【米中】サーチエンジン検閲問題:中国政府「米国の一部の人々は客観、公正にこの問題を扱うべきだ」と反論[2/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1黒雲φ ★
■中国反論 米は客観、公正に

中国外務省の秦剛・副報道局長は十六日の定例会見で、米インターネット検索大手各社が
中国のネット検閲に協力している問題について、
「米国の一部の人々は客観、公正にこの問題を扱うべきだ」と述べ、
米下院などで高まる中国批判に反論した。

また、「ネットを法によって管理することは世界中の国で行われている。
中国のやり方も米国などのやり方を手本にしただけで、出発点においては何の違いもない」と主張した。

中国では三万人を超える「サイバー警察」がネット監視を続けているとされ、ネット検索の規制だけでなく、
反国家的な言論をすぐに削除するシステムを整備している。

東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kok/20060217/mng_____kok_____000.shtml

関連スレ:
【米国】米議会、ネット企業の中国対応「忌まわしい」…中国の弾圧への協力を糾弾[02/17]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1140113951/
【米中】「利益優先」とIT企業批判 中国ネット検閲で米公聴会[02/16]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1140060995/
【中国】ネット情報規制は正当 中国政府が批判に反論[02/14]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1139918823/l50
【米国】「自由確保」へ 中国ネット検閲に米が対抗 特別チームを創設[060215]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1139995395/l50
【中国】ネット規制で、国内インターネット関連企業に対し検閲などへの協力要請[02/16]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1140018152/l50
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/17(金) 20:48:22 ID:2PYvDC9t
ニダー
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/17(金) 20:49:39 ID:U5+UXa4z
インターネット詳しくないんだけど、日本のグーグルで検索するのもできないの?
中国国内からのアクセスだと
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/17(金) 20:49:54 ID:gKDT1SeQ
>中国のやり方も米国などのやり方を手本にしただけで、出発点においては何の違いもない

ん?アメも検索禁止キーワードとか政治犯でタイーホとかあるの?
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/17(金) 20:50:27 ID:CzGoyy0O
アメリカと支那を一緒にするなボケッ!
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/17(金) 20:52:01 ID:OGGGRaWV
検閲なんていくら頑張ってもいずれ綻びが出てくると思うんだがなぁ
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/17(金) 20:52:08 ID:U5+UXa4z
>>5
方法は違うけど、「やりたいこと」は同じにみえるけどね。中国とアメという国は。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/17(金) 20:52:52 ID:BKB8IOqi
>>3

中国は外国のサイトへのアクセスを規制しているはず。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/17(金) 20:55:12 ID:eBNfxU/m
金盾か。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/17(金) 21:00:05 ID:wl5RE2Zb
客観、公正にこの問題を扱った結果がコレだろ
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/17(金) 21:01:59 ID:ccqRrHkp
共産圏とか政情不安なとこではまあ、あることだけどね
ベトナムとかね


あとドイツはナチス関連でなんかNGがあった希ガス
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/17(金) 21:14:02 ID:2VVj2tX3
アメの法で言うと「検閲」行為は人権問題だが
中国の法で言うと「検閲」行為は反国家行為防止策。
おまわりさんのパトロールのようなもの。

アメが正式に文句を言いたいのなら
「国家に逆らうことを言ったりやったりすると、党本部のさじ加減で逮捕できる」
という中国の法を廃文にしてからだな。

アメリカ国内で普通に食える牛肉を
日本国内では食わせるわけにはいかんと突っ返すのも
同じロジック。

13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/17(金) 21:23:23 ID:ZMFN9IhT
米のは、警察の防犯活動のようなもの。


