【韓国】2007年公開目指し劇場大作アニメ計画〜『ワンダフルデイズ』の失敗乗り越え[2/5]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1玄武φ ★

■2007年向けて韓国で劇場大作アニメ計画(2/4)

 韓国の情報サイトiNEWS24.comによると、韓国で2007年の公開を目指して新たな大作アニ
メ映画の制作が計画されている。制作を行うのは、2004年のアヌシー国際アニメーションフェ
スティバルの長編映画部門のグランプリ受賞作でソン・ベクヨップ監督の『五歳庵』を制作し
たアニメーション制作会社マゴ21である。
 物語は、神話的な世界をモチーフにしたもので、予算規模は50億ウォン(約6億円)。これ
は、韓国ではかなりの大作アニメーションになる。

 iNEWS24.comも伝えているように、韓国の劇場用大作アニメーションは、2003年公開の『ワ
ンダフルデイズ』以来途絶えている。その理由は、行政からの資金も含めて100億ウォン以
上をかけて制作した『ワンダフルデイズ』が、興行的に振るわなかったことによる。
 このため『ワンダフルデイズ』以後、多くの韓国企業が大作劇場アニメーションに及び腰と
なっていた。
 『ワンダフルデイズ』は日本やアメリカでも劇場公開されたが、韓国同様に興行成績は芳し
くなかった。
 実際、日本、アメリカとも『ワンダフルデイズ』に限らず、SFアニメは、劇場公開でさほど多く
の観客動員力はない。むしろこうした作品は、テレビアニメやOVA向けの作品といえる。

 今回、マゴ社が手掛けるのは『ワンダフルデイズ』のような娯楽大作ではなく、神話をモ
チーフにした少女の物語とされている。また、アヌシーで高い評価を受けた『五歳庵』の経験
を参考にするともしている。
 『五歳庵』は童話をもとにした秀作アニメーションであったため、今回の作品はより低年齢
で一般向けの作品になる可能性が高そうだ。そして、実際に、劇場アニメーションでの成功を
考えるならば、それが最も現実的といえそうだ。
http://animeanime.jp/news/archives/2006/02/200724.html

【日韓芸能】大沢たかお、日本人俳優初の韓国ラブ・コメ映画単独主演!〔02/03〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138950320/
【日中】日本は「サザエさん」、中国は「ハイアール兄弟」[02/01]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138810455/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 17:39:00 ID:6Npd+8VB
2
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 17:39:31 ID:iR8u2xxI
<丶`∀´><わんだほー!
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 17:39:44 ID:KsALxWF6
みりみり
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 17:39:55 ID:wataZGby
シラネーヨ(・∀・)
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 17:40:02 ID:Qtpb8msS
つーか、映画と同じで訴えかけるもの、魂が入ってないと支持されないよ。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 17:41:19 ID:h3m7djBF
どーせ二番煎じ
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 17:41:48 ID:s/Gqw813
>神話をモチーフにした少女の物語

千と千尋のパクリ?
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 17:41:48 ID:1bonMX8L
いや、根本的にダメだったんじゃないだろうか……
http://www.wonderfuldays.jp/chara.html
10海人AMA ◆si65ga2MW6 :2006/02/05(日) 17:41:56 ID:0VSug24d
>>1
>実際、日本、アメリカとも『ワンダフルデイズ』に限らず、SFアニメは、劇場公開でさほど多く
>の観客動員力はない。

うそこけw
11反逆堕天使レヴエル@個別の12人目 ◆OV73AcBGHQ :2006/02/05(日) 17:42:15 ID:TNUaqPgK
先日、「ハウルの動く城」がアカデミー賞長編アニメ賞にノミネートされた。
宮崎駿作品では二回目の快挙。

韓国アニメがこのレベルに追いつけるのはいつになるやら。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 17:42:44 ID:qcMrpiMP
貧相なアニメの歴史しかない国が
久しぶりに劇場用アニメ作っても売れるわけないでしょwww

これまたワロスワロスwwwwww
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 17:42:53 ID:M8TeDtPL
>今回、マゴ社が手掛けるのは『ワンダフルデイズ』のような娯楽大作ではなく、神話をモ
チーフにした少女の物語とされている。

日本じゃSFより客来ないでしょ?
おとなしく下請けしてればいいのに
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 17:43:13 ID:F2+8JYjY
もう少し低年齢化して
マイナス25歳向け位にすればいいかも
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 17:43:14 ID:ToxMSV1a
>>10
スクエアはそれでコケて吸収されちゃったじゃんw
>>9
攻殻機動隊とFFのパクリ?
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 17:44:04 ID:Kuso1pjD
5なら全ては俺起源!
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 17:44:06 ID:1mP+ho2V
先に「大作」とか付けると大概こける。作った結果が大作であるという考えでないと大作なんててできない。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 17:44:46 ID:qcMrpiMP
>>16
ビバップのキャラもパクってる希ガスw
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 17:45:03 ID:gcadRmBW
ガイナックスが日本で公開したアニメだな。
エヴァから随分落ちぶれたな。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 17:45:09 ID:+PNhLDnZ
それまでに経済が崩壊してなければいいけどねwwww
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 17:46:03 ID:hvT/UESN
オリジナリティの欠片もないな
23海人AMA ◆si65ga2MW6 :2006/02/05(日) 17:46:05 ID:0VSug24d
>>13
> 神話をモチーフにした少女の物語とされている。
>
> 日本じゃSFより客来ないでしょ?

「もののけ」 とか 「千と千尋」 の劣化コピーと思われ、、、、
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 17:46:17 ID:Sc22tMoj
>『ワンダフルデイズ』は日本やアメリカでも劇場公開されたが

聞いたこともねぇ。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 17:46:28 ID:/IZdq5pu
完全にジブリ路線じゃねーかwww
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 17:46:50 ID:JKBEwYe4
凄いベタベタなヲタ絵キャラデザだったら笑えるんだがなぁ
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 17:47:26 ID:efvcxfSo
チョンには、「ネギを植えた人」があるジャマイカ
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 17:48:10 ID:BSSLMJQG
一休さんはタイでは大人気だがな

まねじゃできないよ
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 17:48:23 ID:OjlA7kFW
ヤマトもガンダムもナウシカもエヴァンゲリオンも
ドラえもんもポケモンもみんなSFだろ。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 17:48:36 ID:NftrsY2u
多分制作費がつづかないんじゃない?誰が出資すんの?
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 17:49:28 ID:ANwUq7v3
>24
禿同。どんなの?
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 17:49:47 ID:cLoBtISa
韓国ってさ、すぐに権威ある賞とか欲しがるよね。
ノーベル賞だったり、アカデミー賞だったり。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 17:49:54 ID:22+jqMY5
大作アニメ=草加アニメ
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 17:50:15 ID:HZSgDxVg
日本もハヤオに代わる人材が出てこないとな。息子が創るとは言ってるがどうなるか。
金曜ロードショーで流せるようなアニメを作れるような人材が必要だ
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 17:50:55 ID:GQFE43Zv
ボストンハーバーの作品だっけか?
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 17:51:29 ID:y2q6I6Uq
>>9のみたけど攻殻のパクリでした、しかもかなり劣化したパクリです
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 17:52:34 ID:FYNEQ9mK
日本にはくりぃむレモンがあるじゃないか

38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 17:52:52 ID:kQKuBXYI
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 17:53:03 ID:OjlA7kFW
>>9
なんか絵的には悪くないし、ストーリーもベタだけど
そんなに悪くはなさそうだし・・・
何がダメだったんだろう?

