞの国とは・・・
83C&C:2006/03/05(日) 14:04:51 ID:I03gTzdw
キムチが無くても困らないが、カレーが無いと困る!
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 14:05:13 ID:tyZpFo7P
支那は牽制されまくりですな
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 14:05:20 ID:ssHysFz6
みんなで汚いウヨを議論で叩き潰そうぜ!!!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1141469786/l50
みんなで汚いウヨを議論で叩き潰そうぜ!!!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1141469786/l50
みんなで汚いウヨを議論で叩き潰そうぜ!!!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1141469786/l50
みんなで汚いウヨを議論で叩き潰そうぜ!!!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1141469786/l50
みんなで汚いウヨを議論で叩き潰そうぜ!!!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1141469786/l50
みんなで汚いウヨを議論で叩き潰そうぜ!!!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1141469786/l50
みんなで汚いウヨを議論で叩き潰そうぜ!!!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1141469786/l50
みんなで汚いウヨを議論で叩き潰そうぜ!!!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1141469786/l50

86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 14:05:59 ID:Mz13PWcL
>>70
俺は福神漬け派
でもカレーに福神漬けなんて一体誰が始めたんだろ?って疑問が湧いたのでぐぐってみた。

http://ja.wikipedia.org/wiki/日本郵船
>明治時代、日本郵船ヨーロッパ航路の船のコック「タキサダ・サダイチ」がカレーに福神漬けを添えて出したことが
>今日の「カレーライスと福神漬け」の組み合わせの発祥。

日本でカレーがあんな形で国民的料理になってて、しかも福神漬けというわけの分からないものまで付いてくるとは
ほとんどのインド人は夢にも思うまいw
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 14:06:25 ID:r2UDnPHz
北欧は?
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 14:06:42 ID:wlPBTqEZ
インドに目を向けてるのは分かるけど、
具体的にインドと提携したっていう
企業とか政府のニュースってあまり聞かないなあ・・・・
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 14:08:52 ID:CjEw2u36
>>88
つ【スズキ】
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 14:09:08 ID:lYvYlhg2
>>86
チャツネの代わりといえば、納得してもらえるかと。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 14:09:19 ID:cqtKISQu
これからはインドがバブルに突入するし、どうみても中国ピンチです。本当にありがとうございました。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 14:10:23 ID:s1ARVStr
>>80
少なくとも支那、朝鮮人よりははるかに優秀。
そして世界最大の 民 主 国 家 と手を組むのは当然。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 14:10:56 ID:NXJcXsQU
インドの問題点は日本が改善してしまえばよい。
敵に備えよ。
9492:2006/03/05(日) 14:12:06 ID:s1ARVStr
>>80×
>>81
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 14:14:22 ID:Mz13PWcL
>>88
政府レベルなら例えばニューデリーの地下鉄が円借款で作られた話とか。
中国の時には日本のマスゴミがここぞとばかり美談のように宣伝しまくるのに
(中国国内ではもちろん完全無視)
インドとなるとあんまり表に出ないんだよねえ。
やっぱ中共の敵であり、核開発してることがサヨクマスゴミのお気に召さないからかしらん?
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 14:15:59 ID:wAVeolQY
>>88
経営者もサラリーマンだからリスクを嫌がるんだろ。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 14:21:04 ID:0lVO2mjr
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 14:25:40 ID:pdFDv1op
韓国みたいなゴミ国家は無視してインドと仲良くしようぜ。
99bold eagle ◆EzKokjqH2U :2006/03/05(日) 14:28:43 ID:ERoIwmbS
やっと脱特亜が実現するかな?w
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 14:31:08 ID:g562CeY5
インドはまだ貧乏だが民度は高い。
特亜とはおさらば
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 14:31:38 ID:IGD7tqYK
こっそりミグの情報も持ち帰れ
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/03/05(日) 14:32:26 ID:z50393id
中共を崩壊させて核を取り除き、同時にインドの核も放棄させる。
で、パキスタンも放棄。これで、アジアが平和になるな。
その前にも、北朝鮮を空爆して朝鮮半島から核を無くすことが、
その第一歩になりそうだな。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 14:32:39 ID:s7HPxcqK
安直に敵の敵は友、というのを繰り返してると情勢が変化すると
もぐら叩きなるからねえ。
フセインとか
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 14:33:31 ID:X2ThM9gO
英国の反応を見たいなんか
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 14:34:39 ID:yIDOXniw
日経の御注進きました
106海軍カレー横須賀市民:2006/03/05(日) 14:38:24 ID:7disboqD
良いニュースだ。
107誇り高き乞食:2006/03/05(日) 14:39:01 ID:ZWoYZp2v
>>103
でも、取り敢えず軍拡で中国を疲弊させて分裂させる事が最重要課題だからねえ。。。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 14:43:55 ID:kwudh2fP
中村屋が日印同盟キャンペーンでカレー半額にしてくんないかな
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 14:44:03 ID:8UtTIi7H
群雄割拠の為の下準備だから、
中華には殺し合いの道具をそれなりに蓄えてもらわんとな。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 14:47:52 ID:qdPsz6Qd
日経も結構支那に対しての注意喚起の記事が増えてきたね
以前の支那代理店状態がウソのようだわw
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 14:49:51 ID:oDGmqvUN
次は、ベトナム、タイとの軍事同盟だな。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 14:55:05 ID:a0NAFHyW
今度はインドの情報をWinnyで流すわけですね?
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 14:57:07 ID:DckCu/HU
ニューデリーの地下鉄は、デリーとニューデリーの関係を相当に変えている
タイの地下鉄より影響が大きい
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 14:59:57 ID:mKG7Nhy/
朝日毎日が異を唱えそうな話だな。

