【中国】「数千年来の歴史遺産を外国企業の手から守れ」…日本ゲーム商標登録阻止を[02/13]
1 :
守礼之民φ ★:
2 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 10:29:33 ID:qJ9oEcQs
重複
3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 10:29:53 ID:Xc2maFb7
はいはい、青森りんご青森りんご
4 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 10:30:05 ID:kHdfCKXP
コピー天国が何を言うやら
三国志を有名にしたのは日本なんだけどな。
6 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 10:30:49 ID:GNyvfPZw
チョン
こっちにも立ったか。くれよんしんちゃん…(´・ω・`)
8 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 10:31:49 ID:GE5e9rCE
シナァァァァァ
9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 10:31:52 ID:CIjvjBAU
支那畜というのは、どうしようもない生き物だな。
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 10:31:55 ID:4FhEfV8Z
現在中国住んでる人と三国志って民族が違うんでしょ?
>>2 重複らしきスレは検索では引っ掛からなかったのですが…
13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 10:32:54 ID:sJyqyVaS
確かに三国志を商標登録するのはやりすぎのような気がする
14 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 10:33:11 ID:qJ9oEcQs
>>11 ごめんなさい、ニュー速+と間違えてました・・・
ごめんなさいOTL
15 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 10:33:34 ID:CIjvjBAU
日本のゲーム企業が手を引いた途端、
支那関連ゲームが急速に縮小・・・なんてことになったりしてw
まぁ、そうなったらなったで、「日帝のせいアル」とか始まるんだろうが。
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 10:34:21 ID:75hx4IwG
焚書しちゃって
ろくな資料残さないほうが悪い。
17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 10:34:34 ID:wq3HaIHV
これはコーエイがだめだろ。やりすぎ
18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 10:35:44 ID:XNWWeRuN
中国で「三国演義」というじゃない。
「三国志」っていいじゃん
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 10:36:00 ID:S1UHWgDP
てゆーか、これぐらいやらないと、チャンコロから何やられるかわからんし。
どうやって商標阻止するんだ?
著作権切れてるだろ。
21 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 10:36:02 ID:R0m3emvB
中国のゲーム業界って発展してるのかw
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 10:37:20 ID:IaQTtC7f
コーエー調子乗りすぎ
で、ついでに言わせてもらうと
お 前 が 言 う な > 中 国
>>20 ( `ハ´) 「数千年前まで遡って適用するアル」
>>20 人治国家だからな。なにをするかはわからん。
26 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 10:37:48 ID:SqiV+1XL
やっぱりコーエーが登録しまくってるのか?
27 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 10:37:54 ID:5yARx0qS
まあ、ムソウなんかは流石にちょっとて思う時はあるw
>>12 なるほど、安心いたしました
>>14 いえいえ、重複ではなく良かったと思います
こちらのスレもN+ともども、よろしくお願いいたします
29 :
闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2006/02/14(火) 10:39:12 ID:JP+xhKza
コーエイも支那に進出するの考え直せということだな
30 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 10:39:37 ID:wq3HaIHV
31 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 10:40:11 ID:MYffvR3R
中国は、著作権をどうやって否定するつもりなんだろうか。
まあ、中国で締め出されても、それ以外の国で稼げば良いだけだしな。
中国は主要なゲーム市場にはならないんだから。
下手したら、兵器転用が可能だってんで、プレステ3の輸出も出来ないだろw
32 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 10:41:10 ID:o2JOPe+v
三国志は流石にね。一般的な言葉だしね。
「コーエー三国志」見たいな感じにすればいいんじゃないかな
33 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 10:42:11 ID:R9YmzRl0
確かにわからなくはない。中国人が日本で「万葉集」を登録するようなものか。
>>30 無双はちょっとしつこいかなって思うことが多々ある。
出たら確実に買うだろうけどorz
35 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 10:44:33 ID:Xc2maFb7
社名出てないね
コーエーじゃなくてコナミじゃないの
36 :
R:2006/02/14(火) 10:45:28 ID:ANeLNDZ2
まあ、中国の立場からすれば、仕方ないことかも知れない。
日本で言えば、「戦国時代」とか、「武士道」などが外国ゲームの商標登録
されたようなものでしょう。
(日本では、文書名=ゲームの名 というのがありましたっけ?)
しかし、
>「数千年来の歴史遺産を外国企業やブローカーの手から守らなければならない」と、
>阻止運動の必要性を強調している。
ここのところがよくわからない…
37 :
R:2006/02/14(火) 10:47:11 ID:ANeLNDZ2
>>33 なんか、とても退屈そうなゲームになりそうですね。
三国志と三國志か
どっちでもいいよ
コーエーでもコナミでもどうでもいいが、猛将伝とかアホ商法ウザイ
40 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 10:50:10 ID:5bLyNXkC
コナミとコ―エ―とナムコだろ
西遊記と封神演技、金瓶梅に楊家将も先に登録しとけ中国
捜神記も
42 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 10:51:45 ID:x8iLQ8xv
残酷死
43 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 10:53:03 ID:cw7xGlJ7
日本が元にしているのは三国志ではなく三国志演義です。
44 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 10:54:17 ID:hD4KNk9I
先に日本が「三国志」を登録して、「クレヨンしんちゃん」と交換取引だ!