多分、韓国製だから宣伝に使った場面だけ無駄に豪華で、
それ意外はひどいレベルだったとか、そんなんだろうな。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 17:53:43 ID:1bonMX8L
>>32
それについては、明治時代初期の日本も同じ。「すべては日本起源!」とかいって
トンデモ論を流した時代が日本にもありました。

ただね。彼らと違うことが一つ。
我らの先祖は認めてもらうために、徹底的に努力したのよ。金がないのに色々な国
から人を招き、学校を造り、組織を作り。本当にコツコツと築き上げた。もちろん
江戸時代に脈々と培われてきた基礎があったわけだけど、新興国家としては驚異そ
のものなんじゃなかろうか。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 17:54:34 ID:F6xqeqEP
>>18
禿げ同。
自称「大作」に大作なし。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 17:54:44 ID:B4mNEEyh
これも、ほぼ間違いなくコケる希ガス・・・
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 17:54:59 ID:JKBEwYe4
ワンダフルデイズの背景はミニチュアかよ
なんだか力の入れ方が間違っている気がする
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 17:55:08 ID:OjlA7kFW
ていうか、その成功したとかいう「五歳庵」も知らんのだが・・・
見た事も聞いた事もないぞ。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 17:55:24 ID:1bonMX8L
>>37
くりぃむレモンを舐めたらあかんでー。
亜美シリーズといい、超次元伝説ラルといい、レベルはたっかい。
ポップチェイサーなんてエロシーンなければ、普通に一般作だ。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 17:56:06 ID:pD3kWyvM
>>31
日本だとガイナックスがこれ掴んで劇場後悔w、んでまったく客入らず大コケ
大損害してなかったけ。
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1095151554/
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 17:56:11 ID:efvcxfSo
>>39
あのストーリー読んで、金出したくなるか?
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 17:56:12 ID:BQskINK5
>>1
>日本、アメリカとも『ワンダフルデイズ』に限らず、SFアニメは、劇場公開でさほど多くの観客動員力はない。
攻殻とアキラってめっちゃ人気だったよな・・・
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 17:56:19 ID:1mP+ho2V
>>38
おお、重賞勝ってるのか。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 17:56:51 ID:lrIzA370
攻殻のパクリと言うより、士郎正宗のパクリだろう
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 17:57:26 ID:FYNEQ9mK
>>45

いや、俺も好きなんだが・・・・・

特に黒猫館な
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 17:57:49 ID:Sc22tMoj
攻殻とビバップとキムチを混ぜて、半年発酵させた感じ。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 17:59:17 ID:JKBEwYe4
トレイラー見てみた
映像的な技術は高いと思う、ただ肝心の内容は攻殻機動隊GISとマトリックスを足して6で割った感じ
非常に見るに耐えないストーリーだわ・・・
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 17:59:35 ID:1bonMX8L
>>51
ごめん(´・ω・`)  黒猫館は続編出さなけりゃえがったのになー……なんて思ってまう
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 18:01:28 ID:2V6f+AEx
池田大作アニメ
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 18:02:04 ID:OjlA7kFW
エロアニメを馬鹿にしたらあかん
あの手塚治虫でさえ「クレオパトラ」という作品をだな
http://ja-f.tezuka.co.jp/anime/sakuhin/mv/mv007.html
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 18:05:52 ID:UyKiUovn
で、次は何のパクリになるんだ?
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 18:07:14 ID:CBfjg06/
そもそもチョンは日本の真似ばかりしても永遠に勝てない
文化は日本と中国があるからチョンは国内でほそぼそやれよ
中途半端な捏造の国は消えろ!
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 18:07:50 ID:YpMVDAHS
なんで国策でアニメを作ってるんだ
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 18:08:04 ID:JKBEwYe4
>あの手塚治虫でさえ「クレオパトラ」という作品をだな
手塚治虫は今流行の「萌え」の源流のほぼ全てを作り出した(発見?)した偉大な神様よ
エロスの塊だよ
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 18:09:04 ID:Wle9zOz4
ワンダフルデイズw
何だよこの感情移入出来そうにないキャラはwww
うはっwwwwwネタだろ?っwwwwwうぇwwwwきもっうぇwww
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 18:09:28 ID:5tQY6YR9
>>57
宮崎アニメでしょ
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 18:09:38 ID:FYNEQ9mK
>>56

エロアニメという発想自体、日本人以外には出来ないと思う。
海外では、アニメ=ガキ向けだからな
そこから脱却している日本だからこそ、芸術性の高いものやポルノまで幅広い
作品が作れる

で、チョンアニメはどうよ
テコンVくらいしか知らんぞ
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 18:10:31 ID:BQskINK5
>>60最初の萌えってラムちゃんだと思ってた
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 18:10:32 ID:2I3jbDyv
よく知らんが、あれか。
完成が公開に間に合わなくて、後で観客全員に完成版のビデオを送ったやつか。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 18:12:13 ID:lrIzA370
今プロモ見た>ワデ
たった数分の映像なのに、なんでかしらんが時間が経つにつれて絵がいい加減になっていく気がしたよ
ついでに言うと、キャラの目がディズニーみたいで怖い
キャラがディズニーみたいなのに、背景がやたら綺麗でさらに怖い

正直見たくはないが、背景だけの映像なら見てもいいかなと思った
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 18:13:41 ID:2GPNVEtK
>>39
見たことは無いけどさ。
連中の性格が分かっていれば、どこが悪かったかなんて推測つくでしょ。

主人公に感情移入した作り手が、主人公に都合良いようにキャラを動かし、
主人公以外の脇役の視点から見ると
不自然でご都合主義極まりないストーリーに仕立て上げた。
その結果、深みも何もない「ウリが好きなキャラマンセーアニメ」に成り果てた。

ってとこじゃないかね。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 18:19:51 ID:BQskINK5
>>1
>今回の作品はより低年齢で一般向けの作品
あれ?ワンダフルデイズってめっちゃレベル低い話だったから
小学生が作ったような低年齢向けと思ってたよ
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 18:20:13 ID:IKoNFQDO
ヘタに動くと傷がひろがるだけだろうに。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 18:21:56 ID:WhwghbEe
国策ってことになりゃ、予算倍増で
SF超大作「ムクゲの花が咲きました-AD2016」とか
そのうち作りそうだけどな。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 18:24:20 ID:PplahhWU
日本、アメリカとも『ワンダフルデイズ』に限らず、SFアニメは、劇場公開でさほど多く
の観客動員力はない>

なに最初から言い訳してんだよw 単に低級映画は先進国で見向きもされんだけw
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 18:26:16 ID:57Tz8KpO
「ワンダフルデイズ」をようやく失敗だったと認めたのか
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 18:27:16 ID:leJiqInH
日本もパヤオが死んだらもういないだろ。
パヤオみたいな人材は100年に一人なんだろうな。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 18:27:43 ID:qcMrpiMP
トレーラー見た感じだと、まず無駄にCGに頼りすぎ

話的には、ナウシカとアキラを足して劣化させた世界に
貧素になったビバップと攻殻のキャラがウネウネしてる
全く見る気しない駄作みたいな印象w

日本に劇場アニメを仕掛けてくるなら
相当なインパクトがないと誰も見向きもしないでしょ
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 18:28:00 ID:ryhEmUYW
>>48
攻殻もアキラもビデオが売れて評価されたわけで。
劇場で成功したんじゃないお。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 18:28:16 ID:FYNEQ9mK
テコンV対ガンダム・独島の決戦!

でも作ったほうがいいんじゃないのか?
国内向けにな
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 18:28:57 ID:BQskINK5
>>74ただでさえマスコミはアニメ嫌いなのにね
78セイラ・マス・大山:2006/02/05(日) 18:29:01 ID:fPUvInLg
韓国人は妄想は得意だけど、想像力は貧困だからなあ。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/02/05(日) 18:29:07 ID:x3s+5HBo
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 18:30:13 ID:2GPNVEtK
>>74
その、どこを取ってみても類似の日本アニメが出てくるという
「朴李の輪切り状態」をなんとかしないとダメだと思うんだけどね。
奴らには無理だと思うけど…。
81窓爺 ◆MadoG1Tnks :2006/02/05(日) 18:30:47 ID:niiBPlh4
>>78
ウソツキ能力とフィクション能力って、ナゼか反比例するよね
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 18:31:37 ID:MFYdE0y5
朝鮮人に人に話せるような”神話”ってあるのか?

