【中国】上海っ子、お年玉は3万6千円 一人っ子が一身に受ける[03・04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おばあちゃんφ ★

上海っ子が今年の旧正月にもらったお年玉は平均2600元(3万6000円、1元=約14円)――
上海紙「東方早報」とインターネット調査会社「インサイトCN」による初の共同調査で、そんな結果が出た。

 上海の目覚ましい経済発展で、懐が豊かになった親や祖父母の愛情を「小皇帝」と呼ばれる
一人っ子が一身に受けている様子がうかがえる。調査対象は上海市内の825世帯。ネット調査だけに、
回答者には裕福な家庭が多い可能性もある。

 お年玉の額は1000〜3000元が約4割と最多で、3000元以上が28%。1万元以上も2%余りいた。
親の8割は26〜40歳で、月収2000〜4000元が66%。わが子に与えた額は平均460元で、
月収の1〜2割に相当する。

 ただ、お年玉相場の上昇には半数の親が頭を痛めている。4人に1人は無駄遣いを防ぐための
「理財教育」を幼稚園から始めるべきだとも感じている。

 中国では旧正月に親族が一堂に集まる習慣があり、子供は両親以外に祖父母、おじ、おば、
祖父母の兄弟らから、それぞれ100〜200元のお年玉を期待できるという。

http://www.asahi.com/international/update/0303/016.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/04(土) 00:25:21 ID:tpkq8aN+
ω
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/04(土) 00:26:36 ID:BLCehozN
一年8000円で生活する家族がある国の話
4名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 00:27:31 ID:0dTOcWpz
へェ〜高いな
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/04(土) 00:28:09 ID:GNPKUohk
おれ36000円も貰ったことないんですが。
というか中国にもお年玉の風習あったのか。
6あれま:2006/03/04(土) 00:35:32 ID:RIc3zW13
なんと言う出鱈目。
ばかばかしいにも程がある。
良く、こんな統計を、中国共産党が
許可した物だ。
上海の子供が貰ったお年玉の平均が、2600元だなんて。
多分、上海の中国人も馬鹿だと思っているだろう。
今年の中国人からかいネタがまた一つ増えた。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/04(土) 00:36:15 ID:VKqeKs1k
俺の年収並みかよw
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/04(土) 00:39:41 ID:0+ZzZLzL
沿岸部先進地域の子供のお年玉=内陸部の農民の年収


何この国wwwwwwwwww
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/04(土) 00:40:30 ID:eR+VmYsK
いつか反乱起こるな
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/04(土) 00:45:19 ID:Jq68dDEl
お年玉程度で、一年くらしている中国人がいるっていうのに・・・

中国人同士、殺し合った方がいいんじゃない?
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/04(土) 00:47:29 ID:iLR5g8K4
そんなに貰ってんなら俺に恵んでくれよ。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/04(土) 00:52:52 ID:fr5BorSy
工場労働者が月1000元(15000円)、広東省でも700−800元もあるのにありえん。
桁間違えてるな。もしくは外国向け記事として高所得者から統計取った模様。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/04(土) 00:56:12 ID:Yqu/Y8BN
こんなにもらえるわきゃねぇだろw
上海だろ。どこをどうやって調査したんだw
かなりおもしろいぞw
たぶん上海から10`外の範囲では調査は行っていないと推測w
あと上海の高層ビル以外の平屋建てからは調査していないと推測w
インターネット統計なんぞ これまたあてにならんw
中国はほんとにわらわかしてくれるw
へそで中国茶が沸くっちゅーのw
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/04(土) 00:56:47 ID:ecNK215r
まさに馬鹿の国wwwwwwwwwwwww
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/04(土) 00:57:46 ID:/tXejSJ9
4ヶ月ほど上海に居りました。現地の人間になんとなく「この河の上流はどこかな?」
と尋ねるとなんと「川の水は海から流れてくる」などと、おかしな答えをするので中学生、高校生、大学生
社会人、爺さん、タクシー運転手、等いろいろな人に質問してみました。(30人くらい)
返答は、「海から流れてくる」「川の水は川だけでグルグル回っている、海の水は海だけで別々だ」
「わからない」と、正確な答えは返ってこなかった。
学生に「学校で教えないのか?」との質問には「教わっていない」との返事。
中国の環境破壊、汚染が酷い理由が少し解った気がしました。
国語、数学、英語、偽歴史ばっかり必死に勉強してもねぇ・・・。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/04(土) 01:00:04 ID:S5Uis5Ob
俺の子供(小4)はもっと貰ってた。
多分、親戚1人1人から1万円づつ貰ってたと思う。
DS本体買って、Xbox 360本体も買って・・・
「あまり無駄使いするな」って言ったら、「まだ半分しか使っていない」だと