個人的には大賛成。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 15:07:02 ID:X2ThM9gO
>>111
(元)封じ込めだなw
そして再び中国は清朝末期を迎えるのか
どうしたもんかねぇ、、この繰り返しw
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 15:07:58 ID:ED7e8X3z
>>111
ベトナムとタイもカレーの国だな。
カレー万歳。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 15:10:00 ID:r2UDnPHz
日本の料理番組も異常にカレー味が増えたな
変だよ
118海軍カレー横須賀市民:2006/03/05(日) 15:12:04 ID:7disboqD
>>116
越南はカレーではないよ。
支那料理をフランス風にしてアッサリしたような魚醤風味の料理。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 15:14:54 ID:szs3irwN
インドは仏陀の生まれた国。日本人の精神のルーツのひとつ。
残念ながらインドでは廃れた、しかし遺跡が大切に保存されている点は立派。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 15:16:15 ID:r2UDnPHz
日本人の精神のルーツのひとつ
そうなんだw
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 15:18:04 ID:8+HVyNWd
>>116
悪いことは言わないから、もう書き込むな。もっと教養を付けてから来い。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 15:20:08 ID:ED7e8X3z
>>118
そうか、それならば逆にカレーの素晴らしさをベトナム人に布教せねばいかんね。

ちなみに私は呉市民だw 横須賀との共存共栄を希望する。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 15:20:53 ID:kwudh2fP
中村屋が独立運動で亡命してきたボースを匿って娘と結婚してるんだよね。
インドの人達は知ってるんだろうか。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 15:21:30 ID:0lVO2mjr
>>118
そうか、まだキムチ味の方が
多いような気がするがな。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 15:22:16 ID:Mz13PWcL
>>116をちょっと弁護するなら、タイ風カレーってのも確かにある。
ココナッツミルクがたっぷりのさらさらの液体で、オリジナルのインドカレーと全くの別物。
まして日本のカレーとは似ても似つかない
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 15:23:06 ID:ED7e8X3z
>>121
ベトナム カレー

でググってみてねw
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 15:26:50 ID:I0Q60EXZ
>>117
昨日のチューボーですよ!もカレーうどんだった。
128海軍カレー横須賀市民:2006/03/05(日) 16:05:10 ID:7disboqD
>>122>>126
越南南部は、インド文化圏のカンボジアの影響でカレーを結構食べるのね。知らんかった。
広島市には一昨年行く機会があったが、呉にも行ってみたいものです。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 16:25:06 ID:U5Yk8pdX
>>123
知っているぽい>>82の↓を見るとよく分かる。

インド人にはなぜ親日家が多いのか?
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200409/at00002399.html
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 16:45:14 ID:gRolKZC/
頼むからインドの機密も流出とかはやめてくれな
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 16:56:41 ID:q2XILm+1
>>129
それ違うボースさんです。中村屋はラース・ベハリ・ボースさんで
>>82のボースさんはネタジ・スバス・チャンドラ・ボースさんです。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 17:12:01 ID:mhcDF0LD
制服組の定期協議なんぞより、インドへのODAで最新型の戦闘機を買わせることのほうが
重要であると思われる。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 17:16:27 ID:CSfKBQMB
<ヽ`∀´>韓中と印日の四大強国の対立軸が鮮明に成ったな。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 17:22:16 ID:IOix+6gV
>>133
こらっ!鮮人。
こっそり4大強国に、韓国を忍び込ませるな。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 18:23:46 ID:he9qdrFL
これって去年ぐらいに秋葉にインド海軍の軍人が来ていたのと関係あるのかな
136C&C:2006/03/05(日) 18:57:24 ID:I03gTzdw
キヤノンのプリンタPIXUSのCMでハセキョーがインドの踊りしてるぞ。
結構デジカメ関連のソフトにインド人プログラマーが関わって
たりして。これからはイン流か。俺は淫流か。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 19:03:59 ID:ClcYGW3B
ハセキョー 淫流 ハアハア^^
138アマチュア市民 ◆TAMBqviLoI :2006/03/05(日) 23:04:36 ID:4vUM9+yg
ついでに韓国との防衛交流は止めて欲しいなぁ
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 09:21:55 ID:wKqB6LaZ
ではカレー同盟誕生を祈って、事務総長選はタイにイピョーウと言うことでw