神話的な世界って、ひょっとして熊と虎が出てくるアレですか?
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 18:34:09 ID:zzjobTV6
ホームページ見た限りではセンスある感じはするんだけども
つーか初めて名前聞いたし宣伝の仕方も悪かったんじゃねぇの?

あとチョン国は絵とか技術とかはそこそこあるのに何か足りない
ネトゲの映像とか画とかも綺麗なんだけど何か違うんだよなぁ・・・
日本作品でもパクりものとかあるけど面白いから
足りないのは独創性だけじゃない気がするが何だろう?
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 18:34:20 ID:Oghpz6VI
ワンダフルデイズのエコバンって、「エコ」ロジーなリャン「バン」の略なのだろうか?
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 18:34:51 ID:cVQoVOxF
南北の分断を扱ったアニメなら、、 ってワンダフル〜もそんな感じだった気がする。
(途中で見るのを止めちゃったんであまり覚えていない)
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 18:35:20 ID:FCf40CTe
>>45
くりぃむレモン PART4 POPCHASER
スタッフ
プロデューサー:野村和史 吉田尚剛
原案/シナリオ/絵コンテ/演出/作監:佐倉大[北久保弘之?]
キャラクターデザイン:佐倉大[北久保弘之?] もとやまゆうじ[もりやまゆうじ?]
原画:もとやまゆうじ[もりやまゆうじ?] 小山内宏 たんくくんた 水越薫
    ○島×彦(仮名) TAKASHI 前田明 ぬるちひるこ チャノチロトシ
    大木金太郎 綾歌軍 家紋我路 住友太郎 ゴーダ君 比久保弘之[北久保弘之?]
    かみなりねこのOP 某、井上俊之 鳥本起矢 大広間由美 土器手某[土器手司?]
    あんのひであき[庵野秀明?] 円谷映三 亜呂沢秀部 渡辺浩
動画:いそのカツオ 夢眠勝間田 生亀信幸 七星ケム ずかすやだわ
    故早子 叙菜惨素快楽 久里似夢 れもん南花 黄来菜野佐
色指定:金丸ゆう子
検査:高安代利子 本多昌弘
トレースマシン:斉藤博樹 越田啓文
特殊効果:榊原豊彦
仕上:荒幡晴美 谷越治樹 内田真 平野寿美 大月結里枝 中西千津子
    林弓子 中村江里 佐藤和彦 坂従和実 井上邦雄
背景:スタジオTAO
進行:水谷光一

キャスト
リオ:花井かおり[榊原良子?]
マイ:高石良江[高坂真琴?]
ザック:佐藤康[若本規夫?]
マスター:長田友治[キートン山田?]
町の老人:沢本栄二
手下:岡本恭三 大木豊 迫水長一郎 清水一成
女の子:三田奈保子 熊田道子 戸隠笑子 久保田幸


一応、噂されてるスタッフ&キャスト
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 18:36:15 ID:whAYQ6Pt
底辺を無視してパクリのみで頂点目指すと大概こける
シナチョンが良い例

今まで消えていった数多くのB級C級アニメがあるからこその今!
(糞)御大はこう言った…「とりあえず作れ!後は知らん!」角川(薬)
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 18:39:55 ID:+rgd5jz9
>>81
うちの師匠の持論だが、クリエイターにはホラ吹きの才能が必要なのだそうだ。
フィクションでもそうだが、誇張した話を相手を巻き込んで広げていって、
かつ心を掴まないといけないのだとか。
「こんな話があるんだよ。いやいやウソじゃないよ聞いてくれよジョン」って
酒場のヨタのようなノリが一番近いらしい。
そういう意味ではホラってのは受け手の存在が限りなく話し手に近くないといけないし、
また近づけないといけない。

だが、ウソってのは似ているようでかなり違う点があって、あくまで
こっちの都合を相手に押し付ける「一方通行」なんだよね。相手の都合を意識しない。
一気に畳み掛ける。簡単に言えば「だます」んだ。

どちらも「妄想」とかそういう「架空」のものから始まるのは同じだけど
違いは情報の受け手がどういう立ち位置にいるか。そこなんですよ。
そう考えると、ウソツキ能力とフィクション能力は反比例してしかるべきかと思うよ。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 18:42:54 ID:qcMrpiMP
>>83
個人的には製作側のオナニー色が強いと引くなぁ・・・
主人公にだけにしか感情移入出来ないアニメもあんま好きじゃない

予想した展開がいい意味で裏切られるのが、とても好きだね
ちょっと後味悪いくらいが俺にはちょうどイイ!(・∀・)
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 18:51:08 ID:FYNEQ9mK
>>89
>ちょっと後味悪いくらいが俺にはちょうどイイ!(・∀・)

蒼き流星SPTレイズナーなんでどうだ?
後味わるいぞ
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 18:51:37 ID:gET3U9E5
http://bbs.enjoykorea.jp/
ここの韓国人見てると創造物はこの先永遠無理だろうなと思わせてくれる
興味や関心の幅が狭すぎ
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 18:52:55 ID:94fZF4iZ
>>89
イデオンもいいぞ!( ´∀`)
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 18:55:12 ID:HMMQrQxZ
ウォン高だし韓国にアニメの下請けさせる意味もなくなってきてない?
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 18:56:16 ID:FzJqtCKy
ワ〜ンダフル〜、ワ〜ンダフル〜、ワ〜ンダフル〜♪
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 18:56:44 ID:leJiqInH
韓国みたいに人の国の文化を受け入れることができずに、勝手に日本のアニメを修正しちゃうような国に
おもしろいアニメが作れるわけが無い。
96窓爺 ◆MadoG1Tnks :2006/02/05(日) 18:57:02 ID:niiBPlh4
>>88
つまり

  ウソは自分のため
  フィクションは相手のため(ウケ狙い)

脳の使い方が全く違うってこと?
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 18:57:26 ID:Nc3es8NP
たぶん完成したらテコンVになってると思う
98ホロン部進入部員 ◆t/GUd7ef.2 :2006/02/05(日) 18:57:50 ID:6aIusGyM BE:286524498-
宇宙戦艦「大ヤマト」はどうなったんだ?
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 18:58:17 ID:d/rvTHPW
民族的な特徴を入れるといいと思うな

レイプとか 整形とか 寄生虫入りキムチとか 火病とか 黄色教授とか
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 18:58:38 ID:FYNEQ9mK
>>95
北斗の拳の韓国版はジャギが主人公になっていたりしてな

兄よりすぐれた弟なぞ存在しねぇ!
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 18:59:13 ID:T6jW/HZO
>>96
それは映画も漫画も同じ事が言えるんだよな。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 19:00:06 ID:tN5+3l30
>>83
独自の歴史的文化的背景が足りない

つまり現実の模倣もパロディも出来ない時点である程度の年齢に達した視聴者の共感を得られない
全くのファンタジーでウケるのは小学校低学年くらいまでだと思う

逆に言えば全くのファンタジーで済むところを現実を引き合いに出してくるところに製作側の意図を見出すこともできる
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 19:00:55 ID:k2dYKr+M
朝鮮人のアニメってパクリばっかりでレヴェル低すぎるんだよ
104反逆堕天使レヴエル@個別の12人目 ◆OV73AcBGHQ :2006/02/05(日) 19:01:28 ID:TNUaqPgK
>>86
庵野秀明が宮崎駿に「エロアニメなんて作ってんじゃない」って怒られたというが、これのことかな?

