【中国】ピザハット:出店攻勢「3年で100店」上海は倍増へ[03/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1猫の手βφ ★
米大手ピザレストランの「ピザハット」が、中国で出店攻勢をかけている。28日には、
中国で200番目となる店舗が広東省・広州市にオープンした。千龍網が伝えた。

中国での最初の店舗は、1990年に北京市の東直門に開店。100店目に達するまでに
要した時間は12年だったが、その後わずか3年で200店を突破した。

06年2月の時点で、ピザハットは中国の50都市に進出。これまでに中国で販売した
ピザは5000万枚。来客数は延べ1億人超、販売額は56億元を上回った。

今後3年間で、新たに100店を出店する。特に、上海市、北京市、広州市などでは
店舗数を倍増させる計画だ。

ピザハットの幹部によると、サラダ、スープ、デザート、飲み物などの提供にも
力を入れるとのこと。「さまざまな味を堪能してもらいたい」と説明しているが、
客単価をあげる狙いもあるものと思われる。(編集担当:菅原大輔・如月隼人)

ソース:Yahoo!ニュース(サーチナ・中国情報局) - 3月2日0時5分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060302-00000000-scn-int
2軍曹@ケロン人 ◆WdJ79keroM :2006/03/02(木) 01:50:10 ID:GrBTphPe
2でありますか!?
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/02(木) 01:52:04 ID:4EDtwqTb
ピザは高い。なにか特別な日じゃないと食べれない。(ToT)
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/02(木) 01:52:07 ID:S1ct33OU
ピザでも食ってろデブ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/02(木) 01:52:42 ID:7zZeWGV5
宅配ピザは高いと思う
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/02(木) 01:52:46 ID:Ka9ydMRu
以下、「ピザでも(ry」禁止
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/02(木) 01:57:06 ID:0HH6Q8BY
ピザは中国語で比薩餅。
北京ダックピザとか青椒肉絲ピザとか出そうだな。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/02(木) 01:57:10 ID:cD/sKZUq
ピザハットだったか、ピザーラだったか
2000円以上で、取りに来れば1000円引きってのがあったから、
結構2000円きっかりのピザ注文してたら、いつの間にか30%引きに変更されてた(´・ω・`)
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/02(木) 02:03:50 ID:UGzgdaqV
ピザは高級品だ。オーブンがあるなら自分で生地練って作れ。
ピザソースは面倒だから買え。簡単だぞ
10 ◆B37catBETA :2006/03/02(木) 02:05:31 ID:j6mj8gYb
>>9
オーブンが高級品だと思う自分は、
どうしたらいいでしょうか……
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/02(木) 02:05:38 ID:rsnNUut/
↓サーチナと野村総研は中国の犬