あ、スリランカも出るんだっけか、悩ましいなw
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 09:35:15 ID:GOcbYEOi
こういう機会も今後増えるしスパイ防止を真剣に考えて行かなきゃ
在日→帰化に狙われて日本の失態になる気がします。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 09:42:58 ID:9ayeT9yh
実際若手IT企業家なんぞよりこっちのが超絶エリートだよな。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 09:43:46 ID:sbZHTOum
日印軍事同盟を祝って今日の昼飯はカレーうどんにすっか
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 10:02:35 ID:+912bQzG
>>131
どちらのボースさんも日本にお墓があるんだよね。
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 10:08:02 ID:GZVYTn4i
インド人は昔から日本にいるよw
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/03/06(月) 10:10:03 ID:PhlJahfM
支那包囲網が着々と進みつつあるね。
日本企業もインドにシフトしていくべきだろうね。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 10:40:55 ID:dSkwDK+Y
同じ辛いものなら麻婆豆腐よりカレー
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 10:52:50 ID:n9Iwol8u
あとは支那の北側にある国を抑えればツミだな、支那哀れw
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 11:57:26 ID:uIo5PCJY
カレーをたっぷり作って、
2日目の昼食にパンに挟んでカレーパン。夜はカツカレーかメンチカレー!
3日目の昼食にカレーうどん、夜はスープカレー。
それでも余ったらドライカレーでどうだ!!
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 12:20:18 ID:E2X97wIX
インドに投資するファンドを買う!!!11!!
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 12:29:31 ID:pFkjeig2
コルカタの裏通りに行ってみてほしい。
日本人ってことがわかった瞬間にトモダチ!トモダチ!ってたくさんのインド人と牛に囲まれるぜ。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 13:00:36 ID:sT72yMC9
国益を考えたらインド重視のほうがいいけど、インドは遠いなぁ
出張で頻繁にインドまで行かされたら死ぬよ
ベトナムかタイくらいまでにしといて
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 13:41:51 ID:g8K1k4bC
日本、アメリカ、豪州、ニュージーランド、インド、台湾、
フィリピン、タイ、インドネシア、ベトナム、マレーシアで
NATOみたいなものが作れたらいいな。
朝鮮と中国はイラネ。露助は信用出来ない。
マスゴミがアジアで日本は批判されてるって寝言言ってるが、
騒いでるのは朝鮮と中国だけ。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 14:32:46 ID:0E+CGzAh
>>149
> インドに投資するファンドを買う!!!11!!

俺も買おうとしたが、どこのファンドも募集枠がいっぱいで、売り切れ状態だよ。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 15:22:53 ID:tzdfB77h
日本をインドにしてしまえ
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 18:56:01 ID:GeNaKmpg
インドより韓国のほうが有望だよ
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 19:01:10 ID:sT72yMC9
>>155
ウルセー!!キムチ野郎
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 19:01:12 ID:MuS2zueA
>>155
例えば?
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 19:13:08 ID:szBSnikV
>>147
支那の北側の某国は、支那同様に覇権欲が強すぎ、かつ裏切るので、決して直に組んではならない。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 19:14:53 ID:Fy36VdNS
ロスケは欲のあまり身を滅ぼしている気がする
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 19:18:08 ID:565uCfF2
>>155
人口 市場規模等 
ナニをとっても 韓国の有望な部分が見つかりませんが・・ どこら辺か詳しくw
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 19:24:00 ID:+XV7Bjsl
インドにならって、日本も核武装するべき。
恐怖感を与えることで、中韓の反日は解消に向かう。中途半端はプレッシャーでも、
対話でもダメ。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 19:26:52 ID:zhGM5YeB
日本が核武装するならイスラエル方式がいいだろう

持っているか持っていないか、否定も肯定もしない
なのに世界中が核武装していると知っている
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 19:28:03 ID:deSQN+28
>>155