中国企業に吹っかけられそうだな
登録料よこせとかw
46 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 10:55:49 ID:xGRJWYQB
中国の歴史は中共の歴史のみです。
47 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 10:56:49 ID:cw7xGlJ7
日本もソードワールドに出てくるような、「エルフ」、「ダークエルフ」、「ドワーフ」なんかを商法登録したら?
朝鮮のリネージュみたいなのはつぶれてしまうよね。
48 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 10:58:49 ID:ijW2CFC+
ドンチャモンがドラえもん外伝として、日本で商標登録したらお前らどう思うんだ?
パクリが偉そうに言うんじゃねぇ
49 :
名無し芳一 ◆X62uS9F6R6 :2006/02/14(火) 10:59:11 ID:m76JOFnY
中華女は世界最強
50 :
名無し芳一 ◆X62uS9F6R6 :2006/02/14(火) 11:00:42 ID:m76JOFnY
チャイナ服を作った奴は神
要するに中国人=神
蜜と唾の彼女もイイネ。キリアに比べていまいち萌えないが、黒男が注射を打ったり手紙わたしたりするのが(・∀・)イイ!!
雅さん乙〜。
ドンチャモンが魏志倭人伝として、中国で商標登録したらお前らどう思うんだ?
>>48 たとえるなら華僑が日本で源氏物語を登録〜だろ
トンチャモンは漢字じゃないし
そこまで対立感はないな
わかった。かわりに「源氏物語」をやるから是非、ゲーム化してくれ
いや、あらゆるメディアミックスでもいいぞ
>>48 ドラえもんとして商標を取り、著作権関係もきちんとクリアするんなら、
別段なんとも。
56 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 11:05:07 ID:xR3nUfUL
これを機に太閤立志伝と大航海時代に力入れてくれ
三国志は中国で散逸して今ある写本は日本にあったものを更に写した
ものアルね!
ヤマタイではなくヤマイチと誤記されてるやつ!
>>48 著作権が無効になってる作品と比較するなよ三国人
60 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 11:08:22 ID:5kVGV+Yn
内容には確かに理があるけど、中国・朝鮮が言う権利はないだろう。
ということで、FA?
61 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 11:10:48 ID:oWFy2G46
でもドメイン名で奴等も似たようなことしてるよね
まあ三国無双なんかひどいもんな。キャラの顔がみんな同じにしか見えん。
最近のゲーム全般に言えるが、同じ俳優が出演しているような・・・。
ジロン・アモスやキン肉マンのように、外見はダサいけど何だかかっこいい主人公は現れないものか。
あ、でもキャラの顔が同じと言えば横山センセも・・・
268 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/02/14(火) 02:00:39 ID:pmViU8LdO
昔の中国は中国じゃないからなー
欧米人も今のギリシャに何も感じてないよギリシャも今と昔別もんだもん
326 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/02/14(火) 02:12:51 ID:SVeD5TiI0
「奥特曼(ウルトラマン)」って言葉はチャイナの海賊企業が商標登録しちゃったので
円谷プロはやむなく「宇宙英雄 奥特曼」で商標登録したとか前ニュースでやってたな。
とりあえずそういうのから取り締まってほしいんだが。
162 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/02/14(火) 01:41:24 ID:f4FyZ/sY0
しんちゃんの偽グッズ横行
商標登録 中国、本物は撤去
ttp://www.chunichi.co.jp/kodomo/all/kdm050222T1158.html 漫画「クレヨンしんちゃん」は皆さん知っていますね。中国でも大人気です。
このキャラクター商品を出版元の双葉社が上海などで販売したところ、
絵柄をコピーした商品が中国語名の「蝋筆小新(クレヨンしんちゃん)として既に商標登録されていため、
本物が「商標権侵害」として売り場から撤去させられていたことが21日に分かりました。
∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ 中\ < お前の物は俺の物!俺の物は俺の物!
