【中国】上海−杭州のリニアを国務院が認可、2010年操業へ[02/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1|ω・> ◆PHANTOM/hs @肉球φ ★

■上海−杭州のリニアを国務院が認可、2010年操業へ

上海市と浙江省杭州市をつなぐリニアモーターカー建設計画が国務院からの認可を得た。中国新聞社が
上海証券報の報道を引用して伝えた。それによれば、認可を得たことで、この計画は今後、実行性研究や
着工に関する研究、資金調達計画などを策定していくことになるという。

上海市から杭州市までの全長は175キロ、時速450キロのリニアモーターカーが疾走することになる。
在来線で2時間以上かかっていた両地域は、リニアで20分ほどの距離に縮まるともされている。建設総額は
350億元(約5250億円)に達する見込みで、上海市の浦東空港から市街地へのリニアに次ぐ、中国で
2本目のリニアになる。

上海社会科学院では、2010年に上海で開催される万国博覧会(万博)での人出を延べ7000万人以上と
推定しているが、これは交通事情やホテル事情などから考えて、現在の上海市の許容量を大幅に超える。
「(このタイミングで上海−杭州のリニアが)認可されなければ本当に間に合わないところだった」(同院の
専門家)。

リニアモーターカーの工期は4年が妥当とされ、竣工後少なくとも1年の調整期間が必要とされていた。
06年中に着工したとして、08年末に竣工、09年中に調整期間、2010年に操業開始というスケジュールとなる。

これが完成すれば、浙江省と上海の万博会場予定地や浦東空港が直結することになる。交通事情や都市
環境事情の悪化が激しかった上海市の一極集中化が避けられ、長江デルタという大きな枠組みでの今後の
さらなる発展に弾みがつくことも期待されている。