中共のは、軍による戒厳令のようなもの!
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/17(金) 21:25:24 ID:F52Ls4AN
>4
アメや日本は表向きタイーホしないことになっていますが、
グーグルは民間企業から訴訟をちらつかされたらどんどん自粛してますよ。
私企業間の問題だから第三者が口を出せないので余計性質が悪い。
ある意味きちんと法律を公布して運用してる中国のほうがマシ。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/17(金) 21:40:20 ID:P9H0HeHM
資本主義下で格差に文句いうな
共産主義下で言論弾圧に文句いうな
それぞれお門違いってやつだ
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/17(金) 21:52:40 ID:if6MGLsW
中国=日本のマスコミ=情報操作
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/17(金) 21:54:55 ID:P4X11LaN
>>14
中国の場合は裁判にすらならないで、監獄送りだけどナwww
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/17(金) 22:05:13 ID:4yB1/9y9
>>14
>ある意味きちんと法律を公布して運用してる中国のほうがマシ。
いっそ清々しいって奴だなw
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/17(金) 22:08:49 ID:zsOj8lcM
>>14
どっちもダメじゃん。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/17(金) 22:08:53 ID:KakGjk/t
シナの法に従いたくないならシナに進出するべきではない。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/17(金) 22:09:48 ID:qSIVoSgQ
「米国の一部の人々は客観、公正にこの問題を扱うべきだ」

だから問題になってんだろが。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/17(金) 22:09:55 ID:Lss6pqgU
客観、公平な意見を言えない国が、そんなこと言う時点でバカげているけどな。

「ネットを法によって管理することは世界中の国で行われている。
中国のやり方も米国などのやり方を手本にしただけで、出発点においては何の違いもない」

ただ、目的が民主主義国家と独裁国家では根本的に違うんだよね。中国は単に独裁者の保身の
ためだからなぁ。同情せんよ。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/17(金) 22:13:49 ID:8pcJgNYl
中国は国内問題を海外で解決しようと思っているんだろう
軍事は整っているからとりあえず戦争に傾いているんじゃない。
沖縄をつついて日本の反応を見ている状況じゃないのかな
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/17(金) 22:16:20 ID:gYrgliPE
>>20
その通りだな。
なんで、あんな独裁国家に
投資するのだろうか。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/17(金) 22:26:00 ID:ZvcA87Hx
>中国のやり方も米国などのやり方を手本にしただけで、出発点においては何の違いもない」と主張した。

しかし結果はまったく違うw
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/17(金) 22:28:49 ID:X3/HjV3/
サイバーポリス ”警警&察察” よろしくね!

http://szcert.org/guildnews.asp?newsid=41
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/17(金) 22:30:17 ID:5/4ZqqWh
公正に扱うと規制撤廃な訳ですが・・・
中国人の公正ってどんな感じ?
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/17(金) 22:39:51 ID:1W5u5LMN
だめだな〜
「客観」とか「公正」とか奴らがいうと妙にひらじらしく感じちゃう。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/17(金) 23:11:05 ID:F52Ls4AN
中国もアレだけどアメリカも白々しすぎ。
Google Mapでホワイトハウスとかエリア51とかボカし入れさせてるのはどこの誰だよ。

30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/17(金) 23:23:48 ID:j4b647vj
>>29
それは国防上の問題で仕方ないのではないのか。
中国のネット規制も国民の大半がネットを使える様に成ったら不満が増大し面白くなる気もするし、外国のサーバーを使って検索の抜け穴使用も可能のような気がする。
アルカイーダみたいに地下組織が写真に暗号隠すことも出来るのではないか。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/17(金) 23:28:27 ID:tf42sk7O
中国政府の人権意識が低いのを露骨に証明している。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/18(土) 00:46:25 ID:XVfNw72M
毛沢東は冷酷な殺人鬼
ロシアから軍事物資をもらうためには、シナ人3億人の命さえ犠牲になることをいとわない

と、イギリス在住の中国人歴史家が「マオ」の中で書いてた。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/18(土) 00:49:19 ID:hW2s0M2p
こんな サーチエンジンごときのことで 
こんなに必死になってるなんて
よっぽど中国の国内ってヤバイんだなwww

34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/18(土) 00:54:18 ID:5OjX63ZI
国が分裂しないで済んでいるのが不思議なくらいだ
中国を3つくらいに分割しちゃえばいいのに
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/18(土) 02:45:51 ID:S8MOcbis
>30
だから中国も国防上必要な処置を仕方なく取ってるだけに過ぎないわけよ。
そういう意味でやってることはどっちも同じ。

何が国防上必要で何がそうでないかはその国が自分で決めることだから、
中国だって文句言われる筋合はない。

アメはこれと同じ理屈で牛肉売りに来てるからな。
いくら米国では安全だっつたって日本には日本の基準がある。
日本へ牛を売りに来る会社にそれを遵守させるのは当然だろ?