俺の小遣いより多いじゃん orz orz

17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/04(土) 01:00:31 ID:fr5BorSy
捏造ニュースに踊らされるねらー
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/04(土) 01:22:04 ID:ha7hZKVX
いいよな一人っ子は
19 :2006/03/04(土) 01:24:20 ID:m2Use6Nq
なんでもいいけど、ソースは (-@∀@) だな。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/04(土) 03:09:19 ID:OYEiRwGT
中国人の平均年収は5万円くらいのはずだから、地方と都市の収入格差は
かなり深刻なんだろうな。
日本に換算すると、お年玉に300万円くらい貰ってる子供がいるようなものか。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/04(土) 03:40:33 ID:4LRd75d8
北京の新卒初任給平均が1,580元(約22,900円)だってのに
上海のハナ垂れガキと来たら。
ま、しかし甘やかされて育ったガキ共も、大学新卒失業率20%以上の
支那社会の厳しい現実にやがて直面する時が来るからな。
それまで精々いい夢見とくこった。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/04(土) 04:44:40 ID:xhs7+kIb
>>16
10万円以上?
親戚には子供は一人しかいないの?
>>21
日本も「子供時代は天国、大人になれば地獄」といわれた時期があった(いまもそう?)けど、中国はそれをはるかに追い越してしまったようだ
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/04(土) 04:55:14 ID:ABM3wGMZ
いやいや
中国なんて親戚が無駄にいっぱい居そうだから
案外このくらい行くんじゃね?
24文目 ◆Iris./a7Pc :2006/03/04(土) 04:57:03 ID:WWXOnWx1
そしてこの子供は将来もらった以上の金を搾り取られるわけだ。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/04(土) 06:26:16 ID:TYTVUIS0
里帰りするチャイナパブの女に、弟へのお年玉用として5000円もぎ取られた。
26無名さん:2006/03/04(土) 06:47:13 ID:y1mwxRye
12歳中学生が公安に通報「母にお年玉をとられた」 〔2006年2月23日掲載〕
http://www.explore.ne.jp/news/article.php3?n=2306&r=tj

「小皇帝」たちの経済事情はますます豊かになる一方。
手にするお年玉の額も年々増え、数千元から一万元以上に達する子もいるという。
そんな中、天津市の12歳の中学生が母親にお年玉を取られ返してもらえないと公安に通報する一幕があった。
この中学生は今年、重点中学に合格したこともありお祝いを兼ねた祖父母からのお年玉は合計3200元とかなりな金額になった。
はじめは自分でしまっておいたが、母親に銀行預金を勧められ納得して母親に渡した。
ところがその母は子供の口座を開設せず自分の口座に入金してしまったのだ。
それを知った子供が返して欲しいと迫ったところ口論になり、
父母との話し合いは数日間続いたが益々口論は激しくなる一方。
そこで中学生は公安に通報し駆けつけた民警に「財産保全」の協力を仰いだという。
中国では最近このお年玉のあり方をめぐって新聞紙上などで様々な意見が飛び交っている。
新たな社会問題の出現に、ここにも中国の経済発展の様子が伺えるのだ。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/04(土) 06:51:18 ID:Qrkx4Wsn
そういった「小皇帝」は、コネでいくらでも就職を操作できる人たちである可能性は高いぞ
少なくとも親が金持ちなのは確定済みなんだし
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/04(土) 06:53:00 ID:0E9CUYsq
見栄張男だし、ガキの肥満体多そうだし、結構なことですね。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/04(土) 06:56:36 ID:S/jcmxQQ
3万とかありえねえ。
お年玉なんて5千円が最高額だったけどな。
一円も貰えない事の方が多かったぞ。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/04(土) 09:29:56 ID:1aABcjEx
お年玉はもともと儒教の習慣なんだっけ?