■ソース(SEARCHINA)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2006&d=0226&f=general_0226_001.shtml
■関連スレッド
【中国】新華社、ドイツからのリニア技術漏洩疑惑で掲示板を設置「外国からの中傷に反撃せよ」などの書き込み[02/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1140782195/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/26(日) 18:24:43 ID:xsrCHukh
2
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/26(日) 18:25:26 ID:qm+lkRhL
      /.|   /.|   ./.|
     /核/  ./核/   /核/ ←日本に照準                   反日教育↓           ∧∧
  _ / / _ ./ / _../ /                        || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|∧∧    (⌒\  / 支\
.  \/ /ヘ \/ /ヘ\/ /ヘ                     || 愛国無罪 。    /支 \     \ ヽヽ( `ハ´ )
   ◎ 丶i   ◎丶i  ◎丶i.   .|\_______/| ←捏造 ||   小日本 \ (`ハ´  )     (mJ 愛国 ⌒\
                   _|    3000000  |_       ||_______⊂   ⊂)      ノ ∩無罪/ /
   ∧∧/ ̄ ̄ヽ     _ \ ._______ /_           ∧∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|     ( | .|∧_∧
  /支 \ガス i     \ ._南京大虐殺記念館_ /          (   ,,)      .| /\丿 | (     )
 (`ハ´  )魚⊂二 ̄⌒\   | ∩ ∩ | ̄| ∩ ∩ |           〜(___ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ∧∧  ↑日本人殺害
  (つ とく__,;;ノ)\   ヽ  | ̄ ̄ ̄ ̄ 口  ̄ ̄ ̄ ̄|      llコ             /支 \
   /⌒__) /__   )   ∧∧        ノ)      , ‐-ll、        。●;.彡⊂(`ハ´  )
   レ' ゝ( ////  /|.  / 支 \       / \ 〜〜l _ l〜〜〜〜〜〜〜〜〜  ↑
        / / / //\ \( `ハ´ )   _/ /^\)    ,! . ̄ l  「l        排水・汚染物質垂れ流し
 ↑盗掘  / / / (/   ヽ、        ⌒ ̄_/  /漢 ̄ ̄二二二二`γ_、 三二―
違法操業 ( ( (/      ノ      / ̄     (`ハ´)        ,`~ソ 三二―
   ∧∧↓常任入り反対 /     /          `ー―――――一'´
  ./ 支\ ____         |\            ↑領海侵犯
 (  `ハ´) ||反対|  / ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 (⊃   ⊃.|| ̄ ̄  |  中国は日本を敵視しない    |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    \_____________
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/26(日) 18:32:12 ID:nJug6TE8
このリニアには結局コピー品を使うんだろね。
ドイツは技術をパクられて終わり。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/26(日) 18:38:04 ID:AcyGDcri
>350億元(約5250億円)に
北京-上海の高速鉄道で3-4兆円だったような。効率悪すぎ
ほんとにやるのか
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/26(日) 18:40:26 ID:tboh81Uo
上海市から杭州市までの全長は175キロって、リニアで20分?
平均時速350キロ位は出せるとしても本当は30分だよね。
旧型ゼロ系新幹線で平均時速175キロで走らせたって、たったの60分。
こんな短距離区間じゃ高速リニア通すだけの意味、全くねーつうの
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/26(日) 18:43:55 ID:p8wDdyT4
>>6
ヒント:見栄
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/26(日) 18:52:10 ID:ppAdOQvS
メンツが最も重要な国だからね。他国のコピーだろうが、短距離だろうが、
上海万博にあわせて世界で一番早い鉄道を営業している国、という名前が欲しいわけだ。
9& ◆g6AF28pI4s :2006/02/26(日) 18:54:20 ID:7T+cJHUb
こういうのは 採算無視でバンバン作ってもらいたいね.
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/26(日) 18:55:20 ID:QqE5T/Hq
距離が短いと在来線との時間差が大したことがなく、
距離が長くなると飛行機の方が早くなる。
リニアは典型的な帯に短したすきに長し、だろう。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/26(日) 18:56:05 ID:oFfwJEdc
2010年まで国もつのか?
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/26(日) 19:03:21 ID:TgtMsGOQ
超電磁波ヨーヨー
超電磁波スピン
13紫電改 ◆F22J.EtXoU :2006/02/26(日) 19:05:05 ID:i8sxkixy
まあ、あんだけ国土が平たんで何も無ければ造れる罠w
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/26(日) 19:05:30 ID:xOpQqhhW
来年の上海暴動で民主化するだろ
15ラサ・1951・クリスマス:2006/02/26(日) 19:07:11 ID:FC42wECy
ドイツの反応が楽しみですね。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/26(日) 19:10:29 ID:yrVuRtTm
素ですごいな! 採算度返しキチガイだな
乗りに行くか
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/26(日) 19:12:51 ID:wX4r8TQs
新幹線の3倍電気を食うリニアを中国に走らせる!?
たださえ各地で停電が日常化しているのに大丈夫なのか?
リニアに廻す電力は民間向けのを転用するんだろうけど、いよいよ停電が酷く
なり、産業が停滞したり、暴動が頻発する結果を招くのではないか?
本当に考えの無い国だなぁ。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/26(日) 19:16:28 ID:jz1nTmgA
田畑を造って、来るべき食料危機に備えたほうが
生きた金の使い方になるぞ。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/26(日) 19:23:41 ID:oy7w8DvP
煬帝の運河を思い出した
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/26(日) 19:23:53 ID:8BGLnTca
すげーな。さすが中国。
日本のリニアはいつ開業するのだろうか。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/26(日) 19:24:40 ID:dGf2yDd1
>>18
残念ですが、砂漠化、水源、土壌の汚染により、使用できる可耕地が減少しつつあります。
もう手遅れ。w
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/26(日) 19:26:06 ID:qXcOxZk5
リニアっていっても、常電導浮上方式だろ。
ドイツの技術パクッてやるのか、ライセンス料払うのかが問題だな。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/26(日) 19:42:14 ID:6qH4bYXc
電力は余る。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/26(日) 19:47:17 ID:cVCY/6mg
〈ヽ`д´〉/
上海ソウル間にするニダッ
25紫電改 ◆F22J.EtXoU :2006/02/26(日) 19:49:31 ID:i8sxkixy
つーか、今運行している上海リニアも採算がが・・・w
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/26(日) 19:51:19 ID:E7EdSJki
>>22
既に踏み倒したが?
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/26(日) 20:04:04 ID:p54X6Pse
都市交通型の低速リニアモーターカーなら日本でも運行してるけどね
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/26(日) 20:21:15 ID:PafmXCxH
(  `ハ´) ドイツ人技術者は帰っていいアル!
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/26(日) 20:23:30 ID:Xlkp+fid
まぁなんだ空まで飛んでいってくださいw


30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/26(日) 20:45:40 ID:t4LdeUkx
>>1
中国語ではどうか知らんが、普通、日本語だと鉄道が運行開始するのは
「開業」か「営業開始」とかじゃない?
操業って、工場の機械が稼動している状態だというイメージが… 
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/26(日) 21:07:56 ID:PNU3yw3w
時速450km/hを175kmって正直信じられん
ホントにできれば祝福してあげてもいい
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/26(日) 21:21:57 ID:Pgb/91JE
日曜日も熊本日日新聞がキモイです。