ってか、榊原良子って…クシャナ殿下や南雲さんやハマーン様やインテグラが好きな俺にとってはorz

>>95
ヒカルの碁のあれだな。

105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 19:02:33 ID:BmCUFPha
>>95
映画はハリウッドのコピーだしね
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 19:09:34 ID:XLw1fOUe
「プロジェクトA子」も元々はくりぃむレモン用の企画として
始まったんじゃなかったっけ?
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 19:12:16 ID:FYNEQ9mK
そもそもくりぃむレモンは、機動戦士ガンダムの映画版「めぐりあい宇宙」
で、セイラさんの入浴シーンで劇場内騒然の様子を見た社長が

「アニメでエロをやればウケる!」

とひらめいて作った、というのを聞いたことがあるが本当なのかな
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 19:20:18 ID:Zm//Ukl5
>SFアニメは、劇場公開でさほど多くの観客動員力はない
 
ガンダムや大長編ドラは別としても、AKIRAや攻殻は?
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 19:21:51 ID:xhedRvL0
リアルにウリナラ幻想の世界で生きてるチョソが、韓国の神話的な世界ってwwwww
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 19:24:20 ID:V5LED+CF BE:208203089-
韓国人特有の近道主義だな
日本が一時期、ハリウッドを越える映画をつくるなんていってたが
要は金をかければいいってもんじゃなくて
良い脚本を育て、良い監督を育て、それを見極め、かつ度量の大きい消費者を育てなきゃ
映像の取り方、とかキャラクターデザインだけが映画じゃないよ
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 19:25:52 ID:eQhoST3s
万博のツリーロボットはよかったよ。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 19:27:58 ID:FYNEQ9mK
マシンロボクロノスの大逆襲のラストは俺の中では神話になっている
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 19:39:50 ID:Cqwk4Axz
韓国の勘違いしているところは何から何まで日本をマネしてぱくっても無理。
日本は韓国から見たらぱくってると思うかもしれんが、それは、違う。
オリジナルを利用してそれを日本風に使いやすようにしたり、進歩させている。
だから、オリジナルと違うものができる。韓国は日本とストーリーもキャラも似てるものをするからうまくいかない。
何故なら、アニメも漫画も芸術である。それをまねるのは無理。国が支援しても手塚治虫や藤子不二男は生まれない。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 19:41:38 ID:uq8ddEvM
>>83
魅力的なキャラ設定が下手なんじゃないの?絵も性格付けも。
整形大国だから見てくればかりのキャラで中身の設定や演技としての
動作の詰めが甘いとか。
コリアにシリアスなアニメはまだムリかもな。

ワンダフルデイズのクオリティで主役がマシマロ、ウンコ飛びまくりだったら
コリアらしい上に低年齢層にはウケたかもしれんのに。w
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 19:42:02 ID:OjlA7kFW
攻殻機動隊は劇場公開の段階ではそんなに観客動員してなかった。
公開当時は東京、大阪、札幌だったかな?三カ所くらいでしか
上映しなかった。
いつもは池袋で映画見るんだけど、その時はたしか東京でも
新宿でしかやってなくて、初めて行く映画館まで足を運んだ。
小さめの映画館で、それでも満員ではなかった。
1995年公開の時は、そんなもんだったよ。
11688:2006/02/05(日) 19:48:56 ID:aHPBdp3w
>>96
そゆこと。日本のクリエイターとかもそこだけは履き違えてはいけない。
もちろん、自分の好き勝手やって客がついてくる神がかり的な人もいるけど、
そういう人は逆に客を全く見てないっていう、すごい達観の境地にいたりする。
寝たまま夢うつつで北斗百烈拳出して、全て秘孔に当たる、みたいなw

何にしろ、アニメやマンガを作るために仮想の話を作るんじゃなくて
作った仮想の話を誰かに話したくてしかたなくて、でそのための媒体に
アニメやマンガを選んだってスタンスのほうが、見てるほうにはとっつきやすいし
入りやすいような気がしますし、あるべきところだと思いますよ。
理想論なんですが。

スレと関係ない話なんでそろそろ消えます。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 19:51:48 ID:4G6BpH4S
>>115
攻殻は、アメで当った後の凱旋上映で見た。
名古屋の2番館だったけど、そこそこ人が入っていたよ。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 19:54:09 ID:uq8ddEvM
マクロスは結構客入ってなかったか?
あと初期の頃のヤマトや999もブームの域に達してた気がするが。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 19:54:39 ID:2GPNVEtK
>>114
彼らは、表現が浅薄なんだよね。
悲しみとなると大げさに泣き喚く。
怒りとなるとファビョって暴れる。

複数の要因に板ばさみになったカテゴライズ不可能な感情、
というものが想像しにくい文化的環境にあるのではないだろうか?
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 19:54:47 ID:vyeIJPwL
しらんな
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 19:55:27 ID:UPR3ai20
>>96
素晴らしいまとめだ!
俺もガンガロー
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 20:00:17 ID:fKsrgrWt
>>9
冬粗奈?かと思ったyo 登場人物紹介見て

主人公スハ>>かつてはエコバンに住み、幼なじみのジェイに「青い空を見せてやる」と約束していたが、あること
がきっかけでエコバンを出ることになった

ヒロインジェイ>>スハは事故で死んだと思っていたが、思いがけない再会に心を揺らす。

主人公のライバル役?シモン>>クールに見えるが、密かに同僚のジェイを愛し支えになっている

TVはちゃんと見たことないけど、確かこんな設定だった希ガス
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 20:07:14 ID:T6jW/HZO
>>119
日本は喜怒哀楽だけじゃない表情が多いよね。
アメリカでも絶対真似できないっていうか。そこらへんは日本のいいところだと思う。
昔日本は表情が少ないと海外から言われていたけどそれは知らないだけで、
本当は日本は世界でもっとも表情豊かな国だと思うよ。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 20:08:48 ID:57Tz8KpO
>作った仮想の話を誰かに話したくてしかたなくて

ストレートに士朗正宗が思い浮かんだ。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 20:15:00 ID:u0SIJfkj
宮崎氏んだらオシマイといってるヤシいるけど日本のアニメ業界
特に演出家は恐ろしく層が厚い。
競技人口の多いスポーツ同様その中には優れた才能がひしめ
いている。
問題はそういう才能に光を当てて金を出せる存在なんだけど。

とりあえず、庵野、押井はファミリー向けの大作を作ら(れ?)ない
だろうからポスト宮崎は細田ってことで。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 20:17:03 ID:uq8ddEvM
>>119
>悲しみとなると大げさに泣き喚く。
>怒りとなるとファビョって暴れる。
ワロタw
思い切り朝鮮人の感情だな。
日本人から見ると「大人なのになんでこんな子供みたいな反応するの?」という印象を
受けるのだが、まさかあのノリでアニメを作っているのか?w
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 20:18:36 ID:pD3kWyvM
ゲームのやり杉でリアルで人が死ぬマトリックスな世界だしな....。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 20:23:02 ID:qcMrpiMP
日本のアニメは、自分の考えた話は実写じゃ表現出来ないから
二次元の世界で表現する事から始まったと聞いたことがある

それが正しければ、日本はまずアイデアありきなんだよね
だから、そこから発展していって現在の感情と表情のギャップも
表現できてると思う
見た奴が「何で笑ってんの??」って思うような感じで・・・w

根本的な民族性の違いもあるけど
この感覚は朝鮮人には絶対にマネ出来ないと思う
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 20:27:02 ID:tN5+3l30
>>119
それが日本的感覚の最たるものだということだ。

戦後憲法9条の下に自衛隊を軍隊ではないと言い張り続けたり
人命は地球より重いといってテロリストの要求に屈した首相がいたりと
リアルで文系的非論理性はむしろ日本的だよ。
その非論理性に対する屈折した感情が文化的表現を多彩にしているのだと思うよ。
彼らはその点かなりリアリストで迷いとか躊躇いとかが無いように感じる。
(今も停戦中で徴兵制があるんだから当たり前か)
彼らはいかに非論理的であろうと自分の利益のためには信じて疑わない。
そこらへんが面白みの感じられないところだとじゃないかな。
結果が分かりきっているから。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 20:31:25 ID:xu+1F3S9
>>129
>彼らはいかに非論理的であろうと

最近金両基の書いた「ハングル世代はみな論理的である」って延々と語られた本を読んだ・・・。
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 20:34:22 ID:RyyfiN17
裾野が広くないと、いきなり大作を作ってみてもダメだわな。

132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 20:37:00 ID:bf6I+83d
失敗したの?大絶賛されたって言ってなかった?
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 20:41:07 ID:mmxDzcfH
> 神話をモチーフにした少女の物語とされている。
太陽の王子ホルスの冒険か?