( `ハ´) \
( ~__))__~)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | |
(__)_)
無印良品
東北
64 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 11:17:08 ID:lIyM/6IR
数千年の恥の歴史
65 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 11:17:16 ID:Op3C5ip7
中国で登録されている「青森」の件はどうなったのですか。
それと「万葉集」「武士道」「サムライ」は登録しているんでしょ。
中国人様教えて下さい。
412 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/02/14(火) 02:29:43 ID:pL7BYYVk0
念のためいっとくと、これは「お互い様」の話だよ。
中国だって日本の慣用句はおろか、完全に商業ベースに乗った固有名詞を
どんどん商標登録してる。日本側が先に登録出願しても、後から出願した
中国企業が先に登録するありさまだ。
いずれこういう「お互い様」は、どこかで国か、各企業が、
交渉して「バーター」することになると思う。
一方的に取られてしまっては、後に何も残らない。
日本側が先に取ったといわれても、つい最近まで
中国で商標の概念がまともに機能してなかったんだから仕方が無い。
感情や倫理観でどうこういう話じゃないよ、もはやこれは。
437 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/02/14(火) 02:35:50 ID:pL7BYYVk0
勘違いしてる人がいるけど、さっき上にあげた登録状況みてみなよ。
ゲーム会社だけで3社もすでに登録している。
商標は、同じジャンルだけ、あるいはロゴの形状なんかでも判断される。
ゲーム、みたいな大雑把な区切りじゃなく、アクションゲームとかSLGとか、
細かい制限だってあるんだ。そもそも国の定めた商標ではるけど、各企業で
スリあわせややってる。
中国がいってるのは、例えば
コーエーのSLGみたいなゲームを「三国志」って名前で出せるようにしろ
ってのに等しいわけ。そんなの認めたら、紛らわしいゲームが
どんどん出てきて結局は消費者が混乱するじゃないか。
全く違ったジャンルのゲームや、ゲーム以外のジャンルなら問題ないんだよ。
67 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 11:18:43 ID:9EPUUis/
過去の歴史遺産を、毛さんの命令で破壊しまくった人たちが言うことじゃないなあ。
光栄の三国志はあくまで歴史上の人物を借りて、独自のSLGを作っただけなんだが。
この手法がダメなら、他国の歴史を自国の教科書に掲載することもだめだな。
68 :
古き者 ◆h3.SQZdva. :2006/02/14(火) 11:19:02 ID:mevTZNuu
今日の貴様が言うなスレはここでつか?
69 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 11:19:27 ID:5bLyNXkC
70 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 11:20:04 ID:pvG75GRa
三国志やりたくなってきた
糞ネクストで安いの買うかな
71 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 11:20:43 ID:EfMuzVqR
青森という商標登録をした糞国家はどこですか?
>>66 読んでもまったくわからん
著作権まったくわからん
ゲームは特別なのか?
だめだこりゃ
73 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 11:23:27 ID:e9vy4pYF
「南京大屠殺」「日本鬼子」「従軍慰安婦」を商標登録して使えなくしてやったらよくね?
光栄なんぞ潰れてもいい
水滸伝から獲ろう。
にしても今の中国って梁山泊がないだけでリアル水滸伝の世界背景だよね。。。
誰か108星を解き放て。。
宗主国様も嫌いだが肥も嫌いだ
77 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 11:29:18 ID:5bLyNXkC
コ―ピ一しかできないくせに!
普及と啓蒙を外資にやらせて、知名度が上がったところで看板はいただくアルってことでしょ。
どこぞのSLGメーカなんか随分前から中国でソフトつくってんのになぁ。
79 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 11:29:53 ID:cw7xGlJ7
虐殺列伝毛沢東とかチベット虐殺戦記コキントウとかゲームでないかなぁ。
507 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/02/14(火) 02:52:58 ID:pL7BYYVk0
例えばコーエーの三国志のSLGは、中国で売れているわけです。
もちろんその多く、というか、ほぼ全てが違法コピー。
ゲームやってるやつは知ってるだろうけど、コーエーの三国志のデータエディタなんか、
今は中国産を日本人が翻訳して使ってるありさま。
これから進出してやろうってんじゃない。今すでにボロボロに違法コピーされているのを
止めるための商標登録なんだよ。
586 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/02/14(火) 03:29:04 ID:BMa7vxzr0
近年、青森県産のりんごを台湾に出荷しようとしたところ、中国企業が商標「青森」を商品「農産物」について登録申請中であることが判明しました。
この商標が登録された場合、「青森りんご」と表示して中国内で出荷、販売すると、同中国企業から商標権侵害として訴えられる可能性があります。
975 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/02/14(火) 09:37:29 ID:brnkk1ez0
中国では、事実上、商標権も知的財産権もないに等しい。
そもそも、抗議の意味がない。
03 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/02/14(火) 06:18:10 ID:czuEy7eC0
中国古典と言ったて地理的場所が同じなだけで今の中国とは何んの繋がりもないだろ
真偽が定かで無く、仮にやっていたらやりすぎだとは思うが、
中国人が取っていた場合はきっちりロイヤリティ取られかねん、防衛のつもりだったのでは
この手の古典は何人も登録できないと中共が決めてしまえば済む話でないの
何気、中共にロイヤリティ払えとか言い出しそうな気もするが・・
82 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 11:32:30 ID:I2xdvTFh
三峡ダムで白帝城をヘドロに沈めた国が言うことじゃないな
83 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 11:32:46 ID:MukNm3WH
日帝の残した漢字熟語は全て登録して表記できないようにしてやれ
まあHoI2を発禁にするようなリア池沼国が歴史とかぬかすなと
一私企業を狙い撃ちか?