要はこれはいつものジャイアニズムってこった。巻きぞえにされてる
ネット企業は大変だな。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/18(土) 03:25:47 ID:NdWT5Iqe
出発点においては
出発点においては
出発点においては
出発点においては
出発点においては
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/18(土) 03:42:00 ID:9Ir/XA0P
客観・公正という言葉の意味がオレの知ってる意味じゃ
なかったような錯覚が・・・。

めまいが・・・・。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/18(土) 03:45:34 ID:O2GUhMWK
やっぱ南韓のインターネット状況が世界で一番進んでると言えるよな
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/18(土) 03:49:42 ID:07KnL5o9
「テロ称揚」は犯罪、英下院が再可決
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060216i114.htm

 【ロンドン=森千春】英下院は15日、「テロ称揚」を犯罪とする案を、賛成31
5票、反対277票で可決した。同案を柱の一つとする反テロ法制定を目指すブレア
政権にとっては、大きな前進だ。同案によれば、テロをたたえ、新たなテロを引き起
こしかねない発言は、犯罪として、7年以下の禁固刑か罰金が科せられる。
(中略)

 再可決の背景には、英国でいま、イスラム教預言者ムハンマドの風刺漫画掲載への
抗議で、公然とテロを予告するような言動が問題となっていることがある。ロンドン
市内で、3、4の両日、イスラム教徒らが抗議デモを行った際、一部参加者は「イス
ラム教を侮辱する者の首を切れ」、「同時爆破テロは再び起きる」といったプラカー
ドを掲げた。自爆犯を模した格好をした参加者までいて、市民の反発をかった。

 ブレア首相は15日、「こうした人々を取り締まり、彼らに『言論の自由の乱用は
許されない』と教えることができる」と述べた。首相はまた、英国内に拠点をもち、
テロを容認する過激派イスラム法学者らについて、「刑事訴追を受けるか、英国を去
るかしなくてはならない」と厳しい姿勢を示した。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/18(土) 06:05:58 ID:4q9vs0tl
客観的に見ると
おまえらにネットをつかわせること自体が
もったいない。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/18(土) 06:10:54 ID:ZsblRL+E
ちなみに地図をどこでもバカ丁寧に書いている国など日本ぐらいだぞ。
たいていの国は軍事基地等重要施設の周辺は描かせてない。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/18(土) 07:26:08 ID:O2GUhMWK
>>40
禿禿しく同意
更におまえらにパソコンを使わせること自体がもったいない
も付け加えるべきだな
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/18(土) 07:28:14 ID:j91EHqKQ
「中国の一部の人々は客観、公正に歴史教科書や靖国神社などの問題を扱うべきだ」

「歴史教育や戦死・殉難者等の追悼を国家によって管理することは世界中の国で行われている。
日本のやり方も世界各国と出発点においては何の違いもない」
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/18(土) 07:28:34 ID:SaEWShqy
民主主義社会と社会主義での規制の意味が違う事を世界が知っている。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/18(土) 07:41:43 ID:n5rbIbHe
あらゆる方向から、中国に圧力をかけてるな、白い家の中の人たちの立ち位置が変わったのか?
絶対になんか企んでるだろ雨w
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/18(土) 08:38:09 ID:Yez1eknk
今日の「お前が言うな」スレはここでつか?
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/18(土) 10:24:46 ID:AbuqjXnS
>>12
>アメリカ国内で普通に食える牛肉を
>日本国内では食わせるわけにはいかんと突っ返すのも
>同じロジック。

ヨーロッパや他のアジアの国々が
アメリカ産牛肉の輸入をいまだに禁止しているのも同じロジックですか。
そうですか。

アメリカではBSE患者と思われる症状の人が
かなり発生してるんだけど、BSE患者として認められてないって
知ってる?

まあ君はこれから牛肉を食べる時はアメリカ産だけを食ってくれ。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/18(土) 10:26:26 ID:AbuqjXnS
>>24
金になるからに決まってるだろ。
そんな基本的な事もわからねーのか。

49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/18(土) 10:29:41 ID:AbuqjXnS
>>33
>こんな サーチエンジンごときのことで 
>こんなに必死になってるなんて

ヨーロッパで共産主義国・家独裁国家が崩れたのは
電波による情報の流入があったから。
情報の統制は基本中の基本。

50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
中国が客観公正という言葉を使う愚かしさ