ホルスは、アイヌ神話を北欧に置き変えた物だと聞いている
ヒロインのヒルデ(cv市原悦子)は、ダウナー系ヒロインの元祖とか
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 20:48:26 ID:UfY3LOd8
神話をモチーフにした成功作って何だろ
アニメだとパッと思いつかないな


ゲームだと結構あるんだけどなあ……
VPとか
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/02/05(日) 20:52:28 ID:x3s+5HBo
おちゃめ神物語コロコロポロン
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 20:53:14 ID:VRWwVBGn
>>1
お客はそんな物を求めていない!!

大長編ドラえもん、ポケモンやジブリ作品を超えるのは無理
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 21:01:00 ID:FMuTV2Bw
>>134

ナウシカ
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 21:02:21 ID:8pvl3tpi
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 21:06:41 ID:XLw1fOUe
>>123
日本には能や狂言などお面一枚で喜怒哀楽を表現する文化があるからなね。
お面を見せる角度によって目や口の微妙な形が変わって見えるとか
おでこや頬の影の降り方で表情を作ったりと、あのノッペリとした能面に
かなり計算された構造が施されている。
それ以外にも誇張された姿勢や音響効果などが感情表現をより高めるために
使われてる。

そういう限られた資源を如何にして表現に利用するかという感性が日本の漫画や
アニメに生かされているわけで、まあ、長い伝統という経験則によって培われて
きたわけだから、上っ面パクリの韓国に一朝一夕で真似できるはずもない。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 21:07:23 ID:FBh4znpO
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 21:12:53 ID:xu+1F3S9
>>138
ネタバレ禁止!
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 21:15:38 ID:uq8ddEvM
>>140
>庵野が「(GAINAX配給であるにも関わらず)見ていないですし、見る気も無いです」と言っていたことかなw
アイゴー!
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 21:24:58 ID:ELatiUO3
大作アニメ?喪家の会館にあるだろ
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 21:33:53 ID:dedOFjS8
>>134
> ナウシカ

ナウシカ、そこそこ劇場に足を運んだ人はいるだろうけど、
ヤマトやガンダム、999ほどではなかったようで、
ぱやおが「制作費回収には7年ほどかかった」
ってインタビューで言ってるのを読んだことがある。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 21:34:14 ID:AUT8521m
100年早いわ
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 21:36:37 ID:P54M8Hz9
>>144
TVシリーズの焼き直しじゃない、劇場用映画化 という点で
画期的だったんじゃないかな。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 21:43:02 ID:nQzVmGBo
創生期はパクリでいいんじゃないかと思うのよ、多分最初からは難しいだろうし
でも、パクってる時はパクっていることを自覚して、いつかはオリジナルを、、、と志してなきゃね
パクってることをひた隠しにして現実逃避してちゃ駄目と思うんよ
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 21:50:41 ID:YUldBHWg
大作・・・池田?
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 21:53:54 ID:V68Evnsq
独自色出した方が海外でも受けるだろう。韓国風を心がけろ。
150名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 21:56:45 ID:VJpLqILl
いずれにしろ
日本アニメか ネズミのパクリだろう
鮮人にオリジナリティーなんかあるわけがない
どうせ 宮崎アニメの振りして 日本製ニダとして売るんだろう
ナニセ アニメはチョンが起源らしいからな
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 21:59:21 ID:V68Evnsq
キャラの造形からオリジナルで行くべき。日本式じゃあ駄目。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 22:02:07 ID:wwsnOVnS
>>150
いや、意表ついてFOXやコメディ・セントラルの
パクリかも知れないぞ
特にコメディ・セントラルのは2005年エミー賞
アニメ部門作品賞を取っているからな・・・・
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 22:04:45 ID:2aTKzRJ7
意外だけど、押井の映画って最終的には全部ペイできてるらしいね。
爆発的にはヒットしないけど、延々と売れ続けるらしい。
宮崎ほど目立ってはいないけど、あれも替えの利かない才能だな。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 22:10:45 ID:uq8ddEvM
あとあれだ、日本アニメは多くの作品で印象に残るセリフがあるな。
それだけ感情移入できるキャラ作りに成功してるってことだ。
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 22:11:46 ID:IrQVf0q3
韓国にアニメの題材になる神話や逸話、英雄伝とかあるの??(´・ω・`)
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 22:13:24 ID:wwsnOVnS
>>155
黒葡萄原人や檀君があるジャマイカ
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 22:16:20 ID:IrQVf0q3
>>156
それだけかよww
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 22:19:23 ID:wwsnOVnS
>>157
だって他に何かあるか?
大体黒葡萄原人や檀君だって怪しいのに・・・・
あと半島を舞台にしたので書けるとしたら、朝鮮出兵ぐらいしかないぞ
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 22:19:37 ID:U4imrhzp
>>156
以前どこかで「2001」の黒葡萄原人バージョンというネタを見た気がする。
黒葡萄の前に突然モノリスが現れて、なんか放射能みたいのを出して
彼らの知能を上げようとするんだけど、奴らは手に取った動物の骨に
(原作では骨を使って動物とかを殴り殺したりしたんだが)やおらかじりつき
キレたモノリスが葡萄の頭をわしづかみにして「そうじゃないだろ?
な?わかるだろ?おぢさん遊びでここ来てるわけじゃないんだよ?」と
怒っていたりした。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 22:30:22 ID:lW1LS9ZB
亀でスマンが
>>45
酒場の店長には素でワロタw
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 22:38:42 ID:nBW068Xa
日本のアニメはやマンガは裾野が広い
ドラえもんから甲殻機動隊まである
売れないものも沢山作っているから底力がある
いくら上から官製アニメ作っても売れません
まずはうめずかずおをまねして
売れないホラー映画を作れ
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 22:43:05 ID:leJiqInH
週に70本もアニメを放映している基地外日本に勝てる国なんぞない。
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 22:43:19 ID:IrQVf0q3
>>158
ないよな、誰でも知ってるってのが
日本に近いのにここまでそういう話がないのもすごいなぁー
支那からはいろいろでてくるのに・・・ww
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 22:50:25 ID:uq8ddEvM
>>159
www見たいw
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 22:53:31 ID:9GhOyf03
アメリカでウケタSFアニメ「トランスフォーマー・ザ・ムービー」
日本では「コンボイの謎」
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 22:55:08 ID:xbg4cIOQ
ワンダフルデイズでカウボーイ・ビバップの朴理だっけ?
くりぃむレモンってそれなりのスタッフで作ってたんだよな〜。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 22:58:31 ID:RiI6xim8
チョンには_
168祝・統一朝鮮 ◆UNKO75Ao5k :2006/02/05(日) 22:59:23 ID:eABSjtCF
そういえば客の家に「韓国の歴史」なる漫画本がさりげなく置いてあったのを思い出した。
良く学校においてある、小学校低学年向けっぽいやつ。

今更だが中身が激しく気になる。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 23:39:19 ID:BCDMmLJL
ネットから落としたけど10分くらい観てごみ箱逝きだった>ワンダ
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/05(日) 23:53:00 ID:57Tz8KpO
>169
巨像に失礼だからその略はやめれ
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 00:35:02 ID:5SbCrzRR
映像見たけど、とても見る気がせんな…
アニメはまだまだ日本の一人舞台だよ

ところでくりぃむレモンって何?
懲りないあたりはさすがだね・・・・
ドブに金捨ててるような気がするけどね・・・。


>>171
ところでくりぃむレモンって何?