日本の最高学府であらせる東大大学院教授の藤原帰一先生さまのご登壇です。

論旨
@小泉首相は郵政改革だけの内政の政治家である。(他の内政には無関心)
A日本の政治で政策遂行を脅かす存在はアメリカと右翼である。
Bアメリカ重視は内政のための安定した国際環境を作るための努力である。
C靖国参拝は右翼をなだめるためで中韓との関係悪化の代償は極めて大きい。
D皇室典範で右翼を敵に回し決定的な綻びを見せた。(日朝交渉挫折に続く失敗)
煽り語句
@アメリカの軍事的・経済的庇護のもとに日本の政治が置かれている。
A吉田政権の昔からアメとの安定関係を保つことは、与野党に対して圧倒的優位を保たせた。
Bワシントンとの強いパイプを持つ首相には、誰も逆らえない。
Cプラグマティックな皇室へのアプローチが伝統的皇室の世界に心から浸っている人々を敵に回した。
結論
やりたい政策を実現するためにはどんな妥協も辞さない政治。
そのために国民が払わされている代償は、決して小さなものではない。

東大大学院教授であられる先生のご高説には恐れ入りました。
熊本日日新聞編集局のみなさまには、これからもご立派な論説を掲載され
熊本県民の民度低下に尽力されることを期待しています。
残寒の折、お体に気おつけて頑張ってください。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/26(日) 22:04:00 ID:ZppxQgoY
上海→杭州の在来線(硬座)を使ったが、
車両の客全員が蛇頭のメンバーに思えた。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/26(日) 22:04:34 ID:GDiO8S/b
これは絶対に無理。たぶん事故を起こす。ま、実際に起こしても隠すやろけどな。
ロケットの事故みたいに村が全滅するくらいに死者がでるぞ。基礎の技術がないのに、上につぎ足しても無理。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/26(日) 22:29:08 ID:MgMi9V6b
負けた
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/26(日) 22:45:54 ID:4Wj2nemZ
建設が遅れたら調整期間が無しになるんだろうけど大丈夫かな
東京オリンピックも似たような感じだったけど
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/26(日) 22:51:22 ID:V2wsmILN
>>30 日本の領海に入ってきて魚を盗るみたいだね。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/26(日) 22:57:29 ID:szS2SBIc
すぐそこにある危機がわからんのか?中国人
そんなことしている内に国が滅んで行くのに・・・
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/26(日) 22:59:15 ID:0MwDV7vC
上海万博の足として使用するというのはまだ良いが、
その後に中国人がどの程度利用するかというのが最大の問題だな・・・。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/26(日) 23:04:45 ID:fwEooyiE
また永遠の10年か
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/26(日) 23:09:41 ID:+2y+qinf
EXPOのアトラクションの1つだと思えばいい。
でも片道100ドル以上はとるんだろうな。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/26(日) 23:17:00 ID:rVnO7AfQ
リニモに対抗してるつもりらしい
あれは出来てしまえば静かでいいもんだ
青少年公園がどうなるかで採算性はかわるだろうけどね
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/26(日) 23:18:03 ID:MQepvkeP
土地代は安く済むだろうが電力足りるのかよ
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/26(日) 23:51:06 ID:ZppxQgoY
上海のリニアは片道50元(750円くらい)だったな。
杭州まで高速バスが100元だからリニアは
片道500元と予想。100ドルの線は近いと思う
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/27(月) 07:42:40 ID:E6l+mfxs
100ドルって・・日本人なら1万2千円をたいした額と思わない人も多いだろうが、
元来が意外と質素なアメリカ人やヨーロッパ人は目をむくぞ。しかもこれ、片道だろ?
46国債 ◆IR/A9hVaoE :2006/02/27(月) 18:11:05 ID:1Xgw9eRd
新幹線のグリーン車よりも高いじゃん・・・・・・・。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/28(火) 23:08:12 ID:z43Y8oAX
今日も熊本日日新聞が政治面でえぐい記事をオンパレードしています。
・女系天皇容認64%のタイトルで共同通信世論調査内容詳細を紹介
・中国はポスト小泉に改善期待のタイトルで野田毅(日中協会会長)の中国擁護談話
・連載「この国の座標」で沖縄返還交渉時の密約暴露の横道、楢崎の手柄を紹介
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/28(火) 23:13:40 ID:zgaa91zf