でっかくなったもんだなぁ > コーエー
86 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 11:46:34 ID:6Un/7tie
コーエーはスーファミの頃からぼったくってたからいい気味だよ
87 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 11:49:43 ID:9Cq9LoVz
大東亜戦争は植民地が独立に動き出す端緒となった世界史に燦然と輝く偉業ですよ。
その点、欧米は日本に恨み骨髄だからね。
中国、朝鮮はそこに火をつけたいのが狙いなんでしょう。
しかし、世界の歴史学者は嘲笑しています。
日本は歴史捏造を暴く情報戦を世界規模で展開すべきです。
やつらはど壷にはまりますよ。
89 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 11:54:12 ID:xBWG1B0J
三国志って向こうじゃ下らない作品として扱われてるんだろ
史跡もかなり破壊されたそうじゃないか
今更何を偉そうに・・・
コーエーは日本の武将の名前も使いたい放題だが、武将の子孫の方々に許可を
とっているんだろうか? ゲームなんぞに名前を使われたくない子孫の方々も
いるだろうな
91 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 12:07:34 ID:HCxZApOe
でもこれはちょっと気持ちわかるな。
おれもチョンとかが“新選組”とかを商標登録したりしたら激しくムカつくからな。
中国の文化を盗みまくるジャップwwwwwwwwwwwwwwww
93 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 12:13:40 ID:nK6vjBDy
麻婆豆腐やチャーハンも中華料理屋のメニューに書いちゃ駄目なのか?
94 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 12:16:08 ID:LSQ3c8G2
三国志って、あちらじゃ日本ほどの人気はない
んじゃあさぁ、文化大革命のゲーム作ったら?
阿鼻叫喚の虐殺国家で、どう生き残るか!?
これは人気が出ますよ
96 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 12:18:59 ID:Kv5Btpjb
「大佐、こちらスネーク。交叉点を紅衛兵が陣取っている、指示を請う」
97 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 12:20:12 ID:5bLyNXkC
98 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 12:21:02 ID:+BS/DqFB
つ次郎長三国志
99 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 12:21:20 ID:uGgS6aMI
>>94 そうなのか。
仁だの義だのからほど遠い民族に成り下がったからかねえ。
100 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 12:21:29 ID:vwvvRRAo
日本のゲーム業界も、三国志ものばかり作っているけど、
香港の金庸とか、台湾の古龍の武侠小説の方が、素材としてはいじりやすいと思う
101 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 12:22:11 ID:Mgt2ZjZz
>>90 特別な顔グラフィックも用意されていない、
単なる「アイテムを出す敵」として、俺の先祖が戦国無双に出ています。
でもまぁ別にいいかな〜と思ってますw
子孫としてはなるべく倒さないようにしていますが、
乱戦になると時々巻き込みます。ご先祖様ごめんなさい。
でもこれは難しい問題だね。
中国側の言い分もわからなくはないが、
具体的にどういう状況で交渉などが行われているかわからんしなぁ。
何かうまい落としどころが見つかるといいねぇ。
102 :
古き者 ◆h3.SQZdva. :2006/02/14(火) 12:22:14 ID:mevTZNuu
>>92 2点
もっとがんばってデムパを出しましょう
103 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 12:22:18 ID:efkwexVL
>>1
てゆーか、そもそもお前らの歴史じゃない件について
>>99 三国志自体、そんな仁だの義だとのとは程遠いような気もするが…
105 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 12:23:33 ID:cA6Sruxx
>>92 馬鹿だなぁ。
中国の歴史や兵法には重みがあるから、日本で研究されたり洗練されたりしたの。
文革以降、惨めな思いをしてるのは中国。
106 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 12:23:50 ID:vwvvRRAo
>>99 三国志以外にも、
封神演義や隋唐演義、楊家将演義、水滸傳、説岳全傳…といろいろあるから。
それと今は武侠小説もあるし。
特定のものに人気が集中することはない。
107 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 12:24:49 ID:cA6Sruxx
モマエラ、クーロンズゲート買えよ!
香港97
>>105 支那にしろ朝鮮にしろ、何故か外国である日本のほうが
研究が進んでいるのもどうかと思うよなぁ
まぁ研究、言論の自由がないんだろうからしょうがないとは思うが
110 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 12:27:35 ID:cA6Sruxx
中共のトップは馬鹿ばっかだね。
111 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 12:28:54 ID:JgANNAKt
それよりも、「共産主義で国をつくろう!」っていうゲームをやってみたい。
シムシティみたいなノリの共産主義板。
112 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 12:30:37 ID:5bLyNXkC
113 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 12:30:52 ID:tBqjv8qf
長征 〜ロングマーチ〜 とかあったら面白いな
日本軍も蒋介石軍も各地の軍閥も勢揃いで
プレイヤーは針も拾わぬ八路軍を操るw
115 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 12:32:38 ID:cA6Sruxx