エロアニメの走りと言える作品集だったと思う・・・。
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 11:01:56 ID:A5Y5x0ag
チャングムアニメ版は大ヒットすると思うよ。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 11:07:43 ID:43oRYvER
あれれ、チョンダフルデイズは大評判で世界中で上映sれているのでは?
なんかすげえ景気のいい話をしてたよね。
日本のアニメなんか比較にならないくらい高水準な作品だとホルホルしてたのに。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 11:09:13 ID:NIb6YNv+
どこのパクリ?
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 11:11:00 ID:Gcr+yYhq
思うんだけど、低年齢向けの童話って、商業主義に乗れないよね。
子供が見たがるとはおもえん。
これは韓国お得意の補助金目的じゃあるまじろ
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 11:22:09 ID:6PFBEMRO
わんだふぉーデイズとやらって大ヒットしたんじゃなかったの?
しかもGINAXが買ってた気がする
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 11:25:34 ID:eaGREq1G
>>129
>彼らはその点かなりリアリストで迷いとか躊躇いとかが無いように感じる。

ハゲ同。
てか大陸系はそうだよ基本的に。歴史がそうさせてるっぽい。
おれ海外在住で、中国人の移民がかなり居るとこに居るんだけど、
彼らと付き合ってるとほんとに「かなりリアリストで迷いとか躊躇いとかが無い」ってのを
そのまま感じる。だから、悪く言ってしまえば「フィクション」を書くほどの繊細さ
は無いんだと思う。そんな中国と接続してて、元属国となればそういう
バックグラウンドが韓国人にあっても全然不思議ではない。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 11:27:38 ID:Xl2o8IjP
そもそも、韓国にはムリなんだよ。
今やってるゾイドの原画が韓国人の時のやつ見てみろ。
すっげー、悲惨な作画になってる。
あれがアニメファンが言う所の「ヤシガニ」ってやつだな。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 11:36:21 ID:nH7a08wp
>>179
本当のヤシガニを知らないんだろうがあんなもんじゃない
これ
ttp://nyo-nyo.hp.infoseek.co.jp/ysigani/yasigani1.htm
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 11:45:47 ID:Wx+j+gRC
ワンダフルデイズは、韓国内でも駄作とこき下ろされてたよ。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/07/14/20030714000028.html

そもそも、日本アニメをちゃんと見てる欧米のファンとかからみたら、
このニャンとワンだふるは、どう言い訳したって日本アニメのパクリでしかないからなぁ。
寒損が制作資金を出してるんだっけか。制作に7年かけたというふれこみ。
ミニチュアセットとCGの合成とか、技術面では頑張ったみたいだけど、
結局は日本アニメへの劣等感や歪んだライバル心を克服したい気質が見え見えで、
でも日本アニメの影響を受けまくり。
表面的な部分を整えることに異常なまでに執着する朝鮮民族気質が出まくり。

いちばん大切な、作品の「魂」が無いんだよね。

拙速主義民族にしては、7年もよくがんばったとは思うが、
この一番大切にしなきゃいけないところが、ズッポリ抜けてるんだよなw
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 11:52:16 ID:eaGREq1G
>>180
ワロスwwwwww
それって韓国系の会社が絡んでるの?
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 11:55:48 ID:eaGREq1G
http://ja.wikipedia.org/wiki/ロスト・ユニバース

>ヤシガニ問題
>第04話「ヤシガニ屠る」の回において、韓国のアニメスタジオに外注していたところ、
>作画、演出の乱れが多数生じていたことから、のちにこの回は作り直された。そのような事情を機に、
>そのような映像作品の蔑称として「ヤシガニ」という言葉が使われることがある。

ぁぁ、なるほど。。。
184ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2006/02/06(月) 12:03:16 ID:D9PGYmB8
>>183
その回を見た覚えががが
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 12:05:23 ID:JKo0HMcb
>>180

それ、なんて「ガンドレス」?
それ、なんて「ラグナロク」?

186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 12:07:24 ID:NRFV9r3z
日本アニメの韓国語タイトル..

・「魔女の宅急便」→「魔女配達婦キキ」

・「もののけ姫」→「怨霊公主(ウォルリョン コンジュ)」

・「千と千尋の神隠し」→「千と千尋の行方不明」

・「金田一少年の事件簿」→「少年探偵キム・ジョンイル 」

・「クレヨンしんちゃん」→「いたずらっ子はとめられない」

・「魁!男塾」→「突撃!男訓練所」

・「GTO」→「反抗するな!」

・「ヒカルの碁」→「ゴースト囲碁王」

・「サラリーマン金太郎」→「見事な男 金太郎(キムテラン)」

・「彼氏彼女の事情」→「その男子!その女子!」

・「サトラレ」→「突然変異」

・「すごいよ!マサルさん」→「素敵だ!マサル」

・「ああ!女神様」→「おお!僕の女神様」
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 12:11:17 ID:tbh0dl4p
神話って事は、次は千と千尋のパクリですか?
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 12:14:19 ID:NRFV9r3z
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 12:14:38 ID:sElVPAh2
>>186
ヒカルの碁はAVでも有名なような(あのモザイクは
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 12:14:53 ID:A5Y5x0ag
>>186
> ・「サラリーマン金太郎」→「見事な男 金太郎(キムテラン)」

矢島金太郎がキムにされてる( ´Д⊂ヽ
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 12:15:16 ID:bNscivAG
>186韓国きんもっー☆
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 12:24:29 ID:MynFUIcI
>>186
センスゼロだな
韓国語って語彙が少ないの?
193ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2006/02/06(月) 12:27:46 ID:D9PGYmB8
>>192
多分そういうこと。

千と千尋なんか最たる例だのう。
神隠しに類する言葉がないのよね・・・連中は神道じゃないから仕方ないが。
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 12:28:52 ID:LLBqbauc
キャプテン翼も韓国で放送しようとしてたんだろ、原作者が拒否ったみたいやけど、版権売ってれば今頃 キャプテン李とかになってただろうw
195ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2006/02/06(月) 12:32:24 ID:D9PGYmB8
>>194
そりゃ拒否するだろw

「改変海賊版が出回りすぎて誰も日本のマンガだと思っていないから、全部韓国人だってことにして販売してくれ!」
なんて原作を冒涜したら、そりゃ怒る。
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 12:36:20 ID:Xl2o8IjP
もう、韓国に発注するの止めろよ。
DVDの時に直すのなら、最初から日本人にやらせろ。
代アニなどの生徒の方がうまく描くぞ。
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 12:37:11 ID:ejvlTVzj
・「金田一少年の事件簿」→「少年探偵キム・ジョンイル 」 ]


ジョンイル?
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 12:40:34 ID:iGFnWwA0
「千と千尋の拉致」
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 12:41:32 ID:NRFV9r3z
>>194
「キャプテン 金(キム)」
http://aigoooooo.jog.buttobi.net/nandakorea/img/kyaputsuba20031226.jpg

日の丸・日本のイメージなんていらないニダ
http://aigoooooo.jog.buttobi.net/nandakorea/html/hinomaru.html
200ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2006/02/06(月) 12:42:32 ID:D9PGYmB8
>>198
拉致疑惑にした方が語呂がいい。
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 12:44:35 ID:NRFV9r3z
>>197

 「金田一」の韓国読みが「キム・ジョンイル」となります。
 (カタカナにすると同じキム・ジョンイルだけど、ハングルの
  綴りと発音が違います。)

http://www.h2.dion.ne.jp/~antkore/manga2.htm
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 12:48:01 ID:vNPn7WUw
客に媚びて大金突っ込んだ作品は大概コケル。
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 12:48:12 ID:sElVPAh2
こういうのがあるからp2pがはやるんだろうな
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 12:49:08 ID:ZP+nbh7N
韓国の人を見てると外からの影響を受けるという事がない気がする。
よく、ウリがウリがと言われてるけどその通り
それも、芸術家や科学者のような我が道を行くじゃない。
何かに心を動かされるという刺激を受けた事がないんじゃなかろか?
いつも自分の考えのみで外からの刺激で成長してるとは思えない。
言ってみれば本能のみで動いてるようなものだから
あさはかな物しか生み出せないという感じ。
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 12:53:13 ID:yTY1Myrn
日韓共同大作アニメ

“テコンV 対 グレートマジンガー!!”