万博までに、開業出来ないだろうね。
万博までにまにあわなかったら、そのまま、廃線になる可能性が高いだろう。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/28(火) 23:20:51 ID:udLDqHlJ
>>48
間に合わせるでしょ。
万博中も不具合は起こっても事故は起こらないと思う。
数年後はどうなるかしらん、というかドイツ製リニアと同じ運命で
ガラだけでせいぜい週末運行とかになりそう・・・
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/28(火) 23:25:28 ID:XlCVMAKQ
上海市郊外から杭州まではともかく
上海市街地の買収は進まず万博には間に合わないだろうな。
最近上海(に限らないが)では土地の強制立ち退きに対するデモが相次いでいるからね。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/28(火) 23:42:20 ID:z43Y8oAX
歴史問題に関する中国政府の対日攻勢はますます厳しい状況になっていますが、その原因は、
実は、歴史認識問題ではありません。
「人民日報」評論部の林治波氏は、「両国の対立は中国の台頭と、日本がそれを望んでいない
という点にある。
この対立は長期化し、中国人の意思で変えられない」と指摘、エネルギー争奪など「競争がま
すます高まる」と述べています。
そのうえで、日本が緊張緩和の意思を示さなければ「日本を可能な限り国際政治の中で孤立に
追い込む」ことが必要だといます。
つまり、中国共産党指導部は、日中摩擦の真の原因は、アジアの覇権を狙う中国の世界戦略と、
その戦略に歯向かう日本の姿勢にあると分析しているのです。
いくら表面的に宥和の姿勢を示しても、中国側は、中国のアジア覇権を日本が認めない限り、
矛を収める気がないことを我々はしっかりと認識すべきです。
しかも、「サピオ」2月8日号の山村明義氏のレポートによると、中国共産党指導部は、
ハーバート・ビックス著「ヒロヒトと近代日本の形成」を種本に、今後、天皇の戦争責任を
追及し、皇室典範問題に取り組む日本を揺さぶるつもりだというのです。
実は、このビックス教授は、あの家永三郎にノーベル平和賞を授与しようというアメリカや
カナダでのキャンペーンの発起人の一人で、日本の左派たちと連携して、日本の戦争犯罪を
追及する学者なのです。
このように、中国共産党が、歴史問題を使って日本批判を行ってくる以上、日本の政府や
政治家たちの理論武装が必要となってきます。
そこで、ある篤志家の方が、三宅久之先生、屋山太郎先生、櫻井よしこ先生と相談し、
日本会議が編集した『世界がさばく東京裁判』http://www.meiseisha.com/を、先週、
すべての国会議員に贈呈されました。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/03(金) 00:54:37 ID:uJ2at7/h
>距離が長くなると飛行機の方が早くなる。
>リニアは典型的な帯に短したすきに長し、だろう。

飛行機は本数増やせないから駄目。
日本は単に既に新幹線があるのでリニアに時間がかかる。
何もない中国に先を越されるわけだ。韓国が一時ネット普及世界一だったのと
同じこと。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/03(金) 03:43:23 ID:B7RkxCS4
上海市内と上海国際空港を結ぶリニアが料金3千円だったような。
一等と二等で料金が異なるのかもしれんが。
中国人の月収が月に1万円行くかどうかなので、高すぎて誰も利用しません。
上海ー杭州も利用者は低迷するでしょうな。
採算度外視でどんどん建設してください。W
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/04(土) 01:42:22 ID:7vIoRAEj
>>52
採算度外視で赤字垂れ流しでいいなら日本もすぐ作れるけど?
日本リニアの最後に残された課題は採算に見合うだけの低コスト化だけだから。

商業走行で走れば走るほど赤字の路線なんて単なる恥晒し。
日本の新幹線は速さだけでなく、
黒字を生み出すからこそ偉大だってことを何もわかってないようですね。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/04(土) 01:50:44 ID:DEbAKycq
中国でコレは無謀だと思うけどな。
上海のだって既に壊れ始めてるらしいのに、175kmなんて保守できないでしょ。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/04(土) 07:42:33 ID:QMqYkpgN
さすが、特亜は経済空洞だなー
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/04(土) 09:08:42 ID:oomEGRlh
>>52よ、これでは道化だよ
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/04(土) 12:15:32 ID:FBFzeJJ2
>>13
しかも地上げも簡単。
「コラ、おまいら。この土地に線路通すからちょっと三日後までに退くアルヨ!」
で終了だし。
成田空港なんてオワットル。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/04(土) 12:26:24 ID:Ny4L3bRO
パクリニア始動。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/03/04(土) 12:33:35 ID:5p8xIDET
リニアは”夢の乗り物”的な部分ばかりピックされるが、
実際はかなり暗の部分もある。
電磁波なんかもその一つだし、コストもそうでしょ。

俺的には支那に先を越されても別になんとも思わないな
むしろ13億人による壮大な実験データーをじっくりと検証すればいいじゃん。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
杭州は行ってみたい。
南宋の時代ぐらいの杭州に。