116 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 12:33:46 ID:Mgt2ZjZz
>>111 人民を、性善説に則った行動パターンにするか、
性悪説に則った行動パターンにするかで大きく変わりそうだね。
性善説だと完全な計画経済だから多分つまらない。
性悪説だと現実同様まったくうまくいかない。
どっちにしろ面白くはなさそうだなw
性善説で資本主義外部勢力の経済侵略に対抗するような形にすると、
意外とスピーディーでスリリングなゲームにできるかもなあ。
シムシティとはかなり違うものになっちゃうけど。
117 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 12:34:42 ID:MYffvR3R
それを言い出したら、
岳飛伝の人気があるわりに、仁も義も大事にしない民族だとも言えるな。
118 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 12:34:45 ID:gJXeafa6
>71
なにそのガンパレードオーケストラ
RPGを商標登録した馬鹿会社もどうにかしろ
文革で破壊否定した先祖の遺産も、
現代人の心を捉えれば、お金生み出すことに気がついた
遅いんだよなぁ
121 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 12:47:57 ID:kLn2L2U5
マイクロソフトが桃太郎を商標登録するようなもんだな
122 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 12:48:22 ID:/gJRe6s+
よし、日本の地名、文献を使った商品が中国にないなら、この件は潔く諦め様じゃないか。
って光栄の社長に言ってもらいてぇー。
123 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 12:53:23 ID:Zxg0MDnB
>>99 つーか、むしろ民族自体が違うらすぃ。
当時の中国人は確かに偉大だったかもしれないが、今の中国人は………
徹底した法治主義者だったという曹操から見たら、今の中国は噴飯モノだろうなw
125 :
榑桑一厘人 ◆X39RUS9Pkw :2006/02/14(火) 12:57:47 ID:eDkTz3mm
「数千年来の歴史遺産を外国企業の手から守れ」
パブリックドメインという概念さえ知らないのか支那人は。
まあ、この件に関しては中国側の対応は正しいと思う。
127 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 13:05:01 ID:oHsQ1hyw
漢字も特許だといいかねないぞ、こりゃ
128 :
榑桑一厘人 ◆X39RUS9Pkw :2006/02/14(火) 13:12:06 ID:eDkTz3mm
>>127 漢字を「特許にして」日本にロイヤリティを要求する。
彼奴等ならやりかねん。
>>128 しかし漢字には日本で完成されたものや
支那に逆輸入されていったものも数多くあるからなぁ
漢字で特許取り出したら、和字つって対抗すりゃなんの問題もないべ
130 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 13:14:09 ID:gJXeafa6
>128
なら、「人民」「共和国」は日本で作った造語だと言い返してやれ。
131 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 13:15:16 ID:vwvvRRAo
現実世界では、
仁も義もへったくれもないから、
逆に仁や義を主題とした物語に惹かれる
カニバリズム的美談も混ざってるんだよなあ
133 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 13:18:50 ID:AsHgvueu
ギリシャ神話扱ったものを、、とか。
三菱製零式艦上戦闘機やグラマンF6Fがでてくるゲームとか、
民主主義とか、社会主義とか、共産主義とか、
そーゆーのも、駄目ですね。
それ以前に、中国国内の海賊版、知的財産権侵害をなんとかしろと。
134 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 13:19:18 ID:Flt87mol
横山三国志もダメですか?
135 :
榑桑一厘人 ◆X39RUS9Pkw :2006/02/14(火) 13:19:25 ID:eDkTz3mm
>>129 和製漢字や和製漢語のことを書こうと思ったのよ。
でもなんだか大人気ないwwwww
そもそも中華「人民共和国」は和製漢語だからねー。
共和は時代では純正漢語だけど「共同して事をなす」の意味に転化したのは
日本人。
イパーイあるね、和製漢語。
そもそも、三国志演義にみられる仁義観は元の時代のモノらしい。
もともと支那人はなかったんだろう。
>>135 そもそも文字にロイヤリティを求めるのは、
「世界言語はウリナラが起源」と声高に叫ぶ朝鮮に
失礼ではないか!!!!!!1!!!!!w
当然、「三国志演義」は除外だよな。
このタイトルは日本の造語だし。w
139 :
榑桑一厘人 ◆X39RUS9Pkw :2006/02/14(火) 13:23:21 ID:eDkTz3mm
>>137 あはは!!
言語ウリナラ起源説!w
最終的には世界がウリナラにロイヤリティw
140 :
アバカブ:2006/02/14(火) 13:23:39 ID:HGKSK7ER
141 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 13:24:42 ID:PXwRZBMU
ジャーン ジャーン ジャーン
142 :
榑桑一厘人 ◆X39RUS9Pkw :2006/02/14(火) 13:25:13 ID:eDkTz3mm
143 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 13:25:25 ID:gYO029y6
何が守らなければならないだよ
三国志という名前で金取ろうってだけじゃねーか
守銭奴め
まったく国の大きさの割りに肝っ玉の小さいことと言ったら…
145 :
榑桑一厘人 ◆X39RUS9Pkw :2006/02/14(火) 13:26:22 ID:eDkTz3mm
つ 天保水滸伝
\ \ \ | ,,,--''''' ̄ | // _,,,,,--┐ | / _,,,...---
|| ̄ ー|、-/l /l\┌'' ̄| _,,,,-ゥ/i`ヽ、 |ィ-ァ | | 「 ̄ |
<二> | | |、| |、'|'''ー-____,,--''''',,,-'''~/ \| // | | | |
<二> //=|/ー|/< ̄__,--''  ̄ / //.| | | | |
―--,,,,,__.|| //  ̄ | | | // | | | | |