・・・をヤッてくれ!
206ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2006/02/06(月) 12:55:20 ID:D9PGYmB8
>>204
韓国人に固有の感性がなく、ただ外から来たものを鵜呑みにして
その全てをウリジナルと称するからこそそう見えてしまうだけ。

まあ、鵜呑みと言っても劣化コピーだから見分けはつくけど。
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 13:03:24 ID:IjKjrPDs
>172
くりぃむレモンより前にもなんかあった気ガス…なんかレズ物…フルーツなんとかとか、オレンジなんとかとかみたいなタイトルだったと思う。
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 13:05:49 ID:dwgokcbl
まず自国でアニメや漫画で採算取れるようになることが先決だろ?
すぐ世界進出って分不相応なこと考えるから痛い目みるんだよw
著作権の管理を厳格にするだけでも全然違うのに...。
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 13:18:09 ID:s5/2I8X4
韓国はFateのパクリでもやっときゃいいよ
タイトルは
フェイト/チョンダフルナイトでいけ
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 13:38:54 ID:sJdgswjC

アノ国で「著作権」という言葉は、都合の良い時だけ使用します。
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 13:42:40 ID:CeQ7wpx1
167 :メディアみっくす☆名無しさん :2005/10/17(月) 17:55:11 ID:ywLiqQuA
 韓ドラ「冬のソナタ」BGMパクリ騒動に懲りずに、韓国がまたやっちゃいました。
韓国映画「私の頭の中の消しゴム」のテーマ曲が、NHK連続テレビ小説「あすか」のテーマ曲にそっくり。

▼ あすか → http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date3517.mp3
▼消しゴム → http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date3516.mp3
(報告 : 盗作疑惑をネット等で指摘され、「あすか」の版権を持つ出版社と作曲者の大島氏が速やかに対応。
 映画製作サイドに訴え出て掛け合った結果、「故意じゃない」としながらも盗作した事を認めました。)

▼刊新潮10/20号 朝ドラ「主題曲」をパクった「韓国映画」 より一部抜粋。
http://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/syuukanshinchou.html
> 「韓国の制作サイドは、すぐに音楽担当の責任者をはじめ、10人のスタッフが来日し、謝罪しました。
> “盗作をした意思ははないが、偶然、メロディが似てしまった”と、劇中の曲が同じであることは認めたのです。」
> 劇中曲は大島氏の“カバー”であるとして、今後、使用料を大島氏に支払うことで、両者が合意した。

 ちなみに「私の頭の中の消しゴム」自体は、日本のドラマ『Pure Soul 〜君が僕を忘れても〜』が原作。
▼「私の頭の中の消しゴム」チョン・ウソン来日会見
http://www.sankei.co.jp/enak/2005/aug/kiji/09keshigomu.html
> 原作は、13年に放送された日本のドラマ「Pure Soul〜君が僕を忘れても〜」。
> 脚本も書いたジョハン監督は「ドラマを見て純粋、記憶、魂を描きたいと思いました」。
▼DVD-Box Pure Soul ~君が僕を忘れても~
http://images-jp.amazon.com/images/P/B000B5M80O.09.LZZZZZZZ.jpg
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000B5M80O/

●参考サイト  
はてなダイアリー - 冬のソナタとは
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C5%DF%A4%CE%A5%BD%A5%CA%A5%BF
パクリのソナタ2004 ttp://clip.gozaru.jp/nhk/

◆ おまけ 韓国盗作曲よせあつめ パクリ疑惑曲が10数曲流れます。
 http://media.songnlife.com/xfile/nocopy.wma
 (参考サイト 「★厳選!韓国情報★ : ★韓流盗作曲旋風」↓より。
 http://whatever.say.jp/program/snap_shot/site/11286758103088/ )
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 13:45:12 ID:9oL37jvj
神話的な世界をモチーフもコケたら
萌えアニメに走るつもりだなw
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 13:49:29 ID:O/U1paYU
自国内では、コピーが蔓延し、採算は取れない

だから、他国へ輸出する事を考える

冬ソナは安く売りすぎた為、
NHKを脅し、違う部分で金を毟り取ろうと躍起です。

「全米1位」とか「全米が泣いた」とかあればいいのですが
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 14:03:44 ID:ggx22IjA
ポパイのほうれん草みたく、嘗糞でパワーアップするコリアンヒーローを描けば、
世界中の男子小学生にウケルのに。もちろんヒロインは乳出しだ。
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 14:04:11 ID:mOX9MwLQ
日本には「東映まんがまつり」という下地があるんだよ。
それを忘れちゃいかん。
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 14:08:29 ID:wVJYuDOQ
米ライコス50 人気ゲームにDBZ、ナルト、FF7(2/5)
http://animeanime.jp/news/archives/2006/02/50dbzff725.html
アニー賞 映画10部門ウォレスが独占(2/5)
http://animeanime.jp/news/archives/2006/02/1025.html
米ライコス50 人気番組でアニメ作品活躍(2/5)
http://animeanime.jp/news/archives/2006/02/5025.html
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 14:12:55 ID:1KnSQpYQ
ワンダフルデイズってAKIRAみたいなポジションを狙ってたんだろ。
ここからアニを広めるニダって感じで。
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 14:15:24 ID:JabvqF3X
>28
寒国産はきっと「一体さん」
無理やり一体になろうとする極普通の寒国人の物語。
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 14:16:36 ID:MynFUIcI
>>193
これじゃあ喉から手が出るほど欲しがってるノーベル文学賞なんて到底無理だね
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 14:17:05 ID:q9O68bkz
駿は往生するまでにナウシカ完全版を作ってもらわないと。それこそイデオンとタメ張れるようなの。
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 14:17:51 ID:UVEKCGrI
>>15
FF?
あれは脚本がウンコ過ぎでしょ。
単なるCGデモは映画とは違う
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 14:57:40 ID:z0KsWjY2
>>212
萌えアニメも無理かと・・・
アレもアレで色々と感性がいるw
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 15:06:03 ID:wVJYuDOQ
大塚 康生      1931.07.11  湖川 友謙       1950.01.03
吉田 竜夫      1932.03.06  近藤 喜文       1950.03.31
長浜 忠夫      1932.xx.xx   金田 伊功       1952.02.25
高畑 勲        1935.10.29  
木村 圭市郎     1938.04.05  
荒木 伸吾      1939.01.01  
金山 明博      1939.02.25  
九里 一平      1940.01.01  
塩山 紀生      1940.03.28
杉井 ギサブロー   1940.08.20
宮崎 駿        1941.01.05
高橋 良輔      1941.01.11
りんたろう       1941.01.22
芝山 努        1941.03.09
富野 由悠季     1941.11.05
窪 詔之        1942.04.08
出崎 統        1943.11.18
小松原 一男     1943.12.xx
芦田 豊雄      1944.04.21
杉野 昭夫      1944.09.19
安彦 良和      1947.12.09

日本アニメを支えてきた人もあと10年したら引退。その時、日本アニメは終わりだねwww
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 15:06:44 ID:NRFV9r3z
CCさくら、韓国語吹き替え版
http://www.youtube.com/w/Korean-Cardcaptor-Sakura-Clip?v=WBE4KCCvwSA&search=korean

朝鮮人はこの声で萌えるのか..
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 15:44:35 ID:O6UuH7+h
>>221
テレビの「アンリミテッド」の方が遥かによかったね
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 15:48:08 ID:uhQbq+HQ
日曜の朝にやってる「仮面ライダーカブト」の方が遥かに面白いぞ 金かかっているし、動きもかっこいい 