<米グーグル>中国での「検閲」容認 利益優先に賛否

 日本のネット業界関係者の間でも、この論争への関心は高い。野村総合研究所の熊
切浩明・主任コンサルタントは「インターネットは国を超えたサービスだが、規制は
あってしかるべきだ。検索サイトは広告媒体でもあり、ビジネス上のルールは受け入
れなければならない」。中国情報サービス会社「サーチナ」の有田直矢常務は「中国
相手のビジネスには割り切りが必要。マイクロソフトだって中国政府には低姿勢だ」
と話す。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060214-00000060-mai-int
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/02(木) 02:06:24 ID:j9/5rhPv
中国人もやっと先進デブになれるのか?w
ピザでも食ってろコラってのが理解できるようになるやもしれんw
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/02(木) 02:23:23 ID:GnpSPYq6
クソでも喰ってろチョン
14 ◆B37catBETA :2006/03/02(木) 02:24:26 ID:j6mj8gYb
落ち着きましょう。
中国のお話しです。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/02(木) 02:34:56 ID:TDI0fz5G
餃子が落ち着いたと思ったらまた生ごみ混入の伏線ですか?
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/02(木) 02:35:10 ID:nOSd1/Xi
デブでも喰ってろデブ
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/02(木) 02:56:41 ID:xf5rTI/P
中国にピザデブが増えまくるな
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/02(木) 02:59:39 ID:nOSd1/Xi
  ↑デブ
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/02(木) 03:04:06 ID:SsSHzKLj
>>3
スーパーのピザは安いぞ。
だいたいイタリアじゃ、日常食でしょ。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/02(木) 03:09:54 ID:nOSd1/Xi
イタリアはパスタやらピザやら炭水化物取りすぎのデブが多いのだろうか
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/02(木) 03:17:44 ID:mtDF5He3
ピザハットって米企業なのか。
結構好きだったんだが…法則発動しないことを祈る。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/02(木) 03:20:10 ID:iPsqnJx5
中国で、イタ飯と言ったら(パスタではなく)ピザ。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/02(木) 03:21:50 ID:0wQrpPFu
ピザ月に10回は食ってるデブです
10回食ってもだいたい2万
実はたいしたことないよね
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/02(木) 03:36:06 ID:UGzgdaqV
1食2000円ならもっと好い物食べるよ俺。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/02(木) 03:48:10 ID:WJ647LSF
>>23
それ安くネ?
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/02(木) 04:35:15 ID:Gkja5/lH
>>8
あったな〜w俺でかいの2枚頼んだ時後輩に取りに行かせた事ある
自分でもあるしw
あと、30分以内に届けられなかったら値引きって今なくなったのかな?
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/02(木) 04:41:53 ID:Nt0wP8Lu
>>25
いんや、たけーよ
10回って言っても10日じゃないぞ?
もし毎食ピザにしてみろ
3日あまりしかもたないのに2万だぞ?
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/02(木) 04:45:36 ID:761UU3Gh
>>23
不健康極まりないな
炭水化物と脂肪分だけで一番重要なたんぱく質が欠如してる
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/02(木) 09:54:54 ID:0I9D37YC
そのうち外食店と言えばピザハットしかなくなるようなので。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/02(木) 10:05:28 ID:0I9D37YC
>>28
ピザの基本中の基本、マルゲリータ@シャトレーゼの栄養成分
>エネルギー/たんぱく質/脂質/炭水化物/ナトリウム
>585kca/25.5 g/17.0 g/80.6 g/1,522mg
>ttp://www.chateraise.co.jp/item/detail/pizza/01.html

ちなみにチープグルメの東の王者、ぺヤングの栄養成分
518kcal/10.2g/21.8g/70.2g/1.8g

高たんぱく低脂肪なピザ食ったほうが健康によいのです。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/02(木) 10:23:13 ID:0I9D37YC
ちなみにたんぱく質(P)、脂質(F)、炭水化物(C)、それぞれ栄養成分を
1gあたりのカロリーに直すと P=4cal、F=9cal、C=4calとなります。
摂取カロリーに対するPFC比率は、
成人では15%:25%:60%程度が良いとされています。

先ほどのマルゲリータならば、
102kcal:153kcal:322.4kcalとなり、比率で言えば17%:26%:55%。

ピザは実は高たんぱく、低脂肪な食品だったのです。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/02(木) 10:32:43 ID:0I9D37YC
>>31
訂正。
>P=4cal、F=9cal、C=4cal
P=4kcal、F=9kcal、C=4kcal

トリビア。
1Cal=1kcal=1000cal。昔は「Cal」を使用していた。
これを「大カロリー」と呼び、現在でも使われる事がある。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/02(木) 10:50:18 ID:xf5rTI/P
ピザは血糖値のあがり方が
小麦粉使ってるのに普通よりも遅く
かといって米食のようにおだやかじゃなくて
時間を置いてから急上昇みたいな形なので
用心してね、っていわれた。

パンピザより薄い生地のほがよさげです。
34(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)y-~:2006/03/02(木) 10:54:47 ID:5pSOD+hi
ピザ免除ヽ(`Д´)ノ
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>29-32
ビザ屋?