___ <二二/ =||=≫ | | | /'''~____,,,...| .| | |_,,,,,--|--''''
====┐ |||/ | | || | | | ,,,,,,,--'''''''''''´ | ./|/|/| |
|| ||/ | | | | | ξ l ,,,,,,,,,,,,,,<二>,―''| ||/|/ |
|| || | |/l/l | | | || ̄ ̄ <> | | | | |
―<二> /| l/l/ | | | γ⌒ヽ ____ |/ / ,,__ |_,,,,
<> | | | | | ( ○口==ξ| <二二/=l|=≫ '' ̄|'''''□ /l
|| || | | | | | ゝ___ノ  ̄ ̄ ̄ ̄| | || <二> / |
<二二二/| =ll=≫ <二二二> l\ /l \| | |`''<二ノ
|| || | | || / | | | \| / / |\ | | | |
|| || | |/ / | | | __/ / \| |\ |,,,,...--- |----
|| || |/ / | | | <_/ |\ | \ ___|,,,,,,,,,,
|| || |/ / | | | |\ | \ ___|,,,,,,,,,,
====┘ ||/| |// |__|__|,,,,,,,........-----―――'''''''''',,,ニェ、,―
148 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 13:27:02 ID:efkwexVL
_,,,,,,,,,,,,,,--―'''''>''' < ̄ __|| l .|_,|ニ|-‐‐-、||ヽ`>
./ ノ ち | | | |.||t┤',z-=、||コ| | | __
/ ッ ょ | ―――|.!。;'::::'o7 ゙||n.| | | ―――
! ク っ |  ̄ ̄ ̄', 'L ' ' ー |ノ ' ' ゙  ̄ ̄ ̄ ̄
| ぐ : 〉 ___ |ヘ!「二コヽノlヽ、 ___
'i ら / ..... ____!l ヽ,,゙゙,,,ノ'/|| ∧,ヽ
______\い /-、.::::::::::::.... 、r‐7ノノ,ハ;;ン /. ||/ ))~ニ
/`\./ ヽ ヽ、: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
げ / l i :::::::::::
え | / _______ }::::::::::::...............
っ l /-,,ニ__ ̄  ̄_,,j ―‐:: _,,,,
l |''"--、ッ=‐, ,.-ッ='{| ::::::::::: : _,,,,,,,,,,--―''''''' ̄
関 j l ー‐ ヽ l ー ' リ ::::_,,,,,,,,,,--―''''''''
.羽 ノ ト、 _j !| :|| ,,,,,_、 ___,,,,,
! ! /l j ゞ====''"===ハ|| ヾ´ f}`7 ヘ´fj ̄フ
/ / ノ / ー‐‐--一 イ !|| ,.ゝ‐イ `‐=ニ、
/ / \ "゙ / l l||
/ /l \_____/ l ト,|i_,,,,,,,,,,,,,,,,---------――――――
/ / i | \:::::::::::
150 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 13:29:02 ID:Bp0zE2uW
151 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 13:30:01 ID:hGE+iUoQ
三国志って横山光輝が漫画化して知れ渡ったんだろ?
152 :
榑桑一厘人 ◆X39RUS9Pkw :2006/02/14(火) 13:30:02 ID:eDkTz3mm
ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
゙、::::::::-‐''""" ̄"'i
:V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|
i!f !::::: ゙、i
i!ゝ!:::: ‐/リ
i::/:、 :::、 /''ii'V
 ̄ハ:::::\ "''il|バ''
ショカツリョウ
諸葛亮 曰く
このスレ企画倒れじゃないですか?
>>95 > んじゃあさぁ、文化大革命のゲーム作ったら?
それは、真面目にやってみたい。
マジでこんな事やったら世界の笑いものになるだけだぞチャンコロ
>>142 三國演義もしくは三國志通俗演義。
でもまあ、「三国志演義」という表現は相手の力量を計る上で重宝ではある。w
それにしても・・・・・インターネットで使える漢字をもっと増やして欲しい。
三國志、史記ネタを使う際、変換でjきない名前が多すぎるので。
この件について中国側と共同戦線をはれないものかな?
金大中とか変換するぐらいなら、もっと使える単語登録しろとは思うなw
西遊記もダメですかwwww?
まぁ、の青森リンゴやクレヨンしんちゃんやら
日本から阿漕な手で利権剥奪してきた厨国に、どうこう言われたくない訳なんだが…
演義なら古典文学、クラシック音楽と同じく版権発生しないだろうし。
悔しかったら自国民が夢中になる、純国産三国志ゲー作ってみろっつーの。
159 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 13:48:02 ID:4MyvX8ko
そもそも人類が生み出す文化芸術テクノロジーなんて、その時代の人間が全くのオリジナルで
創造し得たものなんて一個もないだろ。
長い間、いろんな国のいろんな人種が情報を交換し合い、共有しあって、積み上げられてきた
モノの中から生まれるんだろ。模倣することが上達への近道と言うのは、非常に的を射た考え方
なんだよ。それを誰誰の功績だとか俺だけのオリジナルなんて言い出すこと自体が間違っている。
そういう大前提をしっかり認識した上で、国家でも個人でもそのオリジナリティーを主張するべき。
その大前提に立てば、人類全部の合作から、一つの小さな芽を探り出して人々に知らしめる功績を
評価することには何の矛盾もない。
>50
>チャイナ服を作った奴は神
>要するに中国人=神
残念だったな。
チャイナ服を作ったのは中国人ではなく
清王朝を作った女真族(満州人)なのだ。
元々チャイナ服(チャイナドレス)は、女真族の服なのだよ。
161 :
榑桑一厘人 ◆X39RUS9Pkw :2006/02/14(火) 13:50:34 ID:eDkTz3mm
162 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 13:56:39 ID:pXR+70B2
>>160 漢民族は弁髪も強制でやらされてた支那。 プッ
163 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 13:57:09 ID:2xOVhn0W
中国の歴史は4000年とか言うけどさ、
中華人民共和国なんて数十年前に出来た国だべ?