役者は新人だからアレだが・・それは(笑)ところ?  ドラマよりよっぽど金も手間もかかってる  みてみ  
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 15:50:09 ID:Y3i19mBs
>>223
近藤喜文がすでにこの世にいないと知った上で、彼の名をあげてるのか、糞チョン
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 15:50:58 ID:qK1fktjG
なんだかんだでアニメ業界引っ張っているのは韓国ろ
ハンゲなんてのも韓国だし
IT系じゃ無敵だろ
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 15:52:17 ID:XzhFGA16
>>228
韓国のアニメ業界って、ほとんど日本の下請けだぞ(藁
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 16:02:08 ID:sAd3AgaJ
>>9のストーリーを読んで思ったが、これって韓国ドラマのアニメ版じゃね?
恋人同士が敵対関係なんてベタすぎる。
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 16:07:25 ID:Kv3E8Hax
韓国のアニメが育たない理由は国にある。
国が金を出し、放送するアニメの何割は韓国製、と決めている。
つまり温室育ちの「良い子アニメ」なので競争力が決定的に弱い。
以下、新美南吉の文章。

>昔からよい作品は霊感によって生まれるといわれている。霊感は、また「閃(ひらめ)く」と
>いう述語をいつも従えている。して見るとそれは稲妻のようなもの、我々のままにならぬもの
>なのである。かかる性格の霊感にこれらの条件を押しつけるのは、稲妻に向って、「火(ひ)の
>見櫓(みやぐら)を伝って下りて来て、豆腐屋の角を右に折れて、学校道に出て、崖(がけ)の
>下に牛がいたら、崖上の細道を通って、そして私の家まで来なさい」と註文するのと同じように
>大層無理な話である。だから霊感は逃亡してしまう。そしてその結果は悪い作品だ。
>これは当然のことだと人々は思う。
ttp://www.aozora.gr.jp/cards/000121/files/2329_13342.html

半世紀より前に、20代半ばの若者にもわかったことで、なぜ今ごろ躓くのか。
232暴支膺懲 ◆CeoD2zuluY :2006/02/06(月) 16:17:14 ID:DMnupu3B
>>223
そのリスト、すでに多くの方が・・・・。
生存者の大半は第一線を退いているし。
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 16:23:20 ID:op+0Q6fn
宣伝ムービー観てみたけど、20年近く前に前に作られた
ガイナックスの王立宇宙軍の方が良いじゃないか。
何だろーな、何かが足りないんだよなぁ。
普通、この手のムービーってカッコ良いシーンで
お!って引き付けさせると思うんだけど
そういうグッと来るモノを全く感じない。
んー、何が足りないんだぁ?
234暴支膺懲 ◆CeoD2zuluY :2006/02/06(月) 16:34:15 ID:DMnupu3B
>>218
一体さん・・・・・・。
阿乱霊、千之ナイフ、新田真子、そして破李拳竜。
ああっ、レモンピープルに燃えた頃が懐かしい・・・・。
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 16:37:15 ID:fS9Kssj4
日本のアニメや漫画は戦後の娯楽の少ない子供たちに
娯楽と夢を与えようとクリエイター達が頑張ったが、韓国はちょと違うだろ。
韓国は日本に勝ちたい欺きたい、そんな野心ではいいものは出来ない。
みんなを楽しませたい。これがないとな。

というか、韓国にアニメ化するほどの題材がねえと違うか?
それでパクリばっかりになっちまうんではないかな。
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 17:08:27 ID:oCKXfTPw
女の人なのに何で顎鬚があるの?
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 17:08:31 ID:q9O68bkz
>>226
一話見て「あぁ、いつもの平成ライダーだな。電波多めの」って事で切った。オレの響鬼(前期)を返せ。
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 17:26:03 ID:eaGREq1G
先と千尋の行方不明にハゲ藁wwwwwwwwwwwwwwww
なんかシャレにならなそうな内容に聞こえるwww
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 17:26:48 ID:JabvqF3X
>>234
そこに反応してくれる人がいるとは思わなかった。
阿乱霊って今何してるんだろう。
240マサ カズナブル@パソコン:2006/02/06(月) 17:29:16 ID:CnR5SDbH
貴様らに世界的ヒット作を作るなど、半万年経ったって不可能。
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 17:31:53 ID:xpCnsdtD
新田真子・・・
いや・・・しんだまね
         _,,..,,,,_
        ./ ,' 3  `ヽーっ
        l   ⊃ ⌒_つ
         `'ー---‐'''''"
242マサ カズナブル@パソコン:2006/02/06(月) 17:53:18 ID:CnR5SDbH
>>172無理!!舞HI-MEや舞乙がある限り、それらは受けない。
>>138原作者あかほりさとる 外道な者同士の類友で法則発動!!
>>209やめとけ、月房が大挙してやって来るぞ。
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 17:56:26 ID:3R6Gdw/G
ほとんど日本の壮大なアニメの舞台は古い韓国じゃないか
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 18:19:24 ID:VsXoyBU4
 
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 18:38:51 ID:MynFUIcI
>>236
エルメェスの悪口はそこまでにしてもらおうか
246 ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/02/06(月) 19:46:25 ID:wVJYuDOQ
       ∩ ミミ ヽヽヽヽリリノノノノノ
       || ミ   ,,、,、,、,、,、、,、,、、 彡
       || l  i''"         i彡
      /〔.| 」    ⌒' '⌒ |   
      〔 ノ´`ゝ   <・> < ・> |  
      ノ ノ^,-,、    ノ( 、_, )ヽ|  
     /´ ´ ' , ^ヽ   ノ、__!!_、| ・・・と、乙部に伝えておけ。
     /     ノ'"\  ヽニニソ |   
   人     ノ\/    ^  ノ   
  /  \_/\ヽ、       / \   
/      /   \ `ー── '/  ヽ
247231:2006/02/06(月) 23:10:47 ID:Kv3E8Hax
って言ってる傍からこれかよ!

【韓国】 チャン・ドンゴンの「1人デモ」、5分で中断 [02/06]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1139213540/

あと50年は見れる作品は韓国から出てこないでしょうね。
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/07(火) 05:31:47 ID:b8k8fp5y
>>235
あの国ではほとんどのことに言えるけど「いいものを作りたい」より「日本に勝ちたい」が先行している
だから、例え手間隙やお金をかけて見た目凄そうなものができても、いまいちパッとしない「仏像を作っても魂が入らない」状態になるんだと思う
さらに、勝ちたいと言う意識が働きすぎるため、日本の作品を過剰に意識して結果似てしまう(意図的にパクっている可能性のほうが高そうだが)
日本に勝ちたいとか肩に力を入れず精進していたら、いつかはいいものを作れると思うんだけどなぁ
反日教育止めて、さらにその世代が育ってくるまでそういうのは無理な気がするなぁ
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/07(火) 18:57:55 ID:PfS7/LpN
>>234
新田真子を「にったまこ」と読むヤツは素人だよな。
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/07(火) 19:50:38 ID:2pimVzAn
>>234
千之ナイフ、あの黒髪の美少女が素敵だな
今少女向けホラー紙でバリバリ活躍中だけど、とても面白い
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/08(水) 06:39:55 ID:EEnebUbr
>>249
紀子様を「のりこさま」と呼ぶヤツはマリみてヲタですか?
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/10(金) 18:15:26 ID:i3rCuBOS
少女が主役で神話的って、「熊んこ姫の檀君かくし」とかですか?
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/10(金) 21:26:24 ID:V3bsHa97
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/10(金) 21:33:44 ID:g1d4OPOW
>>9
『ワンダフルデイズ』ってタイトルから
恋愛物をイメージしたんだが、、、。
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/10(金) 21:43:06 ID:kRm61wob
アニメ『ワンダフルデイズ』だったか?
知らずに危うく借りそうになったじゃねえか!
まぎらわしいんだよアフォが!氏ねチョン!
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
俺は東京生まれHIP HOP育ち
悪そうな奴は大体友達