上海や広州などの沿岸部の住人の所得は上がっているらしいがこれは貰いすぎだろう。
大卒初任給で月2000〜3000元らしいが、地方から来てる出稼ぎ(民工)は1000元以下だし。
住込みまたは寮付きで月400〜600の若いのがごろごろいる。
去年の日本大使館襲ったり日本料理店壊したのはこういうやつら、日頃の不満の暴発に
なったんだが、日本車乗ってる小金持ちも襲われてたし。
上海っこは無関心であいつら馬鹿だなあって顔してたよ。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/04(土) 09:39:54 ID:tpn4Dyck
これって親戚や祖父母からのお年玉を含めた総受取額だろ?


俺の息子(3才)は今年8万貰ったが…
俺の出費は11万w
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/04(土) 09:51:51 ID:LmNlgt+I
>>16
さっさと取り上げろよ。
それが教育だ。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/04(土) 10:10:04 ID:ekdKy7s7
こんな捏造ニュース見て,中国ってスゲーとか言ってるやつは
朝鮮人くらいだろ。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/04(土) 10:25:14 ID:7yxGW7fW
中国で3万6千円って凄いんじゃないの?
上海での平均月収くらいになるんじゃないか?
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/04(土) 10:36:01 ID:YrijIprW
だったら日本に稼ぎに来るなよ貧乏中国人
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/04(土) 10:42:49 ID:zg0afA9v
そのうち中国じゃ金持ちの子供が小遣いで貧しい農民を雇い
犬のように芸をさせる時代が来るな。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/04(土) 10:47:03 ID:2YE7kKUl
>>36
昔からだろ。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/04(土) 10:48:40 ID:zg0afA9v
中国をなめてました。
39中卒男 ◆TheDQNG1WY :2006/03/04(土) 10:49:56 ID:cG+etprD
さすが小皇帝、中共の未来は安泰だな!!w
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/04(土) 10:50:49 ID:dGDPKzqq
>>30
日本大使館を襲ったりデモを率先してたのは
反日教育を優秀な成績で学んだ高学歴の人間、及び
反日教育を実践中の中高生。
低学歴は日本のことなんか興味もない。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/04(土) 10:57:40 ID:7yxGW7fW
それはそれで困る
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/04(土) 11:00:17 ID:KtJwKlUK
中国の農村って平均月収1$とかじゃなかったっけ?
こりゃもう駄目だね
暴動が起きないはずがない
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/04(土) 11:01:41 ID:qe1WxQn9
率では日本人に負けるが
数では中国人のが多かったはず

忘れたけど総資産1億以上が5千万人以上だったかな?
覚えてない
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/04(土) 13:05:35 ID:HDsbEdOI
このお年玉で反日行動に力を入れるんだろな。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/04(土) 19:07:32 ID:3V5geASj
俺は親戚が多かったので、良い年には15万くらい貰えた
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/04(土) 21:34:41 ID:nCEBLnhi
>>40
反日でもやってた人は
上海語じゃなかったと聞いたけど
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/04(土) 21:40:38 ID:Rnecc0q+
3割ぐらいは偽札かな
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/04(土) 21:44:22 ID:gscJRuqS
さすが中国。凄まじいまでの格差社会だな。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 11:09:35 ID:8Z2p2QRR
地方によって農村の月収も全然違う
例え浙江省の農村はそんな感じ↓
ttp://www.wforum.com/wmf/uploads/zej.jpg

生活は上海の普通の都市人よりもっといいから暴動なんか起らないだろう
まぁ、北京あたり結構やっばいかもね
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/05(日) 11:15:47 ID:9wJ0zQvV
上海っ子ってチャンコロっ子だよな
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
日本の農村部、田舎は自然が綺麗でのどかで車もある。
中国は上海、北京以外は糞、一日1ドルの生活