4000年って何なの?
中華人民共和国の前の国とか前の前の前の国とかの全部足すの?
164 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 13:57:11 ID:KYx2oEhd
わかんなくはない。
中国人が平家物語を商標登録して
源義経がショタキャラで「敵将うちとったアル!」とかいうゲームつくってたらそりゃもう。
165 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 13:57:36 ID:lIyM/6IR
支那畜の歴史などゴミw
166 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 14:00:12 ID:rof5vtUW
これはしょうがないんです、なぜなら今の中国人には、過去しか誇れるもが無いんですからね。
167 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 14:02:33 ID:DjmP9qSw
| || || || :::/
| || || || :::|
|ニ△二二。二| シ バ イ
. ''モi; ェラ''ヾヘ;| 司馬懿 いわく、
. l / _ ::::||ノ| 「 それは よいおかんがえです
〃,,,ヾ、, :〃ヾ! かならず せいこうするでしょう
. 'lll|llリ/ /ヽ ぼんぐめが 」
レン′/ /::`
168 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 14:03:45 ID:XUkMNWCL
数千年の歴史?せいぜい60年だろ。w
169 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 14:03:45 ID:5yARx0qS
170 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 14:04:22 ID:6GJhygts
そもそも孔子自身漢民族の可能性は低いわけでね。
胡人も可能性が高いね。
171 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 14:05:56 ID:rof5vtUW
>>170 そもそも、中国人ですら漢民族とは何なのか理解していないと思う。
中国の加盟してるパリ条約で、内国民待遇ってのがあって、
外国人がとれない商標は自国民もとれないのよ。
まぁ、WTO無視しまくってるから関係ないのかもしれないけど。
173 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 14:07:42 ID:ioEEzPMO
ああいうゲームのお陰で中国への印象がある程度良く保たれていると思うが…
ヲタを敵に回すと怖いぞw
174 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 14:14:08 ID:4MyvX8ko
三国志のオリキャラ
紳々竜々。
175 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 14:16:13 ID:UZXfVuYi
中共が歴史遺産について自分勝手の都合が言える立場か?「論語」の精神は何処へ消えた。自分に都合良い歴史は有っても悪い歴史など無いか?
>>13 だなあ。こりゃさすがに嫌がられてもしょうがない。
気持ちはわかるが、「お前が言うな」だろ、これは。
178 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 14:25:11 ID:2si9RIns
中国人死ねばいいのに
179 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 14:27:47 ID:oKTgClfh
「天安門事件」とか「大躍進」とか「文化大革命」とかならいいのかなあ。
中国が商標とかのこと言えるのか?? 韓国にみになってきたなw
181 :
榑桑一厘人 ◆X39RUS9Pkw :2006/02/14(火) 14:30:15 ID:eDkTz3mm
>>176 何?「三国志」を登録商標に?
コーエイがか?
これはマズイ。
パブリックドメインを商標には出来ないよ。
「三国志演義」でも無理だなぁ。
バカかコーエイは?
182 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 14:58:02 ID:iZSJR27K
拉致被害者を返せといわれた北朝鮮が、李英和は脱北者を拉致しているから引き渡せといっているようなもの。
183 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 15:00:15 ID:8VGUy64d
ま、さすがにこれは中国のほうが正しいと思うが。
古典の名前を商標として独占されたらたまらんだろ。
「ツァラトゥストラはかく語りき」「力への意志」「善悪の彼岸」だのを商標として
取れてしまう日本のほうがおかしい。
(上2つはナムコのしわざ。哲学者ニーチェの名著の題名を、ゼノサーガシリーズの
サブタイトルとして商標取得w)
こいつらが言う話じゃない。
185 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 16:17:41 ID:groRyKXz
>>183 そういうのは先ず商標登録してからだ
取らないうちに甘い事言ってると
どんな逆襲があるか分からんぞ
186 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 16:20:34 ID://YA7bbt
三国志
↓
特亜志
問題無し
187 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 16:28:27 ID:FsHdcmhh
クレヨンしんちゃんの事もあるし、早く登録するアルヨ。
188 :
& ◆L13TwoaESE :2006/02/14(火) 16:33:37 ID:ksDzjwXB
うんざり・・・・
189 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 16:35:05 ID:nLD2Y2N+
ゼノサーガシリーズで商標を認める。
というのは、「なんだかな」という気はするな。
「お前が言うな」だがこれは仕方ない。
外国人が日本で源氏物語の商標登録やるようなもん。
191 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 17:01:06 ID:KfiEFwiP
>>190 既に「クレヨンしんちゃん」が中国で商標登録されてましたが
あなたはどう思いますか?w
192 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 17:14:34 ID:oabuEICN BE:81400234-
中国ゲームメーカーが商標とる
↓
光栄の三国志のゲームを排除
↓
商標とった中国メーカーが光栄に資本提携して会社を作りませんかと光栄に
持ちかけ中国メーカーに有利な契約を結ぶ
↓
中国メーカー光栄にゲーム作らせて売るだけで(゚Д゚)ウマー
光栄、苦労の割りに利益が少なくて(´・ω・`)ショボーン
>>191 どう思うも何も「中国死ね」以外に何かあるのか?