    /    ||    :ヽ
   ┌|(⌒ヽ :|| ..:⌒: |┐   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::|::ヽ.__:):||(___ノ ::|::|  │
    |:|: ..   :||    .. |:|  │
    :|: ..   ||    ..|| < 日本語でおk
     :\ [_ ̄] /::|   │
::     |\|_|_|_|_/:::|    \________
   __| |   / / :|___
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 19:28:27 ID:GeNaKmpg
韓国人の向上心やインドに比べて格段に優れる民度は日本の親友として大いに有望だよ
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 19:28:32 ID:hY9GXBo1
核武装より先にやることがある。ODA廃止とか憲法改正とか情報省設立とか
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 19:30:06 ID:2xuSBNkN
先月は海上幕僚長がインド訪問してたし、統幕議長も昨年インドを訪問してたな。
そういやトルコ海軍のHPには、アジアで唯一海自HPへリンク張られてるんだよね。
URLは防衛庁になってるけど。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 19:33:52 ID:P7eam6dt
>>164

日本語で
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 19:37:10 ID:hY9GXBo1
インドは人口が多すぎるのが最大の問題だな
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 19:42:08 ID:/Uym99PI
>>164
ナイスジョークだな。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 19:53:46 ID:GgZntDGH
F15Jの天敵スホーイ27の情報もくれそうだ。
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 20:01:29 ID:FEeiLqeU
インド軍の情報がwinnyで漏れるな
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 20:02:03 ID:+TBiJ2W7
>>1
今月頭にアメリカと核問題の話が一段落したとたん、インド絡みの外交・安全保障問題に
一気に弾みがついてるな。

オーストラリアの首相が、今週火曜にはインドの首都に着く予定だし。

 http://news.bbc.co.uk/2/hi/south_asia/4776650.stm
 6 March 2006, 04:30 GMT Australian PM begins India visit

 http://www.abc.net.au/news/newsitems/200603/s1585147.htm
 March 6, 2006. 4:35pm (AEDT) India reiterates need for Aust uranium

 http://www.abc.net.au/news/newsitems/200603/s1584452.htm
 March 6, 2006. 7:35am PM ready to re-examine uranium policy

とりあえず、太平洋を囲んでの米印濠などの各国との連携を日本は大事にしていきたいな。
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 20:50:04 ID:UZxqopGy
中国の動きが不穏だから、将来的にインドと同盟を結べたらいいのだけれど…
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/06(月) 22:02:42 ID:uM5C7OzV
中国もインド海軍と共同訓練やったり、関係を強化してるんだけどな
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/07(火) 01:06:48 ID:NiGBxF3T
>>172
ロイター http://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=worldNews&storyid=2006-03-06T170906Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-205448-1.xml

インドの対応に満足ならウラン輸出を検討も=豪首相
17:28 JST

 [ニューデリー 6日 ロイター] オーストラリアのハワード首相は5日、インドが民生用の原子力施設について国際基準に従っていると
確信できるなら、オーストラリアからインドへのウランの輸出を検討すると述べた。同首相は4日間の予定でインドを訪問中。

 オーストラリアには世界のウラン確認埋蔵量のほぼ半分があり、同国は輸出拡大には前向きだが、インドなど、核拡散防止条約(NPT)
に加盟していない国への輸出は行っていない。

 オーストラリアのハワード首相の事務所はコメントを発表し、「オーストラリアは豊富なウラン資源に恵まれている。ルールが順守され安全
基準が満たされれば(ウランを)売却する意志がある。ただ安全対策に関しては納得する必要がある」と述べた。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/10(金) 13:04:27 ID:tyyf1UHK
>>174
インドモテモテだなw
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/13(月) 11:30:59 ID:MsSL99CI
インド軍の中でもカースト別の階級になってるのかな?
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/13(月) 11:34:55 ID:AJqXrQ2Z
>>164
韓国人は知らんが、在日韓国人はクソ。
全員帰国した後なら、韓国と付き合うことを考慮してやってもいい
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
今後はインドとは関係強化を行い、中国から引き離すようにしていくことは良いことです。
中国の孤立化は相手を疲弊させ政策転換を図らせる第一歩になると思う。
私見ですが、中国の圧力と脅威は今後さらに増加する可能性が大きく、核兵器を保有している。
このまま行っても危険だが、分裂したとき核兵器を持っている集団が、
「日本に核爆弾を落とす。落とされたくなかったら金と支援をしろ」と反日教育を受けた連中が
正義のためと称し、強盗を行う可能性が否定できない。だから日本は核兵器には持つべきだと思う。
「お前らがその壊れかけた拳銃を使うのは勝手だが、手にかけた瞬間どうなるかわかっているだろうな?」
くらいのことを言わないといけない時代になっている。少し悲しいけれど。