クレヨンしんちゃんと三国志を比べるのもどうかと思うが。
あとあなたは外国企業に源氏物語の商標取られても良いのかと。
194 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 17:19:30 ID:nLD2Y2N+
>>191 マジレスすると、
中国で放映する場合は、
別の名前にすればいいんじゃない。
195 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 17:20:56 ID:I/ITl3pO
「暮四 清茶」
難しいなぁ
196 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 17:25:33 ID:rvbEH9jP
中国製は「惨国志」でいいだろ
悲惨な歴史の繰り返しなんだから
197 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 17:28:55 ID:I/ITl3pO
「国」を「酷」に、
「志」を「死」に、
「惨酷死」
よし、KOEIに売り込もう。
198 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 17:29:10 ID:oabuEICN BE:61050233-
>>194 放映とかじゃなくグッズとかの登録商標だから
別に源氏物語であれそれが正式な手続きによって行われるならいいんじゃね
あと商標って単なる文字じゃなくロゴで登録判断するんじゃないの?
199 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 17:32:28 ID:6g2swNvi
200 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 17:35:08 ID://YA7bbt
こういうスレを見ると、いかに厨が多いかよく分かる。
自分のレスを、客観的に見直してみろ。
韓国面に堕ちてる奴がかなりいるぞ。
>>200 連中、違法ダウンロードで入手したゲームですらクレームつけてくるよ
203 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/14(火) 21:23:56 ID:RT6hl57H
205 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/15(水) 20:24:43 ID:HlBnw+Ii
206 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/15(水) 20:28:12 ID:ltxgqGTE
>>202 ゲーム内にパソコンをクラッシュさせるコードを仕込んだらいいのでは?
207 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/15(水) 22:48:01 ID:5HnkFZSf
208 :
_:2006/02/15(水) 23:39:57 ID:XMA8RUeb
考えてみれば日本人が好きな中国文学ってえと三国志、水滸伝、西遊記
言わば三大奇書(これに金瓶梅を加えることもある)正に古典だね。
近代はってえと魯迅が目に付く程度で現在は見るべき価値も無い、カス
しかないね。つくづく昔の中国人は偉大だったよ。今残っているのは
昔の遺産を食い潰したろくでなし揃いってこった。
こりゃまあ、言ってる事に理があるとおもうわ。
210 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/18(土) 21:59:02 ID:RwaQhzlR
三国志演義を連綿と伝えて来たのは日本人
211 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/18(土) 22:00:03 ID:Z7iYs+wD
中国人はアホだね
って言うか、歴史の無い国はかわいそうだとはっきり言ったら
うーん、ゲーム名はあれで登録しちゃわにゃどうしようもないからな
どうしようもないからXX三国志とか三国志XXとか
つけるしかないんじゃね
214 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/18(土) 22:38:22 ID:h/AUKGiO
さっさと 商標登録を世界中でしてしまえ。
中国も日本のパクリをすでに 相当商標登録している。
同じ土俵に立って 話し合いができる 土台のために 日本も商標登録しろって。
倫理観だけで 戦える相手じゃないって 皆 分かってるのに。
日本人て 道徳観が高すぎて ついつい 遠慮して
後から日本は譲るのに 中国は 譲ってくれないとかブツブツ言ってるけど
中国人の常識は お互いが譲らずに相対することで バランスが成り立ってるって思ってるんだから。
中国人相手のときは 譲っちゃだめだ。
世界中で商標登録してから、その後 それを武器に交渉する。お互いの歴史名には 紳士協定をってね。
おたがい
やはり赤くなって以来、一段と劣化したんだな。
216 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/18(土) 22:56:24 ID:TR955dUy
文革ですべて否定し破棄したのに
いまさら調子のいいヤツラだな。
217 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/18(土) 23:01:26 ID:oePT4TH2
「三国志」はまずいだろ、「三国志」は。
しかしながら世界の誰よりもこいつらには言われたくない。
218 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/18(土) 23:02:13 ID:qkm0WosY
三国志のゲームって中華人民共和国の歴史の半分以上の歴史があるんじゃないのか?
中国人はクレヨンしんちゃんを勝手に登録してなかった?
他にもあったような・・・
220 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/20(月) 19:34:11 ID:eKUZIiCy
東亜病夫とは良く言ったものだ。
特亜3馬鹿は世界でも稀な精神病国家群だ。
暴力的な精神病患者を 相手にするつもりでいる必要がある。
日本は文革やった馬鹿共産国家に代って
中国文化を保存してやったんだけどな